ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/02(土)18:06:58 No.761284911
>何で善サイドで語られてんだこの人
1 21/01/02(土)18:07:33 No.761285066
はっきり喋れ
2 21/01/02(土)18:08:22 No.761285320
帝国編はともかく今は善サイドじゃない?
3 21/01/02(土)18:08:22 No.761285324
少年法に守られてたヤクザキック団長
4 21/01/02(土)18:08:24 No.761285337
勢いで困難を乗り越えで国家を解体しまくるのは実に空の民だ
5 21/01/02(土)18:08:35 No.761285393
通訳はお供の変な動物にまかせるのはシレンあたりと同じ
6 21/01/02(土)18:08:43 No.761285445
うるせ~ 知らね~
7 21/01/02(土)18:09:26 No.761285699
フェロモン出てると思う
8 21/01/02(土)18:09:47 No.761285829
>帝国編はともかく今は善サイドじゃない? アルタイルイベとか特に大義名分もなく知り合いが仕事請けたからで普通に戦争介入して殺し合いするし全然善サイドじゃないよ
9 21/01/02(土)18:09:50 No.761285841
結果的に相手が悪かったからいいが…な展開だからまあセーフ 真王の統治もまあ悪くはないんだろうけど絶望的に空の民の気質と合わない
10 21/01/02(土)18:10:05 No.761285932
これが善じゃなかったらファンタジーの主人公大体悪になっちゃうだろ
11 21/01/02(土)18:10:52 No.761286179
ていうか別に善とか語ってないと思う
12 21/01/02(土)18:11:03 No.761286244
よく考えたらメインで潰したのはエルステと神聖エルステだけだがイベントで潰しすぎる…
13 21/01/02(土)18:11:27 No.761286354
真王はお空の民度考えたり他空域支配完了してる事考えると全然いいんだけど メタ的にみると真王では危機を乗り越えられないのでない
14 21/01/02(土)18:11:52 No.761286487
2020年入ってから人間同士の争いに首突っ込むようになった
15 21/01/02(土)18:12:39 No.761286712
プレイヤーは俯瞰的に見れるからそうなりがちというか
16 21/01/02(土)18:12:51 No.761286777
強い武器が欲しいだけの蛮人
17 21/01/02(土)18:12:58 No.761286823
>2020年入ってから人間同士の争いに首突っ込むようになった もっと前からやってない?
18 21/01/02(土)18:13:16 No.761286949
>強い武器が欲しいだけの蛮人 ベリアルのレス
19 21/01/02(土)18:13:26 No.761287009
降りかかってきたきた火の粉を払っただけだぞ 帝国も真王も向こうから殴りかかってきた
20 21/01/02(土)18:13:50 No.761287147
>>2020年入ってから人間同士の争いに首突っ込むようになった >もっと前からやってない? 前からやってたのは巻き込まれたりとかじゃなかったっけ
21 21/01/02(土)18:14:08 No.761287252
>>強い武器が欲しいだけの蛮人 >ベリアルのレス 自分で用意しといてほんとに使うとちょっと引いてるのお前そういうとこだぞ
22 21/01/02(土)18:14:10 No.761287267
真王の肩を持つ人はそれはそれで真王のやった一般的に言う悪いことに目を瞑りすぎ
23 21/01/02(土)18:14:23 No.761287324
イベントで考えてみてもアリーザイベ後編って完全に人相手の争いだな
24 21/01/02(土)18:15:07 No.761287555
>よく考えたらメインで潰したのはエルステと神聖エルステだけだがイベントで潰しすぎる… 帝国は仮にルリア無視したり延々逃げ回ったとしても サイコレズの欲望のために国民全員生贄にしてファータグランデごと滅亡するぞ
25 21/01/02(土)18:15:32 No.761287700
>真王の肩を持つ人はそれはそれで真王のやった一般的に言う悪いことに目を瞑りすぎ ナルグランデまでなら抵抗だが攻め入ってるからもう…
26 21/01/02(土)18:15:35 No.761287717
>真王の肩を持つ人はそれはそれで真王のやった一般的に言う悪いことに目を瞑りすぎ 過程で思想警察して拷問してるからな…
27 21/01/02(土)18:16:07 No.761287938
お父さんに会いたいだけだし…その邪魔になるものはつぶしてくね…
28 21/01/02(土)18:16:36 No.761288102
>イベントで考えてみてもアリーザイベ後編って完全に人相手の争いだな 叔父さんの野望を無視するわけにもいかんし
29 21/01/02(土)18:16:37 No.761288108
この世界の神ってやつはきっとろくでもないんだろうな!
30 21/01/02(土)18:16:39 No.761288118
手紙を読んだだけなのに
31 21/01/02(土)18:17:14 No.761288284
というか今までは真王側が侵略者だったけど追い返した後につぶしにかかったらこっち側もで両方悪ってだけだよな
32 21/01/02(土)18:17:47 No.761288439
正直うるせーしらねーで邪魔するやつぶん殴る空の民スタイルは好き
33 21/01/02(土)18:18:20 No.761288594
>というか今までは真王側が侵略者だったけど追い返した後につぶしにかかったらこっち側もで両方悪ってだけだよな じゃあなんですか!和平に応じてアリアちゃんと結婚しろってんですか!
34 21/01/02(土)18:18:22 No.761288609
島々を渡り歩く便利屋兼傭兵みたいなもんだし…
35 21/01/02(土)18:18:33 No.761288674
>>真王の肩を持つ人はそれはそれで真王のやった一般的に言う悪いことに目を瞑りすぎ >ナルグランデまでなら抵抗だが攻め入ってるからもう… 真王はすでに他の空域も制圧してるから受け身じゃその内潰されるし… まあ兵を分散しすぎて各地の魔物にやられててキャパオーバーになってるそうだが…
36 21/01/02(土)18:19:02 No.761288809
真王はそもそもの発端までさかのぼると先に故郷に攻めてきて親族さらってるから全部の元凶みたいなもんだし
37 21/01/02(土)18:19:42 No.761289095
この空じゃ弱い奴は死に場所も選べねえ
38 21/01/02(土)18:19:51 No.761289143
>>というか今までは真王側が侵略者だったけど追い返した後につぶしにかかったらこっち側もで両方悪ってだけだよな >じゃあなんですか!和平に応じてアリアちゃんと結婚しろってんですか! 誘拐した身内を返さないままついこの間使い捨てにするつもりだった娘を交渉材料にするのは面の皮が厚すぎる…
39 21/01/02(土)18:20:08 No.761289244
無力の罪は何よりも重い世界だから…
40 21/01/02(土)18:20:14 No.761289278
九尾に対して暴力装置になるの良いよね… これがやりたかったんだこれがってなるなった
41 21/01/02(土)18:21:07 No.761289592
>>というか今までは真王側が侵略者だったけど追い返した後につぶしにかかったらこっち側もで両方悪ってだけだよな >じゃあなんですか!和平に応じてアリアちゃんと結婚しろってんですか! アリアちゃんまさはる抜きで結婚する気でいる…
42 21/01/02(土)18:21:33 No.761289787
>無力の罪は何よりも重い世界だから… 世紀末かよ…
43 21/01/02(土)18:21:37 No.761289802
故郷攻め入った話が明かされたから攻め入ったからこっちも悪いかっていうとどうかな…ってなる グラジーがあんな寂しい幼少期過ごした一因だぜ真王
44 21/01/02(土)18:21:39 No.761289810
>真王の肩を持つ人はそれはそれで真王のやった一般的に言う悪いことに目を瞑りすぎ 大量虐殺してるルリアをさらってるグラン一味が言えたことではない
45 21/01/02(土)18:21:50 No.761289899
ある意味バブさんと対等な友達になれそうなだよねグラジー
46 21/01/02(土)18:21:53 No.761289912
最初っから特異点の父親を抱き込みにかかればよかったものを 協力得るために自分から方々に頭下げるって発想がないうえに詰めが甘いからどうせ真王に空の統一なんてできないだろ
47 21/01/02(土)18:22:06 No.761289985
>>無力の罪は何よりも重い世界だから… >世紀末かよ… それに関しては何も間違ってない
48 21/01/02(土)18:22:15 No.761290047
別に真王に下る気はないけどそれはそれとしてアリアちゃんは貰っていくよありがとうお義父さん!
