負けヒ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/03(日)01:04:06 No.761450860
負けヒロインいいよね…
1 21/01/03(日)01:05:13 No.761451129
まんこないしね
2 21/01/03(日)01:07:25 No.761451614
マジで?作ったの足だけ?
3 21/01/03(日)01:08:00 No.761451737
ぴちぴちピッチ
4 21/01/03(日)01:28:56 No.761456199
この絵柄エロいよね
5 21/01/03(日)01:31:48 No.761456759
足も歩こうとすると激痛が走るみたいなクソ仕様だっけ
6 21/01/03(日)01:37:52 No.761457959
人外ヒロイン泡化本とか性癖歪んじゃう
7 21/01/03(日)01:38:58 No.761458180
突然の重力に産まれたばかりの足が耐えられない
8 21/01/03(日)01:40:49 No.761458511
いくら美少女でもいきなり障害者がやってきたら王子も困惑するわ
9 21/01/03(日)01:42:14 No.761458775
村娘もさあ…ちゃっかり役得してんじゃねえよ
10 21/01/03(日)01:44:27 No.761459179
やはりドラえもんが介入したバージョンが正史…
11 21/01/03(日)01:45:35 No.761459380
何故か講談社の桃太郎を思い出したんやな
12 21/01/03(日)01:46:28 No.761459551
>足も歩こうとすると激痛が走るみたいなクソ仕様だっけ 二本足養成ギプスかよ!
13 21/01/03(日)01:47:00 No.761459650
最後文字通り泡になって消えてちゃうから海の藻屑っていうのも気の毒だよね
14 21/01/03(日)01:48:06 No.761459843
桐生版だとこの負けヒロインに恋してセックスまでするけど人魚姫の王子への気持ちに負けて結局一緒に死ぬ騎士が追加されるとんでもねえ敗北の連鎖が起きる
15 21/01/03(日)01:48:22 No.761459880
他のラブコメもヒロインには負けたら泡になって消えてほしい その方が美しいから
16 21/01/03(日)01:50:06 No.761460170
泡になってるっていうと悲惨だけどあれ天国に行ったって描写だし…
17 21/01/03(日)01:52:05 No.761460488
>泡になってるっていうと悲惨だけどあれ天国に行ったって描写だし… どっちにしろ死んでるじゃねーか!
18 21/01/03(日)01:52:43 No.761460591
声も失って魚部分も失って想い人も失って命も失うの最高に可哀想で興奮できる
19 21/01/03(日)01:53:46 No.761460786
大元のやつだと泡になって空気の妖精か何かになったんじゃなかったっけ?
20 21/01/03(日)01:54:15 No.761460879
お姉ちゃん達のいう通りに王子刺したら生きのこれるけど魂は地獄堕ちになるんだよね 詰んでない?
21 21/01/03(日)01:54:40 No.761460955
王子に取り入った女は実は海の魔女! 魔女を倒して王子とラブラブ! これね!
22 21/01/03(日)01:54:43 No.761460965
下半身魚でもいいから彼女が欲しいなぁ
23 21/01/03(日)01:56:07 No.761461212
昔話って何かしら教訓があるものが多いけどこれから得られるものってなんだろう
24 21/01/03(日)01:56:28 No.761461268
>王子に取り入った女は実は海の魔女! >魔女を倒して王子とラブラブ! >これね! ディズニー版だと本当に魔女が取り入る女兼悪役になったよな…
25 21/01/03(日)01:57:14 No.761461397
>昔話って何かしら教訓があるものが多いけどこれから得られるものってなんだろう >負けヒロインいいよね…
26 21/01/03(日)01:57:16 No.761461405
>昔話って何かしら教訓があるものが多いけどこれから得られるものってなんだろう 教訓話とこういう悲劇はまた別ジャンルでは?
