虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/02(土)21:25:06 100分de... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/02(土)21:25:06 No.761365564

100分de名著 萩尾望都スペシャル

1 21/01/02(土)21:26:10 No.761366162

ぼ…望都

2 21/01/02(土)21:26:58 No.761366566

漫画家回とは…前は石ノ森もやったっけ

3 21/01/02(土)21:30:36 No.761368275

カズレーザーか 面白そう

4 21/01/02(土)21:30:57 No.761368425

くそっ逃げ恥の被らせやがって!

5 21/01/02(土)21:31:18 No.761368560

50年!

6 21/01/02(土)21:31:29 No.761368629

今もアナログなのか…

7 21/01/02(土)21:31:44 No.761368748

まだまだ若いな…

8 21/01/02(土)21:31:54 No.761368825

本人登場!

9 21/01/02(土)21:32:08 No.761368945

未来へ!

10 21/01/02(土)21:32:18 No.761369018

やっぱり残酷な神が支配するだよね

11 21/01/02(土)21:32:32 No.761369135

うむ、納得のゲストばかりだ

12 21/01/02(土)21:32:32 No.761369137

夢枕獏まで

13 21/01/02(土)21:32:38 No.761369170

NHK専属漫画家ヤマザキマリ

14 21/01/02(土)21:32:56 No.761369300

いい本だな

15 21/01/02(土)21:33:15 No.761369426

11人いる!

16 21/01/02(土)21:33:15 No.761369429

11人いる!はなあ

17 21/01/02(土)21:33:17 No.761369446

11人いる‼

18 21/01/02(土)21:33:18 No.761369456

>夢枕獏まで あの人少女漫画の文庫版買うと結構な頻度で めちゃめちゃ後書きで熱く語ってる

19 21/01/02(土)21:33:51 No.761369736

小谷真理太ったな

20 21/01/02(土)21:34:20 No.761369935

名作すぎる…

21 21/01/02(土)21:34:35 No.761370065

24年組の影響力すごいよね

22 21/01/02(土)21:35:03 No.761370282

前に漫画神版見たな

23 21/01/02(土)21:35:21 No.761370417

山岸凉子とか大島弓子辺りの特集も見たい

24 21/01/02(土)21:35:31 No.761370505

トーマの心臓!

25 21/01/02(土)21:35:42 No.761370574

萩尾望都難しいよね…

26 21/01/02(土)21:35:43 No.761370577

トーマの心臓読んだ時は心底びっくりしたわ こんなもん描ける人があの当時の時点で既にいたのかって

27 21/01/02(土)21:36:02 No.761370706

まだ俺産まれてない…

28 21/01/02(土)21:36:25 No.761370883

これが70年代もはじめなんだもんな…

29 21/01/02(土)21:36:51 No.761371079

可愛い子あたりですでにお耽美

30 21/01/02(土)21:37:50 No.761371484

赤ちゃんがよ…

31 21/01/02(土)21:38:51 No.761371974

お耽美…

32 21/01/02(土)21:38:55 No.761371997

難しい…

33 21/01/02(土)21:39:03 No.761372052

凝ってるな…

34 21/01/02(土)21:39:04 No.761372062

愛→

35 21/01/02(土)21:39:09 No.761372095

その見守ってる人本当にちゃんと見守ってる?

36 21/01/02(土)21:39:33 No.761372303

あいつ

37 21/01/02(土)21:39:38 No.761372335

少年じゃなきゃいけないんですよ!

