虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/03(日)00:12:24 あんま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/03(日)00:12:24 No.761435146

あんま活用した時ない

1 21/01/03(日)00:15:10 No.761436026

確定先行なのを活かして初見の相手の行動を見たり あとⅣだとAIの教育に使ったりするらしい

2 21/01/03(日)00:15:19 No.761436064

ターンでスキルがリキャストするようなゲームで悪い使われ方しそうだよな

3 21/01/03(日)00:15:55 No.761436256

ドラクエって敵側は大技あんまり無いイメージある 痛恨とかマダンテとかくらい?

4 21/01/03(日)00:16:30 ID:RnfiOCSk RnfiOCSk No.761436428

>ターンでスキルがリキャストするようなゲームで悪い使われ方しそうだよな 黒猫のウィズってソシャゲがそういう使い方出来るな無敵化してる間にスキル貯めて無敵解けたらスキルで攻撃して同ターンに無敵化 ただあっという間に無敵貫通攻撃が当たり前になって死にスキルになったけど

5 21/01/03(日)00:16:36 No.761436454

ルーチン分かっていればめっちゃ使えるんだが

6 21/01/03(日)00:16:44 ID:RnfiOCSk RnfiOCSk No.761436488

>ドラクエって敵側は大技あんまり無いイメージある >痛恨とかマダンテとかくらい? かがやくいき

7 21/01/03(日)00:17:12 No.761436614

モンスターズでマダンテ対策みたいな使われ方してた覚えがある

8 21/01/03(日)00:17:44 No.761436788

トライアスロン(鉄人)からきてるって最近聞いて目からうろこの盾だった

9 21/01/03(日)00:19:18 No.761437252

ドラクエあんま詳しくないんだけどラスボスの専用技ってあるんだろうか 4と5しかやってないけどその二つにはなかった気がする

10 21/01/03(日)00:21:30 No.761437965

>トライアスロン(鉄人)からきてるって最近聞いて目からうろこの盾だった 地球外金属を身に纏う的な意味でアストロをもじったのかと思ってたわ

11 21/01/03(日)00:21:40 No.761438034

DQMだと活躍してる

12 21/01/03(日)00:22:36 No.761438335

「」に必要なのはAssとろん

13 21/01/03(日)00:23:13 No.761438569

>「」に必要なのはAssとろん 大半の「」は常時発動じゃないかな…

14 21/01/03(日)00:23:31 No.761438677

MP無くて大技使うとすっからかんになるタイプの敵には役立つ そのタイプの敵は序盤に多いんだけどアストロンが揃ってなかったりする おすすめはダメージ与えた爆弾岩のメガンテ空振り狙い

15 21/01/03(日)00:25:36 No.761439288

モンスターズでマダンテ読みアストロン読みいてつくはどうだ!みたいなノリで対戦楽しんでた気がする

16 21/01/03(日)00:25:58 No.761439419

Assトーンならかけておきたいが…

17 21/01/03(日)00:26:10 ID:RnfiOCSk RnfiOCSk No.761439485

>トライアスロン(鉄人)からきてるって最近聞いて目からうろこの盾だった 全然違うゲームだとメガテンのハンマとムドがムハンマドのアナグラムだな

18 21/01/03(日)00:27:55 No.761440119

決められたターン目で大打撃喰らわせてきそうな相手なら使えるけどドラクエだとそういうの無いもんね 世界樹とかなら死ぬほど使えそうだけど

19 21/01/03(日)00:28:47 No.761440409

FFでこの技欲しいと思うことはままある

20 21/01/03(日)00:29:14 No.761440572

黒ウィズで鉄壁が死んだのは溜めスキル使うより初回0tスキル使えば良いってのもデカいからな…

21 21/01/03(日)00:29:58 No.761440838

>決められたターン目で大打撃喰らわせてきそうな相手なら使えるけどドラクエだとそういうの無いもんね ある、あるのだ

22 21/01/03(日)00:30:25 No.761440998

>FFでこの技欲しいと思うことはままある ジャンプ!