27 21/01/03(日)01:57:19 No.761461416
>昔話って何かしら教訓があるものが多いけどこれから得られるものってなんだろう これに関しては教訓のための童話じゃなくて童貞のアンデルセン作だから…
28 21/01/03(日)01:57:49 No.761461519
負けヒロインいい…
29 21/01/03(日)01:58:27 No.761461630
>王子に取り入った女は実は海の魔女! >魔女と王子がラブラブ! >それを見て泡になる人魚姫! >これね!
30 21/01/03(日)01:58:30 No.761461642
>昔話って何かしら教訓があるものが多いけどこれから得られるものってなんだろう 魔女は悪い奴
31 21/01/03(日)01:59:05 No.761461733
アンデルセンは雪の女王とかアレよね
32 21/01/03(日)01:59:08 No.761461745
原作の魔女は悪意があるわけじゃなくて王子が気づいたらハッピーエンドにするつもりではあったのが肝だと思う だからアースラはちょっと解釈違い
33 21/01/03(日)01:59:27 No.761461796
当時なら人種違いとか階級違いの恋愛はやめとけって感じなのかな
34 21/01/03(日)01:59:39 No.761461831
>アンデルセンは雪の女王とかアレよね 雪の女王はハッピーエンドじゃん!
35 21/01/03(日)01:59:43 No.761461841
>魔女は悪い奴 人間にしてやって生きながらえる手段も教えてやった恩人なんて言い草だよ
36 21/01/03(日)02:00:13 No.761461934
>魔女は悪い奴 原作の魔女は悪人ではない
37 21/01/03(日)02:01:12 No.761462078
マッチ売りの少女の作者だぜ?
38 21/01/03(日)02:01:23 No.761462107
原作魔女はこういう条件ならやるけどマジでやんの…?って感じじゃないっけ
39 21/01/03(日)02:01:43 No.761462179
>アンデルセンは雪の女王とかアレよね あれは普通じゃね!?
40 21/01/03(日)02:01:58 No.761462218
>原作魔女はこういう条件ならやるけどマジでやんの…?って感じじゃないっけ やめたほうがいいよって一応忠告もしてるからな
41 21/01/03(日)02:02:18 No.761462267
金髪で胸丸出しとかどう考えてもお色気担当だろ そりゃ負けるわ
42 21/01/03(日)02:02:32 No.761462299
そもそも人魚姫が頼みに行ったのに悪人もくそもあるめえ
43 21/01/03(日)02:03:34 No.761462480
泡になった後に風の精霊になったところ端折られすぎ
44 21/01/03(日)02:03:51 No.761462521
異性に狂ったらこうなる的な教訓?
45 21/01/03(日)02:04:07 No.761462570
>泡になった後に風の精霊になったところ端折られすぎ しらそん
46 21/01/03(日)02:04:50 No.761462707
シンデレラに馬車作ってやったのも魔女だっけ?とりあえず魔女ってしとけば魔法使えるだろみたいな便利屋ポジなのか
47 21/01/03(日)02:05:59 No.761462923
>シンデレラに馬車作ってやったのも魔女だっけ?とりあえず魔女ってしとけば魔法使えるだろみたいな便利屋ポジなのか シンデレラの魔女はディズニーからの追加で原作には魔女いないんだ
48 21/01/03(日)02:06:06 No.761462940
>泡になった後に風の精霊になったところ端折られすぎ 私のお墓の前で泣かないでください
49 21/01/03(日)02:06:54 No.761463081
精霊だかになるより何も残せず消えていった方がシコれるからそうであってほしい
50 21/01/03(日)02:07:03 No.761463114
シンデレラの原作は魔女がシンデレラ本人だし作者はアンデルセンじゃないぞ
51 21/01/03(日)02:07:45 No.761463231
>シンデレラの魔女はディズニーからの追加で原作には魔女いないんだ >シンデレラの原作は魔女がシンデレラ本人だし作者はアンデルセンじゃないぞ すまねぇ童話は大体皆同じみたいなイメージでな
52 21/01/03(日)02:07:45 No.761463237
シンデレラの馬車がデコトラだったら
53 21/01/03(日)02:08:34 No.761463381
風の精霊になって善行積んで300年後に天国に行くぜ!
