21/01/02(土)19:17:55 安かっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/02(土)19:17:55 No.761309276
安かったから休み中ずっとしてたけど凄い楽しかった ただ心臓の出る確率が偏ってない?
1 21/01/02(土)19:27:28 No.761312671
そうだね
2 21/01/02(土)19:33:54 No.761315216
中盤辺りなるとヤリで雑に殴っても大きめの雑魚も倒せるようになってきて(難易度設定ミスったな…)ってなるくらいには易しいのでこれからプレイする「にはハード以上をオススメしたい」
3 21/01/02(土)19:34:34 No.761315491
火熊は殺意高すぎない?ってなる サンダージョーより怖いぞ
4 21/01/02(土)19:38:57 No.761317103
モグラ
5 21/01/02(土)19:39:12 No.761317202
男の子はみんな大好き ロストテクノロジーもの シェルター内減圧で全員死んでたところは震えたね
6 21/01/02(土)19:39:22 No.761317268
カタ超絶めちゃシコ美少女 合ってた
7 21/01/02(土)19:39:39 No.761317378
こないだいきなりウルトラハードで初めてみた なんとか野良のサンダージョーを殺せるくらいにはなったけど辛すぎてギブした ノーマルに難易度変えたら物価が違いすぎてびっくりした
8 21/01/02(土)19:39:47 No.761317436
もう世界観だけで優勝みたいなゲームだよね
9 21/01/02(土)19:40:47 No.761317808
フォーカスのシステムが見事すぎる
10 21/01/02(土)19:41:10 No.761317951
もう~~~~~!!! てなりながら機械から逃げ回って貴重な罠を使ったりする序盤楽しいよね 追加武装強すぎて弓・ロープだけにしてたわ
11 21/01/02(土)19:41:43 No.761318155
スマブラに参戦しないかなあ かなりイケると思うんだよね
12 21/01/02(土)19:42:22 No.761318402
約1名除いて救いようのないゴミクズがいないの良いよね
13 21/01/02(土)19:42:52 No.761318565
お話や主人公の心情描写とかが破綻してないの地味に凄い その分続編がちょっと心配
14 21/01/02(土)19:42:59 No.761318621
サイレントキルが一番好きなゲーム 決まると凄く気持ちいい
15 21/01/02(土)19:43:00 No.761318631
選択肢次第なところもあるけどアーロイはすごいいい子だよね サイレンスが心情に配慮しなさすぎて途中イラついてたけど何だかんだ嫌いじゃなかった
16 21/01/02(土)19:43:26 No.761318799
火矢はもっと序盤から使うべきだったなってなった 燃やすだけなのに雑に強い
17 21/01/02(土)19:43:27 No.761318809
異世界転生無双できそうでいて みんなわりと普通に機械使いこなしててできるわけねえわとなるバランス 人間て逞しい
18 21/01/02(土)19:43:38 No.761318882
>約1名除いて救いようのないゴミクズがいないの良いよね 序盤のいじめっ子ですら男を魅せるからな…
19 21/01/02(土)19:43:38 No.761318886
そういや罠使ったことないな… ちゃんと使えば強力なんだろうか
20 21/01/02(土)19:44:17 No.761319161
>そういや罠使ったことないな… >ちゃんと使えば強力なんだろうか 強いけど空飛ぶ奴らには当然だけど無力
21 21/01/02(土)19:44:46 No.761319344
男どんどん落とす魔性の女
22 21/01/02(土)19:45:09 No.761319511
ハデス製作者のトラビスは人間的に出来た奴ではなかったけど なんだかんだログとか見てると人間らしかった面もあったな
23 21/01/02(土)19:45:18 No.761319586
そりゃこんなめっちゃ良い子で有能なメスゴリラいたらメロメロなるわ
24 21/01/02(土)19:45:42 No.761319746
ロープは一対一ならハメられたけどDLCの新種はきっちり対策してきやがる…
25 21/01/02(土)19:45:46 No.761319786
>フォーカスのシステムが見事すぎる プレイがめちゃくちゃ快適になるうえに1人だけ違う世界が見えるってストーリー上の説得力に繋がってるのが本当に感動した
26 21/01/02(土)19:46:05 No.761319899
トラップキャスターにダメージコイルをドカ盛りして巡回ルートにダメージ罠仕掛けるだけでデカブツも狩れる
27 21/01/02(土)19:46:18 No.761320000
>ハデス製作者のトラビスは人間的に出来た奴ではなかったけど >なんだかんだログとか見てると人間らしかった面もあったな 途中あいつが変な薬キメて作ったせいでプログラムバグったんじゃないかとか疑ってごめん…
28 21/01/02(土)19:46:22 No.761320025
ていうかアーロイさん頭良すぎるよ!!ロストの教育のおかげか?
