虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/02(土)11:08:31 ペンタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/02(土)11:08:31 No.761172330

ペンタブ買いました 毎週30時間くらい頑張るので絵が描けるようになりたい su4482438.jpg この人みたいな色使いの可愛い感じの絵が描きたい

1 21/01/02(土)11:09:03 No.761172445

今はどんなん描けるんだい?

2 21/01/02(土)11:10:32 No.761172761

棒人間がかけます…

3 21/01/02(土)11:10:34 No.761172771

毎日30時間とかジャックハンマーかよと思ったら毎週だった

4 21/01/02(土)11:12:04 No.761173104

描いたのかと思った!

5 21/01/02(土)11:12:45 No.761173265

自分の晒せや!

6 21/01/02(土)11:13:29 No.761173431

その絵センス無いと描けないタイプの絵だぞ 色の構成真似たりすればなんとかなりそう

7 21/01/02(土)11:13:53 No.761173528

もしかして毎週60時間練習したら2倍上手くなるんじゃないか?

8 21/01/02(土)11:14:13 No.761173614

こういう時は自分のも晒すんや

9 21/01/02(土)11:14:17 No.761173628

無からお絵描きの練習て何やるんだろう

10 21/01/02(土)11:15:10 No.761173825

>自分の晒せや! 何もない…何も…

11 21/01/02(土)11:15:11 No.761173826

がんばえー

12 21/01/02(土)11:15:15 No.761173843

影に環境光入れて立体感出してるのは上手いなぁ デフォルメ絵では中々見ない

13 21/01/02(土)11:15:32 No.761173920

もう上手いじゃん!って書こうと思ったら違ったのか がんばれ…

14 21/01/02(土)11:16:39 No.761174179

エロだエロをかけ 性欲は凄い燃料になる

15 21/01/02(土)11:17:55 No.761174520

>その絵センス無いと描けないタイプの絵だぞ >色の構成真似たりすればなんとかなりそう 元々はこの漫画で知ったんだけど su4482474.jpg カラーイラストの色使いがめっちゃ好みでした

16 21/01/02(土)11:17:55 No.761174522

棒人間でもいいから自分が描けるものも一緒に晒しておくんだ 描くことより人に見せる方がハードル高いから少しでも慣らしておけ

17 21/01/02(土)11:18:45 No.761174704

構図って…むずい

18 21/01/02(土)11:19:19 No.761174835

描かないと成長しないからその理想の絵真似て何度も描くんだ あと描いたあとは何が違うかチェックしてもう一回そこ意識して描くのよ あと絵は何度も修正して良いからね

19 21/01/02(土)11:19:26 No.761174865

ここで晒すメリットは皆無だけど楽しんでね

20 21/01/02(土)11:19:35 No.761174899

>構図って…むずい 意識しないと描きやすい構図見てて好きな構図ばっかりになる…

21 21/01/02(土)11:19:54 No.761174985

いや自分が書いたやつ晒せや…

22 21/01/02(土)11:20:09 No.761175027

>元々はこの漫画で知ったんだけど >su4482474.jpg >カラーイラストの色使いがめっちゃ好みでした デフォルメしてるけどソファの描き方とかガッツリデッサンやってそうな人の表現だな…

23 21/01/02(土)11:20:22 No.761175076

ちなみにこの塗りは厚塗り?っていうんですかね

24 21/01/02(土)11:20:33 No.761175135

>ここで晒すメリットは皆無だけど楽しんでね 〇〇いいよね… いい… むっ! のために晒してる気がするわ俺

25 21/01/02(土)11:20:37 No.761175150

俺も1年前にお絵描き始めて渋に全部投下してるけど… 見返すと辛くなってきた!!

26 21/01/02(土)11:21:33 No.761175384

本文読まずに絵だけ見たからすげえうめえなと思ったら目指したい絵柄か

27 21/01/02(土)11:21:52 No.761175447

>ちなみにこの塗りは厚塗り?っていうんですかね 2影まで入れてるアニメ塗りにブラシでグラデーションかけてる感じ

28 21/01/02(土)11:22:00 No.761175474

>見返すと辛くなってきた!! 今上手くなってるなら糧になったと思え

29 21/01/02(土)11:22:56 No.761175717

絵日記みたいなのやりたいからiPadでお絵描きしてる 今日こういうことがあったんですけお!って説明しても伝わらないからお絵描きして伝える

30 21/01/02(土)11:23:43 No.761175908

週30時間って...

31 21/01/02(土)11:23:59 No.761175977

ウルトラ今更だけど毎日の絵の進捗を投げるブログかヒか作ったら習慣化の助けになるかな

32 21/01/02(土)11:24:50 No.761176160

>ウルトラ今更だけど毎日の絵の進捗を投げるブログかヒか作ったら習慣化の助けになるかな 反応ないときついよ

33 21/01/02(土)11:25:06 No.761176221

でもいっぱい描けば上手くなるわけじゃないからやりようによってはいけるんじゃない それにゴールが明確に見えてるなら後努力次第だと思う

34 21/01/02(土)11:25:09 No.761176238

>ウルトラ今更だけど毎日の絵の進捗を投げるブログかヒか作ったら習慣化の助けになるかな とりあえず毎日描いて上げるだけになる危険性もあると聞く

35 21/01/02(土)11:25:11 No.761176241

>ウルトラ今更だけど毎日の絵の進捗を投げるブログかヒか作ったら習慣化の助けになるかな StudyPlusとかもあるよ

36 21/01/02(土)11:25:43 No.761176365

むしろ反応なくていいから後で見返すように非公開でやりたい

37 21/01/02(土)11:26:00 No.761176436

>反応ないときついよ リアクションある前提で始める方がしんどいと思うよ

38 21/01/02(土)11:26:02 No.761176451

俺は友人と同時期に絵を描き始めてお互いに描いたやつを投げつけることでモチベを維持してる

39 21/01/02(土)11:26:19 No.761176526

量描くよりも毎回時間かけて気付き得ないと進化遅いよ

40 21/01/02(土)11:27:04 No.761176699

とりあえず触りでintuosとアッポーペンシル買いました

41 21/01/02(土)11:27:41 No.761176867

>俺は友人と同時期に絵を描き始めてお互いに描いたやつを投げつけることでモチベを維持してる 差がついたら闇落ちしそうだ

42 21/01/02(土)11:28:07 No.761176961

iPadでお絵描きの練習ってどうなの?

