虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >何で善... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/02(土)10:59:58 No.761170460

    >何で善サイドで語られてんだこの人

    1 21/01/02(土)11:03:46 No.761171294

    帰りに焼肉連れてってくれる上司は善

    2 21/01/02(土)11:07:19 No.761172077

    他が自分とその組織第一で動いてるようなのばっかなあの世界の中でギャラルホルンありきとはいえ治安維持に努めようとしてるからですかね…

    3 21/01/02(土)11:08:43 No.761172385

    話締めるための舞台装置おじさん

    4 21/01/02(土)11:09:21 No.761172518

    敵対する相手の頭を悪くする能力者

    5 21/01/02(土)11:10:40 No.761172790

    豪運持ってるのは間違いない

    6 21/01/02(土)11:11:17 No.761172934

    現体制を崩壊させて取って代わろうとするより 体制を乗っ取ってからいじくる方が被害が少ないから善

    7 21/01/02(土)11:12:24 No.761173169

    >敵対する相手の頭を悪くする能力者 人それを主人公補正と呼ぶ なんでこんなおっさんが持ってんの…

    8 21/01/02(土)11:12:34 No.761173215

    マッキーを気にかけてる描写が結構好きだった

    9 21/01/02(土)11:12:35 No.761173225

    >敵対する相手の頭を悪くする能力者 頭を悪くするというかもともとから良くないような…

    10 21/01/02(土)11:13:43 No.761173489

    あくどい事やってたけど相手がそれを覆すだけの頭を持ってなかった…

    11 21/01/02(土)11:14:57 No.761173774

    ギャラクシーキャノンが当たってればなぁ

    12 21/01/02(土)11:15:06 No.761173810

    >>敵対する相手の頭を悪くする能力者 >頭を悪くするというかもともとから良くないような… 当時こういう予防線めっちゃ張ってたよね公式

    13 21/01/02(土)11:15:33 No.761173922

    議会牛耳ってたとかならまだ悪行暴いての政治劇あり得たけど別にそんなこともなかったからな…

    14 21/01/02(土)11:16:27 No.761174131

    負けさせる側に知能デバフかけて相対する側にそれっぽいこと言わせるって構成は実は最初から変わってないという その関係がコロコロ変わるだけで

    15 21/01/02(土)11:17:50 No.761174486

    良くも悪くも大人 敵が子供すぎた

    16 21/01/02(土)11:17:54 No.761174516

    >ギャラクシーキャノンが当たってればなぁ このおっさんがあそこで落ちてたら大量の少年兵と暴力が世界中に蔓延ってしまう…

    17 21/01/02(土)11:18:26 No.761174624

    マクガフィンとデウスエクスマキナの脚本の歪みを清濁あわせ持つおじさん

    18 21/01/02(土)11:18:41 No.761174685

    主人公サイドからすれば悪役だけど世界全体からすれば腐敗を一掃し変革を起こした英雄

    19 21/01/02(土)11:18:45 No.761174709

    善も何もずっと体制派でアホなバエルキチがクーデター失敗しただけだし 鉄華団はヤクザの抗争しつつ反体制派になっただけだからな

    20 21/01/02(土)11:19:07 No.761174791

    肝心の主人公サイドが善とは言えないんだものこのアニメ

    21 21/01/02(土)11:19:19 No.761174834

    マッキーのめちゃくちゃな主張に乗っちゃう奴らがある程度いるのが怖すぎた このおっさんが勝って良かったね

    22 21/01/02(土)11:19:41 No.761174924

    >当時こういう予防線めっちゃ張ってたよね公式 今でも公式はそう言ってるだろ

    23 21/01/02(土)11:20:01 No.761175005

    鉄血後半はずっとこのキャラは馬鹿だから変なことしちゃうのも仕方ないんです!馬鹿がちゃんとした大人に勝てるはずないんです!って言い訳を聞かされてる印象

    24 21/01/02(土)11:20:52 No.761175210

    本当のバカなら最初の艦隊戦で勝ってたと思うよマッキー

    25 21/01/02(土)11:20:54 No.761175225

    >肝心の主人公サイドが善とは言えないんだものこのアニメ ガンダムって善側が必ず勝つなんてお話じゃないんだけどなあ…

    26 21/01/02(土)11:21:07 No.761175274

    >肝心の主人公サイドが善とは言えないんだものこのアニメ 善悪はこの際どうでもいいけど無能が順当に駆逐されていくだけの話が単純にエンタメとして盛り上がらないっていう

    27 21/01/02(土)11:21:10 No.761175285

    >マッキーのめちゃくちゃな主張に乗っちゃう奴らがある程度いるのが怖すぎた >このおっさんが勝って良かったね 世界は暴力で支配されるべき!とかいう考えにあんなモヒカン気質全然なさそうな優男たちが結集してんの違和感すごいよね

    28 21/01/02(土)11:21:26 No.761175350

    まあやることやってる老獪な大人が何も知らない子供に勝つのは当然なんだけど フィクションでそれやられても面白くはないね

    29 21/01/02(土)11:21:33 No.761175382

    というかマッキーと組んだから自動的に敵対するようになっただけで因縁としてはかなり浅いのがな…

    30 21/01/02(土)11:22:08 No.761175508

    味方のトップが力こそバエルだから相対的に善なだけだよね…

    31 21/01/02(土)11:22:21 No.761175558

    マッキーが思いの外バカだった… ガリガリ君の死体くらい確認しとこうよ

    32 21/01/02(土)11:22:23 No.761175571

    このおっさんが主人公なら良かったのか

    33 21/01/02(土)11:22:37 No.761175624

    >世界は暴力で支配されるべき!とかいう考えにあんなモヒカン気質全然なさそうな優男たちが結集してんの違和感すごいよね ギャラルホルンでもセブンスターズとそれ以外だと待遇も違ったりで不満不平とかあったんだろうなと あとマッキーの側近みたいな境遇とか

    34 21/01/02(土)11:23:20 No.761175809

    >世界は暴力で支配されるべき!とかいう考えにあんなモヒカン気質全然なさそうな優男たちが結集してんの違和感すごいよね 集った若手の考えとしては家系じゃなく実力で評価しようぜ!ってだけじゃねえかな…

    35 21/01/02(土)11:23:45 No.761175913

    >世界は暴力で支配されるべき!とかいう考えにあんなモヒカン気質全然なさそうな優男たちが結集してんの違和感すごいよね それはマッキー個人の考えであって あの革命に参加した連中はあくまでギャラルホルンの腐敗の一層と革新が目的だったんじゃないの

    36 21/01/02(土)11:23:45 No.761175914

    とにかく展開にキャラが操られてる感がな…ジュリエッタにとどめ刺さない三日月とか違和感しかなかったし

    37 21/01/02(土)11:23:50 No.761175934

    戦争に勝つには大量の物資と兵力 みんな知ってるね

    38 21/01/02(土)11:24:32 No.761176085

    >マッキーが思いの外バカだった… >ガリガリ君の死体くらい確認しとこうよ これとか猿空間送りにされた髭おじマッチポンプとかあるから脚本によってキャラが蔑ろにされ過ぎてる印象が強い… 後者はそもそも成り立ちからして設定と矛盾スレスレなんだけどそれはおもかく

    39 21/01/02(土)11:25:28 No.761176301

    >戦争に勝つには大量の物資と兵力 >みんな知ってるね このおっさん搦手も工作も手心も抜群だったぞ!

    40 21/01/02(土)11:25:58 No.761176431

    利用して捨てる奴がいるうちはうまいことやってるつもりでいられたがいなくなったら半端な出世で逆に身動きとれなくなった 溜まったフラストレーション爆発させて原点回帰したはいいがそっから先は地で勝負になったから自分の理屈は世に通用しなくて当然の結末 って感じだったんで大局の話に特に違和感はなかった それに乗っかった主人公一党は最初から変わってないし

    41 21/01/02(土)11:26:03 No.761176460

    脚本の興味が完全にガリガリ君に移ってた印象 まるで主人公じゃん

    42 21/01/02(土)11:26:03 No.761176462

    そうかい 俺は普通やらないような話の展開で好きだったぜ

    43 21/01/02(土)11:26:21 No.761176535

    そもそも論だと数百年治安維持し続けたならギャラルホルンはすごい優秀な組織じゃないのって気も

    44 21/01/02(土)11:26:41 No.761176600

    ひげおじ使ってやってた事が引っかかってどうしても善サイドに見れない…

    45 21/01/02(土)11:26:43 No.761176612

    前半の差別や格差の問題とかは結局実は体制側に優秀な改革者がいて 全部なんとかしてくれましたって逃げちゃったからなあ…

    46 21/01/02(土)11:27:13 No.761176754

    他の連中がそろいもそろって平和ボケしてるのにこのおっさんだけ戦術や戦略スキル上げすぎなんだよな…

    47 21/01/02(土)11:27:20 No.761176786

    小さな成功を積み重ねて調子に乗った弱小組織が大きな権力と武力を持った組織にひねり潰されましたってだけの当たり前の話だからな鉄血本編…

    48 21/01/02(土)11:27:29 No.761176815

    >脚本の興味が完全にガリガリ君に移ってた印象 >まるで主人公じゃん その割りに最後のデブリ救済法案みたいな最後の華持たせるわけでもなく責任放って車椅子だからガリガリを貶めたいのか活躍させたいのか分からん

    49 21/01/02(土)11:27:52 No.761176912

    逆になんでオルガとマクギリスが後半善サイドみたいな扱いだったのかの方がよくわからん

    50 21/01/02(土)11:28:05 No.761176955

    >そうかい >俺は普通やらないような話の展開で好きだったぜ クリエイターが滅多にやらないことには理由があるんだなって理解できたのは良かったよ

    51 21/01/02(土)11:28:08 No.761176967

    ガエリオの遺体を確認しなかったのはわかりきってるコクピット外すわけがないっていうほんの僅かな慢心とあとはひと欠片ばかりは残ってたっぽい友情のせいだろう… というか外したわけじゃなくて致命傷に近い大重体にはなっていたからな一応

    52 21/01/02(土)11:28:09 No.761176972

    ガリガリとジュリエッタの成長物語だろ後半

    53 21/01/02(土)11:28:35 No.761177075

    ビスケットが生きてても何も変わらなかったんじゃ 誰も言うこと聞かないから俺やめるよみたいになってたし

    54 21/01/02(土)11:28:55 No.761177161

    >ガリガリとジュリエッタの成長物語だろ後半 初登場が意味なく蝶食う女だったから成長とか言われてもキャラが掴めなすぎるわ

    55 21/01/02(土)11:28:57 No.761177168

    流石にシノには一矢報いて欲しかった

    56 21/01/02(土)11:29:07 No.761177205

    まあガエリオはいいキャラしてるよね

    57 21/01/02(土)11:29:27 No.761177286

    結局反省会スレになる

    58 21/01/02(土)11:29:28 No.761177290

    >逆になんでオルガとマクギリスが後半善サイドみたいな扱いだったのかの方がよくわからん 単に物語のメインキャラだからとしか

    59 21/01/02(土)11:29:32 No.761177300

    >>ガリガリとジュリエッタの成長物語だろ後半 >初登場が意味なく蝶食う女だったから成長とか言われてもキャラが掴めなすぎるわ イオク様をおばかにし過ぎて自然と蝶食ってた女が常識人ポジになるのいいよね…

    60 21/01/02(土)11:29:43 No.761177337

    多分Wの世界ならマッキー勝ってたよ

    61 21/01/02(土)11:29:45 No.761177345

    清濁併せ飲むって言われるけどこいつの清らかな部分どこだよ

    62 21/01/02(土)11:29:48 No.761177360

    善というかロウじゃないの

    63 21/01/02(土)11:30:12 No.761177473

    ジュリエッタはあの流れでなんで鉄華団の心情理解したみたいになったのかわからない…

    64 21/01/02(土)11:30:15 No.761177484

    >ガリガリとジュリエッタの成長物語だろ後半 最終回のガリガリが成長の結果だと描いてたら相当ヤバイから違うと思う 二期が実質その二人の成長劇になってたっていうのは分かる

    65 21/01/02(土)11:30:15 No.761177486

    鉄火団負けるんだろうなぁとずっと言われててその通りにしかならなかったのが悪い

    66 21/01/02(土)11:30:35 No.761177584

    都合の悪い部分は全て裏に消し去って善人だと馬鹿を騙しきる完璧な政治家

    67 21/01/02(土)11:30:35 No.761177590

    >そうかい >俺は普通やらないような話の展開で好きだったぜ 面白かった?

