虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • wiki見... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/02(土)23:52:56 No.761428545

    wiki見てもこの人が悪いかどうかわかんない

    1 21/01/02(土)23:53:41 No.761428803

    渦中の中心人物なのは間違いない

    2 21/01/02(土)23:54:14 No.761428995

    革命家としてはマシな部類だと俺は思ってる

    3 21/01/02(土)23:54:32 No.761429082

    毒か薬かで言えば確実に毒だと思うが 毒をもって毒を制するしかない状況ではあったと思う

    4 21/01/02(土)23:54:59 No.761429247

    最高存在への理念は凄くいいと思う

    5 21/01/02(土)23:55:02 No.761429264

    良いか悪いかは置いといて必要な人ではあった

    6 21/01/02(土)23:55:14 No.761429337

    なんであんなに首落とすの好きなのフランスじん…

    7 21/01/02(土)23:55:30 No.761429418

    この人居なかったらフランスの民衆死んでた?

    8 21/01/02(土)23:56:20 No.761429710

    あの状況下だとああするしかなかったのはある 粛清のある清廉潔白な政治か粛清のない腐敗政治の違い

    9 21/01/02(土)23:56:20 No.761429712

    間違いなくいい人だよ あまりにいい人だから断罪するのに躊躇がない だいたいの作品でそういう描かれ方してるよね

    10 21/01/02(土)23:56:37 No.761429807

    書き込みをした人によって削除されました

    11 21/01/02(土)23:56:39 No.761429819

    ベルサイユのばらにも出てるからな…

    12 21/01/02(土)23:57:03 No.761429970

    極左みたいなイメージだけど こいつでもまだ中道寄りなんだよな

    13 21/01/02(土)23:57:39 No.761430172

    ああするしかなかったとは思う…

    14 21/01/02(土)23:59:23 No.761430701

    粛清されなければならない議員とは誰だったのか教えろ

    15 21/01/02(土)23:59:26 No.761430717

    こいつ死んだら政治が一気に腐敗したから マジでいい人ではあったんだよな

    16 21/01/02(土)23:59:33 No.761430762

    イノサンだとすごい耽美なビジュアルでこっちのビジュアルに慣れると戸惑う

    17 21/01/02(土)23:59:46 No.761430855

    本当に童貞なの?

    18 21/01/03(日)00:00:24 No.761431106

    こいつ周りの有力者ほとんど一連のいざこざで死んでない?

    19 21/01/03(日)00:01:14 No.761431415

    こいつこの漫画のキャラだったのか…が最初の感想

    20 21/01/03(日)00:01:14 No.761431416

    内縁の妻がいたから童貞かわからない 少なくとも多くの童貞と違い女に困る人じゃないのは確か

    21 21/01/03(日)00:01:16 No.761431425

    サンソンには気の毒だけど あの環境あの状況であの行動を選んでしまった以上 どうやっても優しいルイおじさんは殺すしかなかったように思う

    22 21/01/03(日)00:02:14 No.761431758

    いっぱい死んだけど国を腐敗させてたブルジョワジーや政治家も死にまくったからヨシ!なの?

    23 21/01/03(日)00:02:15 No.761431763

    バラスよくコイツの後釜に収まれたな…

    24 21/01/03(日)00:02:20 No.761431795

    >極左みたいなイメージだけど >こいつでもまだ中道寄りなんだよな この時代で完全平等社会とか起こすとさらなる混乱間違いなしだしな…

    25 21/01/03(日)00:02:26 No.761431824

    >この人居なかったらフランスの民衆死んでた? 居ても大量に死んでたとは思うが居ない方がより被害広がったと思う

    26 21/01/03(日)00:02:27 No.761431837

    こいつ消えると同時に店からパンが消えたからな…

    27 21/01/03(日)00:02:35 No.761431879

    今まで貴族が行っていた政治を市民がやるそれは素晴らしいと思うが 教育が行き届いてないので蛮族ととんでもない糞も多かっただろう 後から教育するより始末したほうが楽ではある

    28 21/01/03(日)00:03:04 No.761432043

    >いっぱい死んだけど国を腐敗させてたブルジョワジーや政治家も死にまくったからヨシ!なの? 腐敗させてたのは早いうちに逃げたりもしたからまた難しい

    29 21/01/03(日)00:03:18 No.761432120

    >サンソンには気の毒だけど >あの環境あの状況であの行動を選んでしまった以上 >どうやっても優しいルイおじさんは殺すしかなかったように思う 王でなくなるか追放とか死ぬ以外の選択肢自体はあったと思う 最後に選んだ手段が最悪すぎた…

    30 21/01/03(日)00:03:40 No.761432244

    その気になれば軍と民衆を使ってクーデター返しできたのに それをしたら独裁者になるとわかってたので死ぬ方を選んだんだ えらいよね

    31 21/01/03(日)00:03:44 No.761432270

    一見残酷に見えて民衆受けが良い一方で苦痛も失敗も少ないギロチンはフランス最高の発明の一つ

    32 21/01/03(日)00:04:14 No.761432429

    サンジュストはオリキャラだと思ってた

    33 21/01/03(日)00:04:29 No.761432512

    処刑人の記録で「皆もっと泣き喚けば処刑がヤバいって気づけたんだ」 って残ってるくらいだし貴族王族は粛々と受け入れちまったのも多数いたんだろうな…

    34 21/01/03(日)00:05:25 No.761432859

    王も貴族も教会もクソ!だけど実務経験があるだけまだマシというのは殺したり逃亡したりしないと分からないというか

    35 21/01/03(日)00:05:31 No.761432894

    >一見残酷に見えて民衆受けが良い一方で苦痛も失敗も少ないギロチンはフランス最高の発明の一つ 使われる以上は死しかないけど そもそも苦痛なく殺す為に生まれた道具なんだもんなあ…

    36 21/01/03(日)00:05:41 No.761432949

    童貞の時代のロベスピエールは理想を求めすぎた感があった

    37 21/01/03(日)00:06:01 No.761433057

    最後まで一貫性ある人だから善悪はともかく尊敬はする

    38 21/01/03(日)00:06:12 No.761433119

    >それをしたら独裁者になるとわかってたので死ぬ方を選んだんだ なっちまえばいいじゃん独裁者に を選んだのがナポレオンなのかなあ…

    39 21/01/03(日)00:06:24 No.761433181

    国王処刑は大悪手だと思う

    40 21/01/03(日)00:06:27 No.761433194

    ラファイエットもすごいよね

    41 21/01/03(日)00:06:47 No.761433293

    ギロチン登場前の処刑はまぁそれはもうひどいからね… 車輪に貼り付けにして全身の骨砕いたり 大砲の前に立たせたり…

    42 21/01/03(日)00:07:09 No.761433416

    >国王処刑は大悪手だと思う でもあの時はもうやるしかなかった 何故逃げた…いや何故逃げ切れなかったんだ

    43 21/01/03(日)00:07:09 No.761433418

    >サンジュストはオリキャラだと思ってた この漫画のサンジュストは設定盛られまくりで半分オリキャラみたいなもんだ

    44 21/01/03(日)00:07:17 No.761433464

    >なんであんなに首落とすの好きなのフランスじん… 普通に野蛮人なので

    45 21/01/03(日)00:07:48 No.761433608

    >処刑人の記録で「皆もっと泣き喚けば処刑がヤバいって気づけたんだ」 >って残ってるくらいだし貴族王族は粛々と受け入れちまったのも多数いたんだろうな… 上流階級はそういう教育受けてるから デュバリー夫人は娼婦からの成り上がった淫売のクソ女なので必死に泣き叫んだんだ

    46 21/01/03(日)00:07:59 No.761433664

    >サンソンには気の毒だけど >あの環境あの状況であの行動を選んでしまった以上 >どうやっても優しいルイおじさんは殺すしかなかったように思う まあ国王殺しちゃったせいで完全にフランス詰んじゃったけどね…

    47 21/01/03(日)00:08:00 No.761433671

    エベールいいよね

    48 21/01/03(日)00:08:02 No.761433673

    スレ画みたいに丸メガネが似合う男になりたかった

    49 21/01/03(日)00:08:07 No.761433700

    優しいおじさんも逃げようとしなかったら処刑まではいかなかったよね多分 世論が許さなかった

    50 21/01/03(日)00:08:12 No.761433725

    やっぱ教育って大事だな…

    51 21/01/03(日)00:08:14 No.761433737

    動乱の時代に善悪の明確な基準なんかないよ

    52 21/01/03(日)00:08:26 No.761433816

    マリーアントワネットは逃亡するのに悠長すぎませんかね…

    53 21/01/03(日)00:08:30 No.761433842

    まずルイおじさんのずっと前から続いてたクソみたいな貴族政治があって ルイおじさん自体はそこそこ人気があったけど革命の熱と先代からの負債でどうあっても死んで貰うしか無くて 次にスレ画がいっぱい処刑したけどそのせいで暮らしは良くなっても市民と官僚にビビられて結局この人もその場の市民感情と官僚の思惑で処刑されちゃって 次の政府は貴族政治をもっとクソにした物でそこをナポレオンにクーデター起こされてようやくマトモになったって印象 まぁそのナポレオンも追い出されるけど子孫は上手くやったしセーフかな…?

    54 21/01/03(日)00:08:39 No.761433906

    >ギロチン登場前の処刑はまぁそれはもうひどいからね… >車輪に貼り付けにして全身の骨砕いたり >大砲の前に立たせたり… ブルボン朝時代の極刑が馬に四肢を引っ張らせて引きちぎる奴だったか

    55 21/01/03(日)00:08:42 No.761433923

    腐敗してるやつ全員ギロチンにかけるわ!ってやってたら腐敗してる奴らがこいつ殺さねぇと俺ら全員殺されるって団結して逆にギロチンにかけられた

    56 21/01/03(日)00:09:13 No.761434097

    ルイ14世の代でも寝室までクーデター一派が侵入してたり 割と前から政情不安定過ぎよなこの国

    57 21/01/03(日)00:09:21 No.761434136

    ルイ16世は逃亡しようとした時点で擁護できん 獅子身中の虫だし殺すよ

    58 21/01/03(日)00:09:22 No.761434140

    >いっぱい死んだけど国を腐敗させてたブルジョワジーや政治家も死にまくったからヨシ!なの? 割と逃げまくっていてそのあと帰ってきてるからそうでもない

    59 21/01/03(日)00:09:29 No.761434179

    >処刑人の記録で「皆もっと泣き喚けば処刑がヤバいって気づけたんだ」 >って残ってるくらいだし貴族王族は粛々と受け入れちまったのも多数いたんだろうな… なんだかんだで王侯貴族ってのは教育をちゃんと受けた人たちだからな 後のフランスにはクソみたいな平民しか残らなくなっちゃった

    60 21/01/03(日)00:09:33 No.761434207

    ギロチンに整備がいるという当たり前の事にこの漫画で気付いた それだけ使ったって事でもあるんだろうけど

    61 21/01/03(日)00:09:35 No.761434228

    ルイおじさんの2つくらい前にはもうルイおじさんが死ぬ運命は決まってたとも言える

    62 21/01/03(日)00:09:44 No.761434283

    ●●●● この絵面が卑怯

    63 21/01/03(日)00:10:21 No.761434483

    ギロチンも苦痛なく殺す為の道具なのに組み立てとか手入れできる奴が少ないせいで複数回落とさないと殺せないなまくら拷問器具みたいになったり皮肉が過ぎる

    64 21/01/03(日)00:10:26 No.761434513

    金は無い 国内はめちゃくちゃ 周囲は敵だらけ かと思ったら戦争に勝ちまくって侵略しだす意味不明な状態

    65 21/01/03(日)00:10:33 No.761434550

    この状況下で成り上がったナポレオンこそ邪悪…!としか言いようがない

    66 21/01/03(日)00:10:34 No.761434555

    この人が処刑されずに勝ってたらどうなってただろうか

    67 21/01/03(日)00:10:48 No.761434634

    はじめての革命だから試行錯誤しちゃうの仕方ないよね…

    68 21/01/03(日)00:10:50 No.761434641

    >一見残酷に見えて民衆受けが良い一方で苦痛も失敗も少ないギロチンはフランス最高の発明の一つ 1977年まで使ってたんだよな…

    69 21/01/03(日)00:11:09 No.761434748

    16世は詰んじゃってるゲームやらされてるようなもんだからちょっと気の毒ではある

    70 21/01/03(日)00:11:14 No.761434769

    >処刑人の記録で「皆もっと泣き喚けば処刑がヤバいって気づけたんだ」 >って残ってるくらいだし貴族王族は粛々と受け入れちまったのも多数いたんだろうな… 処刑される前に国外逃亡してフランスと戦う貴族も多かったし処刑されるようなタイミングだと多かれ少なかれ観念してる連中が多いのでは

    71 21/01/03(日)00:11:20 No.761434798

    >>いっぱい死んだけど国を腐敗させてたブルジョワジーや政治家も死にまくったからヨシ!なの? >割と逃げまくっていてそのあと帰ってきてるからそうでもない 虚しい…

    72 21/01/03(日)00:11:21 No.761434809

    >>サンジュストはオリキャラだと思ってた >この漫画のサンジュストは設定盛られまくりで半分オリキャラみたいなもんだ 興味持って調べたら享年26歳でアッ死んでる!ってなる奴

    73 21/01/03(日)00:11:42 No.761434921

    フランス史ってこいつらが現れた以降ぐらいしか知らんけど そもそもルイとかいうのはどこから沸いてきた王家なんだ カール大帝とかフランク王国の縁者だったりするの?

