ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/02(土)09:22:43 No.761153410
スパ銭じゃない銭湯って行く?
1 21/01/02(土)09:24:02 No.761153591
金なさすぎてガス止まってた頃はたまに行ってた 背中にモンモン入ってる人達とちょくちょくエンカウントしてた
2 21/01/02(土)09:24:50 No.761153715
東京でくらいしか行ったことないが安くていいぜ スパ銭の半額以下で入れる
3 21/01/02(土)09:26:12 No.761153882
旅先で入ることあるけどこういう所だとシャンプーボディーソープないの忘れてあっ!ってなる
4 21/01/02(土)09:28:30 No.761154189
濾過とかしないで水道水でいいいんじゃねえかなこれ
5 21/01/02(土)09:29:07 No.761154296
知ーらんのかい!
6 21/01/02(土)09:30:29 No.761154489
諸事情で一時期銭湯通ってたが常連の爺が体も洗わずかけ湯もせずに湯船に浸かるわ蛇口をひねれば錆だか何かが浮かんでるわ営業時間が気分で変わるわでひどかった
7 21/01/02(土)09:30:35 No.761154502
スパ銭以外の銭湯がない
8 21/01/02(土)09:30:46 No.761154528
銭湯の料金が法律で決まってるって最近まで知らなかった ありがたいですね
9 21/01/02(土)09:30:54 No.761154547
>濾過とかしないで水道水でいいいんじゃねえかなこれ 水道代がえらいことになるんじゃねーの
10 21/01/02(土)09:31:15 No.761154599
スーパーなのとそうじゃないのの違いがわからない
11 21/01/02(土)09:31:18 No.761154603
今をときめく珪藻土ちゃんのフィルターですか…
12 21/01/02(土)09:31:20 No.761154608
重油で炊くより薪のほうがお湯が柔らかいって言われるよね
13 21/01/02(土)09:31:37 No.761154637
俺も旅行先に銭湯があると立ち寄ってみる方 ふだん銭湯文化に縁がないから楽しい
14 21/01/02(土)09:32:06 No.761154696
近所の銭湯やたら話しかけてくるむきむきのおっちゃんいて怖いから行かなくなった
15 21/01/02(土)09:32:07 No.761154699
>濾過とかしないで水道水でいいいんじゃねえかなこれ 原料の地下水だけじゃなく浴槽でチン毛やら垢やら混ざった水を循環させるのよ
16 21/01/02(土)09:33:01 No.761154828
>スーパーなのとそうじゃないのの違いがわからない いけばわかる
17 21/01/02(土)09:33:05 No.761154844
温泉が有名なとこだと結構行く 地元にはそもそも銭湯がない
18 21/01/02(土)09:33:58 No.761154972
銭湯が近所にある物件だけを紹介する不動産会社とかあるらしくて しかも案外人気らしいな
19 21/01/02(土)09:34:10 No.761154997
廃材薪じゃなく都市ガスで沸かしてた銭湯は何年か前に廃業してたな
20 21/01/02(土)09:34:23 No.761155031
>銭湯の料金が法律で決まってるって最近まで知らなかった あれ物価統制令で定められてるんだよね 終戦の次の年の施行なのに現行法だという
21 21/01/02(土)09:34:41 No.761155070
オサレペイント入りのお客様入浴お断りしてない所もわりと多い
22 21/01/02(土)09:34:57 No.761155102
>重油で炊くより薪のほうがお湯が柔らかいって言われるよね 単に温度の違いなだけなのにね 重油の方がカロリー高くて温度安定させるのは難しいけど
23 21/01/02(土)09:35:25 No.761155156
>>銭湯の料金が法律で決まってるって最近まで知らなかった >あれ物価統制令で定められてるんだよね >終戦の次の年の施行なのに現行法だという 公衆衛生を維持するための施設だからね 店舗間の距離制限もある
24 21/01/02(土)09:36:34 No.761155328
一応公共インフラ的な扱いなのか
25 21/01/02(土)09:37:24 No.761155474
漫画縦に読んでて点火した後に盛大に水ぶっかけたのかと思って焦った
26 21/01/02(土)09:38:26 No.761155646
今でこそアパートでもキッチン風呂便所シャワー付きが当たり前だけど それらが共同な物件も未だ残ってたりする
27 21/01/02(土)09:39:07 No.761155740
しょうゆ差しの人かこれ
28 21/01/02(土)09:39:39 No.761155829
親類が高田馬場で銭湯やってたけど子供の頃にはもう廃業しちゃってた
29 21/01/02(土)09:40:28 No.761155961
>しょうゆ差しの人かこれ そうだよまだ4話しかやってないけど https://www.mishimaga.com/books/totan/002571.html
30 21/01/02(土)09:40:37 No.761155988
自治体のやってる銭湯あるけどもろにあれな地区にあるから行ったことない
31 21/01/02(土)09:40:58 No.761156045
>今をときめく珪藻土ちゃんのフィルターですか… アスベストは成形目的で混入させるから吸着式?のこれは無関係だと思う
32 21/01/02(土)09:42:28 No.761156285
グラスウール!グラスウールです!!