    68 21/01/02(土)11:30:40 No.761177605

    >清濁併せ飲むって言われるけどこいつの清らかな部分どこだよ 焼き肉奢ってくれる

    69 21/01/02(土)11:30:42 No.761177612

    マッキー達がちゃんと改革してくれるなら味方サイドだったのにマッキーが頭バエル過ぎる…

    70 21/01/02(土)11:30:44 No.761177618

    年始からせっせと働くまとめサイト

    71 21/01/02(土)11:30:47 No.761177632

    >そもそも論だと数百年治安維持し続けたならギャラルホルンはすごい優秀な組織じゃないのって気も 踏み台にされる側が噛み付いてきて流石に意識も変わってきたよ ってオチなだけで地球の平和っぷりは元から凄まじいよ鉄血ワールド

    72 21/01/02(土)11:31:29 No.761177803

    復讐を目的に生きることにした死人にとっちゃ責任なんかクソくらえだろうさ ガエリオも貴族の義務感はあったが腐敗や差別に顔をしかめたりしてて元からギャラルホルンにそこまで傾注してたわけではない

    73 21/01/02(土)11:31:50 No.761177883

    >ガリガリとジュリエッタの成長物語だろ後半 最初から金持ちだったり運良く勝てる側に拾われた連中が 鉄華団やマッキーの事理解者面しようとすんな死ねクソボケがって最終回でなった

    74 21/01/02(土)11:31:56 No.761177899

    とにかくイオク様ストローマンにしてはしゃいでた頭鉄華団のノリが薄ら寒かった ここでもペシャン公wwwみたいなノリばっかでキツかったし

    75 21/01/02(土)11:31:59 No.761177912

    >このおっさんが主人公なら良かったのか ひたすら体制側で現状維持の主人公なんて何が面白いんだ?

    76 21/01/02(土)11:32:04 No.761177939

    >ビスケットが生きてても何も変わらなかったんじゃ >誰も言うこと聞かないから俺やめるよみたいになってたし オルガが信頼する相手がもう名瀬の兄貴になってたし ビスケット死んだ時点だとすでに後戻り出来るポイントは過ぎてた

    77 21/01/02(土)11:32:19 No.761178003

    あそこまで生きさせたならイオク様には生き延びさせてほしかったなぁ

    78 21/01/02(土)11:32:29 No.761178045

    マッキーはバエル手にいれてからどうしちゃったの…

    79 21/01/02(土)11:32:42 No.761178081

    蛮人扱いだったのが結局ギャラルホルンの方がえぐい阿頼耶識システム運用し始めてその上最後はシステムは中身ごとぶっ壊れたのでお払い箱ってのがな

    80 21/01/02(土)11:33:25 No.761178247

    逆にイオク様はもっと早く死んでれば意味もあったのに あそこで死なれても「まあ戦後生きてても邪魔なだけだよな」ってくらいにしかならなかった

    81 21/01/02(土)11:33:32 No.761178286

    >そうかい >俺は普通やらないような話の展開で好きだったぜ 普通やらない話は面白くないからやらないだけ理論が証明されたな

    82 21/01/02(土)11:33:33 No.761178294

    >面白かった? 面白かったよ 普通に好き

    83 21/01/02(土)11:33:33 No.761178296

    >とにかくイオク様ストローマンにしてはしゃいでた頭鉄華団のノリが薄ら寒かった >ここでもペシャン公wwwみたいなノリばっかでキツかったし イオク様反省部屋だとか公式でやってるネットの使い方が下手すぎる イオク様は脚本に用意されたヘイトタンクなの見え見えで同情すら覚えるのに

    84 21/01/02(土)11:33:40 No.761178324

    ジュリエッタに止めをさせない三日月にいろいろ言われてるけど三日月は阿頼耶識のアドバンテージが生かせない高機動の手練れに対しては割りと苦手な印象あるしなぁ

    85 21/01/02(土)11:33:59 No.761178394

    >マッキーはバエル手にいれてからどうしちゃったの… まさはる的に負けてるわこれってなったからバエルで逆転狙うしかなくなったので

    86 21/01/02(土)11:34:01 No.761178406

    スパロボでボコりたいなあってなるスレ画一党

    87 21/01/02(土)11:34:12 No.761178448

    個人的にこの作品はまあそうなるよねって結末になったのには納得だけは出来たよ 物語として面白いかといわれたら完全にNoだが 逆にマクギリスや鉄華団が勝てば面白かったのかと言われたら無論それもNoで

    88 21/01/02(土)11:34:17 No.761178474

    >あそこまで生きさせたならイオク様には生き延びさせてほしかったなぁ わかりやすい悪役にはわかりやすく退場してもらわないといけないし…

    89 21/01/02(土)11:34:17 No.761178477

    ジュリエッタポジションが主役だったらいろいろ納得できたのかな… 敵のマッキーや鉄華団もかわいそうだったね…みたいな

    90 21/01/02(土)11:34:31 No.761178531

    せめて汚い手を使ってきた分のしっぺ返しは受けろよと なんで最終話でこの人の成り上がりの話になったんだよ

    91 21/01/02(土)11:34:36 No.761178550

    イオク様の殺すタイミングとかジャスレイに引導渡すのアキヒロじゃなくミカにやらせるとことかなんか悉くズレてるというかズラしてくるよね

    92 21/01/02(土)11:34:55 No.761178614

    まずジュリエッタにそんなに魅力ねぇし

    93 21/01/02(土)11:34:57 No.761178626

    ガエリオもなんか友達と言う割にマクギリスの話聞く気なくて自分に酔ってるようにしか見えなくて 誰にも特に好感が持てないというこう…

    94 21/01/02(土)11:35:01 No.761178645

    >わかりやすい悪役にはわかりやすく退場してもらわないといけないし… もっと早く処理しとけよと

    95 21/01/02(土)11:35:07 No.761178676

    >普通に好き 逆貼りしたいだけで何も伝わらないワードだよねこれ

    96 21/01/02(土)11:35:19 No.761178717

    ガリガリ君はともかくジュリエッタは何かそんな成長するイベントも無かったしなんかいきなり達観めいた事言うキャラだったかなとなった

    97 21/01/02(土)11:35:26 No.761178738

    敵のMSパイロットはMSに乗ってない状態で暗殺!ってのは百歩譲って良いけどそれが仁義なき戦いパロってのが流石にもう少しあっただろとはなる

    98 21/01/02(土)11:35:36 No.761178787

    >ジュリエッタに止めをさせない三日月にいろいろ言われてるけど三日月は阿頼耶識のアドバンテージが生かせない高機動の手練れに対しては割りと苦手な印象あるしなぁ 完全に戦闘不能になった猿機を前に舌打ちしてその場去ってるんだけもな…

    99 21/01/02(土)11:35:39 No.761178798

    >なんで最終話でこの人の成り上がりの話になったんだよ リアルだろドヤァ

    100 21/01/02(土)11:36:00 No.761178894

    MS戦で死ぬやつより鉄砲玉にやられる奴の方が多いのはどうなの…

    101 21/01/02(土)11:36:23 No.761178993

    >>普通に好き >逆貼りしたいだけで何も伝わらないワードだよねこれ 荒らし以外は使わないからな

    102 21/01/02(土)11:36:23 No.761178995

    >MS戦で死ぬやつより鉄砲玉にやられる奴の方が多いのはどうなの… ロボ描くのダルいし…

    103 21/01/02(土)11:36:29 No.761179016

    VS猿は高速マシン相手のミカにしては一方的にボコボコにしてる むしろ近い仲間が死ぬとフリーズする癖の方が発動してる

    104 21/01/02(土)11:36:30 No.761179020

    >イオク様の殺すタイミングとかジャスレイに引導渡すのアキヒロじゃなくミカにやらせるとことかなんか悉くズレてるというかズラしてくるよね ルプスレクスお披露目だからと言うけど あの活躍で関連グッズ欲しくなるかってなる 最終決戦は好きだけど嫌い

    105 21/01/02(土)11:36:40 No.761179060

    >ジュリエッタに止めをさせない三日月にいろいろ言われてるけど三日月は阿頼耶識のアドバンテージが生かせない高機動の手練れに対しては割りと苦手な印象あるしなぁ メカ設定的に高機動相手に有利取れないのは仕方ない 最終的に高機動側も近接するしかないからカウンター狙うしかない

    106 21/01/02(土)11:36:41 No.761179064

    >ガエリオもなんか友達と言う割にマクギリスの話聞く気なくて自分に酔ってるようにしか見えなくて >誰にも特に好感が持てないというこう… 何度も言われてるけどスレ画のおっさん最後の功績がマッキーやら鉄華団やら色々見てきて成長したガリガリがやりました!なら納得も行ったと思うんだよね

    107 21/01/02(土)11:36:46 No.761179083

    >ガリガリ君はともかくジュリエッタは何かそんな成長するイベントも無かったしなんかいきなり達観めいた事言うキャラだったかなとなった すぐ近くにいたイオク様がアホすぎたから反面教師になったんじゃない?

