ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/03(日)02:02:43 No.761462338
今更ながらやっと観たけど戦闘思った以上にドラゴンボールしてた...あれは被害甚大だわ
1 21/01/03(日)02:07:11 No.761463137
地球の父がさ 最後のときでも語らずにまだその時じゃないって制すのがいいんすよ
2 21/01/03(日)02:12:46 No.761464087
暗いし最後の決着もかなり苦いけどそこも良い
3 21/01/03(日)02:13:02 No.761464139
ドラゴンボールは荒野でやるからマシだろ!と思ったけど街をナッパして荒野になったんだっけ
4 21/01/03(日)02:13:05 No.761464144
未だに超人アクションの最高峰だと思う ドラマのスーパーガールとかでも同じようなカメラワークが使われてて笑う
5 21/01/03(日)02:14:43 No.761464402
バットマンVSスーパーマンがこの大惨事のシーンから始まって 続いてる・・・・って感動する
6 21/01/03(日)02:15:05 No.761464469
ゾッド将軍の立ち位置が絶妙だなぁと
7 21/01/03(日)02:15:51 No.761464608
スーパーマン一つも観たことないけど観てみようかな…
8 21/01/03(日)02:17:16 No.761464843
そりゃブルースもキレるという被害
9 21/01/03(日)02:18:32 No.761465051
アクションの一つ一つが重々しくて良いよね もっさりしてるわけじゃないんだけどこんなパンチ食らったら常人は死ぬわ…ってなる感じ
10 21/01/03(日)02:18:45 No.761465083
>バットマンVSスーパーマンがこの大惨事のシーンから始まって >続いてる・・・・って感動する ちょうどこの辺り https://mobile.twitter.com/maskdelupin/status/939507168419635200
11 21/01/03(日)02:18:54 No.761465108
謎のドーンドーンする破壊メカすき
12 21/01/03(日)02:19:07 No.761465139
地球で起きたケンカに巻き込まれる運の悪い衛星くん
13 21/01/03(日)02:19:59 No.761465289
>地球で起きたケンカに巻き込まれる運の悪い衛星くん そこにウェイン社の文字あるのいいよね…
14 21/01/03(日)02:20:01 No.761465298
二人の父親の能力を見せびらかして地球人を勇気付けろという教えと人を見殺しにしてでも平穏に生きろという教えを両方守り能力を見せびらかし人々を見殺しにする
15 21/01/03(日)02:21:03 No.761465486
話のまとまりいいよね
16 21/01/03(日)02:21:33 No.761465579
ジャスティスリーグで若干物足りなかったのはケンカしながら宇宙に飛びださなかった事だからスナイダーカットで宇宙行ってほしい
17 21/01/03(日)02:22:10 No.761465668
バトルシーンはむしろ鉄腕バーディーの影響が大きいという
18 21/01/03(日)02:22:13 No.761465673
敵の宇宙人来るまでが長い!来てからが早い!
19 21/01/03(日)02:23:19 No.761465864
スーパーマンはちゃんと賠償しないとねぇ
20 21/01/03(日)02:24:09 No.761466004
物足りなかったのはBVSやジャスティスリーグみたいにもっと救助シーンが無かったとこ まあそれどころじゃなかったとは言え
21 21/01/03(日)02:24:19 No.761466030
>話のまとまりいいよね 移民の抗争の話としてこれ以上ないくらいまとまってると思う これはアメリカでしか描けないわ
22 21/01/03(日)02:24:29 No.761466059
チンコみたいな形の宇宙船
23 21/01/03(日)02:24:43 No.761466100
金の事はスーパーリッチに任せる
24 21/01/03(日)02:25:11 No.761466157
当時の批判で「人助けをするヒーローとしてではなく自分を追ってきた外敵を打ち倒す存在としてデビューしてしまったから親しみが無いし街の被害が目につく」ってのがあって 今思うと善し悪しはともかくその辺の話作りは意図的なものだったんだな…
25 21/01/03(日)02:25:47 No.761466275
>暗いし最後の決着もかなり苦いけどそこも良い クリプトンの生き残り自ら殺して最後の生き残りに慟哭するのいいよね…つらい
26 21/01/03(日)02:26:31 No.761466399
お父さんを見殺しにしないといけないシーンつらいけどいいよね
27 21/01/03(日)02:27:09 No.761466508
>バトルシーンはむしろ鉄腕バーディーの影響が大きいという まんまだけど言い過ぎるとアニメの方の影響先の話に飛躍するから収めといた方がいいのよね
28 21/01/03(日)02:28:02 No.761466641
途中で飛行機救助とか見せて善性を表現しつつも自己のアイデンティティについて悩みヒーローになる話だしね
29 21/01/03(日)02:28:11 No.761466669
基本イジメられるから頑張って耐える それはそれとして他の物に当たる
30 21/01/03(日)02:28:16 No.761466684
最初からスーパーマンはスーパーマンでいて欲しかったという意見もわかるしそういう人が拗らせるのもわかる でも1から語り始めるならやっぱり成長は必要だと思うよ
31 21/01/03(日)02:28:48 No.761466781
>バットマンVSスーパーマンがこの大惨事のシーンから始まって >続いてる・・・・って感動する (土煙の中から出てくる馬)
32 21/01/03(日)02:29:20 No.761466865
(セブンイレブン)
33 21/01/03(日)02:29:39 No.761466922
敢えてスーパーマンってタイトルにしなかったのもまだそれになるまでの話だからね
34 21/01/03(日)02:31:28 No.761467241
よくも母さんを怖がらせたな!!!!!
