虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/02(土)20:35:10 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/02(土)20:35:10 No.761342132

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/01/02(土)20:36:26 No.761342684

正直この人にはもったいないくらい良い男

2 21/01/02(土)20:38:33 No.761343554

ガチで戦闘力の要だった人

3 21/01/02(土)20:39:37 No.761344064

命を賭けた戦いの代償に能力の強化を選ぶのカッコいいぜ

4 21/01/02(土)20:41:18 No.761344900

一番信頼する形がまたずるい

5 21/01/02(土)20:43:15 No.761345873

未だに願い事の使い方がすげえなって思う

6 21/01/02(土)20:43:55 No.761346181

この人と無職がいなかったらマジでなすすべ無かった 大人がちゃんと大人してる

7 21/01/02(土)20:44:19 No.761346393

一方で花子が未亡人みたいになってるのが…

8 21/01/02(土)20:45:28 No.761346859

>一方で花子が未亡人みたいになってるのが… じゃあさっさと別の相手とくっつけばよかったっていうんですか

9 21/01/02(土)20:46:23 No.761347247

アカシックレコード見えるのは強すぎる 何者だ

10 21/01/02(土)20:46:53 No.761347500

花子は太陽くんとおねショタしてほしかった

11 21/01/02(土)20:47:03 No.761347552

花子一応将来いい感じになる常連客いるらしいから…

12 21/01/02(土)20:47:31 No.761347757

小冊子をゲットできなかったの未だに後悔してる

13 21/01/02(土)20:47:44 No.761347881

大団円サイコー

14 21/01/02(土)20:48:49 No.761348297

改めて読むと白道さんってこう…ギャグキャラだなって…

15 21/01/02(土)20:48:57 No.761348364

姫含めて13人の騎士団のうち世界に絶望してるのが姫含めて4人?いるのはなかなか酷い みんな悪堕ちすることなく済んで良かった

16 21/01/02(土)20:49:22 No.761348535

>>一方で花子が未亡人みたいになってるのが… >じゃあさっさと別の相手とくっつけばよかったっていうんですか 太郎はまぁそれを望むと思う

17 21/01/02(土)20:49:48 No.761348714

>改めて読むと白道さんってこう…ギャグキャラだなって… 最後の戦闘が餅巾着なのはちょっと可哀想 ゆーくんはさぁ

18 21/01/02(土)20:50:01 No.761348802

昨日一昨日で読む中であっこのコマこのページって惑星のさみだれだったんだ…って気付きが多々ありました

19 21/01/02(土)20:51:13 No.761349354

致死ダメージを無効にしたり大抵のことは叶うものを戦い終わったら取り上げられるものの強化に充てるのは引く しかもそんなに強化されない

20 21/01/02(土)20:51:29 No.761349474

戦いも葛藤も一人で考え乗り越える自信家

21 21/01/02(土)20:51:36 No.761349534

色々吹っ切れた太陽の明るさが凄い

22 21/01/02(土)20:51:51 No.761349633

パン一個に使うよりはマシだろ

23 21/01/02(土)20:52:23 No.761349842

>致死ダメージを無効にしたり大抵のことは叶うものを戦い終わったら取り上げられるものの強化に充てるのは引く >しかもそんなに強化されない でもこの能力ないと多分無理だったよ

24 21/01/02(土)20:52:49 No.761350004

花子は太陽とくっつくんじゃないの

25 21/01/02(土)20:52:51 No.761350017

>パン一個に使う 素晴らしい

26 21/01/02(土)20:53:13 No.761350161

勝てなきゃ終わりなら勝率を上げるために願いを使うってことなんだろうけどクレバーすぎる…

27 21/01/02(土)20:53:27 No.761350242

>パン一個に使うよりはマシだろ でもムーの別れ際のセリフいいよね…

28 21/01/02(土)20:53:27 No.761350246

>パン一個に使うよりはマシだろ あいつにとっては戦う場を与えられたこと自体がご褒美みたいなものだからなぁ

29 21/01/02(土)20:53:52 No.761350429

>色々吹っ切れた太陽の明るさが凄い ギンガサンダーに吹っ切れるまでの過程を描いた短編あるよって教えてもらって読んだところだ とても良かったよ……確かにゆーくんと雰囲気似てきたなって言われるわ

30 21/01/02(土)20:54:52 No.761350829

大金を得て仕事やめて戦いに専念する無職の選択は上手い

31 21/01/02(土)20:55:03 No.761350917

花子はあの飯屋に通い詰めるいい感じの人と結婚しそうってカエルが言ってた

32 21/01/02(土)20:55:34 No.761351140

パパ

33 21/01/02(土)20:55:46 No.761351223

>致死ダメージを無効にしたり大抵のことは叶うものを戦い終わったら取り上げられるものの強化に充てるのは引く >しかもそんなに強化されない マイマクテリオンを犠牲師なしに突破出来ただけであまりにも十分すぎる

34 21/01/02(土)20:56:46 No.761351719

野生の全知である師匠はなんなの…

35 21/01/02(土)20:56:49 No.761351739

>花子は太陽とくっつくんじゃないの あのラストの距離感から雪待じゃなかったら太陽が昴から消し炭にされない?