    108 21/01/02(土)11:36:52 No.761179112

    >ガエリオもなんか友達と言う割にマクギリスの話聞く気なくて自分に酔ってるようにしか見えなくて >誰にも特に好感が持てないというこう… 最後まで会話が成立してたかというと微妙な感じはある

    109 21/01/02(土)11:37:14 No.761179191

    >ジュリエッタポジションが主役だったらいろいろ納得できたのかな… >敵のマッキーや鉄華団もかわいそうだったね…みたいな そこらは本編もそうなんだけど描写とか次第じゃないかな…

    110 21/01/02(土)11:37:23 No.761179224

    >>普通に好き >逆貼りしたいだけで何も伝わらないワードだよねこれ はい!あなたの言う通り最低最悪の作品です!っていうレスが欲しいだけだもんね

    111 21/01/02(土)11:37:38 No.761179290

    ジュリエッタは髭おじ肉おじに目をかけられて変な手術も受けずに成長するからずるいポジションすぎる

    112 21/01/02(土)11:37:41 No.761179308

    >ロボ描くのダルいし… お前ガンダムから降りろ

    113 21/01/02(土)11:38:38 No.761179528

    >>ロボ描くのダルいし… >お前ガンダムから降りろ これダブルミーニングになってて好き

    114 21/01/02(土)11:38:47 No.761179571

    ギャラクシーキャノン成功させて最後の方は大混乱の乱戦とかになった方がエンタメ的には面白かったんじゃないか

    115 21/01/02(土)11:39:09 No.761179668

    量産機に集団でボコられて倒されたガンダムって割とレアか

    116 21/01/02(土)11:39:38 No.761179770

    モビルアーマーが復活しまくってみんなで戦う展開になって欲しかった

    117 21/01/02(土)11:40:09 No.761179908

    腐ったギャラホが存続してそれがまともな世界かって言われるとそう思えないから 個人的にはマッキーの乱世の方に傾倒する

    118 21/01/02(土)11:40:35 No.761180009

    清濁併せ飲むというには余りにも濁ってるGH 通常業務で色々やってるんだろうけどイマイチ描写が薄いし

    119 21/01/02(土)11:40:42 No.761180032

    >量産機に集団でボコられて倒されたガンダムって割とレアか 決定的なのはダインスレイヴだから量産機に倒された感はあんまないのでは

    120 21/01/02(土)11:40:50 No.761180065

    ハシュマルの時はマジでわくわくしたんすよ… 組織の派閥を越えて協力しながらMA倒すのかなって なんか見るからに小物なヤクザと戦争始まった…

    121 21/01/02(土)11:41:01 No.761180097

    鉄華団勝利ENDは平和に暮らしてる一般市民からしたら大迷惑すぎる

    122 21/01/02(土)11:41:27 No.761180212

    >腐ったギャラホが存続してそれがまともな世界かって言われるとそう思えないから >個人的にはマッキーの乱世の方に傾倒する マッキーと鉄華団が結果的に腐敗要素排除してるんですが ちゃんと観てないだろお前

    123 21/01/02(土)11:41:30 No.761180231

    >量産機に集団でボコられて倒されたガンダムって割とレアか 散々雑魚にやられたと言われるカオスですら高性能量産機に名ありパイロットだもんな

    124 21/01/02(土)11:41:33 No.761180242

    マッキー対ガエリオも既存のロボアニメのテンプレに乗っかってたから最低限見れなくもないエピソードになってただけだしな…

    125 21/01/02(土)11:41:41 No.761180278

    >鉄華団勝利ENDは平和に暮らしてる一般市民からしたら大迷惑すぎる 名前も無いモブの事なんか知ったこっちゃ無い過ぎる

    126 21/01/02(土)11:41:42 No.761180284

    1期のラストは好きだよ

    127 21/01/02(土)11:41:44 No.761180290

    食い物に困り行儀もあまりよくない孤児でも環境によって変われる場合もある ミカが変われなくても生存できた可能性はあったのだろうか

    128 21/01/02(土)11:41:55 No.761180339

    報いがどうたらってインタビューもあったけどそれならスレ画のやってたヒゲおじマッチポンプとかダインスレイヴマッチポンプはどうなんだって

    129 21/01/02(土)11:42:10 No.761180393

    >腐ったギャラホが存続してそれがまともな世界かって言われるとそう思えないから 本編後は体制変えてちょっとはマシになってるよ

    130 21/01/02(土)11:42:17 No.761180427

    まあMAやガンダムフレームといった歴史については一期の頃から小道具の言い訳くらいのもんで特に物語には関わって来なかったからな… 二期でいきなりそれメインに転がるかっていうと難しい話ではあった

    131 21/01/02(土)11:42:18 No.761180432

    >鉄華団勝利ENDは平和に暮らしてる一般市民からしたら大迷惑すぎる ID書き換えでタチ悪いテロに加担した構成員が市井に潜り込んでるのとどっちがマシかな…

    132 21/01/02(土)11:42:19 No.761180445

    MAは新章らしい派手な盛り上がりでワクワクしたのになんであれっきりだったの…あんまり反響良くなかったの?

    133 21/01/02(土)11:42:27 No.761180478

    最終的な腐敗要素はむしろかなりマシなレベルだよなギャラルホルン

    134 21/01/02(土)11:42:38 No.761180518

    スパロボだと中立かな?

    135 21/01/02(土)11:42:45 No.761180550

    >鉄華団勝利ENDは平和に暮らしてる一般市民からしたら大迷惑すぎる 殺ドカやら野に放たれてライドが団長キメてる本編endも大差ないよぉ!

    136 21/01/02(土)11:42:48 No.761180563

    >マッキーと鉄華団が結果的に腐敗要素排除してるんですが >ちゃんと観てないだろお前 何処が腐敗排除してたの?

    137 21/01/02(土)11:43:00 No.761180605

    >本編後は体制変えてちょっとはマシになってるよ どうせ裏で腐ってるよ

    138 21/01/02(土)11:43:19 No.761180686

    鉄華団と関係ない過去まで洗浄した作中随一の勝ち組殺人ドカベン

    139 21/01/02(土)11:43:39 No.761180782

    まあ全員が全員報い受けなきゃいけないわけじゃないしな 鉄華団だって生き残り結構いるし

    140 21/01/02(土)11:43:40 No.761180785

    「ボウズ欲しいものはあるか?」 「バエル!」 初対面の対話それかよ!

    141 21/01/02(土)11:43:53 No.761180837

    >最終的な腐敗要素はむしろかなりマシなレベルだよなギャラルホルン 一番腐敗っぽい描写のあったマッキーパパは一期で失脚してるからね 他はそもそも何やってるのかわからん

    142 21/01/02(土)11:43:54 No.761180847

    ギャラルホルンなかったら宇宙マフィアや宇宙海賊みたいなのが今以上にわんさか湧いて 火星どころか地球もヤバいだろうからまあ…そこだけはな

    143 21/01/02(土)11:43:57 No.761180857

    >報いがどうたらってインタビューもあったけどそれならスレ画のやってたヒゲおじマッチポンプとかダインスレイヴマッチポンプはどうなんだって それこそそこまでしてでも潰さないといけないくらい鉄華団という存在が悪くも大きくなってしまったとかはもうちょっと大きく取り扱ってもよかったとは思う

    144 21/01/02(土)11:43:57 No.761180860

    >MAは新章らしい派手な盛り上がりでワクワクしたのになんであれっきりだったの…あんまり反響良くなかったの? 一期に出てたならともかく二期中盤の反響なんて反映しようないだろう

    145 21/01/02(土)11:44:14 No.761180937

    >ID書き換えでタチ悪いテロに加担した構成員が市井に潜り込んでるのとどっちがマシかな… 殺人ドカベンとか過剰に茶化されてるところはあるけど実際あいつの前職なんなんだろうな…

    146 21/01/02(土)11:44:46 No.761181091

    >>ID書き換えでタチ悪いテロに加担した構成員が市井に潜り込んでるのとどっちがマシかな… >殺人ドカベンとか過剰に茶化されてるところはあるけど実際あいつの前職なんなんだろうな… 普通に強盗かなんかでは…?

    147 21/01/02(土)11:44:47 No.761181093

    >まあ全員が全員報い受けなきゃいけないわけじゃないしな >鉄華団だって生き残り結構いるし トップが責任取るなら尚更スレ画は報い受けないと駄目だろ

    148 21/01/02(土)11:44:53 No.761181121

    モビルアーマー軍団を率いるマッキーのバエル 苦戦するギャラルホルン そこに颯爽と鉄華団が!

    149 21/01/02(土)11:44:56 No.761181137

    なんかまとも面してるが真っ黒なこいつがそのままなの見といてギャラルホルンは腐ってないってよく言えるな

    150 21/01/02(土)11:45:05 No.761181191

    >>マッキーと鉄華団が結果的に腐敗要素排除してるんですが >>ちゃんと観てないだろお前 >何処が腐敗排除してたの? セブンスターズ体制維持できなくしたのは何処の誰でしたっけ?

    151 21/01/02(土)11:45:08 No.761181200

    生きるために殺すこともあったってだけだからむしろ無職のスラム強盗か何かじゃないの

    152 21/01/02(土)11:45:26 No.761181279

    まぁ種と同じで10年くらいしたら普通に語れるようになってるだろう

    153 21/01/02(土)11:45:37 No.761181315

    このおじさんは自分が先頭切って何かをやる性分じゃないし若いマクギリスとガエリオに目を掛けていたけど 二人とも組織内改革をやるようなタマじゃなかったから自分でやるしかなくなったみたい感じじゃなかったっけ

    154 21/01/02(土)11:45:45 No.761181348

    >セブンスターズ体制維持できなくしたのは何処の誰でしたっけ? スレ画

    155 21/01/02(土)11:45:58 No.761181404

    10年後にウルフズハント語れるようになってるといいな…

    156 21/01/02(土)11:46:02 No.761181421

    >まぁ種と同じで10年くらいしたら普通に語れるようになってるだろう 種死は普通に語られてますか…?

    157 21/01/02(土)11:46:07 No.761181441

    >なんかまとも面してるが真っ黒なこいつがそのままなの見といてギャラルホルンは腐ってないってよく言えるな それで済んでるならマシな方だな…

    158 21/01/02(土)11:46:17 No.761181484

    生きるために殺してる鉄華団にいてなおあんな深刻な自白するもんだから勘繰られてるんだよ

    159 21/01/02(土)11:46:20 No.761181495

    そもそも報い受けなきゃいかん理由もないよね 観てる側にその方が好きな人間がいるってだけで

    160 21/01/02(土)11:46:21 No.761181499

    >まぁ種と同じで10年くらいしたら普通に語れるようになってるだろう 普通って何だよ

    161 21/01/02(土)11:46:22 No.761181504

    バエルがMA従える能力持ってたらそもそも厄祭戦おこらないと思うよ

    162 21/01/02(土)11:46:29 No.761181537

    >なんかまとも面してるが真っ黒なこいつがそのままなの見といてギャラルホルンは腐ってないってよく言えるな 代表として顔出してはいるが既に議会中心の体制に変わってるそうですよ

    163 21/01/02(土)11:46:29 No.761181540

    >>セブンスターズ体制維持できなくしたのは何処の誰でしたっけ? >スレ画 もうこの体制無理って判断した人だぞ...頭鉄華団かよ

    164 21/01/02(土)11:46:47 No.761181606

    >ミカが変われなくても生存できた可能性はあったのだろうか いつ死ぬかが多少前後しただけじゃないかな… 家族を守るのが前提ながらも戦って敵を殺すのがあくまでも自分の役目って主義からビタいち動かなかったし

    165 21/01/02(土)11:46:48 No.761181616

    スパロボ世界だとこのおっさんわざわざ自演しなくても地球侵略してくる連中いるし アリアンロッド艦隊はお飾りが多くなってたギャラルホルンでもちゃんと仕事してた武闘派集団設定だから戦う必要あまりないような

    166 21/01/02(土)11:46:48 No.761181618

    >まぁ種と同じで10年くらいしたら普通に語れるようになってるだろう 根本的な面白さが段違いなんですけど…

    167 21/01/02(土)11:47:03 No.761181680

    この作品は手段が黒いから悪!って言ってたら善人がほぼ残らないからあんまり追求しても仕方なくねって気はする

    168 21/01/02(土)11:47:06 No.761181691

    >まぁ種と同じで10年くらいしたら普通に語れるようになってるだろう 一時期荒れネタだった種と種死は割と普通に語れるようになったけど種死はここが駄目だったとかここからつまらなくなったとか言われてるし鉄血も二期中盤からつまらなくなったってなるだけじゃない?