35 21/01/03(日)02:31:30 No.761467247
スーパーマンがスーパーマンらしくなるのがジャスティスリーグ待ちなのはどうよ 続編もないし…
36 21/01/03(日)02:33:27 No.761467558
>物足りなかったのはBVSやジャスティスリーグみたいにもっと救助シーンが無かったとこ >まあそれどころじゃなかったとは言え 仲間がいないからしょうがない
37 21/01/03(日)02:33:58 No.761467643
クリストファー・リーブのスーパーマンと差別化しないといけないのもわかるしこの路線もありだと思うよ
38 21/01/03(日)02:35:02 No.761467804
>https://mobile.twitter.com/maskdelupin/status/939507168419635200 うーん 見返すとここだけでも傑作だな BvSは色々微妙だと思ってたけど
39 21/01/03(日)02:37:00 No.761468075
>最初からスーパーマンはスーパーマンでいて欲しかったという意見もわかるしそういう人が拗らせるのもわかる >でも1から語り始めるならやっぱり成長は必要だと思うよ 上にもあるけど最初を人助けでの認知から始めなかったから 割と自身からも人間からもシビアな存在になっちゃってるんだよね 時代のシリアスさに合わせてバットマンとかはバンバン変えられるんだけど スーパーマンは割とまず古典的過ぎるほど牧歌的な希望をバックボーンをベースにしてから現代的に過酷な物を重ねてくスタイルの方が似合うってのもあるんで
40 21/01/03(日)02:37:23 No.761468134
>https://mobile.twitter.com/maskdelupin/status/939507168419635200 これから続いてるからブルースがスーパーマンを危険視するのはわかるけど クラークがバットマンを危険視するのがお前が言うな感があるんだよな
41 21/01/03(日)02:37:35 No.761468173
スーパーマンリターンズの方がキャラ的には好きだけど ジャスティスリーグでやっと出てきたカヴィルの笑顔はよかった
42 21/01/03(日)02:40:04 No.761468505
>これから続いてるからブルースがスーパーマンを危険視するのはわかるけど >クラークがバットマンを危険視するのがお前が言うな感があるんだよな その辺はディレクターズカットで暴走の被害者周辺調べたりでわかりやすいよ というかBvSそのものがコミックでよくある やばくなってほぼ一線超えるまで拗らせたバットマンだとわかると呑み込みやすいよ
43 21/01/03(日)02:41:06 No.761468634
こういっちゃあれだけど久々のスーパーマンだからこそオリジンはわかりやすく眩しいスーパーマンを描いてほしかったってのはある
44 21/01/03(日)02:41:40 No.761468715
>こういっちゃあれだけど久々のスーパーマンだからこそオリジンはわかりやすく眩しいスーパーマンを描いてほしかったってのはある リターンズわりと最近だったぞ!!
45 21/01/03(日)02:42:01 No.761468766
胸毛あるスーパーマンとしてネタにされるけど 原作コミックでも胸毛あるやつあるんだよな
46 21/01/03(日)02:42:05 No.761468779
BvSは母親の名前が同じとか捨てた槍の回収とかラスボスがダサいとか以外はかなり好き
47 21/01/03(日)02:43:01 No.761468899
>胸毛あるスーパーマンとしてネタにされるけど >原作コミックでも胸毛あるやつあるんだよな 90年代、00年代初期は胸毛あるの多いな
48 21/01/03(日)02:44:05 No.761469025
>BvSは母親の名前が同じとか捨てた槍の回収とかラスボスがダサいとか以外はかなり好き バットマンのアクションめっちゃカッコイイよね
49 21/01/03(日)02:44:07 No.761469030
この時期のDCEUは監督やプロデューサーとかに限らず製作サイドや下手したらワーナー自体も ブロンズエイジや90年代辺りの悩める超人的な描かれ方の洗礼受けてる所が大きいと思う
50 21/01/03(日)02:44:22 No.761469078
多分今のところジャスティスリーグまで含めば最強の敵
51 21/01/03(日)02:44:45 No.761469133
BvSはバットマン側の雰囲気は凄く好き
52 21/01/03(日)02:45:11 No.761469197
>その辺はディレクターズカットで暴走の被害者周辺調べたりでわかりやすいよ >というかBvSそのものがコミックでよくある >やばくなってほぼ一線超えるまで拗らせたバットマンだとわかると呑み込みやすいよ DCは俺も見たけどそういうの含めてまずお前の戦いに巻き込まれて死んだ人たちのこと考えろってならない?