23 21/01/03(日)00:30:47 No.761441108

>決められたターン目で大打撃喰らわせてきそうな相手なら使えるけどドラクエだとそういうの無いもんね 一応イブールみたいなルーチンで動くボスもいるがわざわざアストロン使うかというと

24 21/01/03(日)00:31:09 No.761441225

>>FFでこの技欲しいと思うことはままある >ジャンプ! かくれる!

25 21/01/03(日)00:31:12 No.761441252

>決められたターン目で大打撃喰らわせてきそうな相手なら使えるけどドラクエだとそういうの無いもんね >世界樹とかなら死ぬほど使えそうだけど バラモスとかパターンが決まってるやつならまあ使える 製作者はザラキ対策で用意してそうだが

26 21/01/03(日)00:31:13 No.761441267

10であったら超強そう

27 21/01/03(日)00:32:07 No.761441608

DQMで一瞬暴れたがすぐに死んだ悲しき呪文

28 21/01/03(日)00:32:08 No.761441615

アニメ見ててなんで口だけは動くの?って気になってしまった

29 21/01/03(日)00:32:39 No.761441788

トルネコのアストロン状態になる鉄化の種は状態異常になった時に安全にやり過ごすのに使える

30 21/01/03(日)00:32:54 No.761441861

モンスターズで肉上げるときに使う

31 21/01/03(日)00:33:35 No.761442076

大ダメージ攻撃は4nターン目と4n+3ターン目にしか使わないみたいなボスはそこそこいるんだけど 完全ランダムのボスも多いしぱっと見分けつくわけでもないしで

32 21/01/03(日)00:33:47 No.761442149

効果ターン数が半端に長いから厄介な攻撃以外の時も止まってる事になりがち

33 21/01/03(日)00:34:33 No.761442434

数ターン持続するイメージだったけど1ターンで解除される作品もあるのね 敵のローテ把握してるなら便利そう

34 21/01/03(日)00:34:37 No.761442453

これって波動で解ける?

35 21/01/03(日)00:35:12 No.761442644

>これって波動で解ける? 確か解ける

36 21/01/03(日)00:35:29 No.761442745

>これって波動で解ける? 溶けるのでそれを利用するテクニックがドラクエ6にある

37 21/01/03(日)00:36:05 No.761442944

ドラクエのボスって毎ターン同じような行動してくるし予備動作とかないからなあ...

38 21/01/03(日)00:36:07 No.761442956

バラモス戦だと相手の初動を見ることができる ダークドレアム戦だと凍てつく波動の次のターンに灼熱+おぞましいおたけびのデスコンボが来るからそれを流せる

39 21/01/03(日)00:36:20 No.761443049

だいぼうぎょでいいかな…

40 21/01/03(日)00:36:40 No.761443162

DQ10ではゲストNPCが扱う魔剣アストロンがあるぞ 敵が鉄の塊になって動かなくなる こっちの攻撃はちゃんと通るのである意味大躍進だ

41 21/01/03(日)00:37:23 No.761443386

強いボスはだいたいパターン決まってたはずだから分かってれば役に立つんだろうなとは思う

42 21/01/03(日)00:37:24 No.761443392

マヤゴルドのゴールドアストロンはかなり面倒だった

43 21/01/03(日)00:37:37 No.761443465

11でゴールドアストロン使われた時は大分苦労した ずるいよあれ

44 21/01/03(日)00:38:05 No.761443604

パラディンガード仁王立ちレベルじゃないと使われないのが防御スキルの定めよ…

45 21/01/03(日)00:38:16 No.761443661

>ドラクエのボスって毎ターン同じような行動してくるし予備動作とかないからなあ... テンションアップが確定されてる8あたりだと使いやすいんじゃないかな…

46 21/01/03(日)00:38:18 No.761443673

あんまやったことないけど相手のMP切れ狙いには使えないか

47 21/01/03(日)00:38:27 No.761443716

>強いボスはだいたいパターン決まってたはずだから分かってれば役に立つんだろうなとは思う そし んら

48 21/01/03(日)00:38:33 No.761443761

けっこうターン数ルーチンはいたような記憶 それを気にしなきゃいけないような難度で組んであることが稀ってだけで

49 21/01/03(日)00:38:51 No.761443845

ハドラーの呪文が解けた瞬間黒こげだ…ってズルくない?