    169 21/01/02(土)11:47:12 No.761181716

    ビスケットの兄さん含む組合の人達を皆殺しにした事忘れてませんよ私は

    170 21/01/02(土)11:47:16 No.761181736

    >マッキー対ガエリオも既存のロボアニメのテンプレに乗っかってたから最低限見れなくもないエピソードになってただけだしな… 元親友同士のライバルの因縁のある対決ってやっぱ面白いんだなって… まぁあれも肉おじが気利かせてくれたから成り立ってたり動かしてるのほぼアインでガリガリ座ってるだけとかツッコミどころ山ほどあるんだけど…

    171 21/01/02(土)11:47:39 No.761181843

    >バエルがMA従える能力持ってたらそもそも厄祭戦おこらないと思うよ 伝説のメインはバエルじゃなくてアグニカだからな 勝って当然の機体なわけがない

    172 21/01/02(土)11:47:45 No.761181864

    >まぁ種死と同じで10年くらいしても普通に語れるか微妙なラインになってるだろう

    173 21/01/02(土)11:48:12 No.761181973

    ぶっちゃけ肉おじが死んで秩序崩壊して無茶苦茶になった世界を見たかった視聴者は多いと思う

    174 21/01/02(土)11:48:12 No.761181974

    ダインスレイヴ持たせた間者仕込まれて気付かなかったマッキー陣営はアホなのか間者が凄腕だったのか

    175 21/01/02(土)11:48:30 No.761182033

    マクギリスが変なことしなきゃ老人になってセブンスター上位になってからようやく少しづつ改革を進めていくだろうことが予想できるまともな人ぶりは完全に善サイドだろ 聞いてるのかクーデターやった奴ら!?

    176 21/01/02(土)11:48:33 No.761182053

    手段が汚いとか言ってたらお嬢のバックとか汚過ぎるの極地だし...

    177 21/01/02(土)11:49:08 No.761182202

    こいつが裁かれないなら今後同じように汚い手使う奴が現れても同じように済まして腐ってくのは変わらんよね

    178 21/01/02(土)11:49:08 No.761182204

    いやマッキーに傾倒した青年将校は最初から勢いだけの不安な奴らとして出てきただろ

    179 21/01/02(土)11:49:11 No.761182215

    後半は特に顕著だけど居た意味あるのかってキャラと展開もフィクションでそれやってもってのが多くて いい意味での面白さにつながってないのがなんとも

    180 21/01/02(土)11:49:31 No.761182303

    >ダインスレイヴ持たせた間者仕込まれて気付かなかったマッキー陣営はアホなのか間者が凄腕だったのか 烏合の衆って描写はされてたしまあ色々ザルだったんじゃないかな革命軍

    181 21/01/02(土)11:49:41 No.761182336

    賛否あったけど一期は盛り上がるところ結構あったし良かったんだよ 二期はなんだあれ

    182 21/01/02(土)11:49:55 No.761182393

    >ダインスレイヴ持たせた間者仕込まれて気付かなかったマッキー陣営はアホなのか間者が凄腕だったのか まともならバエル頼みのクーデターなんかしねーよ しかもアリアンロッドは本拠を占拠しただけで自動的に制圧できないし

    183 21/01/02(土)11:49:57 No.761182405

    悪党じゃないけど少なくとも信用はしたくない 悪い意味でオトナって感じ

    184 21/01/02(土)11:49:59 No.761182412

    腐敗していたとはいえ強大な権限を持っていたギャラルホルンの全権力をこのおじさんに集中させて改革が上手い事行ったのと この人が後ろ盾になって民主的な議会が機能するようになりましたという結末だよね

    185 21/01/02(土)11:50:04 No.761182423

    >元親友同士のライバルの因縁のある対決ってやっぱ面白いんだなって… >まぁあれも肉おじが気利かせてくれたから成り立ってたり動かしてるのほぼアインでガリガリ座ってるだけとかツッコミどころ山ほどあるんだけど… アイン!言うけどアイン君の仇はミカか100歩引いて鉄華団でマッキーじゃないし裏で手を引いてたとしてマッキーに転嫁してもそもそも機械仕掛けの化物にしてしまぁ!やったのもマッキーだしでアイン君蔑ろにされすぎなのが気になって仕方ない

    186 21/01/02(土)11:50:20 No.761182507

    >こいつが裁かれないなら今後同じように汚い手使う奴が現れても同じように済まして腐ってくのは変わらんよね こいつ裁かれた瞬間に何かが変わって二度と汚い手を使う人間が出てこなくなるの?

    187 21/01/02(土)11:50:20 No.761182510

    >一時期荒れネタだった種と種死は割と普通に語れるようになったけど種死はここが駄目だったとかここからつまらなくなったとか言われてるし鉄血も二期中盤からつまらなくなったってなるだけじゃない? それでいいと思うよ 叩きレスがなくなればあそこがよかったここは悪かったって話せるようになるだろう

    188 21/01/02(土)11:50:26 No.761182550

    マッキーもファリド家に拾われなかったら鉄華団やヒューマンデブリみたいになってたんだよな

    189 21/01/02(土)11:50:29 No.761182564

    ヤクザものって最初に決めたハコから少しも動かない考える気ないって制作体制だったんだからどうしようもない 有名なオルガの死に様とか

    190 21/01/02(土)11:50:57 No.761182688

    おめーらマクギリスの反乱に加担してたんじゃねーのかって火星企業恫喝して火星基地解体から火星企業利権解体はデキる男の所業

    191 21/01/02(土)11:51:14 No.761182759

    >賛否あったけど一期は盛り上がるところ結構あったし良かったんだよ フミタン死んで革命の戦乙女が誕生したあたりはそれまでダレてたのもあってワクワクしたよ あれ…革命の乙女どこ…?

    192 21/01/02(土)11:51:27 No.761182817

    マクマードなんか主人公に人情見せました演出だけど やったことはアウトレイジの会長みたいな奴だしなぁ

    193 21/01/02(土)11:51:32 No.761182838

    なんか黒いくせに雰囲気だけ良い人になってるのは蒔苗とかマクマードとかも同じなんだよな 黒くない奴が居ないとも言える

    194 21/01/02(土)11:51:33 No.761182843

    ヤクザ物を言い訳に使わないでほしい

    195 21/01/02(土)11:51:39 No.761182871

    >それでいいと思うよ >叩きレスがなくなればあそこがよかったここは悪かったって話せるようになるだろう ここが悪かったってのを叩き!荒らしのレス!って発狂する奴は未来永劫消えないんじゃねぇかな…

    196 21/01/02(土)11:51:42 No.761182882

    黒い手段が一切行われない全世界規模の治安維持組織ってどういうのを想定してるんだろう…

    197 21/01/02(土)11:51:43 No.761182885

    ヤクザガンダム目指すならオルガが組織内で成り上がるために名瀬とかと対立して派手に内部抗争やった方が面白そう

    198 21/01/02(土)11:51:44 No.761182887

    なんか知らんが話の流れでギャラルホルンの全権が転がりこんできたオッサン 運が良すぎるだろ…

    199 21/01/02(土)11:51:47 No.761182898

    まあ鉄華団も将来的に安定したら傭兵業を少なくして農業やるぜって内輪向けには言ってるけど 外から見たら木星ヤクザの配下で少年兵を使う傭兵業が大量のMS持って 最短最速でもっと業績良くするぜって暴れまわってるようなものだしなあ

    200 21/01/02(土)11:51:54 No.761182929

    >ヤクザものって最初に決めたハコから少しも動かない考える気ないって制作体制だったんだからどうしようもない やっぱり一期頃の鉄華団大勝利マクギリファリドとレディーゴー!みたいなファンの人達の雰囲気おかしかったよね

    201 21/01/02(土)11:52:21 No.761183049

    >有名なオルガの死に様とか あそこはもう指名手配犯なのに変装も何もしてないのとか突然現れるヒットマンとかツッコミ部分が多すぎて せめて変装しててその上でもう付けられてるとかタレコミされたとかあればなぁって…

    202 21/01/02(土)11:52:30 No.761183075

    >おめーらマクギリスの反乱に加担してたんじゃねーのかって火星企業恫喝して火星基地解体から火星企業利権解体はデキる男の所業 おめーらこそ無実の罪着せて禁止兵器持ち出してうちの社員を撃ち殺してくれたよなって言い返せる木星の社長

    203 21/01/02(土)11:52:52 No.761183159

    >ヤクザガンダム目指すならオルガが組織内で成り上がるために名瀬とかと対立して派手に内部抗争やった方が面白そう でも穏健派の名瀬の下で喧嘩も売らずコツコツやってたのにまわりからなすすべなく睨まれて破滅したのは結構良かったぞ

    204 21/01/02(土)11:52:57 No.761183186

    オルガもなぁ 最初の方は「仲間を切り捨てても這い上がる野心家」かと思ってたがそんなことはなかった

    205 21/01/02(土)11:53:00 No.761183197

    だからこうして機体周りの設定だけは人気が出る

    206 21/01/02(土)11:53:18 No.761183276

    2期のクーデリアの活躍が冗談抜きで思い出せない

    207 21/01/02(土)11:53:20 No.761183288

    こうして考えるとガンダムは勧善懲悪の物語ではないが主人公はあくまで善性だったんだよね ただ属してる勢力が腐敗してたり大局には抗えないってだけで 鉄血はそれも逆張りしたんだな

    208 21/01/02(土)11:53:45 No.761183404

    >せめて変装しててその上でもう付けられてるとかタレコミされたとかあればなぁって 学なし火星ネズミらしい最後で良かったじゃん

    209 21/01/02(土)11:53:47 No.761183414

    >なんか知らんが話の流れでギャラルホルンの全権が転がりこんできたオッサン >運が良すぎるだろ… やり方があくどいとはいえ元々一番働いてた人ではあるし

    210 21/01/02(土)11:53:53 No.761183435

    >ヤクザガンダム目指すならオルガが組織内で成り上がるために名瀬とかと対立して派手に内部抗争やった方が面白そう やったじゃん内部抗争

    211 21/01/02(土)11:53:59 No.761183461

    >だからこうして機体周りの設定だけは人気が出る 厄祭戦公開してくだち!からの特に考えてませんでワシは心底痺れたよ

    212 21/01/02(土)11:54:02 No.761183476

    >ここが悪かったってのを叩き!荒らしのレス!って発狂する奴は未来永劫消えないんじゃねぇかな… そうやって別の意見に極端なレッテル貼る人もね だがまぁ数が少なくなれば多少はマシになっていくだろう

    213 21/01/02(土)11:54:06 No.761183496

    >烏合の衆って描写はされてたしまあ色々ザルだったんじゃないかな革命軍 結局馬鹿だからと言ういつもの結論か

    214 21/01/02(土)11:54:08 No.761183512

    >あそこはもう指名手配犯なのに変装も何もしてないのとか突然現れるヒットマンとかツッコミ部分が多すぎて >せめて変装しててその上でもう付けられてるとかタレコミされたとかあればなぁって… 鉄華団がアホなのはずっとずっと描き続けてたから別にええやろの精神

    215 21/01/02(土)11:54:10 No.761183520

    >最初の方は「仲間を切り捨てても這い上がる野心家」かと思ってたがそんなことはなかった 切り捨てたから這い上がるしかなくなっただな

    216 21/01/02(土)11:54:13 No.761183532

    >最初の方は「仲間を切り捨てても這い上がる野心家」かと思ってたがそんなことはなかった 最初ってそんな誤解する要素1話から一つでもあったかな…?

