21/01/02(土)19:06:07 >何で悪... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/02(土)19:06:07 No.761305095
>何で悪サイドで語られてんだこの人
1 21/01/02(土)19:06:47 No.761305336
こいつが悪じゃなかったら何なんだと
2 21/01/02(土)19:08:20 No.761305856
ナチスほどではなかったにせよこいつも権力手中に収める過程で無茶苦茶ゲバやってるからな
3 21/01/02(土)19:12:54 No.761307484
弱かったからネタにされてるだけで日独と同じくらいやらかしているよね
4 21/01/02(土)19:17:39 No.761309188
あれこれやらかしてはいるがそれでもイタリアの政治家としてはマシだという… 子孫がまだ政治家やってるんだったかな…
5 21/01/02(土)19:18:03 No.761309318
書き込みをした人によって削除されました
6 21/01/02(土)19:18:29 No.761309499
ムッソリーニ最大の失敗は生まれる国を間違えたことだ
7 21/01/02(土)19:18:29 No.761309504
リュティやホルティならまだしもスレがはだめでしょ
8 21/01/02(土)19:20:04 No.761310088
元共産主義者というのを最近知った 共産からナチとか政治思想一周している
9 21/01/02(土)19:20:14 No.761310134
軍事方面のセンスがチョビ髭よりひでえ ギリシャへの攻勢でどんだけ無駄な犠牲だしたんだ?
10 21/01/02(土)19:21:29 No.761310532
>元共産主義者というのを最近知った >共産からナチとか政治思想一周している サンジカリスト寄りだからスターリン主義者とはまた違う
11 21/01/02(土)19:21:31 No.761310544
>元共産主義者というのを最近知った >共産からナチとか政治思想一周している 極左と極右は大差ないからな… 暴力振るえれば満足みたいな低俗な連中も多いし…
12 21/01/02(土)19:22:00 No.761310711
一周してるか?どっちも全体主義じゃん
13 21/01/02(土)19:22:25 No.761310851
>サンジカリスト寄りだからスターリン主義者とはまた違う 時系列的にはレーニン→スレ画→スターリンだからそうもなろう
14 21/01/02(土)19:23:13 No.761311138
性根はアナーキストじゃね?
15 21/01/02(土)19:25:41 No.761312019
やっぱり大それた事を考えずに身の程を弁えてたフランコは有能だったんだな
16 21/01/02(土)19:26:12 No.761312204
政治思想があっちいったりこっちいったりすんのはそんな珍しいことじゃないよね ヤン・スマッツとかもそんな感じだし
17 21/01/02(土)19:26:40 No.761312370
ファシズムが右と言われると疑問符つく俺だ スレ画も親父の代から社会主義者で学校もそういったイデオロギー入ったところを出てる
18 21/01/02(土)19:27:07 No.761312556
>やっぱり大それた事を考えずに身の程を弁えてたフランコは有能だったんだな 仮になんかしたくてもあの頃のスペインにはそんな余力ないし…
19 21/01/02(土)19:27:58 No.761312867
>やっぱり大それた事を考えずに身の程を弁えてたフランコは有能だったんだな あいつも国内で虐殺しまくってるぞ
20 21/01/02(土)19:29:35 No.761313540
上手いこと立ち回るには頭だけじゃなく周囲の状況も良くないと
21 21/01/02(土)19:30:08 No.761313755
イタリアのグダグダはあそこのファシズム国家成立までの歴史のこともあるし ガッチリ連邦と民族で組んだドイツやらとも違うのもあるので難しいよな
22 21/01/02(土)19:30:40 No.761313975
スキー場から救出されるあたりドラマチックよね すぐ死ぬけど
23 21/01/02(土)19:31:33 No.761314322
全体主義者だよね 大衆にウケる方向性が国粋主義だっただけで
24 21/01/02(土)19:31:54 No.761314451