29 21/01/02(土)19:46:25 No.761320043
トラビスは声が洋ゲーでおなじみ過ぎる サイバーパンクにも出てる…
30 21/01/02(土)19:46:48 No.761320208
>プレイがめちゃくちゃ快適になるうえに1人だけ違う世界が見えるってストーリー上の説得力に繋がってるのが本当に感動した ハゲに潰されたときはてめえ!ってなった すぐに換えのホーカスもらえるけど
31 21/01/02(土)19:46:53 No.761320248
>約1名除いて救いようのないゴミクズがいないの良いよね テッドのことだと思うけど、北国でテッドと癒着してた提督もクズだし カージャで捕虜を私的部隊使って奴隷にしてた将軍もわりかしやばいかと
32 21/01/02(土)19:46:59 No.761320280
>ロープは一対一ならハメられたけどDLCの新種はきっちり対策してきやがる… スコーチャーもフロストクローもファイアクローも対抗行動とか取ってきたっけ
33 21/01/02(土)19:47:31 No.761320497
サンダージョーは武器くれるからいいよね 熊とかモグラは嫌い
34 21/01/02(土)19:47:38 No.761320531
>ていうかアーロイさん頭良すぎるよ!!ロストの教育のおかげか? 人類最高峰の頭脳の持ち主のクローンだし 幼少時にフォーカス使って学習してたから…
35 21/01/02(土)19:47:51 No.761320623
>約1名除いて救いようのないゴミクズがいないの良いよね (ファロのことだろうか…)
36 21/01/02(土)19:47:55 No.761320657
結局ガイアのサブシステムをぶっ壊した黒幕は何だったんだろう フォービドゥンウェストが楽しみだ
37 21/01/02(土)19:48:02 No.761320701
アーロイが意味なく強いんじゃなくて狩猟民族の技とフォーカスがマッチして強さに説得力あるのも良いよね
38 21/01/02(土)19:48:03 No.761320718
罠だらけにしたところに誘い込むのが最高に楽しい
39 21/01/02(土)19:48:09 No.761320761
>スコーチャーもフロストクローもファイアクローも対抗行動とか取ってきたっけ スコーチャーは火炎放射 クマーは外してくる
40 21/01/02(土)19:48:43 No.761320997
お前らこの大地が丸いってことも知らないだろ? 地平線や日食見てれば分かるだろ? … みたいな会話シーンが凄いざまかってなって好き
41 21/01/02(土)19:48:57 No.761321081
>ハデス製作者のトラビスは人間的に出来た奴ではなかったけど >なんだかんだログとか見てると人間らしかった面もあったな むしろあの政策チームの中ではトップレベルに人格がまともだった気がする 人格者ではないがまとも
42 21/01/02(土)19:49:05 No.761321131
>ていうかアーロイさん頭良すぎるよ!!ロストの教育のおかげか? ソベック博士の頭脳にロストによるゴリラパワー教育をプラス! 最強だわ…
43 21/01/02(土)19:49:05 No.761321133
>クマーは外してくる マジか 機械炉くらいでしか使ったことないからこれは知らなかった
44 21/01/02(土)19:50:05 No.761321527
なんでチャリオットライン製品に緊急用バックドア仕込まなかったんだテッドのアホは…
45 21/01/02(土)19:50:09 No.761321549
>ソベック博士の頭脳にロストによるゴリラパワー教育をプラス! >最強だわ… 博士自身もあの状況で単身里帰りするゴリラだからな!
46 21/01/02(土)19:50:23 No.761321649
アーロイ拾った親父のハブられてる理由が後々語られるけど 前半あれだけ盛り上げたのに後半なるにつれ世界の謎にかかわりだしてなんか話がでかくなっちゃって なんかしょぼい理由で一言言われるの納得いかなかった 部族糞過ぎ
47 21/01/02(土)19:50:29 No.761321697
ストーリー進行に合わせてロストの墓前でぽつぽつ語れるのいいよね…
48 21/01/02(土)19:50:49 No.761321837
>>ソベック博士の頭脳にロストによるゴリラパワー教育をプラス! >>最強だわ… >博士自身もあの状況で単身里帰りするゴリラだからな! あの里帰りどういうことなの... あと故郷ってゲーム中出てきたっけ?
