21/01/02(土)16:21:26 これハ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/02(土)16:21:26 No.761256664
これハンドル回しても動かない気がするんだけど 詳しい「」教えて欲しい 歯車ってコレで良いんだっけ?
1 21/01/02(土)16:21:59 No.761256810
いまさらすぎる…
2 21/01/02(土)16:22:42 No.761257021
知ってて立ててそう
3 21/01/02(土)16:22:58 No.761257099
単行本で修正されてたはず
4 21/01/02(土)16:23:18 No.761257192
真ん中の歯車もベルトと噛み合ってる時点でハルクがやっても回らねえよ
5 21/01/02(土)16:23:54 No.761257362
こっちが修正版じゃなかった?
6 21/01/02(土)16:24:27 No.761257500
>真ん中の歯車もベルトと噛み合ってる時点でハルクがやっても回らねえよ ハルクだとハンドルもげる
7 21/01/02(土)16:24:35 No.761257535
>単行本で修正されてたはず ちゃうねん 単行本で修正されたのがこれやねん ああ修正されたんだーってみててふと疑問になったねん
8 21/01/02(土)16:24:47 No.761257588
>単行本で修正されてたはず 修正後がこれだっけ?
9 21/01/02(土)16:25:39 No.761257859
歯車に対して柱やハンドルが細くてすぐ壊れそう
10 21/01/02(土)16:25:45 No.761257885
su4483180.jpg 修正前
11 21/01/02(土)16:26:17 No.761258042
アニメ絵の解剖学くらい不毛なスレだと思うけどスレ「」他に話題はないの?
12 21/01/02(土)16:26:41 No.761258152
>歯車に対して柱やハンドルが細くてすぐ壊れそう 魔法で補強されてるからダイヤモンドより硬いとか 魔法アシストあるから小さい力でも動くとか
13 21/01/02(土)16:27:42 No.761258416
修正前ってこれ回らないの?
14 21/01/02(土)16:27:53 No.761258463
>su4483180.jpg >修正前 ダメだった
15 21/01/02(土)16:28:19 No.761258567
>アニメ絵の解剖学くらい不毛なスレだと思うけどスレ「」他に話題はないの? わざわざkのスレ覗いてわざわざそれを言う意味はあるの?
16 21/01/02(土)16:28:19 No.761258569
井戸を作る作品じゃないんだか 適当でえぇねん
17 21/01/02(土)16:28:21 No.761258573
>いまさらすぎる… 正月で丁度暇になったので異世界系のマンガ読み倒してたら凄い気になって
18 21/01/02(土)16:28:22 No.761258577
>修正前ってこれ回らないの? そもそもハンドル回すことが出来ない
19 21/01/02(土)16:28:45 No.761258664
kのスレとは一体?
20 21/01/02(土)16:28:49 No.761258683
>su4483180.jpg >修正前 うーん…
21 21/01/02(土)16:28:59 No.761258728
修正前は水車でどうやって井戸から汲み上げるんだよってやつ
22 21/01/02(土)16:29:54 No.761258945
工作技術すごいな
23 21/01/02(土)16:30:01 No.761258977
結局現実で見かける奴以上に理にかなった奴はねえんだ
24 21/01/02(土)16:30:27 No.761259093
>修正前は水車でどうやって井戸から汲み上げるんだよってやつ よく見ろ井戸の一番上まで真っ黒な水が来てるからちゃんと組み上げられる 水車いらねえな
25 21/01/02(土)16:31:01 No.761259257
>真ん中の歯車もベルトと噛み合ってる時点でハルクがやっても回らねえよ ありがとう 修正されて自信満々でお出しされてるからこれが正しいのかなと信じかけた
26 21/01/02(土)16:31:16 No.761259319
自称こうさくにくわしい「」がどんどん出てくる
27 21/01/02(土)16:31:54 No.761259494
>水車いらねえな 桶の部分だけで良いよね 鉄腕ダッシュで見た
28 21/01/02(土)16:32:43 No.761259718
これは機構についてギアボックスとしか書いてなく適当な描写しかしてない原作が悪い
29 21/01/02(土)16:33:02 No.761259806
工作に詳しくなくてもスレ画はおかしいと分かると思う…
30 21/01/02(土)16:33:20 No.761259880
修正版あったんだこれ…
31 21/01/02(土)16:33:53 No.761260024
ハンドルの位置ずらせよ 邪魔だろ
32 21/01/02(土)16:34:07 No.761260081
人力で汲むのがなんか便利になったなってのだけ伝わればいい場面だから…
33 21/01/02(土)16:34:10 No.761260086
歯数同じなのに直径が違う…
34 21/01/02(土)16:34:23 No.761260153
>修正版あったんだこれ… してもこれってマジで駄目なんだろうな
35 21/01/02(土)16:34:36 No.761260202
縦型複合滑車くらいで良かったのでは
36 21/01/02(土)16:34:39 No.761260218
なんか魔法の力で回るし水も出てくるんだろ 異世界だぞ異世界
37 21/01/02(土)16:34:42 No.761260226
今どきグーグル先生にチョイと打ち込むだけで探すまでもなく実物見られるのに なぜこういうものが出てきてしまうのか
38 21/01/02(土)16:34:49 No.761260255
滑車増やすだけで良かったんじゃねえかな?
39 21/01/02(土)16:34:54 No.761260283
>人力で汲むのがなんか便利になったなってのだけ伝わればいい場面だから… 滑車でいいだろ
40 21/01/02(土)16:35:08 No.761260359
そういう装飾模様なんだろう
41 21/01/02(土)16:35:36 No.761260487
どうやって力を伝える気なんだよこれ
42 21/01/02(土)16:36:21 No.761260676
なろうなんて馬鹿な展開しかないだろ
43 21/01/02(土)16:36:40 No.761260767
普通の井戸じゃ駄目なんです?