共産主義そのものを信じてたかどうか定かではないがガチ社会主義者で 労働者の組織化とか実務もできて理論も打てる名の通った指導者の一人だったり レーニンが他所の社会主義運動でスゲーのが居る!って名前挙げるくらいには ビッグネームな人物だけど、同時にガチな愛国運動家でもあったり…
25 21/01/02(土)19:32:06 No.761314564
>政治思想があっちいったりこっちいったりすんのはそんな珍しいことじゃないよね >ヤン・スマッツとかもそんな感じだし 政治の世界はサバイバルだからなあ 現代日本でも政党の移籍は珍しくないし
26 21/01/02(土)19:32:12 No.761314602
>ファシズムが右と言われると疑問符つく俺だ >スレ画も親父の代から社会主義者で学校もそういったイデオロギー入ったところを出てる 社会主義に民族至上主義を悪魔合体させたのがファシズムだと思ってる
27 21/01/02(土)19:33:02 No.761314895
軍事関係だけであれば思ったより日本海軍と親密だったんだよな
28 21/01/02(土)19:33:11 No.761314953
>イタリアのグダグダはあそこのファシズム国家成立までの歴史のこともあるし >ガッチリ連邦と民族で組んだドイツやらとも違うのもあるので難しいよな イタリア統一が遅過ぎるわ ガリバルディ以前だといい線いってたのロンバルディアくらいだけどあれも南部平定出来ず仕舞いだし
29 21/01/02(土)19:33:36 No.761315101
大航海時代前までは海洋国家だったし……
30 <a href="mailto:チャーチル">21/01/02(土)19:34:02</a> [チャーチル] No.761315268
>何で善サイドで語られてるんだこいつ
31 21/01/02(土)19:34:09 No.761315322
地中海に橋頭堡築かれたらヤバいんで必死なチョビヒゲと 近いくせに役に立たないスレ画
32 21/01/02(土)19:35:13 No.761315731
>ビッグネームな人物だけど、同時にガチな愛国運動家でもあったり… まぁ世界革命とか連帯とかそっちにかぶれずに共産的体制を考えると愛国精神は相性良さそうだし…
33 21/01/02(土)19:35:32 No.761315877
チャーチルおじさんはバリバリの差別主義者だしな 昔ユダヤに金借りて助けられたことなかったらナチスと仲良くなってた可能性もある
34 21/01/02(土)19:35:43 No.761315962
>>何で善サイドで語られてるんだこいつ ガリポリ遠征は最高でした!
35 21/01/02(土)19:37:08 No.761316443
連合国の勝利に大いに貢献した点では善サイドなのかもしれない
36 21/01/02(土)19:37:39 No.761316617
イタリア統一って簡単に言うけど教皇領がマジ邪魔なんすよ… それ以前だと東ローマ全盛期だし…
37 21/01/02(土)19:38:18 No.761316863
>連合国の勝利に大いに貢献した点では善サイドなのかもしれない 日本の将官にも割といそうだな…
38 21/01/02(土)19:39:20 No.761317250
軍の弱さをやたらネタにされるけどアフリカでもそこまで駄目ってわけじゃなかったし海軍の親衛隊に相当する部隊や本土部隊なんか降伏まで粘った記録もあるんだけどなぁ
39 21/01/02(土)19:39:31 No.761317325
>日本の将官にも割といそうだな… むっちー……
40 21/01/02(土)19:39:43 No.761317411
近世までの情勢でイタリア統一なんてフランスとハプスブルクが許さない
41 21/01/02(土)19:41:24 No.761318025
>軍の弱さをやたらネタにされるけどアフリカでもそこまで駄目ってわけじゃなかったし海軍の親衛隊に相当する部隊や本土部隊なんか降伏まで粘った記録もあるんだけどなぁ 贅沢言わないからせめてメッセがあと20人くらい欲しい
42 21/01/02(土)19:42:09 No.761318323
軍は志願したエリートとやる気ない徴集兵で雲泥の差があるからこの国
43 21/01/02(土)19:42:10 No.761318332
地味に欧州だとイギリスの次に戦力あったんだよなイタリア海軍
44 21/01/02(土)19:42:36 No.761318487
主張)権力を集約しイタリアを偉大な国にしたい! 返答)余計なお世話だボケ!
45 21/01/02(土)19:43:02 No.761318643
メッセ以外にも優秀なのいるだろ! グラッジアーニとか!バルボとか!…!…メッセとか!