49 21/01/02(土)19:50:56 No.761321899
ノラ族はクソ
50 21/01/02(土)19:51:13 No.761322024
>アーロイ拾った親父のハブられてる理由が後々語られるけど >前半あれだけ盛り上げたのに後半なるにつれ世界の謎にかかわりだしてなんか話がでかくなっちゃって >なんかしょぼい理由で一言言われるの納得いかなかった >部族糞過ぎ 侵入してきた連中の正体って分かってたっけ あいつらだけ唐突に湧きすぎてちょっと引っかかってる
51 21/01/02(土)19:51:27 No.761322142
禁断の西方まで行って仇皆殺しにしてるロスト強すぎる
52 21/01/02(土)19:51:28 No.761322144
>ノラ族はクソ やっぱカージャサン王国だよな!
53 21/01/02(土)19:52:08 No.761322405
いいよね 不屈の勝利作戦っていう名前とゼロドーンっていう名前からすげえ不穏な感じがあって内容が解明されてく感じ
54 21/01/02(土)19:52:17 No.761322482
>ノラ族はクソ でもアーロイが生まれた時期だとノラ族に預けるのが生存率1番高かったっぽいし…
55 21/01/02(土)19:52:34 No.761322602
>侵入してきた連中の正体って分かってたっけ >あいつらだけ唐突に湧きすぎてちょっと引っかかってる 途中で記録見れる「自分達を世話してくれたAI吹っ切って度とに出た連中」の末路って説を聞いた事ある
56 21/01/02(土)19:52:52 No.761322725
>ノーマルに難易度変えたら物価が違いすぎてびっくりした ウルトラハードは素材一つ取っても高価すぎるよね… あとダメージ効率が悪いから迂闊に弓矢も使えない あれを一発目でクリアできる人はすげぇと思う
57 21/01/02(土)19:53:43 No.761323106
ノラ族だいたい気に入らないものを悪魔って言うからどの悪魔だよってなる
58 21/01/02(土)19:54:05 No.761323251
最初部族の話が続くからこういう世界観だなと思ったけど 王国やら昔のことやら山の中の真実知ると 途端にこいつらただ単に性格悪い馬鹿なんだとわかるのはひどいと思う
59 21/01/02(土)19:54:09 No.761323280
世界滅亡ダイアリーいいよね
60 21/01/02(土)19:54:13 No.761323299
終盤はブレイズが足りなくて困ったな
61 21/01/02(土)19:54:21 No.761323354
なんだっけあの受難の穴みたいな名前のところに朽ちてる機械生み出せるデカブツ アレに戦車で勝った不滅の第◯小隊強すぎね?
62 21/01/02(土)19:54:22 No.761323366
未来に生まれる人類が無垢な存在だと無条件に盲信してたテッドは行動がクソすぎる ソベック博士が万一のために託したオメガ権限をあんなふうに使うとは…
63 21/01/02(土)19:54:49 No.761323560
危機に駆けつけて助けて扉開けたら「ノラの申し子アーロイを称えよ!」は正直イラっとした
64 21/01/02(土)19:55:00 No.761323626
>なんだっけあの受難の穴みたいな名前のところに朽ちてる機械生み出せるデカブツ >アレに戦車で勝った不滅の第◯小隊強すぎね? ホルス級タイタンかな いやマジで怪物だと思う
65 21/01/02(土)19:55:17 No.761323722
>あいつらだけ唐突に湧きすぎてちょっと引っかかってる なんか普通にカージャとかシャドウカージャの奴だった気がする
66 21/01/02(土)19:55:21 No.761323758
でも槍空振っただけでマップ中の敵兵が発覚状態になるのだけは納得できねえ…
67 21/01/02(土)19:55:24 No.761323781
>なんだっけあの受難の穴みたいな名前のところに朽ちてる機械生み出せるデカブツ >アレに戦車で勝った不滅の第◯小隊強すぎね? ホルス級タイタンだっけか あれ基地をぶち抜いた所で機能停止してるのがよくわからない…
68 21/01/02(土)19:55:34 No.761323860
昔の記録を拾うといろんな人の視点から人類が追い詰められて滅んでいく様が感じられていいよね…
69 21/01/02(土)19:55:51 No.761323954
>なんだっけあの受難の穴みたいな名前のところに朽ちてる機械生み出せるデカブツ >アレに戦車で勝った不滅の第◯小隊強すぎね? 弓矢でデスブリンガー殺す奴らの祖先だぞ
70 21/01/02(土)19:56:08 No.761324051
>>なんだっけあの受難の穴みたいな名前のところに朽ちてる機械生み出せるデカブツ >>アレに戦車で勝った不滅の第◯小隊強すぎね? >ホルス級タイタンだっけか >あれ基地をぶち抜いた所で機能停止してるのがよくわからない… そういやタイタンが活動停止した理由結局わかってないな…? 燃料が尽きて地球滅亡状態になったから休眠に入っただけなんだろうか
71 21/01/02(土)19:56:47 No.761324330
続編いつ頃だろ...それまでにはPS5確保しときたい
72 21/01/02(土)19:57:01 No.761324443
次回作はどんな敵と戦えるのか
73 21/01/02(土)19:57:05 No.761324466
>未来に生まれる人類が無垢な存在だと無条件に盲信してたテッドは行動がクソすぎる >ソベック博士が万一のために託したオメガ権限をあんなふうに使うとは… ぶっちゃけアレはそんな良い理由じゃなくて自分の汚点を抹消したかっただけだと思ってるんだけど違うの?