38 21/01/02(土)21:39:41 No.761372358

おい評論家

39 21/01/02(土)21:39:42 No.761372367

少女になりたいおじさんみたいな事をやはり

40 21/01/02(土)21:39:43 No.761372369

そこわかるわかるってなるんだ

41 21/01/02(土)21:39:49 No.761372405

たしかにトーマが女の子だったら意味合いが変わってた気もする

42 21/01/02(土)21:40:06 No.761372544

映像化とか難しいのよね

43 21/01/02(土)21:40:13 No.761372592

俺も少女になりたい

44 21/01/02(土)21:40:29 No.761372704

昔はそうだったよね…

45 21/01/02(土)21:40:46 No.761372803

ジェンダーバイアスすごかったろうな

46 21/01/02(土)21:41:07 No.761372957

70年代だもんなあ

47 21/01/02(土)21:41:15 No.761373017

性的な縛り不要なのがいいんだ

48 21/01/02(土)21:41:33 No.761373163

わざわざ言うなよ…

49 21/01/02(土)21:41:40 No.761373210

歌に出てくる僕みたいなのかな

50 21/01/02(土)21:41:54 No.761373330

実際の中二男子はまぁうn…

51 21/01/02(土)21:41:55 No.761373333

最初の方の宝石の国見て昔の耽美少年系少女漫画みたいだなって思ったの思い出した

52 21/01/02(土)21:42:26 No.761373581

ギリギリの中性性ってことか

53 21/01/02(土)21:42:43 No.761373690

14歳の神秘性は結構オタ作品に多いよな 萩尾望都のせいだった…

54 21/01/02(土)21:43:17 No.761373952

トーマの心臓や11人いるもそうなんだけど 性別という概念からフェミニズムとは別の方向で離れてるんだよな トーマの心臓は少年愛というより性別や肉体の愛を超越してる愛だし 11人いるは自覚的に女性を選び取る物語だし

55 21/01/02(土)21:43:20 No.761373977

ホモセックスか…

56 21/01/02(土)21:43:28 No.761374031

神を裏切る行為ってそういう…

57 21/01/02(土)21:43:28 No.761374034

髪を裏切る…

58 21/01/02(土)21:43:32 No.761374064

フフフ

59 21/01/02(土)21:43:45 No.761374169

美しすぎないこの話…?

60 21/01/02(土)21:44:04 No.761374340

重い…

61 21/01/02(土)21:44:10 No.761374416

おお…すごい話の構成だ…

62 21/01/02(土)21:44:13 No.761374434

愛が重い…

63 21/01/02(土)21:44:17 No.761374472

>美しすぎないこの話…? プラトニックラブだね

64 21/01/02(土)21:44:23 No.761374522

このでかいひと面白いね

65 21/01/02(土)21:45:01 No.761374810

ぼくはずっと生きている 彼の目の上に

66 21/01/02(土)21:45:13 No.761374903

目の前で死に隊だったのかトーマ…

67 21/01/02(土)21:45:19 No.761374942

>美しすぎないこの話…? これより美しい話は読んだ事ないよ俺

68 21/01/02(土)21:45:21 No.761374953

今のBLではできない美しさがあるよね

69 21/01/02(土)21:46:18 No.761375288

レベル高けぇ…

70 21/01/02(土)21:46:44 No.761375504

>今のBLではできない美しさがあるよね やおいからBLに変わった時が世俗化へのレールだったよ それだからジャンルが商業的成功を収めたともいえる

71 21/01/02(土)21:46:44 No.761375507

よくできてるなあ

72 21/01/02(土)21:46:45 No.761375515

これキリスト教圏の人が読んだら意味合い変わりそう

73 21/01/02(土)21:46:48 No.761375534

これどの雑誌に連載してたの?

74 21/01/02(土)21:47:07 No.761375683

ホモセックス

75 21/01/02(土)21:47:18 No.761375769

>これどの雑誌に連載してたの? 少女コミック誌

76 21/01/02(土)21:47:21 No.761375794

ホモレイプは魂の殺人なんだぞ!

77 21/01/02(土)21:47:57 No.761376060

>ホモレイプは魂の殺人なんだぞ! おとどすは魂の殺人

78 21/01/02(土)21:48:06 No.761376124

ホモレイプを綺麗な同性愛で浄化した

79 21/01/02(土)21:48:28 No.761376280

>ホモレイプを綺麗な同性愛で浄化した 身もふたもないことを言うな

80 21/01/02(土)21:48:46 No.761376433

アガペー!同性愛じゃなくてアガペーです!