44 21/01/02(土)16:36:46 No.761260794
中で小人さんが頑張ってるでいいじゃない
45 21/01/02(土)16:36:49 No.761260808
ベルトとギアが噛み合うの1番上だけでいいだろ
46 21/01/02(土)16:36:55 No.761260829
またこのスレか 精神安定剤なんだろうな
47 21/01/02(土)16:37:32 No.761260985
そもそも完成した時点でオオーとはならんやろ その時点では本当にこんなもん使えんのか?って疑いの目で見られて 実際に使って便利!凄い!ってなるところ
48 21/01/02(土)16:37:34 No.761260994
カタボーボボ
49 21/01/02(土)16:37:49 No.761261051
実際魔法で色々無視して作ってるなら機構もマジカルでいいのに なんでない知識を披露しようとするの…
50 21/01/02(土)16:37:50 No.761261054
修正前見たときははエッシャー的なギャグだと思ったんだけどな…
51 21/01/02(土)16:37:54 No.761261073
>またこのスレか >精神安定剤なんだろうな また変な発想してる… 自分がそういうことしてるから 他人が全部自分と同じに見える心の病なの自覚しなよ
52 21/01/02(土)16:38:02 No.761261100
>今どきグーグル先生にチョイと打ち込むだけで探すまでもなく実物見られるのに >なぜこういうものが出てきてしまうのか 描き手がどうでもいい部分だと思ったからだよ
53 21/01/02(土)16:38:07 No.761261125
ラピュタの冒頭でこんなの見た
54 21/01/02(土)16:38:23 No.761261188
>なろうなんて馬鹿な展開しかないだろ そうなの?
55 21/01/02(土)16:38:36 No.761261255
やっぱこういうのもリアリティって大切やな
56 21/01/02(土)16:39:03 No.761261360
どうでもいい部分ならわざわざ修正しないだろう… 要するに頑張ったけどダメだったんだ
57 21/01/02(土)16:39:51 No.761261543
定番のポンプ使うのは嫌だったのかな
58 21/01/02(土)16:40:12 No.761261630
>su4483180.jpg >修正前 これに近い装置あった気がするけどこれは何もできない奴だな…
59 21/01/02(土)16:40:17 No.761261648
>>またこのスレか >>精神安定剤なんだろうな >また変な発想してる… >自分がそういうことしてるから >他人が全部自分と同じに見える心の病なの自覚しなよ そうだな伸びるから立てるだけだもんな
60 21/01/02(土)16:41:08 No.761261851
作者に聞けばいいのにねどういうふうに書けばいいか
61 21/01/02(土)16:42:02 No.761262067
>作者に聞けばいいのにねどういうふうに書けばいいか わざわざ書き直してこれなんだから聞いてこれなんだろう
62 21/01/02(土)16:42:07 No.761262088
やはり滑車は至高の発明品
63 21/01/02(土)16:42:20 No.761262132
主人公に知識はなく魔法で過程をすっ飛ばして完成品が出来たものがこちらになります
64 21/01/02(土)16:42:29 No.761262166
>作者に聞けばいいのにねどういうふうに書けばいいか コミックで修正されたってことは聞いたんじゃないの?
65 21/01/02(土)16:42:36 No.761262195
組み合った歯車は片方が右回りならもう片方は左回りになるからベルトの部分が全部の歯車と嚙み合ってたら動かなくなるっていう理解であってる?
66 21/01/02(土)16:42:56 No.761262293
まぁ俺も井戸のポンプがどうなってるか知らずに使ってるよ…
67 21/01/02(土)16:43:16 No.761262383
>また変な発想してる… >自分がそういうことしてるから >他人が全部自分と同じに見える心の病なの自覚しなよ いやおそらくは「」が寄り集まって楽しくやってるのが気に入らないだけだと思う
68 21/01/02(土)16:43:20 No.761262401
>主人公に知識はなく魔法で過程をすっ飛ばして完成品が出来たものがこちらになります じゃあオッケーじゃん!
69 21/01/02(土)16:43:46 No.761262501
見れば見るほどこれ何?感が増して凄い
70 21/01/02(土)16:44:30 No.761262662
なんで左右で同じもの描いてるんだろうと思ったが 縦読みされる電子書籍前提の構図かな
71 21/01/02(土)16:44:38 No.761262695
これはどういう仕組みで手前から水が出てくるっていう想定なんだ
72 21/01/02(土)16:45:04 No.761262814
いや回るか回らないかはどうでもよくない? これで村は救われたんでしょ?
73 21/01/02(土)16:45:21 No.761262872
>主人公に知識はなく魔法で過程をすっ飛ばして完成品が出来たものがこちらになります 上下水道魔法で作れ
74 21/01/02(土)16:45:27 No.761262888
>これに近い装置あった気がするけどこれは何もできない奴だな… https://www.youtube.com/watch?v=1Po2owd3Duw アルキメデスの水車の事かしら? これ?
75 21/01/02(土)16:46:20 No.761263104
モノとしては竜骨車だろ?
76 21/01/02(土)16:46:24 No.761263116
>まぁ俺も井戸のポンプがどうなってるか知らずに使ってるよ… バカでっかい空気入れだと思えば良いよ 俺だって車のエンジンの構造知らないけど車乗ってるし
77 21/01/02(土)16:47:22 No.761263339
>上下水道魔法で作れ 全てメンド臭くなって 人型ゴーレム作って水くみお願いしてる作品なら有った
78 21/01/02(土)16:47:59 No.761263484
>コミックで修正されたってことは聞いたんじゃないの? 聞いてこれって…
79 21/01/02(土)16:48:02 No.761263499
>これで村は救われたんでしょ? そんなシリアスな話ではない
80 21/01/02(土)16:48:12 No.761263536
これは誰も突っ込まず出版してしまった編集が悪い
81 21/01/02(土)16:48:29 No.761263608
これ以降話題になっていないけどコミカライズ続いてるの?
82 21/01/02(土)16:49:08 No.761263774
この後二度と井戸の描写はない
83 21/01/02(土)16:49:56 No.761263970
井戸ポンプの仕組みは割と簡単だけど有事のとき思い出せるかは若干怪しい su4483228.gif
84 21/01/02(土)16:50:05 No.761264009
>これ以降話題になっていないけどコミカライズ続いてるの? つづいてるよ 王都までいって息子と娘に挨拶して帰ってきたよ
85 21/01/02(土)16:50:20 No.761264062
漫画家にも教養が必要とは大変な時代だと言いたいが 書く前に頭の中で考える時間もなかったんだろうか
86 21/01/02(土)16:51:00 No.761264242
>有事のとき思い出せるかは若干怪しい 異世界転生するときは憶えておかないとね!