54 21/01/03(日)02:09:36 No.761463556
>>原作魔女はこういう条件ならやるけどマジでやんの…?って感じじゃないっけ >やめたほうがいいよって一応忠告もしてるからな 確か今すぐに決めないでとりあえず帰ってよく考えなさいって言って言い聞かせたんだよね
55 21/01/03(日)02:09:42 No.761463578
人魚姫「足が生えるお薬くだち!」 魔女「いやまぁあるけど…痛みが凄いし王子と結ばれなかったら泡となって消えるしやめておいた方が良いと思うよ」 人魚姫「くだち!!」 魔女「じゃあ代金として舌ちょうだい」 人魚姫「わかった!」 足手に入れる経緯が凄い
56 21/01/03(日)02:10:21 No.761463671
>パンを踏んだ娘の作者だぜ?
57 21/01/03(日)02:10:22 No.761463673
まあ作者の失恋話から出来上がった話だからアンハッピーで何もおかしくは無いんだがいっそなろう系のごとく上手い事改変話にする豪胆さもあって良かったのでは
58 21/01/03(日)02:10:48 No.761463744
交換自体は合意だから魔女は責められる謂れはないな
59 21/01/03(日)02:11:06 No.761463795
>まあ作者の失恋話から出来上がった話だからアンハッピーで何もおかしくは無いんだがいっそなろう系のごとく上手い事改変話にする豪胆さもあって良かったのでは ディズニーがやった!
60 21/01/03(日)02:11:27 No.761463854
>まあ作者の失恋話から出来上がった話だからアンハッピーで何もおかしくは無いんだがいっそなろう系のごとく上手い事改変話にする豪胆さもあって良かったのでは あんな作品群書き上げる作者がそんな快活な話書く訳なかろう
61 21/01/03(日)02:11:39 No.761463895
作者の鍵付きの引き出しの中やばそ
62 21/01/03(日)02:12:03 No.761463965
>>シンデレラに馬車作ってやったのも魔女だっけ?とりあえず魔女ってしとけば魔法使えるだろみたいな便利屋ポジなのか >シンデレラの魔女はディズニーからの追加で原作には魔女いないんだ ああそういやグリム童話版読んだら大分細部が違ってて驚いたな…
63 21/01/03(日)02:12:35 No.761464046
>>パンを踏んだ娘の作者だぜ? トラウマメイカーのあの話もか…
64 21/01/03(日)02:12:42 No.761464076
>交換自体は合意だから魔女は責められる謂れはないな 足ぐらいただでやればいいのに 情け知らず けちんぼ!!
