虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/02(土)17:09:46 餅詰ま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/02(土)17:09:46 No.761268865

餅詰まらせ5人搬送、1人死亡 東京消防庁注意呼びかけ https://www.asahi.com/articles/ASP1164JMP11UTIL00H.html

1 21/01/02(土)17:15:30 No.761270184

年始の老人選別に負けたのか…

2 21/01/02(土)17:16:31 No.761270441

餅が詰まって死ぬ老人はどうせ遠くない未来に別のものを誤嚥して死ぬんじゃねえかな…

3 21/01/02(土)17:17:58 No.761270807

なんかテレビに出てた餅を吸うようにして飲むじいさん思い出した まだ生きてんのかな

4 21/01/02(土)17:18:55 No.761271051

年に一度密かに口減らしできるタイミング

5 21/01/02(土)17:19:37 No.761271221

ああよか餅じゃ!

6 21/01/02(土)17:34:14 No.761275106

喉に詰まらせる者は運が悪い!

7 21/01/02(土)17:38:57 No.761276338

掃除機で吸い出すっていうのはダメらしいな

8 21/01/02(土)17:40:19 No.761276705

そこまでして食うもんかね

9 21/01/02(土)17:42:43 No.761277357

もちはうまいからな

10 21/01/02(土)17:44:51 No.761277968

>なんかテレビに出てた餅を吸うようにして飲むじいさん思い出した >まだ生きてんのかな 餅すすりは、つきたての餅を湯にひたして、一気にかまずに飲み込む、白石でしかみられない独特の食べ方です。言い伝えによると、約400年前、九州北部に勢力を築いていた龍造寺隆信が島原遠征の際に龍王崎に兵を集めていました。その時、領民が餅をついて歓待したものの、有明海が引き潮のため、急いで船に乗らねばならず、武士たちは、つきたての餅を湯につけて食べていったと言われています(餅すすり保存会会長久野潔氏より)。現在、餅すすり保存会により継承されています。 ※危険ですから絶対に真似はしないでください。

11 21/01/02(土)17:47:03 No.761278611

今朝モチ食ってたら詰まってこれかぁってなった 一人暮らしだから誰も助けてくれない死

12 21/01/02(土)17:54:44 No.761280815

成仏しろ

↑Top