43 21/01/02(土)11:28:48 No.761177138

後から見て辛くなるって事はまだ良くなるって事だぜ! 後から見ても反省点が見当たらなくなったらクリアだぜ!

44 21/01/02(土)11:28:51 No.761177148

>iPadでお絵描きの練習ってどうなの? 自分に合うならそれでいい

45 21/01/02(土)11:29:05 No.761177199

>リアクションある前提で始める方がしんどいと思うよ そもそも書き始めるのに理由がいる人はしんどいよ

46 21/01/02(土)11:29:15 No.761177247

ペンタブにどうしても違和感あって液タブ買いたいけど 高い買い物だし慣れてしまった方がいいのかなって悩む

47 21/01/02(土)11:29:26 No.761177282

>俺は友人と同時期に絵を描き始めてお互いに描いたやつを投げつけることでモチベを維持してる 友達が居ない…

48 21/01/02(土)11:29:49 No.761177368

目指したい絵柄の絵横におきながら描くのが楽だったな

49 21/01/02(土)11:29:50 No.761177371

>ペンタブにどうしても違和感あって液タブ買いたいけど >高い買い物だし慣れてしまった方がいいのかなって悩む 今液タブ安いよ

50 21/01/02(土)11:29:52 No.761177382

今ここでなれるよ

51 21/01/02(土)11:30:05 No.761177444

毎週の時間で管理しようとしてる時点でいまいちってことか

52 21/01/02(土)11:30:16 No.761177491

>後から見ても反省点が見当たらなくなったらクリアだぜ! …それは死と同義なのでは!?

53 21/01/02(土)11:30:31 No.761177567

ある程度年食ってから絵を始める場合は 資格試験とかの方法論が続ける上では参考になる 重い腰を上げるためのあれこれとか

54 21/01/02(土)11:30:44 No.761177623

iosでクリスタ使うとこの商売人がああああああってなる

55 21/01/02(土)11:31:49 No.761177874

メディバンでいいじゃん最初は

56 21/01/02(土)11:31:56 No.761177898

液タブがUSB-c1,2本で繋がるようになったら買うよ

57 21/01/02(土)11:32:23 No.761178020

クリスタのログボやってます! 直接ペイント起動しないでください!!

58 21/01/02(土)11:32:29 No.761178042

毎週30時間捻出するの難しくね?

59 21/01/02(土)11:32:29 No.761178044

>ペンタブにどうしても違和感あって液タブ買いたいけど >高い買い物だし慣れてしまった方がいいのかなって悩む 液タブも価格差激しいよ 中華製ならデカイのも安いし

60 21/01/02(土)11:32:57 No.761178136

>iosでクリスタ使うとこの商売人がああああああってなる でも俺PC版のクリスタは無料で貰ったから…

61 21/01/02(土)11:33:41 No.761178325

iPadで描いてるけど板や液に移れる気がしない… でもiPad狭い…

62 21/01/02(土)11:33:47 No.761178346

ipadマン達のおかげで無料でアプデを受けられる… ありがたい…

63 21/01/02(土)11:33:52 No.761178372

https://note.com/enzen3852/n/na1fecd0ac10b 最近話題になったやつ スレ「」は頑張って頭使ってくれ

64 21/01/02(土)11:34:00 No.761178396

PCとのシナジーがあるならクリスタでもいいと思う まっさらな状態ならiPadは逆にプロクリだのと選択肢がある

65 21/01/02(土)11:34:07 No.761178424

1日1時間でも継続すれば良いと思う

66 21/01/02(土)11:34:23 No.761178496

>毎週30時間捻出するの難しくね? img見る時間で描いたらいいよ たぶん30時間近く見てると思う

67 21/01/02(土)11:34:23 No.761178499

>毎週30時間捻出するの難しくね? 転職したら給料減ったけど毎日5時半帰りになったので時間だけは余ってるんだ

68 21/01/02(土)11:34:26 No.761178508

>毎週30時間捻出するの難しくね? ここを見なかったら結構絞り出せる気はする 難しいけど

69 21/01/02(土)11:34:36 No.761178547

俺もペンタブ買ったけど何もしてないクズだよ… エロ同人に着色して抜きたいんだけどやりたい事多すぎてね…

70 21/01/02(土)11:35:12 No.761178694

いもげ見る時間減らして絵の勉強するのが良いと思うよ 「」にも虹裏断ちしてめっちゃ上手くなってた人おったし

71 21/01/02(土)11:36:38 No.761179050

実際筆がノってくると他の趣味目に入らなくなるよね 飯も面倒になる

72 21/01/02(土)11:37:54 No.761179366

まずはとにかく模写やら真似だ 独学やオリジナリティなんて出そうとするな

73 21/01/02(土)11:38:21 No.761179469

まずはくだらない落書きを描いてウォームアップするのが個人的に良かった 副作用で変なものが描けるようになっていく

74 21/01/02(土)11:39:18 No.761179697

お絵描き始めて自分で使うオカズと駄コラ生産する楽しみをしった

75 21/01/02(土)11:39:19 No.761179705

結局絵描くのって過去に描いた経験をアウトプットしてるだけだからね…

76 21/01/02(土)11:39:34 No.761179750

板タブのシェアってどうなんだろうね今 液タブが学生さんでも普通に買えそうな値段になってきたけど

77 21/01/02(土)11:40:00 No.761179878

>まずはくだらない落書きを描いてウォームアップするのが個人的に良かった >副作用で変なものが描けるようになっていく 良いことだ

78 21/01/02(土)11:40:38 No.761180020

お絵描きは苦しい わかった!って時の全能感は他じゃ得られない様な感覚だけどすぐに分からなくなって絶望感に打ちひしがれる…

79 21/01/02(土)11:40:45 No.761180047

>まずはとにかく模写やら真似だ >独学やオリジナリティなんて出そうとするな 好きな絵師のマネするの凄いタメになる

80 21/01/02(土)11:40:45 No.761180048

すんごい初歩的な質問しちゃうが 模写する時ってイラストは線とか色使いとか影の配置とか勉強しながらなるべく再現できるように描くものだと思うんだけど模写したい対象が漫画だった時ってどうしてるの? トーン?の勉強とかしていい感じに書いてるのかなそれとも自分なりにカラー原稿にしちゃってるのかな なんかイラストのメイキングとかはちらほら見ても漫画模写する時のモノクロ原稿の流れはいまいちわからんで

81 21/01/02(土)11:41:31 No.761180237

とにかく楽しさだ楽しさを優先するんだ 絵を描くという行為を楽しくしないと続かんのだ トレスでも良いのだ公開さえしなきゃ

82 21/01/02(土)11:41:58 No.761180346

もうお茶は飲んだ?