65 21/01/03(日)02:12:47 No.761464088
>まあ作者の失恋話から出来上がった話だからアンハッピーで何もおかしくは無いんだがいっそなろう系のごとく上手い事改変話にする豪胆さもあって良かったのでは ドラえもんでそういう話あったな… 改変してやったらコレジャナイって泣かれたオチになった
66 21/01/03(日)02:13:37 No.761464217
喋れないのにあの時助けた恩人は私ですって示すの至難の業だよなあ
67 21/01/03(日)02:13:45 No.761464238
>作者の鍵付きの引き出しの中やばそ 鬱シコ常習者なんだろうな…
68 21/01/03(日)02:14:52 No.761464427
代償支払って禁忌に手を出したとこで報われるとは限らんよってのは十分教訓と言えるだろうけど
69 21/01/03(日)02:15:07 No.761464482
>喋れないのにあの時助けた恩人は私ですって示すの至難の業だよなあ 人間文化の学もないので文字も書けない
70 21/01/03(日)02:15:18 No.761464510
>喋れないのにあの時助けた恩人は私ですって示すの至難の業だよなあ 鶴の恩返しもそうだけど顔が良ければ男は単純なもんよ
71 21/01/03(日)02:15:31 No.761464547
>喋れないのにあの時助けた恩人は私ですって示すの至難の業だよなあ なので目で「あの時貴方を助けたのは私なんです」って話す 王子はあの時の人魚と君は似ているねって返した 人魚姫は悲しくても涙を流せなかった
72 21/01/03(日)02:16:36 No.761464728
子供はにんぎょひめ好きだからね にんぎょひめ改変で何故 ポニョになるんだよ宮崎駿…
73 21/01/03(日)02:16:53 No.761464781
雪の女王でも人魚姫でもマッチ売りでもアンデルセンの女の子の趣味わかりやすいよね パンを踏んだ女の子の教訓話感だけは異端
74 21/01/03(日)02:17:29 No.761464877
>>喋れないのにあの時助けた恩人は私ですって示すの至難の業だよなあ >なので目で「あの時貴方を助けたのは私なんです」って話す >王子はあの時の人魚と君は似ているねって返した >人魚姫は悲しくても涙を流せなかった そこでジェスチャーで私私って指差したらダメだったのかな
75 21/01/03(日)02:17:55 No.761464965
アンデルセンが幸せを望んだのに掴めない子が好きな異常者と言ったかてめー!
76 21/01/03(日)02:18:53 No.761465105
>他のラブコメもヒロインには負けたら泡になって消えてほしい >その方が美しいから 超身勝手だな
77 21/01/03(日)02:18:58 No.761465125
>>>喋れないのにあの時助けた恩人は私ですって示すの至難の業だよなあ >>なので目で「あの時貴方を助けたのは私なんです」って話す >>王子はあの時の人魚と君は似ているねって返した >>人魚姫は悲しくても涙を流せなかった >そこでジェスチャーで私私って指差したらダメだったのかな 足生えてるから王子的にはただのそっくりさんだろうしな
78 21/01/03(日)02:19:20 No.761465170
昔読んだ絵本では王子の結婚式で人魚姫が花嫁のベールを持つ係になってその時に1歩歩く毎に足が痛むって描写があった記憶があるんだけど最近原作確認したらなかったから脚色だったのかな…
79 21/01/03(日)02:19:30 No.761465205
>子供はにんぎょひめ好きだからね >にんぎょひめ改変で何故 >ポニョになるんだよ宮崎駿… 駿は雪の女王にもなんでロリのときは男の子をとられていた女主人公が大人の女になった途端に女王から男の子を奪い返せたのかわからないって言ってたからアンデルセンの思考回路とはまったく趣味があっていないと思われる
80 21/01/03(日)02:19:44 No.761465244
アンデルセンは曇らせ特化型すぎない?
81 21/01/03(日)02:20:07 No.761465323
>やはりドラえもんが介入したバージョンが正史… よっといでよっといで! 女のはだかだよ!