36 21/01/02(土)20:57:03 No.761351845

>でもムーの別れ際のセリフいいよね… 初の台詞があれっていうのが本当にいい… こっちはお前女だったのか…ってなるし

37 21/01/02(土)20:57:11 No.761351885

花子はいつか良い人と幸せになるのは太郎含めて皆が望んでいる事だけど メタだがそれはあの最終回までには早い

38 21/01/02(土)20:57:30 No.761352062

>大金を得て仕事やめて戦いに専念する無職の選択は上手い こうして見ると大人勢の願いの使い方が総じてクレバー過ぎる 半月さんや太陽まで含めて願いを使ってギリギリ地球を守れたわけだし

39 21/01/02(土)20:57:36 No.761352102

>野生の全知である師匠はなんなの… 罪人

40 21/01/02(土)20:58:15 No.761352404

ほとんどみんなくっついてる…

41 21/01/02(土)20:58:30 No.761352522

>野生の全知である師匠はなんなの… ただの人間

42 21/01/02(土)20:58:49 No.761352656

>野生の全知である師匠はなんなの… 全知を望んだ愚か者の転生者

43 21/01/02(土)20:58:49 No.761352657

獣は全員幻獣になれるんだろうか

44 21/01/02(土)20:58:54 No.761352692

ぼくらのみたいにみんな脱落していくかと思ったら殆ど生き残ったな 絶対女の子二人組は片割れが死ぬと思ったのに…

45 21/01/02(土)20:59:00 No.761352729

トカゲが…トカゲが可愛すぎて終始困って読んでた 最期にボロボロ泣いた

46 21/01/02(土)20:59:33 No.761352959

なんか最初はぴりぴりしてカッコつけてたゆーくんが何かにつけて酒飲みたがるクソ大学生になってきてたところは見ててうれしかったよ

47 21/01/02(土)20:59:36 No.761352976

>野生の全知である師匠はなんなの… 全知になりてぇーって言うから全知にしてやった 全知なんかより子供たちが先に行くのいいよね…ってなった 

48 21/01/02(土)21:00:23 No.761353311

途中まで裏切者にする予定だったけど 胸くそ悪くなりそうなので止めた

49 21/01/02(土)21:00:35 No.761353399

アニムスが師匠に転生してたっていうのは後付にしてはあまりにも綺麗に納まりすぎてた

50 21/01/02(土)21:00:42 No.761353458

書き込みをした人によって削除されました

51 21/01/02(土)21:01:07 No.761353651

カエルは後付けって言ってたけどぜってー嘘だろって思ってるよアニムス師匠

52 21/01/02(土)21:01:22 No.761353744

>マイマクテリオンを犠牲師なしに突破出来ただけであまりにも十分すぎる 姫が頭おかしい強さだから霞むけど後半の風巻さんもヤバい戦力だよね…

53 21/01/02(土)21:01:24 No.761353753

師匠の教えで女の子二人が協力技使いになってたのがかなりの鍵だよね

54 21/01/02(土)21:02:13 No.761354126

ゆーくんたちが頑張って半月さん含め大人の真似して子供たちの前で大人になろうとして楽しそうにバカやってそのゆーくんたちを見てきた太陽が「大人になったら楽しいことがきっとあるんだ」って思えるようになるのが本当に大好きなんだ…

55 21/01/02(土)21:02:17 No.761354157

ほぼほぼ作接皆無だった

56 21/01/02(土)21:02:36 No.761354342

>姫が頭おかしい強さだから霞むけど後半の風巻さんもヤバい戦力だよね… エンデのサイズとスピードは幻獣の騎士どころのレベル上げじゃないよあれ

57 21/01/02(土)21:02:41 No.761354388

すきだ

58 21/01/02(土)21:02:44 No.761354418

>>大金を得て仕事やめて戦いに専念する無職の選択は上手い >こうして見ると大人勢の願いの使い方が総じてクレバー過ぎる >半月さんや太陽まで含めて願いを使ってギリギリ地球を守れたわけだし この子にパンをって純粋な願いもそれはそれで好き

59 21/01/02(土)21:02:48 No.761354455

後半割と三日月は存在感薄かったな

60 21/01/02(土)21:02:50 No.761354472

>ぼくらのみたいにみんな脱落していくかと思ったら殆ど生き残ったな 半月太郎であんなにキツかったのにあれ以上脱落したら俺は読むの脱落してたわ 上手いって事なんだろうけど死が重い辛い

