虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/02(土)22:53:22 名シー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/02(土)22:53:22 No.761405125

名シーン貼る

1 21/01/02(土)22:54:12 No.761405439

主人公はここからどう逆転するんですか?

2 21/01/02(土)22:54:14 No.761405452

ここから主人公はどうやって逆転するの?

3 21/01/02(土)22:54:16 No.761405471

ジャンはこのあとどうやって逆転するの?

4 21/01/02(土)22:54:42 No.761405616

ジャンかわいそう…

5 21/01/02(土)22:55:15 No.761405854

あのヤロウ…… ただ名シーンを貼るだけでは満足できないのか 「」を並列化させるためだけにこんなページ貼りやがった!

6 21/01/02(土)22:55:30 No.761405963

なんか普通に負けそうな敵だな

7 21/01/02(土)22:56:00 No.761406164

実際こういう性格悪い主人公ってなかなかいないよね

8 21/01/02(土)22:56:05 No.761406194

地元出身だから大前君好き

9 21/01/02(土)22:57:23 No.761406716

性格悪いんだけど他がもっとクソ野郎ばっかりだからそうでもないように感じるのがジャンの魅力

10 21/01/02(土)22:57:32 No.761406772

再登場したらまともに戦うことすら出来なかった

11 21/01/02(土)22:57:45 No.761406855

こんな卑怯なやつにジャン負けて欲しくない

12 21/01/02(土)22:58:05 No.761406981

>性格悪いんだけど他がもっとクソ野郎ばっかりだからそうでもないように感じるのがジャンの魅力 五行くらいの相手がカタルシスあるよね

13 21/01/02(土)22:58:49 No.761407298

蟇目と毒盛りあったのすごいこの漫画っぽい

14 21/01/02(土)22:58:55 No.761407331

考えればジャンで性格いいのって大前とか薬膳の藤田くらいしかいないな…

15 21/01/02(土)22:59:51 No.761407656

中華一番では実際敵が使ってた作戦きたな

16 21/01/02(土)22:59:52 No.761407666

大前君は一度負けてからアレだし 藤田もわざわざジャンに挑発しまくってるからどうだろ…

17 21/01/02(土)23:00:59 No.761408128

熊源はいいやつなはず

18 21/01/02(土)23:01:07 No.761408193

雑魚相手にはわざわざ卑怯な手を使うけど 相手がキリコとかだとそんな手に出る余裕がない

19 21/01/02(土)23:01:50 No.761408466

>考えればジャンで性格いいのって大前とか薬膳の藤田くらいしかいないな… 薬膳の藤田はRでジャンにめっちゃ認められてるよね

20 21/01/02(土)23:02:27 No.761408760

>雑魚相手にはわざわざ卑怯な手を使うけど >相手がキリコとかだとそんな手に出る余裕がない そりゃスレ画は勝率を90%から99%にするような策略だからな

21 21/01/02(土)23:02:46 No.761408916

>蟇目と毒盛りあったのすごいこの漫画っぽい 毒じゃ無いよ ちょっとよく効く挑戦人参なだけだよ

22 21/01/02(土)23:03:05 No.761409044

>薬膳の藤田はRでジャンにめっちゃ認められてるよね 時間かかったけどトップクラスの料理だったからな… 大谷が嫌がらせしなきゃ余裕だった

23 21/01/02(土)23:03:09 No.761409066

結局キリコが最初から最後まで最大の敵だったな色んな意味で

24 21/01/02(土)23:03:22 No.761409138

スレ画はこのルールでそんなもんハマる方がアホだからな

25 21/01/02(土)23:03:32 No.761409197

ここでジャンの話すると最終的にキリコたたきに向かう謎

26 21/01/02(土)23:04:02 No.761409411

審査員はだいたい信用出来ない

27 21/01/02(土)23:04:03 No.761409413

誰も叩いてなくね

28 21/01/02(土)23:04:34 No.761409653

ジャンはこのキャラなのにたまに負けるのがすごいよな

29 21/01/02(土)23:04:50 No.761409755

科学調理のやつも成長して再登場してるんだよな

30 21/01/02(土)23:05:00 No.761409839

えっジャンって2コマ目の人じゃないの!?この流れで!?

31 21/01/02(土)23:05:06 No.761409897

>ジャンはこのキャラなのにたまに負けるのがすごいよな 料理漫画の主人公としては勝率悪いよね

32 21/01/02(土)23:05:29 No.761410064

優勝したの大谷杯くらい?