49 21/01/02(土)18:22:33 No.761290137
かなり世紀末だし... 怖い人間もいるけど魔物もいるからなぁ
50 21/01/02(土)18:22:40 No.761290182
>グラジーがあんな寂しい幼少期過ごした一因だぜ真王 グラジーが殺した兵士にも家族がいるよ
51 21/01/02(土)18:22:41 No.761290185
>九尾に対して暴力装置になるの良いよね… >これがやりたかったんだこれがってなるなった 九尾が横やり入れようとするたびに殴っててダメだった
52 21/01/02(土)18:22:53 No.761290252
>>無力の罪は何よりも重い世界だから… >世紀末かよ… 文明崩壊後またようやく育ってきたなぐらいだし
53 21/01/02(土)18:23:11 No.761290343
>大量虐殺してるルリアをさらってるグラン一味が言えたことではない 大量破壊兵器を奪取すべく武器を抜いて軍に向かってきたら殺されて当然すぎる この点でポンメを悪し様こいう人は理解出来ない
54 21/01/02(土)18:23:13 No.761290352
他空域があっさり侵略されてるのを見ると自主的に古戦場やドレバラみたいな蟲毒やってる ファータグランデ民ってだいぶ戦闘民族だったんだな
55 21/01/02(土)18:23:41 No.761290493
真王は空がやばい時にもっと頑張ればいいのに
56 21/01/02(土)18:23:52 No.761290568
>ある意味バブさんと対等な友達になれそうなだよねグラジー バブさんはジムでよくレッドブル差し入れてくれるマブダチじゃなかったのか…
57 21/01/02(土)18:23:56 No.761290594
他空域支配終了済みってソードマスターヤマトだよね
58 21/01/02(土)18:24:10 No.761290682
別に善ではなくてお節介なお人よしとして描かれているんじゃねえかな 真王についてはほっといてイスタルシア行かせてくれりゃなにもしないよ…
59 21/01/02(土)18:24:21 No.761290744
>真王は空がやばい時にもっと頑張ればいいのに 人知れず頑張ってるかもしれない ぞいちゃんみたいに
60 21/01/02(土)18:24:32 No.761290815
真王ではゾーイが防いだヤツやバブさんや今回のロボミの敵とかどうしようもないからな
61 21/01/02(土)18:24:58 No.761290969
>この点でポンメを悪し様こいう人は理解出来ない ぶっちゃけポンメに関しては戦争だしなで済むけど私情入れまくったアポロフーさんに関しては甘すぎると思う
62 21/01/02(土)18:25:01 No.761290993
>>大量虐殺してるルリアをさらってるグラン一味が言えたことではない >大量破壊兵器を奪取すべく武器を抜いて軍に向かってきたら殺されて当然すぎる まあだからこそグラジーも和平後はポンちゃんには恨みどころかむしろ協力する気でいてポンちゃん泣かせてたし
63 21/01/02(土)18:25:21 No.761291088
バブさんは嫉妬野郎だから無理だよ 本人も友達欲しがってないし
64 21/01/02(土)18:25:30 No.761291123
アルタイルイベは知り合いが行くから俺も行くわ的なノリで殺し合いに参戦してる…
65 21/01/02(土)18:25:57 No.761291264
>>この点でポンメを悪し様こいう人は理解出来ない >ぶっちゃけポンメに関しては戦争だしなで済むけど私情入れまくったアポロフーさんに関しては甘すぎると思う ルリアを逃がしたのも大元は黒騎士の策だしな
66 21/01/02(土)18:26:08 No.761291343
エルステ王国がアポロフーちゃんを裁いた結果があれならもう一騎空士としては特に何か言えることではないのだろう
67 21/01/02(土)18:26:19 No.761291402
そもそも殺し合いについては割とあたり前にやりあう世界観だからなぁ
68 21/01/02(土)18:26:27 No.761291443
>>グラジーがあんな寂しい幼少期過ごした一因だぜ真王 >グラジーが殺した兵士にも家族がいるよ 兵士は殺されても文句言える立場じゃないぞ
69 21/01/02(土)18:26:37 No.761291508
ミレロゼ叩かれてたけどよく考えたら謝罪とか頭にないルリアのがひでえな 自覚ないって部分では一緒だし
70 21/01/02(土)18:26:40 No.761291534
>>大量虐殺してるルリアをさらってるグラン一味が言えたことではない >大量破壊兵器を奪取すべく武器を抜いて軍に向かってきたら殺されて当然すぎる >この点でポンメを悪し様こいう人は理解出来ない ルリアっていつ自分の意思で大量虐殺したん?
71 21/01/02(土)18:26:48 No.761291580
>>>無力の罪は何よりも重い世界だから… >>世紀末かよ… >文明崩壊後またようやく育ってきたなぐらいだし 今みたいな三権分立が確立するまで現実でどれくらいの年月が必要だったか考え見るに現実より空の世界は進んでるとさえ言える
72 21/01/02(土)18:26:57 No.761291647
死は結果だ!
73 21/01/02(土)18:26:59 No.761291656
格ゲー勢には間違いなく悪と思われてる少年
74 21/01/02(土)18:27:04 No.761291681
お空の世界だと個別に戦って死んだりするのは「不幸だね」くらいで終わる感じがある
75 21/01/02(土)18:27:11 No.761291719
>アルタイルイベは知り合いが行くから俺も行くわ的なノリで殺し合いに参戦してる… 騎空士が傭兵と大差ないというのは他イベでもやったからな
76 21/01/02(土)18:27:30 No.761291821
町中に魔物ポップする世界だもんな
77 21/01/02(土)18:27:38 No.761291861
甘ちゃんのトカゲが悪いよ
78 21/01/02(土)18:27:46 No.761291908
>ルリアっていつ自分の意思で大量虐殺したん? それなんか関係ある?兵器だぞ
79 21/01/02(土)18:27:49 No.761291933
ポンポン人が死に過ぎる…
80 21/01/02(土)18:28:07 No.761292074
買い物に行くだけで魔物に遭遇する世界
81 21/01/02(土)18:28:13 No.761292104
作中の騎空士護衛ばっかやってるもんな…
82 21/01/02(土)18:28:15 No.761292119
こっちの現代社会の倫理じゃないし 鎌倉時代くらいだと思えばええ
83 21/01/02(土)18:28:28 No.761292168
善だの悪だのじゃねえ 自由か不自由かだ
84 21/01/02(土)18:28:28 No.761292169
>町中に魔物ポップする世界だもんな アルヴィオンマジでおかしいだろあの街…
85 21/01/02(土)18:28:33 No.761292187
悪ルートのグラジーは正直見てみたい
86 21/01/02(土)18:28:43 No.761292261
>それなんか関係ある?兵器ですねェ
87 21/01/02(土)18:28:46 No.761292288
人の命はまあ軽いので知り合いが死ぬのは辛いねぐらいの価値観
88 21/01/02(土)18:29:06 No.761292413
>>ルリアっていつ自分の意思で大量虐殺したん? >それなんか関係ある?兵器だぞ 兵器って勝手にポンメが言ってるだけで本来はただのお弁当箱ですよね
89 21/01/02(土)18:29:11 No.761292452
>作中の騎空士護衛ばっかやってるもんな… フリクエだと便利屋らしいこともやってる まあ野党や魔物が湧いてくるのでどのみち戦力はいるんだが
90 21/01/02(土)18:29:26 No.761292549
そもそも一般人が護身用にナイフ持つのが一般的なんだぞ ルリアノートの用語集見てたまげた
91 21/01/02(土)18:29:26 No.761292554
そういや空の世界って世界大戦みたいな事は無かったのかな 覇空戦争は別として
92 21/01/02(土)18:29:29 No.761292567
きくうしの本懐とは! 舐められたら殺す!