87 21/01/02(土)16:51:17 No.761264319
>井戸ポンプの仕組みは割と簡単だけど有事のとき思い出せるかは若干怪しい つーか再現できる手段が思いつかねぇ 特にポンプスゲーってなる古い時代ほど
88 21/01/02(土)16:51:25 No.761264358
>これは誰も突っ込まず出版してしまった編集が悪い これを直して売り上げが上がるわけが無いが 直さなければ「バカな漫画があるぞ!」ってネット上で話題になって多少は売り上げに貢献するかもしれない できる編集はどうする?
89 21/01/02(土)16:51:25 No.761264360
メンテナンス性が低くてありがた迷惑そう
90 21/01/02(土)16:51:50 No.761264459
ハンドルを回しても動かないデザインで作らせたのはお前だ!動かないとか今更もう遅すぎる!
91 21/01/02(土)16:52:24 No.761264593
>井戸ポンプの仕組みは割と簡単だけど有事のとき思い出せるかは若干怪しい >つーか再現できる手段が思いつかねぇ >特にポンプスゲーってなる古い時代ほど 現代でも自作は厳しくね!?
92 21/01/02(土)16:52:44 No.761264673
書き込みをした人によって削除されました
93 21/01/02(土)16:52:54 No.761264718
>>これは誰も突っ込まず出版してしまった編集が悪い >これを直して売り上げが上がるわけが無いが >直さなければ「バカな漫画があるぞ!」ってネット上で話題になって多少は売り上げに貢献するかもしれない >できる編集はどうする? スレ画に直してもう一度話題に…!
94 21/01/02(土)16:53:12 No.761264794
ポンプは簡単のように言ってるのも大分毒されてる気もする…
95 21/01/02(土)16:53:13 No.761264804
古代すぎると逆に作ってるやついそうなのがポンプ
96 21/01/02(土)16:53:17 No.761264820
>井戸ポンプの仕組みは割と簡単だけど有事のとき思い出せるかは若干怪しい >su4483228.gif 弁の挙動が見てるとああ!ってなるけど忘れそう
97 21/01/02(土)16:53:44 No.761264921
>>井戸ポンプの仕組みは割と簡単だけど有事のとき思い出せるかは若干怪しい >>つーか再現できる手段が思いつかねぇ >>特にポンプスゲーってなる古い時代ほど >現代でも自作は厳しくね!? 城島茂ならいけるかもしれない
98 21/01/02(土)16:54:11 No.761265045
ゴム無しでポンプ作るのスゲー大変そう
99 21/01/02(土)16:54:13 No.761265055
>つーか再現できる手段が思いつかねぇ >特にポンプスゲーってなる古い時代ほど 仕組み自体は簡単だし要求する精度も材料も大したことないから割とできると思う 極端な話木掘って張り合わせても成立するしそれ型に鋳造すれば実際の製品とそこまで変わらないし
100 21/01/02(土)16:55:19 No.761265321
マジかよ 実際の製品ショボいな
101 21/01/02(土)16:55:23 No.761265343
>城島茂ならいけるかもしれない 無人島に井戸作るとか大変そうよね
102 21/01/02(土)16:55:47 No.761265429
>su4483180.jpg >修正前 水がそこまで来てるなら水車いらなくない?
103 21/01/02(土)16:55:52 No.761265458
日本でポンプが作られたのは大正時代とかごく最近じゃん・・・
104 21/01/02(土)16:55:58 No.761265483
そうか! 3Dプリンターが有れば!
105 21/01/02(土)16:56:33 No.761265654
>今どきグーグル先生にチョイと打ち込むだけで探すまでもなく実物見られるのに >なぜこういうものが出てきてしまうのか そのまんまだとパクリだって叩かれそうだし…
106 21/01/02(土)16:56:56 No.761265736
>水がそこまで来てるなら水車いらなくない? 水車を回すと水車の部分が回って回りに水をまき散らすよ
107 21/01/02(土)16:56:58 No.761265744
仮に歯車が回るとしても半端なく力が必要だよね
108 21/01/02(土)16:57:04 No.761265764
>>今どきグーグル先生にチョイと打ち込むだけで探すまでもなく実物見られるのに >>なぜこういうものが出てきてしまうのか >そのまんまだとパクリだって叩かれそうだし… というかそのままパクった結果が修正前では
109 21/01/02(土)16:57:25 No.761265855
>人型ゴーレム作って水くみお願いしてる作品なら有った やはり人形ロボットは最高だな!
110 21/01/02(土)16:57:28 No.761265865
>>水がそこまで来てるなら水車いらなくない? >水車を回すと水車の部分が回って回りに水をまき散らすよ いらないじゃねーか
111 21/01/02(土)16:57:56 No.761265985
ローマ帝国は普通にポンプとピストンを発明して噴水も送水システムもあったんだよな
112 21/01/02(土)16:58:17 No.761266083
>ローマ帝国は普通にポンプとピストンを発明して噴水も送水システムもあったんだよな なんならギリシャからある
113 21/01/02(土)16:58:27 No.761266123
>やはり人形ロボットは最高だな! 某異世界転生物では人型ロボットいっぱいつくって TSFした主人公がオナニーのお手伝いさせてた
114 21/01/02(土)16:58:50 No.761266202
現代知識の敗北
115 21/01/02(土)16:58:52 No.761266218
キコキコやるポンプ式って難しいの?
116 21/01/02(土)16:58:59 No.761266243
>古代すぎると逆に作ってるやついそうなのがポンプ su4483248.jpg 紀元前
117 21/01/02(土)16:59:03 No.761266258
>>ローマ帝国は普通にポンプとピストンを発明して噴水も送水システムもあったんだよな >なんならギリシャからある アルキメデスの時代から有るの凄いよね
118 21/01/02(土)16:59:03 No.761266259
ググったらPVCパイプ使って自作するとかあるんだなポンプ
119 21/01/02(土)16:59:51 No.761266467
>紀元前 アルキメデスのポンプだな これのバカでかいのを風車に連結させて それを1000個作ってオランダを作ったとか すげーよな
120 21/01/02(土)17:00:11 No.761266538
アルキメデスを異世界転生させた方がいいのでは
121 21/01/02(土)17:00:52 No.761266700
https://www.youtube.com/watch?v=42hdwdoCFJM でけぇぇぇぇぇぇぇぇ
122 21/01/02(土)17:01:13 No.761266800
中世人「桶でくみ上げよーぜ!」 古代人「ポンプでくみ上げた方が早くね」
123 21/01/02(土)17:01:23 No.761266842
指摘しない編集が悪いよ 作画がそういうのに疎いって分かった時点で資料用意してあげなきゃ まぁそもそも期待されてないのかもしれないけど…
124 21/01/02(土)17:01:25 No.761266852
>キコキコやるポンプ式って難しいの? >su4483228.gif の上下運動を梃の原理でやるのがキコキコやるやつじゃないの?