33 21/01/02(土)23:06:05 No.761410294

藤田は料理人としては優秀なんだろうけど勝負には向いてない性格だよなあ

34 21/01/02(土)23:06:25 No.761410425

ジャンに出てくる性格やばい料理人は審査員にお前らバーカ!ってやりたいための料理出してきたりするからなあ

35 21/01/02(土)23:06:32 No.761410474

サシ入りダチョウ肉は正体を知ってる状態でなら食べてみたい

36 21/01/02(土)23:06:55 No.761410634

>ジャンに出てくる性格やばい料理人は審査員にお前らバーカ!ってやりたいための料理出してきたりするからなあ 水勝負で水道水使ったりな

37 21/01/02(土)23:07:01 No.761410667

故郷の刀削麺だカカカカカー!! 日本人で俺しか出来ねーぜカカカカカー!!! いやこれ料理コンテストなんで・・・ でボロ負けしてからの鳩の血デザートが熱い

38 21/01/02(土)23:07:05 No.761410695

ぶっちゃけミミズ食えるならウジ食っても一緒だとは思う

39 21/01/02(土)23:07:25 No.761410833

>藤田は料理人としては優秀なんだろうけど勝負には向いてない性格だよなあ 街で評判の中華料理屋やってろってやつでしかなかった

40 21/01/02(土)23:07:31 No.761410877

>ぶっちゃけミミズ食えるならウジ食っても一緒だとは思う 目の前で動き出したのはきついんじゃないかな

41 21/01/02(土)23:07:45 No.761410968

ミミズにゲンゴロウにトンボ食った後なら食用ウジくらい余裕だよね

42 21/01/02(土)23:08:05 No.761411124

Rの伍行はあんな丸くなっちまって

43 21/01/02(土)23:08:11 No.761411181

>ぶっちゃけミミズ食えるならウジ食っても一緒だとは思う 俺はウジよりミミズのがキツイわ…

44 21/01/02(土)23:08:18 No.761411236

>>藤田は料理人としては優秀なんだろうけど勝負には向いてない性格だよなあ >街で評判の中華料理屋やってろってやつでしかなかった 藤田は大前くんとは格が違う料理人だよ!

45 21/01/02(土)23:08:32 No.761411311

>故郷の刀削麺だカカカカカー!! >日本人で俺しか出来ねーぜカカカカカー!!! >いやこれ料理コンテストなんで・・・ あれ泣いた審査員すら点数入れてないのがひどい

46 21/01/02(土)23:08:40 No.761411382

>>藤田は料理人としては優秀なんだろうけど勝負には向いてない性格だよなあ >街で評判の中華料理屋やってろってやつでしかなかった (大前耕太と薬膳の藤田が混ざってそうだな…)

47 21/01/02(土)23:08:50 No.761411450

審査員の連れてた犬いつのまにか調理して出す料理バトル漫画なんて他に見たことない

48 21/01/02(土)23:08:53 No.761411462

ミミズゲンゴロウトンボウジ ゲンゴロウとかの方が見た目わかりやすい分俺にはキツい

49 21/01/02(土)23:09:32 No.761411727

藤田君はよく分からん Rでなんか評価されてたけど予選落ちだし

50 21/01/02(土)23:09:36 No.761411755

ミミズマルメターノは油で揚がってるから正直美味しそう

51 21/01/02(土)23:09:58 No.761411928

ゲンゴロウはドブ臭い 虫食わせる店でも下手物食った経験をさせるために出すレベル

52 21/01/02(土)23:10:12 No.761412019

蛆があんな高速で肉に潜り込む分けねえだろうが!

53 21/01/02(土)23:10:20 No.761412063

藤田はかませではあるんだが実力は間違いなくある

54 21/01/02(土)23:10:59 No.761412307

待って 蛆虫食べさせたの?

55 21/01/02(土)23:11:17 No.761412417

そうだよ しかも生の蛆虫だよ

56 21/01/02(土)23:11:25 No.761412475

>>薬膳の藤田はRでジャンにめっちゃ認められてるよね >時間かかったけどトップクラスの料理だったからな… >大谷が嫌がらせしなきゃ余裕だった 藤田がジャンに相変わらず嫌な野郎だぜって言うシーン好きなんだ ジャンが微笑んでて藤田もしょうがないなって感じで

57 21/01/02(土)23:11:30 No.761412502

ジャンは審査員がみんな性格悪すぎて正当な点数つけてくれないのも悪い

58 21/01/02(土)23:11:59 No.761412733

生だったのがダメなんだと思う

59 21/01/02(土)23:12:07 No.761412779

>待って >蛆虫食べさせたの? こことは別のシーンで 主人公が肉を柔らかくするためにウジムシ入れて それを黙ったまま出して食った後にネタバラししただけだよ

60 21/01/02(土)23:12:08 No.761412782

>待って >蛆虫食べさせたの? 左様 サシ入りダチョウ肉のカルパッチョって言って食用蛆虫入りダチョウ肉食わせた

61 21/01/02(土)23:12:18 No.761412853

>ジャンは審査員がみんな性格悪すぎて正当な点数つけてくれないのも悪い 匂いの人とゲベルとザザビーは最終的に適当になってたな

62 21/01/02(土)23:12:46 No.761413032

蛆入りカルパッチョは正直美味そう

63 21/01/02(土)23:13:15 No.761413226

付け合わせは食えんけど蛆虫はイケそうな気がするわ俺

64 21/01/02(土)23:13:22 No.761413278

>>待って >>蛆虫食べさせたの? >こことは別のシーンで >主人公が肉を柔らかくするためにウジムシ入れて >それを黙ったまま出して食った後にネタバラししただけだよ 違う ダチョウ肉だと脂肪分がないから虫で代替した ウジムシは自分から肉に潜りこんでくれるし味もいいから採用した