93 21/01/02(土)18:29:30 No.761292570
>こっちの現代社会の倫理じゃないし >鎌倉時代くらいだと思えばええ 普段現代的価値観だから急に出されても困るんだよな…
94 21/01/02(土)18:29:32 No.761292585
>何で善サイドで語られてんだこの人 正義がどうとか言ってたことあったけか? 主人公サイドだからプレイヤー視点だと善よりに見えるけど世界観が三国志並みの乱世だから別に正義側ってわけでもないだろ
95 21/01/02(土)18:29:39 No.761292621
間違いなく悪人ではないし善い人だけど絶対に正義サイドではないなと自分は思うけど 悪人の加入にひどく狼狽えたり抵抗を覚える人を見るに結構正義サイドで思ってる人も多いんだなと思う
96 21/01/02(土)18:29:42 No.761292636
そりゃ兵士に家族はいるだろうしこっちにも大切な人はいるし 孤児の兵士なら殺されてよくてグラジーはほぼ身寄りがないから殺されるべきって話も無理だろう
97 21/01/02(土)18:29:49 No.761292673
>そういや空の世界って世界大戦みたいな事は無かったのかな >覇空戦争は別として その先の世界でしょ
98 21/01/02(土)18:29:52 No.761292687
>兵器って勝手にポンメが言ってるだけで本来はただのお弁当箱ですよね お弁当箱…?
99 21/01/02(土)18:30:07 No.761292760
ファータグランデの世界説明でそもそも命のやりとりが軽い世界だからナイフを日常的に携帯してるとか出てるよね
100 21/01/02(土)18:30:16 No.761292811
>間違いなく悪人ではないし善い人だけど絶対に正義サイドではないなと自分は思うけど >悪人の加入にひどく狼狽えたり抵抗を覚える人を見るに結構正義サイドで思ってる人も多いんだなと思う だって元々は異常なくらいのいい子ちゃんとして描写されてたし
101 21/01/02(土)18:30:34 No.761292925
ポンちゃんが兵士じゃ手に負えないグラジーの腹に穴開けなけりゃこんなことには
102 21/01/02(土)18:30:38 No.761292957
>兵器って勝手にポンメが言ってるだけで本来はただのお弁当箱ですよね 結局ポンも幹部の大半がエゴのために帝国を踏み台扱いしてるのは知らんからな…
103 21/01/02(土)18:30:41 No.761292976
>正義がどうとか言ってたことあったけか? 無いな 騎士達はなんか言ってた気もするが
104 21/01/02(土)18:30:56 No.761293077
きくうしって正直他で言うところの海賊や空賊みたいなもんでしょ
105 21/01/02(土)18:31:03 No.761293122
神様的には野蛮な生き物だらけのほうが見てて楽しいんだと思います
106 21/01/02(土)18:31:09 No.761293168
本編でいえばイスタルシアへ行くのに邪魔な連中を排除してるだけだな 善とか正義ではない
107 21/01/02(土)18:31:16 No.761293201
無力は罪で何をされても文句は言えないと私の愛しのアウギュステでも描かれている
108 21/01/02(土)18:31:16 No.761293203
悪人の仲間化が嫌なわけじゃないけど敵対関係だったならそれをなあなあにして欲しくないのはある
109 21/01/02(土)18:31:30 No.761293290
ポンメは若い頃は真っ当に優しい青年だったのになんだってこんなことに…
110 21/01/02(土)18:31:41 No.761293354
るりぴを帝国は兵器として運用しようとしてただけで別に兵器じゃないよ そういう使い方もできるかもしれない力を持つ少女ってだけ
111 21/01/02(土)18:31:42 No.761293358
まず覇空戦争が起きて星の民から船を奪ったりエルステみたいに星の民の協力者が現れて初めて空を飛んでの島移動が可能になったんだ 覇空戦争より前に島単位を超えた戦争をするのは無理だ
112 21/01/02(土)18:31:50 No.761293402
プレイヤーだから正しい主人公だから正しいなんてのは ギャルゲーとかハーレムゲーでしか通用しないと思う
113 21/01/02(土)18:32:02 No.761293482
>無力は罪で何をされても文句は言えないと私の愛しのアウギュステでも描かれている 模範的空の民きたな…
114 21/01/02(土)18:32:04 No.761293497
そもそもルリアって今は元々兵器として扱われてたんじゃなくて なんか転がってたの保護したら召喚して犠牲者めっちゃ出たから厳重管理してたポジションでしょ
115 21/01/02(土)18:32:14 No.761293547
トカゲとルリアが騒いでるだけで本人の主義は謎
116 21/01/02(土)18:32:17 No.761293562
>無力は罪で何をされても文句は言えないと私の愛しのアウギュステでも描かれている いやメグは何も悪くないよ…
117 21/01/02(土)18:32:18 No.761293571
>そういや空の世界って世界大戦みたいな事は無かったのかな >覇空戦争は別として 移動コストが現代の比じゃないから無理じゃない? 飛び地ばっか確保しても仕方ないし
118 21/01/02(土)18:32:33 No.761293653
お弁当箱というか自分で食材集めてくる自動調理器的な…?
119 21/01/02(土)18:32:35 No.761293662
>>無力は罪で何をされても文句は言えないと私の愛しのアウギュステでも描かれている >いやメグは何も悪くないよ… だから強くなった
120 21/01/02(土)18:32:44 No.761293729
ほぼトカゲの操り人形状態だからな
121 21/01/02(土)18:32:57 No.761293785
>そもそも一般人が護身用にナイフ持つのが一般的なんだぞ >ルリアノートの用語集見てたまげた 現実も大昔は農民が農具で武装して害獣や野党から自衛したり 戦争後に敗戦者を狩ってたからそんなもんだよ
122 21/01/02(土)18:33:07 No.761293836
ロウかカオスかでのカオスではあると思う 善悪はしらん
123 21/01/02(土)18:33:13 No.761293872
ポン可哀想な立場だな…
124 21/01/02(土)18:33:14 No.761293877
地続きならともかく空に浮いてる世界で支配域増やすってのがなかなか無理ゲーだと思う
125 21/01/02(土)18:33:15 No.761293884
メネアっていつ本気出してくれるの
126 21/01/02(土)18:33:21 No.761293915
>なんか転がってたの保護したら召喚して犠牲者めっちゃ出たから厳重管理してたポジションでしょ 実験して兵器運用しようとしてたのをそうとるのか
127 21/01/02(土)18:33:24 No.761293929
弱いものは何も悪くなくても蹂躙される だったら鍛えないと!
128 21/01/02(土)18:33:30 No.761293955
>トカゲとルリアが騒いでるだけで本人の主義は謎 分かるのはとにかく強い武器集め大好き 年上エルーンにもうアタックしぎみ ぐらいか
129 21/01/02(土)18:33:37 No.761293974
正義がどうたら言ってるのはシエテだな
130 21/01/02(土)18:34:01 No.761294088
軍で命令されて人を殺したのに国に帰ったら人殺し扱いで露頭に迷うって問題は何処の国でも発生してる問題だな 有名どころだとベトナム戦争だけど
131 21/01/02(土)18:34:06 No.761294123
グラブルのコンセプト自体がソシャゲでワンピースって感じだからな
132 21/01/02(土)18:34:07 No.761294125
>地続きならともかく空に浮いてる世界で支配域増やすってのがなかなか無理ゲーだと思う しかも通信機すらロスとテクノロジーてきな扱いだからあと数十年立たないと世界大戦的な戦争は無理だろ
133 21/01/02(土)18:34:07 No.761294126
魔物対策してても野党対策してない村とか一瞬で蹂躙されると思う世界
134 21/01/02(土)18:34:09 No.761294135
生殺与奪の権を他人に握らせるな!
135 21/01/02(土)18:34:14 No.761294165
>メネアっていつ本気出してくれるの ゴブリンイベのぽっと出キャラだと思ってたメネアの将軍がアーカルムでレギュラー化してる…
136 21/01/02(土)18:34:18 No.761294190
>きくうしって正直他で言うところの海賊や空賊みたいなもんでしょ 冒険者とかじゃない?
