21/01/02(土)10:24:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/02(土)10:24:45 No.761163442
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/01/02(土)10:25:12 No.761163517
Fin.
2 21/01/02(土)10:25:21 No.761163562
姫姉さまがわいやぁあくしょんで空を飛んでおられる!
3 21/01/02(土)10:25:27 No.761163590
前半だけでかなり満足感高いな
4 21/01/02(土)10:25:30 No.761163609
しょうがないけどめっちゃぬいぐるみだったな…
5 21/01/02(土)10:25:40 No.761163645
やるの忘れてて途中からだったけど満足じゃ
6 21/01/02(土)10:25:53 No.761163685
メインテーマのアレンジ良過ぎる…
7 21/01/02(土)10:26:08 No.761163730
手すりにつかまってくだされー!!
8 21/01/02(土)10:26:20 No.761163780
和楽器アレンジいいね
9 21/01/02(土)10:26:27 No.761163815
今から明日の後半が楽しみですよ私は あと視聴自体はケーブルテレビだから問題ないけど 自宅のBSアンテナがクソで録画失敗してるのが悲しいですよ
10 21/01/02(土)10:26:29 No.761163821
実際の舞台は前後編連続上映?
11 21/01/02(土)10:26:41 No.761163855
王蟲の声 カマキリ
12 21/01/02(土)10:26:42 No.761163862
>メインテーマのアレンジ良過ぎる… 和風な曲調に聴き慣れた例の曲がスゥーっと効いて…
13 21/01/02(土)10:26:50 No.761163882
音が艶やかすぎてめっちゃいい
14 21/01/02(土)10:26:54 No.761163895
再放送はあるか?
15 21/01/02(土)10:27:19 No.761163959
>実際の舞台は前後編連続上映? 幕ノ内弁当を食べ終わったら夜の部が始まるんだね…
16 21/01/02(土)10:27:30 No.761164001
途中からしか見れなかったから再放送が見たい
17 21/01/02(土)10:27:40 No.761164029
演出すごいけど後編どうまとめるんだか楽しみになってきた
18 21/01/02(土)10:28:22 No.761164155
>王蟲の声 カマキリ 蟲繋がりのキャスティングだったりするんだろうか
19 21/01/02(土)10:28:50 No.761164253
>クソな王の下で働くのも大変だな… 弟は100年ほど前までは確かに名君だったよ(BYロクでもない某兄貴)
20 21/01/02(土)10:28:52 No.761164258
普段から歌舞伎空飛ぶの!?
21 21/01/02(土)10:29:03 No.761164288
>実際の舞台は前後編連続上映? 通し上演だよ 11時から始まって休憩挟みつつ21時に終わるよ
22 21/01/02(土)10:29:07 No.761164299
>再放送はあるか? 多分ない DVDバイナウ!
23 21/01/02(土)10:29:23 No.761164350
マハーバーラタも歌舞伎にしたのか… 見てえな
24 21/01/02(土)10:29:28 No.761164362
ナウシカこの人だったのか!
25 21/01/02(土)10:29:39 No.761164405
新規開拓は大事だよね…
26 21/01/02(土)10:29:48 No.761164435
>通し上演だよ >11時から始まって休憩挟みつつ21時に終わるよ 役者も見る方も大変だな…
27 21/01/02(土)10:30:03 No.761164490
歌舞伎だって新作脚本作って演じていかないと演劇として死んでいくしかないもんな…
28 21/01/02(土)10:30:07 No.761164504
>王蟲の声 カマキリ 墓所の声 鬼平
29 21/01/02(土)10:30:35 No.761164586
おわり NHK
30 21/01/02(土)10:30:36 No.761164588
>歌舞伎だって新作脚本作って演じていかないと演劇として死んでいくしかないもんな… 熱烈なファンほどその古典もう飽きるほど見たわってなるだろうしな…
31 21/01/02(土)10:30:51 No.761164635
明日の後半は7時から?