33 21/01/02(土)09:43:33 No.761156428
やっぱり単身者が多そうな家賃相場が安くてアパートが多い古くからの住宅地だとまだ残ってるね銭湯
34 21/01/02(土)09:43:39 No.761156441
銭湯はほとんどが温泉か井戸水でやってる 水道水だと料金マジやっていけない
35 21/01/02(土)09:45:41 No.761156738
>今をときめく珪藻土ちゃんのフィルターですか… 情報に踊らされておる!
36 21/01/02(土)09:46:44 No.761156901
珪藻土を扱う仕事に就いてるならそのあたりの違いくらい分かるはずなんだがな… もしかしたら珪藻土屋以外もimg見に来てるのかもな
37 21/01/02(土)09:47:31 No.761157038
珪藻土自体はろ材として普通に使う素材だが…
38 21/01/02(土)09:47:42 No.761157066
味噌汁~で想像してちょっとオエッてなった
39 21/01/02(土)09:48:12 No.761157143
行ってみたいけどスーパーなのと比べて古くぼろい建物が多くて 潔癖症気味の俺は近寄れないでいる いやスーパーのが格別にクリーンだとは思ってないけどさ…なんかこう見た目の印象ってあるじゃない… でも普通の銭湯の方が遥かに安いのよね…うちの自治体の線当組合はかなり積極的に広報してるし行きたいんだけど…
40 21/01/02(土)09:48:43 No.761157213
スパ銭も銭湯もなんか身体ざっと流しただけで浴槽に入る人が増えてる気がする ちんこと尻!せめてちんこと尻は洗いましょうよ!
41 21/01/02(土)09:48:46 No.761157222
市場の近くだと銭湯あるけど 営業時間が余所と違う…
42 21/01/02(土)09:49:26 No.761157308
銭湯は無いけど公衆浴場はある 大人1人150円
43 21/01/02(土)09:49:48 No.761157366
結構な重労働なんだな銭湯掃除
44 21/01/02(土)09:50:00 No.761157400
行くときは大きめのタオルとかしっかり持って行った方が良い 脱衣所がクソ寒かったりするので早く乾かさないと風邪引きかねない
45 21/01/02(土)09:50:00 No.761157401
近場のに行ったことはあるが 当たり前だが風呂入る以外することもなくて これで500円か…みたいな微妙な気分になったのを覚えている
46 21/01/02(土)09:50:49 No.761157527
書き込みをした人によって削除されました
47 21/01/02(土)09:50:51 No.761157531
銭湯の建築が好きで行くな まだ銭湯があるところは昔の工業地帯の近くが多い気がする 東京神奈川大阪は昔ながらの銭湯が多くていい…
48 21/01/02(土)09:51:03 No.761157543
スーパー銭湯と銭湯の差は「その他の公衆浴場」と「一般公衆浴場」というだけだ 湯そのものに違いはない!
49 21/01/02(土)09:51:16 No.761157582
そういや長らく行ってないから状況をしらんのだけどコロナによる客足離れとか大丈夫なのかしら 地味に感染症のイメージで大ダメージ負いそうな業界って気がする 密閉空間で飛沫というか色んな液体も飛びそう(ってイメージを持たれそう)だし…
50 21/01/02(土)09:52:11 No.761157747
実際は高湿度なので逆にウィルスは飛びにくい
51 21/01/02(土)09:52:39 No.761157819
銭湯の掃除したことあるけど タイルと壁の掃除は機械でお手軽だった イス洗うのが手作業でくそめんどくさい
52 21/01/02(土)09:53:21 No.761157934
マスク出来ない換気悪い距離を保てないとなると中々な… 前はひと月に一回くらい行ってたのに一年くらい行ってないわ
53 21/01/02(土)09:53:37 No.761157960
気分の問題なんだろうけど温いお湯は汚らしい感じがして嫌
54 21/01/02(土)09:54:30 No.761158084
掃除掃除掃除! 衛生にも気使ってんだなー レジオネラ菌とかたまに話題になるもんな
55 21/01/02(土)09:54:35 No.761158103
>地味に感染症のイメージで大ダメージ負いそうな業界って気がする >密閉空間で飛沫というか色んな液体も飛びそう(ってイメージを持たれそう)だし… コロナには加湿が効くって話があるので飛沫感染はしなさそう 接触感染はする
56 21/01/02(土)09:54:53 No.761158151
>スーパーなのとそうじゃないのの違いがわからない 銭湯は公共的な施設なので値段が決まっている スーパーは娯楽なのでいくら高くしてもいい 銭湯はしぬ
57 21/01/02(土)09:55:15 No.761158206
>当たり前だが風呂入る以外することもなくて >これで500円か…みたいな微妙な気分になったのを覚えている でも今だとどこ行っても風呂入る以外にできることほぼない気がする
58 21/01/02(土)09:55:22 No.761158230
「」が来たら他のお客に迷惑だから引きこもっててください
59 21/01/02(土)09:55:28 No.761158242
>銭湯は公共的な施設なので値段が決まっている 決まってるのは上限だぜ
60 21/01/02(土)09:55:38 No.761158265
銭湯は交互浴するのが楽しい
61 21/01/02(土)09:55:41 No.761158274
家のお風呂もシャワーで壁に水流して換気!を毎回心がけると汚れ大分付きにくいね
62 21/01/02(土)09:55:43 No.761158281
温泉地帯だと100円台で入れるよね
63 21/01/02(土)09:55:50 No.761158309
まあ最後にシャワーして出るけどな
64 21/01/02(土)09:56:20 No.761158391
入浴施設ってお湯よりむしろ休憩所でまったりする時間大切にする派なのでそこが弱い銭湯はあまりいけない
65 21/01/02(土)09:56:46 No.761158453
法律で値段の上限は決まってるけどオプションをいただくのは自由だ サウナとか
66 21/01/02(土)09:58:00 No.761158649
当然だけどスイッチ入れ忘れバルブ開け忘れが1つでもあると大ごとだな ADHDには死んでも無理な仕事だわ
67 21/01/02(土)09:58:08 No.761158670
東京だけど最近の銭湯の半数以上はシャンプーボディソープあたりは備え付けな気がする あまり地元民しか来ないようなところ行ってないせいかもしれんが いや単純に空気的に入りづらいんだよな…地元民しか行かないようなところは
68 21/01/02(土)09:58:11 No.761158679
学園祭の帰りに行こう!蒲田温泉!買おう!Tシャツ!