46 21/01/02(土)19:43:15 No.761318731
ヒトラーは軍隊経験があったから変に軍にちょっかいをかけて混乱させるけど スレ画は全く経験ないから逆に軍に任せっぱなしにしてたらまたひどいことになった
47 21/01/02(土)19:43:31 No.761318832
思想は宗教みたいに縋るもんじゃなくて支配や統治のための道具だから
48 21/01/02(土)19:43:57 No.761319021
チャーチルは差別主義者というか階級主義者
49 21/01/02(土)19:44:02 No.761319064
>メッセ以外にも優秀なのいるだろ! いいですよね 敵側に寝返ろうとしてバレて自殺したカヴァレロ将軍
50 21/01/02(土)19:44:11 No.761319123
>地味に欧州だとイギリスの次に戦力あったんだよなイタリア海軍 そのお船を動かすあぶらはどこから買ってたんだっけな…
51 21/01/02(土)19:44:14 No.761319147
>地味に欧州だとイギリスの次に戦力あったんだよなイタリア海軍 とは言っても相手が相手だし内海型じゃなかったっけ
52 21/01/02(土)19:45:31 No.761319666
>チャーチルおじさんはバリバリの差別主義者だしな >昔ユダヤに金借りて助けられたことなかったらナチスと仲良くなってた可能性もある 実際戦前にヒトラーと好意的な会談する予定だったけど ユダヤ人に関することで破断になったからな
53 21/01/02(土)19:45:38 No.761319724
工業力と軍備もドイツみたくある程度整ってたわけでないのでキツイ
54 21/01/02(土)19:46:08 No.761319919
社会主義運動時代の仲間とか突撃兵の戦友なんかにはそれなりに友情を持ってたみたいだけど 挙国一致体制で権力掌握後に社会主義運動時代の仲間が逮捕されたの知って 自分の名前で釈放する時に何で逃げなかったんだとか尋ねちゃう人でもある
55 21/01/02(土)19:46:11 No.761319940
まあ仮に十全に海軍を動かせたとしてカニンガム麾下のロイヤルネイビーに勝てるとは思えないんだけどな
56 21/01/02(土)19:47:07 No.761320339
ギリシャは山が険しくて冬が寒い? 年内に終わらせればいいだろ!10月末でまだ準備できないけど結構だ!冬季装備?11月中に終わるだろうからいらん! この大軍(16万)なら去年のアルバニアみたいにろくに抵抗もせずに降参するだろうから進駐軍気分で新兵中心でGO! →2週間で侵攻地点から追い出されて年内に凍死者続出
57 <a href="mailto:ルーズベルト">21/01/02(土)19:47:27</a> [ルーズベルト] No.761320469
>何で善サイドで語られてるんだこいつ
58 21/01/02(土)19:48:50 No.761321041
エチオピア侵攻の毒ガスや焦土作戦といいフランスでの戦いで捕虜のセネガル兵皆殺しにしたナチスといい 枢軸国は黒人に厳しすぎると思う
59 21/01/02(土)19:48:51 No.761321050
>ギリシャは山が険しくて冬が寒い? >年内に終わらせればいいだろ!10月末でまだ準備できないけど結構だ!冬季装備?11月中に終わるだろうからいらん! >この大軍(16万)なら去年のアルバニアみたいにろくに抵抗もせずに降参するだろうから進駐軍気分で新兵中心でGO! >→2週間で侵攻地点から追い出されて年内に凍死者続出 虎の子の機甲戦力溶かしてアフリカに送る分無くなるのも痛い
60 21/01/02(土)19:48:59 No.761321090
>工業力と軍備もドイツみたくある程度整ってたわけでないのでキツイ 自前で色々作ってるから単純に劣ってるだけとは思えないんだけど何が悪かったんだろう
61 21/01/02(土)19:49:24 No.761321266
イタリアも砲は悪くないんだけどな
62 21/01/02(土)19:50:15 No.761321605
>エチオピア侵攻の毒ガスや焦土作戦といいフランスでの戦いで捕虜のセネガル兵皆殺しにしたナチスといい >枢軸国は黒人に厳しすぎると思う こくじんに関しては連合国も大概だから…
63 21/01/02(土)19:50:25 No.761321661