83 21/01/02(土)11:42:44 No.761180544

漫画は線とか構図とかの方が大事なんじゃない トーンは割とどうでもいいような…

84 21/01/02(土)11:43:24 No.761180707

とりあえず年末テストお題でも描くところから始めたらどうだ 模写でも文句言われないし割と適当な絵の人も多いし

85 21/01/02(土)11:43:31 No.761180748

模写もアタリとってラフ描いてペン入れしてって工程を再現してくと取得経験値がだいぶ変わる 完成品だけ見たまんまなぞっても再現できなきゃ意味がない

86 21/01/02(土)11:43:49 No.761180818

線の太さのバランスだけでも全然印象違うよね 頭使って描かないとダメだわ

87 21/01/02(土)11:44:17 No.761180960

見るからに簡単そうな絵を模写してみただけでも再現性低すぎで腰を抜かした

88 21/01/02(土)11:45:04 No.761181186

始めたばっかだけどベタ入れしたら一気に情報量が増えて感動してる

89 21/01/02(土)11:46:14 No.761181469

線の数少ないしデフォルメだし簡単そうって思って真似すると線がちょっとでもぶれたら表情変わっちゃうしガタガタデフォルメになっちゃうわでやっぱすげぇぜ…センス!てなるなった

90 21/01/02(土)11:46:42 No.761181586

ここで最近良く見るおじさんの動画見たらいいのかい

91 21/01/02(土)11:47:13 No.761181722

>むしろ反応なくていいから後で見返すように非公開でやりたい 自分専用discordとかオススメ

92 21/01/02(土)11:47:15 No.761181731

先ずはそのままなぞってみる 次は横に置いて真似してみる 文字の練習と一緒

93 21/01/02(土)11:48:06 No.761181945

最初の頃に注意するのはまだ自分は下手だからとラフで練習終わらせてしまう事かな…

94 21/01/02(土)11:48:13 No.761181975

>模写したい対象が漫画だった時ってどうしてるの? 自分は普通の模写みたいにシャーペンで線を追ったあとペン入れしたな と言ってもつけペン用意するのは手間なんで立川の新ペン先とコピックのミリペンだが トーン遣いの勉強としてクリスタも検討したけど実際はそんなに出番はなかった むしろとんがり帽子の人が勧める『ペンで描く』が100年近く前の本なのにペン画手法の基礎として参考になったわ

95 21/01/02(土)11:48:35 No.761182070

さいとうなおきは話が巧すぎて胡散臭いという逆効果になってる…

96 21/01/02(土)11:49:21 No.761182249

色付けてみるとすごい手間かかってるのを実感してネットで気軽に見る絵にビビる

97 21/01/02(土)11:49:27 No.761182280

かにかまみたいなデフォルメの可愛い絵描きたいけど あれもセンスの塊だよね?

98 21/01/02(土)11:49:29 No.761182288

>さいとうなおきは話が巧すぎて胡散臭いという逆効果になってる… あれは良い感じに騙されてやる気になって手動かし始めたら勝ちみたいなもんだから…

99 21/01/02(土)11:49:36 No.761182321

モチベが上がるなら見たほうがいいし下がるなら逆

100 21/01/02(土)11:49:45 No.761182355

>模写する時ってイラストは線とか色使いとか影の配置とか勉強しながらなるべく再現できるように描くものだと思うんだけど模写したい対象が漫画だった時ってどうしてるの? はじめは影の置き方とかよりも等身バランスとか骨格の勉強のつもりで漫画の絵を模写すると良い気がする ここが関節でこういう筋肉で、みたいに元の絵を解剖する感じで あと技術吸収するなら線の強弱とかもパクると良いぞ 漫画の模写するときはコマ割りとかページまるごと模写すると後々自分で漫画を描くときに役立つ…気がする

101 21/01/02(土)11:50:27 No.761182555

>No.761180048 漫画なら線画の強弱を注目したり コマ割りだったり構図だったりを参考したいものを選んで模写してるな トーンとかは背景のトーンも含めコントラストとかグラデとかどう表現してるか真似てる

102 21/01/02(土)11:50:44 No.761182625

デフォルメキャラは頭と体の比率とかデフォルメ具合とかで不気味が潜みまくってるからな…

103 21/01/02(土)11:50:45 No.761182630

ウナギイヌ模写してみました!

104 21/01/02(土)11:51:58 No.761182948

>デフォルメキャラは頭と体の比率とかデフォルメ具合とかで不気味が潜みまくってるからな… SDキャラのフィギュアで結構違クなデフォルメ見かける気がする ねんどろいどとか全部かわいくてすげぇよ…

105 21/01/02(土)11:52:34 No.761183090

こもわた遥華先生みたいなSDキャラが好きなんだけどやはり一から習得するなら普通の頭身描けるようになってからなんです?

106 21/01/02(土)11:52:45 No.761183139

アッポーペン買ったのでおえかきはじめよう …模写するにしても元の絵表示させながらやる用のデバイスが無い PC買うかもう1個タブレット買うか…

107 21/01/02(土)11:52:47 No.761183146

一から描くときは資料とか3Dモデルとかガンガン使っていこう 手癖だけで描くと同じようなものしか出力できなくて心が折れるぞ!

108 21/01/02(土)11:52:55 No.761183168

結局精神論みたいなところあるから言ってることは普通に正しいと思う

109 21/01/02(土)11:52:57 No.761183181

描くと分かるが線が少なくて上手い絵はすごい 技術かセンスかその両方が

110 21/01/02(土)11:53:20 No.761183286

どんなに下手でも練習でも完成と言えるとこまでやる でないとどこで完成にしていいかわからないマンになるなった

111 21/01/02(土)11:53:26 No.761183320

この手のスレで手書きが実際出てくる人は伸びると思ってる

112 21/01/02(土)11:53:27 No.761183324

目標をやる前から人に話しちゃう人ってさ…

113 21/01/02(土)11:53:31 No.761183339

ふむふむ漫画模写は見たまんま移すってよか線と構図にフォーカスして学ぶのに注力した方がいい感じかな なんかあのテクスチャみたいな表現でわからん殺しされて手が止まってた いやまぁそこも勉強するのが最終的なゴールなんだろうけど

