虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/02(土)08:51:49 いまだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/02(土)08:51:49 No.761149424

いまだに半分以上わからん

1 21/01/02(土)08:54:24 No.761149750

これの元ネタっていうかプレーンが何なのかわからん

2 21/01/02(土)08:56:08 No.761149978

牙(タスク)

3 21/01/02(土)08:56:35 No.761150037

ローンチ がいまでもわかんない

4 21/01/02(土)08:57:06 No.761150102

プロパーはプロのパーらしさが伝わってくる

5 21/01/02(土)08:57:57 No.761150193

利介

6 21/01/02(土)08:59:05 No.761150343

日本語で言えばいいのに万人に通じるか怪しい言葉で言い換える文化はマジでよく分からん

7 21/01/02(土)09:00:48 No.761150555

>ローンチ >がいまでもわかんない ロケットとかの打ち上げのこと

8 21/01/02(土)09:01:42 No.761150678

>日本語で言えばいいのに万人に通じるか怪しい言葉で言い換える文化はマジでよく分からん そうは言うがな 勝手に翻訳しちゃうとそれはそれで面倒なんだ

9 21/01/02(土)09:02:36 No.761150780

フィードバックのネタが分からん… なんでコックがハラハラしてるんだ?

10 21/01/02(土)09:03:06 No.761150847

顧客に説明するときはさすがに日本語にするしないときもある

11 21/01/02(土)09:04:21 No.761151007

「あなたが約束をちゃんと覚えてるか念のために確認したい」を リマインドと言えば1発で終わる&トゲが立たないので場合によっては楽は楽

12 21/01/02(土)09:04:27 No.761151021

アサインじゃなくてアサシンじゃねーか

13 21/01/02(土)09:05:41 No.761151183

>日本語で言えばいいのに万人に通じるか怪しい言葉で言い換える文化はマジでよく分からん 入社時から社内ではそれが当たり前の会社になると それが当たり前の文化として未来永劫後輩に受け継がれるので どこからか発症する伝染病でしかない

14 21/01/02(土)09:05:49 No.761151197

レジュメのレジュメ星人っぽさ凄い

15 21/01/02(土)09:06:20 No.761151261

これ流行ったとき便乗亜種がヒに多すぎてウザかったな……

16 21/01/02(土)09:07:22 No.761151380

アジェンダ

17 21/01/02(土)09:07:37 No.761151406

クレバーの意味をどんなに調べても忘れてしまう

18 21/01/02(土)09:08:39 No.761151527

>「あなたが約束をちゃんと覚えてるか念のために確認したい」を >リマインドと言えば1発で終わる&トゲが立たないので場合によっては楽は楽 なんとなく何が言いたいかは分かるけど割とぼんやりとしたニュアンスってのが重要なんだろうな

19 21/01/02(土)09:08:40 No.761151532

アグリー…?

20 21/01/02(土)09:08:54 No.761151552

>クレバーの意味をどんなに調べても忘れてしまう 間違いなくクレバーじゃない側の人間…!

21 21/01/02(土)09:09:32 No.761151629

>「あなたが約束をちゃんと覚えてるか念のために確認したい」を >リマインドと言えば1発で終わる&トゲが立たないので場合によっては楽は楽 横文字をオブラートにしてるのか

22 21/01/02(土)09:09:48 No.761151667

要はこれのことなんだからこの日本語で言えばいいのに…というあなたの発想が 「既にある言葉なのに万人に通じるか怪しい言葉で言い換える文化」の萌芽かもしれないぞ

23 21/01/02(土)09:09:49 No.761151671

私はルー大柴かよっていまだに思ってしまう古い人間です

24 21/01/02(土)09:10:00 No.761151694

>アグリー…? 地域農業文化のことさ

25 21/01/02(土)09:10:37 No.761151757

日本語にすると角が立つ表現を曖昧にすることで回避できるんだ

26 21/01/02(土)09:10:45 No.761151786

と言うか日本語がファジィ過ぎるのが悪い

27 21/01/02(土)09:11:20 No.761151861

そういう使いやすい横文字とただかっけこ付けてるだけの横文字が混ざってるからよくないんだ

28 21/01/02(土)09:12:35 No.761152025

ある意味定型に近いものかもしれない

29 21/01/02(土)09:13:08 No.761152087

>そういう使いやすい横文字とただかっけこ付けてるだけの横文字が混ざってるからよくないんだ ASAPとか「なるはやで」でいいのに 「アサップで」とか言うのアホだ

30 21/01/02(土)09:14:15 No.761152233

確認するまでもないと思いますが、皆さん進捗どうなってますか?何故この様な事を聞いているのかもう一度考えて下さい。=リマインドして下さい。

31 21/01/02(土)09:15:06 No.761152351

アグリーは完全にルー大柴の物真似したいだけの人が使う

32 21/01/02(土)09:15:06 No.761152352

でもそれってスケールするかしら?