    217 21/01/02(土)11:54:25 No.761183593

    >せめて変装しててその上でもう付けられてるとかタレコミされたとかあればなぁって… 無人の街中にクーデリアの事務所に付ける軍用車って時点で変装の意味なくない? あと尾行もクソもなく事務所張られてるし張られて当然な関係性だとしか

    218 21/01/02(土)11:54:32 No.761183624

    三日月があんな性格ならオルガは三日月に対して突っ込みというか苦言を言うような関係であった方が良かった

    219 21/01/02(土)11:54:39 No.761183661

    >こうして考えるとガンダムは勧善懲悪の物語ではないが主人公はあくまで善性だったんだよね >ただ属してる勢力が腐敗してたり大局には抗えないってだけで >鉄血はそれも逆張りしたんだな ミカは鉄華団員に対しては普通に善性の人間では

    220 21/01/02(土)11:54:41 No.761183667

    二期の冒頭で ギャラルホルンの地位が落ちて治安悪化 少年兵の有用性が証明されてヒューマンデブリ増加は笑えない

    221 21/01/02(土)11:54:46 No.761183687

    ジジイどもは元からやる気無かったから権力集中ならそりゃアリアンロッド司令ってだけだよな

    222 21/01/02(土)11:54:48 No.761183699

    一期の頃は陰謀巡らせるマクギリスと鉄華団をどうやって対決させるんだと思ってた 二期でマクギリスはバカと判明して鉄華団の方がマクギリスを裏切った

    223 21/01/02(土)11:55:06 No.761183776

    >学なし火星ネズミらしい最後で良かったじゃん 仮にも傭兵やってるのにその辺に気が回らないって学がどうとかじゃないんじゃってずっと思ってる

    224 21/01/02(土)11:55:16 No.761183816

    仲間切り捨てられないのがオルガでは…?

    225 21/01/02(土)11:55:17 No.761183821

    >鉄華団がアホなのはずっとずっと描き続けてたから別にええやろの精神 火星に密入国してからの「妙に静かですね」の方が万倍アホでかわいそうだったわ 馬鹿なだけじゃなくて若いから何もわからない様が残酷に現れてて

    226 21/01/02(土)11:55:22 No.761183840

    >やり方があくどいとはいえ元々一番働いてた人ではあるし 他のやつらが様子見した火中の栗拾ったんだから実力だよね 持ってきたのマッキーだけど

    227 21/01/02(土)11:55:28 No.761183858

    >二期の冒頭で >ギャラルホルンの地位が落ちて治安悪化 >少年兵の有用性が証明されてヒューマンデブリ増加は笑えない マッキー鉄華団勝利だとこれがさらに悪化コースなんだよな…

    228 21/01/02(土)11:55:33 No.761183882

    >そうやって別の意見に極端なレッテル貼る人もね >だがまぁ数が少なくなれば多少はマシになっていくだろう いくら時間が経とうとお前が望む意見だけのスレなんてならないよ

    229 21/01/02(土)11:55:38 No.761183909

    ミカにそんな善性への逆張りあったっけ?

    230 21/01/02(土)11:55:48 No.761183956

    ダインスレイヴに押され続けて戦闘つまんねーってなったな MAはきっちりボコボコにした後なだけに

    231 21/01/02(土)11:56:07 No.761184022

    >まあ鉄華団も将来的に安定したら傭兵業を少なくして農業やるぜって内輪向けには言ってるけど >外から見たら木星ヤクザの配下で少年兵を使う傭兵業が大量のMS持って >最短最速でもっと業績良くするぜって暴れまわってるようなものだしなあ イズナリオのやらかしがヤバいから誤魔化せたけど地球外縁軌道統制統合艦隊の防衛網と追撃叩き潰して地球に不法入国は危険集団すぎる

    232 21/01/02(土)11:56:11 No.761184038

    ヤクザものなのにキャラデザとか画面とか明る過ぎるのは思ってた 人が死ねばヤクザものってわけでもないし

    233 21/01/02(土)11:56:11 No.761184042

    画像のおっさんは単に話まとめる役振られただけに見えたが

    234 21/01/02(土)11:56:16 No.761184063

    >ミカは鉄華団員に対しては普通に善性の人間では なんというかアレを善性とは言いたくないな

    235 21/01/02(土)11:56:41 No.761184160

    視聴者に露骨にヘイト貯めさせたキャラを無惨に殺してすっきりさせるスカッとジャパンみたいな展開ばっかだったから最後の方ちゃんと主人公サイド滅ぼせて逆に驚いた

    236 21/01/02(土)11:56:47 No.761184192

    民衆に人気のお嬢に鉄華団残党の生殺与奪権という首輪を付けた上で 半ば後見人みたいな立場になって闇社会の影響力の強かった火星の統治構造をバラバラに解体したのは政治家として優秀過ぎる

    237 21/01/02(土)11:56:55 No.761184220

    >仮にも傭兵やってるのにその辺に気が回らないって学がどうとかじゃないんじゃってずっと思ってる 少年兵が下剋上して傭兵になっただけだからな その後も名瀬という補助輪付きだし 使い捨てにされるという修羅場は通ったことがあっても 目の敵にされてるという修羅場をくぐり抜けた経験はない

    238 21/01/02(土)11:57:10 No.761184272

    鉄華団は身内には善性だよ ただ世界に対しては悪になってしまっただけで

    239 21/01/02(土)11:57:11 No.761184278

    >最後の方ちゃんと主人公サイド滅ぼせて逆に驚いた 滅んでねぇよ

    240 21/01/02(土)11:57:18 No.761184302

    MAは単体の敵だからMSで戦闘にはなるが ダインスレイブは敵に関係なく戦略に近いレベルの兵器だからそりゃしょうがない

    241 21/01/02(土)11:57:34 No.761184366

    >画像のおっさんは単に話まとめる役振られただけに見えたが 劇中設定としてそんなノリだよ 終わってみればこのオッサンくらいしかやる気あるの残ってないから後始末役になった

    242 21/01/02(土)11:57:57 No.761184459

    >視聴者に露骨にヘイト貯めさせたキャラを無惨に殺してすっきりさせるスカッとジャパンみたいな展開 じゃあスレ画と猿も無惨に殺してくれよ

    243 21/01/02(土)11:57:59 No.761184465

    >イズナリオのやらかしがヤバいから誤魔化せたけど地球外縁軌道統制統合艦隊の防衛網と追撃叩き潰して地球に不法入国は危険集団すぎる 言われてみたら大規模テロリストなんてものじゃないな…

    244 21/01/02(土)11:58:02 No.761184476

    大人しく火星で鉱山掘っとけば良かったんじゃ…

    245 21/01/02(土)11:58:05 No.761184489

    >視聴者に露骨にヘイト貯めさせたキャラを無惨に殺してすっきりさせるスカッとジャパンみたいな展開ばっかだったから最後の方ちゃんと主人公サイド滅ぼせて逆に驚いた 普通に生き残りが暴れ回ってますが…

    246 21/01/02(土)11:58:09 No.761184500

    >こうして考えるとガンダムは勧善懲悪の物語ではないが主人公はあくまで善性だったんだよね >ただ属してる勢力が腐敗してたり大局には抗えないってだけで >鉄血はそれも逆張りしたんだな 鉄華団も置かれた立場を考えると安易に善じゃないとも言いたくないな

    247 21/01/02(土)11:58:16 No.761184531

    >>ミカは鉄華団員に対しては普通に善性の人間では >なんというかアレを善性とは言いたくないな 身内以外の人間に優しく出来ないって意味ならそりゃミカは善人ではないけどさ…

    248 21/01/02(土)11:58:20 No.761184546

    誰も言わないけど本当に着地が決まっていたならこの人は一期からちゃんと出すべきだったよね

    249 21/01/02(土)11:58:26 No.761184567

    >視聴者に露骨にヘイト貯めさせたキャラを無惨に殺してすっきりさせるスカッとジャパンみたいな展開ばっかだったから最後の方ちゃんと主人公サイド滅ぼせて逆に驚いた 負ける展開やるならミカが「お前は死んでいい奴だ」と言われるのは必要だったと思うなぁ

    250 21/01/02(土)11:58:30 No.761184587

    マッキーなんで二期であそこまでバカになったのか残念で仕方ないよ

    251 21/01/02(土)11:58:31 No.761184588

    >>視聴者に露骨にヘイト貯めさせたキャラを無惨に殺してすっきりさせるスカッとジャパンみたいな展開 >じゃあスレ画と猿も無惨に殺してくれよ イオク殺しといたよ!これで満足だろ?

    252 21/01/02(土)11:58:34 No.761184597

    >滅んでねぇよ コーデリア絶対三日月の知り合いの保護じゃなくて ギャラホへの威圧カード確保って理由を保護してたよね

    253 21/01/02(土)11:58:35 No.761184600

    汚い事にはノータッチで水面下で問題片付けられない奴は政治家としてはなあ... 綺麗に世を治めようとしてもどうしても暗黒面ってものは出てくるもんだし

    254 21/01/02(土)11:58:56 No.761184670

    >大人しく火星で鉱山掘っとけば良かったんじゃ… むしろそれメインで食っていこうとしたら変なの出てきたんです…

    255 21/01/02(土)11:59:11 No.761184738

    マクギリスの提案に乗るアホさはいいけど手配中に堂々と街歩いてるアホさはちょっとな…

    256 21/01/02(土)11:59:11 No.761184740

    >マッキーなんで二期であそこまでバカになったのか残念で仕方ないよ 脚本の犠牲

    257 21/01/02(土)11:59:14 No.761184761

    >マッキー鉄華団勝利だとこれがさらに悪化コースなんだよな… 平穏なんて存在しない力こそが正義って世紀末世界になるからな

    258 21/01/02(土)11:59:16 No.761184767

    >鉄華団は身内には善性だよ >ただ世界に対しては悪になってしまっただけで 世間ではそれは悪というんだ…

    259 21/01/02(土)11:59:34 No.761184828

    話まとめる役というか何も考えずに作ってたからこいつしか使えねえじゃんって考えた制作の凡ミスの象徴というか

    260 21/01/02(土)11:59:58 No.761184917

    >負ける展開やるならミカが「お前は死んでいい奴だ」と言われるのは必要だったと思うなぁ 名乗りやらせるなら名乗りの途中で攻撃されるとかね

    261 21/01/02(土)12:00:09 No.761184957

    >汚い事にはノータッチで水面下で問題片付けられない奴は政治家としてはなあ... >綺麗に世を治めようとしてもどうしても暗黒面ってものは出てくるもんだし リアルとリアリティを勘違いしてる典型だな

    262 21/01/02(土)12:00:19 No.761184997

    登場時にチョウチョ食ってた猿がどんどん賢くなって英雄になったのもちょっと待てよって言いたくなった

    263 21/01/02(土)12:00:31 No.761185049

    >鉄華団は身内には善性だよ >ただ世界に対しては悪になってしまっただけで というかこの作品のキャラそんなんばっかりな気がする 特定視点だと善人で別視点だと悪人な人ばっかり

    264 21/01/02(土)12:00:39 No.761185084

    >話まとめる役というか何も考えずに作ってたからこいつしか使えねえじゃんって考えた制作の凡ミスの象徴というか ギャラホがジジイ3若手3中堅1だし最初からこの辺りの役どころは想定されてたと思う

    265 21/01/02(土)12:00:45 No.761185103

    極道と忍者の漫画を思い出すな…

    266 21/01/02(土)12:00:57 No.761185150

    主人公機が負けるってちびっこ的への売り上げ的にどうかなって… 内容的にはOVA向けな気がする

    267 21/01/02(土)12:00:59 No.761185158

    >名乗りやらせるなら名乗りの途中で攻撃されるとかね あれでちゃんと名乗り切れちゃうのがなんかちぐはぐに見えるんだよなあ

    268 21/01/02(土)12:01:06 No.761185190

    >世間ではそれは悪というんだ… 所属とか関係なく個人として善悪の話じゃなかったのかよ

    269 21/01/02(土)12:01:25 No.761185267

    >話まとめる役というか何も考えずに作ってたからこいつしか使えねえじゃんって考えた制作の凡ミスの象徴というか この先どうなるんだろうと言う期待が着地点考えてなかった故とは思わなかったわ