32 21/01/02(土)10:31:06 No.761164669
>通し上演だよ >11時から始まって休憩挟みつつ21時に終わるよ しかも1か月ぶっ続け上映 歌舞伎役者達の肩や腰に的確にダメージを与えて来るよ
33 21/01/02(土)10:31:29 No.761164742
知らないけど知ってるエントランスだ
34 21/01/02(土)10:31:36 No.761164769
歌舞伎って凄かったんだな… 普段のここでの扱いで変なイメージついてた
35 21/01/02(土)10:31:44 No.761164800
歌舞伎からのヅカは正月休みの人を沼に落とす気か
36 21/01/02(土)10:32:03 No.761164843
>普段から歌舞伎空飛ぶの!? 江戸時代からある技法らしいぞ
37 21/01/02(土)10:32:22 No.761164887
下町ロケットのギアゴーストの人じゃん まったく気づかなかった
38 21/01/02(土)10:32:30 No.761164907
>歌舞伎だって新作脚本作って演じていかないと演劇として死んでいくしかないもんな… 猿之助さんやらぶりんのインタビューが一番分かり易いけど新作や2.5次元や和洋折衷と模索してるのだ お披露目直後は奇抜や邪道と言われても再演と洗練を繰り返すうちにそれが古典になっていく繰り返し
39 21/01/02(土)10:32:34 No.761164921
演出はなるほどなぁってなって面白かった 特に遠景で子供使うのは唸った
40 21/01/02(土)10:33:06 No.761165014
>江戸時代からある技法らしいぞ ワイヤーアクションを…当時は縄だろうか…
41 21/01/02(土)10:34:01 No.761165190
ユパ様の客席乱入が面白かった
42 21/01/02(土)10:34:03 No.761165193
そもそも衣装にしろ化粧にしろ伝統として伝わってるスタートの時点で奇抜極まってるじゃねーか!って話で…
43 21/01/02(土)10:34:26 No.761165252
>普段から歌舞伎空飛ぶの!? 宙乗りな 前の猿之助(香川さんの父)が手掛けたスーパー歌舞伎で一気に有名になった手法 海老蔵と息子の宙乗りとかも一時期ニュースになってたよ
44 21/01/02(土)10:34:41 No.761165291
ロックな奴を傾奇者って言うくらいだからな…
45 21/01/02(土)10:37:25 No.761165830
>蟲繋がりのキャスティングだったりするんだろうか 確実に意識はしてるんだろうな 歌舞伎の人は実は大御所もかなりフランクな人多いのよ ニコニコで「俳優祭」のタンカラヅカ(ヅカパロディ)・白雪姫見ると凄い物が出てくるぞ 人間国宝に何させてるねん!って初見時は吹いた…前のKOUSHIROUさんは白雪姫の王子様だった
46 21/01/02(土)10:37:33 No.761165853
鳥馬が可愛くて最高泣いてしまった…カイ…
47 21/01/02(土)10:38:52 No.761166094
歌舞伎に続いてヅカとはNHKは沼に沈める用意をしておる
48 21/01/02(土)10:40:51 No.761166447
王蟲の群れと舞台ビシャビシャの大立ち回り凄かったな… 夜の部も楽しみだ
49 21/01/02(土)10:42:23 No.761166751
伝統芸能に固執する年配者と共に沈んでいくと思っていたがこれは中々…
50 21/01/02(土)10:42:24 No.761166757
>鳥馬が可愛くて最高泣いてしまった…カイ… 後半はもっと泣いちゃうシーンが待ってるから明日の放送はハンカチを用意しておくんだ
51 21/01/02(土)10:44:45 No.761167202
舞台沼は凄そうだからな… そんなに興味無かった俺ですらCATSを初めて見て気に入って地元公演中に何回も通ったくらいだから 本格的に沼に沈んだらえらい事になるというのはわかる
52 21/01/02(土)10:49:08 No.761168100
>メインテーマのアレンジ良過ぎる… 本編のDVD買う予定だがそれは別として歌舞伎版だけのサントラ欲しいなって思う 前から和楽器と久石譲の音楽の相性良いなと感じてたがこの作品で確信した
53 21/01/02(土)10:49:28 No.761168168
王蟲ってCV香川だったの?