137 21/01/02(土)18:34:29 No.761294262
蹂躙されてる弱者に対して何も言わん限りじゃ善サイドにはなれないと思うよ 悪サイドかどうかは分からんと思う
138 21/01/02(土)18:34:30 No.761294272
ちょい前にイングヴェイが航路を開きまくって大航空時代が到来したって話なのに それ以前からずっと全空の陰にいた敵やスーオファミリー
139 21/01/02(土)18:34:39 No.761294324
空の民にストレスを与えると何かとんでもないことをしでかすな…
140 21/01/02(土)18:34:41 No.761294339
>お弁当箱というか自分で食材集めてくる自動調理器的な…? 調理した後きれいさっぱり何も残らないのですがこれは一体?
141 21/01/02(土)18:34:43 No.761294352
>トカゲとルリアが騒いでるだけで本人の主義は謎 基本的にほっとけねえぜ!って叫ぶのビィくんとるりぴだからな… まぁ周囲からも困ってる人はほっとかない団長だくらいの認識ではあるが
142 21/01/02(土)18:34:48 No.761294383
>アルヴィオンマジでおかしいだろあの街… アルヴィオンは訓練用に魔物を離してるけど フリクエとかで普通に街中で遭遇してるんだよなあ そしてケンカしまくり
143 21/01/02(土)18:34:59 No.761294433
>戦争後に敗戦者を狩ってたからそんなもんだよ 落ち武者狩りは儲かったそうだね
144 21/01/02(土)18:35:06 No.761294479
>きくうしって正直他で言うところの海賊や空賊みたいなもんでしょ 賊が依頼なんか受けるかよ
145 21/01/02(土)18:35:12 No.761294513
設定だけだと悪役っぽさあふれるネメアが絡んで来ないから特にそうでもないのちょっと面白いよな
146 21/01/02(土)18:35:22 No.761294554
身内(トカゲ&ルリア)がなんか言ってるからやるみたいなパターン実は結構多そうだよね 帝国の明石家とかどう空みたいな規模のでかい危機は自発的だろうけど
147 21/01/02(土)18:35:23 No.761294565
きくうしは商売人であり殺し屋であり犯罪者であり用心棒であり傭兵でありでなんでもありでしょ
148 21/01/02(土)18:35:37 No.761294638
親関連の話だとちょっと自我が芽生えるよね団長
149 21/01/02(土)18:35:53 No.761294723
>>きくうしって正直他で言うところの海賊や空賊みたいなもんでしょ >冒険者とかじゃない? 自分で動かせる飛空艇もっててギルドに所属しない傭兵みたいなもんだと認識してる
150 21/01/02(土)18:35:54 No.761294733
賤しい職業すぎる…
151 21/01/02(土)18:35:59 No.761294751
>>きくうしって正直他で言うところの海賊や空賊みたいなもんでしょ >賊が依頼なんか受けるかよ 普通に受けるに決まってんじゃん
152 21/01/02(土)18:36:00 No.761294759
>きくうしは商売人であり殺し屋であり犯罪者であり用心棒であり傭兵でありでなんでもありでしょ 運送会社でもある
153 21/01/02(土)18:36:06 No.761294791
いけーっネグレクトの息子ー!
154 21/01/02(土)18:36:45 No.761295024
>ぐらいか 気弱な女にはドSになるも
155 21/01/02(土)18:36:47 No.761295031
オイゲンはアポロの代替としてグランを見てるのに グランがオイゲンに特になつかない
156 21/01/02(土)18:36:58 No.761295095
過酷度合いがイベントごとに違うというか全部一緒にしたらコラボキャラをこんな世界に置き去りにしたくねぇみたいになるし…
157 21/01/02(土)18:37:05 No.761295138
昔は暴れていたが今ではすっかり更正しておとなしくなったイメージ
158 21/01/02(土)18:37:17 No.761295202
騎空挺の量産が簡単になったらもっと発展するかもな
159 21/01/02(土)18:37:20 No.761295224
>過酷度合いがイベントごとに違うというか全部一緒にしたらコラボキャラをこんな世界に置き去りにしたくねぇみたいになるし… ルルーシュはこっちにいた方が幸せだし…
160 21/01/02(土)18:37:34 No.761295285
>ちょい前にイングヴェイが航路を開きまくって大航空時代が到来したって話なのに >それ以前からずっと全空の陰にいた敵やスーオファミリー マフィアとか犯罪組織は空路を確立してても利益を独占するために情報を外に漏らさないだろうからな
161 21/01/02(土)18:37:41 No.761295320
アポロは怒っていいよ
162 21/01/02(土)18:37:48 No.761295355
むしろ依頼もってくるシェロがかなり善行的な依頼振ってくるのが多いっていうか あの人が一番善人まである
163 21/01/02(土)18:37:59 No.761295468
はいいいえの二択ではいしか選べないのはRPGの主人公あるあるというか…
164 21/01/02(土)18:38:00 No.761295475
>オイゲンはアポロの代替としてグランを見てるのに >グランがオイゲンに特になつかない ここまでいくと悪意に塗れた見方しすぎてて引く
165 21/01/02(土)18:38:02 No.761295481
>神様的には野蛮な生き物だらけのほうが見てて楽しいんだと思います アルバハは歌だと血も戦火も濁りも嫌って青く青く青くあれ!と泣き叫ぶけど 人間は言うこと聞いてくれないから最期は疲れて夢に逃避するのでだいぶメンタル弱いよ
166 21/01/02(土)18:38:03 No.761295491
現実だって国単位での過酷度の差は天と地だろうからな
167 21/01/02(土)18:38:20 No.761295630
あの世界観考えるとラカムお前あんなところで転がってていい人材だったのか…!?ってなる
168 21/01/02(土)18:38:21 No.761295640
シェロに裏があるのかただのメタギャグで終わるのかは気になる部分ではある
169 21/01/02(土)18:38:59 No.761295838
オルターエゴは絶対ベリアルが余計なことしたからこうなるんだろうって思ってたら普通にやばい武器集めてたらやばいことになったってだけでびっくりした
170 21/01/02(土)18:38:59 No.761295839
本来国とかでかい組織とかが持つような移動手段を個人で持ってて動かせるのが騎空団の定義で じゃあそれで何やるかって言ったら路銀稼ぎで武力に走る感じだと思ってる
171 21/01/02(土)18:39:02 No.761295848
九尾ぐらい分かりやすいクソだとうるせ~!するの好き
172 21/01/02(土)18:39:11 No.761295888
船壊れたら即終了なのに騎空士なんてやってる奴は頭がおかしい
173 21/01/02(土)18:39:11 No.761295892
ラカムスペック高すぎだよね… 個人で何千億もしそうなグラサイ所有してるし
174 21/01/02(土)18:39:24 No.761295964
>むしろ依頼もってくるシェロがかなり善行的な依頼振ってくるのが多いっていうか >あの人が一番善人まである 乗り気でやってくれる仕事だけ選んでるんだろう
175 21/01/02(土)18:39:40 No.761296058
>アポロは怒っていいよ いや全方位で土下座しなきゃいかん立場だろそいつ
176 21/01/02(土)18:39:51 No.761296112
>神様的には野蛮な生き物だらけのほうが見てて楽しいんだと思います 野蛮な被創造物に反抗されて思ってたんと違う!ってショック受けて分裂したのが創世神だぜ?
177 21/01/02(土)18:39:59 No.761296147
ラカムは銃の腕も普通にいいっぽいのが謎 特に語られてないよね?