65 21/01/02(土)23:13:27 No.761413314

>ジャンは審査員がみんな性格悪すぎて正当な点数つけてくれないのも悪い 大谷は自分の舌に正直だし…

66 21/01/02(土)23:14:02 No.761413555

でも家元みたいにシコれる審査員もいるよ 家元と大谷と甘えん坊将軍以外の審査員覚えてないよ

67 21/01/02(土)23:14:16 No.761413666

ルンゲは性格いいだろ あいついなかったらジャンの評価は成立してない

68 21/01/02(土)23:14:30 No.761413763

匂い担当(鼻が利きすぎてたまに審査できない) 栄養学担当(塩の塊を絶賛)

69 21/01/02(土)23:14:59 No.761413946

ミミズには利尿効果があるらしいからオシッコマンになれるぞ!

70 21/01/02(土)23:15:12 No.761414032

ダチョウ肉対決はキリコのは塩料理だし黄のはチマチマダチョウ肉使ってんじゃねーよ!というツッコミは尤もすぎた

71 21/01/02(土)23:15:26 No.761414124

塩を取らなすぎるのも良くないからな

72 21/01/02(土)23:15:36 No.761414207

>蛆があんな高速で肉に潜り込む分けねえだろうが! それよりも一気に成虫になって飛びまわる方が謎

73 21/01/02(土)23:15:52 No.761414312

>大谷は自分の舌に正直だし… 10点だけど10点にしたらジャンが勝ってしまう… あ甘えん坊将軍0点にしてるじゃんホイ10点の流れはひどかった

74 21/01/02(土)23:15:58 No.761414351

>ミミズには利尿効果があるらしいからオシッコマンになれるぞ! ミミズに頼ってたのか俺は…

75 21/01/02(土)23:16:18 No.761414492

サザビー本郷にも触れたれや!!

76 21/01/02(土)23:16:31 No.761414589

>>蛆があんな高速で肉に潜り込む分けねえだろうが! >それよりも一気に成虫になって飛びまわる方が謎 あれは眠らせてた蝿が起きただけでは?

77 21/01/02(土)23:16:52 No.761414739

>>蛆があんな高速で肉に潜り込む分けねえだろうが! >それよりも一気に成虫になって飛びまわる方が謎 成虫が植え付けるから黒→蛆虫が表面にいるから白→蛆虫が中に潜り込むから赤で最後に飛び回ったのは種付けした蠅だよ

78 21/01/02(土)23:16:55 No.761414753

>サザビー本郷にも触れたれや!! シンプルイズベストよー!

79 21/01/02(土)23:16:56 No.761414763

>サザビー本郷にも触れたれや!! いやまぁあいつ外見以外は特に審査員としておかしなことなかったし…

80 21/01/02(土)23:17:22 No.761414980

>いやまぁあいつ外見以外は特に審査員としておかしなことなかったし… 審査員はジュリアーノ本郷だろ!!!

81 21/01/02(土)23:17:51 No.761415189

su4484316.jpg

82 21/01/02(土)23:17:57 No.761415233

>ルンゲは性格いいだろ >あいついなかったらジャンの評価は成立してない ルンメニゲな 大谷ばかり言われるけどあいつが大谷に進言とかしないと大谷も卑怯貫いてたからな

83 21/01/02(土)23:18:02 No.761415273

あの頃のチャンピオンは狂っていた

84 21/01/02(土)23:18:32 No.761415468

フランスかぶれの雑魚のオカマ 審査員のオカマ 準決勝まで登ったオカマ 3人くらいいたよね

85 21/01/02(土)23:18:34 No.761415478

>成虫が植え付けるから黒→蛆虫が表面にいるから白→蛆虫が中に潜り込むから赤で >最後に飛び回ったのは種付けした蠅だよ ごめん記憶が曖昧だった…そういやそんな流れだったな

86 21/01/02(土)23:18:58 No.761415640

虫料理&ウジ入り肉って大谷の出した課題としては一番正解だったと思うんだよな

87 21/01/02(土)23:19:29 No.761415863

>性格悪いんだけど他がもっとクソ野郎ばっかりだからそうでもないように感じるのがジャンの魅力 大前君はクソ野郎じゃないだろ!