69 21/01/02(土)09:58:30 No.761158725
普通の銭湯って 早朝営業無いんだな
70 21/01/02(土)09:59:11 No.761158835
東京の黒湯は苦手な人は苦手だよね
71 21/01/02(土)09:59:16 No.761158849
学園祭また延期したじゃねーか!
72 21/01/02(土)09:59:47 No.761158931
>学園祭の帰りに行こう!蒲田温泉!買おう!Tシャツ! 普通に入れ墨入った人いてビビるんだよ!あそこ
73 21/01/02(土)10:00:55 No.761159117
スレ画しょうゆさしの漫画?
74 21/01/02(土)10:01:11 No.761159168
近所の銭湯はかなり綺麗なうえ安くてジャグジーとかもあるわでなかなか良心的だな よく行く
75 21/01/02(土)10:01:12 No.761159172
旅先とかでぶらりと入るときは 100均に行ってお風呂セットを揃えるといいぞい
76 21/01/02(土)10:01:55 No.761159302
銭湯の運営側が気を付けても 今でも銭湯利用するような客は衛生面の注意しなさそうでな…
77 21/01/02(土)10:02:58 No.761159477
緊急事態宣言の時も銭湯だけは営業してたな スーパー銭湯は休業してたが
78 21/01/02(土)10:03:13 No.761159517
そういや近所にスーパーな銭湯あったな…行ってみようかな…とググったら 大人1980円…未だと正月ボーナスのせて2180円と出てきてびっくりしちゃった なんなら深夜1時以降は深夜料金で更に+1380円乗るらしい なんだかんだ言ってちょっと豪華なお風呂でしょう?お風呂に2180円か…貧乏人の俺には中々厳しい…
79 21/01/02(土)10:04:14 No.761159672
今でも家に風呂ない家庭は少ないながら一定数いるから 社会インフラとしては必要なのよ
80 21/01/02(土)10:04:32 No.761159731
スーパー銭湯はレジャー施設などを併設して良いってだけで浴場のレベルは何も保証されない
81 21/01/02(土)10:04:36 No.761159744
スパ銭は地元の人には半額券だのビール券だの配って優遇しているのだ
82 21/01/02(土)10:04:38 No.761159749
コロナは接触でも危ないからドアノブとか余り触らないようにね!みたいなことニュースでいってたから 銭湯みたいに同じロッカーやタオルや諸々を共有する場所に裸一貫で行くのはちょっとだけ怖いかもしれん
83 21/01/02(土)10:04:49 No.761159776
普通の銭湯ってさ 普通の風呂 電気風呂 水風呂 気泡風呂 ぐらいでサウナとかは場所によっては無いよね
84 21/01/02(土)10:05:05 No.761159828
何度も行ったスパ銭は大阪のスパワールドだな…もう随分行ってないが安くて楽しかった 銭湯だと小杉湯
85 21/01/02(土)10:05:27 No.761159915
近所のスパ銭は朝風呂500円コースやってる 安くて空いてるから俺みたいな貧乏人コミュ障にもやさしい
86 21/01/02(土)10:05:44 No.761159960
>スーパー銭湯はレジャー施設などを併設して良いってだけで浴場のレベルは何も保証されない あぁ レジャー施設扱いだったから休業要請対象だったのか 納得した
87 21/01/02(土)10:05:45 No.761159964
割引券無しでスパ銭は行けない…
88 21/01/02(土)10:06:10 No.761160043
徒歩2分の所に昔ながらの銭湯がある たまに入りに行くとノスタルジー感じるしお風呂上がりの牛乳美味しい
89 21/01/02(土)10:07:39 No.761160280
でもまだ普通の銭湯にも場所によっては古臭いゲーム筐体とか置いてあるよね
90 21/01/02(土)10:07:50 No.761160324
>大人1980円…未だと正月ボーナスのせて2180円と出てきてびっくりしちゃった それめっちゃでかい所じゃない? 岩盤浴とか別途金取るようなのも全部ついてるようなやつ それか総合レジャー施設みたいになってるタイプ
91 21/01/02(土)10:08:44 No.761160490
>なんだかんだ言ってちょっと豪華なお風呂でしょう?お風呂に2180円か…貧乏人の俺には中々厳しい… 銭湯と比較するから高く見えるが外食2回するくらいの値段だし 時間制限なしで様々な風呂に入れて半日ゴロゴロできると考えれば たまにの贅沢としては全然ありでしょう さらに言ってしまえばホームレスや低所得DQNを排除する効果もある
92 21/01/02(土)10:09:04 No.761160551
最寄りのスパ銭は漫画のチョイスがいい もうちょい離れたスパ銭は無料のマッサージ機とコーヒーがある
93 21/01/02(土)10:09:07 No.761160559
スーパー銭湯はいい 何がいいってシャンプーとリンスと石鹸と桶がある タオルだけで行ける
94 21/01/02(土)10:09:16 No.761160588
低所得D.Q.Nとは…?