53 21/01/03(日)02:45:31 No.761469235
>BvSはバットマン側の雰囲気は凄く好き ベンアフバッツいいよね…
54 21/01/03(日)02:45:49 No.761469273
>多分今のところジャスティスリーグまで含めば最強の敵 厄介度合いだとマックスウェルが一番だと思うけどね
55 21/01/03(日)02:46:00 No.761469295
BvSはマーサ救出シーンだけでおつりが来る
56 21/01/03(日)02:46:15 No.761469339
ベンアフバッツ好きだっただけに降板は残念だよ ベンアフで単独映画見たかった
57 21/01/03(日)02:46:22 No.761469349
>DCは俺も見たけどそういうの含めてまずお前の戦いに巻き込まれて死んだ人たちのこと考えろってならない? 考えてるからあんだけ凹んでもいるのでは?
58 21/01/03(日)02:47:04 No.761469442
MoSの構図は人間からしたらよくわからん異星人孤児が地球に紛れ込んだせいで悪い宇宙人が来て 孤児がケツ拭いする過程で地球に被害が出たって形になっちゃうからなぁ… 正直、BvSで国葬されるぐらいにスーパーマンが大衆から受け入れられる扱いになる方に違和感すら出てしまう形だった
59 21/01/03(日)02:47:04 No.761469445
>BvSはマーサ救出シーンだけでおつりが来る 息子さんのお友達ですのお前どの面下げてと こいつこういうやつだわ感めっちゃ好き
60 21/01/03(日)02:49:26 No.761469742
トニーは皮肉や煽りを言うと言いすぎかな……?とか気にしたりするけど ブルースは侮辱と罵倒と皮肉を自分の当然の権利と認識してる節がどの媒体にもある トレバーの死をまだ引きずってるのか??る???
61 21/01/03(日)02:49:43 No.761469775
>ベンアフバッツ好きだっただけに降板は残念だよ >ベンアフで単独映画見たかった でもスナイダー版のジャスティスリーグの追加シーンの撮影には参加したし或いは
62 21/01/03(日)02:50:16 No.761469851
>ベンアフで単独映画見たかった ベンアフバッツとレトジョーカーの対決はマジで観たかったね…
63 21/01/03(日)02:50:47 No.761469923
まあその前にもう一作あるべきだったのは確かだし急ぎすぎてたのも確かだ
64 21/01/03(日)02:51:12 No.761469977
コミックでもスーパーマンバットマンの母親のファーストネームが同じってこれまでほぼ全く触れられてなかったことだから映画でギミックに使われた時は膝を叩いた
65 21/01/03(日)02:51:13 No.761469980
ベンアフもオリジン欲しかったよね
66 21/01/03(日)02:51:19 No.761469991
君なんだか暗いね?DCから来た人?
67 21/01/03(日)02:51:20 No.761469992
これのあとにみよう ブライトバーン
68 21/01/03(日)02:51:36 No.761470034
>ベンアフもオリジン欲しかったよね いやオリジンはいらないかな……
69 21/01/03(日)02:51:44 No.761470049
シャザムのラストみたいにしょうもない人助けしてて欲しい
70 21/01/03(日)02:51:59 No.761470089
スーパーマンもバットマンもvsの前に一作は挟むべきだったよな MCUに追いつきたくて上の方が焦ってたのかね
71 21/01/03(日)02:52:06 No.761470104
>君なんだか暗いね?DCから来た人? デスストローク来たな…… 薄汚えペド野郎が失せやがれ
72 21/01/03(日)02:52:40 No.761470174
ケヴィンコスナーの父親いなかったらいろいろ危なかったね...