50 21/01/03(日)00:39:05 No.761443914

>あんまやったことないけど相手のMP切れ狙いには使えないか アストロン使用時期と噛み合わんね 7でどうくつまじん戦までに用意出来たら便利だったんだが…

51 21/01/03(日)00:39:15 No.761443965

>あんまやったことないけど相手のMP切れ狙いには使えないか 基本的に強いボスのMPは無限だ

52 21/01/03(日)00:39:29 No.761444049

戦士のパジャマみたいな感じでアストロン中だけ何らかの行動起こす装備とかあったら面白いかと思ったけど多分わざわざ装備して唱える程でもねぇな!ってなる

53 21/01/03(日)00:39:37 No.761444083

>けっこうターン数ルーチンはいたような記憶 >それを気にしなきゃいけないような難度で組んであることが稀ってだけで ドラクエは結構やさしめの難易度だよね

54 21/01/03(日)00:40:02 No.761444191

GBAトルネコ2だとはぐれメタルの剣で身代わりかなしばり鉄化っていう暴挙ができる

55 21/01/03(日)00:40:17 No.761444262

>アストロン使用時期と噛み合わんね >7でどうくつまじん戦までに用意出来たら便利だったんだが… >基本的に強いボスのMPは無限だ ㌧ 誰しも考えるだろうけどやっぱそうだよねぇ…限定的にしか使えないか

56 21/01/03(日)00:40:17 No.761444267

>けっこうターン数ルーチンはいたような記憶 >それを気にしなきゃいけないような難度で組んであることが稀ってだけで なのでRTAで輝く

57 21/01/03(日)00:40:23 No.761444303

トルネコだと主に踊り状態対策で使う そもそもテンツクに隣接すんじゃねえで話は終わるけど

58 21/01/03(日)00:40:31 No.761444340

アストロン全体だからなぁ

59 21/01/03(日)00:41:02 No.761444497

>ハドラーの呪文が解けた瞬間黒こげだ…ってズルくない? 攻撃無効の代償に行動不能なのでまあ仕方ない先生的には決着つかないとは思ってなかっただろうし

60 21/01/03(日)00:41:16 No.761444556

てか素のプレイでターン数気にすんのってメガテンでも隠しボスレベルのお話になるし同人の世界のお話みたいな…

61 21/01/03(日)00:41:21 No.761444579

AIがこの呪文を使わないってのも利点になる GBやPSのDQMならばこの呪文で1枠使っておけば技を絞れる

62 21/01/03(日)00:41:27 No.761444601

ドラクエはまぁ戦略を練るって要素は控えめだよね 余程じゃない限りレベル上げた法が手っ取り早く何とかできるし…

63 21/01/03(日)00:41:30 No.761444615

>あんまやったことないけど相手のMP切れ狙いには使えないか ミミック相手に使った べんり

64 21/01/03(日)00:42:28 No.761444897

てかターン数による行動ルーチンはどっちかっていうと強い行動を連続させないために弱めるための措置だからなー どっちかっていうと難度を下げるために活用されてる事例が多いはず

65 21/01/03(日)00:43:37 No.761445248

>てかターン数による行動ルーチンはどっちかっていうと強い行動を連続させないために弱めるための措置だからなー >どっちかっていうと難度を下げるために活用されてる事例が多いはず イブールがランダムだったら輝く息連打される恐れあるものな…

66 21/01/03(日)00:43:54 No.761445323

敵がいてつく魔法を使ってこなくてバイキルト覚えたタイミング辺りが一番サクサクで楽しい でもバイキルト自体が後半で覚えるからほんのわずかな期間しかない

67 21/01/03(日)00:44:11 No.761445412

>ドラクエはまぁ戦略を練るって要素は控えめだよね >余程じゃない限りレベル上げた法が手っ取り早く何とかできるし… DQ8をチートでステータス16倍ボスとか竜の試練全部同時とかにしてやってる人いるけど結局やることはテンション溜めてべちんべちんだな…