95 21/01/02(土)10:09:39 No.761160662
>普通の銭湯って >早朝営業無いんだな 早朝営業してるとこもあるよ
96 21/01/02(土)10:09:43 No.761160671
15年ぶりくらいに見たなDQN
97 21/01/02(土)10:09:47 No.761160689
ゆずつぶすと果肉が詰まるから止めてって言ってるのに止めてくれないって泣いてた銭湯あったけどそういう事なのか
98 21/01/02(土)10:10:00 No.761160739
2000円~のところは広い休憩所にベッドにテレビ付のリクライニングシートとかついてたり岩盤浴やらサウナやらが売りだったり漫画とか大量に置いてたり一日中いられるタイプの施設だなだいたい
99 21/01/02(土)10:10:10 No.761160771
>そういや近所にスーパーな銭湯あったな…行ってみようかな…とググったら >大人1980円…未だと正月ボーナスのせて2180円と出てきてびっくりしちゃった >なんなら深夜1時以降は深夜料金で更に+1380円乗るらしい >なんだかんだ言ってちょっと豪華なお風呂でしょう?お風呂に2180円か…貧乏人の俺には中々厳しい… 大江戸温泉物語とかそういうやつでしょそれ
100 21/01/02(土)10:10:28 No.761160834
銭湯も温泉も足拭きマットで水虫移されそうで怖い というか実際移された
101 21/01/02(土)10:10:30 No.761160839
ろ過器でお湯使い回す構造なのか どこも同じなんです?
102 21/01/02(土)10:10:46 No.761160886
>>なんだかんだ言ってちょっと豪華なお風呂でしょう?お風呂に2180円か…貧乏人の俺には中々厳しい… >銭湯と比較するから高く見えるが外食2回するくらいの値段だし >時間制限なしで様々な風呂に入れて半日ゴロゴロできると考えれば >たまにの贅沢としては全然ありでしょう >さらに言ってしまえばホームレスや低所得DQNを排除する効果もある 深夜2時まで営業してたりするから日雇い時代は半日ぐらい世話になった
103 21/01/02(土)10:10:58 No.761160926
>大江戸温泉物語とかそういうやつでしょそれ 東京とかだとあそこまでエンタメ寄りじゃなくてもわりとある
104 21/01/02(土)10:11:11 No.761160955
>普通の銭湯って >早朝営業無いんだな あるよ 就活してた頃に高速バスで上京して面接前に御徒町の銭湯に入って汗流してから行ってた
105 21/01/02(土)10:12:51 No.761161263
>大江戸温泉物語とかそういうやつでしょそれ ラクーアや楽天地スパとか都内だと2000越えるところは結構ある
106 21/01/02(土)10:12:54 No.761161268
たまに行くお高いところは小学生以下入れなかったり混むと入場制限掛かったりあるのがいい
107 21/01/02(土)10:12:56 No.761161275
東京は助成金とかだしてるのか 最近まで生き残れたところはきれいにリニューアルしたところも多い シャンプー置いてくれたりして行きやすいからおすすめ
108 21/01/02(土)10:13:30 No.761161404
地方だと未だに350円とかで入れる
109 21/01/02(土)10:14:09 No.761161536
学生の頃は京都タワーの銭湯が早朝営業しててよくお世話になった
110 21/01/02(土)10:14:22 No.761161575
具体的に言うと銭湯は上で言われてる通り公衆衛生を目的とした施設だから税金の補助も出る スパ銭はそうじゃないのでただの私企業 これも毎回言われるけどその差があるから銭湯では入れ墨だろうがなんだろうが感染症とかじゃない限り入湯拒否は出来ない スパ銭は運営者の判断で拒否できる ただの商業施設なので
111 21/01/02(土)10:14:26 No.761161590
【DQN】(ドキュン) 軽率な者やそのように見える者、粗暴な者、非常識で知識や知能が乏しい者を指すときに用いる。 1994年から2002年まで放送されていたテレビ朝日の番組『目撃! ドキュン』が由来。 「オマエモナー」「イッテヨシ!」等と同時期で、2010年頃までは使用者がいたとされているが、詳細は不明。
112 21/01/02(土)10:14:39 No.761161627
東京都区内は銭湯激戦区だから評判良いところはどこも綺麗 su4482327.jpg 東京気分で他県の銭湯に行くとガッカリするのは聞いたことある
113 21/01/02(土)10:15:02 No.761161701
>1994年から2002年まで放送されていたテレビ朝日の番組『目撃! ドキュン』が由来。 古!まだ物心付いてねえ!