73 21/01/03(日)02:52:41 No.761470177
MoS観て、まぁ鋼鉄の男がスーパーマンになるまでの話だし次は…ってモヤモヤしつつ次回に期待する感じだったけど 次のBvSでのスーパーマンも世界も相変わらずの辛気臭い雰囲気でな…
74 21/01/03(日)02:53:12 No.761470251
グリーンランタンくん!
75 21/01/03(日)02:53:29 No.761470293
>デスストロークくん!
76 21/01/03(日)02:53:56 No.761470351
>これのあとにみよう >ブライトバーン ひっでぇダークな話なのに合間合間にこれMoSで観たかった雰囲気のシーンだ…ってのが挟まるのがひどい
77 21/01/03(日)02:54:00 No.761470358
辛気臭いの嫌いじゃないけど毎回そういう作風だとしんどいからたまにでいいよ 次のバットマン楽しみ
78 21/01/03(日)02:54:16 ID:hbPTBx7M hbPTBx7M No.761470389
>次のバットマン楽しみ また辛気臭い奴じゃねえか
79 21/01/03(日)02:54:35 ID:hbPTBx7M hbPTBx7M No.761470429
ジョーカーは喜劇判定だったのかなあれ
80 21/01/03(日)02:54:40 No.761470450
>MoS観て、まぁ鋼鉄の男がスーパーマンになるまでの話だし次は…ってモヤモヤしつつ次回に期待する感じだったけど >次のBvSでのスーパーマンも世界も相変わらずの辛気臭い雰囲気でな… まあ正直この辺はアイアンマンやキャプテンアメリカにも強く感じたので やっぱ俺は原書やドラマや今のDC映画みたいな根底はつながってるけど独立独歩でたまに協力が一番好きな手法だわ
81 21/01/03(日)02:55:08 No.761470506
>これのあとにみよう >The boys
82 21/01/03(日)02:55:11 No.761470516
JLはいい雰囲気で好きなんだよな 最後フラッシュとサイボーグが拳合わせるとことかいいよね
83 21/01/03(日)02:55:19 No.761470530
今なんか世間は劇場公開版のJLに当たり強いけどスナイダーカットが出たら目が覚めるんだろうか
84 21/01/03(日)02:55:20 No.761470533
バットマンは幾らでも黒く辛気臭くしてもいい スーパーマンは荒唐無稽さが飛びぬけるぐらいが丁度いい そしてそのまるで見える世界が違う二人が対決したり共闘するのがいいんだ
85 21/01/03(日)02:55:59 ID:hbPTBx7M hbPTBx7M No.761470612
スパマで荒唐無稽とかも中々ねぇ気がする
86 21/01/03(日)02:56:25 No.761470667
最近リーヴ版見たけど一作目戦闘シーンないのが割と驚いた その分口だけで翻弄するルーサーのヤバさが際立つ
87 21/01/03(日)02:56:28 No.761470671
マーベルが大体陽だからこそDC映画の方は陰を割り切って進んでる感 それでもだいぶ明るくはなったけど
88 21/01/03(日)02:56:32 No.761470679
>君なんだか暗いね?DCから来た人? よくネタにされてるけどX-MENが一番辛気臭いよね
89 21/01/03(日)02:56:36 No.761470683
俺実は80年代のスーパーマン映画好きなんだ…
90 21/01/03(日)02:57:03 No.761470732
スーパーマンはあくまでアメリカの1市民の物語だから荒唐無稽てあんまないんだよね 荒唐無稽さを求めるならバットマンの方がはるかに適している
91 21/01/03(日)02:57:40 No.761470808
やっぱスーパーマンは例のテーマが無いと寂しいね
92 21/01/03(日)02:57:53 No.761470859
>俺実は80年代のスーパーマン映画好きなんだ… 実はも何も大ヒット映画だぞ
93 21/01/03(日)02:58:03 No.761470888
DC暗いのはティムバートンとノーランのせいだと思う
94 21/01/03(日)02:58:08 No.761470899
>マーベルが大体陽だからこそDC映画の方は陰を割り切って進んでる感 >それでもだいぶ明るくはなったけど つっても実写ブームきっかけのライミダーマンもX-MENもそんな明るくなかったろ F4は明るいけど
95 21/01/03(日)02:58:10 No.761470903
>マーベルが大体陽だからこそDC映画の方は陰を割り切って進んでる感 >それでもだいぶ明るくはなったけど アイアンマンとか結構陰だしキャップも淫だしアベンジャーズも陰よりじゃねえかな…
96 21/01/03(日)02:58:13 ID:hbPTBx7M hbPTBx7M No.761470909
>荒唐無稽さを求めるならバットマンの方がはるかに適している あれはノブリスオブリシュだからやっぱ荒唐無稽にはならんね
97 21/01/03(日)02:58:24 No.761470937
なんだかんだでTHE BOYZのあいつのほうがまだ被害軽いのかな?