    74 21/01/03(日)00:11:42 No.761434926

    まあ世襲制度ってそういうものだから仕方ない 良くも悪くも引き継がれる

    75 21/01/03(日)00:11:45 No.761434942

    >この人が処刑されずに勝ってたらどうなってただろうか 反乱者を全員死刑にするしかないから完全にイエスマンで固まって独裁者コース

    76 21/01/03(日)00:11:46 No.761434948

    革命を良い感じにすることは可能だったのだろうか

    77 21/01/03(日)00:11:55 ID:LJSjZggI LJSjZggI No.761434998

    >やっぱ教育って大事だな… 結局フランス革命が大失敗したのも平民に学がなかったからだからな

    78 21/01/03(日)00:12:04 No.761435037

    スペインも王室がクソだから取り除けば皆ハッピー!とか思ってたらクソみたいな地獄になって 散々な目にあったナポレオンを考えるとフランス以外の欧州も平民は大体同じだろうね

    79 21/01/03(日)00:12:27 ID:LJSjZggI LJSjZggI No.761435159

    >優しいおじさんも逃げようとしなかったら処刑まではいかなかったよね多分 >世論が許さなかった というか逃亡後も世論のほとんどは国王支持だったのを議会が無理矢理処刑したのだ

    80 21/01/03(日)00:12:29 No.761435166

    >革命を良い感じにすることは可能だったのだろうか 革命という時点でもうどうひっくり返しても無理だよ

    81 21/01/03(日)00:12:33 No.761435186

    >>サンジュストはオリキャラだと思ってた >この漫画のサンジュストは設定盛られまくりで半分オリキャラみたいなもんだ 死の大天使とかいうめっちゃかっこいいあだ名のせいで大体のフランス革命作品で盛られてる気がする

    82 21/01/03(日)00:12:54 No.761435311

    元々国王なんてどこかの誰かが作った国の子孫なだけなんだからそんなに崇拝する必要も感じられない スウェーデンなんてベルナドットとナポレオンのお下がりとマゾの子孫だぞ

    83 21/01/03(日)00:13:19 ID:LJSjZggI LJSjZggI No.761435434

    >まずルイおじさんのずっと前から続いてたクソみたいな貴族政治があって まずこれが革命側のプロパガンダなんだ

    84 21/01/03(日)00:13:20 No.761435437

    フランス革命とその後の王政復古と共和制革命の繰り返しは人類史の壮大な実験というスケール感

    85 21/01/03(日)00:13:29 No.761435499

    友達もだいたいギロチン送りしてしまってさすがに反省して少し黙ったところを逆にギロチン送りにされたかわいそうな童貞 黙らなかったら勝ってただろう

    86 21/01/03(日)00:13:33 No.761435519

    処刑人のおじさんとラヴォアジエが可哀想だなって

    87 21/01/03(日)00:13:55 No.761435636

    全員黒だけどマシな黒を残そうと選別してたら自分も周りに選別されちゃったって感じだった でも選別して残ったのがあれだからな・・・

    88 21/01/03(日)00:14:07 No.761435694

    ほっといたら勝手に自壊するのに下手に対仏包囲網やった所為で 国民国家が誕生して無双されたって感じがする

    89 21/01/03(日)00:14:23 No.761435783

    フランスがこのあと政治的に落ち着くのって第三次共和制ぐらい?

    90 21/01/03(日)00:14:28 No.761435806

    ラヴォアジエはお嫁さんと仲良し夫婦だったのに…

    91 21/01/03(日)00:14:39 No.761435857

    獅子の時代でもサンジュストが泣いたのこいつとの別れだけなのがいいんだ

    92 21/01/03(日)00:14:43 No.761435878

    逃げきれなかったのは駄目だけどあの状況で逃げるなとも言えないルイおじさん…

    93 21/01/03(日)00:14:44 No.761435887

    >フランス史ってこいつらが現れた以降ぐらいしか知らんけど >そもそもルイとかいうのはどこから沸いてきた王家なんだ >カール大帝とかフランク王国の縁者だったりするの? ブルボン家は欧州でも屈指の由緒ある王家だよ!

    94 21/01/03(日)00:14:49 No.761435914

    >>まずルイおじさんのずっと前から続いてたクソみたいな貴族政治があって >まずこれが革命側のプロパガンダなんだ 財政破綻とブルジョア特権あったのは事実だし…

    95 21/01/03(日)00:14:51 No.761435921

    気分で殺すし掌も返すし民衆がゴミすぎる…

    96 21/01/03(日)00:14:52 ID:LJSjZggI LJSjZggI No.761435925

    >>一見残酷に見えて民衆受けが良い一方で苦痛も失敗も少ないギロチンはフランス最高の発明の一つ >1977年まで使ってたんだよな… フランスろくでもねえねえ国だわ ほんと

    97 21/01/03(日)00:15:02 No.761435980

    革命でいらぬ血が流れまくるのはもはや必要経費と割り切るしかないのか

    98 21/01/03(日)00:15:03 No.761435986

    首落とされたルイおじはかなりマシなまさはる敷いてたからな あの時期飢饉酷すぎるってイキってる「」もいた

    99 21/01/03(日)00:15:10 ID:LJSjZggI LJSjZggI No.761436032

    >16世は詰んじゃってるゲームやらされてるようなもんだからちょっと気の毒ではある というか普通に名君と言っていいと思う

    100 21/01/03(日)00:15:11 No.761436034

    ブルボン朝のルイはユーグ・カペーの血筋が母系継承含めてずっと続いてたやつだよ

    101 21/01/03(日)00:15:17 No.761436058

    >フランス史ってこいつらが現れた以降ぐらいしか知らんけど >そもそもルイとかいうのはどこから沸いてきた王家なんだ >カール大帝とかフランク王国の縁者だったりするの? ブルボン家?あれはカペー家の分家 カペー家自体はカロリングではないけど古い大貴族だし女系でカロリングの血入ってるんじゃないか?

    102 21/01/03(日)00:15:21 No.761436070

    >ほっといたら勝手に自壊するのに下手に対仏包囲網やった所為で >国民国家が誕生して無双されたって感じがする ナポレオンがいなきゃ余裕で滅んでたよ

    103 21/01/03(日)00:15:28 No.761436101

    そもそも貴族が王の政策を潰そうってしたのが発端なので

    104 21/01/03(日)00:15:43 ID:LJSjZggI LJSjZggI No.761436188

    スレッドを立てた人によって削除されました >フランス史ってこいつらが現れた以降ぐらいしか知らんけど >そもそもルイとかいうのはどこから沸いてきた王家なんだ >カール大帝とかフランク王国の縁者だったりするの? ミル貝見ろよ

    105 21/01/03(日)00:15:46 No.761436205

    >16世は詰んじゃってるゲームやらされてるようなもんだからちょっと気の毒ではある 16世が更に悪化させて詰んだんだよ

    106 21/01/03(日)00:15:48 No.761436215

    人間はその場のノリだけで生きてるということを証明してしまった例

    107 21/01/03(日)00:15:55 No.761436255

    >ナポレオンがいなきゃ余裕で滅んでたよ ナポリオ無料版ではそこまで詳細に描いてないけど陰謀がひど過ぎてな…

    108 21/01/03(日)00:15:57 No.761436267

    >>>サンジュストはオリキャラだと思ってた >>この漫画のサンジュストは設定盛られまくりで半分オリキャラみたいなもんだ >死の大天使とかいうめっちゃかっこいいあだ名のせいで大体のフランス革命作品で盛られてる気がする 肖像画もなかなかイケメンだしな

    109 21/01/03(日)00:16:05 No.761436308

    生き延びるけどひたすら曇り続けるサンソンおじさんが悲惨すぎた バレたら自分が首刎ねられるのに隠れミサやるとかもう大分やばいんじゃ…

    110 21/01/03(日)00:16:09 No.761436325

    >まずこれが革命側のプロパガンダなんだ 税率8割はクソ政治だと思うんだ

    111 21/01/03(日)00:16:25 No.761436398

    歴史ものでだれそれが悪人と断定するといやそれはおかしいとツッコミが入るのはよくあることだけど スペインのブルボン家はすごいこいつら全員バカだ宣言してもみんなそうだねするのは逆にすごい

    112 21/01/03(日)00:16:30 No.761436426

    誰だよ宮殿作って国庫減らしまくったの!

    113 21/01/03(日)00:16:33 No.761436438

    >元々国王なんてどこかの誰かが作った国の子孫なだけなんだからそんなに崇拝する必要も感じられない 神授王権は民衆動かすのに便利だからなー

    114 21/01/03(日)00:16:50 ID:LJSjZggI LJSjZggI No.761436523

    スレッドを立てた人によって削除されました >フランス革命とその後の王政復古と共和制革命の繰り返しは人類史の壮大な実験というスケール感 その結果フランスという国家そのものが失敗作になってしまうという

    115 21/01/03(日)00:16:54 No.761436537

    >やっぱ教育って大事だな… 教育が広まった結果革命が起きたって話もあるがな

    116 21/01/03(日)00:17:14 No.761436627

    王朝側を過剰に擁護するのは判官贔屓がすぎる…

    117 21/01/03(日)00:17:23 No.761436673

    書かれてないけど他国から偽札アタックも食らってるからね 経済を混乱させるとかガチで潰しに来てる

    118 21/01/03(日)00:17:24 No.761436686

    いつものやつだろ

    119 21/01/03(日)00:17:30 No.761436727

    >教育が広まった結果革命が起きたって話もあるがな 啓蒙思想によってブルジョワ階級みたいな新たな知識層が生まれて革命に至ったってのは常識だろう

    120 21/01/03(日)00:17:37 ID:LJSjZggI LJSjZggI No.761436755

    スレッドを立てた人によって削除されました >気分で殺すし掌も返すし民衆がゴミすぎる… だから現代フランスではフランス革命は完全に黒歴史扱い

    121 21/01/03(日)00:17:49 No.761436815

    >元々国王なんてどこかの誰かが作った国の子孫なだけなんだからそんなに崇拝する必要も感じられない 国王を崇拝するようになった過程はかなり俗っぽいぞ それまでは国王が弱すぎて国が安定しなかったのがヨーロッパだ

    122 21/01/03(日)00:17:57 No.761436857

    >バレたら自分が首刎ねられるのに隠れミサやるとかもう大分やばいんじゃ… そりゃ大分やばいさ…この時期だけで3000人近くも処刑したんだぞサンソン

    123 21/01/03(日)00:18:01 No.761436885

    >まずルイおじさんのずっと前から続いてたクソみたいな貴族政治があって イギリス征服の頃から大規模な領地を持つ神聖ローマ帝国やらやたら内政干渉したがるローマ・カトリック教会やら大航海時代に羽振りのよかったスペイン無敵艦隊やら もう面倒な隣国に囲まれるわ国境沿いの豪族はしばしば反抗的になるわでパリの政治もクソにもなろう…

    124 21/01/03(日)00:18:02 No.761436892

    >歴史ものでだれそれが悪人と断定するといやそれはおかしいとツッコミが入るのはよくあることだけど >スペインのブルボン家はすごいこいつら全員バカだ宣言してもみんなそうだねするのは逆にすごい あれは罵倒の意味でのバカとかそういんじゃなくて物理的に先天的障害でバカだし…

    125 21/01/03(日)00:18:07 No.761436916

    >それまでは国王が弱すぎて国が安定しなかったのがヨーロッパだ イギリスは酷い アサクリでやる

    126 21/01/03(日)00:18:27 No.761437012

    >>割と逃げまくっていてそのあと帰ってきてるからそうでもない >虚しい… ナポレオンのお財布になったりしたから結果オーライ

    127 21/01/03(日)00:18:33 ID:LJSjZggI LJSjZggI No.761437038

    スレッドを立てた人によって削除されました >>まずこれが革命側のプロパガンダなんだ >税率8割はクソ政治だと思うんだ すみませんその税率やったの革命政府なんですよ

    128 21/01/03(日)00:18:41 No.761437071

    もともとパリに人口集中しすぎて発した食料危機と政情不安だからな

    129 21/01/03(日)00:18:44 No.761437086

    フランス的にはイギリス超邪魔!