61 21/01/02(土)21:03:04 No.761354627

>>マイマクテリオンを犠牲師なしに突破出来ただけであまりにも十分すぎる >姫が頭おかしい強さだから霞むけど後半の風巻さんもヤバい戦力だよね… 隠しボス戦でゆーくんが真っ先に潰すくらいだから

62 21/01/02(土)21:04:02 No.761355088

いいよねごはん一人で食べておつり川に投げ捨てて子が 大人に連れられて一緒にらーめん食べるようになって美味しいって思うようになるの

63 21/01/02(土)21:04:44 No.761355459

>後半割と三日月は存在感薄かったな 夕日と三日月は完全に対人要因だったからな アニムス戦でもパワー不足で前にはあまり出られなかったけど昴守って玉喰らいまくってた姿には痺れたよ

64 21/01/02(土)21:05:18 No.761355699

半月さんの意志が引き継がれてくのがいいんだ…

65 21/01/02(土)21:05:20 No.761355719

読むと泣く しかもけっこう色んなところで泣く

66 21/01/02(土)21:06:02 No.761356029

願いを使って延命した爺があっけなく死ぬとこ好き

67 21/01/02(土)21:06:09 No.761356083

>大金を得て仕事やめて戦いに専念する無職の選択は上手い 何かむかついたから辞めてやったで駄目だった

68 21/01/02(土)21:06:09 No.761356084

ゆーくんのお爺ちゃんの話が思った以上に前半だった

69 21/01/02(土)21:06:16 No.761356134

野良のサイキックとして師匠がやばいけども半月さんも別の意味でおかしいだろあの人…

70 21/01/02(土)21:06:28 No.761356214

太陽の能力の返還の拒否を…のとこいいよね 

71 21/01/02(土)21:06:55 No.761356480

太陽が願いを使う場面いいよね

72 21/01/02(土)21:07:08 No.761356582

>獣は全員幻獣になれるんだろうか なれるのかもしれないが三つ四つくらいしか幻獣として提示されなかったからわからんとしか 進化ツリーが3種類だか4種類だかしかないって意味なのかもしれんし

73 21/01/02(土)21:07:15 No.761356630

特に何の説明も無く未来出せてもまぁあんたなら出せておかしくないわってなる風巻さん

74 21/01/02(土)21:08:07 No.761357132

無駄死にするよりは能力強化だよな

75 21/01/02(土)21:08:12 No.761357175

劇中でも突っ込まれてたけどカマキリだのネズミだのは最初から騎士になれないとしか思えないよね…

76 21/01/02(土)21:08:13 No.761357180

心得た!我が友よ!

77 21/01/02(土)21:08:23 No.761357252

予知能力持ちが自然発生してる…

78 21/01/02(土)21:08:28 No.761357287

三日月もっと拗らせてめんどくさいことになるのかと思ったらなんかいい奴…いい奴?だった

79 21/01/02(土)21:08:45 No.761357426

姿は違っても幻獣化は全員可能なんじゃないか

80 21/01/02(土)21:08:58 No.761357528

最後に未来を出すあたりひょーちゃんのネーミングセンスがいい…

81 21/01/02(土)21:09:53 No.761357961

おっぱい大きな元エロレイヤーを嫁にか

82 21/01/02(土)21:09:56 No.761357979

>無駄死にするよりは能力強化だよな カマキリのレス

83 21/01/02(土)21:09:57 No.761357989

人生つまらなそうなゆーくんと三日月が人間同士の交流に楽しさを見出せるようになっていっていた

84 21/01/02(土)21:09:59 No.761358001

泥人形を差し置いて南雲さんに喧嘩売ってたあの頃の三日月はどこに行ったんだ

85 21/01/02(土)21:10:16 No.761358128

劇中だとわりとあっさりだけど 終盤三体が名前の通りヤバい

86 21/01/02(土)21:10:19 No.761358150

願い事使ってないのって師匠だけなんだっけ まぁいらんよなあの人は

87 21/01/02(土)21:10:39 No.761358288

正直めっちゃクソゲーだよねこの戦い 通常はグラップラー姫いないんだから誰かが騎士化できるまで火力が低すぎる 重ね当ては相手が動き回るだけでもう成立しなくなるし

88 21/01/02(土)21:10:49 No.761358359

カマキリ神鳥はクリーチャーになる未来しか見えない…

89 21/01/02(土)21:10:51 No.761358382

序盤の泥人形があっさりすぎる

90 21/01/02(土)21:10:53 No.761358402

10体目も隠し通されたら詰んでたし…

91 21/01/02(土)21:10:59 No.761358443

>予知能力持ちが自然発生してる… アニムス達も強大であっても自然発生したサイキックだし…

92 21/01/02(土)21:11:13 No.761358586

>パン一個に使う そりゃカラスも惚れますわ

93 21/01/02(土)21:11:14 No.761358595

風巻さんと能力強化と無職の財力は相当助かってるよね… 師匠の願いごとってなんだったっけ?