33 21/01/02(土)09:15:21 No.761152391

わからない言葉があれば素直に聞けば結構カウンター取れるよ

34 21/01/02(土)09:16:00 No.761152489

>>そういう使いやすい横文字とただかっけこ付けてるだけの横文字が混ざってるからよくないんだ >ASAPとか「なるはやで」でいいのに >「アサップで」とか言うのアホだ どっちもどっちでは?

35 21/01/02(土)09:16:11 No.761152510

>確認するまでもないと思いますが、皆さん進捗どうなってますか?何故この様な事を聞いているのかもう一度考えて下さい。 ムカツク!

36 21/01/02(土)09:16:13 No.761152517

なるはやとかいう日本語もだいぶクソだと思う

37 21/01/02(土)09:17:29 No.761152693

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

38 21/01/02(土)09:17:35 No.761152708

書き込みをした人によって削除されました

39 21/01/02(土)09:18:03 No.761152776

一回他の部署の人からこんな感じで話しかけられたから できるだけ簡単な日本語でお願いしますって頼んだら翻訳されて出てきたよ

40 21/01/02(土)09:18:27 No.761152844

>なるはやとかいう日本語もだいぶクソだと思う なるはや も本来の意味合いからだいぶ丸くするために言ってるしアリ

41 21/01/02(土)09:19:22 No.761152964

>確認するまでもないと思いますが、皆さん進捗どうなってますか?何故この様な事を聞いているのかもう一度考えて下さい。=リマインドして下さい。 そこまでいくと被害妄想じゃない?