スレ画にヒトラーとチャーチルとスターリンとドゴールとフランコがいたヨーロッパ 中小国もクソコテまみれだし
64 21/01/02(土)19:50:37 No.761321758
>スレ画は全く経験ないから逆に軍に任せっぱなしにしてたらまたひどいことになった スペイン内戦も軍は援助ほどほどでまず足元固めましょうや!って言ってるのに 国庫歳入の数年分を費やすような入れ込み見せたりしてトチってたりするし オーストリアとチェコの併合に関しては英仏の意向シカトしてナチに譲歩したり 内政以外の戦略判断はちょっと微妙な感じするよね
65 21/01/02(土)19:50:42 No.761321788
このおっさんやチャーチル見ると当時の政治家ってマジインテリだと思う
66 21/01/02(土)19:52:03 No.761322361
>枢軸国は黒人に厳しすぎると思う どうしてレイシスト達が黒人に優しくする理由が
67 21/01/02(土)19:53:00 No.761322774
冬戦争のときにフィンランド助けようとしたら ヒトラーにソ連と敵対するな!あそこはソ連領ってスターリンと仲良く決めたんだ!と援助物資の通行を断らされたのに翌年には独ソ戦に付き合わされる不遇
68 21/01/02(土)19:53:54 No.761323173
>社会主義に民族至上主義を悪魔合体させたのがファシズムだと思ってる 民族やら何やら諸々をその上にある強力な国家権力で束ねる(ファッショの語源が束)がファシズムでイタリアはローマ帝国復活がお題目だったわけだから民族至上主義はナチスが例外のような気もする
69 21/01/02(土)19:54:01 No.761323223
>このおっさんやチャーチル見ると当時の政治家ってマジインテリだと思う 確かにインテリなんだけどこのおっさんはチャーチルみたいに社交的とは言い難いところがあるのが致命的な差だとは思う
70 21/01/02(土)19:55:18 No.761323732
悪でんでんってかあそこまで悲壮な末路は主義所以なだけで本人のやってたことはあんま相関性ない
71 21/01/02(土)19:55:19 No.761323741
灼熱のアフリカ戦線と極寒のギリシャ山岳戦線の2正面作戦 機甲戦力や航空戦力を引き抜いては移送中にエーゲ海で英海空軍に消耗させられる模様
72 21/01/02(土)19:55:28 No.761323812
だいたい米英はじめとした連合国側やユダヤ人とそんなに仲悪くなかったんだから ムッソリーニだってフランコ将軍ぐらい日和りムーブキメても誰も怒らないだろ なんならヒトラーですらしゃあないと思えたんじゃないのか
73 21/01/02(土)19:56:37 No.761324261
>だいたい米英はじめとした連合国側やユダヤ人とそんなに仲悪くなかったんだから >ムッソリーニだってフランコ将軍ぐらい日和りムーブキメても誰も怒らないだろ >なんならヒトラーですらしゃあないと思えたんじゃないのか ナチスがあっという間にベネルクス三国とフランス下したんだから勝ち馬に乗るしかない!イギリスは死に体で北アフリカの植民地はイタリアの総取り待ったなし!
74 21/01/02(土)19:57:46 No.761324776
東部戦線に行かされたいたりあじんマジやる気無かっただろうなと思う 全然関係無いじゃん自分らと
75 21/01/02(土)20:00:02 No.761325738
>イギリスは死に体で北アフリカの植民地はイタリアの総取り待ったなし! SPQRの夢でも見たのかな… 芸術方面でも垢抜けない真似事やってた記憶がある
76 21/01/02(土)20:01:58 No.761326582
>スレ画にヒトラーとチャーチルとスターリンとドゴールとフランコがいたヨーロッパ >中小国もクソコテまみれだし 我が弱くていい事なんて無いんだ
77 21/01/02(土)20:02:05 No.761326627
HOIだと強すぎず弱すぎずで遊んでて楽しい
78 21/01/02(土)20:02:38 No.761326871
悪サイドに居たのが全部わるい
79 21/01/02(土)20:02:51 No.761326961
海軍は元々燃料足りない上にタラント空襲で前線に近い港失ったからかなり苦しい イタリア空軍は狭い地中海縦横無尽に飛び回れるのでとても怖い…商船15隻くらいの英船団にドイツ空軍も加えて戦闘機と爆撃機が合わせて600機くらい群がってくる…