94 21/01/02(土)21:11:20 No.761358655

>泥人形を差し置いて南雲さんに喧嘩売ってたあの頃の三日月はどこに行ったんだ いせえび抜きがよほど堪えたと思われる

95 21/01/02(土)21:11:28 No.761358710

>予知能力持ちが自然発生してる… まあそもそもアニムスとかも自然発生だからな…

96 21/01/02(土)21:11:30 No.761358723

最終的にさみだれも成長するからセーフ!

97 21/01/02(土)21:11:32 No.761358742

師匠凄い好き

98 21/01/02(土)21:11:32 No.761358752

クソゲー続けた結果未来が壊されてゆーくんたちの時代まできたわけだしな

99 21/01/02(土)21:11:34 No.761358773

>泥人形を差し置いて南雲さんに喧嘩売ってたあの頃の三日月はどこに行ったんだ 喧嘩ふっかけるより体動かしてから友達とお酒飲む方が楽しいかなって…

100 21/01/02(土)21:11:34 No.761358774

>師匠の願いごとってなんだったっけ? 願ってない

101 21/01/02(土)21:11:40 No.761358821

例えば能力アップも兼ねて体力や運動能力の向上願ったら最後回収されたんだろうか

102 21/01/02(土)21:12:17 No.761359157

アニムスは本当に妹に人間にされかかったのかと思うくらいあっさりと闇落ちというかなんか発狂したよね…

103 21/01/02(土)21:12:29 No.761359275

>喧嘩ふっかけるより体動かしてから友達とお酒飲む方が楽しいかなって… いい笑顔で差し出されるスコップ

104 21/01/02(土)21:12:29 No.761359276

合体技無かったら最後の巨大泥人形はどうすりゃいいんだあれ

105 21/01/02(土)21:12:30 No.761359298

>例えば能力アップも兼ねて体力や運動能力の向上願ったら最後回収されたんだろうか されないんじゃない? ゆーくんの風神スキルがそのままだし

106 21/01/02(土)21:12:38 No.761359369

>勝てなきゃ終わりなら勝率を上げるために願いを使うってことなんだろうけどクレバーすぎる… まあ勝たなきゃ人類おしまいで 死ぬかもしれない戦いだからご褒美前払いってなると この判断はやっぱ正しいと思うわ

107 21/01/02(土)21:12:51 No.761359483

>合体技無かったら最後の巨大泥人形はどうすりゃいいんだあれ どうしようもない 死ぬ

108 21/01/02(土)21:13:06 No.761359613

>例えば能力アップも兼ねて体力や運動能力の向上願ったら最後回収されたんだろうか さみだれの病気治すのもOKだし多分されない

109 21/01/02(土)21:13:43 No.761359880

>例えば能力アップも兼ねて体力や運動能力の向上願ったら最後回収されたんだろうか 半月さんの技が回収されてないしサイキックではないものは回収されないんじゃないか? その場合ただ身体能力が向上しただけの状態になりそう

110 21/01/02(土)21:13:52 No.761359952

>合体技無かったら最後の巨大泥人形はどうすりゃいいんだあれ 姫ががんばる

111 21/01/02(土)21:14:17 No.761360163

夕日が生きてたら12体目破壊即ハンマーってルールとしてクソすぎない?

112 21/01/02(土)21:14:32 No.761360286

水上世界ではサイキックみたいな超常能力は普遍的に自然発生するし文明が高まれば解明されるものでもあるから…

113 21/01/02(土)21:14:38 No.761360330

ブルースが弱すぎたから…

114 21/01/02(土)21:15:06 No.761360546

>夕日が生きてたら12体目破壊即ハンマーってルールとしてクソすぎない? あれはアニマがブルースに自身があったからふっかけたルールだし まぁあっさり砕かれたんだが

115 21/01/02(土)21:15:18 No.761360653

>夕日が生きてたら12体目破壊即ハンマーってルールとしてクソすぎない? だから彼を殺せば僕の参加条件に戻るよ? どうする?