42 21/01/02(土)09:20:11 No.761153082

「なるはや」は言葉の深刻度がわかりづらいから結構危険だと思う

43 21/01/02(土)09:20:27 No.761153128

意識高いつもりでもルー大柴と変わらん

44 21/01/02(土)09:21:08 No.761153224

>ASAPとか「なるはやで」でいいのに >「アサップで」とか言うのアホだ 語尾にエイサップ鈴木くん!って付けよう 急かされてる気になる

45 21/01/02(土)09:21:13 No.761153244

コスパ優先とか楽をするって言うとダメだけど 工数削減とかマンパワー節約って言うと上が食いつく 相手に合わせた言葉選び大事

46 21/01/02(土)09:21:15 No.761153249

>なるはやとかいう日本語もだいぶクソだと思う 可及的速やかにって言うとだいぶ上から目線になるし…

47 21/01/02(土)09:21:22 No.761153262

カメラの前では日本語で喋ってくれと思う

48 21/01/02(土)09:21:37 No.761153289

コンセンサスも意味わからん

49 21/01/02(土)09:21:37 No.761153290

昼イチでお願い とかもファジーだからいいんだよ 昼イチって何時だよ

50 21/01/02(土)09:22:15 No.761153354

なるはやは俺の中では急いでない人が使う表現になってるので後回しにする

51 21/01/02(土)09:22:18 No.761153360

>昼イチでお願い >とかもファジーだからいいんだよ >昼イチって何時だよ 昼飯後すぐだろ

52 21/01/02(土)09:22:25 No.761153375

プロパーが一番すき

53 21/01/02(土)09:22:38 No.761153396

スレ画の大体わかるからいいけど新しいの増やすの勘弁して おっつかない

54 21/01/02(土)09:22:44 No.761153414

>>昼イチでお願い >>とかもファジーだからいいんだよ >>昼イチって何時だよ >昼飯後すぐだろ うちに昼休憩はない

55 21/01/02(土)09:22:51 No.761153428

>なるはやは俺の中では急いでない人が使う表現になってるので後回しにする 「行けたら行くわ」みたいなものか…

56 21/01/02(土)09:22:57 No.761153446

>昼イチでお願い >とかもファジーだからいいんだよ >昼イチって何時だよ 前後の文脈ないと休憩開けの一時かな…

57 21/01/02(土)09:23:29 No.761153522

奴等は新しいのどんどん増やすよ

58 21/01/02(土)09:23:59 No.761153580

出来るだけ圧を与えないように言葉を定型化して伝える意図があるんだな つまり定型が割と多いここも意識高い掲示板かもしれないな…

59 21/01/02(土)09:24:08 No.761153616

>>昼イチでお願い >>とかもファジーだからいいんだよ >>昼イチって何時だよ >前後の文脈ないと休憩開けの一時かな… ウチに昼休憩はないので10時も15時も昼イチ扱い

60 21/01/02(土)09:24:33 No.761153680

昼イチって昼の一時のことじゃないの?

61 21/01/02(土)09:24:38 No.761153695

ネット通販とかでコスパはだいぶ普及したと思う いちいち費用対効果とか言ってられないし

62 21/01/02(土)09:25:56 No.761153854

地球規模情報通信網とか言わないといけないのか

63 21/01/02(土)09:26:11 No.761153881

特殊な会社なのか知らんがだいたい13時に間に合わせろでしょう

64 21/01/02(土)09:27:02 No.761153976

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

65 21/01/02(土)09:27:22 No.761154018

ソーハンイー コーテルリャン

66 21/01/02(土)09:27:41 No.761154069

レジュメとプリントの違いが分からん

67 21/01/02(土)09:27:44 No.761154076

>>確認するまでもないと思いますが、皆さん進捗どうなってますか?何故この様な事を聞いているのかもう一度考えて下さい。 >ムカツク! 実際言い回しがイラッとくるから適当にやったろって奴結構居るからな コミュニケーションは大変だ

68 21/01/02(土)09:27:50 No.761154087

日本語で言えばいいという人が普段どういう会話をしてるか気になる

69 21/01/02(土)09:28:00 No.761154116

>1609547222949.png 名前が勘違いされすぎ武器

70 21/01/02(土)09:28:02 No.761154126

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

71 21/01/02(土)09:28:17 No.761154163

実際よくわからんけど大体の意味だけ共有できててふわっとした空気感出すって効果を考えるとある意味すごい日本人的ではあるよね…

72 21/01/02(土)09:29:00 No.761154271

>レジュメとプリントの違いが分からん 摘要と印刷物

73 21/01/02(土)09:29:15 No.761154314

ファックスじゃねーか!

74 21/01/02(土)09:29:48 No.761154380

マストとか角が立たないために使う言葉もありつつ リスケみたいな説明がクソめんどくさいから用法で使ってるのもあると思う

75 21/01/02(土)09:30:05 No.761154428

レジュメはソフトプリントはハード

76 21/01/02(土)09:30:10 No.761154441

リスケェ!

77 21/01/02(土)09:30:35 No.761154503

>リスケェ! お前は納期の光だ!

78 21/01/02(土)09:30:45 No.761154523

su4482269.jpg これ元ネタあったのか

79 21/01/02(土)09:30:53 No.761154546

コンプラ

80 21/01/02(土)09:30:58 No.761154554

英語使うのは意識高い系!みたいな風潮もどうかと思うけどな…

81 21/01/02(土)09:31:41 No.761154651

全部なんなのかわかんねぇ…

82 21/01/02(土)09:32:09 No.761154703

>su4482269.jpg >これ元ネタあったのか 全部なんなのかわかる!

83 21/01/02(土)09:32:22 No.761154735

アジャイルもよくわからんいきあたりばったりだと思ってる

84 21/01/02(土)09:32:29 No.761154760

>su4482269.jpg うにがあるって事は最近の画像だな スケスケの助で初笑いした

85 21/01/02(土)09:32:44 No.761154785

>su4482269.jpg >これ元ネタあったのか 真ん中以外全て流行ったな

86 21/01/02(土)09:32:54 No.761154807

コスパは色々と使われまくったせいでかなり頭悪そうなイメージ 費用対効果が高いと言う方がIQ高く感じる

87 21/01/02(土)09:34:06 No.761154988

ほマ新チって言葉がもうほマ新チになってる

88 21/01/02(土)09:34:23 No.761155034

株式会社コスパと取引してるので コスパという言葉は使いません

89 21/01/02(土)09:34:40 No.761155067

肩赤とか死語だろ

90 21/01/02(土)09:35:23 No.761155151

剣山尖った

91 21/01/02(土)09:35:32 No.761155177

ヅラだけ自信ない ヅラトラップのヅラ?