178 21/01/02(土)18:40:02 No.761296164
グランがいきなりグラサイ手に入れちゃったもんだから 駆け出し木っ端騎空団がどういう感じなのか全然わかんないんだよな
179 21/01/02(土)18:40:10 No.761296207
世界の征服を目論む帝国に追われて逃げたり立ち向かってたらいつの間にか仲間がめちゃくちゃ増えてて定刻も打ち倒しました とかめちゃくちゃファイナルファンタジーだしそりゃ善サイドよ
180 21/01/02(土)18:40:10 No.761296209
>>アポロは怒っていいよ >いや全方位で土下座しなきゃいかん立場だろそいつ オイゲンには怒っていいと思うがそれ以外はちょっとね
181 21/01/02(土)18:40:27 No.761296284
>ラカムは銃の腕も普通にいいっぽいのが謎 >特に語られてないよね? 元騎空士だろ
182 21/01/02(土)18:40:55 No.761296419
ラカムは若い時期にグラサイを修理してた上に一流の操舵技術があるのヤバすぎる
183 21/01/02(土)18:40:57 No.761296432
>ラカムスペック高すぎだよね… >個人で何千億もしそうなグラサイ所有してるし 壊れてガラクタみたいな船を一人で直したんだからそれは頑張りの結果だ
184 21/01/02(土)18:41:19 No.761296542
オイゲンにはアポロとの和解イベが残ってるのに アポロはオイゲンをもう必要としてない感じなのがかわいそう
185 21/01/02(土)18:41:38 No.761296642
>いや全方位で土下座しなきゃいかん立場だろそいつ カタリナは特に帝国に人生設計を滅茶苦茶にされてると思う アポロ一人が悪いわけじゃないけど
186 21/01/02(土)18:41:45 No.761296687
>ラカムは銃の腕も普通にいいっぽいのが謎 >特に語られてないよね? あの世界でひとり町外れで船いじくり回す生活してたのに自衛手段持ってなかったら死ぬだろ
187 21/01/02(土)18:41:55 No.761296739
>蹂躙されてる弱者に対して何も言わん限りじゃ善サイドにはなれないと思うよ ファーさん撃退して使徒が仲間になる時系列でも 知り合ったばかりのその辺の子供のために死にかけるからむしろもうちょっと自分を大事にしろ
188 21/01/02(土)18:42:17 No.761296836
>そういや空の世界って世界大戦みたいな事は無かったのかな >覇空戦争は別として 紛争だらけだしな みろよあのサブル島
189 21/01/02(土)18:42:46 No.761296955
イベのスケールばっかインフレして本筋ちゃっちくなりがちなのがスマホゲー媒体の難点だなって思う
190 21/01/02(土)18:42:54 No.761297011
>あの世界でひとり町外れで船いじくり回す生活してたのに自衛手段持ってなかったら死ぬだろ そうか逆か… 強いから生きてるのか…
191 21/01/02(土)18:42:56 No.761297027
>>いや全方位で土下座しなきゃいかん立場だろそいつ >カタリナは特に帝国に人生設計を滅茶苦茶にされてると思う >アポロ一人が悪いわけじゃないけど いやぶっちゃけルリアじゃなくてもあの人帝国飛び出してたんじゃねえかな…
192 21/01/02(土)18:43:11 No.761297098
お空は島によって治安(と民度)に差がありすぎる…
193 21/01/02(土)18:43:30 No.761297190
>>ラカムは銃の腕も普通にいいっぽいのが謎 >>特に語られてないよね? >あの世界でひとり町外れで船いじくり回す生活してたのに自衛手段持ってなかったら死ぬだろ ポートブリーズはまだ治安かなりいいぞ
194 21/01/02(土)18:43:43 No.761297245
空の民が善悪かどうかバハムートはどう思う?
195 21/01/02(土)18:43:48 No.761297280
>そういや空の世界って世界大戦みたいな事は無かったのかな >覇空戦争は別として そもそも騎空挺や空路が発達して移動が容易くなったのがここ一世紀の話だからなぁ それ以前で移動簡単だったのは真王とか星の民とかくらいで
196 21/01/02(土)18:44:05 No.761297361
>>アポロ一人が悪いわけじゃないけど >いやぶっちゃけルリアじゃなくてもあの人帝国飛び出してたんじゃねえかな… あいつならやらかすだろうと思ってカタリナ配置したって話に納得しちゃうので笑う
197 21/01/02(土)18:44:11 No.761297399
アポロは別に善側に立ってるわけじゃないし自分とオーキスオルキスが幸せならどうでもいいわってスタンスだから謝るとかじゃないしなぁ
198 21/01/02(土)18:44:22 No.761297454
>野蛮な被創造物に反抗されて思ってたんと違う!ってショック受けて分裂したのが創世神だぜ? あれ分裂したの被創造物に負けたからじゃなかったっけ?うろ覚えだ
199 21/01/02(土)18:45:00 No.761297680
>>>いや全方位で土下座しなきゃいかん立場だろそいつ >>カタリナは特に帝国に人生設計を滅茶苦茶にされてると思う >>アポロ一人が悪いわけじゃないけど >いやぶっちゃけルリアじゃなくてもあの人帝国飛び出してたんじゃねえかな… ユーリが所属してた部隊みたいなとこもあるから適材適所なとこに配属してれば一生の仕事になってたと思う
200 21/01/02(土)18:45:05 No.761297701
>イベのスケールばっかインフレして本筋ちゃっちくなりがちなのがスマホゲー媒体の難点だなって思う グラブルの場合月12回CDドラマ並みの長さがあるイベント用意しなきゃいけないから世界観小さい話ばっかりしてらんないんだ…
201 21/01/02(土)18:45:10 No.761297723
>イベのスケールばっかインフレして本筋ちゃっちくなりがちなのがスマホゲー媒体の難点だなって思う アーカーシャは不完全起動だったけどあいつフルスペックだとわけもわからんまま世界改変されるから普通にやばいよ…
202 21/01/02(土)18:45:20 No.761297781
空の世界って弱い奴は死ねみたいな風潮がありそうなのが嫌なんだよな
203 21/01/02(土)18:45:39 No.761297870
善悪とか関係なしにサブル島は沈んで良いとされている
204 21/01/02(土)18:45:41 No.761297880
>空の世界って弱い奴は死ねみたいな風潮がありそうなのが嫌なんだよな 風潮がありそうじゃなくてそういう世界なんだよマジで
205 21/01/02(土)18:46:05 No.761298004
>ポートブリーズはまだ治安かなりいいぞ 一応初期の設定では大星晶獣であるティアマトが管理してるからいい風の吹く穏やかな島だもんな… ギュステもうなぎが大星晶獣として管理してるはずなんですけど!?
206 21/01/02(土)18:46:09 No.761298028
フロネシスがやばいよ
207 21/01/02(土)18:46:24 No.761298134
>>>>いや全方位で土下座しなきゃいかん立場だろそいつ >>>カタリナは特に帝国に人生設計を滅茶苦茶にされてると思う >>>アポロ一人が悪いわけじゃないけど >>いやぶっちゃけルリアじゃなくてもあの人帝国飛び出してたんじゃねえかな… >ユーリが所属してた部隊みたいなとこもあるから適材適所なとこに配属してれば一生の仕事になってたと思う バウダさんみたいにうっかり虐げられてる人見た瞬間アウトだろうから無理だと思うよ
208 21/01/02(土)18:46:51 No.761298270
>空の世界って弱い奴は死ねみたいな風潮がありそうなのが嫌なんだよな 正しく前中世風ファンタジーじゃん
209 21/01/02(土)18:46:54 No.761298291
>>ポートブリーズはまだ治安かなりいいぞ >一応初期の設定では大星晶獣であるティアマトが管理してるからいい風の吹く穏やかな島だもんな… >ギュステもうなぎが大星晶獣として管理してるはずなんですけど!? やっぱり魔晶が悪いよなあ! おのれ帝国!エルステを…潰す!