116 21/01/02(土)21:15:19 No.761360664

>夕日が生きてたら12体目破壊即ハンマーってルールとしてクソすぎない? 胸糞悪いルール作って反応楽しんでいるよね…

117 21/01/02(土)21:15:25 No.761360715

サイキックは自然発生する世界っぽいし最終的に外宇宙とかに行くようになるんすかね

118 21/01/02(土)21:15:35 No.761360789

>一番信頼する形がまたずるい ツークンフトもいい

119 21/01/02(土)21:15:43 No.761360857

>夕日が生きてたら12体目破壊即ハンマーってルールとしてクソすぎない? だからアニムスもなんか変だなぁとは疑ってた

120 21/01/02(土)21:15:43 No.761360858

あのすごく強いルンペンは何だったの

121 21/01/02(土)21:15:46 No.761360887

勇者の剣は号泣レベルだった

122 21/01/02(土)21:16:39 No.761361396

>あのすごく強いルンペンは何だったの 野生の霊長類ヒト科

123 21/01/02(土)21:16:59 No.761361552

>サイキックは自然発生する世界っぽいし最終的に外宇宙とかに行くようになるんすかね ネビュラ「封印するね」

124 21/01/02(土)21:17:12 No.761361648

>夕日が生きてたら12体目破壊即ハンマーってルールとしてクソすぎない? どうせ夕日いないとブルース使えないし…

125 21/01/02(土)21:17:17 No.761361687

>夕日が生きてたら12体目破壊即ハンマーってルールとしてクソすぎない? あれが無かったら姫がバリア内でみんなと戦えてたんだよな

126 21/01/02(土)21:17:19 No.761361710

太陽絡みの人間関係心に刺さりまくるんだよな…

127 21/01/02(土)21:17:20 No.761361717

>あれはアニマがブルースに自身があったからふっかけたルールだし >まぁあっさり砕かれたんだが アニムス戦でゆーくんが死にでもしたらブルース使えないもんな

128 21/01/02(土)21:17:44 No.761361942

ビスケットハンマーってアニムスもなんか面倒な手順踏んで発動させた凄い術なのかなって思ってたけどなんの準備もなくほい破壊みたいなノリで出しててなんなの…

129 21/01/02(土)21:17:47 No.761361977

ぬぁぁぁぁ1日で読み通したから細かいとこがよくわらん!

130 21/01/02(土)21:18:09 No.761362144

ブルースはあの力が全く入らなさそうなフォームどうにかならなかったのか

131 21/01/02(土)21:18:34 No.761362353

書き込みをした人によって削除されました

132 21/01/02(土)21:18:53 No.761362512

>ビスケットハンマーってアニムスもなんか面倒な手順踏んで発動させた凄い術なのかなって思ってたけどなんの準備もなくほい破壊みたいなノリで出しててなんなの… 面倒にしたのはアニマだからね…

133 21/01/02(土)21:19:01 No.761362564

ゆーくんって対人特化の最終形態以外そんな強くないよね

134 21/01/02(土)21:19:30 No.761362848

合体技を制御したり太陽を目覚めさせたり雪待昴の貢献が好き やはり未来を作るのは子供だと特別な役割を与えられてる気がする

135 21/01/02(土)21:19:40 No.761362938

アニムスもどんどん弱体化はしていたんだよね

136 21/01/02(土)21:19:42 No.761362964

過去の戦いは強化分裂と12体目の超巨大泥人形で全滅してるパターンが多そう

137 21/01/02(土)21:20:04 No.761363193

歴代の姫の中でもさみだれだけバグった性能だったのはなんでなんだっけ

138 21/01/02(土)21:20:06 No.761363202

劇中でも匂わせてたけどアニムスはここで倒されなくても時間遡行の途中で力尽きてたよね まぁその場合普通に生まれ変われるのかどうか分からんが

139 21/01/02(土)21:20:06 No.761363206

>勇者の剣は号泣レベルだった 技名とかどうでもいい勢の花子が初めてつける名前いいよね… 勇者の剣という当て字もいい… キルも一緒に感情昂らせてるのもいい…

140 21/01/02(土)21:20:32 No.761363424

>ゆーくんって対人特化の最終形態以外そんな強くないよね 騎士と姫相手にすることに大半のウェイト置いてたから泥人形戦だとまぁそんなに… 能力を機動力に振った感じだったし

141 21/01/02(土)21:20:43 No.761363505

>アニムスもどんどん弱体化はしていたんだよね そういえばビスケットハンマー作るの前より時間かかるようになってきたなーって言ってたけどアレの理由って説明されてたっけ

142 21/01/02(土)21:20:45 No.761363518

何故か毎号デブが死ぬってネタバレされてたか 死ななかったけど

143 21/01/02(土)21:21:30 No.761363878

スピリットサークルラストで上位存在がアニムスらしき存在に触れてんだよね戦国妖狐にも

144 21/01/02(土)21:21:43 No.761363978

>正直この人にはもったいないくらい良い男 白道さんもいい女なのでこういうこと書いちゃうのはちょっと…

145 21/01/02(土)21:21:57 No.761364084

んー面白いけど俺は戦国妖狐の方が好きかな

146 21/01/02(土)21:22:14 No.761364208

>>アニムスもどんどん弱体化はしていたんだよね >そういえばビスケットハンマー作るの前より時間かかるようになってきたなーって言ってたけどアレの理由って説明されてたっけ 最終決戦で当の本人が太陽に言った「時空系能力の疲労は脳に蓄積される」のせい 何度も時間と空間叩き割ってきたんでアニムスも同じ状態になってる