114 21/01/02(土)11:54:07 No.761183503

実際お絵描き長時間やってるとハイになる感覚あるしな… あの感覚のまま常に描けたらどんなにいいか…

115 21/01/02(土)11:54:09 No.761183517

>目標をやる前から人に話しちゃう人ってさ… おれはやるぜってに人に話すといいってよくいうし…

116 21/01/02(土)11:54:52 No.761183713

模写すらよくわからず最初は漫画とかイラストスクショしたやつ薄く表示させてその上に線引くなぞり絵やってたぞ俺 「お、俺お絵描きできるかもしれん…」てバカみたいなこと言ってた

117 21/01/02(土)11:55:00 No.761183752

えっちな絵が好きならカッコつけずに性癖を絵に叩きつけると良いぞ楽しいぞ ポーズ練習のあとにおっぱい盛って好きな髪型を描き足してスケベな水着を着せるんだ これはもうセックス以上の快楽だ

118 21/01/02(土)11:55:49 No.761183961

えっ?エッチな絵が描ける人って無修正のまんまん原画見れるんです!?

119 21/01/02(土)11:56:07 No.761184021

AmazonのはつうりでiPad Proかっちったのでお絵描きする

120 21/01/02(土)11:56:23 No.761184093

>なんかあのテクスチャみたいな表現でわからん殺しされて手が止まってた それはまんまテクスチャとかスクリーントーンとかで手で描くもんじゃねえ

121 21/01/02(土)11:56:32 No.761184122

やる気出すためにはやる気が必要だからな…深刻なバグすぎる

122 21/01/02(土)11:57:31 No.761184351

>…模写するにしても元の絵表示させながらやる用のデバイスが無い 描いてるキャンバスの隅に貼っとけばいいじゃん スライドオーバーでもいいし

123 21/01/02(土)11:57:34 No.761184368

>「お、俺お絵描きできるかもしれん…」てバカみたいなこと言ってた いやこれすげえ大事だよマジで これなら描ける!って思えないと続かないもん 良いんだよトレスでも公開さえしなきゃ

124 21/01/02(土)11:57:53 No.761184440

>見るからに簡単そうな絵を模写してみただけでも再現性低すぎで腰を抜かした 「線が死んでるってのはこういう事か…!」ってなんか逆に感心したわ

125 21/01/02(土)11:58:04 No.761184483

一番大事なのはモチベだからな…

126 21/01/02(土)11:58:07 No.761184494

今は逆にテクスチャが便利すぎてテクスチャがくどいイラストいくらでもあるからな…

127 21/01/02(土)11:58:27 No.761184571

俺もこの前液タブ買ったよ! ホコリつもり始めた!

128 21/01/02(土)11:58:28 No.761184577

>模写すらよくわからず最初は漫画とかイラストスクショしたやつ薄く表示させてその上に線引くなぞり絵やってたぞ俺 最初の一歩としては限りなく正しい

129 21/01/02(土)11:58:39 No.761184609

なんならRPGツクール2000の時点で自分のゲーム作りたい→やるからには絵が描けるようになりたい→絵の練習が上手くいかない→つられてゲームも完成しないを十数年やってきた

130 21/01/02(土)11:58:49 No.761184648

例えばの話なんだけど丸を見て模写しようにも丸がグニャグニャになる!ってのはもう無心で丸を繰り返し描き続けるより他にないの?

131 21/01/02(土)11:58:50 No.761184650

とりあえずテクスチャかぶせとけばそれっぽくなる…

132 21/01/02(土)11:59:09 No.761184730

俺も最初トレスばっかりやってた 模写してうわーへた!やっぱりトレスだよな!俺やるじゃん!模写下手!繰り返してなんかトレススピード早くなったな…って感じで2ヶ月くらいだらだら

133 21/01/02(土)11:59:11 No.761184741

個人的に評価の強度がゆるい場所で晒し始めるのが重要だと思う ヒは魔境だし渋はオーストラリア大陸みたいなもんだからいきなりはきつい

134 21/01/02(土)11:59:29 No.761184813

>例えばの話なんだけど丸を見て模写しようにも丸がグニャグニャになる!ってのはもう無心で丸を繰り返し描き続けるより他にないの? 手が慣れるまで描くしかないのかも ○ツール使ってもいいけど

135 21/01/02(土)11:59:31 No.761184818

モチベが続いて上手くなりたい欲求がありさえすれば年月が解決してくれるからな… 途中で辛くなって辞めたりするよりは全然いい

136 21/01/02(土)11:59:32 No.761184824

テクスチャって3Dグラフィックだけのものじゃないんだ…

137 21/01/02(土)11:59:39 No.761184847

ダニングクルーガー効果も成長には必要なんだよきっと…

138 21/01/02(土)11:59:41 No.761184861

>例えばの話なんだけど丸を見て模写しようにも丸がグニャグニャになる!ってのはもう無心で丸を繰り返し描き続けるより他にないの? 自分が描きたいラインを思ったように描けるようにコントロールするのはすごく大事な訓練だぞ

139 21/01/02(土)11:59:54 No.761184903

とりあえずおじさんの動画全部見るマン

140 21/01/02(土)12:00:01 No.761184928

10年くらい前に買ったペンタブを大して使ってない癖に未だに机に置き続けているのが私だ

141 21/01/02(土)12:00:09 No.761184960

理屈が大切なタイプならこれはなんのやめにやってどこまで行ったら完了ときっちり決めてやること

142 21/01/02(土)12:00:12 No.761184972

iPadでチェンソーマンの漫画1冊まるまるトレスしてやるぜ!して見開きの背景で死んだ なんだあの綿密な背景は

143 21/01/02(土)12:00:22 No.761185014

ネットじゃ悪者扱いだけど最初はトレスで良いよ本当に まずトレス自体が大変だから

144 21/01/02(土)12:00:26 No.761185033

>とりあえずおじさんの動画全部見るマン なんの動画?

145 21/01/02(土)12:00:34 No.761185058

>こもわた遥華先生みたいなSDキャラが好きなんだけどやはり一から習得するなら普通の頭身描けるようになってからなんです? とりあえずこもわた先生のSD絵の真似からやれば良い あの人普通の絵も描ける人だけどSD絵真似る事でSD絵のバランスや可愛さの理解も増えるしまずやってみるの大事

146 21/01/02(土)12:00:44 No.761185101

>俺もこの前液タブ買ったよ! >ホコリつもり始めた! 俺も去年買った液タブそろそろAmazonのダンボール箱開けないとな…

147 <a href="mailto:ベジェ">21/01/02(土)12:00:58</a> [ベジェ] No.761185155

グニャグニャになる?俺を使え!