88 21/01/02(土)23:19:46 No.761415987

未来の食い物って何?に対して昆虫食は理にかなってるからな…

89 21/01/02(土)23:19:46 No.761415990

蛆事態はちゃんと食用に無菌のものを調理してるしとやかく言われる筋合いないよなあ

90 21/01/02(土)23:19:56 No.761416050

21世紀の料理とかテキトーな題材出したのが悪い

91 21/01/02(土)23:20:31 No.761416300

無菌にはしたけどバレるとヤバいとは自覚してた

92 21/01/02(土)23:20:32 No.761416309

塩は取りすぎると駄目だけど取らなすぎても駄目なんだ!

93 21/01/02(土)23:20:36 No.761416340

>虫料理&ウジ入り肉って大谷の出した課題としては一番正解だったと思うんだよな ドンピシャだよね ダチョウ肉の弱点補いつつダチョウ肉そのもの食べさせて未来食の可能性示してるし

94 21/01/02(土)23:20:52 No.761416477

未来の料理+ダチョウ肉って課題で塩の山とか超柔らかい蓮根出される方が困るわ

95 21/01/02(土)23:21:09 No.761416592

まぁキリコは塩料理で評価落としてるとこあると思う

96 21/01/02(土)23:21:22 No.761416672

過去にカエルの輸卵管だしていやこれ美味しいけど気持ち悪いと思う人も居るじゃんそれ考えなよとかいう話もあったので いくらうまかろうが無理なもんは無理って審査でもしょうがないけど 未来の料理ってテーマで虫だしたらダメだったはねーよなー

97 21/01/02(土)23:21:25 No.761416688

無料公開やってくれないかな

98 21/01/02(土)23:21:34 No.761416741

>未来の料理+ダチョウ肉って課題で塩の山とか超柔らかい蓮根出される方が困るわ 超硬いレンコンも出したし…

99 21/01/02(土)23:21:45 No.761416829

>未来の料理+ダチョウ肉って課題で塩の山とか超柔らかい蓮根出される方が困るわ 作中でも言われてたけど蓮根は未来の料理ではあったけどダチョウ料理では無いよねえ

100 21/01/02(土)23:21:59 No.761416933

>未来の食い物って何?に対して昆虫食は理にかなってるからな… 国連でも昆虫食導入しないと全人類のタンパク源賄えないのでは?となってるしな…

101 21/01/02(土)23:22:01 No.761416945

>蛆事態はちゃんと食用に無菌のものを調理してるしとやかく言われる筋合いないよなあ ましてちゃんと美味いからな 問題は一切無い…とはちょっと言いづらいが…

102 21/01/02(土)23:22:32 No.761417160

ジャンで一番食いたいのはガツの酢豚

103 21/01/02(土)23:22:44 No.761417249

事前にミミズも食ってたわけだしウジぐらい大丈夫だろ審査員

104 21/01/02(土)23:22:52 No.761417295

>蛆事態はちゃんと食用に無菌のものを調理してるしとやかく言われる筋合いないよなあ ただまぁ食う側の心証も大事よってのはデザート対決の時に楊が使ったカエルの輸卵管でもあったこと… そこまで考えてたかはともかく…

105 21/01/02(土)23:22:52 No.761417298

蛆って噛まずに飲み込むと胃の中で噛みついてきて滅茶苦茶痛いらしいからね

106 21/01/02(土)23:23:12 No.761417431

ジャンってモヤシ好きな気がする

107 21/01/02(土)23:23:45 No.761417618

>ジャンで一番食いたいのは陰陽二色餡掛けおこげ

108 21/01/02(土)23:23:51 No.761417663

>蛆って噛まずに飲み込むと胃の中で噛みついてきて滅茶苦茶痛いらしいからね スライスして出してたのにお皿には生きてるウジ残ってたんだよな何故か

109 21/01/02(土)23:23:58 No.761417703

ミミズやゲンゴロウで軽いジャブに「この程度余裕だわ!」みたいに強がっておいてウジ肉出されたらアウトっていうのもよく分からなかったな ミミズの時点でギブアップしてたのならまだ分かるんだけど

110 21/01/02(土)23:24:24 No.761417876

>蛆って噛まずに飲み込むと胃の中で噛みついてきて滅茶苦茶痛いらしいからね 蛆チーズで有名なカースマルツゥなんて覗きこむだけで顔に跳ねてくるぞ!