114 21/01/02(土)10:15:06 No.761161711
>ろ過器でお湯使い回す構造なのか >どこも同じなんです? かけ流しってついてないと基本的には循環
115 21/01/02(土)10:15:07 No.761161713
スパ銭は風呂だけじゃなくてご飯も一緒に食べたりリラックスルーム的なとこでダラダラしたりとかも含めて長時間居られるのが好き 最近行けてないけど
116 21/01/02(土)10:15:16 No.761161740
昔はコーヒー牛乳と ビー玉入ったラムネ飲むのが娯楽だったな
117 21/01/02(土)10:15:50 No.761161855
>ろ過器でお湯使い回す構造なのか >どこも同じなんです? スーパー銭湯でもプールでもどこも一緒だよ 垂れ流しなんてやってたら水道代で破産だよ
118 21/01/02(土)10:15:57 No.761161878
思ってたより古いスラングだった 「」の年齢層は広いなぁ…
119 21/01/02(土)10:15:59 No.761161883
>ろ過器でお湯使い回す構造なのか >どこも同じなんです? 温泉とかじゃない限りそうだよ お湯もったいないし
120 21/01/02(土)10:16:03 No.761161892
普通の銭湯は公衆衛生の為に保護しないといかんからなあ
121 21/01/02(土)10:16:15 No.761161927
俺の夢は足が伸ばせる風呂が付いたマイホームに住む事だ
122 21/01/02(土)10:16:22 No.761161953
まあ銭湯のスレだしお爺ちゃんも集まることだろう
123 21/01/02(土)10:16:30 No.761161975
スパ銭すら行ったことないんだけど 替えの下着って持っていくの?
124 21/01/02(土)10:17:19 No.761162136
DQN通じないの!? いや自分も使わないけど意味ぐらいは分かるでしょ?
125 21/01/02(土)10:17:24 No.761162153
ヤクザいいんだ銭湯
126 21/01/02(土)10:17:27 No.761162160
>スパ銭すら行ったことないんだけど >替えの下着って持っていくの? 人によるとしか言えねえよ
127 21/01/02(土)10:17:38 No.761162189
補助金結構貰えるけど 問答無用で潰れていくからなあ
128 21/01/02(土)10:17:48 No.761162216
>替えの下着って持っていくの? 俺は持って行くけど着て行った奴また履くのに抵抗なければまあなくても良いんでない
129 21/01/02(土)10:17:59 No.761162245
そういや今は銭湯も入口で体温測りマシーンがあったりアルコール消毒が置かれてるのかしら 体温マシーンはともかくとして体洗いに入る為に手を消毒するってなんだか不思議な気分ね いやマジで大切なことなのは解るが
130 21/01/02(土)10:18:08 No.761162277
なんなら手ぶらでもタオルとかなら買えるよ
131 21/01/02(土)10:18:09 No.761162281
当たり前なんだがろ過器の構造とかアクアリウム用の外部フィルターと同じで面白い ただ同時にだったら絶対汚れの取りもれあるだろうなとは思ってしまう
132 21/01/02(土)10:18:22 No.761162312
水風呂さえあれば最高なんだが都内は狭くて水風呂ないとこも多い…
133 21/01/02(土)10:18:26 No.761162322
都内で入ってみたら10歳ぐらいの金髪フランス人ロリと エンカウントしてええマジかよって思ったら男の子だった 安心した
134 21/01/02(土)10:18:33 No.761162345
>DQN通じないの!? >いや自分も使わないけど意味ぐらいは分かるでしょ? 初めて見たし何の略かも知らなかった… 使うタイミングも見かけるタイミングも無い言葉に見える
135 21/01/02(土)10:19:15 No.761162470
>補助金結構貰えるけど >問答無用で潰れていくからなあ 後継がいないし銭湯って結構広いから街中にあるのだとかそのまま売った方が得なんだよね…
136 21/01/02(土)10:19:27 No.761162513
そもそもドキュン自体を知らん世代も増えとろうな…
137 21/01/02(土)10:19:31 No.761162523
>いや自分も使わないけど意味ぐらいは分かるでしょ? 見たこともないアルファベット3文字から意味を見出すのは難しい というかアルファベットだからなんjとかそっち側のスラングかと思ったよ…
138 21/01/02(土)10:19:32 No.761162529
稚内の銭湯は外国人だけお断りしてたなぁ ロシア人が暴れるから
139 21/01/02(土)10:19:42 No.761162552
ろ過器もUF膜ぐらいの精密さがあればもっとうれしいのに
140 21/01/02(土)10:19:49 No.761162576
>DQN通じないの!? >いや自分も使わないけど意味ぐらいは分かるでしょ? そんなおじさん言葉出されても…
141 21/01/02(土)10:19:51 No.761162583
>そういや今は銭湯も入口で体温測りマシーンがあったりアルコール消毒が置かれてるのかしら >体温マシーンはともかくとして体洗いに入る為に手を消毒するってなんだか不思議な気分ね >いやマジで大切なことなのは解るが 脱衣所が汚染されたらどうにもならんじゃろ
142 21/01/02(土)10:20:01 No.761162613
目撃ドキュンって番組をまず知らねえ
143 21/01/02(土)10:20:11 No.761162647
うんこ漏らしたら裁判沙汰になるから嫌い
144 21/01/02(土)10:20:11 No.761162649
>そんなオサーン言葉出されても…
145 21/01/02(土)10:20:14 No.761162656
>>1994年から2002年まで放送されていたテレビ朝日の番組『目撃! ドキュン』が由来。 >古!まだ物心付いてねえ! そういうガチな若さはやめろ
146 21/01/02(土)10:20:14 No.761162658
>使うタイミングも見かけるタイミングも無い言葉に見える 要はヤンキーとかチャラ男とかそういうくらいのニュアンスで使われてたよ
147 21/01/02(土)10:20:15 No.761162659
今のアラサーがネットデビューした頃には既に少し古いスラングだった覚えが
148 21/01/02(土)10:20:38 No.761162733
>DQN通じないの!? >いや自分も使わないけど意味ぐらいは分かるでしょ? ギリ平成あきで普通にわかったけれど 平成後半生まれとかになると流石に厳しいんだろうとは思う
149 21/01/02(土)10:20:41 No.761162740
>スパ銭すら行ったことないんだけど >替えの下着って持っていくの? せっかく風呂で綺麗にしたのにまた汚い下着つけるの好きなの? 俺なら絶対嫌だぞ?