74 21/01/02(土)19:57:19 No.761324549
>燃料が尽きて地球滅亡状態になったから休眠に入っただけなんだろうか 全ての機械と同じで燃料になる炭素生命全部取り尽くしてエネルギー切れで停止だったと思う
75 21/01/02(土)19:57:39 No.761324723
>ホルス級タイタンかな >いやマジで怪物だと思う ラストシーン的にサイレンスが起動しそうだけど勝てる気がしねえ
76 21/01/02(土)19:57:42 No.761324747
欲を言えば防具の種類が少ないのが不満だったな モンハンみたいにサンダージョー装備とかいろいろあるもんだとばっかり・・・
77 21/01/02(土)19:58:07 No.761324932
>ぶっちゃけアレはそんな良い理由じゃなくて自分の汚点を抹消したかっただけだと思ってるんだけど違うの? そっちの方がクソだから無垢な人類を盲信してただけだと思ってる もしマジで自分の汚点を残したくないがためにあんな真似したんだとしたらあまりにも酷い
78 21/01/02(土)19:58:10 No.761324953
穴にいる奴は忘れたけど少なくとも1つはホルス級倒してるからな人類
79 21/01/02(土)19:58:24 No.761325050
>未来に生まれる人類が無垢な存在だと無条件に盲信してたテッドは行動がクソすぎる >ソベック博士が万一のために託したオメガ権限をあんなふうに使うとは… あれは自分が人類滅亡の引き金引いた記録を消してしまいたいって証拠隠滅の動機の方が強そう
80 21/01/02(土)19:58:26 No.761325068
防具は初回購入特典に入ってる奴ばかり使ってたな あれ強すぎた
81 21/01/02(土)19:58:45 No.761325190
ファロは確かプロジェクトの最後の方で変なカルトにハマってたみたいな話があった気がするからチーム皆殺しは本当に人類の為を思ってた説を推したい
82 21/01/02(土)19:59:12 No.761325354
>そういやタイタンが活動停止した理由結局わかってないな…? オリュンポス神の名前のシステムの中に100年くらいかけて緊急停止信号を解析&アンテナ建設して拡散する奴が居たはず
83 21/01/02(土)19:59:30 No.761325478
ファロのアレはマジで狂ってたんだと思う 世界の滅亡の元凶になった罪悪感と未来で自分が悪魔扱いされる事への恐怖で
84 21/01/02(土)19:59:53 No.761325657
>ファロは確かプロジェクトの最後の方で変なカルトにハマってたみたいな話があった気がするからチーム皆殺しは本当に人類の為を思ってた説を推したい どっちもじゃねえかな 負い目で心が弱ってる時に人類再生カルトにうまく理由を与えられてしまったというか
85 21/01/02(土)19:59:56 No.761325690
最初黒幕の名前ハデスて…ってなったけど由来がわかるところですごいテンション上がった
86 21/01/02(土)20:00:08 No.761325789
>ラストシーン的にサイレンスが起動しそうだけど勝てる気がしねえ 知識欲さえ満たせればいいってタイプだから目的の為に悪魔を蘇らせるとか平気でやりそうだよな… あいつ止めようと思うならミネルヴァを発見して停止コードの発信まで食い止めるしかないんだろうか
87 21/01/02(土)20:00:14 No.761325837
ダムのパイプ叩いて演奏するのが情報の断絶が起こった後も偶然受け継がれてて感動した
88 21/01/02(土)20:01:00 No.761326124
カルトの思想と自分の汚点の証拠隠滅したい欲が合わさった結果がアポロ完全破壊とアルファチーム殺害だと思ってる
89 21/01/02(土)20:01:03 No.761326155