210 21/01/02(土)18:47:00 No.761298338
>アポロは別に善側に立ってるわけじゃないし自分とオーキスオルキスが幸せならどうでもいいわってスタンスだから謝るとかじゃないしなぁ 謝るどころかケジメとかいって戦闘ふっかけてきたもんな
211 21/01/02(土)18:47:16 No.761298434
秩序成立以前のお空はどれだけ酷かったのだろう
212 21/01/02(土)18:47:26 No.761298491
>アーカーシャは不完全起動だったけどあいつフルスペックだとわけもわからんまま世界改変されるから普通にやばいよ… アーカーシャ起動でルリアが自分の過去と末路を知っちゃったぽいのが哀しい 確定未来じゃないから努力で変えられるんだろうけど
213 21/01/02(土)18:47:40 No.761298559
>風潮がありそうじゃなくてそういう世界なんだよマジで 世界すら強者の理屈かよ…
214 21/01/02(土)18:47:41 No.761298569
弱いやつは死ぬという事実があるだけでちゃんと秩序の騎空団とか守る側もいるよ
215 21/01/02(土)18:47:48 No.761298615
ユーリ所属してた所の隊長お前が信じる道を行け!って背中押してくれる超いい人だぞ キャタリナさんが配属されようものなら一週間も残ってるか怪しい
216 21/01/02(土)18:47:51 No.761298630
リヴァイアサンが管理した結果ものすごい恵みの海になったじゃないか
217 21/01/02(土)18:48:02 No.761298699
>秩序成立以前のお空はどれだけ酷かったのだろう 言葉すら通じない部族が居たのが覇空戦争時代
218 21/01/02(土)18:48:21 No.761298792
>いやぶっちゃけルリアじゃなくてもあの人帝国飛び出してたんじゃねえかな… ルリアと脱走だけじゃなくて元々の故郷を守る騎士の目標とかアルビオン卒業後の進路でヴィーラに気を使わせてぎくしゃくとか帝国が侵略始めてなければ悩みも少なかったかも
219 21/01/02(土)18:48:29 No.761298831
カタリナさんは実家とかないからあの駆け抜けぶりなのか実家の家訓からして駆け抜けろみたいな一族なのかは気になる
220 21/01/02(土)18:48:32 No.761298842
>あれ分裂したの被創造物に負けたからじゃなかったっけ?うろ覚えだ 書き方がわりとわかれてるけど負けたと明言されたのはなかったはず
221 21/01/02(土)18:48:43 No.761298902
空の原生生物が強すぎる…
222 21/01/02(土)18:48:49 No.761298935
>世界すら強者の理屈かよ… 成長し続けることを定められた戦闘民族空の民だからな…
223 21/01/02(土)18:48:55 No.761298973
カタリナさんの一瞬でも面倒くさくなると即全部捨てるのは一貫してるからな…
224 21/01/02(土)18:49:15 No.761299097
>カタリナさんは実家とかないからあの駆け抜けぶりなのか実家の家訓からして駆け抜けろみたいな一族なのかは気になる 実家はそこそこな家らしいがそれ以上の言及はないしそんなに名家でもないらしい
225 21/01/02(土)18:49:17 No.761299106
アウギュステは海はトンチキ海産物で陸はレイプ狙いのチンピラばかり >何でリゾート地として勧められてるんだこの島
226 21/01/02(土)18:49:40 No.761299228
>アポロは別に善側に立ってるわけじゃないし自分とオーキスオルキスが幸せならどうでもいいわってスタンスだから謝るとかじゃないしなぁ フェイトエピソードは目的のために罪を重ね汚れた自分では あの二人に会わせる顔がないという理由で逃げる話なのでめちゃくちゃ自己嫌悪してるよ
227 21/01/02(土)18:49:58 No.761299330
>アウギュステは海はトンチキ海産物で陸はレイプ狙いのチンピラばかり まぁクムユがナンパされるのはマジで倫理観どうなってんだとは思うよ…
228 21/01/02(土)18:50:00 No.761299341
いい人ばっかじゃ物語始まらないからこれくらい荒れてるくらいが丁度いい
229 21/01/02(土)18:50:03 No.761299362
>リヴァイアサンが管理した結果ものすごい恵みの海になったじゃないか たぶんあそこの漁師も身体は強いと思う あの海産物をとって食えるんだぞ
230 21/01/02(土)18:50:23 No.761299453
>秩序成立以前のお空はどれだけ酷かったのだろう あれも騎空挺の発達にともなって島の間の交流が盛んになったことで 国家同士の衝突や島間をまたにかけた犯罪の増加にともない生まれた国際警察みたいなもんだから 昔はそこまで必要ではなかったと思う
231 21/01/02(土)18:50:23 No.761299455
>>風潮がありそうじゃなくてそういう世界なんだよマジで >世界すら強者の理屈かよ… 空でも武力権力ともに精鋭の大騎空団十天衆が2人がかりで護衛と自衛してるほとんど子どもだけのスラム街がマフィアの薬物汚染深刻で犠牲者出まくってた話する?
232 21/01/02(土)18:50:30 No.761299487
>>アポロは別に善側に立ってるわけじゃないし自分とオーキスオルキスが幸せならどうでもいいわってスタンスだから謝るとかじゃないしなぁ >フェイトエピソードは目的のために罪を重ね汚れた自分では >あの二人に会わせる顔がないという理由で逃げる話なのでめちゃくちゃ自己嫌悪してるよ やらかした内容が内容だけに自己嫌悪しだしたら自害でも足りなくなるから下手にしない方がいいのにね
233 21/01/02(土)18:50:34 No.761299506
アウギュステに一人でいたらロベリアに殺されて録音された少女もいるぞ
234 21/01/02(土)18:50:44 [アルバハ] No.761299585
>>世界すら強者の理屈かよ… >成長し続けることを定められた戦闘民族空の民だからな… (違う…!みんな喧嘩しないで仲良くして…!)
235 21/01/02(土)18:50:51 No.761299638
生かして捕らえろ!殺せ!!!
236 21/01/02(土)18:50:53 No.761299651
警察機構もあるけどそれはそれとして弱いやつが死ぬのはしょうがないというのがお空の世界
237 21/01/02(土)18:51:07 No.761299729
>いい人ばっかじゃ物語始まらないからこれくらい荒れてるくらいが丁度いい 人間を切り殺すことすらためらってたらゲームにすらならないからコレくらい無法地帯の方が物語も進めやすいしな
238 21/01/02(土)18:51:18 No.761299798
>カタリナさんは実家とかないからあの駆け抜けぶりなのか実家の家訓からして駆け抜けろみたいな一族なのかは気になる 名家とはアニメでポンメルンが語ってる 小説では帝国の侵略でなくなった国の生まれって言われてるので もう実家も滅んでるっぽい
239 21/01/02(土)18:51:35 No.761299872
そもそも秩序がどういう根拠で活動してるのかが謎過ぎる
240 21/01/02(土)18:51:43 No.761299907
バハムートさんあんな見た目で平和に生きてほしいと思ってるのは無理があるよ!