148 21/01/02(土)12:00:59 No.761185159

自由変形ツール最高!お前も自由変形ツール最高と叫びなさい!

149 21/01/02(土)12:01:14 No.761185217

iPadでお絵描きしてる人って机に水平に置いてやってる? 何か台に乗せてる?

150 21/01/02(土)12:01:20 No.761185241

ハウツー見たりスレ覗いてる時間に手を動かしていたらどれほど上達していたか…

151 21/01/02(土)12:01:45 No.761185333

完成したものだけ見てそのまま描こうとしてもちゃんと描けるわけがないんだ 元絵描いてる人だってラフから少しずつ形整えてやっと完成まで持っていけるわけだからな!

152 21/01/02(土)12:02:00 No.761185402

最初はゲームとかのスクリーンショット使って輪郭をなぞり片目だけ描いてコピペ左右反転とかコラみたいなことしてた

153 21/01/02(土)12:02:06 No.761185419

>iPadでチェンソーマンの漫画1冊まるまるトレスしてやるぜ!して見開きの背景で死んだ >なんだあの綿密な背景は 背景はアシだぞ

154 21/01/02(土)12:02:08 No.761185432

渋は下手に人気ジャンル描くと数十倍のいいねとか来て脳みそが崩壊するからやめとけ ソースは俺

155 21/01/02(土)12:02:30 No.761185532

>テクスチャって3Dグラフィックだけのものじゃないんだ… 金属と布の塗り分け表現の違いとかは テクスチャの概念覚えてく必要あるよ 普段絵描いてる人も意識してないだけでノウハウ使ってる場合が殆どだと思う

156 21/01/02(土)12:03:41 No.761185798

>例えばの話なんだけど丸を見て模写しようにも丸がグニャグニャになる!ってのはもう無心で丸を繰り返し描き続けるより他にないの? 最初は手が絵を描く事に最適化されてないから誰でもそうなる 頭に描いた線を手に書かせるには練習が必要 プロでもサボって間が空いたり腱鞘炎で左手で描くとガッタガタの線になる

157 21/01/02(土)12:03:52 No.761185845

>例えばの話なんだけど丸を見て模写しようにも丸がグニャグニャになる!ってのはもう無心で丸を繰り返し描き続けるより他にないの? 描くたびに何処がどうズレるかチェックしながら調整していく

158 21/01/02(土)12:03:53 No.761185848

新年で新しいこと始めたいじゃん!

159 21/01/02(土)12:03:58 No.761185868

>個人的に評価の強度がゆるい場所で晒し始めるのが重要だと思う 今は亡きnovの定時スレには本当にお世話になった ド下手くそな絵でも褒めてくれたりして 同じような体験で絵を描くモチベ維持してこれた人結構多いと思う

160 21/01/02(土)12:04:01 No.761185880

漫画の場合下書きはアンチエイリアスONにして描いた方が良いかな?

161 21/01/02(土)12:04:08 No.761185894

>渋は下手に人気ジャンル描くと数十倍のいいねとか来て脳みそが崩壊するからやめとけ >ソースは俺 普段オリジナルでいいねとブクマが10超えたらいい方だった 知り合いの依頼で東方エロ描いたらそれの20倍ほどになった ゆうめいさくひんの ちからって すげー!

162 21/01/02(土)12:04:58 No.761186107

クロッキー帳買ったんだけど模写のコツってある? 未だにトレス練習ばっかしてる

163 21/01/02(土)12:04:58 No.761186111

>渋は下手に人気ジャンル描くと数十倍のいいねとか来て脳みそが崩壊するからやめとけ >ソースは俺 全盛期の艦これは凄かったと聞く

164 21/01/02(土)12:05:05 No.761186139

人にもよるんだろうけど基礎訓練ばかりだと飽きの方が先に来て絶対に挫折するした 好きなモチーフ描くのたのちい!

165 21/01/02(土)12:05:31 No.761186233

Illustrator完全に分かったレベルで使えるけどやろうと思えばイラレでバリバリイラスト描けるんだろうなとか思ったりする 描いたことはない

166 21/01/02(土)12:05:47 No.761186293

>クロッキー帳買ったんだけど模写のコツってある? ここはこうなってるはずだって先入観を捨てる

167 21/01/02(土)12:05:54 No.761186322

一発で上手く描けるようになる必要はない 特にデジタルは良くする方法さえ知ってたらだいぶ下駄をはけるからモチベーションが上がる

168 21/01/02(土)12:05:55 No.761186326

>ベジェ >グニャグニャになる?俺を使え! お前使うとなんか工場で作業してる感があって 線引くときの「私今生きてる!」って脳汁出ないのよね…

169 21/01/02(土)12:06:18 No.761186425

>No.761185894 エロの力なのでは…?

170 21/01/02(土)12:06:29 No.761186478

プロですらお絵描きの準備運動に単純なマルや四角を描きまくるってことをやるからな… 素人がいきなりキレイなマルなんて描けるはずがないのだ…

171 21/01/02(土)12:06:32 No.761186489

>こもわた遥華先生みたいなSDキャラが好きなんだけどやはり一から習得するなら普通の頭身描けるようになってからなんです? SDと普通の等身はジャンルが違うからSDからやればいいんじゃないかな 写実の人物画がめちゃくちゃ上手い人が漫画はガタガタだったりするし…

172 21/01/02(土)12:06:49 No.761186554

>漫画の場合下書きはアンチエイリアスONにして描いた方が良いかな? その漫画を載せる対象が対応してないとグレスケが汚くなるってだけだから 結局自分の目指す対象が何かによるし同人誌でもグレスケ入稿対応の印刷所もあるよ

173 21/01/02(土)12:06:56 No.761186595

>背景はアシだぞ 関係なくない…?