111 21/01/02(土)23:24:33 No.761417947

>>ジャンで一番食いたいのは陰陽二色餡掛けおこげ ジャンって結構マトモな料理も作るよね

112 21/01/02(土)23:25:14 No.761418215

ジャンはなんというか勝つ方法が全体的に陰湿

113 21/01/02(土)23:25:17 No.761418248

かりいさんがトマトスープを審査員に飲ませて ジャンの料理を台無しにして勝ったり わりとみんな似たような手を使って来るよね

114 21/01/02(土)23:25:18 No.761418260

まぁ事前に予告されて覚悟して食うのと不意打ち喰らうのとは違うんだろ多分 ゲンゴロウは昆虫食だとよく聞く方ではあるし…

115 21/01/02(土)23:25:24 No.761418302

ジャンは変な課題じゃなければ再現してみたい料理が多いよね また神の舌が変な事おもいついてる…

116 21/01/02(土)23:25:48 No.761418447

>ジャンって結構マトモな料理も作るよね 勝てば良いからね まともな料理選んだ方が勝てるんならそうする

117 21/01/02(土)23:26:27 No.761418702

でも春巻きは小此木のが1番美味しそう 中身をちゃんと作ればだが

118 21/01/02(土)23:26:38 No.761418769

>かりいさんがトマトスープを審査員に飲ませて >ジャンの料理を台無しにして勝ったり >わりとみんな似たような手を使って来るよね あれはジャンの邪魔をしたんじゃなくて自分の岩塩料理を美味しくさせる工夫だったと思うけど…

119 21/01/02(土)23:26:52 No.761418866

超辛いラー油とか儂死ぬかもしれん…って言ってたお爺ちゃんは審査員やってる場合じゃないと思う

120 21/01/02(土)23:27:37 No.761419150

>でも春巻きは小此木のが1番美味しそう >中身をちゃんと作ればだが ヤンの奴美味そうだけど春巻き?って疑問符は浮かぶしな

121 21/01/02(土)23:27:39 No.761419164

変な料理作るのは大体変な料理テーマだったりするからね…

122 21/01/02(土)23:27:47 No.761419221

>超辛いラー油とか儂死ぬかもしれん…って言ってたお爺ちゃんは審査員やってる場合じゃないと思う そのあと油断してたところに超辛いラー油だされて絶賛してた審査員はさあ…

123 21/01/02(土)23:27:53 No.761419264

>ジャンって結構マトモな料理も作るよね 中華料理が凄い数があるからそれを爺さんにしっかり仕込まれてるからね ただ独創的な料理じゃないとだめって言われたりしたから突拍子もないのをたまに作るだけで

124 21/01/02(土)23:28:12 No.761419373

食べるラー油はジャンで読んで食べたかったから世間で売り始めた時ジャンで見た奴!ってテンション上がったな

125 21/01/02(土)23:28:21 No.761419435

ジャンの飲めるラー油は一回食べてみたいなぁ

126 21/01/02(土)23:28:31 No.761419505

ジャンの料理は早く食わせないといけないのか!ヨシ!ってする辺り追い詰められるとキリコも余裕がない

127 21/01/02(土)23:29:02 No.761419709

鱗も食べられる鯛の揚げ物いいよね

128 21/01/02(土)23:29:07 No.761419745

白レバーをカワハギの肝に漬け込んだ奴を食ってみたい

129 21/01/02(土)23:29:32 No.761419905

元々は料理人でも何でもなかった連中はともかく 一応中華料理連盟会長のジジイはウジ程度で動じちゃ駄目じゃねえのか

130 21/01/02(土)23:29:44 No.761419977

>白レバーをカワハギの肝に漬け込んだ奴を食ってみたい 再現しようぜ!

131 21/01/02(土)23:30:10 No.761420141

ガス管潰して集中させた超火力でチャーハン作ってついでに火柱でスプリンクラー発動させて他の選手潰す

132 21/01/02(土)23:30:13 No.761420160

ずーっと解説役だった李さん一度ぐらいガチで料理してほしかったな…

133 21/01/02(土)23:30:26 No.761420271

>>白レバーをカワハギの肝に漬け込んだ奴を食ってみたい >再現しようぜ! (出来上がるゲキマズ漬け汁)

134 21/01/02(土)23:30:39 No.761420368

>再現しようぜ! えっ フランスの一流シェフでも再現できないものを!?

135 21/01/02(土)23:30:44 No.761420412

安い食材変な食材を技術と努力で勝利に導くみたいなことたまにやるよねジャン

136 21/01/02(土)23:30:48 No.761420432

一番スケベだったのは麗花だったと思っています

137 21/01/02(土)23:31:16 No.761420603

>ずーっと解説役だった李さん一度ぐらいガチで料理してほしかったな… 最初の飾り切りと四川の人に麻婆豆腐作ったくらいか

138 21/01/02(土)23:31:16 No.761420606

>ジャンの飲めるラー油は一回食べてみたいなぁ 意外と辣油の自作そのものは簡単なんだなって試してみて思った ただジャンでやってるようなのは厳しい

139 21/01/02(土)23:31:20 No.761420641

>一番スケベだったのは麗花だったと思っています わかる 料理も美味そう

140 21/01/02(土)23:31:58 No.761420894

>蛆チーズで有名なカースマルツゥなんて覗きこむだけで顔に跳ねてくるぞ! あれは現地でも食うのは自己責任でって代物だってな…

141 21/01/02(土)23:32:03 No.761420917

>白レバーをカワハギの肝に漬け込んだ奴を食ってみたい 多分別々に食った方がうめえな…ってなる奴!