98 21/01/03(日)02:58:33 No.761470957
>>君なんだか暗いね?DCから来た人? >よくネタにされてるけどX-MENが一番辛気臭いよね 暗さで言えばマーベルの90sがブッチギリだからな しかもそこら辺が一番読者に大好評で売れまくった時期
99 21/01/03(日)02:58:46 No.761470995
>マーベルが大体陽だからこそDC映画の方は陰を割り切って進んでる感 >それでもだいぶ明るくはなったけど 元は逆の作風だしDC映画も今はコミック通りの陽だろう
100 21/01/03(日)02:59:13 No.761471061
>>荒唐無稽さを求めるならバットマンの方がはるかに適している >あれはノブリスオブリシュだからやっぱ荒唐無稽にはならんね ごめん荒唐無稽の基準がわからん
101 21/01/03(日)03:00:09 ID:hbPTBx7M hbPTBx7M No.761471196
お前さん自分が気持ちよくなれるのを荒唐無稽と勘違いしとらんか 10スレもといいい歳ではあるんだろうが…
102 21/01/03(日)03:00:46 No.761471287
>DC暗いのはティムバートンとノーランのせいだと思う 暗いと言えばどちらも暗いんだけどバートンのはなんていうかコミカルさやダークメルヘンな部分があって ノーランの写実的な感じとはまた違うんだよね
103 21/01/03(日)03:01:02 No.761471327
最初ヘンリーカヴィル出てきた時は髭面だったからしばらくするまで同一の人と思えなくてすまない
104 21/01/03(日)03:01:03 No.761471331
破天荒で好き放題にやるのを荒唐無稽と勘違いしてるってこと? まあそれならやっぱりスーパーマンよりはバットマンだよ
105 21/01/03(日)03:01:26 No.761471398
アクアマンくらいスカッとできるのが好きかな でもフラッシュやパディントンのバットマンも楽しみよ
106 21/01/03(日)03:02:15 No.761471483
シャザムも名作だぞ! あとスカッとしたいならドラマのレジェンドも見とけばいい
107 21/01/03(日)03:03:08 No.761471583
DC映画はダークナイトリターンズルートを潰したりワンダーウーマンとアクアマンが気難しい系キャラに行かないようにしてるから むしろMCUがシヴィルウォーに行ったのよりは辛気臭くならないんじゃないだろうか
108 21/01/03(日)03:03:14 No.761471596
アクアマンとシャザムはDCEUの裾野を広げるのに本当に良く貢献してくれたと思う
109 21/01/03(日)03:03:21 No.761471608
ワンウーまだ見てないんだよな 早く行かんと映画館行きづらくなってしまう
110 21/01/03(日)03:03:34 No.761471638
レジェンドはs1が真面目だと思ったらs2がレズセックスから始まって最後までIQが戻らなかった
111 21/01/03(日)03:04:25 No.761471749
>ワンウーまだ見てないんだよな >早く行かんと映画館行きづらくなってしまう オススメ
112 21/01/03(日)03:04:31 No.761471765
アクアマンはJLのときから何このかわいい髭面って思ってたから 単独映画も期待して見に行ったな 期待以上におもしろかった
113 21/01/03(日)03:05:01 No.761471832
アクアマンはハードルを6回転捻りで飛び越えてきたからな おかげでサイボーグとフラッシュのハードルめっちゃ上がった
114 21/01/03(日)03:05:16 No.761471863
DCEUの地球強いやつ多すぎない?
115 21/01/03(日)03:05:17 No.761471864
なんかオシャレでかっこいいヒーローな イメージあるけどアベンジャーズもくらいよね来た
116 21/01/03(日)03:05:30 No.761471887
90年代ならチャックディクソンの露悪的なバットマンフランチャイズしか売れなくて イベントもデスオブスーパーマンナイトフォールゼロアワーアンダーワールドアンヒーシュドアルマゲドンって ヒーローが死ぬ!ヒーローが大惨事にあう!ヒーローが悪堕ちする!って展開でしか人呼べなかったDCのがどう考えても暗いだろ
117 21/01/03(日)03:05:35 No.761471904
>DC映画はダークナイトリターンズルートを潰したりワンダーウーマンとアクアマンが気難しい系キャラに行かないようにしてるから >むしろMCUがシヴィルウォーに行ったのよりは辛気臭くならないんじゃないだろうか まあ最初に小難しいくらいのこなしとこうってしてたのはよくわかる しかしARROWバースだって最初はバットマンもどきやってたARROWなのに あっちは暗い暗い言われないのなんでだろおチンポ?