81 21/01/02(土)21:48:49 No.761376453

トーマの心臓読んだ後に風と木の詩読んでフランスの男子校ただれすぎ!ってなった

82 21/01/02(土)21:48:56 No.761376519

70年代は実際耽美はSFとみなされてたからね…野阿梓とか…

83 21/01/02(土)21:49:15 No.761376691

なんか俺とちょっと解釈違ってるわ…

84 21/01/02(土)21:49:46 No.761376970

正解なんてないから違っていいのよ

85 21/01/02(土)21:49:58 No.761377062

男の子のガワを被せた百合では

86 21/01/02(土)21:50:06 No.761377127

これをSFと言ってしまうのはちょっと違う気もする

87 21/01/02(土)21:50:10 No.761377164

デフォルメされた現実みたいなSFネタはよくあるからな

88 21/01/02(土)21:50:19 No.761377241

89 21/01/02(土)21:50:32 No.761377332

デビューですでにうまい

90 21/01/02(土)21:50:44 No.761377426

デビュー作の1P目から才能すごすぎない?

91 21/01/02(土)21:50:45 No.761377438

むつ

92 21/01/02(土)21:50:56 No.761377514

>むつ A子

93 21/01/02(土)21:50:58 No.761377541

ボツにされまくったんだ…

94 21/01/02(土)21:51:20 No.761377713

お宝すぎる…

95 21/01/02(土)21:51:21 No.761377723

原稿持ち込んで採用されないって連載作家ではなく読切作家みたいな扱いだった?

96 21/01/02(土)21:51:22 No.761377732

話が難しかったのかな

97 21/01/02(土)21:51:26 No.761377760

さっき言われてたようにあんな綺麗な男子校なんてSFの世界でしかないしな…

98 21/01/02(土)21:51:31 No.761377790

残し店のすごいな

99 21/01/02(土)21:51:38 No.761377870

フランス映画!

100 21/01/02(土)21:51:39 No.761377875

当時の少女漫画は不幸ものが全盛期でした

101 21/01/02(土)21:51:48 No.761377951

インスパイアされたのか

102 21/01/02(土)21:51:53 No.761377982

フランスは罪深いのでは…?

103 21/01/02(土)21:51:53 No.761377985

フランス映画すげーな

104 21/01/02(土)21:51:56 No.761378013

すげえ色気だなこの映画!

105 21/01/02(土)21:51:57 No.761378018

フランスただれすぎ

106 21/01/02(土)21:51:59 No.761378034

この映画めっちゃ好き!

107 21/01/02(土)21:52:22 No.761378212

たしかにね

108 21/01/02(土)21:52:23 No.761378219

ああーそうか…

109 21/01/02(土)21:52:28 No.761378254

少年は自由…

110 21/01/02(土)21:52:38 No.761378319

なるほど

111 21/01/02(土)21:52:50 No.761378410

いや少年バカばだけだよ

112 21/01/02(土)21:53:04 No.761378505

これからは少年の時代がくるー!

113 21/01/02(土)21:53:05 No.761378515

自由の象徴が少年だったのか

114 21/01/02(土)21:53:06 No.761378524

へー

115 21/01/02(土)21:53:11 No.761378563

24年組は強すぎる…

116 21/01/02(土)21:53:13 No.761378575

少年の自由から女の不自由を逆説的に映し出すのか

117 21/01/02(土)21:53:16 No.761378596

フロルは性すらとっぱらってもっと自由になる

118 21/01/02(土)21:53:16 No.761378598

花の24年組きたな…

119 21/01/02(土)21:53:25 No.761378661

24年組すごい

120 21/01/02(土)21:53:31 No.761378699

大島弓子は22か

121 21/01/02(土)21:53:34 No.761378714

>24年組は強すぎる… 今でも呪縛に囚われてる人も多い…

122 21/01/02(土)21:53:41 No.761378765

この世代強すぎだろ…

123 21/01/02(土)21:53:46 No.761378801

日出処の天子!!!!