    130 21/01/03(日)00:18:59 No.761437178

    >気分で殺すし掌も返すし民衆がゴミすぎる… けれどそれ以前に餓死するかどうかって追い込まれたことは無視するよね

    131 21/01/03(日)00:19:20 No.761437266

    大英帝国の王位は革命でやりすぎたの振り返って折衷案にしただけだし…

    132 21/01/03(日)00:19:22 ID:LJSjZggI LJSjZggI No.761437280

    スレッドを立てた人によって削除されました >歴史ものでだれそれが悪人と断定するといやそれはおかしいとツッコミが入るのはよくあることだけど >スペインのブルボン家はすごいこいつら全員バカだ宣言してもみんなそうだねするのは逆にすごい まあいざなくしたらスペインがダメダメになりまくったからやっぱり王家ってものは国家には絶対に必要

    133 21/01/03(日)00:19:39 No.761437376

    ルイおじさんの祖父が金使いすぎてたのと火山が噴火したのが被ったせいなんだ

    134 21/01/03(日)00:19:41 No.761437387

    民衆がクソという見方は頷きかねる 圧迫されなきゃどんな人間も暴発しない 常に圧迫されてきたから節目節目に声をあげて更にグチャグチャになるだけだ

    135 21/01/03(日)00:19:44 No.761437401

    後から見れば近代化としては必然ともいえる流れだと思う 過程はグダりすぎだが

    136 21/01/03(日)00:19:51 ID:LJSjZggI LJSjZggI No.761437435

    スレッドを立てた人によって削除されました >>やっぱ教育って大事だな… >教育が広まった結果革命が起きたって話もあるがな 革命時代のフランス人学がない奴ばっかじゃん!

    137 21/01/03(日)00:19:52 No.761437444

    >フランス的にはイギリス超邪魔! 失礼な プロイセンもスペインもイタリアも全部邪魔だぞ

    138 21/01/03(日)00:19:53 No.761437448

    ある意味一番安全だったのが処刑人だったのかな

    139 21/01/03(日)00:20:40 No.761437688

    フランス革命は気候による問題もあるから ほんとにいつか来るだろうものがこの時に来たって感じ

    140 21/01/03(日)00:20:47 No.761437733

    >>>やっぱ教育って大事だな… >>教育が広まった結果革命が起きたって話もあるがな >革命時代のフランス人学がない奴ばっかじゃん! 現代目線からすればそうだろうよ

    141 21/01/03(日)00:20:49 No.761437743

    マジで飢えながら日々生きるのクソイライラするだろうし民衆にも現代視点でどうこう言う気にはあまりなれない ただただゲンナリする

    142 21/01/03(日)00:20:52 No.761437762

    >ある意味一番安全だったのが処刑人だったのかな そのへんはサソソソソが詳しい

    143 21/01/03(日)00:20:55 No.761437782

    一応めっちゃ頭よくてカリスマはあったっぽいし…

    144 21/01/03(日)00:20:58 No.761437795

    ナポレオンの失敗は野心が高すぎた事 フランスで満足してろやコルシカ人

    145 21/01/03(日)00:21:00 No.761437807

    フランスはあの時代で既に大多数の国民が新聞読める知的レベルまで達してた数少ない国だからな

    146 21/01/03(日)00:21:08 No.761437850

    明治維新にせよロシア革命にせよ判官びいきで体制側擁護すると無理が出るぞ

    147 21/01/03(日)00:21:08 No.761437853

    王政を保てたイギリスもイギリスで特異というか大陸史とはまた違うよな…ってなる

    148 21/01/03(日)00:21:14 No.761437881

    >圧迫されなきゃどんな人間も暴発しない まあフランス人だからな…でだいたい納得できる

    149 21/01/03(日)00:21:17 ID:LJSjZggI LJSjZggI No.761437895

    スレッドを立てた人によって削除されました >>気分で殺すし掌も返すし民衆がゴミすぎる… >けれどそれ以前に餓死するかどうかって追い込まれたことは無視するよね だからその餓死しそうな状況を作ったのがフランス革命なわけだ

    150 21/01/03(日)00:21:18 No.761437899

    むしろ教養はサロン文化と公教育で発達が始まるタイミングじゃねーか

    151 21/01/03(日)00:21:25 No.761437931

    平民は偉い人の言うことを聞けというのはトップが有能ならうまく回るし下も頭使わずに済むから楽なんだ 諸事情でうまく回らなくなったから終わったのがブルボン朝でありナポレオンというだけ

    152 21/01/03(日)00:21:26 No.761437937

    >ある意味一番安全だったのが処刑人だったのかな ギロチンの部品…

    153 21/01/03(日)00:21:31 No.761437977

    善か悪かという違いを聞いていると 両者をまとめてしっかりした人とみなして愚鈍な人と比較したくなる もちろん善人悪人は向きが違うけどしっかり者同士だという話になる

    154 21/01/03(日)00:21:37 No.761438004

    やっぱすげぇぜ…ブルジョワ階級!

    155 21/01/03(日)00:21:44 No.761438049

    >>圧迫されなきゃどんな人間も暴発しない >まあフランス人だからな…でだいたい納得できる 会話する気ねぇなこいつ

    156 21/01/03(日)00:21:44 No.761438052

    皇帝殺して作った政府からナポレオンが皇帝になるのは良いんだ…とはなった やっぱり人類皆賢い強い王様欲しいんだね

    157 21/01/03(日)00:21:44 No.761438054

    >ある意味一番安全だったのが処刑人だったのかな まず処刑人っていうのが忌み嫌われた存在だから誰も触りたくもねえんだ この漫画でもナポレオンが相手がサンソンだとわかると態度変えたでしょ 死神には関わりたくないんだ…

    158 21/01/03(日)00:21:53 No.761438088

    >まあいざなくしたらスペインがダメダメになりまくったからやっぱり王家ってものは国家には絶対に必要 いらねえ そもそも世界最大のアメリカとNo2の中国は王政国家じゃない

    159 21/01/03(日)00:22:05 No.761438158

    >だからその餓死しそうな状況を作ったのがフランス革命なわけだ そんなわきゃない ルイ14世のスペイン継承戦争の頃には経済ガタガタだぞ

    160 21/01/03(日)00:22:06 No.761438165

    >だからその餓死しそうな状況を作ったのがフランス革命なわけだ 革命前に不作が始まってるだろうがえーっ

    161 21/01/03(日)00:22:06 No.761438168

    >ナポレオンの失敗は野心が高すぎた事 >フランスで満足してろやコルシカ人 勝ち続けないと今の地位が危ういなら戦い続けるしかないじゃん?

    162 21/01/03(日)00:22:07 ID:LJSjZggI LJSjZggI No.761438175

    スレッドを立てた人によって削除されました >民衆がクソという見方は頷きかねる >圧迫されなきゃどんな人間も暴発しない >常に圧迫されてきたから節目節目に声をあげて更にグチャグチャになるだけだ というか民衆をプロパガンダで先導した革命側がクソって話ではある ルイ17世みたいな子供を平気で虐殺するようなクズ集団だし

    163 21/01/03(日)00:22:13 No.761438207

    この時期日本じゃちょんまげで刀差してたと思うと近代化の差が

    164 21/01/03(日)00:22:16 No.761438233

    >王朝側を過剰に擁護するのは判官贔屓がすぎる… このあと何回もチャンス貰って全部ゴミにしてるのにね

    165 21/01/03(日)00:22:23 [ロイヤルタッチ] No.761438272

    ロイヤルタッチ

    166 21/01/03(日)00:22:27 No.761438296

    >皇帝殺して作った政府からナポレオンが皇帝になるのは良いんだ…とはなった >やっぱり人類皆賢い強い王様欲しいんだね ナポレオンはローマ帝国皇帝と同じように人民に選ばれた第一人者としての皇帝を名乗ったからね

    167 21/01/03(日)00:22:27 No.761438298

    わりとずっと民衆が貧しいのを見るとまず現代の一般人の基準では語れないんだろうなと思う

    168 21/01/03(日)00:22:29 No.761438306

    ルイおじさんは逃げたのがダメだった 逃げたのに逃げきれなかったのがもっとダメだった

    169 21/01/03(日)00:22:29 No.761438307

    >会話する気ねぇなこいつ いまさらかよ みんなほぼ無視してるだろそいつ

    170 21/01/03(日)00:22:30 No.761438310

    >会話する気ねぇなこいつ 会話できないキチガイだってわかってんのにID出ないうちはマジレスしちゃうのはホントに「」の悪い癖だよ

    171 21/01/03(日)00:22:34 No.761438330

    サンソンは人類史上だと処刑した人数は2番目なんだよね

    172 21/01/03(日)00:22:47 No.761438394

    >皇帝殺して作った政府からナポレオンが皇帝になるのは良いんだ…とはなった >やっぱり人類皆賢い強い王様欲しいんだね まああのタイミングで外圧いっぱいあったからなあ… 強い王様が必要とされた

    173 21/01/03(日)00:22:48 No.761438396

    死刑廃止論者で王侯派だったのにギロチンかけまくったとかサンソンもひどい人生だ

    174 21/01/03(日)00:22:56 No.761438449

    必要じゃねえから全部とっぱらうってのが非現実的なだけや エウロパの貴族なんざ体面じゃ争ってても大概コネあるもんやからな…

    175 21/01/03(日)00:22:59 No.761438472

    サンソン以外の処刑人が大したことないアホンダラしかいなかったのでギロチンの整備が碌に出来ず 安楽死のために作ったギロチンが実質拷問器具に変わったと聞いた

    176 21/01/03(日)00:23:04 No.761438514

    >皇帝殺して作った政府からナポレオンが皇帝になるのは良いんだ…とはなった >やっぱり人類皆賢い強い王様欲しいんだね まるでナポレオンが合法的手段で帝位を手に入れたような言いざまだな! それはそれとして強力な指導者の存在を民衆が望んでいたってのは後の歴史を見てもわかることだが

    177 21/01/03(日)00:23:10 No.761438552

    >王政を保てたイギリスもイギリスで特異というか大陸史とはまた違うよな…ってなる 島国だからね 大陸はちょっとでも弱み見せると直ぐ隣国がちょっかい掛けてくるし フランスも王を処刑したら一発でヘイトマックスになって潰しに来られたし

    178 21/01/03(日)00:23:11 ID:LJSjZggI LJSjZggI No.761438556

    スレッドを立てた人によって削除されました >マジで飢えながら日々生きるのクソイライラするだろうし民衆にも現代視点でどうこう言う気にはあまりなれない >ただただゲンナリする 結局革命のせいでフランス自体が完全に没落しちゃったしどう考えても革命を擁護するのは無理だ

    179 21/01/03(日)00:23:14 No.761438577

    可哀相なホセ1世…

    180 21/01/03(日)00:23:34 No.761438699

    >まるでナポレオンが合法的手段で帝位を手に入れたような言いざまだな! >それはそれとして強力な指導者の存在を民衆が望んでいたってのは後の歴史を見てもわかることだが ちゃんと議会決議と国民投票で即位してるし…

    181 21/01/03(日)00:23:36 No.761438711

    フランスが没落したってどこの世界線だよ

    182 21/01/03(日)00:23:46 ID:LJSjZggI LJSjZggI No.761438750

    スレッドを立てた人によって削除されました >>圧迫されなきゃどんな人間も暴発しない >まあフランス人だからな…でだいたい納得できる フランス人はなんなの野蛮人なの?