125 21/01/02(土)17:01:43 No.761266933
アルキメデスって実は異世界転生者なんだよ
126 21/01/02(土)17:01:50 No.761266954
アルキメデスって確か鏡とでかいレンズで太陽光を集めて焦点で敵の船に火を着けるとかやってなかったっけ
127 21/01/02(土)17:01:57 No.761266979
>アルキメデスを異世界転生させた方がいいのでは それ相応の専門知識が必要になるぞ 現代技術無双にも必要なんだけど
128 21/01/02(土)17:02:01 No.761266999
なろうは紀元前にすら敵わないんだな
129 21/01/02(土)17:02:11 No.761267033
現代でもそのまま使われてるんだスクリューポンプ すげぇな
130 21/01/02(土)17:02:52 No.761267179
揚水の仕掛けは農耕の発展そのものだしかなり古いのがあるね
131 21/01/02(土)17:03:04 No.761267226
>現代でもそのまま使われてるんだスクリューポンプ >すげぇな スクリューコンベアとかにも使われてるしね
132 21/01/02(土)17:03:10 No.761267243
>アルキメデスを異世界転生させた方がいいのでは ヘウレーカの二番煎じの内容にしかならないだろうし・・・
133 21/01/02(土)17:03:11 No.761267248
>指摘しない編集が悪いよ >作画がそういうのに疎いって分かった時点で資料用意してあげなきゃ >まぁそもそも期待されてないのかもしれないけど… なろうを連載するような編集が仕事出来るわけないだろ!いい加減にしろ!
134 21/01/02(土)17:03:27 No.761267313
でもローマだと奴隷に全部やらせりゃいいじゃんであんまギリシャから発展しなかったしな…
135 21/01/02(土)17:03:56 No.761267429
異世界転生が中世ばっかりなのは古代だと無双できないからという話を聞いた
136 21/01/02(土)17:04:35 No.761267580
古代人すげぇ…
137 21/01/02(土)17:04:40 No.761267605
>異世界転生が中世ばっかりなのは古代だと無双できないからという話を聞いた なろう作者がテンプレしか書けないだけだよ
138 21/01/02(土)17:04:43 No.761267617
>現代でもそのまま使われてるんだスクリューポンプ >すげぇな https://www.youtube.com/watch?v=wHd55xMjdMg どうぞ これを沢山作って水を大量に汲み上げて 海より低い土地で農業を始めるとか異世界チート
139 21/01/02(土)17:04:43 No.761267619
>でもローマだと奴隷に全部やらせりゃいいじゃんであんまギリシャから発展しなかったしな… どこの時代どこの業界でもそうだが外部委託すると発展しないんだよねマジで…
140 21/01/02(土)17:04:59 No.761267677
井戸掘る技術と共に揚水技術も発展していきそうなもんだが
141 21/01/02(土)17:05:07 No.761267710
>異世界転生が中世ばっかりなのは古代だと無双できないからという話を聞いた 現代知識無双するにもある程度の下地が居るからな・・・ 鉄製造から入るのはなかなかしんどい
142 21/01/02(土)17:05:33 No.761267815
異世界 ポンプとマヨネーズ流行り過ぎ問題
143 21/01/02(土)17:05:38 No.761267834
頭が悪すぎて無双できなかったつらい
144 21/01/02(土)17:05:52 No.761267887
>なろうを連載するような編集が仕事出来るわけないだろ!いい加減にしろ! 編集が仕事せずに転スラあんなに売れてんの?すげぇな
145 21/01/02(土)17:06:01 No.761267924
あんまり過去になると知識を生かすための道具がそもそも作られてないからな… コンテさん呼ばないと
146 21/01/02(土)17:06:09 No.761267958
>頭が悪すぎて無双できなかったつらい それならそれで勉強しなおすって感じに異世界の風聞やら文化やらまとめていく話で作れる
147 21/01/02(土)17:06:14 No.761267977
su4483260.jpg スレはこれを書けばよかった
148 21/01/02(土)17:06:25 No.761268026
>異世界転生が中世ばっかりなのは古代だと無双できないからという話を聞いた 古代舞台にして面白い作品書くのは普通に難しいよ!
149 21/01/02(土)17:07:02 No.761268189
「」だっていつ現代知識で無双するシャケマンに成るか解らないんだ 憶えておいたって損は無い
150 21/01/02(土)17:07:04 No.761268198
>なろうを連載するような編集が仕事出来るわけないだろ!いい加減にしろ! むしろなろう連載してからスクエニ売れまくってね?
151 21/01/02(土)17:07:05 No.761268203
中世も普通に技術進化してるのにそういうのはだいたい忘れられる…
152 21/01/02(土)17:07:27 No.761268301
>それならそれで勉強しなおすって感じに異世界の風聞やら文化やらまとめていく話で作れる 頭が悪いと無理だろ
153 21/01/02(土)17:07:38 No.761268352
>>異世界転生が中世ばっかりなのは古代だと無双できないからという話を聞いた >現代知識無双するにもある程度の下地が居るからな・・・ >鉄製造から入るのはなかなかしんどい 材料を探すところからだもんな… 当然そんな余裕があるとは限らず
154 21/01/02(土)17:07:44 No.761268375
>古代舞台にして面白い作品書くのは普通に難しいよ! テルマエロマエとかカルタゴ無双とか マジ辛い
155 21/01/02(土)17:08:02 No.761268463
>縦型複合滑車くらいで良かったのでは それなら中世にもあったな まぁ漫画家が資料不足だったんだろう
156 21/01/02(土)17:08:05 No.761268476
>頭が悪いと無理だろ 愚直に頭の悪いバカなりにコツコツ続けるしかない コツコツしたくない? しねば?