92 21/01/02(土)09:35:42 No.761155201

使うのはいいけどどういう意味か聞かれた時に日本語で説明できるようにはなっていたい

93 21/01/02(土)09:35:51 No.761155218

しいがるの説明無いとわかんなかった絵だ

94 21/01/02(土)09:36:21 No.761155301

95 21/01/02(土)09:36:42 No.761155355

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

96 21/01/02(土)09:37:25 No.761155477

そういえばなんで「」が蟹に弱いのか知らないや

97 21/01/02(土)09:37:41 No.761155531

バリスタだけ完璧に合ってるのにあってないの笑う

98 21/01/02(土)09:37:46 No.761155548

ほしいな…

99 21/01/02(土)09:37:55 No.761155578

>出来るだけ圧を与えないように言葉を定型化して伝える意図があるんだな >つまり定型が割と多いここも意識高い掲示板かもしれないな… 「」は外部が大嫌いなので定型という名の合言葉を作って 身内で楽しみつつも仲間外れの人は追い出したいだけのウルトラ意識低い掲示板だと思うけど……

100 21/01/02(土)09:39:33 No.761155810

https://aws.amazon.com/jp/ec2/instance-types/

101 21/01/02(土)09:40:56 No.761156042

バッファローマンのニックネームがバッファなのがなんとなくしっくり来ない

102 21/01/02(土)09:41:28 No.761156113

身内にしか通用しない定型文作るのは昔からあるそうだし しゃもじとかひもじいとかそうらしい

103 21/01/02(土)09:42:08 No.761156220

>https://aws.amazon.com/jp/ec2/instance-types/ 英語で読んだ方が分かり易いまである

104 21/01/02(土)09:42:22 No.761156262

>ヅラだけ自信ない >ヅラトラップのヅラ? サムネで黒髪の可愛い子が犯されてる同人だ!と開いてみたら銀魂の桂(ヅラ)だったって罠

105 21/01/02(土)09:42:39 No.761156310

そもそもテキトーにカタカナにしてるから本来の発音とも微妙に違ってるというね 発音kəˈmitməntはコミットメントじゃねーから! じゃあ誰に通じるんだよっていう謎文化だよ

106 21/01/02(土)09:43:09 No.761156369

いじってる絵の方もよく分からん

107 21/01/02(土)09:43:12 No.761156377

開いたら太公望だったってのが近頃結構あったな… 最近だと開いたらナランチャだったとか

108 21/01/02(土)09:43:53 No.761156471

>そういえばなんで「」が蟹に弱いのか知らないや バカがカニと戦う漫画があったがそれは元ネタではないらしい…

109 21/01/02(土)09:44:46 No.761156589

実家から送られてきたカニに完全敗北した「」が居たからだという話は聞いた

110 21/01/02(土)09:45:03 No.761156640

>そもそもテキトーにカタカナにしてるから本来の発音とも微妙に違ってるというね >発音kəˈmitməntはコミットメントじゃねーから! >じゃあ誰に通じるんだよっていう謎文化だよ でも外来語ってそういうものでは 漢字の読み方元の中国語とちがうし

111 21/01/02(土)09:45:21 No.761156687

カニが大暴れして怪我したやつがいた

112 21/01/02(土)09:46:06 No.761156799

句読点を使わないとか身を守らないといけないちょっと息苦しい掲示板だよ

113 21/01/02(土)09:46:22 No.761156845

解凍から復活した蟹に勝てなかった話だっけ

114 21/01/02(土)09:47:27 No.761157023

カイゼン!カンバン!LT!ヨシ!

115 21/01/02(土)09:54:28 No.761158076

アンビエントオクルージョン!

116 21/01/02(土)09:57:12 No.761158520

デファクトスタンダードオオオオオオオ!!!!! コアコンピタンスをアグリーしろおおおおお!!!

117 21/01/02(土)09:57:22 No.761158550

理由は分からないけど建築業界はやたらとこれが多い気がする なんで正式名称で呼ばないんです?

