虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • おでん... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/01(金)21:53:08 No.761028173

    おでんさん呼びするティーチいいよね

    1 21/01/01(金)21:57:20 No.761029920

    白髭辺りは軽率さを批難してるけどエースよりは彼我の戦力差見極めて尊敬なり警戒なりしてるよね黒髭

    2 21/01/01(金)21:58:06 No.761030256

    >白髭辺りは軽率さを批難してるけどエースよりは彼我の戦力差見極めて尊敬なり警戒なりしてるよね黒髭 そもそもヤミヤミさえ手に入らなきゃそのまま一生を終えることをよしとしてた男だしなぁ

    3 21/01/01(金)21:59:22 No.761030724

    ティーチってヤミヤミ入手する機会が無かったらずっと白ひげ海賊団だったのかな

    4 21/01/01(金)22:00:06 No.761031032

    あったよ!七武海になるため政府に差し出すのにちょうどいい大物の首!

    5 21/01/01(金)22:00:55 No.761031356

    ヤミヤミの現物が目の前に来る前までは割と仲良くやってたみたいだしな

    6 21/01/01(金)22:02:55 No.761032215

    それでもチャンスが目の前に転がれば迷わないのが 百獣海賊団の「俺も昔は…」みたいなこと言ってる奴らとの差だな

    7 21/01/01(金)22:04:10 No.761032691

    ティーチにスマイル食わせよう

    8 21/01/01(金)22:04:11 No.761032699

    めちゃくちゃサイコだなこいつ

    9 21/01/01(金)22:05:32 No.761033203

    ティーチは目標はしっかり見据えた上であとは行き当たりばったり っていうとんでもない生き方してるのに全部成功してる 天運があるとしか言えない

    10 21/01/01(金)22:05:47 No.761033320

    バージェスとかオーガとかはいつ集めたんだろう

    11 21/01/01(金)22:07:55 No.761034232

    エースが狂犬すぎる…

    12 21/01/01(金)22:08:21 No.761034388

    手に入らなければしょうがねぇってバクチだったからな

    13 21/01/01(金)22:09:15 No.761034816

    チャンスが来るまで我慢はできるけどいざチャンスを前にすると調子乗る印象

    14 21/01/01(金)22:10:01 No.761035086

    >エースが狂犬すぎる… 白ひげと出会って隊長になるまでの経緯からして頭おかしいし…

    15 21/01/01(金)22:11:14 No.761035490

    こういうの見せられるとヤミヤミのない未来が見たかった…

    16 21/01/01(金)22:11:18 No.761035511

    シャンクスがいなけりゃルフィもこうなってたこともありえたんだよな

    17 21/01/01(金)22:13:46 No.761036403

    >エースが狂犬すぎる… 父親のロジャーを見ろ 確実にあいつの息子だ

    18 21/01/01(金)22:14:34 No.761036685

    サッチ殺さなきゃいけなくなったことすら天運のうちだったように思える エースの首差し出してインペルダウンのヤバい連中仲間にして白ひげのグラグラまで手に入る最短ルートだったんだし

    19 21/01/01(金)22:15:12 No.761036922

    古参なのにずっと隊長になってないし白ひげ海賊団のままだと一生実力隠してたのかな …と思ったが負けることも多い戦績だしヤミヤミ抜きでのこいつの実力って不明だな

    20 21/01/01(金)22:16:34 No.761037483

    >古参なのにずっと隊長になってないし白ひげ海賊団のままだと一生実力隠してたのかな エースの回想で隊長なれるだろ?って言われたとき俺はこのままでいいんだよみたいなこと言ってたような

    21 21/01/01(金)22:16:39 No.761037523

    当時の実力は四皇の船員として普通レベルくらいに思ってるな… 今はかなり強くなってるだろうけど

    22 21/01/01(金)22:17:52 No.761038058

    シャンクスに傷付けたのっていつくらいだ?