124 21/01/02(土)21:53:53 No.761378871

そうね

125 21/01/02(土)21:54:02 No.761378944

24年組は本気ですごいけど性癖面でも罪深いよな

126 21/01/02(土)21:54:03 No.761378952

エロイカはまだ連載続いてるんだよな…スパイコメディとして

127 21/01/02(土)21:54:24 No.761379108

山岸涼子作品いいよね

128 21/01/02(土)21:54:28 No.761379137

山岸凉子の短編とか情念ドロドロですごいよね…

129 21/01/02(土)21:54:29 No.761379146

>日出処の天子!!!! ドラえもんのパロディで知った

130 21/01/02(土)21:54:38 No.761379219

>日出処の天子!!!! ところてんいいよね…

131 21/01/02(土)21:54:42 No.761379255

女性作家の方がエグい話書くってのはなんとなく分かる

132 21/01/02(土)21:55:06 No.761379410

SFと親和性が高い訳だ

133 21/01/02(土)21:55:34 No.761379627

自由度高いよね

134 21/01/02(土)21:55:38 No.761379646

少女漫画の心象風景感いいよね

135 21/01/02(土)21:55:51 No.761379764

※イメージ映像です みたいな感じか

136 21/01/02(土)21:56:10 No.761379945

24年組は少女漫画にSF持ち込んだりもしてるんだよね

137 21/01/02(土)21:56:13 No.761379966

名作きたな…

138 21/01/02(土)21:56:15 No.761379994

怖いやつだ

139 21/01/02(土)21:56:17 No.761380019

野田秀樹!

140 21/01/02(土)21:56:17 No.761380022

半身いいね

141 21/01/02(土)21:56:33 No.761380156

短編名作多すぎる

142 21/01/02(土)21:56:34 No.761380167

キャッツ!

143 21/01/02(土)21:56:50 No.761380291

16Pだけ

144 21/01/02(土)21:57:05 No.761380381

天使ってそういう…

145 21/01/02(土)21:57:12 No.761380442

題材が攻めすぎだろ…

146 21/01/02(土)21:57:22 No.761380518

すごい話だ

147 21/01/02(土)21:57:42 No.761380709

パパはさあ…

148 21/01/02(土)21:57:53 No.761380797

題材がすげえな

149 21/01/02(土)21:58:48 No.761381176

ああ…

150 21/01/02(土)21:58:54 No.761381212

すげぇ

151 21/01/02(土)21:59:07 No.761381296

BF

152 21/01/02(土)21:59:08 No.761381301

手塚治虫もたまに扱ってるな

153 21/01/02(土)21:59:33 No.761381482

哲学的すぎる

154 21/01/02(土)21:59:44 No.761381575

重い…

155 21/01/02(土)21:59:44 No.761381576

半神といえば深津絵里

156 21/01/02(土)21:59:52 No.761381616

エグい

157 21/01/02(土)22:00:05 No.761381706

とんでもねえ短編だ

158 21/01/02(土)22:00:14 No.761381777

ある意味アイデンティティか

159 21/01/02(土)22:01:37 No.761382469

深読みしようとしたら幾らでもできるやつだ…

160 21/01/02(土)22:02:44 No.761383067

作者そこまで考えて…

161 21/01/02(土)22:02:52 No.761383145

16Pでこれってすごすぎる…

162 21/01/02(土)22:02:53 No.761383157

わたしに重なる影 わたしの神

163 21/01/02(土)22:02:56 No.761383184

これに半神ってタイトルつけるの凄いよね…

164 21/01/02(土)22:03:05 No.761383244

生きてるだけで罪を背負いなさい

165 21/01/02(土)22:03:12 No.761383293

みんな早口になってる

166 21/01/02(土)22:03:52 No.761383630

生きていることが罪じゃなく 生きるということはなにか罪を背負うことって感じだよね萩尾望都の作風

167 21/01/02(土)22:04:07 No.761383742

怖い…

168 21/01/02(土)22:04:07 No.761383748

すごいなー

169 21/01/02(土)22:04:19 No.761383823

これ読んでた少女はどうなっちゃうの…

170 21/01/02(土)22:04:20 No.761383833

ドラマでやってたやつ!

171 21/01/02(土)22:04:20 No.761383835

イグアナの娘はな…

172 21/01/02(土)22:04:25 No.761383871

これ同じ作者だったのか

173 21/01/02(土)22:04:28 No.761383900

安達祐実

174 21/01/02(土)22:04:32 No.761383929

懐かしいな

175 21/01/02(土)22:04:39 No.761383980

シュール・コメディー

176 21/01/02(土)22:04:40 No.761383989

シュールコメディー

177 21/01/02(土)22:04:46 No.761384033

また名作が来た

178 21/01/02(土)22:05:17 No.761384252

シュール

179 21/01/02(土)22:05:19 No.761384270

お母さん辛辣過ぎる…

180 21/01/02(土)22:05:19 No.761384272

oh…

181 21/01/02(土)22:05:28 No.761384340

ガンコちゃんみたいな

182 21/01/02(土)22:05:29 No.761384351

なんでやイグアナ可愛いやろ…

183 21/01/02(土)22:05:37 No.761384430

萩尾望都は親になにか恨みでもあるのか?