    270 21/01/02(土)12:01:27 No.761185275

    >主人公機が負けるってちびっこ的への売り上げ的にどうかなって… ちびっこに向けてないと思うよこのアニメ

    271 21/01/02(土)12:01:44 No.761185332

    >登場時にチョウチョ食ってた猿がどんどん賢くなって英雄になったのもちょっと待てよって言いたくなった 急に鉄華団に同情しだすのもよく分からなかった

    272 21/01/02(土)12:01:46 No.761185341

    >いくら時間が経とうとお前が望む意見だけのスレなんてならないよ 素晴らしいじゃないか いずれ好きな人も嫌いな人も話せるスレになればいいね

    273 21/01/02(土)12:01:46 No.761185344

    >鉄華団は身内には善性だよ >ただ世界に対しては悪になってしまっただけで 要はヤクザもんだし治安維持する組織に潰されるのは妥当としか言いようがない 物語として面白いかはともかく

    274 21/01/02(土)12:02:07 No.761185430

    肉おじ以外に組織の音頭取りそうなキャラは話の中で潰してきた上でのオチだからね

    275 21/01/02(土)12:02:11 No.761185445

    >大人しく火星で鉱山掘っとけば良かったんじゃ… 今後は傭兵業を控えめにするつもりでいた 鉱山利権もらって採掘業と燃料用穀物中心の農業にしようとしたら鉱山からMAが出て来て畑を焼き払った

    276 21/01/02(土)12:02:26 No.761185511

    >登場時にチョウチョ食ってた猿がどんどん賢くなって英雄になったのもちょっと待てよって言いたくなった 正直役者不足も良いとこで…

    277 21/01/02(土)12:02:38 No.761185565

    肉おじが運が良かったってより頭バエルのマッキーがイズナリオにとって変わる黒幕ムーブできたのがそもそも豪運だった

    278 21/01/02(土)12:03:08 No.761185676

    >>汚い事にはノータッチで水面下で問題片付けられない奴は政治家としてはなあ... >>綺麗に世を治めようとしてもどうしても暗黒面ってものは出てくるもんだし >リアルとリアリティを勘違いしてる典型だな ガンダムって元々子供向けアニメの善悪二分論をやめて味方である連邦の黒い面隠さずやって人気出た作品だろ...

    279 21/01/02(土)12:03:19 No.761185723

    >>主人公機が負けるってちびっこ的への売り上げ的にどうかなって… >ちびっこに向けてないと思うよこのアニメ ガンダムの夕方放送枠の姿か…これが…?

    280 21/01/02(土)12:03:19 No.761185725

    >鉱山からMAが出て来て パープル式部殺した天罰だな

    281 21/01/02(土)12:03:26 No.761185743

    >マッキーなんで二期であそこまでバカになったのか残念で仕方ないよ これ言う人よくいるけどガエリオとカルタ騙せたのにラスタルに勝てないのはおかしいって言いたいんだろうか

    282 21/01/02(土)12:03:44 No.761185814

    >いずれ好きな人も嫌いな人も話せるスレになればいいね レッテルとか言ってる奴がそれを言うの滑稽だな

    283 21/01/02(土)12:03:47 No.761185822

    マッキーが頭バエルにされたのも二期後半くらいじゃん!

    284 21/01/02(土)12:03:49 No.761185829

    >正直役者不足も良いとこで… 役者不足なんていう言葉は無い

    285 21/01/02(土)12:03:55 No.761185855

    >>登場時にチョウチョ食ってた猿がどんどん賢くなって英雄になったのもちょっと待てよって言いたくなった >急に鉄華団に同情しだすのもよく分からなかった あんまり触れられないけど出自は鉄華団といい勝負だからな...

    286 21/01/02(土)12:04:02 No.761185884

    ラスタル様的には矢面に出ないといけない時点で負けな気もするけどね

    287 21/01/02(土)12:04:11 No.761185911

    清濁併せ吞むの清の部分どこだよ

    288 21/01/02(土)12:04:25 No.761185970

    2期マッキーって最初から政治バトル上手く行かなくて疲れた感じで出てくるんだよね

    289 21/01/02(土)12:04:31 No.761186003

    >ちびっこに向けてないと思うよこのアニメ ミカの子供孕みたガールと化したアトラはch変えたくなる気持ち悪さだった

    290 21/01/02(土)12:05:04 No.761186134

    >マッキーが頭バエルにされたのも二期後半くらいじゃん! いいえ…

    291 21/01/02(土)12:05:06 No.761186145

    >>ちびっこに向けてないと思うよこのアニメ >ミカの子供孕みたガールと化したアトラはch変えたくなる気持ち悪さだった それは子供向け云々以前の問題だろ

    292 21/01/02(土)12:05:29 No.761186224

    >マッキーなんで二期であそこまでバカになったのか残念で仕方ないよ 三日月とMAの戦いを見て今を生きる決心をしたんだろ 最初のうちは肉おじに目をつけられてるのがわかって腐ってるぐらいまともな判断力あったからね

    293 21/01/02(土)12:05:30 No.761186227

    ミカが戦闘マシーンで終わるのは悪い意味で斬新だと思ったよ

    294 21/01/02(土)12:05:36 No.761186251

    単に気持ち悪いだけって話じゃん

    295 21/01/02(土)12:05:43 No.761186276

    >レッテルとか言ってる奴がそれを言うの滑稽だな レッテルをなんだと思ってるのかは知らんけど 俺は別に反対意見を持ってる人に発狂だのなんだの一面的に決めつけた強い言葉は使わんよ 君にもね

    296 21/01/02(土)12:05:47 No.761186290

    そもそもマッキーってガエリオ殺しきれてなかった以外は頭の出来とかでなく手駒の差で負けてるような…

    297 21/01/02(土)12:05:52 No.761186308

    ガリガリとアイン周りが一期から気持ち悪かったのが二期でより悪化したのがキツかった

    298 21/01/02(土)12:05:57 No.761186339

    >ガンダムって元々子供向けアニメの善悪二分論をやめて味方である連邦の黒い面隠さずやって人気出た作品だろ... 連邦は悪!ジオンは正義!で人気になった作品だもんな

    299 21/01/02(土)12:06:24 No.761186445

    ガリガリ君を肉おじに抑えられた時点でマッキーはまさはる的には詰んでたからアグニカするしか道はなかったんだ一応

    300 21/01/02(土)12:06:26 No.761186454

    >清濁併せ?むの清の部分どこだよ これそもそも言葉の意味勘違いしてる人が多いけど別に本人の善悪じゃなくて使える者は善悪問わず使うって意味だぞ

    301 21/01/02(土)12:06:27 No.761186464

    アトラも学が無いから三日月死んでほしくないから繋ぎ止めるために取れる手段がこれしか無かったってことで納得してるけどなぁ

    302 21/01/02(土)12:06:40 No.761186514

    善悪がどうのとかは別に関係ないと思うよ ルパンが犯罪者として裁かれて最後死刑になって その後何の逆転の芽も無いまま終わったような作品が面白いって思う人ならオルフェンズは楽しめると思う

    303 21/01/02(土)12:07:02 No.761186627

    急進派すぎて根回しなんも無いから鉄華団が生命線って話の流れだからねマッキー

    304 21/01/02(土)12:07:21 No.761186697

    >そもそもマッキーってガエリオ殺しきれてなかった以外は頭の出来とかでなく手駒の差で負けてるような… アグニ会のいつでも始末出来ますよってモブ顔よ

    305 21/01/02(土)12:07:26 No.761186727

    マッキーの強さだけは本物だった

    306 21/01/02(土)12:07:37 No.761186762

    こんなに人が交わってるのに予定調和の出来事しか起こらないからドラマが薄すぎだろ 急に生えるヒットマンとか悪い意味でのサプライズは用意されてたが

    307 21/01/02(土)12:07:59 No.761186875

    >そもそもマッキーってガエリオ殺しきれてなかった以外は頭の出来とかでなく手駒の差で負けてるような… 身内の謀殺でさえしくじるって結構ガンダム世界の上層部だと下の下だよね

    308 21/01/02(土)12:08:08 No.761186919

    自分に何が出来るか考えてあれってのはアトラやるじゃんって思ったけどなあ 実際三日月は暁以外ほんとにろくなものを残せなかった

    309 21/01/02(土)12:08:16 No.761186967

    >善悪がどうのとかは別に関係ないと思うよ >ルパンが犯罪者として裁かれて最後死刑になって >その後何の逆転の芽も無いまま終わったような作品が面白いって思う人ならオルフェンズは楽しめると思う 逆張り好きには好評だもんな

    310 21/01/02(土)12:08:20 No.761186984

    >ラスタル様的には矢面に出ないといけない時点で負けな気もするけどね 関ケ原で家康がわざわざ前線に出ず、配下の将や本来いたはずの息子が戦ってくれればOKくらいな感じか

    311 21/01/02(土)12:08:21 No.761186986

    >清濁併せ吞むの清の部分どこだよ このおじさんがギャラルホルンのトップに立った事で治安が改善して世の中が平和になり 大勢の人が力を合わせた結果火星の子供達が使い捨てられる事も無くなった

    312 21/01/02(土)12:08:22 No.761186993

    二期無かったことにしたい 記憶を消したい

    313 21/01/02(土)12:08:23 No.761186998

    金があれば阿頼耶識にリスクも無いし金があれば瀕死の重体でも緑の液体に漬けてりゃ回復する世界

    314 21/01/02(土)12:09:08 No.761187211

    >身内の謀殺でさえしくじるって結構ガンダム世界の上層部だと下の下だよね ガエリオとアインが脚本のお気に入りだったから…

    315 21/01/02(土)12:09:18 No.761187246

    >善悪がどうのとかは別に関係ないと思うよ >ルパンが犯罪者として裁かれて最後死刑になって >その後何の逆転の芽も無いまま終わったような作品が面白いって思う人ならオルフェンズは楽しめると思う 忘れてる人多いけど生き残りが普通の生活できてるんだからそこまで絶望的な敗北エンドではないでしょ

    316 21/01/02(土)12:09:22 No.761187256

    一期最後でまともに鉄華団側に死人出なかった時点で二期でここで生き残った分も合わせてかなり死ぬんだなと予測がついてそのままそうなった こうなるならこうなるだろうから反さない予定調和で話進んでった印象

    317 21/01/02(土)12:09:24 No.761187265

    >ラスタル様的には矢面に出ないといけない時点で負けな気もするけどね それを納得できた視聴者が少なかったから作品の評価が低いんだと思うよ 2期の前半は紛争の自作自演とかで明確に敵役やってたのにいつの間にかこっちが正しいみたいになってるから受け手が混乱してる

    318 21/01/02(土)12:09:25 No.761187271

    そもそもスレ画は善人としては語られてないよな 秩序側ではあるけど当人も悪人と自認してるし

    319 21/01/02(土)12:09:34 No.761187299

    >善悪がどうのとかは別に関係ないと思うよ >ルパンが犯罪者として裁かれて最後死刑になって >その後何の逆転の芽も無いまま終わったような作品が面白いって思う人ならオルフェンズは楽しめると思う つまりここからオルフェンズVS火星人間が始まる…?