82 21/01/03(日)02:20:11 No.761465335
恨むならどちらかといえば王子かその嫁だろ
83 21/01/03(日)02:20:13 No.761465347
恋は盲目というか人魚は一度のチャンスに全てを投げ出しすぎる
84 21/01/03(日)02:20:19 No.761465360
絵本でだいたいのあらすじ知ってたんだが改めてミル貝でのあらすじ読んだら 浜辺で自分を見つけてくれた修道女と君(人魚姫)はうりふたつだね 王家の人間と修道女が結ばれるなんて事はないからもしお嫁さんにするなら彼女そっくりな君にするよ って言動まででもアレだったのに実は修道女が修行のためシスターになってた隣国のお姫様(同じ身分)だと分かった途端即そっちに乗り換えてて王子てめぇ…ってなった
85 21/01/03(日)02:20:21 No.761465365
グリムとアンデルセンは似て非なるもの
86 21/01/03(日)02:20:27 No.761465386
アンデルセンさんあれで割りと敬虔なキリスト教真じゃだから天国に行ったは本当に天国に行ってハッピーエンドだぞ
87 21/01/03(日)02:21:04 No.761465488
>アンデルセンは曇らせ特化型すぎない? 雪の女王はハッピーエンドだよ 長いからあんま童話の方の内容は広まってる気がしないけど
88 21/01/03(日)02:21:06 No.761465496
魔女が言うに生えた足で地面を踏むたびに剣が突き刺さる程の痛みらしい でもお城で人魚姫は王子達の前で痛みに耐えながらも踊りを見せてる
89 21/01/03(日)02:21:12 No.761465512
>>他のラブコメもヒロインには負けたら泡になって消えてほしい >>その方が美しいから >超身勝手だな こういう奴が負けヒロインがしゃあない新しい恋にむかうか!ってしたら即尻軽クソビッチ呼ばわりするんだろうな
90 21/01/03(日)02:21:14 No.761465520
高畑勲がアニメ作ったら壮絶なんだろなあ 観たかったなあ
91 21/01/03(日)02:21:44 No.761465612
>恨むならどちらかといえば王子かその嫁だろ 姉もそうだそうだ王子をころせと言っています
92 21/01/03(日)02:22:16 No.761465683
>昔読んだ絵本では王子の結婚式で人魚姫が花嫁のベールを持つ係になってその時に1歩歩く毎に足が痛むって描写があった記憶があるんだけど最近原作確認したらなかったから脚色だったのかな… その人も大分そういう負けヒロイン萌え拗らせてそうだ
93 21/01/03(日)02:22:32 No.761465732
>グリムとアンデルセンは似て非なるもの グリムは物語の収集家でアンデルセンは作家だからね
94 21/01/03(日)02:23:08 No.761465838
>って言動まででもアレだったのに実は修道女が修行のためシスターになってた隣国のお姫様(同じ身分)だと分かった途端即そっちに乗り換えてて王子てめぇ…ってなった 王子なんて家柄超重要だし…
95 21/01/03(日)02:23:20 No.761465868
>恨むならどちらかといえば王子かその嫁だろ 男と女で好きになった方を恨むか寝取った相手を恨むか結構差が出ると昔聞いたような
96 21/01/03(日)02:23:20 No.761465869
そいえば今でもアリエルさん大人気だけど やっぱり女の子はにんぎょひめ好きなのか
97 21/01/03(日)02:23:29 No.761465894
××姫って話の中だとスゲエ異質だよね 王子や悪役の役割の部分を人魚姫が担当してる辺りがさ 顔に惚れて助けだして横恋慕してなんか勝手に自滅するあたり
98 21/01/03(日)02:23:45 No.761465933
人魚姫のお姉ちゃんディズニーだとただのばかそうなチョイ役にされたけど原作だと妹想いのいいお姉さんだよね
99 21/01/03(日)02:24:02 No.761465976
>駿は雪の女王にもなんでロリのときは男の子をとられていた女主人公が大人の女になった途端に女王から男の子を奪い返せたのかわからないって言ってたからアンデルセンの思考回路とはまったく趣味があっていないと思われる 発想がロリコンすぎるだろ
100 21/01/03(日)02:24:57 No.761466134
俳優を目指して失敗して喉潰した経験も織り込まれてるから憧れは止めらんねぇ!って話だよ
101 21/01/03(日)02:25:37 No.761466240
間女は人魚姫のほうか
102 21/01/03(日)02:25:40 No.761466245
NTRっていうか人魚姫にできる精一杯のアピールずっとやり続けてきたのに寝てさえ貰えないの最高だわ
103 21/01/03(日)02:26:08 No.761466332
イソップの頃だと寓意聞いてるの多いけど グリムの頃だとナンセンスにだいぶ飲み込まれてない?