184 21/01/02(土)22:05:44 No.761384484

よくこんな設定思いつくな…

185 21/01/02(土)22:05:58 No.761384582

コメディというには重すぎるのでは!

186 21/01/02(土)22:06:00 No.761384603

すげえぶっとんでる

187 21/01/02(土)22:06:10 No.761384680

>萩尾望都は親になにか恨みでもあるのか? それはおそらくそう

188 21/01/02(土)22:06:10 No.761384685

見た目に関しての題材も多いのかな

189 21/01/02(土)22:06:12 No.761384696

ウミイグアナだったのか

190 21/01/02(土)22:06:27 No.761384808

これ他人目線だとめっちゃ美人なんだよな…

191 21/01/02(土)22:06:34 No.761384847

イグアナは草食だからね…

192 21/01/02(土)22:06:38 No.761384874

一貫してイグアナで描かれてるのが怖いんだ

193 21/01/02(土)22:06:46 No.761384922

おつらぁい…

194 21/01/02(土)22:06:55 No.761384983

>これ他人目線だとめっちゃ美人なんだよな… ずっとイグアナの姿じゃないのか

195 21/01/02(土)22:07:19 No.761385160

なんで!?

196 21/01/02(土)22:07:21 No.761385179

ひえ…

197 21/01/02(土)22:07:24 No.761385201

>これ他人目線だとめっちゃ美人なんだよな… 菅野美穂だからな

198 21/01/02(土)22:07:38 No.761385311

認識の相違なの…?

199 21/01/02(土)22:07:38 No.761385312

母ちゃんが自分の顔にトラウマでもあったの…?

200 21/01/02(土)22:07:54 No.761385448

>ずっとイグアナの姿じゃないのか 認識の問題みたいなもんだから…

201 21/01/02(土)22:07:54 No.761385453

和解した…

202 21/01/02(土)22:08:06 No.761385533

>>これ他人目線だとめっちゃ美人なんだよな… >ずっとイグアナの姿じゃないのか 妹から見たコマがあるんすよ そこだけイグアナじゃなくて黒髪ボブカットの美人

203 21/01/02(土)22:08:15 No.761385613

認知の話か

204 21/01/02(土)22:08:25 No.761385691

「イグアナ」の娘

205 21/01/02(土)22:08:36 No.761385792

イグアナで分かりやすくしてるけど似たような問題はあるよね

206 21/01/02(土)22:08:53 No.761385933

最後に映ってたコマ見る限り自分を人間として認識出来るようになった?

207 21/01/02(土)22:08:54 No.761385945

DVの連鎖みたいなものなのか

208 21/01/02(土)22:09:18 No.761386139

すごい仕掛けだな…

209 21/01/02(土)22:09:38 No.761386276

>最後に映ってたコマ見る限り自分を人間として認識出来るようになった? 親を許せたからね

210 21/01/02(土)22:09:44 No.761386306

漫画ならではの叙述トリックだから天才的だな…

211 21/01/02(土)22:09:49 No.761386364

生々しい話を(一見)コミカルに包んでるだけなのでは…

212 21/01/02(土)22:09:50 No.761386375

>イグアナで分かりやすくしてるけど似たような問題はあるよね 冒頭の「どうしても自分の子と思えない」をわかりやすく視覚化した状態よね

213 21/01/02(土)22:09:57 No.761386414

自分は本当の子供じゃないんだってのは誰しも一度は思うものじゃないの

214 21/01/02(土)22:10:32 No.761386680

ヒッ

215 21/01/02(土)22:10:33 No.761386688

普通にCOM持ってきとる…

216 21/01/02(土)22:10:36 No.761386710

ワニの娘

217 21/01/02(土)22:10:37 No.761386724

なにその話…

218 21/01/02(土)22:10:44 No.761386782

重い…

219 21/01/02(土)22:11:03 No.761386913

>生々しい話を(一見)コミカルに包んでるだけなのでは… ニガーの娘とかだったらと思うと……

220 21/01/02(土)22:11:12 No.761386980

母親と娘の関係ってこう…アレだよな…

221 21/01/02(土)22:11:20 No.761387047

正月から重い…!