    320 21/01/02(土)12:09:38 No.761187308

    >このおじさんがギャラルホルンのトップに立った事で治安が改善して世の中が平和になり >大勢の人が力を合わせた結果火星の子供達が使い捨てられる事も無くなった 凄えなおじさんは神かなんかかよ

    321 21/01/02(土)12:09:46 No.761187338

    >金があれば阿頼耶識にリスクも無いし金があれば瀕死の重体でも緑の液体に漬けてりゃ回復する世界 ノーリスク阿頼耶識は金の問題じゃないのでは…?

    322 21/01/02(土)12:09:48 No.761187342

    無かった事にしたいとは思わないけど二度と見る事は無いな鉄血

    323 21/01/02(土)12:10:00 No.761187393

    アインにボコボコにされた面子が生きてたんだしガエリオだって生きてるだろ

    324 21/01/02(土)12:10:01 No.761187396

    >このおじさんがギャラルホルンのトップに立った事で治安が改善して世の中が平和になり 悪いけどマッキーのクーデターが成功してもこうならなかっただろうね こうしようとはするだろうけど

    325 21/01/02(土)12:10:07 No.761187421

    >ミカが戦闘マシーンで終わるのは悪い意味で斬新だと思ったよ いっそ戦闘マシーンに特化してればもっと不快感はなかったと思う

    326 21/01/02(土)12:10:11 No.761187442

    >凄えなおじさんは神かなんかかよ ある意味デウスエクスマキナではあると思う

    327 21/01/02(土)12:10:15 No.761187456

    ハシュマルそんな強くないMAですはいらなかったと思う

    328 21/01/02(土)12:10:19 No.761187476

    アナザーの新作がこれ以降中々お出しされないのは色々練ってるからだと信じたい

    329 21/01/02(土)12:10:26 No.761187508

    スレ画をピンクのダインスレイブで殺してガエリオがトップになって終わってたら正直モヤモヤしなかった

    330 21/01/02(土)12:10:49 No.761187589

    本来その道はクーデリアも模索協力する構成だったのでは…二期で急に空気になって…

    331 21/01/02(土)12:11:10 No.761187667

    >>身内の謀殺でさえしくじるって結構ガンダム世界の上層部だと下の下だよね >ガエリオとアインが脚本のお気に入りだったから… いや視聴者視点でもあそこで単に死んで終わりだとは思わない人は普通に多いでしょ

    332 21/01/02(土)12:11:15 No.761187692

    >金があれば阿頼耶識にリスクも無いし金があれば瀕死の重体でも緑の液体に漬けてりゃ回復する世界 ダウト 地球支部編で至近距離で爆発したチャドが緑の液体に浸けられて回復してるから お前なんでその体験あって団長放置してんだ?

    333 21/01/02(土)12:11:15 No.761187693

    >アナザーの新作がこれ以降中々お出しされないのは色々練ってるからだと信じたい 宇宙世紀ネタにした方が売れるからじゃない

    334 21/01/02(土)12:11:22 No.761187718

    >スレ画をピンクのダインスレイブで殺してガエリオがトップになって終わってたら正直モヤモヤしなかった せめてGジェネで肉おじの船叩き落したかった

    335 21/01/02(土)12:11:23 No.761187724

    >アナザーの新作がこれ以降中々お出しされないのは色々練ってるからだと信じたい 一年ものをやるのかどうかの判断も難しいよな

    336 21/01/02(土)12:11:30 No.761187751

    ていうか火星の子供問題とか本来クーデリアがすべきことだろ…… 何やってたんだよあいつ!

    337 21/01/02(土)12:11:34 No.761187766

    作中で当然な出来事だと描かれても作品を見てる側が納得できなきゃその時点でエンタメとしては二流なんだ

    338 21/01/02(土)12:11:35 No.761187773

    >本来その道はクーデリアも模索協力する構成だったのでは…二期で急に空気になって… 最後で全部ぶん投げた挙句のこのこ政治家に戻ってきたからなあ… あそこが一番納得がいかない

    339 21/01/02(土)12:11:55 No.761187839

    一期終わった後はガエリオ主役で二期やって欲しい!ってファンがいたのは覚えてる

    340 21/01/02(土)12:11:56 No.761187843

    >お前なんでその体験あって団長放置してんだ? 肩いてぇよぉ…

    341 21/01/02(土)12:12:02 No.761187863

    俺の首だけで許してくれ!って団長が電話してきた時どんな気分だったんだろう

    342 21/01/02(土)12:12:06 No.761187882

    >お前なんでその体験あって団長放置してんだ? 肩痛いよぉ

    343 21/01/02(土)12:12:18 No.761187921

    最後のタイマンで本心ではガエリオマイフレンド思ってたから死亡確認できず破滅に繋がったのが判明するのが好きなんだよなマッキー... カルタも自分で殺しに行くの可能だったのに行ってないあたり本当ね...

    344 21/01/02(土)12:12:22 No.761187936

    >ダウト >地球支部編で至近距離で爆発したチャドが緑の液体に浸けられて回復してるから >お前なんでその体験あって団長放置してんだ? 指名手配犯に治療施設貸す医者がいると思いますか?

    345 21/01/02(土)12:12:24 No.761187942

    >宇宙世紀ネタにした方が売れるからじゃない 日本はUCでやってアナザーとか完全新規は全世界を想定に入れてる感じかな

    346 21/01/02(土)12:12:28 No.761187957

    >一期終わった後はガエリオ主役で二期やって欲しい!ってファンがいたのは覚えてる 二期で放送中もかなり煩かった

    347 21/01/02(土)12:12:29 No.761187965

    スレ画が居るから今後恒久平和になるとか本当に御都合主義の塊だな

    348 21/01/02(土)12:12:39 No.761188013

    >>ミカが戦闘マシーンで終わるのは悪い意味で斬新だと思ったよ >いっそ戦闘マシーンに特化してればもっと不快感はなかったと思う 味方が死んだら何気に動じまくりなのがタチ悪い

    349 21/01/02(土)12:12:47 No.761188052

    >アナザーの新作がこれ以降中々お出しされないのは色々練ってるからだと信じたい ウルズハントはいつまで練るんだよ… ウマ娘ですら再起動しようとしてるのに

    350 21/01/02(土)12:13:06 No.761188135

    >>地球支部編で至近距離で爆発したチャドが緑の液体に浸けられて回復してるから >>お前なんでその体験あって団長放置してんだ? >指名手配犯に治療施設貸す医者がいると思いますか? チャド浸けされてたの鉄華団の備品だったからよ…

    351 21/01/02(土)12:13:07 No.761188142

    >ていうか火星の子供問題とか本来クーデリアがすべきことだろ…… >何やってたんだよあいつ! いやあの時のクーデリアがやれることやってただろ 本編後は更にやれること増えたってだけで

    352 21/01/02(土)12:13:17 No.761188182

    >ていうか火星の子供問題とか本来クーデリアがすべきことだろ…… >何やってたんだよあいつ! ちょっと賢い小娘と清濁合わせ飲む老獪なおっさん どっちの方がその問題を解決できるだろうか

    353 21/01/02(土)12:13:17 No.761188183

    むしろあのシチュで誰がどうやって団長をホルマリン漬けするんだよ

    354 21/01/02(土)12:13:23 No.761188213

    >ていうか火星の子供問題とか本来クーデリアがすべきことだろ…… ちゃんと肉おじの火星側パートナーと認められるように 名声と権力と財政基盤をコツコツ積み立ててただろ 低金利の融資とかマジ重要やぞ

    355 21/01/02(土)12:13:23 No.761188220

    海賊と戦うところはお前は殺しを楽しんでるんだよ!って言われて手が震えるミカとか今後に繋がりそうな伏線あっておもしろかったよ なんもなかったけど

    356 21/01/02(土)12:13:46 No.761188321

    >俺の首だけで許してくれ!って団長が電話してきた時どんな気分だったんだろう 違うそうじゃない…の一言じゃね? わざわざラスタル側の勝利条件を説明して抜け穴を示唆してるし

    357 21/01/02(土)12:13:48 No.761188334

    鉄血自体も企画から放送までにかなり時間かかったようだし アナザー作るのほんとめんどくさそうだ

    358 21/01/02(土)12:13:52 No.761188357

    何が歪って鉄華団の良い未来をのぞんでた人程 結末に対して酷評するって図式が酷いと思う 理屈や理解で評価した人は主人公を酷く見すぎだし

    359 21/01/02(土)12:13:59 No.761188387

    >ていうか火星の子供問題とか本来クーデリアがすべきことだろ…… >何やってたんだよあいつ! 脚本と視聴者のお姉さま方が気に入らななったんだろうマジで

    360 21/01/02(土)12:14:01 No.761188395

    >俺の首だけで許してくれ!って団長が電話してきた時どんな気分だったんだろう 首を洗って待つがいい (鉄華団が滅んだ事実とガンダムが撃墜された事実があれば構成員を追い討ちするつもりは無いよ)

    361 21/01/02(土)12:14:02 No.761188403

    >むしろあのシチュで誰がどうやって団長をホルマリン漬けするんだよ 賞金首が連れ込まれてたら普通にギャラホに通報するわ

    362 21/01/02(土)12:14:05 No.761188414

    火星の孤児問題はこのおじさんがケツ持ちした上でクーデリアが先頭に立って法案を成立させたので…

    363 21/01/02(土)12:14:09 No.761188429

    >むしろあのシチュで誰がどうやって団長をホルマリン漬けするんだよ 刺客が撃った後に…

    364 21/01/02(土)12:14:17 No.761188455

    >スレ画が居るから今後恒久平和になるとか本当に御都合主義の塊だな 恒久平和になるなんて言われたっけ…?

    365 21/01/02(土)12:14:32 No.761188520

    金と脅しでヒューマンデブリは鉄花団が全て回収するぜみたいな頭悪い展開なら良かったなって思う

    366 21/01/02(土)12:14:52 No.761188599

    二期は髭おじとかジャスレイとかイオク様とかに無駄に尺取りすぎて…

    367 21/01/02(土)12:14:56 No.761188623

    団長をお茶漬けに出来るか否かと言うかお茶漬けで生還したチャドが団長に何もしないのおかしいだろって話では このアニメそんなんばっかだけど

    368 21/01/02(土)12:15:04 No.761188652

    >海賊と戦うところはお前は殺しを楽しんでるんだよ!って言われて手が震えるミカとか今後に繋がりそうな伏線あっておもしろかったよ >なんもなかったけど 監督はミカは変わらないんです!だから演出の方がミスったんだな

    369 21/01/02(土)12:15:05 No.761188656

    >作中で当然な出来事だと描かれても作品を見てる側が納得できなきゃその時点でエンタメとしては二流なんだ お前かぁ~!はめっちゃ困惑した

    370 21/01/02(土)12:15:07 No.761188671

    むしろ2期の初めで少年兵はむしろ増えましたとか言われたからな……1期ラストのふわふわ演説……

    371 21/01/02(土)12:15:11 No.761188683

    スパロボで清い大人の元で働く鉄華団が見たいよ

    372 21/01/02(土)12:15:18 No.761188728

    >俺の首だけで許してくれ!って団長が電話してきた時どんな気分だったんだろう あーこいつは鉄華団を一人残らず皆殺しにすると思ってるんだなーって馬鹿すぎて呆れてたと思う

    373 21/01/02(土)12:15:32 No.761188794

    >何が歪って鉄華団の良い未来をのぞんでた人程 >結末に対して酷評するって図式が酷いと思う そういう人たちが一期は良かったと繰り返し言う気はする

    374 21/01/02(土)12:15:37 No.761188820

    >二期は髭おじとかジャスレイとかイオク様とかに無駄に尺取りすぎて… いなくても良かった三銃士来たな

    375 21/01/02(土)12:15:38 No.761188824

    >ちょっと賢い小娘と清濁合わせ飲む老獪なおっさん >どっちの方がその問題を解決できるだろうか 問題解決させないで利用するのが老獪なんじゃない?