174 21/01/02(土)12:07:02 No.761186626

https://www.amazon.co.jp/dp/4791627970/ こういうのバッチバチにやったら基礎つくかしら

175 21/01/02(土)12:07:07 No.761186646

>描いたことはない めんどいけど仕上がりはキレイよ

176 21/01/02(土)12:07:18 No.761186688

模写に最も必要なのは元絵を全然再現できなくても折れない心 自分は無理だった

177 21/01/02(土)12:07:28 No.761186732

とりあえず俺と絵の好みは同じなのはわかった こういう配色とかデフォルメ具合いいよね

178 21/01/02(土)12:07:44 No.761186799

俺も最初2ヶ月くらい延々イラストのトレスしてたな 題材にする絵探すのめんどくさー!ってなってた記憶

179 21/01/02(土)12:07:45 No.761186804

>個人的に評価の強度がゆるい場所で晒し始めるのが重要だと思う ここで晒しても粘着されるかもなと思うようになってしまった

180 21/01/02(土)12:07:47 No.761186825

丸書いてボコボコでも膨らんだり凹んだりしてるとこを消して直してやればきれいな丸になるんだ イラストの線画ってだいたい全部そんな作業だよ

181 21/01/02(土)12:07:53 No.761186854

>こういうのバッチバチにやったら基礎つくかしら つくだろうけど単純に面白くないし見本のイラストの画風に引っ張られる

182 21/01/02(土)12:08:08 No.761186917

>クロッキー帳買ったんだけど模写のコツってある? グリッド線を引いて模写は恥ずかしいことではない あれは誰もが通る道だ

183 21/01/02(土)12:08:12 No.761186943

途中で挫折してもいいから何か新しいこと始めたい

184 21/01/02(土)12:08:18 No.761186975

>ここはこうなってるはずだって先入観を捨てる >模写に最も必要なのは元絵を全然再現できなくても折れない心 ありがととりあえずメンタル鍛えるわ

185 21/01/02(土)12:08:27 No.761187022

しいちゃっとは評価ゆるめでわいわい描けててホントに活発だった のちに大成した人を何人も見てきた

186 21/01/02(土)12:09:04 No.761187194

俺は普通の模写できないタイプの人間だったから絵柄を模写してオリジナル描いてたな…

187 21/01/02(土)12:09:09 No.761187214

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

188 21/01/02(土)12:09:31 No.761187289

>>例えばの話なんだけど丸を見て模写しようにも丸がグニャグニャになる!ってのはもう無心で丸を繰り返し描き続けるより他にないの? >描くたびに何処がどうズレるかチェックしながら調整していく ひらがな50音描いて見ると自分がどの画角を描くのが苦手か洗い出しやすい

189 21/01/02(土)12:09:38 No.761187312

丸は曲線3個描いてそれらを繋げるって聞いたな 実践の話であって練習の話じゃないんだけど

190 21/01/02(土)12:09:51 No.761187356

最初はアニメの公式サイトからキャラ紹介の立ち絵コピーしてトレスしたりしてたな 今思えば等身の理解というか手がキャラの等身を覚えるのに役立ったと思う

191 21/01/02(土)12:09:53 No.761187363

了解!junで毎週晒すマン!

192 21/01/02(土)12:10:43 No.761187562

>>漫画の場合下書きはアンチエイリアスONにして描いた方が良いかな? >その漫画を載せる対象が対応してないとグレスケが汚くなるってだけだから >結局自分の目指す対象が何かによるし同人誌でもグレスケ入稿対応の印刷所もあるよ 聞き方が悪かったけどペン入れはモノクロ二値で下書きだけグレスケでやるのはありかなーと

193 21/01/02(土)12:10:46 No.761187575

元絵を見てどこが良い感じなのかを観察するのは参考になるぞ 一直線だと思ってた部分に微妙な膨らみが付いてるとか気付くとどんどん良くなる作業時間は死ぬほど延びる

194 21/01/02(土)12:10:54 No.761187612

iPadでおえかき始めたマンだけど最初はプロクリエイトの使い方を覚えるのに四苦八苦した 慣れるとあれ1本で簡単な仕上げまでやれるけど使い分けしたくなってくる

195 21/01/02(土)12:11:01 No.761187633

考えて描かないと長年描いても上手くならないよ

196 21/01/02(土)12:11:16 No.761187698

「」はガチ初心者にはかなり優しいけどちょっと小慣れてくると急に辛辣になるから切り時が大事

197 21/01/02(土)12:11:30 No.761187749

>丸書いてボコボコでも膨らんだり凹んだりしてるとこを消して直してやればきれいな丸になるんだ >イラストの線画ってだいたい全部そんな作業だよ なるほどそれでいいのか…!!

198 21/01/02(土)12:11:43 No.761187802

>しいちゃっとは評価ゆるめでわいわい描けててホントに活発だった >のちに大成した人を何人も見てきた 技術的な事を学ぶ以上にこういう環境とかサイクルの方が遥かに重要で絵を上達させるってよく思う

199 21/01/02(土)12:11:48 No.761187821

'円を描く練習

200 21/01/02(土)12:12:23 No.761187940

>「」はガチ初心者にはかなり優しいけどちょっと小慣れてくると急に辛辣になるから切り時が大事 (こんな場所で反応待ちしてる時間あったら描け)みたいな心がどこかに

201 21/01/02(土)12:12:39 No.761188010

>「」はガチ初心者にはかなり優しいけどちょっと小慣れてくると急に辛辣になるから切り時が大事 教えてる「」と絵の批評したい「」が同じだと思ってんの

202 21/01/02(土)12:12:43 No.761188037

ああじゃないこうじゃないか泥臭く全部やっていった中で自分にはこうだなっていう方向性見つけてやっていくしか無いよ地道なもんだ 他人のうまくいった方法を片っ端から全部やっていけそれしか無い

203 21/01/02(土)12:13:12 No.761188167

>技術的な事を学ぶ以上にこういう環境とかサイクルの方が遥かに重要で絵を上達させるってよく思う 今そういうコミュニティがあるなら金払ってでも入りたいって思うぐらい絵は孤独

204 21/01/02(土)12:13:23 No.761188212

デジタルは修正ぢからの塊だ どれだけバランスが崩壊しててもパーツさえ描ければ自由変形メッシュ変形でコラしまくれば描けちまうんだ

205 21/01/02(土)12:13:34 No.761188253

まずはトレスでも模写でもなんでもいいから1日1時間やれ 習慣にしないと辛いだけだぞ 今すぐいもげ閉じて書け!

206 21/01/02(土)12:13:41 No.761188301

>丸は曲線3個描いてそれらを繋げるって聞いたな >実践の話であって練習の話じゃないんだけど まぁ今はプロが線入れを実況配信してるから参考になる 誰も一発で長い曲線なんか描いてないよね

207 21/01/02(土)12:13:59 No.761188386

キツく言われるってことはそれだけ期待されてるってことでもある 優しい言葉はむしろ同情に近い

208 21/01/02(土)12:14:07 No.761188420

いもげ止めたら退屈で死んじゃうよォ!