222 21/01/02(土)22:11:28 No.761387125

そこまでか そこまでしないとだめなのか

223 21/01/02(土)22:11:28 No.761387126

凝る

224 21/01/02(土)22:11:28 No.761387127

漫画家歴にたいしてゲゲゲの女房じゃわりと最近の話だな…

225 21/01/02(土)22:11:28 No.761387128

どこかに母の涙が凝っている

226 21/01/02(土)22:12:43 No.761387712

そこはハッピーエンドでよくないスかぁ!?

227 21/01/02(土)22:12:49 No.761387749

激しい討論が発生

228 21/01/02(土)22:12:53 No.761387777

著名人が考察してるの面白れぇ

229 21/01/02(土)22:12:56 No.761387799

色々見れるなあ

230 21/01/02(土)22:13:09 No.761387889

カズレーザーが他の出演者と同レベルかそれ以上の知性の持ち主だから話が進む!

231 21/01/02(土)22:13:12 No.761387916

しかしこの裏でララランドやるとかNHKはNHKの番組を見させる気がないのかマジで

232 21/01/02(土)22:13:14 No.761387932

よくできてるなあ…

233 21/01/02(土)22:13:20 No.761387971

ここでは終わっても世のどこかで同じようなことは起きているって話かと思った

234 21/01/02(土)22:13:21 No.761387983

解釈議論は面白いね

235 21/01/02(土)22:13:22 No.761387990

イグアナとの決別でいいと思うけどね

236 21/01/02(土)22:13:28 No.761388050

先生どこでこんなに哲学リテラシー鍛えたんだろ

237 21/01/02(土)22:13:33 No.761388104

昔は余計になぁ…

238 21/01/02(土)22:13:43 No.761388198

どうしてこんなに通じ合わないんだろう

239 21/01/02(土)22:13:47 No.761388244

カズとマリの解釈の違いは双方主張曲げなさそう…

240 21/01/02(土)22:13:52 No.761388276

漫画夜話とかアニメ夜話みたいで面白い

241 21/01/02(土)22:13:56 No.761388312

>しかしこの裏でララランドやるとかNHKはNHKの番組を見させる気がないのかマジで どちらかといえば裏で逃げ恥やってるのがクソァ!ってなる

242 21/01/02(土)22:14:11 No.761388442

本人が何も言ってないなら正解はないからなあ

243 21/01/02(土)22:14:12 No.761388455

>解釈議論は面白いね 面白いけど最近は正解を求めすぎて…

244 21/01/02(土)22:14:17 No.761388491

実際投影してるんだな…

245 21/01/02(土)22:14:26 No.761388576

賢い人達で解釈論争してるの見てるの楽しいな!

246 21/01/02(土)22:14:36 No.761388667

よ…読ませたんスか…

247 21/01/02(土)22:14:50 No.761388761

やめなさい!