150 21/01/02(土)10:20:48 No.761162761
銭湯やるよりマンション建てた方が儲かるみたいだ
151 21/01/02(土)10:20:51 No.761162768
公衆衛生を担う側面もあるから必須インフラ的な扱いで時短要請の時も外されていたり結構面白い施設
152 21/01/02(土)10:20:53 No.761162774
未だに風呂が無い家に住んでるのってどれぐらいいるのかな
153 21/01/02(土)10:20:56 No.761162786
DQNって今どき使ってたら流石に古いわおっさんかよ…ってなるけど意味も通じないとかになるとハハハご冗談をとはなるな
154 21/01/02(土)10:20:59 No.761162798
ああチャラ男…チャラ男なら分かる…
155 21/01/02(土)10:21:14 No.761162836
DQNはよく見かける言葉だと思うけれどなあ それはそうと知らない言葉なんてここいればいくらでも湧くしきりがないよ
156 21/01/02(土)10:21:20 No.761162853
>ギリ平成あきで普通にわかったけれど 失せなツッコミ待ち野郎
157 21/01/02(土)10:21:22 No.761162859
オマエモナーと同じぐらいの時代のスラングだし実際もうSNSじゃ使われてないじゃろ 歳を自覚せぇ歳を
158 21/01/02(土)10:21:23 No.761162866
アイアムアヒーローでZQNて単語あったけどあれも結構昔か
159 21/01/02(土)10:21:30 No.761162886
>ギリ平成あきで普通にわかったけれど mayにおかえり
160 21/01/02(土)10:21:33 No.761162894
>ギリ平成あきで普通にわかったけれど 平成秋が今度は分からんぞ!? 古いスラング大会かよ
161 21/01/02(土)10:21:34 No.761162898
法律勉強するととりあえず距離制限の話は印象に残る
162 21/01/02(土)10:22:27 No.761163036
>DQNはよく見かける言葉だと思うけれどなあ どこで見かけるの…?
163 21/01/02(土)10:22:35 No.761163065
としあきは古い存在だった…?
164 21/01/02(土)10:22:42 No.761163076
>脱衣所が汚染されたらどうにもならんじゃろ 共用するものが多いから色々心配ね いまググったら医者の考える安全な銭湯の入り方みたいなのが出てきて 入退館時に必ず手を洗う、手で顔を触らない、とかでてきて お風呂に入りにいってそれと別に手を洗うのもなんだかなって思った…大変な時代だ
165 21/01/02(土)10:22:49 No.761163097
正月だなあ
166 21/01/02(土)10:23:08 No.761163161
>>ギリ平成あきで普通にわかったけれど >平成秋が今度は分からんぞ!? >古いスラング大会かよ いやそれスラングっていうか…
167 21/01/02(土)10:23:09 No.761163162
もういい銭湯の話しよう 世代間ギャップで辛くなるためにここ覗いた訳じゃないんだ……
168 21/01/02(土)10:23:11 No.761163171
そうか冬休みか
169 21/01/02(土)10:23:25 No.761163215
店舗の入り口で手の消毒するとこあるけどあれ出るときもした方が良いよ
170 21/01/02(土)10:23:27 No.761163219
imgとかヒ以外の何処かのコミュニティでは現役だって言いたいんだろう多分 ここでは見たことないけどな
171 21/01/02(土)10:23:32 No.761163234
というか逆に体感的にはたまにいる若いのになぜかノリが古いオタクのが使ってる気がするDQN
172 21/01/02(土)10:23:46 No.761163272
別に18以上なら何歳だろうと問題ないがおっさん幼稚園で若さアピールは浮いちゃうのでやめよう
173 21/01/02(土)10:23:46 No.761163273
>imgとかヒ以外の何処かのコミュニティでは現役だって言いたいんだろう多分 >ここでは見たことないけどな うそをつけ~
174 21/01/02(土)10:24:19 No.761163365
>正月だなあ お年寄りが暇になって遊びにいらしたってわけか もてなさないと…オマエモナーって言えばいいのかな…
175 21/01/02(土)10:24:31 No.761163399
いきなりあきとか言い出したりこれ単にわざと若さアピールしてみたり実際は知ってるのに知らないふりして目立ちたがりたい奴じゃないっすかね…