142 21/01/02(土)23:32:18 No.761421021

>安い食材変な食材を技術と努力で勝利に導くみたいなことたまにやるよねジャン お焦げと鳥レバーが思い浮かぶ自分より下に見るとその手を使うよね

143 21/01/02(土)23:32:30 No.761421087

血のデザートのとき美味い美味い~してたおっさん今読んでもムカつくな

144 21/01/02(土)23:33:31 No.761421429

ステーキの美味い焼き方は通説が二転三転してるという奇妙な状況だが それはそれとしてジャンの焼き方で食べてみたい

145 21/01/02(土)23:33:56 No.761421576

>お焦げと鳥レバーが思い浮かぶ自分より下に見るとその手を使うよね 独創性とか関係なく味で勝てるならそれが一番確実だもんな

146 21/01/02(土)23:34:12 No.761421667

この作品で一番酷いのはこんな凄い料理人を12万で雇ってる五番町飯点

147 21/01/02(土)23:34:53 No.761421920

>この作品で一番酷いのはこんな凄い料理人を12万で雇ってる五番町飯点 昇給すらしない

148 21/01/02(土)23:34:57 No.761421937

続編でキリコとガキ作ったっぽいけどそれからどうなったの?

149 21/01/02(土)23:35:12 No.761422034

崔会長Rでは別に遺恨なくジャンの料理楽しく食べてたからビックリしちゃったのがよくなかったのだろう

150 21/01/02(土)23:35:19 No.761422079

ミスター望月みたいなのもずっと残すからなあの店

151 21/01/02(土)23:35:24 No.761422105

料理でもチンポでもキリコに勝てなかったジャン

152 21/01/02(土)23:35:44 No.761422227

小此木ってすごいよな

153 21/01/02(土)23:36:05 No.761422351

塩の塊食って大絶賛してたケペルだけは許さない

154 21/01/02(土)23:36:21 No.761422474

なんだかんだRのキリコはシコれる程度に良い女にはなった

155 21/01/02(土)23:36:21 No.761422478

店としてはかませ連中の店の方が雰囲気もサービスも良さそう

156 21/01/02(土)23:36:42 No.761422622

>塩の塊食って大絶賛してたケペルだけは許さない 塩分の取りすぎは良くないが取らなすぎるのも良くないんだ!!!

157 21/01/02(土)23:37:08 No.761422800

>小此木ってすごいよな もう飯店の中じゃトップクラスの実力だけど 帰ってきたジャンに教えてもらいたいからわざと失敗して下っ端のままでいます!

158 21/01/02(土)23:37:10 No.761422808

>店としてはかませ連中の店の方が雰囲気もサービスも良さそう 大前と沢田は庶民的な感じするよね

159 21/01/02(土)23:37:24 No.761422901

>塩分の取りすぎは良くないが取らなすぎるのも良くないんだ!!! 雑すぎる…

160 21/01/02(土)23:37:33 No.761422967

そういえば子ども編と麻雀編はどうなったの?

161 21/01/02(土)23:37:40 No.761423012

ケペルはそれより鼻の通りがよくなる薬膳に鼻かめばいいだろ?って返したのがダメすぎる

162 21/01/02(土)23:37:42 No.761423025

>続編でキリコとガキ作ったっぽいけどそれからどうなったの? いろいろ確執あるような話をしながら結局ジャン本人は登場しないまま第一部完になって 二部始まらないままに五行のスピンオフが始まった

163 21/01/02(土)23:37:57 No.761423122

>塩分の取りすぎは良くないが取らなすぎるのも良くないんだ!!! どう見ても取りすぎだ馬鹿野郎!

164 21/01/02(土)23:38:24 No.761423288

キリコも大概性格悪かった記憶があるが

165 21/01/02(土)23:38:27 No.761423303

童貞はおっぱいには勝てねェ

166 21/01/02(土)23:38:37 No.761423365

美しさのオカマもなんかなんでも美しいとか言い出すし香りの人ももう全然気にしなくなっちゃったし ドイツ人以外も大概アレ

167 21/01/02(土)23:38:38 No.761423375

鼻かむだけじゃどうにもならないのをスッとさせる料理じゃないのか薬膳というのは…

168 21/01/02(土)23:39:20 No.761423641

まぁ性格は悪いがエキセントリックなタイプではなくて良識は持ち合わせてるから

169 21/01/02(土)23:39:22 No.761423653

>帰ってきたジャンに教えてもらいたいからわざと失敗して下っ端のままでいます! でもジャンがなんかフルスロットルで計画狂ったから本気出すね! チョコレート回鍋肉!!