118 21/01/02(土)10:01:23 No.761159202

レンダリング 連打リング…?

119 21/01/02(土)10:02:02 No.761159325

滑舌悪いやつのアサップ明後日に聴こえるんだよね

120 21/01/02(土)10:02:05 No.761159338

定時近くでこれなるはやで言われたから明日やりますねと返したらいやなるはやでと念押しされるからやっぱクソだよこの言葉

121 21/01/02(土)10:02:33 No.761159409

荒れた時も「」同士のコンセンサスが得られなかったって 言っておけばひとまずアグリーで次のスレッドにリスケして リスクヘッジがザギンでシースーです

122 21/01/02(土)10:02:34 No.761159410

>定時近くでこれなるはやで言われたから明日やりますねと返したらいやなるはやでと念押しされるからやっぱクソだよこの言葉 それは言ってる奴がクソなので勝手に言葉のせいにしないで欲しい

123 21/01/02(土)10:04:34 No.761159737

どさくさにまぎれてアサシングリードとか何らかのビジネス用語としてねじこめそう

124 21/01/02(土)10:06:34 No.761160116

バッファって社会生活でもあまり使わないような バッファってネットワーク関連やってる人ならよく使うのかな

125 21/01/02(土)10:07:22 No.761160236

明確に期限決めて責任負いたくありませんって意味だからななるはや

126 21/01/02(土)10:07:32 No.761160262

ほぼをほぼほぼって二回繰り返すのなんなんだろう…

127 21/01/02(土)10:08:18 No.761160404

オミットメント というおかしなうろ覚えしてる上司がいてどうしたものかとほっといてる

128 21/01/02(土)10:08:21 No.761160412

>バッファって社会生活でもあまり使わないような 何かを見積もるときの「遊び」を指して使うことがある

129 21/01/02(土)10:09:09 No.761160562

小池百合子がよく使うやつってことしかわからん

130 21/01/02(土)10:09:10 No.761160567

部屋に侵入した猿が大暴れした「」は知ってるが リアルに蟹に負ける「」がいたのか

131 21/01/02(土)10:09:17 No.761160598

職場の上の方が頻繁に「良き」を使う 適当なを良きに言い換えてる わかりにくい

132 21/01/02(土)10:09:49 No.761160697

そこはいい感じでお願いします!

133 21/01/02(土)10:09:56 No.761160723

>何かを見積もるときの「遊び」を指して使うことがある 見積もりの幅に余裕をもって見積もれって指示するときに使うのか…なるほどなー

134 21/01/02(土)10:10:02 No.761160745

>ほぼをほぼほぼって二回繰り返すのなんなんだろう… ほぼは9割 ほぼほぼは9割9分

135 21/01/02(土)10:10:10 No.761160775

>滑舌悪いやつのアサップ明後日に聴こえるんだよね そもそもエイサップが正しいんじゃ…

136 21/01/02(土)10:11:58 No.761161099

ASUSの読み方がわからん

137 21/01/02(土)10:11:59 No.761161103

ある程度の英語力ありゃだいたいわかる わからないのもある

138 21/01/02(土)10:13:04 No.761161303

>日本語で言えばいいのに万人に通じるか怪しい言葉で言い換える文化はマジでよく分からん エビデンスは証拠って言葉より柔らかくなってるから使い勝手が良いように思う

139 21/01/02(土)10:13:43 No.761161450

えびでやんす!