    376 21/01/02(土)12:15:53 No.761188887

    火星孤児問題の解決の礎となったので安心して鉄華団は滅んで欲しい!

    377 21/01/02(土)12:15:56 No.761188899

    >団長をお茶漬けに出来るか否かと言うかお茶漬けで生還したチャドが団長に何もしないのおかしいだろって話では いやだからあの時点でチャドにアレ用意する算段ゼロなんだから考慮に入るわけねーだろ

    378 21/01/02(土)12:15:59 No.761188915

    >団長をお茶漬けに出来るか否かと言うかお茶漬けで生還したチャドが団長に何もしないのおかしいだろって話では 流石に漬ける前に死んでたら無駄なんじゃねえの

    379 21/01/02(土)12:16:00 No.761188917

    >作中で当然な出来事だと描かれても作品を見てる側が納得できなきゃその時点でエンタメとしては二流なんだ やっぱりマッキーと団長が火星開放式典で笑ってないと駄目ですよね

    380 21/01/02(土)12:16:03 No.761188929

    あのホモ臭いおじさんってスレ画が悪どい手も使うって印象付けるためだけに出てきてホモ臭く死んだけど出てくる意味あった?

    381 21/01/02(土)12:16:06 No.761188945

    学のない孤児に腹というか言葉の裏の読みあいやまさはる的な身の振り方を求められてもね...

    382 21/01/02(土)12:16:06 No.761188948

    イオクは名瀬と一緒に死んで良かったと思う

    383 21/01/02(土)12:16:15 No.761188990

    >二期は髭おじとかジャスレイとかイオク様とかに無駄に尺取りすぎて… 終盤に挿入されるモブホモ話半パート

    384 21/01/02(土)12:16:31 No.761189063

    ヘイト担当はいいんだけどイオク絡むと全く面白くねぇのが

    385 21/01/02(土)12:16:32 No.761189066

    >二期は髭おじとかジャスレイとかイオク様とかに無駄に尺取りすぎて… イオク→ジャスレイの感謝状とかうわー露骨すぎるマクガフィンだーって思ってたら猿空間入りしてて困惑した

    386 21/01/02(土)12:16:47 No.761189132

    >あのホモ臭いおじさんってスレ画が悪どい手も使うって印象付けるためだけに出てきてホモ臭く死んだけど出てくる意味あった? 単純にコーデリア資本に手を貸して恩を売っただけでしょ エロ同人の見すぎ

    387 21/01/02(土)12:16:52 No.761189155

    >学のない孤児に腹というか言葉の裏の読みあいやまさはる的な身の振り方を求められてもね... ビスケットがいたらなんとかなったかもしれん

    388 21/01/02(土)12:16:55 No.761189171

    >ヘイト担当はいいんだけどイオク絡むと全く面白くねぇのが 負の御都合主義って感じの動きしかしないからなあいつ…

    389 21/01/02(土)12:17:01 No.761189196

    チャドが爆発した時とは状況が何もかも違いすぎる…

    390 21/01/02(土)12:17:06 No.761189219

    >>ちょっと賢い小娘と清濁合わせ飲む老獪なおっさん >>どっちの方がその問題を解決できるだろうか >問題解決させないで利用するのが老獪なんじゃない? 利益絡まないからって放置してたら予想外にヤバい事件に発展したから対策しようねってなったんでしょ

    391 21/01/02(土)12:17:10 No.761189233

    イオクはヘイトタンクにしたいのかバカな真似するけど反省して成長する枠にしたいのかどっちなんだよ!って……ヘイトタンクだったみたいだけど

    392 21/01/02(土)12:17:26 No.761189303

    イオクは割と部下思いで部下からの信望も厚いからそういう部分は鉄華団の過かみ合わせだった感じもある

    393 21/01/02(土)12:17:35 No.761189342

    スレ画は善ではないけど秩序の人 鉄華団やマクギリスは悪ではないけど混沌の人達 勝った方の望む世界になるけど結果的に前者が勝った ってだけの話なんだけどなんもかんも後半特に二転三転するでもなく後者が蹂躙されて終わる展開がエンタメとして面白くなかったのが悪い

    394 21/01/02(土)12:17:42 No.761189377

    >単純にコーデリア資本に手を貸して恩を売っただけでしょ なんか勘違いしてない?

    395 21/01/02(土)12:17:45 No.761189396

    >何が歪って鉄華団の良い未来をのぞんでた人程 >結末に対して酷評するって図式が酷いと思う そりゃ作る側が意図的にそう見せてたんだもん 目論見通り鉄華団に感情移入した視聴者がラストに納得いかないのは当然だよ 一言で言うと作りが悪趣味

    396 21/01/02(土)12:17:48 No.761189411

    >イオクはヘイトタンクにしたいのかバカな真似するけど反省して成長する枠にしたいのかどっちなんだよ!って……ヘイトタンクだったみたいだけど 改心したふりさすな

    397 21/01/02(土)12:17:50 No.761189419

    このおじさんマッキーがまともに力つけたら応援するくらいには期待してたからね 若者に任せたいけどバエルに汚染されたから自分でやらなきゃいけなくなった

    398 21/01/02(土)12:18:06 No.761189492

    >いやだからあの時点でチャドにアレ用意する算段ゼロなんだから考慮に入るわけねーだろ いや緑の液体浸けて復帰したチャドだから適切な処置で復帰できる認識あるだろうしなんで放置してんだって話だよ なぜ緑の液体カプセルに拘る

    399 21/01/02(土)12:18:10 No.761189515

    >あのホモ臭いおじさんってスレ画が悪どい手も使うって印象付けるためだけに出てきてホモ臭く死んだけど出てくる意味あった? あのオッサンいないと締めのイベント起こらないから鉄華団地球支部は戦争に巻き込まれてズルズル疲弊して潰れましたで終わるぞ

    400 21/01/02(土)12:18:14 No.761189535

    労働者のデモに工作したMS送りつけてマッチポンプで虐殺する辺りそこまで良い印象が全くない あれも確かアリアンロッド主導じゃなかったっけ

    401 21/01/02(土)12:18:25 No.761189588

    >>学のない孤児に腹というか言葉の裏の読みあいやまさはる的な身の振り方を求められてもね... >ビスケットがいたらなんとかなったかもしれん もう穏健派のビスケットの話聞いてもらえる組織じゃなくなってたような… 過激な方にしか行けなくなってた

    402 21/01/02(土)12:18:39 No.761189649

    スレ画がスレ画なのもあるけど大体の不満点二期に集まってるんだよ一期はちょっと不満もあっても面白かったんだよ

    403 21/01/02(土)12:18:41 No.761189661

    >そりゃ作る側が意図的にそう見せてたんだもん あのむせ返る任侠襲名式とかバッドエンドやる気にしか見えなかったけど

    404 21/01/02(土)12:18:48 No.761189687

    >イオクはヘイトタンクにしたいのかバカな真似するけど反省して成長する枠にしたいのかどっちなんだよ!って……ヘイトタンクだったみたいだけど 判りやすい記号って大事だよね イケメンCV島崎信長でヘイト役はわかんねーよ

    405 21/01/02(土)12:18:51 No.761189707

    1話冒頭でボロボロになった墓と地面に刺さるメイスを描写しとけばよかった

    406 21/01/02(土)12:18:58 No.761189734

    >スレ画は善ではないけど秩序の人 >鉄華団やマクギリスは悪ではないけど混沌の人達 >勝った方の望む世界になるけど結果的に前者が勝った >ってだけの話なんだけどなんもかんも後半特に二転三転するでもなく後者が蹂躙されて終わる展開がエンタメとして面白くなかったのが悪い あーそれでいてカオス側に感情移入させようとしてたからさらにアホなことになってたんだなあ

    407 21/01/02(土)12:19:10 No.761189791

    >スレ画がスレ画なのもあるけど大体の不満点二期に集まってるんだよ一期はちょっと不満もあっても面白かったんだよ ドルトとか見返すとおかしいけど無視できる勢いはあった

    408 21/01/02(土)12:19:20 No.761189835

    >一言で言うと作りが悪趣味 結局作り手側の見せたい物はちゃんと作れてるんだよな それが視聴者に面白い物ではなかっただけで

    409 21/01/02(土)12:19:24 No.761189851

    イオク様はせめて本編でも鼻つまみ者みたいな扱いしてりゃよかったのにやたら慕われてるのも視聴者的には謎すぎる

    410 21/01/02(土)12:19:50 No.761189972

    >スレ画がスレ画なのもあるけど大体の不満点二期に集まってるんだよ一期はちょっと不満もあっても面白かったんだよ 感情移入できるかどうかでかなり評価が分かれるんだろうな

    411 21/01/02(土)12:19:51 No.761189974

    >労働者のデモに工作したMS送りつけてマッチポンプで虐殺する辺りそこまで良い印象が全くない やはりバエル・・・バエルがすべてを解決する

    412 21/01/02(土)12:20:00 No.761190010

    >>そりゃ作る側が意図的にそう見せてたんだもん >あのむせ返る任侠襲名式とかバッドエンドやる気にしか見えなかったけど 鉄血はメタ読み当てた人と外した人で喧嘩してるみたいな印象がある

    413 21/01/02(土)12:20:00 No.761190014

    >いや緑の液体浸けて復帰したチャドだから適切な処置で復帰できる認識あるだろうしなんで放置してんだって話だよ 別にカプセルに限らずあの状況で適切な処置って具体的になんだよって話だ 長時間放置したら死んだとかそういうレベルじゃないんだぞ

    414 21/01/02(土)12:20:15 No.761190098

    鉄華団が火星の王になるとは思ってなかったけど もうちょっと話の動かし方どうにかなんなかったのって

    415 21/01/02(土)12:20:29 No.761190155

    >イオク様はせめて本編でも鼻つまみ者みたいな扱いしてりゃよかったのにやたら慕われてるのも視聴者的には謎すぎる 先代の恩があって身内によくしてくれる頑張ってる若者だから慕われるでしょ

    416 21/01/02(土)12:20:32 No.761190169

    日曜日のたわけ

    417 21/01/02(土)12:20:34 No.761190176

    >いや緑の液体浸けて復帰したチャドだから適切な処置で復帰できる認識あるだろうしなんで放置してんだって話だよ >なぜ緑の液体カプセルに拘る そういう処置する前に死んでたって事はないのあ 流石に死者蘇生は出来んだろあの世界

    418 21/01/02(土)12:20:47 No.761190217

    >>労働者のデモに工作したMS送りつけてマッチポンプで虐殺する辺りそこまで良い印象が全くない >やはりバエル・・・バエルがすべてを解決する バエルの下に偉い人が全然集わねえな!!

    419 21/01/02(土)12:20:57 No.761190261

    >チャド浸けされてたの鉄華団の備品だったからよ… 鉄華団本部からかなり離れた場所に居たじゃん

    420 21/01/02(土)12:20:58 No.761190272

    鉄血があれこれ言われるのはひとえに登場人物の急激な知能低下の部分だからな