241 21/01/02(土)18:51:49 No.761299932
別に殺しじゃなくても事故いっぱいありそうだしな 島の端っこでうっかり足滑らせりゃ奈落の底だし
242 21/01/02(土)18:51:56 No.761299971
そこらの一般人でもナイフくらいは所持してるからな
243 21/01/02(土)18:52:05 No.761300021
魔物とチンピラが湧くのはどこの島でもそうだし変な海産物でめちゃくちゃになるのはメグが訪れる一部の島だけって明言されたから普通に観光向けだよアウギュステ
244 21/01/02(土)18:52:07 No.761300028
昔の漁師や大工といった命がけの職業ってほとんどヤクザだしな…
245 21/01/02(土)18:52:09 No.761300038
秩序とは別に警察機構あったよね
246 21/01/02(土)18:52:10 No.761300042
空の創世神がゲッター線じみてるっぽいからなあ
247 21/01/02(土)18:52:36 No.761300167
>バハムートさんあんな見た目で平和に生きてほしいと思ってるのは無理があるよ! そんな…あんなに頑張って蒼くしたのに…
248 21/01/02(土)18:52:40 No.761300186
>警察機構もあるけどそれはそれとして弱いやつが死ぬのはしょうがないというのがお空の世界 単純に魔物の脅威もあるからね… ルリアノートの設定みてると日常的に護身用の小さな武器でも持ってて当たり前の世界だし
249 21/01/02(土)18:52:45 No.761300219
ニーア連れて犠牲者増やしてるからグランはミレイユくらいには悪だよ ミレイユと違って前科持ちって事を理解した上で被害拡大させてるからミレイユより酷いかもしれない
250 21/01/02(土)18:52:55 No.761300292
島によってはイケメンってだけで牢屋にぶち込まれるぞ
251 21/01/02(土)18:52:57 No.761300305
アンスリアのファン99%厄介説
252 21/01/02(土)18:53:23 No.761300457
俺がこの世界に生まれてたら島の端っこに行くことすらなく一生を終えるだろうな
253 21/01/02(土)18:53:33 No.761300513
>秩序とは別に警察機構あったよね 秩序は個人間の争いとか手を出さない(るっとかは別として)ので基本的に自警団がお仕事する フライデーもあんだけやらかしたけど連行されたの自警団なので…
254 21/01/02(土)18:53:42 No.761300567
ザンクティンゼルって人口何人くらいなんだろ
255 21/01/02(土)18:53:46 No.761300585
>秩序とは別に警察機構あったよね 憲兵とか街中でよく出てるけど大きくても島ごとの統治くらいで空域ごとカバーできてるのは秩序くらいだと思う
256 21/01/02(土)18:53:52 No.761300623
海産物は暴れるけど美味いのは確かなんだよな… ゆぐゆぐの島なら果実や木の実が美味しいんだろうか
257 21/01/02(土)18:53:52 No.761300624
>そもそも秩序がどういう根拠で活動してるのかが謎過ぎる >秩序とは別に警察機構あったよね どっちもそう名乗ってるだけで取り締まる権力とかがあるわけじゃなく力で周りを黙らせてるってだけだし結局力がすべての世界だよ
258 21/01/02(土)18:53:58 No.761300660
ビカラですら生きていける世界なんだぞ
259 21/01/02(土)18:54:01 No.761300682
>やらかした内容が内容だけに自己嫌悪しだしたら自害でも足りなくなるから下手にしない方がいいのにね いや敵としては同僚にハメられて放浪して再起したら一時共闘した後に こっちに完敗した情けない人なんだから開き直られても困るわ…
260 21/01/02(土)18:54:06 No.761300700
統一されてるわけじゃないから良い悪いの物差しもそれぞれ勝手に決めてるんじゃないのかって感じだし…
261 21/01/02(土)18:54:20 No.761300801
秩序は真王の権威の下動いてるんだよね?
262 21/01/02(土)18:54:29 No.761300852
>どっちもそう名乗ってるだけで取り締まる権力とかがあるわけじゃなく力で周りを黙らせてるってだけだし これなんかソースあるの?
263 21/01/02(土)18:54:33 No.761300880
>どっちもそう名乗ってるだけで取り締まる権力とかがあるわけじゃなく力で周りを黙らせてるってだけだし結局力がすべての世界だよ まあ現実世界もそうだし…
264 21/01/02(土)18:55:14 No.761301111
>そもそも秩序がどういう根拠で活動してるのかが謎過ぎる その辺はいろんな媒体で描かれてるよ 騎空団だから依頼を受けて動く 依頼を受けて容疑者を捕縛して関係者をアマルティアの法廷に集めて有識者による裁判を行い量刑を決定する 依頼の内容は複数の島に関わる犯罪や現地組織では裁けない捕縛できない犯罪のようなものが基本
265 21/01/02(土)18:55:17 No.761301131
一応全空警察や秩序はあるが基本は各島の自警団にお任せって感じだからね
266 21/01/02(土)18:55:34 No.761301232
かわいい女の子をたくさんスカウトして団員にしたい
267 21/01/02(土)18:55:38 No.761301254
>秩序は真王の権威の下動いてるんだよね? 権威ではないと思う 七曜だから直接的なパイプはあるけどファーだグランデで内政干渉まではやってるまでは行かないような指名手配してたような…
268 21/01/02(土)18:55:53 No.761301331
そもそも魔物がいるから鍛えてないやつは死ぬ 生まれつき鍛えられない奴は大抵代わりの能力貰える
269 21/01/02(土)18:55:58 No.761301354
イスタバイオンが宗主国で メネアとかリュミエールとかアガスティアとか古い国は傘下に入ってんのかな
270 21/01/02(土)18:55:58 No.761301355
>ザンクティンゼルって人口何人くらいなんだろ 100人以下って書かれてる
271 21/01/02(土)18:56:02 No.761301373
>>どっちもそう名乗ってるだけで取り締まる権力とかがあるわけじゃなく力で周りを黙らせてるってだけだし結局力がすべての世界だよ >まあ現実世界もそうだし… 手が届かない国外に高飛びすれば逃げれるってのもリアルでわりとあるな…
272 21/01/02(土)18:56:09 No.761301423
さっきからボロクソ言うけどソースは脳内って人多くない?
273 21/01/02(土)18:56:34 No.761301572
ゲームだとワンポチで移動してるもんだからそこらも媒体の表現による感覚差を感じさせる原因ではある
274 21/01/02(土)18:56:44 No.761301620
秩序も本質的には規模のデカイ傭兵団よ 各島の統治機構に依頼されて動くだけ
275 21/01/02(土)18:56:49 No.761301655
秩序に関しては必要だから発足したんじゃねえかな… もちろん組織の面子や存続維持のために衝突したりはあるだろうけど 秩序が無いと島外に逃げた犯罪者とか組織犯罪とかどう裁くか凄いめんどくさくなりそうだし
276 21/01/02(土)18:57:05 No.761301743
>さっきからボロクソ言うけどソースは脳内って人多くない? 細かい世界設定がシナリオの断片くらいしかなくない?
277 21/01/02(土)18:57:44 No.761301960
何を言っても古戦場の順位こそ全てよ
278 21/01/02(土)18:57:51 No.761302003
そういやコルウェルイベントの時リュミエール騎士団の依頼でコルウェル捕まえに行ってたけど あれリアルだったら内政干渉だよな
279 21/01/02(土)18:58:43 No.761302336
まだ交流始まって50年程度だと考えると進歩してる人類達だよ
280 21/01/02(土)18:58:47 No.761302356
ヴァルフリートが率いているクソでかい騎空団というだけだよ 七曜って立場とかも込み込みで色んな所の信頼を勝ち得てるだけ
281 21/01/02(土)18:58:53 No.761302387
>ゲームだとワンポチで移動してるもんだからそこらも媒体の表現による感覚差を感じさせる原因ではある 団員がどっか行こうとするとすぐ一緒にいくぜするけどめっちゃ時間かかってると思う
282 21/01/02(土)18:59:22 No.761302569
基本的に犯罪に関しては現地の自警団なり警察なり軍隊なりで捕まえて裁け 複数の国家に関わる犯罪なら秩序が捕縛を代行した上で裁判も秩序の管理下で関係する国の要人たちを集めて公正に裁く ただ秩序ができるのは容疑者の捕縛だから複数の国家をまたにかけた犯罪を追跡する場合は全空警察が捜索するみたいな感じで動いてるみたい
283 21/01/02(土)18:59:57 No.761302777
空域ごとに裁量分かれてそうで亡命とか含めて面倒臭そうだよね
284 21/01/02(土)19:00:03 No.761302815
あのデカい船を一人で動かしてると考えるとラカム何者だよってたまになる
285 21/01/02(土)19:00:18 No.761302904
>そういやコルウェルイベントの時リュミエール騎士団の依頼でコルウェル捕まえに行ってたけど >あれリアルだったら内政干渉だよな 現行の連続殺人鬼を捕まえる協力を拒否するわけにもいかんでしょ…
286 21/01/02(土)19:00:23 No.761302939
秩序の騎空団は初期も初期からある設定なので 初期特有の曖昧さ+プレイヤーが単純に設定忘れてるせいで語るのが難しい
287 21/01/02(土)19:00:36 No.761303014
文明の経過年数に対して全空共通通貨みたいな概念はあるから不思議なんやな
288 21/01/02(土)19:00:36 No.761303016
そもそも2000年支配されて500年独立戦争してた民族だぞ むしろ理性的だと思う
289 21/01/02(土)19:00:43 No.761303049
自由に生きてる騎空士全然いない...