ソベックは反対してたけどオメガ権限を作るように指示したのはテッドなんだよね あの時点ではオメガを乗っ取る気はなく純粋に人類のためを思って言ってたっぽいのが悲しい
90 21/01/02(土)20:01:12 No.761326227
鉄の花が独自行動を開始したデメテルによるテラフォーミングの一環なんじゃないか説は気になる シアンがそんなこと言ってたけどそうだったらいいなぁ
91 21/01/02(土)20:01:19 No.761326282
サンダージョーの肩ランチャーなど、敵ロボの重火器をはじき飛ばして使うのが最適解だったけど 冷静に考えたら巨大ロボ相手に弓だけで勝てるわけないよな・・
92 21/01/02(土)20:02:01 No.761326590
またやりたくなってきたな PC版って利点は画質だけだろうか
93 21/01/02(土)20:02:10 No.761326670
ファロは自分のやらかしを背負えなくてメンタル潰れた結果のテクノフォビア発症って感じで理由としてはまあ両方正解って感じじゃない なんかその過程に唆した何者かが居る感じだけど
94 21/01/02(土)20:02:36 No.761326860
そうだよな 弓より氷パチンコとくっつきパチンコだよな
95 21/01/02(土)20:03:17 No.761327155
触れるまで雑な狩猟ゲームだと思ってたのにお話がまっとうにSFしててびっくりした
96 21/01/02(土)20:03:30 No.761327250
でもみんな初見の時はおまえー!ってなるよねアポロの消去報告
97 21/01/02(土)20:03:31 No.761327256
最後の博士の会話でなんかすごい泣いた 舞台設定を最高に料理できてた作品だったよ 続編の情報早くください
98 21/01/02(土)20:03:35 No.761327299
そう言えば唐突に村の中に現れて荒らして逃げた奴らってシェルターから出てきたの?
99 21/01/02(土)20:03:39 No.761327328
どんなお題目あろうと「未来の人類にこの歴史の情報は不要」って理屈が納得できない 知らなかったらまた繰り返すじゃねえか!
100 21/01/02(土)20:03:47 No.761327380
Steamで買う予定だけど きちんと移植されてる?
101 21/01/02(土)20:03:57 No.761327441
>でもみんな初見の時はおまえー!ってなるよねアポロの消去報告 俺ホログラフに向けて攻撃したよ
102 21/01/02(土)20:04:00 No.761327460
周囲の生命を燃料に自己活動自己複製を行いハッキングも効かない!最強の平和維持機できた! 最強すぎたわ…
103 21/01/02(土)20:04:08 No.761327529
アクション60点 オープンフィールド95点 世界観の作り込み10000点 みたいなゲーム
104 21/01/02(土)20:04:11 No.761327562
>サンダージョーの肩ランチャーなど、敵ロボの重火器をはじき飛ばして使うのが最適解だったけど >冷静に考えたら巨大ロボ相手に弓だけで勝てるわけないよな・・ なんで勝てるんだろうねみんな…… モグラも頑張れば討伐できる程度の扱いだし
105 21/01/02(土)20:04:42 No.761327786
オープンワールドだけど戦闘とストーリーが楽しくてどんどん進めちゃうタイプのゲームだと思う ツシマやスパイダーマンもそんな感じだった
106 21/01/02(土)20:04:51 No.761327858
>でもみんな初見の時はおまえー!ってなるよねアポロの消去報告 アルファチーム殺害と合わせて俺はやりやがったな...て画面の前で呟いた
107 21/01/02(土)20:04:57 No.761327903
>どんなお題目あろうと「未来の人類にこの歴史の情報は不要」って理屈が納得できない >知らなかったらまた繰り返すじゃねえか! いいだろ? ゼロドーンだぜ?