248 21/01/02(土)22:14:57 No.761388814

>カズとマリの解釈の違いは双方主張曲げなさそう… どっちが正しいもんでもないしな…

249 21/01/02(土)22:14:58 No.761388821

おかーさこれ読んだんか

250 21/01/02(土)22:14:58 No.761388822

聞いたのか…

251 21/01/02(土)22:15:06 No.761388876

聞くのか…

252 21/01/02(土)22:15:14 No.761388940

はぁ…

253 21/01/02(土)22:15:16 No.761388963

萩尾望都まで行っても漫画やめなさい言われるんだ…

254 21/01/02(土)22:15:24 No.761389017

お母さん

255 21/01/02(土)22:15:29 No.761389054

お母さんですか…

256 21/01/02(土)22:15:31 No.761389068

萩尾望都はめちゃくちゃ賢い人だけど 生まれはわりと豊か寄りの平凡だし人生が不幸ではないんだよね 慎まやかというか

257 21/01/02(土)22:15:31 No.761389070

あれを読んでも漫画描くのやめろと言われるのはつらかろう

258 21/01/02(土)22:15:33 No.761389077

はー聞くなよスタッフ

259 21/01/02(土)22:15:39 No.761389123

きっちり考えて描いてるんだなあ

260 21/01/02(土)22:15:51 No.761389222

無粋…

261 21/01/02(土)22:16:00 No.761389270

斉藤環老けたな…

262 21/01/02(土)22:16:42 No.761389582

関係ないけどポーの一族の新作が出るって発表された時は一部クラスタが 戻ってきた!黄泉の国から戦士たちが帰ってきた!状態になっててだめだった

263 21/01/02(土)22:16:44 No.761389596

読んだ人なりの捉え方でいいんだよ 作者と違っても受け取った側の方の解釈でいいんだ

264 21/01/02(土)22:16:48 No.761389621

同性でも父子とはやっぱり違ってくるよね

265 21/01/02(土)22:16:55 No.761389676

すごいそっくりだな

266 21/01/02(土)22:17:23 No.761389891

>はー聞くなよスタッフ 今聞いとかないと聞く機会無くなるかもしれないだろ

267 21/01/02(土)22:17:24 No.761389897

花輪和一とかもなぁ

268 21/01/02(土)22:17:34 No.761389997

耽美な皿だな

269 21/01/02(土)22:17:41 No.761390050

100分じゃ足りなくない?大丈夫?

270 21/01/02(土)22:17:46 No.761390098

誰もが持ってるものでも膨らませるセンスが違う!

271 21/01/02(土)22:17:56 No.761390186

>作者と違っても受け取った側の方の解釈でいいんだ 作者が「なるほどなあ」ってなったりするからなあ

272 21/01/02(土)22:18:16 No.761390332

プーの一族……

273 21/01/02(土)22:18:18 No.761390359

バルバラ読みたいんだよな…

274 21/01/02(土)22:18:21 No.761390380

なにその付箋の数…

275 21/01/02(土)22:18:24 No.761390407

へー

276 21/01/02(土)22:18:27 No.761390434

少女漫画とSFの親和性よ…

277 21/01/02(土)22:18:29 No.761390445

4巻でかなり長いって言われちゃうんだね

278 21/01/02(土)22:18:31 No.761390455

結構読んだことない本多いなあ

279 21/01/02(土)22:18:33 No.761390468

でた…

280 21/01/02(土)22:18:49 No.761390605

>4巻でかなり長いって言われちゃうんだね 密度が…

281 21/01/02(土)22:19:04 No.761390703

飢えないためのレシピて

282 21/01/02(土)22:19:11 No.761390752

近未来だな

283 21/01/02(土)22:19:36 No.761390951

事件エグすぎるのでは

284 21/01/02(土)22:19:39 No.761390979

開幕から激しい

285 21/01/02(土)22:19:41 No.761390990

サイコダイバー!

286 21/01/02(土)22:20:07 No.761391181

インセプションみたいやな

287 21/01/02(土)22:20:33 No.761391420

繋がってる…

288 21/01/02(土)22:20:34 No.761391432

>インセプションみたいやな ケムリクサっぽいと思った

289 21/01/02(土)22:20:38 No.761391466

えなにそれ怖い

290 21/01/02(土)22:20:51 No.761391560

http://img.2chan.net/b/res/761391333.htm

291 21/01/02(土)22:21:09 No.761391683

複雑なストーリーだ

292 21/01/02(土)22:21:25 No.761391821

バルバラ異界読んだ後に実はこれストーリー行きあたりばったりで描いてたって聞いてびっくりしたよ

293 21/01/02(土)22:21:53 No.761392016

科学ネタもぶっこんでくる

294 21/01/02(土)22:22:00 No.761392064

話が壮大になってきた

295 21/01/02(土)22:22:01 No.761392076

>バルバラ異界読んだ後に実はこれストーリー行きあたりばったりで描いてたって聞いてびっくりしたよ 1話描いてなんか違うってなって軌道修正したって凄い

296 21/01/02(土)22:23:01 No.761392485

SFすぎる…

297 21/01/02(土)22:23:04 No.761392502

ハリウッドではウケない話では…?

298 21/01/02(土)22:24:01 No.761392926

「時」夫だからね

↑Top