147 21/01/02(土)21:22:16 No.761364220

>そういえばビスケットハンマー作るの前より時間かかるようになってきたなーって言ってたけどアレの理由って説明されてたっけ 時空遡るのはそんな楽じゃないってのと 自分の祖先に当たる人たち殺して遡ってんだからそりゃ弱くなるよねっていう

148 21/01/02(土)21:22:23 No.761364281

過去(未来?)アニムスに下った騎士もいたのかな

149 21/01/02(土)21:22:46 No.761364474

この漫画無料だったから読んだけどなんか伏線すごいとか能力バトルものだったけどなんというかバトルというより青春モノというかそういうのっぽさを感じた バトルものだと思って読んでたからすげえめちゃくちゃ面白い!ってのは正直なかったけどでも綺麗にまとまってて面白かったよ

150 21/01/02(土)21:23:05 No.761364613

これと戦国妖狐は後付けというかライブ感凄いよね スピサを最初に読んだからキッチリ全部考えて書いてる人ってイメージ持ってたから驚いた面白いけど

151 21/01/02(土)21:23:09 No.761364645

>過去(未来?)アニムスに下った騎士もいたのかな 前回のフクロウがそれじゃない

152 21/01/02(土)21:23:11 No.761364662

元々のサイキックの才能まで持っていくのは酷いんじゃないですか

153 21/01/02(土)21:23:38 No.761364858

>んー面白いけど俺は戦国妖狐の方が好きかな は? 水上漫画最高峰と言えば 毎話パンツが見られるサイコスタッフですが?

154 21/01/02(土)21:23:42 No.761364886

スピサも最初の頃はフルトゥナがなにやらかしたのか考えてません…

155 21/01/02(土)21:23:42 No.761364892

>そういえばビスケットハンマー作るの前より時間かかるようになってきたなーって言ってたけどアレの理由って説明されてたっけ されてないけど師匠もどんどん弱体化してたらしいしそういうものだったんだろう 逆に言えば師匠の全盛時代まで遡ってればアニムスは確実に負けてた

156 21/01/02(土)21:24:09 No.761365099

>あれはアニマがブルースに自身があったからふっかけたルールだし >まぁあっさり砕かれたんだが アニムスがさみだれ「喰った」で驚いた顔したり アニマがブルース砕かれた時の顔だったり 超然としてるようでちゃんと人間だって部分見えるとこあるのが好き 後者はめっちゃシコれた

157 21/01/02(土)21:24:10 No.761365108

>前回のフクロウがそれじゃない あれは下ったフリして寝首かくつもりが失敗じゃねえかな フクロウはそれでもうウンザリきて裏切ろうぜ!ってなったけど

158 21/01/02(土)21:24:20 No.761365198

>>過去(未来?)アニムスに下った騎士もいたのかな >前回のフクロウがそれじゃない 前回のフクロウは最後の最後で後ろから刺すためだからフリ

159 21/01/02(土)21:24:29 No.761365274

>>んー面白いけど俺は戦国妖狐の方が好きかな >は? 水上漫画最高峰と言えば >毎話パンツが見られるサイコスタッフですが? 貧乳はちょっと…

160 21/01/02(土)21:24:32 No.761365291

構成力は自負してるみたいだしねプラネットウィズとか確かに

161 21/01/02(土)21:24:35 No.761365314

>これと戦国妖狐は後付けというかライブ感凄いよね >スピサを最初に読んだからキッチリ全部考えて書いてる人ってイメージ持ってたから驚いた面白いけど こっちはまだこの展開ずっと考えてたんだろうなー(否定される)ってなるけど 戦国はライブ感本当にすごい

162 21/01/02(土)21:24:41 No.761365374

>スピサも最初の頃はフルトゥナがなにやらかしたのか考えてません… マジかよ…

163 21/01/02(土)21:24:43 No.761365385

>前回のフクロウがそれじゃない あれってロキはともかく騎士はアニムスの裏をかくのが真の目的だったから違うのかなぁって思ってた

164 21/01/02(土)21:24:44 No.761365400

>>過去(未来?)アニムスに下った騎士もいたのかな >前回のフクロウがそれじゃない 作戦でなくって意味じゃない?

165 21/01/02(土)21:25:13 No.761365623

>歴代の姫の中でもさみだれだけバグった性能だったのはなんでなんだっけ さみだれ自身にサイキックの素養があったのと サイキックのタガの外し方を戦いの中で理解したから

166 21/01/02(土)21:25:24 No.761365771

セカイ系の雰囲気はありつつ内容は爽やかな感じなのが独特

167 21/01/02(土)21:25:25 No.761365774

そうだね…前回のフクロウは作戦だったね…ごめん…

168 21/01/02(土)21:25:38 No.761365902

半月に助けられた二人が助けてもらった時の半月のポーズ取りながら太陽達を助けるのがマジいいんすよ… いいよね…ヒーロー参上…いい…

169 21/01/02(土)21:25:53 No.761366043

さみだれアニメ化とは言いませんから スピサアニメ化しませんかね…

170 21/01/02(土)21:25:58 No.761366078

当たりの従者はどれなんだろうか?