118 21/01/03(日)03:05:44 No.761471918
マーベルの様に全てが繋がっていく話の映画で成功したけど DCもDCで映画もドラマとかもここに人気だからこそ個々でやっていくようにしたのも良いと思う たまにクロスオーバーするけど
119 21/01/03(日)03:06:08 No.761471964
>DCEUの地球強いやつ多すぎない? そんな強い奴らが嫌がるのがただのスーパー金持ちだ
120 21/01/03(日)03:06:54 No.761472065
>DCEUの地球強いやつ多すぎない? 大丈夫 その強い奴ら全員がバットマンにビビり倒すのがDCだから
121 21/01/03(日)03:07:11 No.761472098
デスオブスーパーマン以降インフィニットクライシスまでのDCは とにかくグログロダークで陰鬱にすりゃいいみたいな流れしかなくて時系列順にイベント追ってると辟易するぞ
122 21/01/03(日)03:07:44 No.761472159
>最初ヘンリーカヴィル出てきた時は髭面だったからしばらくするまで同一の人と思えなくてすまない MOSで海に沈んだクラークを助けた奴がいてそれがアクアマンって裏設定がある
123 21/01/03(日)03:08:00 No.761472198
そうだシャザムはロック様の映画の前作に当たるし レジェンドにはロック様が演るキャラの嫁と義弟がレギュラーで出るぞ!
124 21/01/03(日)03:08:23 No.761472243
BvSも凄い好きだ ブルースとアルフレッドのくたびれた不良親父の悪友感が良かった
125 21/01/03(日)03:08:45 No.761472285
>BvSも凄い好きだ >ブルースとアルフレッドのくたびれた不良親父の悪友感が良かった あれ凄くいいよね
126 21/01/03(日)03:08:53 No.761472309
個人的にDC映画はカメラワークとかエフェクトとか話運びとかがめちゃくちゃ好きなんだけど画面が暗くなりがちなのがちょっと困る 今何やってるかよく分からん…ってなる事がしばしばあって
127 21/01/03(日)03:09:34 No.761472375
ベンアフとリーヴはなんか漫画から飛び出してきたような人だったな
128 21/01/03(日)03:09:45 No.761472394
アクアマン地域ヒーローみたいなかんじで ご当地の人に人気なのたのしい
129 21/01/03(日)03:10:12 No.761472443
ファンタビの撮影終わったらフラッシュの撮影に入れるぜ! コロナには勝てなかったよ…はあまりにもつらい
130 21/01/03(日)03:10:21 No.761472462
>ベンアフとリーヴはなんか漫画から飛び出してきたような人だったな 映画もドラマもDCはコミック再現がめっちゃ凄い まあ一番コミックそっくりだとビビったのはドナだけど
131 21/01/03(日)03:11:04 No.761472549
フラッシュはドラマ版の役者と映画版の役者が共演するし リターンズの方のスーパーマンと同じ役者のレジェンドのアトムが共演したりする
132 21/01/03(日)03:11:15 No.761472578
>ご当地の人に人気なのたのしい 一緒に写真撮ってくれない?
133 21/01/03(日)03:11:49 No.761472640
>>ご当地の人に人気なのたのしい >一緒に写真撮ってくれない? あぁ? ちっ、しゃーねーな1枚だけだぞ
134 21/01/03(日)03:12:51 No.761472763
>>>ご当地の人に人気なのたのしい >>一緒に写真撮ってくれない? >あぁ? ちっ、しゃーねーな1枚だけだぞ これすき
135 21/01/03(日)03:13:20 No.761472819
>ベンアフとリーヴはなんか漫画から飛び出してきたような人だったな ワンウーのガルガドットもこの人唯一無二なんじゃないかってくらいハマってるよね 一歩間違ってたらMOSのゾッド将軍の右腕の女幹部役にキャスティングなってたらしいけど
136 21/01/03(日)03:13:34 No.761472846
JL冒頭のスーパーマン!インタビューさせて!とかああいうのをもっと早く観たかった
137 21/01/03(日)03:13:45 No.761472868
su4484929.mp4 作品の流れ掴めるシーンだよね