    183 21/01/03(日)00:23:46 No.761438751

    >皇帝殺して作った政府からナポレオンが皇帝になるのは良いんだ…とはなった >やっぱり人類皆賢い強い王様欲しいんだね ローマだって王政否定した共和制からまた帝政になったし 強権でやらないと駄目だって状況になったらそうなる

    184 21/01/03(日)00:23:56 No.761438795

    >この時期日本じゃちょんまげで刀差してたと思うと近代化の差が とはいえその間に割と下地が育ってはいたし…

    185 21/01/03(日)00:24:02 No.761438828

    命はゴミみたいに扱うのが基本の時代だからまあ元々ゴミだった平民に加えて上層部の命もゴミになったってだけだわ

    186 21/01/03(日)00:24:10 No.761438875

    > ID:LJSjZggI 死 刑

    187 21/01/03(日)00:24:22 No.761438924

    世界の一等国の1つじゃんフランス 当時と比べると没落したって言うならオーストリアくらいにならないと

    188 21/01/03(日)00:24:29 No.761438971

    敵国条項の国が常任理事国を雑魚扱いしてるのが最高に笑える せめてその没落国家に勝ってから言えよ

    189 21/01/03(日)00:24:35 No.761438991

    ちょんまげ侍でも一応海外派遣やってお勉強してたんや… ゲームやってるから詳しい

    190 21/01/03(日)00:24:39 No.761439007

    >上層部の命もゴミになったってだけだわ 暗殺がスナック感覚で行われすぎる…

    191 21/01/03(日)00:24:42 No.761439027

    こういうクソみたいな政治闘争してきた国と 外交で争いたくないなぁ…

    192 21/01/03(日)00:24:43 No.761439030

    自演してる…

    193 21/01/03(日)00:24:56 ID:.M2.ZHOo .M2.ZHOo No.761439090

    スレッドを立てた人によって削除されました >>まあいざなくしたらスペインがダメダメになりまくったからやっぱり王家ってものは国家には絶対に必要 >いらねえ >そもそも世界最大のアメリカとNo2の中国は王政国家じゃない どっちもだいぶアレな国家じゃん!

    194 21/01/03(日)00:25:01 No.761439103

    >>まるでナポレオンが合法的手段で帝位を手に入れたような言いざまだな! >>それはそれとして強力な指導者の存在を民衆が望んでいたってのは後の歴史を見てもわかることだが >ちゃんと議会決議と国民投票で即位してるし… ところでこの議会を監視している軍隊の存在なのですが…

    195 21/01/03(日)00:25:07 No.761439145

    >世界の一等国の1つじゃんフランス >当時と比べると没落したって言うならオーストリアくらいにならないと オーストリアだってギリギリ中堅国で踏みとどまってるし…

    196 21/01/03(日)00:25:21 No.761439220

    >結局革命のせいでフランス自体が完全に没落しちゃったしどう考えても革命を擁護するのは無理だ ナポレオンを見出したのも革命だぞ ナポレオンが冷静なままでいたら最強国家フランスが君臨し続けたかもしれないし没落は革命のせいではなかろ

    197 21/01/03(日)00:25:22 No.761439227

    エーベルを殺した!バランス取れなくなったからダントンも殺した! からの「人を捨て革命とならん!」は覚悟決まりすぎだろ子の童貞と思う

    198 21/01/03(日)00:25:25 No.761439243

    >皇帝殺して作った政府からナポレオンが皇帝になるのは良いんだ…とはなった >やっぱり人類皆賢い強い王様欲しいんだね ナポレオン暗殺未遂とかあって王党派がナポレオンを殺して返り咲こうとしてる!みたいな感じになったので だから王権の継承ではなくフランス国民が選んだ王としてナポレオンが皇帝になった

    199 21/01/03(日)00:25:35 No.761439280

    >こういうクソみたいな政治闘争してきた国と >外交で争いたくないなぁ… 二次大戦でちゃんと戦勝国に滑り込んだ手腕はすごいと思うわ

    200 21/01/03(日)00:25:35 No.761439286

    ヨーロッパは建前の条約とその裏での密約の習慣がずっと続くからな

    201 21/01/03(日)00:25:46 No.761439343

    ともあれスレ画の人は みんなが同じ目線で心を許してお茶会することが夢だったんだ

    202 21/01/03(日)00:25:48 No.761439362

    日々のパンすら食えない民衆に我慢しろといっても聞く耳もたんだろうしなぁ 薩摩の下級武士はよく押さえつけられてたよなぁ

    203 21/01/03(日)00:25:49 ID:.M2.ZHOo .M2.ZHOo No.761439364

    スレッドを立てた人によって削除されました >>皇帝殺して作った政府からナポレオンが皇帝になるのは良いんだ…とはなった >>やっぱり人類皆賢い強い王様欲しいんだね >まるでナポレオンが合法的手段で帝位を手に入れたような言いざまだな! >それはそれとして強力な指導者の存在を民衆が望んでいたってのは後の歴史を見てもわかることだが 結局共和制自体が劣化君主制だったという…

    204 21/01/03(日)00:25:56 No.761439411

    >>上層部の命もゴミになったってだけだわ >暗殺がスナック感覚で行われすぎる… ところでご覧くださいこのシャルロットコルデー

    205 21/01/03(日)00:25:59 No.761439426

    >ところでこの議会を監視している軍隊の存在なのですが… ローマ帝国時代だって親衛隊で元老院威圧ぐらいは普通だし…

    206 21/01/03(日)00:26:09 No.761439478

    >二次大戦でちゃんと戦勝国に滑り込んだ手腕はすごいと思うわ 戦線放棄とか完全にクソムーブやり散らかしてたからな… 運なかったら終わってたんじゃね

    207 21/01/03(日)00:26:11 No.761439489

    ちょんまげに刀差してた国は少なくとも戦乱とは無縁な何百年だったんだぞ 平和になると技術が止まるとも言えるな

    208 21/01/03(日)00:26:20 No.761439550

    啓蒙思想が広まってたから当時の欧州では学がある方

    209 21/01/03(日)00:26:24 No.761439571

    >オーストリアだってギリギリ中堅国で踏みとどまってるし… この時代のオーストリアはマジで欧州有数の国家だったから差がね…

    210 21/01/03(日)00:26:36 ID:.M2.ZHOo .M2.ZHOo No.761439633

    スレッドを立てた人によって削除されました >世界の一等国の1つじゃんフランス >当時と比べると没落したって言うならオーストリアくらいにならないと コロナとか見てるととても先進国とは… 町とかもゴミまみれでまともな衛生概念がないし

    211 21/01/03(日)00:26:42 No.761439663

    >歴史ものでだれそれが悪人と断定するといやそれはおかしいとツッコミが入るのはよくあることだけど >スペインのブルボン家はすごいこいつら全員バカだ宣言してもみんなそうだねするのは逆にすごい カルロス3世…

    212 21/01/03(日)00:26:43 No.761439671

    >啓蒙思想が広まってたから当時の欧州では学がある方 やはりウィレーム先生は正しい…

    213 21/01/03(日)00:26:49 No.761439713

    ルイさんが居なかったらアメリカ合衆国はなかったんだぞ もっと感謝して欲しい

    214 21/01/03(日)00:26:58 No.761439788

    ハゲ皇帝のロマノフ王朝の末路も酷い

    215 21/01/03(日)00:27:05 No.761439827

    >ちょんまげに刀差してた国は少なくとも戦乱とは無縁な何百年だったんだぞ >平和になると技術が止まるとも言えるな 発展が止まってたのは幕府が意図的にやってたことだし平和とは別の問題じゃね?

    216 21/01/03(日)00:27:10 No.761439850

    >ちょんまげに刀差してた国は少なくとも戦乱とは無縁な何百年だったんだぞ >平和になると技術が止まるとも言えるな 島国と陸繋ぎの国では違うなと書こうとしたがイギリスも大概だった

    217 21/01/03(日)00:27:30 No.761439953

    >日々のパンすら食えない民衆に我慢しろといっても聞く耳もたんだろうしなぁ >薩摩の下級武士はよく押さえつけられてたよなぁ 薩摩は識字率もかなり低くて革命という発想が生まれる段階まで到達してなかったんだ

    218 21/01/03(日)00:27:47 No.761440057

    >みんなが同じ目線で心を許してお茶会することが夢だったんだ 結局王まで処刑したのに金持ちがまた金持ってるだけじゃねーかってツッコミも 全く間違いではないからな 政治ではなく経済の仕組み上そうなってしまうんだが

    219 21/01/03(日)00:27:51 No.761440086

    ナポレオン内外に敵だらけで戦勝重ねることでしか地位を維持出来なかった点が可哀想ではある

    220 21/01/03(日)00:27:52 No.761440090

    >ところでご覧くださいこのシャルロットコルデー 革命の殉教者を作り出して革命を盛り上げた女性じゃないか

    221 21/01/03(日)00:27:55 No.761440117

    >ルイさんが居なかったらアメリカ合衆国はなかったんだぞ >もっと感謝して欲しい アメリカ合衆国ができたのもルイさんが死ぬ遠因ではあるという

    222 21/01/03(日)00:28:01 No.761440138

    >ローマだって王政否定した共和制からまた帝政になったし >強権でやらないと駄目だって状況になったらそうなる 帝政ローマは初期はまた現代的イメージの帝国とは違うからややこしい! あれはどちらかというと共和政制度の裏技を用いた感じで確立した独裁権だし

    223 21/01/03(日)00:28:05 ID:.M2.ZHOo .M2.ZHOo No.761440161

    スレッドを立てた人によって削除されました >日々のパンすら食えない民衆に我慢しろといっても聞く耳もたんだろうしなぁ >薩摩の下級武士はよく押さえつけられてたよなぁ そこらへんの統治システムは薩摩の方が洗練されてたってことなんだと思う

    224 21/01/03(日)00:28:32 No.761440322

    >ところでご覧くださいこのシャルロットコルデー めちゃくちゃ余計なことしたな

    225 21/01/03(日)00:28:42 No.761440376

    近代の大国は現代でもだいたい一定以上の地位に納まってる気がする

    226 21/01/03(日)00:28:46 No.761440404

    >ハゲ皇帝のロマノフ王朝の末路も酷い マッカーサーが悪意的な人間だったら日本の皇族も同じ末路だったかもしれないんだよな…

    227 21/01/03(日)00:28:47 No.761440407

    >ナポレオン内外に敵だらけで戦勝重ねることでしか地位を維持出来なかった点が可哀想ではある 武力で権力を掌握して王族を拉致って暗殺とかしてるんだから自業自得としか

    228 21/01/03(日)00:28:55 ID:.M2.ZHOo .M2.ZHOo No.761440450

    スレッドを立てた人によって削除されました >>二次大戦でちゃんと戦勝国に滑り込んだ手腕はすごいと思うわ >戦線放棄とか完全にクソムーブやり散らかしてたからな… >運なかったら終わってたんじゃね 北印駐留とかでも普通に日本軍に一蹴されてるんだっけフランス軍

    229 21/01/03(日)00:28:55 No.761440455

    >ハゲ皇帝のロマノフ王朝の末路も酷い なんか中途半端に優しい王ほど末路が酷いね それに引き換えこのドイツ皇帝

    230 21/01/03(日)00:29:09 No.761440531

    サンソン 君の意見を聞こう

    231 21/01/03(日)00:29:10 No.761440547

    >ナポレオン内外に敵だらけで戦勝重ねることでしか地位を維持出来なかった点が可哀想ではある ナチスと一緒

    232 21/01/03(日)00:29:20 No.761440613

    >>ハゲ皇帝のロマノフ王朝の末路も酷い >なんか中途半端に優しい王ほど末路が酷いね >それに引き換えこのドイツ皇帝 なんですかこのアンジャッシュ革命劇は

    233 21/01/03(日)00:29:49 No.761440776

    >サンソン >君の意見を聞こう もう処刑したくない…

    234 21/01/03(日)00:29:51 No.761440790

    >サンソン >君の意見を聞こう 私は刑を執行するだけなので それはそうと死刑ってクソっすね

    235 21/01/03(日)00:29:55 ID:.M2.ZHOo .M2.ZHOo No.761440811

    削除依頼によって隔離されました >>ところでご覧くださいこのシャルロットコルデー >革命の殉教者を作り出して革命を盛り上げた女性じゃないか FGOで知られるまでガチマイナーキャラ来たな…

    236 21/01/03(日)00:29:56 No.761440821

    >近代の大国は現代でもだいたい一定以上の地位に納まってる気がする じゃあなんですか! ポルトガルもスペインもイタリアも近代の時点で落ちぶれたってんですか!

    237 21/01/03(日)00:29:59 No.761440841

    他はだいたい民主化してるけどロシアだけはいまだに実質帝政だな

    238 21/01/03(日)00:30:05 No.761440885

    >命はゴミみたいに扱うのが基本の時代だからまあ元々ゴミだった平民に加えて上層部の命もゴミになったってだけだわ フランス人権宣言は人類史において最大の発明で革命の落し子だと思うわ…

    239 21/01/03(日)00:30:13 No.761440924

    ヴィルヘルムはドイツ最高ほかはクソで突き進みすぎる

    240 21/01/03(日)00:30:13 No.761440925

    ナポレオンは勝ち続けるしかない道自分で選んでもいるもの

    241 21/01/03(日)00:30:18 No.761440956

    溥儀は二度も皇帝になったが毛沢東が優しかったから生かされたね

    242 21/01/03(日)00:30:19 No.761440961

    >FGOで知られるまでガチマイナーキャラ来たな… キモッ

    243 21/01/03(日)00:30:36 No.761441057

    >FGOで知られるまでガチマイナーキャラ来たな… 釣りじゃないならマジ恥ずかしいからやめろ

    244 21/01/03(日)00:30:48 No.761441110

    >>ところでご覧くださいこのシャルロットコルデー >めちゃくちゃ余計なことしたな 穏健派で影響力あるやつが!!??