171 21/01/02(土)21:26:18 No.761366205

全編通して泣き顔がいいよね… 僕のおすすめは氷雨さんです

172 21/01/02(土)21:26:25 No.761366248

昔に比べてってところは千夜や迅火が乱入してくるを防ぐのに力割いてたからって勝手に解釈してた

173 21/01/02(土)21:26:25 No.761366251

仲間を犠牲にするし仲間に裏切者と思われてもいいし それでもアニムスを倒そうと思っていた…けどアニムスに敗北しました! って相方を側でずっとみてたのしんどいだろうなロキ ということを踏まえて今回の相方は子供です

174 21/01/02(土)21:26:38 No.761366340

>さみだれアニメ化とは言いませんから >サイコスタッフアニメ化しませんかね…

175 21/01/02(土)21:26:43 No.761366410

>当たりの従者はどれなんだろうか? 気質に合うよう選んでくれるんだから全員当たり

176 21/01/02(土)21:26:44 No.761366419

トカゲいいよね

177 21/01/02(土)21:27:00 No.761366583

サイコスタッフはいまからでもアニメ化してほしいくらい好き

178 21/01/02(土)21:27:17 No.761366729

うわああああツノついとるううううううう!!!

179 21/01/02(土)21:27:25 No.761366792

>当たりの従者はどれなんだろうか? 小型ならだいたい同じだと思う 馬やカジキマグロは物理的に邪魔なのでハズレ

180 21/01/02(土)21:27:33 No.761366849

水上作品で一番好きなセリフは 正道ににあらざる者!故に左道!邪仙左道黒月真君!! です

181 21/01/02(土)21:27:33 No.761366851

>当たりの従者はどれなんだろうか? むしろハズレの従者が思い浮かばない…

182 <a href="mailto:作者">21/01/02(土)21:27:33</a> [作者] No.761366852

>スピサも最初の頃はフルトゥナがなにやらかしたのか考えてません… (一体こいつは何をやってこんなに恨まれているんだ…!?)

183 21/01/02(土)21:27:54 No.761367023

>馬やカジキマグロは物理的に邪魔なのでハズレ 馬なら背中に乗れるじゃん!! よいしょっと…

184 21/01/02(土)21:27:57 No.761367047

最後のセリフだけでムーに転びました

185 21/01/02(土)21:28:02 No.761367080

仲間が一気に増える辺りまでは確かにセカイ系っぽかった 皆のキャラがきっちり立ってきてからはそんな感じしなくなった

186 21/01/02(土)21:28:17 No.761367182

ゆーくん→念力? 半月→槍? 三日月→よくわからん 無職→なんだっけ デブ→泥人形の生成 太郎→炎 花子→氷(温度操作?) 女の子二人→盾と矛 師匠→なんだっけ たっくん→時間巻き戻し? であってる?

187 21/01/02(土)21:28:37 No.761367359

そういや戦国妖狐既読勢は昨日までに無事に散人左道も読めただろうか あれ物理書籍で集めるのめちゃくちゃ苦労したんだよな

188 21/01/02(土)21:28:43 No.761367403

カジキマグロの黒竜化を見たかった思いはあります

189 21/01/02(土)21:28:47 No.761367444

先端恐怖症には辛い従者がいたな

190 21/01/02(土)21:29:00 No.761367533

毎回毎回スレで同じ事いってるが 俺が一番好きな従者はフクロウですどうぞよろしく! BTTFのドクみたいにお爺ちゃんキャラが若人に我が友よって言うの大好き!

191 21/01/02(土)21:29:18 No.761367669

>仲間を犠牲にするし仲間に裏切者と思われてもいいし >それでもアニムスを倒そうと思っていた…けどアニムスに敗北しました! >って相方を側でずっとみてたのしんどいだろうなロキ >ということを踏まえて今回の相方は子供です 子供だものなぁ…未来が欲しかろうになぁ… ↓ 見てるかロキ僕は未来を手に入れた いいよね…

192 21/01/02(土)21:29:19 No.761367682

全知の超能力でもあれだけ動揺するんだからカジキはすげえよ

193 21/01/02(土)21:29:22 No.761367703

>最後のセリフだけでムーに転びました ノイと夕日の別れに数ページで匹敵してくるの凄いよね

194 21/01/02(土)21:29:38 No.761367823

>無職→なんだっけ ドリルキックとかしてた筈

195 21/01/02(土)21:29:52 No.761367936

>見てるかロキ僕は未来を手に入れた >いいよね… 浪人した

196 21/01/02(土)21:30:00 No.761367996

無職は薄い面にして転ばせたり重ねやすくしたり 三日月は小さい球を沢山作って石飛ばしたり足場にしたり全部槍にしたり 師匠はアマノヌボコっつって…なんだあれ?雷?