157 21/01/02(土)17:08:14 No.761268518
ネジ作るのって近代工業がないとできないしな
158 21/01/02(土)17:08:21 No.761268541
>スレはこれを書けばよかった というかこれを見て変なアレンジを加えたんじゃ? スレ画の真ん中の2本の棒とか何の役割があるのか意味不明だけど なんとなくパクったなら理解できる
159 21/01/02(土)17:08:21 No.761268545
>それならそれで勉強しなおすって感じに異世界の風聞やら文化やらまとめていく話で作れる 暁星記の文化周り面白かったよね… 打ち切られて単行本書き下ろしエンドになっちゃったけど
160 21/01/02(土)17:09:15 No.761268759
>>やはり人形ロボットは最高だな! >某異世界転生物では人型ロボットいっぱいつくって >TSFした主人公がオナニーのお手伝いさせてた 今年最初の詳細希望券
161 21/01/02(土)17:09:25 No.761268803
>編集が仕事せずに転スラあんなに売れてんの?すげぇな 信者さえ獲得すれば売れるのがなろうシステムだからな
162 21/01/02(土)17:09:25 No.761268805
>現代知識無双するにもある程度の下地が居るからな・・・ >鉄製造から入るのはなかなかしんどい 鉄もないほぼ原始時代からのスタートか…クククそそるぜ
163 21/01/02(土)17:09:30 No.761268818
マヨネーズ流行るのはまぁ食に関するものが 共感呼びやすいのと卵あれば行けそうだからってので判るんだけど なんであんな爆発的にポンプ作るのが流行ったのかが判らん
164 21/01/02(土)17:09:44 No.761268857
無双しなくていいから美少女の体になって異世界に送られたい
165 21/01/02(土)17:09:56 No.761268904
>井戸ポンプの仕組みは割と簡単だけど有事のとき思い出せるかは若干怪しい >su4483228.gif そこまで加工の精度いらなさそうなのがいいね
166 21/01/02(土)17:10:01 No.761268921
>信者さえ獲得すれば売れるのがなろうシステムだからな いい文化だね!
167 21/01/02(土)17:10:03 No.761268936
>編集が仕事せずに転スラあんなに売れてんの?すげぇな 転スラはなろう抜きで普通に面白い
168 21/01/02(土)17:10:06 No.761268958
>>>異世界転生が中世ばっかりなのは古代だと無双できないからという話を聞いた >>現代知識無双するにもある程度の下地が居るからな・・・ >>鉄製造から入るのはなかなかしんどい >材料を探すところからだもんな… >当然そんな余裕があるとは限らず 鉄腕ダッシュ見てると鉄の精製ってメッチャ大変だなって思った
169 21/01/02(土)17:10:15 No.761268996
動滑車とかもうどうなってるのかわかんないや 助けてなろう!
170 21/01/02(土)17:10:34 No.761269052
>>現代知識無双するにもある程度の下地が居るからな・・・ >>鉄製造から入るのはなかなかしんどい >鉄もないほぼ原始時代からのスタートか…クククそそるぜ くられをバックにつければまぁ・・・
171 21/01/02(土)17:10:44 No.761269083
仕方ないんだよ…原作の連載媒体で重視されるのはしっかりした作品でなく勢いだけだから
172 21/01/02(土)17:10:52 No.761269113
>愚直に頭の悪いバカなりにコツコツ続けるしかない >コツコツしたくない? >しねば? なろう作者は全員死ねとか過激だな
173 21/01/02(土)17:11:05 No.761269167
>今年最初の詳細希望券 よくわからないけれど異世界に転生していたようです
174 21/01/02(土)17:11:09 No.761269182
原始時代転移ならもうプロが描いてるし… 筆者の経験に基づいた描写が多いから説得力あるし…
175 21/01/02(土)17:11:16 No.761269215
>転スラはなろう抜きで普通に面白い 掲載サイトをどうやって抜くんだよ!
176 21/01/02(土)17:11:20 No.761269225
>仕方ないんだよ…原作の連載媒体で重視されるのはしっかりした作品でなく勢いだけだから 馬鹿な読者を騙せればそれでいいもんな
177 21/01/02(土)17:11:27 No.761269254
>仕方ないんだよ…原作の連載媒体で重視されるのはしっかりした作品でなく勢いだけだから そして序盤を過ぎるとグダグダになって勢いがなくなる
178 21/01/02(土)17:11:33 No.761269278
>鉄もないほぼ原始時代からのスタートか…クククそそるぜ 石だってまともに製造過程やってたら話すすまないからガンガン飛ばすからな…
179 21/01/02(土)17:11:56 No.761269355
というか普通の読者はそこまで細かい粗とか気にしないんですよ
180 21/01/02(土)17:11:56 No.761269356
>普通に面白い これ何も褒めてないよね
181 21/01/02(土)17:11:58 No.761269366
>なろう作者は全員死ねとか過激だな なろうこそコツコツ連載しねえと生きていけねえだろ
182 21/01/02(土)17:12:06 No.761269391
こういう細かいところに突っ込むのは野暮だとは分かりつつも現代知識無双的なことやっておいてこういうミスしちゃうのはどうなの
183 21/01/02(土)17:12:07 No.761269393
原始時代に転移してエロ無双するエロ漫画面白いよね 単行本持ってる
184 21/01/02(土)17:12:19 No.761269438
>>今年最初の詳細希望券 >よくわからないけれど異世界に転生していたようです ありがとうお礼はちゃんといえるし
185 21/01/02(土)17:12:25 No.761269456
>石だってまともに製造過程やってたら話すすまないからガンガン飛ばすからな… あの匙加減の上手さがいいよね
186 21/01/02(土)17:12:40 No.761269513
>鉄もないほぼ原始時代からのスタートか…クククそそるぜ 現地の原始人どもに現地の材料でなんとかラーメンを作って懐柔する! ククク…うま味の塊に奴らもブッ飛んで鉄作りに協力してくれるはずだぜ なお自分で食うとクソまずい
187 21/01/02(土)17:12:43 No.761269524
>>鉄もないほぼ原始時代からのスタートか…クククそそるぜ >石だってまともに製造過程やってたら話すすまないからガンガン飛ばすからな… 嘘のつきかたが本当にうまいと思う すごい職人がやりました!!