108 21/01/02(土)20:04:57 No.761327911
>周囲の生命を燃料に自己活動自己複製を行いハッキングも効かない!最強の平和維持機できた! >最強すぎたわ… イルカ燃料いいよね…
109 21/01/02(土)20:05:24 No.761328096
始めてやるならノロの縄張りはさっさと抜けて王国いって いい武器買いなよ ホントノロは糞田舎と物がない世界だから金だけためて何も買わなくていいよ
110 21/01/02(土)20:05:25 No.761328109
>どんなお題目あろうと「未来の人類にこの歴史の情報は不要」って理屈が納得できない >知らなかったらまた繰り返すじゃねえか! あそこサイレンスの反応で笑う いや笑えないが
111 21/01/02(土)20:05:30 No.761328152
部族がアーロイに跪きだした時にアーロイさんキレてくれてよかった
112 21/01/02(土)20:05:33 No.761328175
>どんなお題目あろうと「未来の人類にこの歴史の情報は不要」って理屈が納得できない >知らなかったらまた繰り返すじゃねえか! まあ情報あったら悪用する奴は確実に現れると思うよ
113 21/01/02(土)20:05:34 No.761328187
鏃に装甲板と同じ金属であるシャードが使われてるから機械にも攻撃が通じるんじゃなかったか あの世界の技術水準で扱えるレベルの金属が鏃だったらまぁ無理だろう
114 21/01/02(土)20:05:37 No.761328201
ハデスがあんな怖い声なのサンプリング元がトラビスの聴いてたデスメタだったからはちょっと可愛いなって
115 21/01/02(土)20:05:47 No.761328262
兵士からのつぎはぎのボイスメールにヒッてなる
116 21/01/02(土)20:05:50 No.761328287
>イルカ燃料いいよね… ピンクのスムージー美味しそうだよね
117 21/01/02(土)20:05:54 No.761328318
>オープンフィールド95点 オープンワールドの美しいマップは個人的にはトップに推すので5千満点だ 大自然と機械の調和がもう歩くのにワクワクしっぱなしだ
118 21/01/02(土)20:06:15 No.761328481
>まあ情報あったら悪用する奴は確実に現れると思うよ なくても虐殺やらかす邪悪なやつもいるけどな!
119 21/01/02(土)20:06:16 No.761328489
2って今年予定なんだっけ 世界観もうバレちゃってるからストーリーで前作超えるのかなりハードル高いよな
120 21/01/02(土)20:06:41 No.761328643
>>でもみんな初見の時はおまえー!ってなるよねアポロの消去報告 >アルファチーム殺害と合わせて俺はやりやがったな...て画面の前で呟いた 人間が原始化してる理由がわかって関心もした
121 21/01/02(土)20:06:50 No.761328724
>部族がアーロイに跪きだした時にアーロイさんキレてくれてよかった 閉鎖的な部族社会を客観視できるからこそああいう反応できてるんだよね… ノラの常識しか知らなかったらあそこでひざまづきたくもなるだろう
122 21/01/02(土)20:06:51 No.761328733
>始めてやるならノロの縄張りはさっさと抜けて王国いって >いい武器買いなよ >ホントノロは糞田舎と物がない世界だから金だけためて何も買わなくていいよ こういいとこありそうでやっぱ人も土地も物資も全部糞だなて結論にならざるを得ないのが実にリアルな糞田舎してるわ
123 21/01/02(土)20:06:55 No.761328764
草食動物系の機械が地面ほじくってるのもテラフォーミングの一環って聞いて上手いなーって思ったよ
124 21/01/02(土)20:06:57 No.761328771
歴史があったらそれを基に権利主張&レスポンチになるのでゼロからやっていくには足枷と見れるっちゃ見れる
125 21/01/02(土)20:06:59 No.761328796
あの頭がレドームの高いやつでマップがわかるみたいなのは ゼルダが影響受けたからいいシステムだと思ったよ
126 21/01/02(土)20:07:00 No.761328812
ソベックの遺体ってゲーム中見つけられるのかな
127 21/01/02(土)20:07:02 No.761328826
>2って今年予定なんだっけ >世界観もうバレちゃってるからストーリーで前作超えるのかなりハードル高いよな 他の国がどうなってるのか見れるだけで割と期待値は高め
128 21/01/02(土)20:07:15 No.761328923
>人間が原始化してる理由がわかって関心もした なんか動物偏ってんなーって思ってたからそこもすごい納得した
129 21/01/02(土)20:07:19 No.761328944
またサイレンスがいらん事しそうな感じムンムンしてるけど殺す事にならないと良いなあって程度には好きなんだよなアイツ
130 21/01/02(土)20:07:20 No.761328955
>周囲の生命を燃料に自己活動自己複製を行いハッキングも効かない!最強の平和維持機できた! >最強すぎたわ… ファロ社本社ビルでFAS-FSP5ケペシュのデモホログラムの解説聞くだけでオイオイオイやべー機能しか乗っけてねぇなこれってなるのいいよね