54 21/01/02(土)10:50:02 No.761168293
年末年始のNHKはうちのレコーダーを壊しに来てる
55 21/01/02(土)10:53:21 No.761168974
演技力でねじ伏せるのいいよね
56 21/01/02(土)10:53:30 No.761169001
>王蟲ってCV香川だったの? YES 市川中車=香川照之=カマキリ先生=大和田常務です
57 21/01/02(土)10:53:56 No.761169094
題材的にもそのうち鬼滅はやるんじゃないかって気はする どこを持ってくるかはわからないけど
58 21/01/02(土)10:55:52 No.761169542
ブルーレイ安いじゃんと思ってしまった
59 21/01/02(土)10:57:22 No.761169904
>題材的にもそのうち鬼滅はやるんじゃないかって気はする 爆発的なコロナ蔓延が収まらない限りは以前のような長時間演目は無理だから当面は難しそう ナウシカだって観に行った人の感想は結構良くて平和な世界だったら再演余裕そうだっただけに
60 21/01/02(土)10:58:20 No.761170133
今日だったか寝坊した
61 21/01/02(土)10:59:25 No.761170343
これはさすがに再放送は無いだろうな…
62 21/01/02(土)11:07:02 No.761172013
>歌舞伎って凄かったんだな… >普段のここでの扱いで変なイメージついてた 歌舞伎そのものというより主に前のKOUSHIROUさんの扱いのような気がするが… そりゃそうと今日から松本家3代(白鷗・幸四郎・市川染五郎)揃い踏みの歌舞伎舞台やるみたい
63 21/01/02(土)11:09:57 No.761172640
もっと短ければ何かのタイミングで地上波とかも可能性はあるんだけどね… 短く編集って訳にもいかないだろうし
64 21/01/02(土)11:11:48 No.761173033
しかし歌舞伎からの宝塚って正月とはいえ大盤振る舞いすぎるな
65 21/01/02(土)11:19:15 No.761174818
今日なんて正月2日だというのに地上波の大半が再放送祭りなんでそれこそチャンスなのにね まあBSNHKだからこそ余程の事が無い限り変な所で中断・カットされる恐れがないんだけど それにしたって地上波総合の方でも番宣もう少ししてくれたって良さそうなものだが
66 21/01/02(土)11:19:34 No.761174894
歌舞伎も宝塚もNHKで放送している方だからな どうして正月に重ねてくるんですか
67 21/01/02(土)11:22:35 No.761175618
昔の俳優祭でHAKUOUさんは歌舞伎座の怪人の中の登場人物であるバンテリンを持ったあぁ四郎を演じたことがある
68 21/01/02(土)11:31:12 No.761177731
>どうして正月に重ねてくるんですか 金曜夜や日曜夜に教育の番組で時々あるけれど全ての演目が出てくるわけじゃないからなあ こんなご時世だしソフトで手に入る演目は家で好きな時間にじっくり楽しんだ方が良いのかも
69 21/01/02(土)11:32:35 No.761178062
プレミアムステージは日曜深夜が基本だからリアルタイムの視聴はキツい
70 21/01/02(土)11:40:36 No.761180014
>昔の俳優祭でHAKUOUさんは歌舞伎座の怪人の中の登場人物であるバンテリンを持ったあぁ四郎を演じたことがある 怪文書かと思った
71 21/01/02(土)11:43:48 No.761180813
>歌舞伎座の怪人 歌舞伎座建て替え前の俳優祭のパロディ映像劇だよね 坂東三津五郎・中村勘三郎・中村又五郎(秋山小兵衛のモデル)などいまは亡き役者が懐かしい タンカラヅカや白雪姫とかと併せて俳優祭括りの映像作品出してくれたら買う人結構いると思う