140 21/01/02(土)10:13:45 No.761161455

imgだと割と親切に教えてもらえるけど現実だと「調べろ」の一言で斬って捨てられる

141 21/01/02(土)10:13:46 No.761161460

横文字使うことであえて濁してる部分はあるよね…

142 21/01/02(土)10:13:51 No.761161482

こないだ駅中の喫茶店でアグリーですって口に出すの聞いて吹き出してしまった

143 21/01/02(土)10:14:45 No.761161649

>imgだと割と親切に教えてもらえるけど現実だと「調べろ」の一言で斬って捨てられる それはたぶん職場がimgよりアレ

144 21/01/02(土)10:15:08 No.761161717

>ASUSの読み方がわからん えーすす

145 21/01/02(土)10:15:17 No.761161742

曖昧さを増すために使われてるのが本当に日本人らしいと思う

146 21/01/02(土)10:15:38 No.761161811

プライオリティだのなんの気遣って

147 21/01/02(土)10:16:07 No.761161904

>エビデンスは証拠って言葉より柔らかくなってるから使い勝手が良いように思う 素直に根拠や証拠を述べてくれ~い!っていってくれればもっと伝わりやすいような

148 21/01/02(土)10:16:49 No.761162038

日本語も度々遠回しに言い換えるのが溢れてるしな それが外来語になっただけな部分はある

149 21/01/02(土)10:17:00 No.761162072

>横文字使うことであえて濁してる部分はあるよね… ぼかした使い方をしてるというか 解釈範囲広げてるというかなんかそんな感じする

150 21/01/02(土)10:17:18 No.761162133

「ここまでは調べたんですけど~」って付けても教えてくれなくてそもそも話しかけただけで不機嫌になるタイプならうn

151 21/01/02(土)10:18:04 No.761162262

俺も初めて釣りやる人に釣り方説明してこれと同じ経験した事あるよ

152 21/01/02(土)10:19:40 No.761162547

クオリティ高い動物ガチャ出すところだったのにこんなの出してて少し悲しい

153 21/01/02(土)10:19:51 No.761162584

>俺も初めて釣りやる人に釣り方説明してこれと同じ経験した事あるよ (ライン…ライン…?おそらく文脈からしてこの糸のことかな…)

154 21/01/02(土)10:20:07 No.761162632

カタカナは表意性に乏し過ぎるから 少しくらい漢字で造語してもいいとは思う

155 21/01/02(土)10:24:03 No.761163324

海外でうまみや先輩がそのまま使われてるみたいに存在しない言語を輸入するのはいいけど存在してる言語を無理に言いかえるのは煩雑であるとしかいいようがない

156 21/01/02(土)10:29:11 No.761164313

最近pornhubのpornがポルノってことに気がつけたよ… ポーンってあっちのエロい意味の単語なんだなくらいしにしか思ってなかった

157 21/01/02(土)10:29:52 No.761164445

>素直に根拠や証拠を述べてくれ~い!っていってくれればもっと伝わりやすいような 根拠は?って言うとなんか圧があるし…

158 21/01/02(土)10:32:32 No.761164914

マウントとかカッコつけとかじゃなくて なんだかんだ使いやすいと思うのは使っちゃう なんでと言われると難しいけど

159 21/01/02(土)10:36:30 No.761165680

この手の話だと「これで言い換えれるじゃん!」の方に違和感あることの方が多い ほんとに無意味だったらやっぱり廃れるよ結局

160 21/01/02(土)10:37:32 No.761165850

フィードバックはまだ分かる方じゃない…?

161 21/01/02(土)10:38:28 No.761166014

issueとかcommitとかは仕事でgithub使ってると必然的に使うようになる

162 21/01/02(土)10:39:32 No.761166214

本質的には「」とやってること変わらないから これを止めさせたいならじゃあ定型も無くせよってなるし 逆に伝わらない場で伝わらない相手に配慮せず使ってる奴は定型と同じく処してOK

163 21/01/02(土)10:39:56 No.761166288

確かにしゃらくさいものもあるが 過度に茶化すやつは働いた事あるのかくらいは思う

164 21/01/02(土)10:40:19 No.761166351

>素直に根拠や証拠を述べてくれ~い!っていってくれればもっと伝わりやすいような 述べてくれ~い!って伝え方妙にかわいくてダメだった

165 21/01/02(土)10:43:52 No.761167052

使う人と状況によって評価が変わると思う 仕事できる人が適切に使ってれば「この人デキる…!」ってなるし 嫌いな上司が使ってれば「何気取ってんだこのデブ」としかならない

166 21/01/02(土)10:44:53 No.761167220

頭のいい人ほど分かりやすく噛み砕いた言い方で説明してくれるからな...

167 21/01/02(土)10:45:12 No.761167289

「根拠」だと論理性に重点が出てくるから明確に違うし エビデンスって言い方をする時に別に「証拠という単語の英語」とは思ってないよな… エビデンスはエビデンスだろう…

168 21/01/02(土)10:45:39 No.761167385

>頭のいい人ほど分かりやすく噛み砕いた言い方で説明してくれるからな... バカの無敵理論きたな…

↑Top