    23 21/01/01(金)22:17:59 No.761038104

    >古参なのにずっと隊長になってないし白ひげ海賊団のままだと一生実力隠してたのかな >…と思ったが負けることも多い戦績だしヤミヤミ抜きでのこいつの実力って不明だな エースが俺が隊長でいいのかお前も古株だろって気にかけるくらいだから黒ひげにその気があれば隊長任せれるくらい実力評価されてたんじゃないかな

    24 21/01/01(金)22:20:12 No.761039003

    >シャンクスに傷付けたのっていつくらいだ? 1話の時点で付いてるからエースが来るより更にずっと前だね

    25 21/01/01(金)22:20:12 No.761039006

    船長になったら船長っぽい格好しようって思ってたのかな

    26 21/01/01(金)22:21:48 No.761039599

    白ひげ時代はあんな穏やかだったのに 独立して軌道に乗ってからは典型的な悪辣海賊やってる辺り怖いよコイツ

    27 21/01/01(金)22:23:10 No.761040099

    早く過去が知りたいキャラなのに出番なさすぎる

    28 21/01/01(金)22:23:12 No.761040109

    強さ=単純な戦闘力じゃないのは分かってるけど エース戦で痛ェ!したりマゼランに惨敗してるから未だに圧倒的な怖さのようなイメージを感じない

    29 21/01/01(金)22:23:19 No.761040156

    少ない出番でそりゃ赤犬に勝負挑むわってなる過去回想

    30 21/01/01(金)22:25:06 No.761040947

    30年近い付き合いなのにマルコ冷たくない?

    31 21/01/01(金)22:25:47 No.761041199

    逆に黒ひげはヤミヤミ+グラグラになっても交渉場に赤犬来たら今はそういうんじゃねぇ!って速攻で逃げ出すんだよな

    32 21/01/01(金)22:26:14 No.761041370

    >白ひげ時代はあんな穏やかだったのに >独立して軌道に乗ってからは典型的な悪辣海賊やってる辺り怖いよコイツ 多分どっちの時の黒ひげも素なんじゃないかな ヤミヤミが手に入らなければ楽しく気の良い海賊暮らしも満足だし 手に入る機会がありさえすれば全てを賭けて全てを蹴散らして前に進むその価値があると確信してた

    33 21/01/01(金)22:27:51 No.761042015

    >30年近い付き合いなのにマルコ冷たくない? 仲良いからこその遠慮のなさだろこいつらは

    34 21/01/01(金)22:28:12 No.761042192

    黒ひげはなんだろうと現状を楽しんでそうだ

    35 21/01/01(金)22:28:25 No.761042295

    「お前らの勝ちだ!行けるといいな空島へ!」→「アイツ一億じゃん!空島行く前にぶっ倒すぞ追え!」 二面性というか状況に応じて正反対にも切り変えるのは一貫してるよね

    36 21/01/01(金)22:28:40 No.761042413

    出生の秘密が明かされればまた見方も変わってくるだろう

    37 21/01/01(金)22:29:05 No.761042593

    >「お前らの勝ちだ!行けるといいな空島へ!」→「アイツ一億じゃん!空島行く前にぶっ倒すぞ追え!」 >二面性というか状況に応じて正反対にも切り変えるのは一貫してるよね すぐ友達になれるけど平然と友達を殺せる みたいなやつ

    38 21/01/01(金)22:29:23 No.761042712

    自分の目的が何より最優先だけど 焦ってどうにかなるもんでもないことは風まかせという

    39 21/01/01(金)22:30:04 No.761042973

    正に「大器の主人公」って言えるやつが 邪悪になった感じ

    40 21/01/01(金)22:30:26 No.761043094

    何か今回でエースが黒髭を殺す事に執着してたのって単に船の掟以上にエースにとって黒髭は良い奴だったって認識があったからこそな気がしてきた 訓練兵時代のエレンにとってのライナーみたいな

    41 21/01/01(金)22:30:56 No.761043318

    船に乗った当初とかSBSの少年時代とかではやたらみじめそうなツラしてたのにな

    42 21/01/01(金)22:30:59 No.761043338

    悪魔の実複数食えてもおかしくない変な体質してたのは仲間内だと知られてたのにどうして…

    43 21/01/01(金)22:31:13 No.761043430

    >何か今回でエースが黒髭を殺す事に執着してたのって単に船の掟以上にエースにとって黒髭は良い奴だったって認識があったからこそな気がしてきた >訓練兵時代のエレンにとってのライナーみたいな なにか邪悪な別種の本性見せたかと思ったら なーんもノリやテンションが変わってないのに下劣なこと言う黒ひげって ある意味エースからしてもホラーだったろうな

    44 21/01/01(金)22:31:24 No.761043523

    >逆に黒ひげはヤミヤミ+グラグラになっても交渉場に赤犬来たら今はそういうんじゃねぇ!って速攻で逃げ出すんだよな タチ悪い

    45 21/01/01(金)22:31:50 No.761043726

    >>何か今回でエースが黒髭を殺す事に執着してたのって単に船の掟以上にエースにとって黒髭は良い奴だったって認識があったからこそな気がしてきた >>訓練兵時代のエレンにとってのライナーみたいな >なにか邪悪な別種の本性見せたかと思ったら >なーんもノリやテンションが変わってないのに下劣なこと言う黒ひげって >ある意味エースからしてもホラーだったろうな そこが3人いるっていうタネの本質かもしれない