    245 21/01/03(日)00:30:54 No.761441139

    >FGOで知られるまでガチマイナーキャラ来たな… うーnこの…

    246 21/01/03(日)00:30:59 No.761441158

    マラーの死は美術の教科書でも習うだろ!?

    247 21/01/03(日)00:31:00 No.761441162

    >FGOで知られるまでガチマイナーキャラ来たな… 絵がめっちゃ有名だろ…

    248 21/01/03(日)00:31:09 No.761441229

    この人主役だと思ってたら死んだ…

    249 21/01/03(日)00:31:16 No.761441283

    >FGOで知られるまでガチマイナーキャラ来たな… バーカ

    250 21/01/03(日)00:31:22 No.761441318

    >FGOで知られるまでガチマイナーキャラ来たな… 肖像画を見たことある人は多いとは思う

    251 21/01/03(日)00:31:29 No.761441365

    >この人主役だと思ってたら死んだ… この漫画のタイトル何だと思ってんだよ!?

    252 21/01/03(日)00:31:35 No.761441401

    >この人主役だと思ってたら死んだ… ねえこの人の出る作品名…

    253 21/01/03(日)00:31:35 No.761441402

    サンソンを知ってる人ならシャルロットコルデーのお話は有名な気もする なんせ処女で別嬪さんで暗殺がありえない

    254 21/01/03(日)00:31:36 No.761441409

    そいつもID出てる奴のルーパチでしょ

    255 21/01/03(日)00:31:39 No.761441429

    >FGOで知られるまでガチマイナーキャラ来たな… 日本ではマイナーだったけど欧米だとそれなりに知名度あったよ FGOの新アサシン候補として海外のファンコミュで名前上がってたりしてたし

    256 21/01/03(日)00:31:42 No.761441447

    >この漫画のタイトル何だと思ってんだよ!? ど、童貞の時代…

    257 21/01/03(日)00:31:47 No.761441478

    コルテーの暗殺が無ければ歴史大分変わったろうな…

    258 21/01/03(日)00:31:49 No.761441494

    >ナポレオンは勝ち続けるしかない道自分で選んでもいるもの タレーランの言うこと聞いてればフランス帝国が現代に残ってたかもしれんよね うるせぇ俺はヨーロッパを支配するんだ!ってなったから袋叩きにされちゃったけど

    259 21/01/03(日)00:31:54 ID:.M2.ZHOo .M2.ZHOo No.761441523

    スレッドを立てた人によって削除されました >>命はゴミみたいに扱うのが基本の時代だからまあ元々ゴミだった平民に加えて上層部の命もゴミになったってだけだわ >フランス人権宣言は人類史において最大の発明で革命の落し子だと思うわ… そうか…?

    260 21/01/03(日)00:32:06 No.761441602

    >他はだいたい民主化してるけどロシアだけはいまだに実質帝政だな すげえよな マジでプーチンの意志がロシアの意志でロシア=プーチンだもん ロシア人が主権を持つ日はいつか来るのかしら

    261 21/01/03(日)00:32:15 No.761441650

    ただまぁあの時期のフランスにおいて漫画的にも主役ではあったと思う… ナポレオンずっとこのサングラスかけちゃうくらいだし

    262 21/01/03(日)00:32:17 No.761441657

    >マラーの死は美術の教科書でも習うだろ!? (右利き初日)

    263 21/01/03(日)00:32:30 No.761441733

    >>近代の大国は現代でもだいたい一定以上の地位に納まってる気がする >じゃあなんですか! >ポルトガルもスペインもイタリアも近代の時点で落ちぶれたってんですか! イタリアは…割と統一したのも…

    264 21/01/03(日)00:32:32 No.761441744

    ミラボーが生きてたらなあなあで落ち着いてロベピーも尖らんかったような気がする

    265 21/01/03(日)00:32:47 No.761441826

    >ID:.M2.ZHOo それでこのIDをどうなさるおつもりですか?

    266 21/01/03(日)00:32:55 No.761441868

    >そうか…? 現代の法曹の基盤が人権主軸なことについて反論があるなら聞きたい

    267 21/01/03(日)00:33:01 No.761441903

    イタリアはまず統一できたのが歴史に残る奇跡でもあるから…

    268 21/01/03(日)00:33:07 [ロシア人] No.761441937

    >>他はだいたい民主化してるけどロシアだけはいまだに実質帝政だな >すげえよな >マジでプーチンの意志がロシアの意志でロシア=プーチンだもん >ロシア人が主権を持つ日はいつか来るのかしら 酒飲めたらいい

    269 21/01/03(日)00:33:11 ID:LJSjZggI LJSjZggI No.761441957

    スレッドを立てた人によって削除されました >>>近代の大国は現代でもだいたい一定以上の地位に納まってる気がする >>じゃあなんですか! >>ポルトガルもスペインもイタリアも近代の時点で落ちぶれたってんですか! >イタリアは…割と統一したのも… 統一したからも落ち目じゃねえかヘタリア

    270 21/01/03(日)00:33:12 No.761441962

    追いdelが捗るの良いよね良くない お前はフランスの何を知ってるんだよ

    271 21/01/03(日)00:33:28 No.761442046

    ナポレオンが目立たない話割とあるし そこだけ抜き出されたら錯覚してしまうかもしれん

    272 21/01/03(日)00:33:32 No.761442066

    >近代の大国は現代でもだいたい一定以上の地位に納まってる気がする ローカルな原住民を追い出して同質な国民を住ませられたって点が重要かも アメリカなんかは顕著にそうだし

    273 21/01/03(日)00:33:36 No.761442078

    ナポレオンはなんで嫁さんに浮気されまくったの…

    274 21/01/03(日)00:33:44 No.761442127

    というかこの漫画のテーマの一つでもある独裁者眼鏡をだれが付けてるかってのだし 後日譚で島流しにされたナポレオンは独裁者眼鏡がなくなってる

    275 21/01/03(日)00:33:45 No.761442132

    >現代の法曹の基盤が人権主軸なことについて反論があるなら聞きたい つまりこうだ 近代国家はオワコンのゴミ

    276 21/01/03(日)00:33:51 No.761442179

    >それでこのIDをどうなさるおつもりですか? 死 刑

    277 21/01/03(日)00:33:58 No.761442221

    いつものIDマンは神聖ローマ帝国の方を擁護してやれよ

    278 21/01/03(日)00:34:02 No.761442264

    >この漫画のタイトル何だと思ってんだよ!? >ねえこの人の出る作品名… 歴史詳しくないからナポレオン全然出ないなーって思いながら呼んでました

    279 21/01/03(日)00:34:20 No.761442366

    >ナポレオンはなんで嫁さんに浮気されまくったの… コルシカ生まれのチビだぞ?

    280 21/01/03(日)00:34:22 ID:bdIQNjHc bdIQNjHc No.761442370

    >イタリアはまず統一できたのが歴史に残る奇跡でもあるから… 統一しても意味なかったね…

    281 21/01/03(日)00:34:24 No.761442378

    >ナポレオンはなんで嫁さんに浮気されまくったの… ずっと留守だったから…

    282 21/01/03(日)00:34:34 No.761442440

    ナポの奥さんはビッチのアゲマンだから浮気すればするほど男みんな出世するからフランスが強くなる

    283 21/01/03(日)00:34:37 No.761442457

    >ナポレオンはなんで嫁さんに浮気されまくったの… ナポレオンも現地妻作りまくりだしそもそも家の格が違うし…

    284 21/01/03(日)00:34:44 No.761442497

    水飲み百姓みたいなのがフランス全土で飢餓してて革命が起きたみたいなイメージだけど 実際は都市部の貴族ではないブルジョア階級と知識人と王権を抑えたい貴族が貧しい都市部の市民を巻き込んで起こしたってのが実態 なので農村部は割と呑気に王党派や保守思想のままで こいつらの存在が革命後の王政復活や帝政復活の基盤になってる

    285 21/01/03(日)00:34:46 No.761442511

    >マリーアントワネットは逃亡するのに悠長すぎませんかね… 桂小五郎みたいに乞食にでも変装していれば…

    286 21/01/03(日)00:34:57 No.761442563

    >つまりこうだ >近代国家はオワコンのゴミ 根拠も示さず反論のつもりとは敗北宣言もいいとこだな

    287 21/01/03(日)00:34:58 No.761442565

    >ナポの奥さんはビッチのアゲマンだから浮気すればするほど男みんな出世するからフランスが強くなる 割とマジだから笑える

    288 21/01/03(日)00:35:03 No.761442588

    >というかこの漫画のテーマの一つでもある独裁者眼鏡をだれが付けてるかってのだし >後日譚で島流しにされたナポレオンは独裁者眼鏡がなくなってる ナポレオン3世が着けるオチなんか?

    289 21/01/03(日)00:35:07 No.761442607

    >薩摩の下級武士はよく押さえつけられてたよなぁ 米が優秀過ぎるんだよな… 畜産やってて畜生にも食べさせる必要のある欧米とかに比べると 米は栄養価値かなりあるから人増えて人口密度凄いし もっとも薩摩の下級武士は食えてないだろうが…

    290 21/01/03(日)00:35:11 No.761442636

    フランスと神聖ローマの奪い合いの場にされなくなっただけでも イタリア統一は意味あると思うぞ

    291 21/01/03(日)00:35:20 No.761442686

    >ナポレオンはなんで嫁さんに浮気されまくったの… そもそも向こうから無理やり言いよってかなり強引に結婚したのに遠征やらなんやらで数年放置だぞ

    292 21/01/03(日)00:35:37 No.761442796

    ダントンは生かしといた方が良かったかも知れない ブルジョワの協力はやっぱり必要よ

    293 21/01/03(日)00:35:38 No.761442807

    留守で寂しいだろうから手紙マメに書いてその上ちょくちょくこっち来なよ安全だから!ってやった上で浮気される

    294 21/01/03(日)00:35:44 ID:bdIQNjHc bdIQNjHc No.761442838

    >水飲み百姓みたいなのがフランス全土で飢餓してて革命が起きたみたいなイメージだけど >実際は都市部の貴族ではないブルジョア階級と知識人と王権を抑えたい貴族が貧しい都市部の市民を巻き込んで起こしたってのが実態 >なので農村部は割と呑気に王党派や保守思想のままで >こいつらの存在が革命後の王政復活や帝政復活の基盤になってる 大多数のフランス人は依然として王政支持だったのよね

    295 21/01/03(日)00:35:45 No.761442841

    >酒飲めたらいい そんなだから主権もてねえんだよ! まあ主権を全国民が持つのが最良か?というと分からんのだけど

    296 21/01/03(日)00:35:51 No.761442869

    無料だからスレ画読んだけど 率直な感想言うと誰が誰かわからなくなる事がいっぱいあった!

    297 21/01/03(日)00:36:02 No.761442936

    スペインももイタリアも十分大国でしょ パラグアイみたいなのと比べると

    298 21/01/03(日)00:36:07 No.761442958

    >水飲み百姓みたいなのがフランス全土で飢餓してて革命が起きたみたいなイメージだけど >実際は都市部の貴族ではないブルジョア階級と知識人と王権を抑えたい貴族が貧しい都市部の市民を巻き込んで起こしたってのが実態 >なので農村部は割と呑気に王党派や保守思想のままで >こいつらの存在が革命後の王政復活や帝政復活の基盤になってる ブルジョワの社会進出と都市化による王政への矛盾と地方との認識の差が近代以降への齟齬って感じで歴史の流れを感じる

    299 21/01/03(日)00:36:09 No.761442965

    >>マリーアントワネットは逃亡するのに悠長すぎませんかね… >桂小五郎みたいに乞食にでも変装していれば… 普通の女の変装はしてたはず 密告者がいた

    300 21/01/03(日)00:36:12 No.761442985

    >いつものIDマンは神聖ローマ帝国の方を擁護してやれよ 擁護…?半端に安定しちまってたせいで国内バラッバラのまま中央集権と近代国家化が遅れまくったクソ国家を?