104 21/01/03(日)02:26:16 No.761466359
>>恨むならどちらかといえば王子かその嫁だろ >男と女で好きになった方を恨むか寝取った相手を恨むか結構差が出ると昔聞いたような 男は裏切った相手を恨んで女は寝取った相手を恨む まぁ声優の結婚の時によく見かける光景だ
105 21/01/03(日)02:26:20 No.761466370
赤い靴もアンデルセン作だったのか…当たり前だけど麻酔も無しに両足ぶった切られるカーレンが悲惨だった
106 21/01/03(日)02:26:37 No.761466425
>>って言動まででもアレだったのに実は修道女が修行のためシスターになってた隣国のお姫様(同じ身分)だと分かった途端即そっちに乗り換えてて王子てめぇ…ってなった >王子なんて家柄超重要だし… 国と国が結びつけばより強固になるしな…
107 21/01/03(日)02:26:38 No.761466430
>NTRっていうか人魚姫にできる精一杯のアピールずっとやり続けてきたのに寝てさえ貰えないの最高だわ 版によっては何度も寝た上で人魚姫選ばない王子もいるんだよなぁ…
108 21/01/03(日)02:26:46 No.761466451
恋って実らないものですよね(笑)みたいな作家は多い それでいて自分は幼少からの付き合いの奥さん貰ってたりするが…
109 21/01/03(日)02:27:10 No.761466511
これに関しては適性がないのが分かったうえでチャレンジしたかったって部分が肝だから…
110 21/01/03(日)02:27:17 No.761466529
プリコネのユイってキャラクターがまさに今人魚姫的立ち位置やってるわ
111 21/01/03(日)02:27:30 No.761466566
>恋って実らないものですよね(笑)みたいな作家は多い >それでいて自分は幼少からの付き合いの奥さん貰ってたりするが… その点アンデルセンは童貞扱いだから安心だな!
112 21/01/03(日)02:27:44 No.761466604
なんなの童話作家は曇らせ好きなの…
113 21/01/03(日)02:28:19 No.761466696
>だからアースラはちょっと解釈違い ヘラクレスを殺そうとするのがハデス(ゼウスを追い落とそうとする下衆)になるディズニーだぞ
114 21/01/03(日)02:28:26 No.761466713
>>>って言動まででもアレだったのに実は修道女が修行のためシスターになってた隣国のお姫様(同じ身分)だと分かった途端即そっちに乗り換えてて王子てめぇ…ってなった >>王子なんて家柄超重要だし… >国と国が結びつけばより強固になるしな… てか王子の認識だと救けてくれた女の子=修道女で神の妻だから結婚できないねっていう悲恋だったのが 身分的にも宗教的にもOKでした!って話なので特にてめぇ…ってなる要素ない
115 21/01/03(日)02:28:49 No.761466787
アンデルセンは白鳥の王子が好き
116 21/01/03(日)02:29:15 No.761466851
>プリコネのユイってキャラクターがまさに今人魚姫的立ち位置やってるわ 負けヒロインのこと人魚姫的立ち位置って言うのとんだ欺瞞じゃね?
117 21/01/03(日)02:29:49 No.761466954
復讐劇が多いのはどの作家だっけ?