209 21/01/02(土)12:14:18 No.761188460

お絵描き初心者ディスコード!自称初心者が集まってて崩壊!

210 21/01/02(土)12:14:18 No.761188461

メイキング解説は有名どころ以外当てにしちゃダメ pixivのおすすめに出てくるけどどう見ても下手くそなのとか出てくる

211 21/01/02(土)12:14:34 No.761188534

参考になった動画とか渋の講座あったら教えて

212 21/01/02(土)12:14:37 No.761188543

>キツく言われるってことはそれだけ期待されてるってことでもある >優しい言葉はむしろ同情に近い 「」がそんなこと考えてると思うか?

213 21/01/02(土)12:15:05 No.761188655

>デジタルは修正ぢからの塊だ >どれだけバランスが崩壊しててもパーツさえ描ければ自由変形メッシュ変形でコラしまくれば描けちまうんだ つくし卿が歪みツールがあるからフォトショから離れられないって話は アンタほどの人がそう言うなら…ってなった

214 21/01/02(土)12:15:13 No.761188700

>参考になった動画とか渋の講座あったら教えて さいとうなおきの最初の方の動画 ○○の描き方みたいな題名のやつ レイヤーの管理の仕方は参考になる

215 21/01/02(土)12:15:21 No.761188749

ファッションの勉強もするよろし そううところからセンスついてくし

216 21/01/02(土)12:15:55 No.761188894

>(こんな場所で反応待ちしてる時間あったら描け)みたいな心がどこかに そんな前向きな気持ちより (俺より上手い…許せん!)で難癖つけだすほうが多いかも

217 21/01/02(土)12:16:02 No.761188923

プロの作業配信とか見ると特別な事じゃなく地味の積み重ねで作られてる事が分かったりする たまにわけわかんない事やってる人もいる…

218 21/01/02(土)12:16:02 No.761188926

ふと思ったけどvtuberとか好きなら3D配信頭からコマ割りで模写し続けたらそこそこ描けるんじゃなかろうか あれ毎秒生成される素材だし まぁ足の細さとかとんでもない部分あるかもだが

219 21/01/02(土)12:16:15 No.761188991

今だとゆるいとこどこにあんのかなー…

220 21/01/02(土)12:16:27 No.761189047

>お絵描き初心者ディスコード!自称初心者が集まってて崩壊! 最初は真面目な創作コミュニティだったのに段々と上手い人達が離脱してただの馴れ合い集団に成り下がるのいいよね…よくない

221 21/01/02(土)12:16:43 No.761189114

1番は楽しんで描け 楽しめなくなったら俺も悲しい

222 21/01/02(土)12:16:53 No.761189157

>まぁ今はプロが線入れを実況配信してるから参考になる >誰も一発で長い曲線なんか描いてないよね 一発で引ける人も知ってるが 自分は左半分右半分って描く

223 21/01/02(土)12:17:06 No.761189221

五等分のねぎ先生とか色紙に一発書きでとんでもない絵描いてるのいいよね…

224 21/01/02(土)12:17:12 No.761189240

35歳から練習し始めて今38歳でまだクソ下手で ヒで若い子に絡んでもらってもこの画力で年齢はバラせない…恥ずかしい…

225 21/01/02(土)12:17:31 No.761189322

目標のイラストレーターがいるならそれ見て描けば描けるようになるよ

226 21/01/02(土)12:17:32 No.761189329

プロでもアンドゥ連打しててとても安心する…

227 21/01/02(土)12:17:37 No.761189357

>今だとゆるいとこどこにあんのかなー… Twitterが一番ゆるいかななんだかんだで 小中学生なのに滅茶苦茶うまい子とか平然と居るので自分の心が折られないようにしないといけないけど

228 21/01/02(土)12:17:43 No.761189379

評価とか反応とかいいから 「おいお前今日描いてないだろ、やれよ!」って監視してほしい 意志の弱いオタクですまない…

229 21/01/02(土)12:17:43 No.761189382

>35歳から練習し始めて今38歳でまだクソ下手で >ヒで若い子に絡んでもらってもこの画力で年齢はバラせない…恥ずかしい… 絵を見せてもらおうか

230 21/01/02(土)12:18:04 No.761189479

恥ずかしい捨てないと大成しないぞ 意味のない無駄な恥だなと思った瞬間捨てていけ

231 21/01/02(土)12:18:11 No.761189521

模写らしい模写はあまりしないで描けないポーズが出てくるたびに 似たポーズの資料探して腕だけとか背筋の形だけとか真似するばっかりだった 一応下手なりに描けるようになったけど良かったのか悪かったのか

232 21/01/02(土)12:18:13 No.761189527

ここでも毎日一枚描いてる「」いるよね あれほんと偉い

233 21/01/02(土)12:18:21 No.761189570

imgだらだら見てるのお絵描きに限らず趣味の時間に邪魔だな…っての頭では分かってはいるんだけども…

234 21/01/02(土)12:18:23 No.761189582

>評価とか反応とかいいから >「おいお前今日描いてないだろ、やれよ!」って監視してほしい >意志の弱いオタクですまない… おいお前今日描いてないだろ!

235 21/01/02(土)12:18:43 No.761189673

>>評価とか反応とかいいから >>「おいお前今日描いてないだろ、やれよ!」って監視してほしい >>意志の弱いオタクですまない… >おいお前今日描いてないだろ! お昼食べたらやるから!やるから!

236 21/01/02(土)12:19:13 No.761189807

>imgだらだら見てるのお絵描きに限らず趣味の時間に邪魔だな…っての頭では分かってはいるんだけども… 今日もせっかくだから朝からゲームして進めようと思っててこの時間さ!

237 21/01/02(土)12:19:18 No.761189828

描き初めしようぜ!