68 21/01/03(日)00:45:13 No.761445740

>>てかターン数による行動ルーチンはどっちかっていうと強い行動を連続させないために弱めるための措置だからなー >>どっちかっていうと難度を下げるために活用されてる事例が多いはず >イブールがランダムだったら輝く息連打される恐れあるものな… 敵が行動回数全部使い切るまで最強技連打してくることがあるミストレやってると加減しろ莫迦!って言いたくなる

69 21/01/03(日)00:47:41 No.761446501

体を鉄に変える。落下するときに攻撃できる。 任意で解除できず、更に動けなくなる代わりに、一定時間無敵になれる技。掴みや最後の切りふだでさえ無効化してくれる。しかし、勇者のメタル斬りをくらうと即死となってしまう。勇者が相手の場合は要注意。 解除隙も少ないがあるにはあるため上手い相手には最大タメスマッシュやジェットハンマー、エクスプロージョンなどの一撃必殺技を叩き込まれたりもする。 ステージ外で発動するとそのまま猛スピードで落下して自滅するのにも注意。 主な使い道は、ガード不能な最後の切りふだやアイテムを躱すこと。 特にクッパやゼロサムの切りふだ、ドラグーンなどの攻撃にワンテンポかかる物には刺さりやすい。 ただ、残り時間が30秒を切ると抽選されなくなるという仕様があるので、タイムアップ直前に発動して逃げ切るのは不可能。 アイテム無しのタイマンだと使う機会はほぼないだろう。

70 21/01/03(日)00:47:52 No.761446554

>ドラクエはまぁ戦略を練るって要素は控えめだよね >余程じゃない限りレベル上げた法が手っ取り早く何とかできるし… レベル上げれなくても進めるゲームってのが少数派じゃない? FF5とFF8くらいのイメージなんだけど

71 21/01/03(日)00:48:00 No.761446583

11だとアストロンかけた味方でぶん殴る技がなかったっけ

72 21/01/03(日)00:48:26 No.761446704

強敵相手に技とかスキルとか色々考えて試すRPGもそれはそれで楽しいんだけどねロマサガとか

73 21/01/03(日)00:49:28 No.761447002

ドラクエは裏ボスですら運ゲー詰め将棋みたいな事はしないで倒せるのが良い

74 21/01/03(日)00:49:29 No.761447004

>11だとアストロンかけた味方でぶん殴る技がなかったっけ 合体技であったな シュールだった…

75 21/01/03(日)00:49:38 No.761447048

DQH2でテリー操作中に死にそうになった時にアストロンかけて耐えたり…

76 21/01/03(日)00:49:40 No.761447054

>11だとアストロンかけた味方でぶん殴る技がなかったっけ 連携技であったな

77 21/01/03(日)00:49:43 No.761447078

ロマサガはそれこそ最大火力を連打して敵が強技を選ぶ前に終わるまでに祈りつつセーブ&ロードて遊び方が主流だと思うよ…

78 21/01/03(日)00:49:55 No.761447138

サガシリーズはそれなりに稼がなきゃダメなイメージあるな サガフロのロボくらいか全く稼がないの

79 21/01/03(日)00:50:13 No.761447234

>ドラクエは裏ボスですら運ゲー詰め将棋みたいな事はしないで倒せるのが良い アドリブの対応で結構なんとかなるのがいい塩梅だよね

80 21/01/03(日)00:50:45 No.761447409

>レベル上げれなくても進めるゲームってのが少数派じゃない? >FF5とFF8くらいのイメージなんだけど イメージが貧困すぎる…

81 21/01/03(日)00:51:40 No.761447691

七英雄までは進めるけど七英雄で詰まるっていうのは七英雄だけ最大HPが図抜けてるってのが大きい…

82 21/01/03(日)00:52:15 No.761447862

ロマサガはWPJPの回復手段が割と乏しいんで最大火力で殴り続けるのも難しい いかに丁度いいダメージで皆殺しにできるかがキモみたいなとこある

83 21/01/03(日)00:52:31 No.761447925

レベルは上げないけどスキルなりで稼いでるゲームも多いしな 稼ぎもレベルも上げないとなると…あれだなただの縛りプレイだな

84 21/01/03(日)00:52:52 No.761448009

ロマサガ2は耐性装備や人外連中揃えたりとかHP上がって第2形態になる前に倒すとか 色々工夫したぞ

85 21/01/03(日)00:52:55 No.761448024

スペクテッドウザすぎ問題

86 21/01/03(日)00:52:56 No.761448029

>11だとアストロンかけた味方でぶん殴る技がなかったっけ ひでおロケットだな

87 21/01/03(日)00:53:07 No.761448083

メガテンでもPS2以前はけっこう隠しボス強くないよ!