138 21/01/03(日)03:14:21 No.761472922
斜め上に向かってぶん投げた車?が野球のカーブみたいなものすごい勢いで下に曲がって地面に突き刺さる不自然な描写だけは未だに違和感ある
139 21/01/03(日)03:14:50 No.761472979
>su4484929.mp4 >作品の流れ掴めるシーンだよね 気のいいおっちゃんすぎる
140 21/01/03(日)03:15:35 No.761473090
JLで終盤助けにきてステッペンウルフをワンパンで吹き飛ばすところ前後の台詞含め本当好き
141 21/01/03(日)03:15:49 No.761473121
カッコつけたがるけど 普通の田舎の兄ちゃんなんだよな アクアマン…
142 21/01/03(日)03:16:41 No.761473215
あの…グリーンランタンはいつに…
143 21/01/03(日)03:17:01 No.761473250
>あの…グリーンランタンはいつに… ドラマシリーズでやるらしいね
144 21/01/03(日)03:18:30 No.761473404
アクアマンはもうジャスティスリーグで投げ縄トラップにかかったシーンからしてあざとすぎる
145 21/01/03(日)03:19:20 No.761473500
JLは劇場で観た時の蘇生直後のスーパーマンがフラッシュの見る世界に普通に対応してくるシーンでスクリーンの空気がやべーぞ!って雰囲気になったのを味わえたのが忘れられない…
146 21/01/03(日)03:19:52 No.761473561
パディントンのバットマンは完全に単独らしいし気楽に観れそうだ
147 21/01/03(日)03:20:12 No.761473597
>>BvSも凄い好きだ >>ブルースとアルフレッドのくたびれた不良親父の悪友感が良かった >あれ凄くいいよね ワイルド系なアルフレッドってすげー珍しい気がするんだけど コミックに原案みたいなのあるのかな
148 21/01/03(日)03:20:16 No.761473604
ジェイソンモモアも売れっ子になって嬉しくなる
149 21/01/03(日)03:21:26 No.761473730
>JLは劇場で観た時の蘇生直後のスーパーマンがフラッシュの見る世界に普通に対応してくるシーンでスクリーンの空気がやべーぞ!って雰囲気になったのを味わえたのが忘れられない… エンディングの一緒に競走する一連のシーン大好きなんだ
150 21/01/03(日)03:22:30 No.761473840
バッタランを見て突然興奮するフラッシュになるのが面白すぎた
151 21/01/03(日)03:22:31 No.761473842
>エンディングの一緒に競走する一連のシーン大好きなんだ あそこいいよね…
152 21/01/03(日)03:22:55 No.761473877
>マーベルの様に全てが繋がっていく話の映画で成功したけど >DCもDCで映画もドラマとかもここに人気だからこそ個々でやっていくようにしたのも良いと思う >たまにクロスオーバーするけど どうにも見定める余裕無いまま方針が焦り過ぎた所あるよね… そりゃ色んな映画会社が自社コンテンツでマルチバース構想を発表し始めたりもしてし
153 21/01/03(日)03:23:48 No.761473974
>ワイルド系なアルフレッドってすげー珍しい気がするんだけど >コミックに原案みたいなのあるのかな アースワン
154 21/01/03(日)03:24:54 No.761474085
ずいぶん前に見たから忘れてるけど 子供の誕生日みたいなパーティーに遅れてすまないと いきなりスーパーマンやってきて子供が唖然とする映画なんだったっけ マーベルの何かと混ざってるかな
155 21/01/03(日)03:25:17 No.761474139
というかMCUがクロスオーバーメインなのはヴィラン資源不足なのもかなりあるしな だって人気どころのヴィラン全部使えないんだぞ
156 21/01/03(日)03:25:41 No.761474174
>だって人気どころのヴィラン全部使えないんだぞ そうなの!?なんで?
157 21/01/03(日)03:25:55 No.761474193
>ずいぶん前に見たから忘れてるけど >子供の誕生日みたいなパーティーに遅れてすまないと >いきなりスーパーマンやってきて子供が唖然とする映画なんだったっけ >マーベルの何かと混ざってるかな シャザム?