118 21/01/03(日)02:29:51 No.761466963
>NTRっていうか人魚姫にできる精一杯のアピールずっとやり続けてきたのに寝てさえ貰えないの最高だわ 王子からしたら美人だけど唖の可愛そうな子って認識だろうし…
119 21/01/03(日)02:29:58 No.761466988
ミースターアンデルセン そういや好きだったな
120 21/01/03(日)02:30:47 No.761467119
いろいろ綜合すると失敗して残念なことになったけどやってみてよかったよってメッセージにいきつくんで実はけっこうポジティブなやつだ
121 21/01/03(日)02:31:40 No.761467276
>なんなの童話作家は曇らせ好きなの… 自分が幸せじゃないのに他人の幸せなんて書いててもケッ!ってしかなんないだろ
122 21/01/03(日)02:32:01 No.761467327
ヘラクレス殺そうとするのはヘラだろ アニメ見てないけど異教には敬意ないの
123 21/01/03(日)02:34:37 No.761467737
アンデルセンの時代のマッチ売りの少女っていう職について調べると面白いよ ああ本当に不幸な女の子が気になるし好きな性癖だったんだなってわかる
124 21/01/03(日)02:34:50 No.761467773
別の視点で見ると主人公なのにずっと蚊帳の外なんだな
125 21/01/03(日)02:36:55 No.761468062
>アンデルセンの時代のマッチ売りの少女っていう職について調べると面白いよ >ああ本当に不幸な女の子が気になるし好きな性癖だったんだなってわかる 大人の女と違って店にも入れない娼婦だもんな
126 21/01/03(日)02:37:23 No.761468135
ハデスは最近実は良い奴的な認識が増えて実際神話だとそれは間違ってないが 古い時代から死者の国の王って事で悪者みたいに創作で扱われるのも珍しくないからディズニー発端じゃないぞ
127 21/01/03(日)02:38:07 No.761468250
>別の視点で見ると主人公なのにずっと蚊帳の外なんだな 王子と修道女の恋愛模様がシンデレラ式に進行する構図に 別視点足したのが人魚姫だから蚊帳の外と言えば蚊帳の外なんだよね シンデレラの姉くらい
128 21/01/03(日)02:39:41 No.761468446
>大人の女と違って店にも入れない娼婦だもんな しらそん
129 21/01/03(日)02:40:10 No.761468518
>ハデスは最近実は良い奴的な認識が増えて実際神話だとそれは間違ってないが >古い時代から死者の国の王って事で悪者みたいに創作で扱われるのも珍しくないからディズニー発端じゃないぞ 閻魔大王も別に悪者じゃないしな 正体は地蔵菩薩の化身だし
130 21/01/03(日)02:40:10 No.761468519
むしろ顔に惚れた奴等が何もかも解決する他のお姫様と比べるとずっと聡明で行動的なんだが 作者はそういう女が嫌いなんだろうな
131 21/01/03(日)02:40:29 No.761468558
>ハデスは最近実は良い奴的な認識が増えて実際神話だとそれは間違ってないが >古い時代から死者の国の王って事で悪者みたいに創作で扱われるのも珍しくないからディズニー発端じゃないぞ まぁ知名度の問題って感じだな 日本でハデスを最初に知ったのはディズニーってのも珍しくないだろうし
132 21/01/03(日)02:40:39 No.761468579
>むしろ顔に惚れた奴等が何もかも解決する他のお姫様と比べるとずっと聡明で行動的なんだが >作者はそういう女が嫌いなんだろうな 嫌いじゃなくて大好きだと思う…
133 21/01/03(日)02:41:27 No.761468679
ハデスが死者の国担当なのはただのくじ運なのにな
134 21/01/03(日)02:41:28 No.761468684
>嫌いじゃなくて大好きだと思う… 可哀想なのはシコれないだろ
135 21/01/03(日)02:41:34 No.761468700
>日本でハデスを最初に知ったのはディズニーってのも珍しくないだろうし 個人的な話であれだけど俺は安彦良和のアリオンだったな…
136 21/01/03(日)02:41:52 No.761468746
人魚姫で一番ひどいのは王子がくっついた王女の方も正しく恩人で何の非もない善良な人なことだと思う
137 21/01/03(日)02:42:20 No.761468812
作者を持ち出すと人魚姫が作者の投影先だからなこれ
138 21/01/03(日)02:42:29 No.761468837
>>むしろ顔に惚れた奴等が何もかも解決する他のお姫様と比べるとずっと聡明で行動的なんだが >>作者はそういう女が嫌いなんだろうな >嫌いじゃなくて大好きだと思う… そういう子が空回って負けスパイラルに堕ちるのに興奮するんだろうな…
139 21/01/03(日)02:42:43 No.761468861
>ハデスが死者の国担当なのはただのくじ運なのにな 少なくともゼウスが勝つのは運というより必然かと ポセイドンとハデスはどっちが地下担当でもおかしくないが
140 21/01/03(日)02:42:45 No.761468864
>人魚姫で一番ひどいのは王子がくっついた王女の方も正しく恩人で何の非もない善良な人なことだと思う だから心ゆくまで >負けヒロインいいよね… できるんじゃん!