88 21/01/03(日)00:53:46 No.761448280

>ロマサガはWPJPの回復手段が割と乏しいんで最大火力で殴り続けるのも難しい >いかに丁度いいダメージで皆殺しにできるかがキモみたいなとこある サガはこれが極まるとエッグになるんだよな…オーバーキルしてるとリソースが足らなくなる

89 21/01/03(日)00:53:52 No.761448318

>メガテンでもPS2以前はけっこう隠しボス強くないよ! うそつけキョウジ大変だったぞ

90 21/01/03(日)00:54:26 No.761448452

組み合わせ次第で低レベルクリアできるゲームと一旦効率のいい所で稼いだ方が結果的に早いゲームがある

91 21/01/03(日)00:54:29 No.761448464

行動ルーチン把握で使う バステ凄いあるゲームだとチートだろうな

92 21/01/03(日)00:54:40 No.761448518

>メガテンでもPS2以前はけっこう隠しボス強くないよ! えっジャッジメントなしで次元の回廊を!?

93 21/01/03(日)00:56:26 No.761448974

殆どナンバリングは遊んだけどほぼ使わず 有用なのは不思議のダンジョンくらい

94 21/01/03(日)00:56:42 No.761449053

ドラクエって特に必要レベル制約強いとは思う

95 21/01/03(日)00:57:14 No.761449189

ドラクエも耐性装備とか全く気にせずに行くと後半のボスの全体攻撃で死にかけたりする

96 21/01/03(日)00:57:21 No.761449221

重厚なバトルシステムのゲームも楽しいのは中盤くらいまでで だんだん戦闘にダレてきて飽きるかネットで楽な攻略法探して雑にクリアしてしまうのが俺だ

97 21/01/03(日)00:57:26 No.761449251

ドラクエで活用されてない魔法と特技って他だと何だろう?

98 21/01/03(日)00:57:36 No.761449307

溜める技使うやつがいるからそういう時に前兆見て使う

99 21/01/03(日)00:58:07 No.761449428

>ドラクエで活用されてない魔法と特技って他だと何だろう? ボミオス

100 21/01/03(日)00:58:08 No.761449435

ルーチン決まってる相手を低レベルとかで倒すなら使う時も来るのかな

101 21/01/03(日)00:58:19 No.761449479

仁王立ちがでてからは仁王立ちが環境を支配してたり11だとキラポンとかレディーファーストとかもあるからけっこう考える余地はいれてあるようなきも

102 21/01/03(日)00:58:35 No.761449542

>ドラクエで活用されてない魔法と特技って他だと何だろう? しのび笑いみたいなそもそも用途の無いもの以外だったらDQ10以外のマホターンとか… あれは敵のルーチンの隙として採用しているとしか思えん

103 21/01/03(日)00:58:43 No.761449580

>ドラクエで活用されてない魔法と特技って他だと何だろう? ピオリムとボミオスかな はどうされてまで使うかというと…

104 21/01/03(日)00:59:00 No.761449657

魔法剣はちゃんと強くなってるシリーズあるんです?