131 21/01/02(土)20:07:41 No.761329113
ロード画面で現代が1000年前ってネタバレされるんですけお
132 21/01/02(土)20:08:01 No.761329265
2では過去に行ってファロ野郎をぶん殴るイベントを所望します
133 21/01/02(土)20:08:01 No.761329268
続編ではマンモス型ロボ、カミツキガメ型ロボなどが出るようだけど トールネックの大きさを考えるとモンハンのガムートくらいの大きさになりそうだなマンモスロボ・・
134 21/01/02(土)20:08:02 No.761329270
>あの頭がレドームの高いやつでマップがわかるみたいなのは >ゼルダが影響受けたからいいシステムだと思ったよ そういやまんまだな…
135 21/01/02(土)20:08:10 No.761329334
ホログラフごしでもアポロ担当のショックの受け方がすごい そのあとすぐ空気抜かれるけど
136 21/01/02(土)20:08:28 No.761329456
>またサイレンスがいらん事しそうな感じムンムンしてるけど殺す事にならないと良いなあって程度には好きなんだよなアイツ アーロイさんも割とサイレンスに情がわいてそうなのが…
137 21/01/02(土)20:08:28 No.761329457
>ロード画面で現代が1000年前ってネタバレされるんですけお まぁそれくらいはいいんじゃないかな… 時間は要らなかったかもだけど過去に現代的な人類社会があったことはわかっててもいいだろう
138 21/01/02(土)20:08:36 No.761329509
対機械戦のアクションはまだしも対人(あの職人風の王様とシャドウカージャのあいつ)の戦闘アクションはあんまし完成度高いとは言い難かったがそこぐらいしか悪いところがない
139 21/01/02(土)20:08:46 No.761329583
なんかファロ生存だったかファロクローン誕生してる説あったよね 是非殴らせて欲しい
140 21/01/02(土)20:08:47 No.761329586
こっそり種絶処置受けてなかった現代人の末裔とかいないかな
141 21/01/02(土)20:09:01 No.761329687
2は海の中も行けるみたいだから楽しみ まあ探索は大変そうだけど
142 21/01/02(土)20:09:17 No.761329791
父親代わりは本当に死んだのかななんか生きてそうで…
143 21/01/02(土)20:09:18 No.761329796
サイレンスは知識欲でまたやらかすけど黒幕炙りだしてくれそうでもある
144 21/01/02(土)20:09:20 No.761329802
1000年前に何が起きたのかはもう大体わかっちゃってるもんな
145 21/01/02(土)20:09:30 No.761329880
アーロイとサイレンスの関係好きだから敵になるの悲しい いやサイレンスはそういう事する奴だけど
146 21/01/02(土)20:09:33 No.761329900
エリュシオンも無計画に増えすぎたら死ぬってだけで計画的に人数を維持したらある程度人類が生き延びそうな気もする
147 21/01/02(土)20:09:51 No.761330026
>対機械戦のアクションはまだしも対人(あの職人風の王様とシャドウカージャのあいつ)の戦闘アクションはあんまし完成度高いとは言い難かったがそこぐらいしか悪いところがない シャドウカージャの頭目は爆破ワイヤーに爆破パチンコ食らいまくってもピンピンしてるからな ターミネーターでももっと脆いぞって思った
148 21/01/02(土)20:09:57 No.761330069
1の舞台は北アメリカだったけど2はどこが舞台なんだろう
149 21/01/02(土)20:10:11 No.761330170
隕石でガイア破壊&ハデスおかしくした黒幕って宇宙人くらいしか思いつかねえ
150 21/01/02(土)20:10:45 No.761330423
>隕石でガイア破壊&ハデスおかしくした黒幕って宇宙人くらいしか思いつかねえ ここでファロAIの出番ってわけよ
151 21/01/02(土)20:10:56 No.761330501
そうだ資源もっと持たせるようにしてほしいわ あと動物狩るのダルい まあ箱買えばかなりゲットできるけど
152 21/01/02(土)20:10:57 No.761330512
>1の舞台は北アメリカだったけど2はどこが舞台なんだろう タイトル的に思いっきり西海岸じゃない?
153 21/01/02(土)20:11:10 No.761330625
>隕石でガイア破壊&ハデスおかしくした黒幕って宇宙人くらいしか思いつかねえ ガイア破壊はガイア自身の自爆じゃ? 変な接触を受け入れた結果サブシステムが独立化したんじゃなかったっけ
154 21/01/02(土)20:11:22 No.761330713
最初苦戦したけど操作に慣れたら快適だった
155 21/01/02(土)20:11:32 No.761330779
falloutのハープンガンみたいな武器欲しいな 一発がでかいの
156 21/01/02(土)20:11:43 No.761330859
海ってあるんだっけ?