    301 21/01/03(日)00:36:20 ID:bdIQNjHc bdIQNjHc No.761443046

    >>薩摩の下級武士はよく押さえつけられてたよなぁ >米が優秀過ぎるんだよな… >畜産やってて畜生にも食べさせる必要のある欧米とかに比べると >米は栄養価値かなりあるから人増えて人口密度凄いし 栄養価で言えば米は麦の完全上位互換だからな

    302 21/01/03(日)00:36:22 No.761443053

    >水飲み百姓みたいなのがフランス全土で飢餓してて革命が起きたみたいなイメージだけど >実際は都市部の貴族ではないブルジョア階級と知識人と王権を抑えたい貴族が貧しい都市部の市民を巻き込んで起こしたってのが実態 絶対王政は宗教抱き込んでるから信仰深い農村部は王や皇帝を神同様に信仰してたりするからな…ロシアなんかもそうだった

    303 21/01/03(日)00:36:25 No.761443072

    >米が優秀過ぎるんだよな… 江戸の日本は飢饉が頻繁に起こって100年近く人口減少してるんで関係ない 外国と隔絶した特異的な立地だから江戸幕府がお山の大将できた

    304 21/01/03(日)00:36:35 No.761443133

    >率直な感想言うと誰が誰かわからなくなる事がいっぱいあった! ナポレオンの妹がよく分からなくなる

    305 21/01/03(日)00:36:37 No.761443140

    >実際は都市部の貴族ではないブルジョア階級と知識人と王権を抑えたい貴族が貧しい都市部の市民を巻き込んで起こしたってのが実態 >なので農村部は割と呑気に王党派や保守思想のままで >こいつらの存在が革命後の王政復活や帝政復活の基盤になってる この辺イノサン読むとそっち方面も見えてくるのよな ベルバラとナポレオンとイノサンでとりあえずヨシッ!

    306 21/01/03(日)00:36:38 No.761443151

    >なので農村部は割と呑気に王党派や保守思想のままで >こいつらの存在が革命後の王政復活や帝政復活の基盤になってる いいですよね ヴァンデ-の反乱

    307 21/01/03(日)00:36:41 No.761443166

    最初の戦いにくるまで物凄い話数掛かってる!

    308 21/01/03(日)00:36:43 No.761443178

    コルデー今では高卒でも割と知ってるからな…

    309 21/01/03(日)00:36:50 ID:bdIQNjHc bdIQNjHc No.761443213

    >フランスと神聖ローマの奪い合いの場にされなくなっただけでも >イタリア統一は意味あると思うぞ まあ統一したところで所属する陣営の足を引っ張りまくるわけだが…

    310 21/01/03(日)00:36:51 No.761443216

    漫画のナポレオンの序盤はスレ画が主人公だから

    311 21/01/03(日)00:37:10 No.761443306

    ところでどうしてこの人が寿司王なんですか?

    312 21/01/03(日)00:37:12 No.761443315

    >溥儀は二度も皇帝になったが毛沢東が優しかったから生かされたね 正確には3度だし生かしたのは周恩来だぞ 当時はソビエトと険悪だったのでロマノフを惨殺したボリシェヴィキより中国共産党の道徳的優位をアピールしたかったという事情もある

    313 21/01/03(日)00:37:12 No.761443316

    >>なので農村部は割と呑気に王党派や保守思想のままで >大多数のフランス人は依然として王政支持だったのよね 逆にそこそこの生活できてなんとなく保守思想で暮らせたからこそ強い政治的主張をしなかったんだろね…

    314 21/01/03(日)00:37:15 No.761443339

    >>率直な感想言うと誰が誰かわからなくなる事がいっぱいあった! >ナポレオンの妹がよく分からなくなる ウジ虫彼氏がいたのがポーリア クソビッチがカロリーナ

    315 21/01/03(日)00:37:21 No.761443374

    浮気癖のおかげで人脈すごいんだよなジョゼフィーヌ

    316 21/01/03(日)00:37:26 No.761443407

    >漫画のナポレオンの序盤はスレ画が主人公だから 脚色やりすぎだろと正直思った

    317 21/01/03(日)00:37:28 No.761443417

    >無料だからスレ画読んだけど >率直な感想言うと誰が誰かわからなくなる事がいっぱいあった! マルモンが結構顔が変わって一瞬誰?ってなることが多い

    318 21/01/03(日)00:37:34 ID:bdIQNjHc bdIQNjHc No.761443449

    >大多数のフランス人は依然として王政支持だったのよね そもそも革命なんて都市のごく一部のヤクザが始めたことなのだ

    319 21/01/03(日)00:37:50 No.761443522

    ドイツもイタリアも統一するのが遅すぎた… 結局この二国に出し抜かれる形となったオーストリアくんの悲哀…

    320 21/01/03(日)00:37:51 No.761443527

    米は農作物としてそこまで優秀じゃないぞ 単位面積あたりの収穫量がすごいだけで

    321 21/01/03(日)00:37:54 No.761443540

    3回目か

    322 21/01/03(日)00:38:19 No.761443680

    このID何でもの知らずなのにひたすら語ろうとするんだ…

    323 21/01/03(日)00:38:19 No.761443681

    多分漫画史上一番かっこいいロベスピエール

    324 21/01/03(日)00:38:29 No.761443730

    >>大多数のフランス人は依然として王政支持だったのよね >そもそも革命なんて都市のごく一部のヤクザが始めたことなのだ 明治維新だってそうじゃねぇか

    325 21/01/03(日)00:38:33 No.761443756

    >ドイツもイタリアも統一するのが遅すぎた… イタリアはともかくドイツはみんな真面目だから無理やねん

    326 21/01/03(日)00:38:51 No.761443843

    >このID何でもの知らずなのにひたすら語ろうとするんだ… 馬鹿にされてでも注目を浴びたいという病名が付く心理状態だから

    327 21/01/03(日)00:38:57 ID:bdIQNjHc bdIQNjHc No.761443879

    >>>なので農村部は割と呑気に王党派や保守思想のままで >>大多数のフランス人は依然として王政支持だったのよね >逆にそこそこの生活できてなんとなく保守思想で暮らせたからこそ強い政治的主張をしなかったんだろね… というか革命を支持してるフランス人は実はほとんどいなかった

    328 21/01/03(日)00:39:08 No.761443928

    革命がインテリから始まるのはいつものことだろ!

    329 21/01/03(日)00:39:16 No.761443971

    >>ドイツもイタリアも統一するのが遅すぎた… >イタリアはともかくドイツはみんな真面目だから無理やねん プロイセン公国民のレス

    330 21/01/03(日)00:39:22 No.761444017

    なんで処刑人が処刑やめようってゆうレベルでやばいのに誰もやめないんです?

    331 21/01/03(日)00:39:27 ID:bdIQNjHc bdIQNjHc No.761444038

    >>>大多数のフランス人は依然として王政支持だったのよね >>そもそも革命なんて都市のごく一部のヤクザが始めたことなのだ >明治維新だってそうじゃねぇか 全然違うよ…

    332 21/01/03(日)00:39:29 No.761444050

    イタリアもめんどくさいがドイツは歴史的に 土地ごとの権力がバラバラで輪をかけてめんどくさいからな

    333 21/01/03(日)00:39:38 No.761444091

    >なんで処刑人が処刑やめようってゆうレベルでやばいのに誰もやめないんです? わるいやつがしぬのはたのしいから…

    334 21/01/03(日)00:39:42 No.761444108

    なんでそこまでフランスが憎いんだ

    335 21/01/03(日)00:39:43 No.761444113

    >プロイセン公国民のレス 毎回言ってるけど割と誇れるほどのことじゃねえだろ真面目くん国家

    336 21/01/03(日)00:39:56 No.761444169

    ダントンは生かしてもよかったと思うけどエベール殺すと自動的にダントン死亡ルートだからな エベール生かすと絶対やらかすし

    337 21/01/03(日)00:40:03 No.761444195

    >無料だからスレ画読んだけど >率直な感想言うと誰が誰かわからなくなる事がいっぱいあった! あれでも結構キャラ削ってるんだよねえ そのせいで長年の部下が死んだ…とかなっても誰?ってなるけど

    338 21/01/03(日)00:40:08 No.761444219

    >なんで処刑人が処刑やめようってゆうレベルでやばいのに誰もやめないんです? 処刑をやめたら処刑されなかったやつが 処刑やめた方をギロチンにかけてくるからだ

    339 21/01/03(日)00:40:11 No.761444235

    プロシアとかオーストリア相手はまだ防衛と分かるけどエジプトロシア遠征はただの侵略ですよね

    340 21/01/03(日)00:40:12 No.761444243

    >王政を保てたイギリスもイギリスで特異というか大陸史とはまた違うよな…ってなる 一度崩れたよ 問題は王権を倒した後に出来た政府が控えめに言ってクソ過ぎて戻ってきてくだちした事なんだが

    341 21/01/03(日)00:40:20 No.761444283

    >なんで処刑人が処刑やめようってゆうレベルでやばいのに誰もやめないんです? 無料ナポレオではあんま詳しく描かなかっただけだなそれは

    342 21/01/03(日)00:40:21 No.761444293

    ルーパチしてまで間違った主張繰り返さなくてもいいのよ

    343 21/01/03(日)00:40:24 ID:bdIQNjHc bdIQNjHc No.761444310

    >>実際は都市部の貴族ではないブルジョア階級と知識人と王権を抑えたい貴族が貧しい都市部の市民を巻き込んで起こしたってのが実態 >>なので農村部は割と呑気に王党派や保守思想のままで >>こいつらの存在が革命後の王政復活や帝政復活の基盤になってる >この辺イノサン読むとそっち方面も見えてくるのよな >ベルバラとナポレオンとイノサンでとりあえずヨシッ! 歴史の教科書読むよりそこらへんの漫画読む方がよっぽど勉強になるからな

    344 21/01/03(日)00:40:34 No.761444352

    >なんで処刑人が処刑やめようってゆうレベルでやばいのに誰もやめないんです? 俺たちの暮らしを悪くしてる特権階級どもを全部処刑すれば良い世界になると思ったから

    345 21/01/03(日)00:40:45 ID:bdIQNjHc bdIQNjHc No.761444408

    >革命がインテリから始まるのはいつものことだろ! だから失敗した

    346 21/01/03(日)00:41:10 No.761444523

    >>なんで処刑人が処刑やめようってゆうレベルでやばいのに誰もやめないんです? >処刑をやめたら処刑されなかったやつが >処刑やめた方をギロチンにかけてくるからだ 地獄か

    347 21/01/03(日)00:41:15 No.761444549

    >留守で寂しいだろうから手紙マメに書いてその上ちょくちょくこっち来なよ安全だから!ってやった上で浮気される フランス貴族の令嬢に遠出は無理だろう…サロンでどんだけ地盤作りせにゃならんと…

    348 21/01/03(日)00:41:16 No.761444554

    >>王政を保てたイギリスもイギリスで特異というか大陸史とはまた違うよな…ってなる >一度崩れたよ >問題は王権を倒した後に出来た政府が控えめに言ってクソ過ぎて戻ってきてくだちした事なんだが 護国卿も初代の時は割と安定してただろ!二代目がゴミだっただけで

    349 21/01/03(日)00:41:24 No.761444585

    >>>なんで処刑人が処刑やめようってゆうレベルでやばいのに誰もやめないんです? >>処刑をやめたら処刑されなかったやつが >>処刑やめた方をギロチンにかけてくるからだ >地獄か そうだよ?

    350 21/01/03(日)00:41:25 No.761444592

    このIDは迷惑系youtuberのお仲間みたいな物よ 他人に嫌がらせする事で構って貰いたがる5歳児のような考えから卒業できなかった人

    351 21/01/03(日)00:41:25 No.761444593

    >>>薩摩の下級武士はよく押さえつけられてたよなぁ >>米が優秀過ぎるんだよな… >>畜産やってて畜生にも食べさせる必要のある欧米とかに比べると >>米は栄養価値かなりあるから人増えて人口密度凄いし >栄養価で言えば米は麦の完全上位互換だからな 九州は火山ある地域とかダメな所と農作イージーゾーンとの差が中々ある上に 隠し田園が各村にそれなりに有って大名もその辺り詳しく取り締まると一揆やられるから黙認しとけ その代わり砂糖作ってる奴らから搾り取れ ってソレはソレでイギリスやフランスの糞貴族を上回る様な事をしてたのもね 麦と米の差はなんとも言えん

    352 21/01/03(日)00:41:34 No.761444641

    農村部の底辺も王制下ですこぶる恩恵を受けてたって訳ではないだろうけど そもそも人権とかいう概念すら知らないから 自分たちの身分はそういうものだって納得してるってのがある

    353 21/01/03(日)00:41:35 ID:bdIQNjHc bdIQNjHc No.761444648

    >>なんで処刑人が処刑やめようってゆうレベルでやばいのに誰もやめないんです? >俺たちの暮らしを悪くしてる特権階級どもを全部処刑すれば良い世界になると思ったから …フランス人は馬鹿なの?