105 21/01/03(日)00:59:19 No.761449735

>>ドラクエで活用されてない魔法と特技って他だと何だろう? >ピオリムとボミオスかな >はどうされてまで使うかというと… 8のピオリムは必須級なんだなこれが ボミオスはうn

106 21/01/03(日)00:59:40 No.761449820

>仁王立ちがでてからは仁王立ちが環境を支配してたり11だとキラポンとかレディーファーストとかもあるからけっこう考える余地はいれてあるようなきも 11は腐るロールねえしな ホモが強いけど女じゃないからいてはどに弱い

107 21/01/03(日)00:59:58 No.761449894

ルカニは耐性ついてること多いうえにけっきょく消されるから使う気しなくなること多いな…

108 21/01/03(日)01:00:04 No.761449916

>魔法剣はちゃんと強くなってるシリーズあるんです? FFはドチャクソ強いけどドラクエはまあわかりにくいな

109 21/01/03(日)01:00:36 No.761450064

>ドラクエで活用されてない魔法と特技って他だと何だろう? せいれいの歌かな

110 21/01/03(日)01:00:40 No.761450080

11はそこらへんも再調整かかってたけど 各属性アバストでちゃんと特攻は取れる

111 21/01/03(日)01:01:10 No.761450209

レディーファーストはいい塩梅のとくぎだったな… あれで男にも譲渡できたらやばかった

112 21/01/03(日)01:01:33 No.761450298

>ルカニは耐性ついてること多いうえにけっきょく消されるから使う気しなくなること多いな… ひゃくれつなめがあるシリーズの場合ルカニ枠なのかおたけび枠なのかで一つ問題が生じる ルカニ枠の場合ルカニ耐性完全じゃないなら大ボスだろうが百裂舐めで止まるからな だけどその場合ルカニの価値が暴落する

113 21/01/03(日)01:01:36 No.761450314

>魔法剣はちゃんと強くなってるシリーズあるんです? DQ10の魔法戦士だとエンチャントファイアみたいなスキルを組み合わせるとPTメンバーが9999×5みたいなダメージ出せるよ

114 21/01/03(日)01:02:07 No.761450425

>全然違うゲームだとメガテンのハンマとムドがムハンマドのアナグラムだな 全然違うゲームの全然違う話をなぜ…?

115 21/01/03(日)01:03:54 No.761450813

アストロボーイもあってアストロが鉄って意味だと思ってた

116 21/01/03(日)01:04:55 No.761451043

そういやラナルータっていつ消えたんだと思って調べたら3~5のでしか使われてなかったのか ああいう攻略に直接関係ない呪文好きだったんだが

117 21/01/03(日)01:05:13 No.761451127

>全然違うゲームだとメガテンのハンマとムドがムハンマドのアナグラムだな ハマは破魔じゃねぇの…?

118 21/01/03(日)01:05:25 No.761451186

ドラクエは実は完全ランダムのボスとかあんまりいないのでしっかり調べてあれば普通に有用 だけどまあ有用と言っても低レベルクリアくらいだが

119 21/01/03(日)01:05:30 No.761451203

>そういやラナルータっていつ消えたんだと思って調べたら3~5のでしか使われてなかったのか 10で出てくるぞ

120 21/01/03(日)01:07:00 No.761451516

まず昼と夜がないゲームが多いからな

121 21/01/03(日)01:07:14 No.761451567

かすってるぐらいのあんま関係ない話を始める子って会話下手なんだろうなと思っちゃう

122 21/01/03(日)01:07:19 No.761451587

>魔法剣はちゃんと強くなってるシリーズあるんです? 9のフォースは高難易度必須だし…

123 21/01/03(日)01:08:11 No.761451787

ラナルータというか昼夜が変わるシステム自体活かすの難しいだろうな

124 21/01/03(日)01:11:25 No.761452533

会話下手なんじゃなくてやってりゃそれわからんか?ってのが多すぎ…

125 21/01/03(日)01:13:15 No.761452939

新年からムキムキしてる子は何なの…

126 21/01/03(日)01:13:51 No.761453076

>会話下手なんじゃなくてやってりゃそれわからんか?ってのが多すぎ… このレスいる?

127 21/01/03(日)01:14:36 No.761453248

ナンバリングしかプレイしたことがない俺は

128 21/01/03(日)01:14:55 No.761453321

コラしてザキに変えてみたくなった

129 21/01/03(日)01:15:56 No.761453535

>新年からムキムキしてる子は何なの… ドラクエ博士

130 21/01/03(日)01:19:11 No.761454185

アストロンはハンターフライ対策でよく使ったわ MP枯渇させれば大した相手じゃないからね

↑Top