158 21/01/03(日)03:26:00 No.761474204
>ワイルド系なアルフレッドってすげー珍しい気がするんだけど >コミックに原案みたいなのあるのかな 一応バットマン:アースワンのアルフレッドがパパウェインの元戦友の傷痍軍人で肉弾系の渋いオッサンではある
159 21/01/03(日)03:26:04 No.761474211
>ずいぶん前に見たから忘れてるけど >子供の誕生日みたいなパーティーに遅れてすまないと >いきなりスーパーマンやってきて子供が唖然とする映画なんだったっけ >マーベルの何かと混ざってるかな シャザムだな
160 21/01/03(日)03:26:25 No.761474258
F4吸収したからヴィラン不足はマシになると思う
161 21/01/03(日)03:27:28 No.761474372
>そうなの!?なんで? 人気どころはすぐに映像化権買われてった
162 21/01/03(日)03:27:34 No.761474380
DCはキャスティングは完璧だと思う
163 21/01/03(日)03:27:58 No.761474421
>そうなの!?なんで? 人気ヴィランが沢山居る複数のタイトルがFOXの方に行ってたので
164 21/01/03(日)03:28:04 No.761474432
>>ワイルド系なアルフレッドってすげー珍しい気がするんだけど >>コミックに原案みたいなのあるのかな >一応バットマン:アースワンのアルフレッドがパパウェインの元戦友の傷痍軍人で肉弾系の渋いオッサンではある ジョーカーでのアルフレッドも肉体派だよね
165 21/01/03(日)03:28:59 No.761474510
人気ヴィランランキングほぼX-MENバットマンダーマンだからな
166 21/01/03(日)03:30:39 No.761474708
悪魔博士はサノスよりも人気あるからな
167 21/01/03(日)03:32:57 No.761474994
ワイルド系ってわけではないけど近年のアルフは従軍時代の設定結構拾われてるよね
168 21/01/03(日)03:33:11 No.761475026
今はX-MENもFFもマーベルスタジオが権利ゲットしてるよ
169 21/01/03(日)03:33:29 No.761475064
>>あの…グリーンランタンはいつに… >ドラマシリーズでやるらしいね グリーンランタン専用アースでドラマをやるしARROWバースでクロスオーバーイベントもやる 凄い待遇だ
170 21/01/03(日)03:34:04 No.761475124
>今はX-MENもFFもマーベルスタジオが権利ゲットしてるよ おかげでFF参戦に期待が高まる…
171 21/01/03(日)03:34:54 No.761475223
テレビ親父なアーニム・ゾラの実写版期待してたのに一瞬で終わって悲しかったぞ
172 21/01/03(日)03:35:31 No.761475290
>テレビ親父なアーニム・ゾラの実写版期待してたのに一瞬で終わって悲しかったぞ 実写でお出しできる限界のゾラって感じだったね…
173 21/01/03(日)03:37:33 No.761475515
>バトルシーンはむしろ鉄腕バーディーの影響が大きいという ドラゴンボールっていうとにわかだと思われるという単なるザックのカッコつけだよ
174 21/01/03(日)03:37:50 No.761475546
DCEUも単独路線かつ明るいノリも馴れてきたしそろそろここらでプラスチックマンとかどうだろう…
175 21/01/03(日)03:40:38 No.761475868
>DCEUも単独路線かつ明るいノリも馴れてきたしそろそろここらでプラスチックマンとかどうだろう… リードとどっちが早く出せるかって感じがするな キャラは全然違うけどアクションが色々似そうで まあスーパーガールのドラマで更に似た奴がいるか
176 21/01/03(日)03:42:07 No.761476033
MCUではヒックマンFF参考にして欲しい リードは後ろの方で手足伸ばしてるモブじゃなくて理知的なリーダーで主人公なんだ
177 21/01/03(日)03:43:01 No.761476129
エロゲマンならフラッシュの方じゃないか?
178 21/01/03(日)03:43:11 No.761476145
>リードとどっちが早く出せるかって感じがするな >キャラは全然違うけどアクションが色々似そうで >まあスーパーガールのドラマで更に似た奴がいるか フラッシュだよ! まあエロゲマンにピン貼るのは色んな意味で厳しいからプラスチックマンを待とう
179 21/01/03(日)04:03:35 No.761477991
ゴームズはいい加減諦めようよ…リブート全部上手く行った事無いじゃん…
180 21/01/03(日)04:10:30 No.761478523
バトルがまさに超人アクションって感じでいいよね… ジャスティスリーグでもうあいつ一人でいいんじゃないかなってなっちゃうのも納得の強さ
181 21/01/03(日)04:10:36 No.761478529
ワンダーウーマンがパソコンいじってる時のBGMってホントにワンダーウーマンのテーマだったんだ…
182 21/01/03(日)04:11:37 No.761478614
>ゴームズはいい加減諦めようよ…リブート全部上手く行った事無いじゃん… リブート何回もしてたっけ
183 21/01/03(日)04:13:17 No.761478728
>グリーンランタン専用アースでドラマをやるしARROWバースでクロスオーバーイベントもやる >凄い待遇だ ディグルがグリーンランタンになると思ってたけど違うんだ?
184 21/01/03(日)04:16:06 No.761478923
>リブート何回もしてたっけ 20世紀FOX版からなら2015年版のリブートでまだ一回だけ
185 21/01/03(日)04:25:04 No.761479523
>リブート何回もしてたっけ 一回だけ ただ監督がFFとかマーベルとか一切興味なくて逆張りで受けた仕事だったのでやる気なかった