    354 21/01/03(日)00:41:48 No.761444711

    >革命がインテリから始まるのはいつものことだろ! だからインテリ層は全員粛清しようぜ!医者とか眼鏡かけてる奴とか!

    355 21/01/03(日)00:42:00 No.761444767

    >>>なんで処刑人が処刑やめようってゆうレベルでやばいのに誰もやめないんです? >>処刑をやめたら処刑されなかったやつが >>処刑やめた方をギロチンにかけてくるからだ >地獄か なぁに地獄から地獄へ移動したようなもんだ

    356 21/01/03(日)00:42:02 No.761444779

    地方都市や農村の大部分が王政支持ってのも違うんだよな 結局都市部から離れるほど生活に影響しない限りはどれでも受け入れるなんだ

    357 21/01/03(日)00:42:04 No.761444789

    >プロシアとかオーストリア相手はまだ防衛と分かるけどエジプトロシア遠征はただの侵略ですよね たくさん攻めて戦功上げれば人気爆発!これね!

    358 21/01/03(日)00:42:17 No.761444849

    >>>なんで処刑人が処刑やめようってゆうレベルでやばいのに誰もやめないんです? >>俺たちの暮らしを悪くしてる特権階級どもを全部処刑すれば良い世界になると思ったから >…フランス人は馬鹿なの? 君よりは賢いよ

    359 21/01/03(日)00:42:37 No.761444949

    すべて都市化が悪いよ都市化が 近代の始まりはここからだよ

    360 21/01/03(日)00:42:43 No.761444977

    >なぁに地獄から地獄へ移動したようなもんだ そりゃサンソンも…なんでこいつ最後までまともなまま死んだんだろう…

    361 21/01/03(日)00:43:04 No.761445096

    >>プロシアとかオーストリア相手はまだ防衛と分かるけどエジプトロシア遠征はただの侵略ですよね >たくさん攻めて戦功上げれば人気爆発!これね! エジプトはイギリスの味方だしロシアは向こうからふっかけた喧嘩 スペインは完全に侵略だけど

    362 21/01/03(日)00:43:18 No.761445153

    >このIDは迷惑系youtuberのお仲間みたいな物よ >他人に嫌がらせする事で構って貰いたがる5歳児のような考えから卒業できなかった人 こっちのはパトロンとか付いて無いだろうから虚無すぎる…

    363 21/01/03(日)00:43:19 No.761445156

    >>>なんで処刑人が処刑やめようってゆうレベルでやばいのに誰もやめないんです? >>俺たちの暮らしを悪くしてる特権階級どもを全部処刑すれば良い世界になると思ったから >…フランス人は馬鹿なの? 支配者を皆殺しにしても支配されたままでもどの道クソな暮らしだったらまだ支配者ぶっ殺したほうがスカッとするし…

    364 21/01/03(日)00:43:20 No.761445158

    >そりゃサンソンも…なんでこいつ最後までまともなまま死んだんだろう… ちょっとだけナポレオでも触れてたけど貴族のくせに昔から馬鹿にし散らかされてたから

    365 21/01/03(日)00:43:29 No.761445207

    俺は歴史のことよく知らんし国王にも貴族にも民衆にもそれぞれ立場がありしょうがなく流れてった結果の一つなんじゃね程度の認識しかないけど ルイ17世の処遇と末路に関してはあの周りの連中はそろいもそろってクソの塊だと思う

    366 21/01/03(日)00:43:43 No.761445273

    >プロシアとかオーストリア相手はまだ防衛と分かるけどエジプトロシア遠征はただの侵略ですよね エジプトは対イギリスだしロシアは対イギリス封鎖を破った懲罰戦争だし…イギリスに勝てねえ!

    367 21/01/03(日)00:43:48 No.761445303

    >>>なんで処刑人が処刑やめようってゆうレベルでやばいのに誰もやめないんです? >>俺たちの暮らしを悪くしてる特権階級どもを全部処刑すれば良い世界になると思ったから >…フランス人は馬鹿なの? だから滅びた(王族が)

    368 21/01/03(日)00:43:49 No.761445305

    対仏大同盟はバラバラとは言えよく破ったなと思う というかなんで倒れないんだフランス…

    369 21/01/03(日)00:43:54 No.761445327

    >>なぁに地獄から地獄へ移動したようなもんだ >そりゃサンソンも…なんでこいつ最後までまともなまま死んだんだろう… ある意味ずっと当事者じゃなくて第三者だったからかな…

    370 21/01/03(日)00:44:00 No.761445363

    というかマンガ読んでりゃ最初の方でここは王党派地域だからお前らその発言やばいよ?とかこの都市は革命派だから王党派殺すねとか地域ごとに状況違うのやってたの読んで無いの?

    371 21/01/03(日)00:44:03 No.761445376

    >ルイ17世の処遇と末路に関してはあの周りの連中はそろいもそろってクソの塊だと思う ロスピエはほんまクソやで終わらせてて駄目だった

    372 21/01/03(日)00:44:07 No.761445392

    >対仏大同盟はバラバラとは言えよく破ったなと思う >というかなんで倒れないんだフランス… やっぱすげぇぜ…国民国家!

    373 21/01/03(日)00:44:17 No.761445444

    何となく調べたんだけど誰かに差し向けられたわけでもなくあの時代にサラッと暗殺成功させてるコルデーさんなんなの…?

    374 21/01/03(日)00:44:31 No.761445517

    >ルイ17世の処遇と末路に関してはあの周りの連中はそろいもそろってクソの塊だと思う おあ しす

    375 21/01/03(日)00:44:47 No.761445603

    ルイもナポレオンも首くっついた死刑囚に見えるんだろうなサンソン

    376 21/01/03(日)00:44:50 No.761445620

    要は革命期っていうのは限りなく北斗の拳の世界に近かった時代という事だろう?

    377 21/01/03(日)00:45:02 No.761445677

    >何となく調べたんだけど誰かに差し向けられたわけでもなくあの時代にサラッと暗殺成功させてるコルデーさんなんなの…? 何の接点もない若い女性が自発的に暗殺なんて現代でも防ぐの難しそう

    378 21/01/03(日)00:45:05 No.761445697

    >>対仏大同盟はバラバラとは言えよく破ったなと思う >>というかなんで倒れないんだフランス… >やっぱすげぇぜ…国民国家! 実際国民の国家って思想が与えた影響はすごいと思う

    379 21/01/03(日)00:45:08 No.761445706

    >何となく調べたんだけど誰かに差し向けられたわけでもなくあの時代にサラッと暗殺成功させてるコルデーさんなんなの…? 天啓を受けたので…

    380 21/01/03(日)00:45:09 No.761445718

    >対仏大同盟はバラバラとは言えよく破ったなと思う >というかなんで倒れないんだフランス… この辺絶望的な状況から生き延びた曹操とか信長と被るけど まあこの状況で生き残ったらそりゃ有名になるわな!って思う

    381 21/01/03(日)00:45:13 No.761445739

    >何となく調べたんだけど誰かに差し向けられたわけでもなくあの時代にサラッと暗殺成功させてるコルデーさんなんなの…? アサシンクリードやるまでもなく自由な時代だった… イノサソでもそういう描写

    382 21/01/03(日)00:45:14 No.761445745

    >何となく調べたんだけど誰かに差し向けられたわけでもなくあの時代にサラッと暗殺成功させてるコルデーさんなんなの…? ただのかわいい村娘警戒する権力者とかいるわけないじゃん

    383 21/01/03(日)00:45:16 No.761445756

    >要は革命期っていうのは限りなく北斗の拳の世界に近かった時代という事だろう? 他の時代が世紀末じゃなかったようにおっしゃる

    384 21/01/03(日)00:45:24 No.761445803

    >何となく調べたんだけど誰かに差し向けられたわけでもなくあの時代にサラッと暗殺成功させてるコルデーさんなんなの…? 見ろよこのナポレオン暗殺失敗した田舎の青年!

    385 21/01/03(日)00:45:24 No.761445805

    >何となく調べたんだけど誰かに差し向けられたわけでもなくあの時代にサラッと暗殺成功させてるコルデーさんなんなの…? 思い立ったが吉日勝負は時の運って言うじゃない モロハマりしたんだよ

    386 21/01/03(日)00:45:42 No.761445907

    >要は革命期っていうのは限りなく北斗の拳の世界に近かった時代という事だろう? 逆に北斗の拳の世界に近かったから革命が起きたのかもしれない

    387 21/01/03(日)00:45:45 No.761445922

    >何となく調べたんだけど誰かに差し向けられたわけでもなくあの時代にサラッと暗殺成功させてるコルデーさんなんなの…? 何者でもないからこそ警戒心を持たれることなく近づけたと思うんだ

    388 21/01/03(日)00:45:54 No.761445976

    革命期フランスの動員数は明らかにおかしいから国民国家思想ってすごいねってなる…

    389 21/01/03(日)00:46:10 No.761446068

    >何となく調べたんだけど誰かに差し向けられたわけでもなくあの時代にサラッと暗殺成功させてるコルデーさんなんなの…? 素人の小娘だからこそマラーや護衛も油断したんだろう だからって入浴しながら面会はどうなんだとは思うが

    390 21/01/03(日)00:46:13 No.761446081

    >何となく調べたんだけど誰かに差し向けられたわけでもなくあの時代にサラッと暗殺成功させてるコルデーさんなんなの…? 運が良かったとしか…

    391 21/01/03(日)00:46:15 No.761446095

    っていうかマラーの風呂あんな構造なんだな 当時はああいうのなのか?

    392 21/01/03(日)00:46:16 No.761446101

    おじさんと嫁さんはともかく息子をいじめる必要は

    393 21/01/03(日)00:46:18 No.761446108

    >ルイもナポレオンも首くっついた死刑囚に見えるんだろうなサンソン 病んでるじゃん…いやまあ3千人近く首をかっ飛ばせばそうなるか

    394 21/01/03(日)00:46:35 No.761446207

    フランスはもともとヨーロッパの国の中では国力がずば抜けてたんだ ルイ14世のおかげなんだ

    395 21/01/03(日)00:46:40 No.761446226

    コルデー警戒するにはアルミを頭に巻いて日常生活送らなきゃダメなレベルまで疑心暗鬼になんないと…

    396 21/01/03(日)00:46:46 No.761446254

    >すべて都市化が悪いよ都市化が 経済効率を高めるために人口を集まれば土地や建物を改修せにゃならんしそうするには中央集権くらいの強権が必要だしで 都市化を食い止める手段は非効率をある程度飲んでの人口分散しかないんじゃないの…

    397 21/01/03(日)00:46:46 No.761446255

    >おじさんと嫁さんはともかく息子をいじめる必要は まあ生かしといても確実に王党派の神輿だからな

    398 21/01/03(日)00:46:50 No.761446270

    >ルイ17世の処遇と末路に関してはあの周りの連中はそろいもそろってクソの塊だと思う (・・・なんかでかくね?)

    399 21/01/03(日)00:46:51 No.761446277

    カルト宗教にハマってたのが別のに変えただけだよ

    400 21/01/03(日)00:46:55 No.761446284

    えいっと刺したナイフがたまたま心臓に刺さりやすい横倒しだった 死んだ

    401 21/01/03(日)00:47:01 No.761446307

    なんで令和にもなってロベスピエールで荒れるんだよ

    402 21/01/03(日)00:47:02 No.761446314

    >フランスはもともとヨーロッパの国の中では国力がずば抜けてたんだ >ルイ14世のおかげなんだ 負の遺産は…

    403 21/01/03(日)00:47:05 No.761446323

    >何となく調べたんだけど誰かに差し向けられたわけでもなくあの時代にサラッと暗殺成功させてるコルデーさんなんなの…? おっぱい大きくて美人の処女いいよね…

    404 21/01/03(日)00:47:14 No.761446364

    人権という概念は人類史上最大の発明だわな 人は生きながらにして生きる権利、自由である権利、幸福を追求する権利があるなんて発想がまず凄い これがすごいと思わない人は日本の教育の敗北

    405 21/01/03(日)00:47:28 No.761446432

    ナポレオンも後期は負けに負けて追い出されてもフランスという国は滅ぼせなかったのがやっぱ滅茶苦茶強い国だったんだとなる

    406 21/01/03(日)00:47:30 No.761446439

    >っていうかマラーの風呂あんな構造なんだな >当時はああいうのなのか? 当時の風呂はお湯を別に用意してバスタブに湯を入れるタイプだったので

    407 21/01/03(日)00:47:37 No.761446481

    マリーさん殺したのってオーストラリアとかブチ切れなかったの?