188 21/01/02(土)17:12:47 No.761269538
>そして序盤を過ぎるとグダグダになって勢いがなくなる だからなろうの書籍化は打ち切りばかりなんたな
189 21/01/02(土)17:12:48 No.761269544
ヒッタイトマンは何をどうして普通の火じゃさっぱり溶けない鉄を使えるようになったんだろう
190 21/01/02(土)17:12:56 No.761269566
>>仕方ないんだよ…原作の連載媒体で重視されるのはしっかりした作品でなく勢いだけだから >そして序盤を過ぎるとグダグダになって勢いがなくなる というかなろうの異世界ものなんて面白いのは本当に最初だけ
191 21/01/02(土)17:13:18 No.761269657
アンティキティラの機械とかあれ本当はオーパーツじゃなくて当時は十分作成可能だったけど技術が失われたロストテクノロジーの部類らしいな
192 21/01/02(土)17:13:19 No.761269663
>>愚直に頭の悪いバカなりにコツコツ続けるしかない >>コツコツしたくない? >>しねば? >なろう作者は全員死ねとか過激だな ナイスアイデア! ちょっとなろう作家が異世界に転生して異世界の文化を学ぶ 異世界ウルルン気候っての書いてくる!!!!
193 21/01/02(土)17:13:25 No.761269687
>こういう細かいところに突っ込むのは野暮だとは分かりつつも現代知識無双的なことやっておいてこういうミスしちゃうのはどうなの しょうがねえだろ頭なろうなんだから
194 21/01/02(土)17:13:38 No.761269738
>馬鹿な読者を騙せればそれでいいもんな 馬鹿云々置いといてそもそも娯楽小説って読者をどう上手く騙すかみたいな作品じゃない?
195 21/01/02(土)17:14:03 No.761269827
なろうだから~って思考停止して叩くの楽そうでいいね
196 21/01/02(土)17:14:13 No.761269866
>異世界ウルルン気候っての書いてくる!!!! やらせはやめろや!!!
197 21/01/02(土)17:14:18 No.761269875
>しょうがねえだろ頭なろうなんだから 頭なろうってどういうの?
198 21/01/02(土)17:14:34 No.761269943
「なろう読んでるやつは全員バカ」みたいな過激なバカの「」いない?
199 21/01/02(土)17:14:44 No.761269976
なろうが売れてると許せないって人がいるみたい
200 21/01/02(土)17:14:46 No.761269982
>馬鹿云々置いといてそもそも娯楽小説って読者をどう上手く騙すかみたいな作品じゃない? なろうが出来が悪いから悪いだけの話だな
201 21/01/02(土)17:14:59 No.761270036
>ありがとうお礼はちゃんといえるし お礼はいらないから新年早々俺と同じ性癖でいっぱい抜いて欲しい
202 21/01/02(土)17:15:29 No.761270181
>>そして序盤を過ぎるとグダグダになって勢いがなくなる >だからなろうの書籍化は打ち切りばかりなんたな 大体最初にざまぁとか超強くなって皆からスゲー言われたりするのが最初の目標になるんだけど それから次の目標が出ても最初の目標よりも 面白く無かったりどうでもよかったりして人気は無くなる
203 21/01/02(土)17:15:43 No.761270249
>なろうだから~って思考停止して叩くの楽そうでいいね このスレ画でなろう叩き以外の何を話すの?!
204 21/01/02(土)17:15:53 No.761270285
>>馬鹿な読者を騙せればそれでいいもんな >馬鹿云々置いといてそもそも娯楽小説って読者をどう上手く騙すかみたいな作品じゃない? うまく騙して欲しい… スレ画も分かんなかったらポンプ出しゃ良かったんだ 機構は本当に難しい
205 21/01/02(土)17:15:54 No.761270286
異世界うるるん滞在記にしよう!
206 21/01/02(土)17:16:11 No.761270367
>なろうが出来が悪いから悪いだけの話だな あまりにも言葉を省き過ぎててわかりにくいのでもうちょっと噛み砕いて話してくれないか?
207 21/01/02(土)17:16:36 No.761270471
>うまく騙して欲しい… >スレ画も分かんなかったらポンプ出しゃ良かったんだ >機構は本当に難しい なろうに無茶いうなよ
208 21/01/02(土)17:17:26 No.761270677
>このスレ画でなろう叩き以外の何を話すの?! このコミカライズの作画の是非やスレ「」の知識について語ればいいだろ! 何故かなろう全体について話し出す方が変だよ!