    46 21/01/01(金)22:32:22 No.761043922

    >正に「大器の主人公」って言えるやつが >邪悪になった感じ 元ネタが海賊の象徴だけのことはある

    47 21/01/01(金)22:32:27 No.761043972

    汚いルフィこと黒ひげだからな

    48 21/01/01(金)22:32:51 No.761044104

    担当声優が 悪なのに後ろめたい部分とかが見えないのが面白いって言ってたな

    49 21/01/01(金)22:33:47 No.761044498

    サッチを友達っていってるのに殺したことについては全然悪びれてないからな

    50 21/01/01(金)22:34:22 No.761044691

    >担当声優が >悪なのに後ろめたい部分とかが見えないのが面白いって言ってたな その通りすぎる…

    51 21/01/01(金)22:34:26 No.761044711

    >担当声優が >悪なのに後ろめたい部分とかが見えないのが面白いって言ってたな ティーチに明夫当てたの英断だと思う

    52 21/01/01(金)22:34:44 No.761044863

    しかも黒ひげってあれだぜ サッチ殺して船出ておきながらエースに再開した時にした対応が「仲間になれ」だよ エースの事気に入ってる一方で簡単に海軍に突き出せる

    53 21/01/01(金)22:35:23 No.761045161

    >サッチを友達っていってるのに殺したことについては全然悪びれてないからな 親友だった!って言ったあと 悪魔の実は第一発見者が食べていいって船のルールだけどあいつが先に見つけたから殺すのは仕方なかったとか言うの普通にめちゃくちゃ怖いよね

    54 21/01/01(金)22:35:43 No.761045311

    行き当たりばったりな所はルフィそっくり

    55 21/01/01(金)22:36:13 No.761045531

    サッチ殺したのもエースとか白ひげ海賊団への仕打ちも目的のためで恨みとか一切ないからね

    56 21/01/01(金)22:36:31 No.761045682

    改めてみてみるとすごく魅力的な悪役だな黒ひげ

    57 21/01/01(金)22:36:47 No.761045782

    そんな黒ひげでDの名も持ってるのにロジャーが待っている奴ではないという

    58 21/01/01(金)22:37:30 No.761046139

    >>サッチを友達っていってるのに殺したことについては全然悪びれてないからな >親友だった!って言ったあと >悪魔の実は第一発見者が食べていいって船のルールだけどあいつが先に見つけたから殺すのは仕方なかったとか言うの普通にめちゃくちゃ怖いよね 何が怖いって盗んで食って逃げれば良かったろうに 律儀に殺してこれで所有権は俺のだってやってる事だと思う

    59 21/01/01(金)22:37:50 No.761046288

    >そんな黒ひげでDの名も持ってるのにロジャーが待っている奴ではないという ゴール・D・ロジャー

    60 21/01/01(金)22:37:59 No.761046360

    早くスポットライト浴びてくれ…

    61 21/01/01(金)22:38:10 No.761046438

    多分今でもエースと仲良ししてた頃のこと普通に楽しい思い出として語れて嫌ってもないんだろうな黒ひげ 目の前にチャンスが転がってたから動いたらエースが死んじまっただけで殺したかったわけじゃないし

    62 21/01/01(金)22:38:27 No.761046542

    サッチとは悲しい別れだが仕方がなかったっ 理由は1つ!! ヤミヤミの実がおれを呼んでいたからだっ!!!

    63 21/01/01(金)22:38:29 No.761046552

    >>>サッチを友達っていってるのに殺したことについては全然悪びれてないからな >>親友だった!って言ったあと >>悪魔の実は第一発見者が食べていいって船のルールだけどあいつが先に見つけたから殺すのは仕方なかったとか言うの普通にめちゃくちゃ怖いよね >何が怖いって盗んで食って逃げれば良かったろうに >律儀に殺してこれで所有権は俺のだってやってる事だと思う サッチが先に食っちゃったのでは説を採用すると ナイフと果物でも持参して「不味かったろおい…口直しでもしようぜサッチ?」 とか言いつつブスっと刺したことになるし