170 21/01/02(土)23:39:42 No.761423762

>キリコも大概性格悪かった記憶があるが 続編合わせて言うとほぼサイコパスよ

171 21/01/02(土)23:40:35 No.761424066

小此木はだいぶ腕前上げたけどジャンやライバル達に比べるとまだまだって感じがするね

172 21/01/02(土)23:40:42 No.761424105

>美しさのオカマもなんかなんでも美しいとか言い出すし香りの人ももう全然気にしなくなっちゃったし >ドイツ人以外も大概アレ まあ自分らの得意分野でも評価するってだけで味でも評価してるからな 見た目も匂いも一応ちゃんと審査してたからケペルよりはマシだと思う

173 21/01/02(土)23:40:57 No.761424205

勝負の付け方が結構理論的に納得いってたのがすごいと思う カエルの輸卵管は確かにデザートとしてはマニアック過ぎだわ

174 21/01/02(土)23:41:00 No.761424223

でもキリコとジャンがセックスしたのかと思うと正直興奮する

175 21/01/02(土)23:41:02 No.761424235

麻雀はスターシステムなだけで別次元でなんかVRして終わった 息子編はなんか第一部完してた 今は五行の外伝やってたと思う

176 21/01/02(土)23:41:25 No.761424369

>でもキリコとジャンがセックスしたのかと思うと正直興奮する まあわかる

177 21/01/02(土)23:41:27 No.761424390

>小此木はだいぶ腕前上げたけどジャンやライバル達に比べるとまだまだって感じがするね まだ感性が常人側であるからな…

178 21/01/02(土)23:41:32 No.761424417

娘の方の大谷 お前レズ設定じゃなかったのか

179 21/01/02(土)23:41:41 No.761424474

>店としてはかませ連中の店の方が雰囲気もサービスも良さそう 大体ミスターのせいじゃないかなそれは…

180 21/01/02(土)23:41:41 No.761424478

>キリコも大概性格悪かった記憶があるが ジャンと一緒になってダチョウ食ったり中国から密輸したり似た者同士

181 21/01/02(土)23:42:05 No.761424623

キリコの親父がジャンにクリソツなのは一体どういう…

182 21/01/02(土)23:43:00 No.761425021

小此木と絡んでいる時はジャンは年相応の感じが出ているのが好き

183 21/01/02(土)23:43:05 No.761425058

古古米チャーハンスープ食いたいけど 多分あれ漫画のハッタリメニューぽいからつらい

184 21/01/02(土)23:43:14 No.761425106

カカカーッ膣内に出すぞキリコーッッ

185 21/01/02(土)23:43:19 No.761425141

R序盤のキリコめちゃくちゃ苛立ってたけど ジャンへの好意の裏返しと思うとなんか可愛い

186 21/01/02(土)23:43:44 No.761425296

俺としては逆レイプしか想像つかん

187 21/01/02(土)23:43:57 No.761425371

>古古米チャーハンスープ食いたいけど >多分あれ漫画のハッタリメニューぽいからつらい いやスープチャーハンはちゃんとしたとこならあるぞ

188 21/01/02(土)23:44:04 No.761425411

初対面でボコボコに凹まされた時1人だけ心配してくれた上に打開のキッカケまでくれた奴だからな小此木 そら懐く

189 21/01/02(土)23:44:08 No.761425429

>まぁ性格は悪いがエキセントリックなタイプではなくて良識は持ち合わせてるから 口も態度も悪いが料理そのものをけなすことは絶対に無いからな…

190 21/01/02(土)23:44:19 No.761425505

料理監修のすごい人が亡くなったからもうあの頃のキレが出せないんだっけ?