141 21/01/03(日)02:43:20 No.761468940
>作者を持ち出すと人魚姫が作者の投影先だからなこれ 童貞男のTSJKか…
142 21/01/03(日)02:43:36 No.761468965
>作者を持ち出すと人魚姫が作者の投影先だからなこれ つまり…アンデルセンは亜人美女になりたかった?
143 21/01/03(日)02:44:09 No.761469035
キリスト教的には死者の国イコールハデスの概念らしいのでまぁ
144 21/01/03(日)02:44:25 No.761469088
>つまり…アンデルセンは亜人美女になりたかった? そんなもん俺もなりたい
145 21/01/03(日)02:44:42 No.761469127
ディズニーの改変はまぁ好きな方だけど リトルマーメイドとかヘラクレスは改変って言うより原作を元にした新規作品って感じが
146 21/01/03(日)02:45:03 No.761469173
>キリスト教的には死者の国イコールハデスの概念らしいのでまぁ 宗教違うじゃん! そこはサタンとかじゃないの
147 21/01/03(日)02:45:33 No.761469239
キリスト教でもハデスって言葉はあるんだ
148 21/01/03(日)02:45:50 No.761469275
雪の女王とかもはや原型無いしな
149 21/01/03(日)02:46:08 No.761469315
>キリスト教でもハデスって言葉はあるんだ 普通にギリシャ神話からとってるんだな
150 21/01/03(日)02:47:04 No.761469446
キリスト教のハデスって悪魔や精霊の名前じゃなくて場所のことなんだな
151 21/01/03(日)02:47:30 No.761469511
>雪の女王とかもはや原型無いしな ディズニー雪の女王はキャラも話もなんもアンデルセン要素残ってなくてすごいよな
152 21/01/03(日)02:48:13 No.761469600
負けヒロインになりたいというか負けた自分をヒロイン化してみた!みたいな経路だから…TSJKはまじで発想的におなじやもしれん
153 21/01/03(日)02:48:18 No.761469613
アナ雪あれはあれで好きだけど雪の女王から何があってあの話になったんだろう…
154 21/01/03(日)02:48:25 No.761469627
リトルマーメイド好きなんだけど原作を考えると首を傾げるので モチーフだけとった別作品という事で脳内定義した
155 21/01/03(日)02:48:46 No.761469667
>アナ雪あれはあれで好きだけど雪の女王から何があってあの話になったんだろう… レリゴーが名曲すぎて…
156 21/01/03(日)02:49:13 No.761469719
こんな名曲歌うのにヴィランとかありえない!からの路線変更だったかな
157 21/01/03(日)02:49:57 No.761469811
ドラゴンボールと西遊記くらい別物だからな…
158 21/01/03(日)02:50:37 No.761469901
推しのために人知れず戦って見えないところで死にてぇ的なジュビロノリをTSしたようなもんか
159 21/01/03(日)02:51:56 No.761470079
>可哀想なのはシコれないだろ は?
160 21/01/03(日)02:54:26 No.761470415
>ハデスは最近実は良い奴的な認識が増えて実際神話だとそれは間違ってないが >古い時代から死者の国の王って事で悪者みたいに創作で扱われるのも珍しくないからディズニー発端じゃないぞ ハデスが悪者になるのは兎も角ヘラの凶行を擦りつけられるのは何か違わない?