    408 21/01/03(日)00:47:41 No.761446499

    >っていうかマラーの風呂あんな構造なんだな >当時はああいうのなのか? マラーは病気の症状抑える為にずっと風呂入ってた特異なケースなんで入浴中も作業できるような特注じゃないかな

    409 21/01/03(日)00:47:47 No.761446522

    痒みの治療にはなったし美人に殺されてよかったなマラー!

    410 21/01/03(日)00:48:09 No.761446631

    >なんで令和にもなってロベスピエールで荒れるんだよ うんこが異世界の歴史で荒らしてる以外に荒れてるかな

    411 21/01/03(日)00:48:11 No.761446646

    >ナポレオンも後期は負けに負けて追い出されてもフランスという国は滅ぼせなかったのがやっぱ滅茶苦茶強い国だったんだとなる 腐っても中世からずっと列強の国だからなおフランス…

    412 21/01/03(日)00:48:18 No.761446674

    >人権という概念は人類史上最大の発明だわな >人は生きながらにして生きる権利、自由である権利、幸福を追求する権利があるなんて発想がまず凄い >これがすごいと思わない人は日本の教育の敗北 でもロベスピエールが目指したのはそういう人権が当たり前にある世界なんだ ある意味勝利なんだ

    413 21/01/03(日)00:48:21 No.761446683

    >マリーさん殺したのってオーストラリアとかブチ切れなかったの? オーストラリアは別にそんなに怒らなかったと思う

    414 21/01/03(日)00:48:29 No.761446724

    >マラーは病気の症状抑える為にずっと風呂入ってた特異なケースなんで入浴中も作業できるような特注じゃないかな 硫黄風呂に入ってるみたいなそんな感じだったんだっけ…

    415 21/01/03(日)00:48:37 No.761446761

    >痒みの治療にはなったし美人に殺されてよかったなマラー! でも死体腐ってるのに変な画家にスケッチされ続けるのは… ちょっと嫌かな…

    416 21/01/03(日)00:48:37 No.761446764

    >だからって入浴しながら面会はどうなんだとは思うが 薬湯でこれ入ってないと命に関わる状態だったから…

    417 21/01/03(日)00:48:37 No.761446766

    薬湯だってのもあるよね多分 そもそもフランス人あんま風呂入らない臭いってマリーアントワネットも言ってるしね

    418 21/01/03(日)00:48:47 No.761446811

    >ナポレオンも後期は負けに負けて追い出されてもフランスという国は滅ぼせなかったのがやっぱ滅茶苦茶強い国だったんだとなる ゲームやってないならしょうがないけどあそこそもそも最高の立地だからな

    419 21/01/03(日)00:48:49 No.761446819

    >マリーさん殺したのってオーストラリアとかブチ切れなかったの? まだ人間よりカンガルーのが多い頃じゃねえかな…

    420 21/01/03(日)00:49:03 No.761446890

    >>マラーは病気の症状抑える為にずっと風呂入ってた特異なケースなんで入浴中も作業できるような特注じゃないかな >硫黄風呂に入ってるみたいなそんな感じだったんだっけ… わからない… 文化が違う!

    421 21/01/03(日)00:49:06 No.761446902

    国民国家はそれまでのような王侯の私兵や傭兵じゃなく 国民を全部兵隊にする事ができるので動員力が桁違いに上がる これをナポレオンが率いる グランダルメは世界最強ォ!となる

    422 21/01/03(日)00:49:15 No.761446942

    >(・・・なんかでかくね?) 替え玉だったとしてもそれはそれで可哀そうでなぁ 族滅じゃねえんだから子供にそこまですることないだろ協会にでも放り込んで脱俗させりゃいいじゃねえか

    423 21/01/03(日)00:49:25 No.761446988

    ダヴィッドすごいな このあたりの時代の教科書に載ってる絵だいたいダヴィッドじゃん

    424 21/01/03(日)00:49:34 No.761447026

    >人権という概念は人類史上最大の発明だわな お金が価値を持つ世界ぐらい素晴らしい発明だと思う

    425 21/01/03(日)00:49:37 No.761447045

    波動進撃になってから付けてるスレ画のグラサンなんでナポレオンずっと使い続けてるんだろう

    426 21/01/03(日)00:49:39 No.761447050

    >フランスはもともとヨーロッパの国の中では国力がずば抜けてたんだ >ルイ14世のおかげなんだ フランスってすげぇ地道な国王への集権を進めて強国になってる感じじゃない?それこそ100年戦争とかひっくるめて

    427 21/01/03(日)00:49:57 No.761447154

    >>(・・・なんかでかくね?) >替え玉だったとしてもそれはそれで可哀そうでなぁ >族滅じゃねえんだから子供にそこまですることないだろ協会にでも放り込んで脱俗させりゃいいじゃねえか 教会精力がおとなしくしてくれるかなぁ?

    428 21/01/03(日)00:49:59 No.761447160

    >>(・・・なんかでかくね?) >替え玉だったとしてもそれはそれで可哀そうでなぁ >族滅じゃねえんだから子供にそこまですることないだろ協会にでも放り込んで脱俗させりゃいいじゃねえか 日本でも同じことやったら平家滅んだよ

    429 21/01/03(日)00:50:01 No.761447168

    >波動進撃になってから付けてるスレ画のグラサンなんでナポレオンずっと使い続けてるんだろう 呪いのアイテムだから

    430 21/01/03(日)00:50:02 No.761447176

    オーストラリアは怒らないけどこれから攻め入るオーストリアはめっちゃ怒る

    431 21/01/03(日)00:50:03 No.761447181

    戴冠の絵画すげえなあってなる

    432 21/01/03(日)00:50:03 No.761447183

    >ナポレオンも後期は負けに負けて追い出されてもフランスという国は滅ぼせなかったのがやっぱ滅茶苦茶強い国だったんだとなる タレーランが辣腕すぎるんだよ あの周辺国家全部が敵の状況でどうやったら痛み分けで手を打ちませんか?で話通せるのか謎すぎる

    433 21/01/03(日)00:50:13 No.761447237

    グラサン誰かに渡すのかなナポレオン

    434 21/01/03(日)00:50:16 No.761447254

    そういやナポレオンが俺子供作れるじゃん!嫁はこいつじゃダメだ で捨てられたポーランド人との間に出来た子供の血筋ってどうなったんじゃろ ナポレオン直系といや直系だよね

    435 21/01/03(日)00:50:19 No.761447274

    >フランスはもともとヨーロッパの国の中では国力がずば抜けてたんだ >ルイ14世のおかげなんだ 偉大過ぎた…か…

    436 21/01/03(日)00:50:28 No.761447317

    >族滅じゃねえんだから子供にそこまですることないだろ協会にでも放り込んで脱俗させりゃいいじゃねえか 室町幕府「そうだね」

    437 21/01/03(日)00:50:30 No.761447326

    フランスは一国で神聖ローマと対等に戦ってた中世ではずば抜けた強国なんだ

    438 21/01/03(日)00:50:35 No.761447354

    >ナポレオンも後期は負けに負けて追い出されてもフランスという国は滅ぼせなかったのがやっぱ滅茶苦茶強い国だったんだとなる タイユランが凄いからね 負けたはずなのに全然損してねえ

    439 21/01/03(日)00:50:40 No.761447388

    この時期のオーストラリアの白人人口は数千人とかそんなもんなのでキレたとしてもそんなに怖くない

    440 21/01/03(日)00:50:42 No.761447392

    >戴冠の絵画すげえなあってなる キレて出席しないオカンを描く気遣い

    441 21/01/03(日)00:50:55 No.761447461

    マルモン何で裏切ったんだっけ…

    442 21/01/03(日)00:50:57 No.761447469

    未だにフランスの王党派はブルボン派とナポレオン派で別れていると聞く

    443 21/01/03(日)00:50:59 No.761447482

    >あの周辺国家全部が敵の状況でどうやったら痛み分けで手を打ちませんか?で話通せるのか謎すぎる あのみんな踊ってる横で見てるおっさんすごかったんだな

    444 21/01/03(日)00:51:10 No.761447536

    >族滅じゃねえんだから子供にそこまですることないだろ協会にでも放り込んで脱俗させりゃいいじゃねえか 教会は革命派の敵だよぅ!

    445 21/01/03(日)00:51:12 No.761447545

    革命で沢山の色んな人が死んで新陳代謝が起こった

    446 21/01/03(日)00:51:14 No.761447556

    ww1やww2を生き延びれたのはタレーランの外交遺産のおかげとまで言われるほどです

    447 21/01/03(日)00:51:18 No.761447574

    私を師と読んでも構わんよ

    448 21/01/03(日)00:51:20 No.761447580

    リシュリューからマゼランへは黄金リレーだよな

    449 21/01/03(日)00:51:38 No.761447682

    グラサンはサンジュスト煽る為だけかと思ったらずっと着けててめっちゃ呪いのアイテム感あるよね

    450 21/01/03(日)00:51:41 No.761447695

    >タレーランが辣腕すぎるんだよ >あの周辺国家全部が敵の状況でどうやったら痛み分けで手を打ちませんか?で話通せるのか謎すぎる 下手に潰そうとしてまたナポレオンが生まれたら元も子もないし あの場面はそこまで追い込まれてるわけでもない

    451 21/01/03(日)00:51:48 No.761447731

    戴冠ナポと馬乗ったナポとマラーの死あたりはもうこれ教科書で見たやつだ!すぎる

    452 21/01/03(日)00:51:52 No.761447746

    マリーの処刑にキレてた層は他にいた

    453 21/01/03(日)00:52:26 No.761447905

    >あの周辺国家全部が敵の状況でどうやったら痛み分けで手を打ちませんか?で話通せるのか謎すぎる このスレにもう何回か書いたしこれまでも書いてきたけどエウロパの利権構造は結構なあなあなもんで… タイユランは有能だったが

    454 21/01/03(日)00:52:27 No.761447911

    え、17世って替え玉だったの?

    455 21/01/03(日)00:52:58 No.761448038

    >そういやナポレオンが俺子供作れるじゃん!嫁はこいつじゃダメだ >で捨てられたポーランド人との間に出来た子供の血筋ってどうなったんじゃろ >ナポレオン直系といや直系だよね アレクサンドル・ヴァレフスキ?子孫いっぱい居るよ

    456 21/01/03(日)00:53:01 No.761448048

    >グラサンはサンジュスト煽る為だけかと思ったらずっと着けててめっちゃ呪いのアイテム感あるよね 作者もお気に入りなんだろうなかなり

    457 21/01/03(日)00:53:03 No.761448052

    ロシア遠征前後で有能な将軍失いまくってもあの後も結局勝ちまくってるナポレオンだ

    458 21/01/03(日)00:53:11 No.761448102

    獄死した17世はDNA鑑定してアントワネットの本当の子どもって証明されたよ

    459 21/01/03(日)00:53:19 No.761448139

    >え、17世って替え玉だったの? 第3のギデオンはこれ採用だったな

    460 21/01/03(日)00:53:19 No.761448142

    >え、17世って替え玉だったの? わからない そっちの方がドラマチックではある

    461 21/01/03(日)00:53:25 No.761448178

    >そういやナポレオンが俺子供作れるじゃん!嫁はこいつじゃダメだ >で捨てられたポーランド人との間に出来た子供の血筋ってどうなったんじゃろ >ナポレオン直系といや直系だよね 直系の子供はみんな死んだのでナポレオン直系の血筋はもう残ってない 今残ってんは3世の方の血筋のはず

    462 21/01/03(日)00:53:40 No.761448259

    >え、17世って替え玉だったの? わからんがそんな説がある

    463 21/01/03(日)00:53:51 No.761448310

    >1810年生まれ。ナポレオンがポーランド遠征時に出会った人妻のマリア・ヴァレフスカ伯爵夫人との間に生まれたが、夫のヴァレフスキ伯爵が自分の子として認知した。しかし間もなくこの2人は離婚し、1817年、7歳のときに母は病死した。何度か会っただけの実父ナポレオンも、1821年に死去した。 アレクサンドルくん受難だな…

    464 21/01/03(日)00:53:57 No.761448338

    >え、17世って替え玉だったの? 長谷川ナポレオンだとそういう風に匂わせられたってだけで 実際はDNA鑑定で証明されてたはず

    465 21/01/03(日)00:53:58 No.761448345

    >え、17世って替え玉だったの? そういう説があるってスレ画の漫画でやってなかったか 10歳にしては体がでかいとかなんとか まあ秀頼替え玉説とか義経チンギスハン説みたいなもんだと理解してるけど