191 21/01/02(土)23:44:29 No.761425560

>古古米チャーハンスープ食いたいけど >多分あれ漫画のハッタリメニューぽいからつらい >いやスープチャーハンはちゃんとしたとこならあるぞ マジで!? 食べたい…

192 21/01/02(土)23:44:37 No.761425609

小此木のうどん褒めるジャンいいよね

193 21/01/02(土)23:44:38 No.761425621

あんだけ品性も人格もやる事もクソ糞くそなのに 舌は超一級品でそこにだけは嘘をつけないって言う大谷も難儀なオッサンだよね

194 21/01/02(土)23:44:55 No.761425710

作中で言われてるようにボス猿だから敵対する相手には舐められないように攻撃的になるけど下についたやつに関しては割と手厚く面倒見るからな…

195 21/01/02(土)23:44:57 No.761425718

脂汗かきながら苦悶の表情でやめろキリコ!ってなってるのが想像に難くない

196 21/01/02(土)23:45:11 No.761425797

>料理監修のすごい人が亡くなったからもうあの頃のキレが出せないんだっけ? おやまけいこは亡くなってないよ! 偉くなりすぎて多忙だから監修できないだけだ

197 21/01/02(土)23:45:16 No.761425829

大谷がぶん殴るシーンどっちも好き

198 21/01/02(土)23:45:34 No.761425932

スープ炒飯はあるけどジャンみたいにサラサラ食えて食感も損なわないとなると難しい

199 21/01/02(土)23:45:35 No.761425938

>作中で言われてるようにボス猿だから敵対する相手には舐められないように攻撃的になるけど下についたやつに関しては割と手厚く面倒見るからな… 小此木は別に手下じゃなくて純粋に友達だと思ってる

200 21/01/02(土)23:46:06 No.761426109

小此木の事になるとついつい過保護になるジャン

201 21/01/02(土)23:46:12 No.761426147

おやまけいこ先生死亡説あるけどネット上だと生死情報無いからわかんないんだよな

202 21/01/02(土)23:46:20 No.761426203

おやまけいこマジですごい人だからな 陳建民の直弟子ってなんだよそれ

203 21/01/02(土)23:46:36 No.761426297

>陳建民の直弟子 マジかよ

204 21/01/02(土)23:46:43 No.761426334

麻雀スピンオフだとTSしている小此木

205 21/01/02(土)23:47:09 No.761426497

>料理監修のすごい人が亡くなったからもうあの頃のキレが出せないんだっけ? 監修もあるけどテンポが悪くなってる アイデアが足りないのかもね

206 21/01/02(土)23:47:13 No.761426516

>小此木は別に手下じゃなくて純粋に友達だと思ってる いいよね最初の大人数料理失敗後のやりとり

207 21/01/02(土)23:47:36 No.761426645

小此木とキャンプもいいよね

208 21/01/02(土)23:47:49 No.761426744

トンデモっぽくみせかけて監修の人がすごいから料理自体はこの手の漫画の中だとかなりまともな方という

209 21/01/02(土)23:47:54 No.761426775

ジャンの子供が主人公の漫画は掲載紙を間違えすぎた感が凄い なんだよドラゴンエイジって

210 21/01/02(土)23:48:14 No.761426922

健一じゃなくて健民!?

211 21/01/02(土)23:48:21 No.761426964

>>小此木は別に手下じゃなくて純粋に友達だと思ってる >いいよね最初の大人数料理失敗後のやりとり 白レバーをひたすら試食させてもういやだよーってさせてるとこも好き

212 21/01/02(土)23:48:24 No.761426982

小此木はジャンの料理を正直に評価するし美味い時は美味い!天才!ってベタ褒めしまくるからジャンもドハマリする

213 21/01/02(土)23:48:42 No.761427088

>ジャンの子供が主人公の漫画は掲載紙を間違えすぎた感が凄い >なんだよドラゴンエイジって 作画がもうそこの専属みたいになっちゃってるから…

214 21/01/02(土)23:48:51 No.761427136

坦々麺も美味そう

215 21/01/02(土)23:49:41 No.761427399

いかにも漫画なもやしにフカヒレ刺すやつとかも実在の宮廷料理らしいしね おやまけいこの知識量エグすぎるしだからこそ監修おやまけいこじゃなくなった2は言っちゃ悪いけどパワーダウンしてた

216 21/01/02(土)23:49:56 No.761427476

>作画がもうそこの専属みたいになっちゃってるから… なってないけど…

217 21/01/02(土)23:50:02 No.761427513

精神的に参っていたとはいえジャンにお前…いいヤツだな…って 言わせた実績あるからな小此木

218 21/01/02(土)23:50:17 No.761427614

>坦々麺も美味そう 勃起!

219 21/01/02(土)23:50:18 No.761427621

>健一じゃなくて健民!? 左様 鉄人の兄弟弟子

220 21/01/02(土)23:50:59 No.761427830

>>小此木は別に手下じゃなくて純粋に友達だと思ってる >いいよね最初の大人数料理失敗後のやりとり あのジャンが素直に「お前いいやつなんだな…」って心を開くのが最高

221 21/01/02(土)23:50:59 No.761427833

>>健一じゃなくて健民!? >左様 >鉄人の兄弟弟子 なんでそんな凄い人が週刊誌の原作を…?

222 21/01/02(土)23:51:28 No.761428002

>健一じゃなくて健民!? >左様 >鉄人の兄弟弟子 すげえ…

223 21/01/02(土)23:51:30 No.761428012

漫画で中華料理を広めたいとかそんなんじゃなかったっけ

224 21/01/02(土)23:52:26 No.761428339

>いかにも漫画なもやしにフカヒレ刺すやつとかも実在の宮廷料理らしいしね あれ本当にあんの!?

↑Top