176 21/01/02(土)10:24:41 No.761163425
正月だの冬休みだの言うがな 最近そんなのばっかだぞここ
177 21/01/02(土)10:25:16 No.761163538
>いきなりあきとか言い出したり そのレスした「」は「普通に知ってる」って書いてるけど…
178 21/01/02(土)10:25:17 No.761163545
銭湯も手ぶらで行けるように 貸タオルバスタオルとかも増えてきた
179 21/01/02(土)10:25:17 No.761163546
ただ絡んでスレ潰したいだけだこれ
180 21/01/02(土)10:25:46 No.761163660
>いきなりあきとか言い出したりこれ単にわざと若さアピールしてみたり実際は知ってるのに知らないふりして目立ちたがりたい奴じゃないっすかね… 全部同一人物に見えてるなら病院… いや正月だから開いてないか
181 21/01/02(土)10:26:01 No.761163709
珪藻土使ってんのかあ…
182 21/01/02(土)10:26:45 No.761163871
>銭湯も手ぶらで行けるように >貸タオルバスタオルとかも増えてきた ありがたいよね
183 21/01/02(土)10:26:46 No.761163875
ゲーム系のスレとかやたら若い子が居てびびる事あるからな… 俺はおまえの親と年齢大差ないと思うぞ…?ってなる
184 21/01/02(土)10:26:52 No.761163885
>珪藻土使ってんのかあ… だから珪藻土をマットに固めるのに使ってるアスベストがダメなんであって珪藻土自体は悪くねえって!
185 21/01/02(土)10:27:14 No.761163945
DQN通じないは逆におっさんが考えた若いオタク感がある むしろ若いオタクは一般人とは違うとかDQNチャラ男みたいなのと自分は違う的な意識を持ちがちだからそこらへんのスラングは廃れ辛い
186 21/01/02(土)10:27:16 No.761163954
二回目の珪藻土は吹く
187 21/01/02(土)10:27:59 No.761164089
>DQN通じないは逆におっさんが考えた若いオタク感がある 22だけどDQN知らねえし周りでも使ってるヤツ見たことない… 更に若い層では流行ってる?
188 21/01/02(土)10:28:13 No.761164127
>珪藻土使ってんのかあ… 頭悪過ぎる…
189 21/01/02(土)10:28:28 No.761164181
スレ画読んでて珪藻土って名前出てきた時点であっこの流れでスレが荒れそうだな…とか予想できる流れ
190 21/01/02(土)10:28:39 No.761164219
>むしろ若いオタクは一般人とは違うとかDQNチャラ男みたいなのと自分は違う的な意識を持ちがちだからそこらへんのスラングは廃れ辛い このレスしてるのがオッサンだったら流石に笑えないぞ! 若い「」の意見ってことでいいんだな!?
191 21/01/02(土)10:29:22 No.761164347
どうでもいいから煽るやつは帰れ
192 21/01/02(土)10:29:32 No.761164377
>このレスしてるのがオッサンだったら流石に笑えないぞ! 勝手に若いオタク像を作り上げてる時点で相当怪しいと思う…
193 21/01/02(土)10:29:38 No.761164402
銭湯漫画だと久住先生が原作ののの湯って漫画があるんだけど 3巻から続き出てないんだよな
194 21/01/02(土)10:30:02 No.761164487
そもそもスラング知ってるかなんていつネットのどこ見始めたかにもよるしな 20歳でも10歳からネットやってれば10年前のスラングわかるわけだし
195 21/01/02(土)10:30:25 No.761164556
銭湯のスレでくだらないレスポンチしてんじゃねえ!まとめて帰れ!
196 21/01/02(土)10:30:48 No.761164620
>珪藻土使ってんのかあ… 化学物質その他の吸着にはものすごい便利なんだぞ
197 21/01/02(土)10:31:15 No.761164702
俺はどっちかというとどうせスレ画から話がそれるなら DQNの是非よりもコロナリスクにそれてほしかったよ… 俺自身行こうか行くまいかずっと悩んでるから…
198 21/01/02(土)10:31:29 No.761164743
オマイラモチツケー マターリ汁
199 21/01/02(土)10:32:32 No.761164915
>俺自身行こうか行くまいかずっと悩んでるから… 悩んでる人が匿名掲示板のレスなんかで意見を変えてほしくない… 「」が安全だから銭湯行こうぜって言ったとして信じられるか?