209 21/01/02(土)17:17:55 No.761270789
>面白く無かったりどうでもよかったりして人気は無くなる ざまぁだの追放だのが絡む新しめの追わなければいいだけな気もする
210 21/01/02(土)17:18:17 No.761270902
>このスレ画でなろう叩き以外の何を話すの?! この作品の話はしてるけどなろう全体の話はどうでもいいです
211 21/01/02(土)17:18:36 No.761270980
>>>そして序盤を過ぎるとグダグダになって勢いがなくなる >>だからなろうの書籍化は打ち切りばかりなんたな >大体最初にざまぁとか超強くなって皆からスゲー言われたりするのが最初の目標になるんだけど >それから次の目標が出ても最初の目標よりも >面白く無かったりどうでもよかったりして人気は無くなる 軌道にのって好きなことが好きなようにやれると飽きるってゲームで良くある
212 21/01/02(土)17:19:52 No.761271288
>>面白く無かったりどうでもよかったりして人気は無くなる >ざまぁだの追放だのが絡む新しめの追わなければいいだけな気もする 古いのはもう長期連載で量が多すぎて・・・
213 21/01/02(土)17:20:53 No.761271559
>>面白く無かったりどうでもよかったりして人気は無くなる >ざまぁだの追放だのが絡む新しめの追わなければいいだけな気もする なろうでざまぁも追放もないのなんて無いから
214 21/01/02(土)17:20:59 No.761271577
あれって大喜利みたいに みんながみんな同じお題で書いてるんじゃないの? 「今回は仲間に裏切られた主人公が仲間をぎゃふんする形でお願いします」とか 「婚約破棄された娘が婚約破棄した王子様をぎゃふんする形でお願いします」とか
215 21/01/02(土)17:21:40 No.761271742
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM19201033010000_68/ スレの4話以外は普通だな…
216 21/01/02(土)17:21:41 No.761271747
>軌道にのって好きなことが好きなようにやれると飽きるってゲームで良くある 家できたら終わってほしい もしくは全てを失ってほしい
217 21/01/02(土)17:21:48 No.761271786
>あれって大喜利みたいに >みんながみんな同じお題で書いてるんじゃないの? >「今回は仲間に裏切られた主人公が仲間をぎゃふんする形でお願いします」とか >「婚約破棄された娘が婚約破棄した王子様をぎゃふんする形でお願いします」とか そうだよ だからお粗末なんだよなろうは
218 21/01/02(土)17:22:03 No.761271842
>なろうでざまぁも追放もないのなんて無いから 知らない世界のサイトだ…
219 21/01/02(土)17:22:16 No.761271893
私がお前はパーティから追放だと言うので なにかすごい能力に目覚めて活躍してください その後私があの時は悪かったと謝るのでそこでまた何か一言
220 21/01/02(土)17:22:23 No.761271929
>あれって大喜利みたいに >みんながみんな同じお題で書いてるんじゃないの? >「今回は仲間に裏切られた主人公が仲間をぎゃふんする形でお願いします」とか >「婚約破棄された娘が婚約破棄した王子様をぎゃふんする形でお願いします」とか ここのお題絵と似たようなノリだよ
221 21/01/02(土)17:22:26 No.761271939
一人で延々と叩いてそう
222 21/01/02(土)17:23:07 No.761272146
>そうだよ >だからお粗末なんだよなろうは 大喜利だと思って見れば意外と良いかも知れない
223 21/01/02(土)17:23:51 No.761272337
>あれって大喜利みたいに >みんながみんな同じお題で書いてるんじゃないの? 違うよ 自分で今のトレンドに乗っかって同じ題材で書いてるんだよ 自分では何も生み出すことができず便乗しかできないなら作家として筆を折れと思うかもしれないが 実際それで人気が出て書籍化漫画化したりするから需要があってやってることだよ
224 21/01/02(土)17:24:11 No.761272427
>大喜利だと思って見れば意外と良いかも知れない 残念ながらなろう作者自体は自分が大作家のつもりなのだ
225 21/01/02(土)17:24:52 No.761272623
なろうと言われてなれなかった者たちの怨嗟が聞こえる
226 21/01/02(土)17:24:54 No.761272628
>実際それで人気が出て書籍化漫画化したりするから需要があってやってることだよ まぁ一番邪悪なのはそれで 適当につまんで書籍化して1、2巻で打ち切って 本編も終わらせる出版社なんやけどなぶへへへ
227 21/01/02(土)17:25:17 No.761272725
>私がお前はパーティから追放だと言うので >なにかすごい能力に目覚めて活躍してください >その後私があの時は悪かったと謝るのでそこでまた何か一言 「洗濯のスキルが達人クラスに目覚めました! どんな汚れもアッという間に洗濯出来ます!」 「あのときは悪かった 謝るので戻ってきてくれないか?」 「でも鎧は洗剤で洗濯出来ないんですよ」
228 21/01/02(土)17:25:29 No.761272776
>残念ながらなろう作者自体は自分が大作家のつもりなのだ なるほど自己紹介か
229 21/01/02(土)17:26:13 No.761272974
>スレの4話以外は普通だな… 普通っていうか良いも悪いもない特に引っかからない漫画だったんだな
230 21/01/02(土)17:26:35 No.761273081
こういう力学系のメカニックはすぐ嘘がバレるんだからやめときゃよかったのん まあそのおかげで誰も手を出してなかったからこの作者もアドバンテージが得られたんだろうけど
231 21/01/02(土)17:26:51 No.761273143
>一人で延々と叩いてそう なろう絡みのレスに食い付いて延々やってるよねほぼ無視されつつあるけど
232 21/01/02(土)17:26:51 No.761273145
>まぁ一番邪悪なのはそれで >適当につまんで書籍化して1、2巻で打ち切って >本編も終わらせる出版社なんやけどなぶへへへ なろうは消耗品なんだからそれの何が悪いの?
233 21/01/02(土)17:26:55 No.761273157
>普通っていうか良いも悪いもない特に引っかからない漫画だったんだな 引っかかるマンガは途中から読めなくなるんだが コミック発売してるのに全話読めるの凄い
234 21/01/02(土)17:27:27 No.761273293
いいもんは売れて続くし売れなければ終わるのは商売の常だよ
235 21/01/02(土)17:27:34 No.761273318
なろうだから何でもバカにするのはどうかと思うけどスレ画に関してはバカにされるのも止む無しだな…
236 21/01/02(土)17:27:37 No.761273329
小説家になろうで小説家になれなかったので売れ筋にケチをつけますが何か? みたいなのは…売れ無さそうだな
237 21/01/02(土)17:27:55 No.761273398
理工学系チートは手を出さないに限るな 現代日本のプロに施工依頼するタイプでもない限りは
238 21/01/02(土)17:28:09 No.761273472
>いいもんは売れて続くし売れなければ終わるのは商売の常だよ いいものは売れるなんていうナイーブな考えは捨てろ