238 21/01/02(土)12:19:26 No.761189860

>35歳から練習し始めて今38歳でまだクソ下手で >ヒで若い子に絡んでもらってもこの画力で年齢はバラせない…恥ずかしい… 俺discordとかで20歳ぐらい離れた人達と一緒に絵を描いてるぜ 向こうもこっちの年齢知ってるけど絵を晒して相談するとちょっと配信して良い?って目の前でこうじゃないかな?って修正案見せてくれたりする

239 21/01/02(土)12:19:38 No.761189917

12:30頃に消えたらやります

240 21/01/02(土)12:19:55 No.761189989

そういや俺の今年の描き初めはウナギイヌになるのか…

241 21/01/02(土)12:19:59 No.761190007

ヒやってたら画力もあって文章も別サイトで1位取る高校生に遭遇して心がやばくなったな

242 21/01/02(土)12:20:03 No.761190029

>ふと思ったけどvtuberとか好きなら3D配信頭からコマ割りで模写し続けたらそこそこ描けるんじゃなかろうか >あれ毎秒生成される素材だし >まぁ足の細さとかとんでもない部分あるかもだが 3DCGはまだ角度によって美味しくない歪みとかあるからどうかなあ 特にアオリの顔とか

243 21/01/02(土)12:20:11 No.761190077

ポーズをインプットするなら模写は一枚に対しての時間かかりすぎるから別の方法を探したほうがいいよ ソースは俺

244 21/01/02(土)12:21:09 No.761190324

描く描かない以前にペン持つだけでえらい!!

245 21/01/02(土)12:21:30 No.761190414

とりあえず今ならiPad買えばいいんだろうか

246 21/01/02(土)12:22:01 No.761190527

>パソコンの前に座るだけでえらい!!

247 21/01/02(土)12:22:33 No.761190660

>3DCGはまだ角度によって美味しくない歪みとかあるからどうかなあ >特にアオリの顔とか それはリアルの人間でもそうだからそういうものと割り切るしかない 特にスポーツ選手とか頻繁に作画崩壊起こしてるコレ!

248 21/01/02(土)12:22:33 No.761190663

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

249 21/01/02(土)12:22:41 No.761190701

どすけべゲームでお金儲けしたいいぃぃぃぃ!!

250 21/01/02(土)12:23:05 No.761190801

>おいお前今日描いてないだろ! あー今から描こうと思ってたのに! あーやる気なくなっちゃったなー!

251 21/01/02(土)12:23:11 No.761190829

>とりあえず今ならiPad買えばいいんだろうか 買う前に紙で描き始めてもいいのだぞ

252 21/01/02(土)12:23:24 No.761190884

逆に上手くなった子見て自分もやるぞ!奮起としたいなら 画力ビフォーアフタータグを漁ると良いぞ!

253 21/01/02(土)12:23:30 No.761190908

>あー今から描こうと思ってたのに! >あーやる気なくなっちゃったなー! 小学生か!

254 21/01/02(土)12:23:31 No.761190911

>どすけべゲームでお金儲けしたいいぃぃぃぃ!! やろうぜ!

255 21/01/02(土)12:23:37 No.761190944

>どすけべゲームでお金儲けしたいいぃぃぃぃ!! 台詞付き特殊性癖CGから出そう!

256 21/01/02(土)12:23:38 No.761190947

>ここで晒すメリットは皆無だけど楽しんでね 人間それが分かれば一人前だ

257 21/01/02(土)12:24:00 No.761191042

自分の絵が下手すぎて嫌いになりそう

258 21/01/02(土)12:24:08 No.761191073

形から入るタイプだからiPad Pro12.9インチ12万円!ペンシル1万円!した まだ1ヶ月だから何も変わらんけど毎日描いてるよ

259 21/01/02(土)12:24:10 No.761191078

>逆に上手くなった子見て自分もやるぞ!奮起としたいなら >画力ビフォーアフタータグを漁ると良いぞ! たった2年で…とかなるやつだそれ

260 21/01/02(土)12:24:20 No.761191129

メリットなんて晒して楽しいとかモチベ上がるとかで充分

261 21/01/02(土)12:24:23 No.761191143

>どすけべゲームでお金儲けしたいいぃぃぃぃ!! プログラム俺 作画俺 ボイス俺

262 21/01/02(土)12:24:34 No.761191195

どすけべゲームはまだまだ男の娘が弱いというか ちんちんついてる主人公があれこれされちゃう分野はまだまだ発展しても良いとおまう

263 21/01/02(土)12:24:36 No.761191203

エロ絵が描けるようになってこれでCG集が作れると思ったら 次は擬音やセリフの恥を乗り越える修行が待っているぞ!

264 21/01/02(土)12:24:51 No.761191313

>>どすけべゲームでお金儲けしたいいぃぃぃぃ!! >プログラム俺 >作画俺 >ボイス俺 自給自足かぁ!

265 21/01/02(土)12:24:55 No.761191333

むしろ毎日続けれる人は何処からモチベーション湧いてくるの…すごい…

266 21/01/02(土)12:25:06 No.761191386

>まだ1ヶ月だから何も変わらんけど毎日描いてるよ えらい!

267 21/01/02(土)12:25:09 No.761191395

>>逆に上手くなった子見て自分もやるぞ!奮起としたいなら >>画力ビフォーアフタータグを漁ると良いぞ! >たった2年で…とかなるやつだそれ 何年も変わってないのとか普通にいるから安心して

268 21/01/02(土)12:25:19 No.761191436

>それはリアルの人間でもそうだからそういうものと割り切るしかない >特にスポーツ選手とか頻繁に作画崩壊起こしてるコレ! じゃなくて漫画絵は漫画絵の文法があって角度によって見栄えのいいように骨格とか変わっていくもんだから そういう文法っていうか嘘の付き方を覚えたほうがいいかも

269 21/01/02(土)12:25:46 No.761191562

自分で自分のビフォーアフターを集めるのも楽しいぞ

270 21/01/02(土)12:26:03 No.761191627

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

271 21/01/02(土)12:26:03 No.761191629

>むしろ毎日続けれる人は何処からモチベーション湧いてくるの…すごい… このキャラのパンツ見たいな~誰も描いて無いな~… 描くか

272 21/01/02(土)12:26:16 No.761191690

講座見るとそれでやった気になるのが自分のダメな所だ

273 21/01/02(土)12:26:22 No.761191725

本当はぁ!毎朝いいねとかぁ!もらいてえんですぅ!!

274 21/01/02(土)12:26:22 No.761191728

>自分で自分のビフォーアフターを集めるのも楽しいぞ 昔描いた絵見返すとびっくりするくらいびっくりするよね

275 21/01/02(土)12:26:32 No.761191774

>自分の絵が下手すぎて嫌いになりそう 俺線引いてるより自由変形してる時間の方が長いんじゃねえかなってくらいコラしまくって良くしよう

276 21/01/02(土)12:26:34 No.761191783

>そういう文法っていうか嘘の付き方を覚えたほうがいいかも エロ漫画とかも骨格的におかしいけどエロけりゃいいもんな

↑Top