200 21/01/02(土)10:33:29 No.761165083
対策してるよ!という安心を共有するのは有りだ
201 21/01/02(土)10:33:29 No.761165087
俺も含めて1月2日の朝からここにいるような連中だ 何かの役に立つと思ってもらっては困る
202 21/01/02(土)10:35:27 No.761165456
大田区住んでた時に番台あって富士山描いてる昔ながらの銭湯あったから行ったけど 浴槽がたっても胸くらいまであったしお湯が死ぬほど暑くて常用には向いてないなーって思った でも雰囲気は最高だから潰れる前に一回くらいまた行きたい
203 21/01/02(土)10:38:29 No.761166017
しょうゆさしの漫画って独特のぼんやり優しい空気があって良いよな…
204 21/01/02(土)10:39:15 No.761166171
のの湯が読めるところあった https://souffle.life/manga/nonoyu/20200702-2/
205 21/01/02(土)10:39:16 No.761166173
>浴槽がたっても胸くらいまであったしお湯が死ぬほど暑くて常用には向いてないなーって思った 通常の浴槽でそんな深いのあるかよ
206 21/01/02(土)10:40:51 No.761166448
小さい頃は徒歩圏内に数件あったのに全滅してしまったなあ
207 21/01/02(土)10:41:51 No.761166650
>通常の浴槽でそんな深いのあるかよ 6歳児なのかも
208 21/01/02(土)10:42:05 No.761166684
>浴槽がたっても胸くらいまであったしお湯が死ぬほど暑くて常用には向いてないなーって思った 子供のころの思い出?
209 21/01/02(土)10:43:11 No.761166904
秋葉原からちょっと歩くと下町の銭湯があって立ち寄ってた
210 21/01/02(土)10:45:31 No.761167362
すごいな 令和の正月とは思えないぐらい古臭い煽り合いしてる…
211 21/01/02(土)10:46:46 No.761167594
>令和の正月とは思えないぐらい古臭い煽り合いしてる… 最近は平成初期の作品のリメイクとかも色々あるからな… 現代のルネサンスという奴だ
212 21/01/02(土)10:46:57 No.761167626
>>しょうゆ差しの人かこれ >そうだよまだ4話しかやってないけど 面白いからコミック欲しいと思ったらまだ4話なのね… ねこちゃんの表情が生き生きと描かれていてとてもかわいい
213 21/01/02(土)10:49:46 No.761168236
ぬも銭湯で働く時代か
214 21/01/02(土)10:50:40 No.761168412
隣駅に銭湯あってずっと行きたいと思っているけど 歩きだと10分くらいで帰りに冷えちゃうだろうから二の足踏んでる
215 21/01/02(土)10:53:16 No.761168949
このスレの2割くらいカネオくん情報なんじゃあ
216 21/01/02(土)10:54:14 No.761169162
ひとっぷろ浴びるだけなら400円から600円 1日居座るなら900円以上って環境だ
217 21/01/02(土)10:57:03 No.761169834
いいねぇ
218 21/01/02(土)11:01:44 No.761170857
品川住んでるから割とあるらしいが あんまり行ったこと無いな
219 21/01/02(土)11:01:45 No.761170860
>隣駅に銭湯あってずっと行きたいと思っているけど >歩きだと10分くらいで帰りに冷えちゃうだろうから二の足踏んでる でも冬の寒い夜道を身体の芯からポカポカした状態で帰るの楽しいよ
220 21/01/02(土)11:02:10 No.761170957
駅前の一軒つぶれちまったなあ 行ってる人から見て最近人はやっぱり減ってるのかい
221 21/01/02(土)11:02:53 No.761171101
髪乾きにくいからドライヤーがショボいとこに当たると辛い
222 21/01/02(土)11:03:17 No.761171186
こんなところまで珪藻土で汚染されてたんだな
223 21/01/02(土)11:03:20 No.761171200
まだ4話だけど漫画面白かった
224 21/01/02(土)11:03:24 No.761171213
今日神社めぐりついでに行ってみるかな
225 21/01/02(土)11:03:42 No.761171274
>こんなところまで珪藻土で汚染されてたんだな わざとらしい
226 21/01/02(土)11:05:26 No.761171657
万葉の湯ってとこに一時期けっこう行ってた お値段2380円でドリンク一杯つき ミストサウナと普通のサウナと横になれて寝れるスペースとか全部ついてて今日一日は休むぜ!ってときにおすすめ
227 21/01/02(土)11:07:33 No.761172130
たまに行くといまだにもんもんの人がいてびっくりする
228 21/01/02(土)11:08:25 No.761172302
埼玉にいた頃はちょくちょく行ってた
229 21/01/02(土)11:09:07 No.761172460
>のの湯が読めるところあった >https://souffle.life/manga/nonoyu/20200702-2/ いま途中まで読んでるけど予想外に可愛いオンナノコな話でびっくりした 孤独のグルメとか野武士とかあの探偵みたいな服着た溜まりまセブンとかの人でしょ… マジかよ本気で衝撃だ
230 21/01/02(土)11:09:29 No.761172542
近所のは体がカルキ臭くなるから行きたくない
231 21/01/02(土)11:10:03 No.761172651
年末年始ビルに入ったサウナ行ってきたけど温かいお湯1つに水風呂2つサウナ2つで本当にサウナ施設って感じだった 一泊して二千円だったからまた行ってもいいな
232 21/01/02(土)11:10:56 No.761172846
徒歩圏内にスパ銭2つあるから電車でスパ銭行くとむしろ高く付く…