197 21/01/02(土)21:30:04 No.761368024

>であってる? みんなただの念力 応用してるだけ

198 21/01/02(土)21:30:15 No.761368099

師匠が泥人形倒したアレって獣の騎士の力じゃなくて自前の神通力だよね

199 21/01/02(土)21:30:26 No.761368194

フルトゥナは遠い未来の超化学で魔法使ってるような世界にさえ産まれなければまた違っただろうに

200 21/01/02(土)21:30:31 No.761368237

>であってる? 泥人形とか時空操作を除けば基本能力は念力場の形成操作で一律

201 21/01/02(土)21:30:32 No.761368249

掌握領域は基本みんな念動力だよ 願い事で強化してる風巻さんとかアニムスの時間操作をちょっとだけ借りてる太陽とか例外はいるけど

202 21/01/02(土)21:30:53 No.761368390

>>無職→なんだっけ >ドリルキックとかしてた筈 進化前は攻撃範囲がめっちゃ広い領域でチームプレイ前提の能力だったね

203 21/01/02(土)21:30:55 No.761368403

白道さんと蛇の仲の良さが如実な別れ方 ああいうの弱い

204 21/01/02(土)21:30:59 No.761368435

知識としてカジキマグロ知ってても 実際目の前にあの長い吻をぶんぶん振り回されると こっち向けるなー!!?? ってなるよ

205 21/01/02(土)21:31:04 No.761368469

子供にパンを与えるために 命懸けの報酬の願いを使えるあなたは 心も肉体も運命も誰よりも強い。私が保証します、絶対に勝ちなさい

206 21/01/02(土)21:31:30 No.761368641

合体領域があんだけ強いこと考えたらタカマガハラは確かにめちゃくちゃ効率的

207 21/01/02(土)21:31:40 No.761368716

>ゆーくん→念力? そりゃ基本能力だ! 足場にする→方天戟(低威力)→マニュアル操作のバフ・デバフ >三日月→よくわからん 複数の方天戟を降らせる >無職→なんだっけ 幅の広い領域→強化された後はドリルキック

208 21/01/02(土)21:31:42 No.761368730

>師匠はアマノヌボコっつって…なんだあれ?雷? 我が人生!

209 21/01/02(土)21:32:03 No.761368910

改めて見返したら姫(27)めちゃくちゃおっぱいでかいな…

210 21/01/02(土)21:32:26 No.761369080

>心も肉体も運命も誰よりも強い。私が保証します、絶対に勝ちなさい 運命もってところが滅茶苦茶かっこいい

211 21/01/02(土)21:32:30 No.761369111

能力返還の拒否に願いを使ったのは当時読んでてこう来るかァァ~~ってマジ声が出た

212 21/01/02(土)21:32:51 No.761369258

>改めて見返したら姫(27)めちゃくちゃおっぱいでかいな… 母も姉も遠縁の子孫もデカいんだ 遺伝子に約束されてる

213 21/01/02(土)21:32:51 No.761369261

姫の地球欲しいから壊すって野望は理解し難いというか共感できないというか…流石魔王!って感じだ

214 21/01/02(土)21:32:58 No.761369317

>無職→なんだっけ 面積が広い領域が馬の特性 仲間と領域を重ねやすい 神獣になったことで更に面積が増えたので自身をくるんで防御とかドリルキックができるおうになった 各騎士の特性に願いや能力者の発想で拡張していくから能力者の力=騎士の領域そのままってわけではないんだが 太陽とかアニムスから混沌領域貰ったのを拡張していったからフクロウの個性がわからん

215 21/01/02(土)21:33:00 No.761369343

獣の騎士団に比べるとグランドパラディンのサイキックえげつないな

216 21/01/02(土)21:33:02 No.761369352

>ってなるよ 騎士になったことないからわからん

217 21/01/02(土)21:33:10 No.761369397

>能力返還の拒否に願いを使ったのは当時読んでてこう来るかァァ~~ってマジ声が出た ちょっとどもるところがめちゃくちゃ好き

218 21/01/02(土)21:33:27 No.761369540

基本的に犬と一部の例外除いたら単独だと初期の雑魚人形にもダメージ通せないのバランス調整酷いよね

219 21/01/02(土)21:33:28 No.761369556

どうせあげるなら何かパンよりもうちょっといいものを… もしくはサブウェイ的なパンを…

220 21/01/02(土)21:34:17 No.761369917

んーアロハ…

221 21/01/02(土)21:34:31 No.761370035

>姫の地球欲しいから壊すって野望は理解し難いというか共感できないというか…流石魔王!って感じだ 世界が好きで手に入れたいが戦いが終わるころには死ぬから無理心中するしかない! 世界が愛してくれた…

222 21/01/02(土)21:34:57 No.761370228

全知になると人間だと気付くのいい…

↑Top