290 21/01/02(土)19:00:51 No.761303095
親父に会いに行きたいだけなのに絡んでくるからしばき倒すというロックな人生
291 21/01/02(土)19:00:54 No.761303118
真王より秩序の方が認知されてそう
292 21/01/02(土)19:01:18 No.761303259
普通に設定変わったりもするし大体が考えてないよ案件か考えてたけど齟齬出るから変えたorぼかしてるよ案件
293 21/01/02(土)19:01:27 No.761303313
>親父に会いに行きたいだけなのに絡んでくるからしばき倒すというロックな人生 親父の足跡がロックすぎて追うだけで面倒ごとがやってくる
294 21/01/02(土)19:01:36 No.761303359
>文明の経過年数に対して全空共通通貨みたいな概念はあるから不思議なんやな 星の民が統一した成果でしょ
295 21/01/02(土)19:01:37 No.761303366
>文明の経過年数に対して全空共通通貨みたいな概念はあるから不思議なんやな そこらへんは星の民の支配下で統一されたはず
296 21/01/02(土)19:01:38 No.761303377
>空域ごとに裁量分かれてそうで亡命とか含めて面倒臭そうだよね 島はともかく他力本願でも空域を超える伝手がある時点でとんでもない奴だからな…
297 21/01/02(土)19:01:43 No.761303407
騎空士が気軽に移動しまくってるけど傭兵とかだと島を渡ったりするのが珍しいくらいだからな…
298 21/01/02(土)19:01:59 No.761303511
>あのデカい船を一人で動かしてると考えるとラカム何者だよってたまになる もともと騎空艇は少人数な星の民が動かせるような仕組みになってて 中でもグラサイはノアが作った星の民製の騎空艇とほぼ変わらない そのおかげかオートパイロット機能とかもついてるので複雑な天候とか接舷みたいな細かな操作が必要な時以外は自動で飛んでくれる
299 21/01/02(土)19:02:09 No.761303599
ゴッドギガンテス(240m)がグラサイ(200m)とほぼ同じ大きさ 変形前の羅生門研究艇もグラサイとほぼ同じ大きさだろう ゴッドギガンテスはハレゼナ一人で動かせる だからラカムもグラサイを一人で動かせる
300 21/01/02(土)19:02:09 No.761303602
星の民の支配下で文明が進んだという側面があると初期に語ってたハズ
301 21/01/02(土)19:02:17 No.761303648
フェードラッヘの島はどんだけ国あるんだよ 戦争してないで移住しろよ
302 21/01/02(土)19:02:25 No.761303706
>文明の経過年数に対して全空共通通貨みたいな概念はあるから不思議なんやな 文字とかお金とかは星の民が管理しやすいように統一したんだよ って設定が公式だったか妄想だったか思い出そうとしている
303 21/01/02(土)19:02:41 No.761303815
星の島いくの?おもしろそーじゃんでついてくる奴らは何かキメてるとしか思えない
304 21/01/02(土)19:02:44 No.761303836
>星の民の支配下で文明が進んだという側面があると初期に語ってたハズ たしか1000年も統治してたよね よく逆らう気になったな空の民
305 21/01/02(土)19:02:46 No.761303847
>文明の経過年数に対して全空共通通貨みたいな概念はあるから不思議なんやな 言語と通貨は星の民の占領で統一されたって言われてる
306 21/01/02(土)19:02:46 No.761303852
星の島行きはルリアとのリンクを解除する方法探しでもあるんだがな
307 21/01/02(土)19:02:53 No.761303896
つえー奴が偉いんだよー!
308 21/01/02(土)19:03:05 No.761303976
でも統一しても500年ほったらかしてたらまたカオスになるよね
309 21/01/02(土)19:03:06 No.761303990
言語統一されてるならユエルみたいに「なまり」があるのはなんなんだろう
310 21/01/02(土)19:03:09 No.761304012
>戦争してないで移住しろよ 移住するって発想ができるのは貴重な世界なんだ
311 21/01/02(土)19:03:10 No.761304017
ニーアの件とか贖罪RTAの件とか印象悪くなるのが多すぎる
312 21/01/02(土)19:03:27 No.761304140
4大種族とかいう闇の概念
313 21/01/02(土)19:03:39 No.761304207
>>星の民の支配下で文明が進んだという側面があると初期に語ってたハズ >たしか1000年も統治してたよね >よく逆らう気になったな空の民 ただでさえスペックで劣る上に武器も相手の方が上で星ケモまで投入してくるのにな どうやって勝ったんだ
314 21/01/02(土)19:03:41 No.761304224
>言語統一されてるならユエルみたいに「なまり」があるのはなんなんだろう 日本語だって地方ごとに訛りくらいあるだろ!?
315 21/01/02(土)19:03:43 No.761304232
グランサイファー自体がもう一つの島に近い気がする
316 21/01/02(土)19:03:58 No.761304320
>>文明の経過年数に対して全空共通通貨みたいな概念はあるから不思議なんやな >文字とかお金とかは星の民が管理しやすいように統一したんだよ >って設定が公式だったか妄想だったか思い出そうとしている 最初に明確に描かれたのは公式小説版の2巻だか3巻だかで黒騎士が語ってたとこだな その後もどっかで星の民の元で多くのものが統一させられたって話は出てたはず
317 21/01/02(土)19:04:10 No.761304394
>4大種族とかいう闇の概念 どうも旧世界からエルーンがいるみたいでよくわからなくなってきた
318 21/01/02(土)19:04:12 No.761304408
サイゲ主人公の中でもカオス寄りになってきた
319 21/01/02(土)19:04:18 No.761304464
>ただでさえスペックで劣る上に武器も相手の方が上で星ケモまで投入してくるのにな >どうやって勝ったんだ バイブスがアガってポコパンしたから
320 21/01/02(土)19:04:29 No.761304540
>ニーアの件とか贖罪RTAの件とか印象悪くなるのが多すぎる そういう話がごろごろあるわけじゃなくてその辺が突出して悪趣味だからこそ何度も同じ話題で蒸し返されるのでは
321 21/01/02(土)19:04:34 No.761304570
超越フェイトで天星器が対星の民か星晶獣に使われたみたいな設定があって ディアンサのフェイトで覇空戦争時代の天星器の使い手についても語られたので何か今後出るかもね
322 21/01/02(土)19:04:35 No.761304578
星の民の支配から離れて500年経ってるんだからなまりくらい出てくるだろ…
323 21/01/02(土)19:04:48 No.761304660
>どうやって勝ったんだ 島に紐付けられた星晶獣は島と自分達ごと焼き払った まさに蛮族
324 21/01/02(土)19:04:50 No.761304668
あくまで伝承ってだけで実はこうでしたって後出しできるからまぁ…
325 21/01/02(土)19:04:52 No.761304674
シャルロッテ団長は覇空戦争時代の騎士団長より強いんだよな
326 21/01/02(土)19:05:04 No.761304741
>よく逆らう気になったな空の民 その辺星の民に恭順してたのに未だに支配者的な立ち位置にいる七曜国家が裏切ったり 1000年前に月から来た月の末裔が関わってそうな気がする
327 21/01/02(土)19:05:12 No.761304786
>4大種族とかいう闇の概念 人間がその4種族だけってのは意外と忘れがち
328 21/01/02(土)19:05:15 No.761304812
>ただでさえスペックで劣る上に武器も相手の方が上で星ケモまで投入してくるのにな >どうやって勝ったんだ ショロトル様とかシュヴァリエ見るに結構な数の星晶獣が裏切ったり技術奪われたりで空側についたんじゃねえかなぁ
329 21/01/02(土)19:05:35 No.761304926
>超越フェイトで天星器が対星の民か星晶獣に使われたみたいな設定があって >ディアンサのフェイトで覇空戦争時代の天星器の使い手についても語られたので何か今後出るかもね 組織の武器とかラグナの武器とかも天星器と同じラインっぽいよね