239 21/01/02(土)17:28:10 No.761273478
6年くらい続けた力作で書籍化も9巻までされてたのにコミカライズガチャNで数話で終わってアニメ化への道が閉ざされて作者のやる気消滅して連載終了した話は聞いててもつらい
240 21/01/02(土)17:28:23 No.761273545
>私がお前はパーティから追放だと言うので >なにかすごい能力に目覚めて活躍してください >その後私があの時は悪かったと謝るのでそこでまた何か一言 「はい圓楽さん早かった、お前はパーティから追放だ!」 「そのまえにあんたの葬式だよ」 「山田くーん、座布団全部もっていってー」
241 21/01/02(土)17:28:25 No.761273555
>こういう力学系のメカニックはすぐ嘘がバレるんだからやめときゃよかったのん >まあそのおかげで誰も手を出してなかったからこの作者もアドバンテージが得られたんだろうけど というか普通に手押しポンプにすりゃ良かったのに 変にオリジナリティ出そうとするからおかしくなっただけというか そんな事するからいちいち単行本で修正して修正したうえでも叩かれるハメになるんだ
242 21/01/02(土)17:28:44 No.761273631
>なろうだから何でもバカにするのはどうかと思うけどスレ画に関してはバカにされるのも止む無しだな… 残念ながらスレ画はなろうの中でも上澄みなんだよな
243 21/01/02(土)17:28:56 No.761273685
>これハンドル回しても動かない気がするんだけど >詳しい「」教えて欲しい >歯車ってコレで良いんだっけ? もう1回最初に言ってることを見てみよう ひと目見て異常性に気づけずに「」に聞いているコイツはスレ画を描いた人間と同類だとわかるね
244 21/01/02(土)17:28:59 No.761273697
>6年くらい続けた力作で書籍化も9巻までされてたのにコミカライズガチャNで数話で終わってアニメ化への道が閉ざされて作者のやる気消滅して連載終了した話は聞いててもつらい 次作はいい作画ついて売れてるから…
245 21/01/02(土)17:29:13 No.761273758
>「はい圓楽さん早かった、お前はパーティから追放だ!」 >「そのまえにあんたの葬式だよ」 >「山田くーん、座布団全部もっていってー」 「でも歌丸師匠もう鬼籍ですよ」
246 21/01/02(土)17:29:41 No.761273889
>「はい圓楽さん早かった、お前はパーティから追放だ!」 >「そのまえにあんたの葬式だよ」 >「山田くーん、座布団全部もっていってー」 ダメだった
247 21/01/02(土)17:30:05 No.761274018
>>「はい圓楽さん早かった、お前はパーティから追放だ!」 >>「そのまえにあんたの葬式だよ」 >>「山田くーん、座布団全部もっていってー」 >「でも歌丸師匠もう鬼籍ですよ」 こん平も亡くなったな
248 21/01/02(土)17:30:37 No.761274162
>>「はい圓楽さん早かった、お前はパーティから追放だ!」 >>「そのまえにあんたの葬式だよ」 >>「山田くーん、座布団全部もっていってー」 >「でも歌丸師匠もう鬼籍ですよ」 なろうより面白いわ
249 21/01/02(土)17:31:06 No.761274287
>>>「はい圓楽さん早かった、お前はパーティから追放だ!」 >>>「そのまえにあんたの葬式だよ」 >>>「山田くーん、座布団全部もっていってー」 >>「でも歌丸師匠もう鬼籍ですよ」 >こん平も亡くなったな 落語家異世界転生?
250 21/01/02(土)17:31:14 No.761274324
歌丸師匠転生…いや確実に炎上するやつだ
251 21/01/02(土)17:31:33 No.761274424
>6年くらい続けた力作で書籍化も9巻までされてたのにコミカライズガチャNで数話で終わってアニメ化への道が閉ざされて作者のやる気消滅して連載終了した話は聞いててもつらい いやまぁ書籍は普通に出てたならコミカライズ云々じゃなくて単純に アニメ化する程の魅力なかっただけじゃねぇかな・・・
252 21/01/02(土)17:32:09 No.761274577
歌丸師匠はもうちゃんと荼毘に付したろうが!!
253 21/01/02(土)17:32:43 No.761274730
>歌丸師匠転生…いや確実に炎上するやつだ 異世界娼館…
254 21/01/02(土)17:32:51 No.761274775
>いやまぁ書籍は普通に出てたならコミカライズ云々じゃなくて単純に >アニメ化する程の魅力なかっただけじゃねぇかな・・・ 自分の出来の悪さをコミカライズのせいにしちゃ駄目だよな
255 21/01/02(土)17:32:57 No.761274801
それいうならコミカライズ失敗したうえで 更にまたコミカライズして失敗してる田中とか見てて可哀想になってくるわ
256 21/01/02(土)17:33:47 No.761275002
>それいうならコミカライズ失敗したうえで >更にまたコミカライズして失敗してる田中とか見てて可哀想になってくるわ 原作が駄目なだけじゃないそれ
257 21/01/02(土)17:34:05 No.761275069
くられが監修してくれてたら…
258 21/01/02(土)17:34:22 No.761275141
アニメ化の道云々は「」が勝手に言ってるだけだよ!
259 21/01/02(土)17:35:16 No.761275381
アニメ化がゴールとも言い難いからな アニメ化したらコンテンツ終わるからやんないよってのもあるし
260 21/01/02(土)17:35:22 No.761275410
>原作が駄目なだけじゃないそれ コミカライズに関しては担当する漫画家次第だからなんとも言えないかな…
261 21/01/02(土)17:35:24 No.761275421
実際どんな形で描けば正解なのこれ?このスレにいる「」ならわかるんだろうし見たい
262 21/01/02(土)17:36:23 No.761275673
なろうだろどうせ
263 21/01/02(土)17:36:46 No.761275762
おそらくだが コミカライズ化失敗を他人のせいにするんじゃねぇと言ってる「」の想像するコミカライズ担当の作画力と 実際のコミカライズ担当の作画力に著しい乖離があるものと思われる
264 21/01/02(土)17:37:00 No.761275824
田中はそこそこ腕のあるエロ漫画家引っ張ってくればイケそうだけど 逆に最近はそういう漫画家の方が需要あって今更見つけづらい気もする
265 21/01/02(土)17:38:28 No.761276220
>実際どんな形で描けば正解なのこれ?このスレにいる「」ならわかるんだろうし見たい 滑車
266 21/01/02(土)17:38:45 No.761276291
ラノベとなろうの狭間にあったボカロ小説ってジャンルは今でも生きてるの?
267 21/01/02(土)17:38:46 No.761276299
>実際どんな形で描けば正解なのこれ?このスレにいる「」ならわかるんだろうし見たい なろうはこれで正解なんだよ
268 21/01/02(土)17:38:54 No.761276327
世の中ツッコミ不在のまま進行することは珍しくないのだ
269 21/01/02(土)17:39:32 No.761276497
大事なのはメカニックではなくてちやほやされる所だからまあ
270 21/01/02(土)17:39:51 No.761276578
水を汲みあげたいならポンプ作ればいいよ