157 21/01/02(土)20:11:44 No.761330868
ガイアの自爆って謎の不正アクセスへの抵抗だっけ? うろ覚えすぎるな…
158 21/01/02(土)20:11:51 No.761330922
凍てついた大地がイエローストーン国立公園なのビビった 世界有数の火山地帯があんな凍土に変わるのかよ…
159 21/01/02(土)20:11:54 No.761330960
DLCの新武器は資源の消費が激しすぎてあんまり使えなかったな
160 21/01/02(土)20:12:08 No.761331084
人間が機械壊すから対策して強いの作るね…
161 21/01/02(土)20:12:28 No.761331224
>海ってあるんだっけ? 汚染されまくったけど干上がってはいないはず
162 21/01/02(土)20:12:31 No.761331237
>>1の舞台は北アメリカだったけど2はどこが舞台なんだろう >タイトル的に思いっきり西海岸じゃない? 西海岸か…日本やユーラシア大陸がどうなってるかも凄い気になる いい世界観してるよね
163 21/01/02(土)20:12:33 No.761331253
>人間が機械壊すから対策して強いの作るね… へファイストスくんはなんでテラフォーミング終わった後も機械作り続けてんですかね…
164 21/01/02(土)20:12:39 No.761331294
氷が強かった記憶がある鳥が苦手だった…
165 21/01/02(土)20:12:49 No.761331358
正直話の一番面白いところはやってしまったから続編は不安 過去編やってもテッド殴るくらいしかすることないでしょ
166 21/01/02(土)20:12:53 No.761331395
>アクション60点 >オープンフィールド95点 >世界観の作り込み10000点 >みたいなゲーム ザ大作オープンワールドゲームって感じだね アクション60点ってことはやっぱ途中で飽きてくるの?
167 21/01/02(土)20:13:38 No.761331688
エンディングでみんなのその後が文章形式で伝えられるのいいよね…と思ったらこれアウターワールドだった
168 21/01/02(土)20:14:00 No.761331851
>>アクション60点 >>オープンフィールド95点 >>世界観の作り込み10000点 >>みたいなゲーム >ザ大作オープンワールドゲームって感じだね >アクション60点ってことはやっぱ途中で飽きてくるの? 良くも悪くもアクションの比重が高くないので飽きるっちゃ飽きるけど負担にはならない
169 21/01/02(土)20:14:10 No.761331930
>正直話の一番面白いところはやってしまったから続編は不安 >過去編やってもテッド殴るくらいしかすることないでしょ むしろ面白くなりそうな種バラ撒いてない? 各種AIもどうなってるか謎だしハデスも生きてるし 過去編はどうあがいてもバッドエンドだから要らないかな…
170 21/01/02(土)20:14:19 No.761331995
オープンワールド系のゲームは戦闘大味のが多い気がする
171 21/01/02(土)20:14:31 No.761332078
>ガイアの自爆って謎の不正アクセスへの抵抗だっけ? >うろ覚えすぎるな… 不正アクセスされて抵抗手段がほぼ通用しなくて最後の抵抗で博士の遺伝子からアーロイを生み出してガイアは自爆した
172 21/01/02(土)20:14:52 No.761332240
あの世界の日本は原始回帰して縄文人みてーな服着てるんだろうか
173 21/01/02(土)20:15:25 No.761332503
>過去編はどうあがいてもバッドエンドだから要らないかな… 人類軍vsホルス級だけ映像で見たい…
174 21/01/02(土)20:16:20 No.761332886
他にもシェルターあったみたいだからゆりかご以外がルーツの部族とかも出ないかな…
175 21/01/02(土)20:16:47 No.761333108
>ザ大作オープンワールドゲームって感じだね >アクション60点ってことはやっぱ途中で飽きてくるの? まあ大味ではあるのと対人間戦が今一つ機械と比べるとなところはある DLCの閉鎖空間でNPC無視してアーロイばっかり狙ってきたサンダージョーにはちょっとイラっとした
176 21/01/02(土)20:16:53 No.761333156
>あの世界の日本は原始回帰して縄文人みてーな服着てるんだろうか サムライとニンジャ文化復活してクナイとカタナで機械倒してるんじゃね?