    64 21/01/01(金)22:38:46 No.761046644

    もちろんぶっ飛ばされてほしいんだけど同じくらい邪悪な活躍が見てみたい不思議な魅力があるよね

    65 21/01/01(金)22:39:10 No.761046796

    他人を引き込む闇そのものだな…

    66 21/01/01(金)22:39:15 No.761046825

    ロジャーって名前創作かと思ったら普通に海賊の大元というか ある意味海賊を海賊たらしめた象徴の名がモチーフと知ってビビった ジェリーロジャー…

    67 21/01/01(金)22:39:32 No.761046933

    ヤミヤミじゃなかったらやったなサッチ!俺も親友として祝福するぜ!とか言ってたんだろうなぁって思うと巡り合わせってすごいね

    68 21/01/01(金)22:40:25 No.761047253

    >逆に黒ひげはヤミヤミ+グラグラになっても交渉場に赤犬来たら今はそういうんじゃねぇ!って速攻で逃げ出すんだよな すっげー相性悪いからな 本人離れた能力は無効化出来ないのはどくどくで分かってるから 手から離れたマグマ直撃しちゃうと死ぬ

    69 21/01/01(金)22:40:30 No.761047283

    ワンピあんまファンでない人がルフィに持ってる怖いイメージがこいつの感じな気がする

    70 21/01/01(金)22:40:31 No.761047293

    主人公以外で主人公補正が働いてるキャラというか第三者目線で他作品の主人公を見てる感じというか不思議なキャラだよね 大物ではないんだけど小物でもない

    71 21/01/01(金)22:40:55 No.761047465

    盗む方が殺して奪うより簡単なのにしなかった理由は実際あるのかもな…

    72 21/01/01(金)22:41:09 No.761047563

    >ワンピあんまファンでない人がルフィに持ってる怖いイメージがこいつの感じな気がする 本来の嵐をもたらす荒唐無稽ながらも恐ろしい「海賊」のあるべき姿そのものだからな… リアル系の極致

    73 21/01/01(金)22:41:17 No.761047623

    ロジャーのあの髭もジョリーロジャー由来のイスラム系をイメージして描いてるから マジで色々考えてるよな先生…

    74 21/01/01(金)22:41:32 No.761047773

    よくよく考えると底知れないやつすぎて怖いな

    75 21/01/01(金)22:41:46 No.761047893

    >ワンピあんまファンでない人がルフィに持ってる怖いイメージがこいつの感じな気がする クロコに合うあたりまではちょっとそういうとこあったからなルフィ 考えてることの底が知れない怖さというか

    76 21/01/01(金)22:41:50 No.761047935

    こいつが本質でもあるために 海軍の存在意義もわかるという

    77 21/01/01(金)22:41:53 No.761047966

    趣味が考古学なの好き

    78 21/01/01(金)22:42:11 No.761048126

    >盗む方が殺して奪うより簡単なのにしなかった理由は実際あるのかもな… というかルール自体はしっかり意識した性格なのかもしれない その上で凶行に手を染めるが

    79 21/01/01(金)22:42:26 No.761048219

    キャラ的に海賊の闇が黒ひげで 海賊の光がルフィ(冒険性)なんだろうなと

    80 21/01/01(金)22:43:05 No.761048478

    >キャラ的に海賊の闇が黒ひげで >海賊の光がルフィ(冒険性)なんだろうなと ルフィはでも万国ではこっちでいう黒ひげみたいに恐れられてると思う…

    81 21/01/01(金)22:43:08 No.761048494

    >趣味が考古学なの好き 妙に知的な面あるよね

    82 21/01/01(金)22:43:16 No.761048548

    その場その場で生きてる無法者としての海賊らしさは1番だと思う

    83 21/01/01(金)22:43:25 No.761048597

    >こいつが本質でもあるために >海軍の存在意義もわかるという 海賊っぽい海賊に好き勝手望むがままに操られて海賊っぽくない海賊と一生懸命戦った海軍いいよね…

    84 21/01/01(金)22:43:25 No.761048598

    サッチがヤミヤミ食って黒髭と一緒に白髭海賊団で戦ってる絵見たけどあれはファンアートだったのかな

    85 21/01/01(金)22:43:51 No.761048729

    かわいい妹がいるっての小説の設定だっけ

    86 21/01/01(金)22:43:56 No.761048768

    ピースメインとモーガニアのモーガニア代表って感じ

    87 21/01/01(金)22:44:05 No.761048823

    >海賊の光がルフィ(冒険性)なんだろうなと ルフィがピカピカの実を食べる伏線か…

    88 21/01/01(金)22:44:31 No.761048998

    サッチももしかしたらあつ程度腹を割って頼んだら快く実を譲ってくれたかもしれない でもそうじゃなかったかもしれないから確実な手段をとった

    89 21/01/01(金)22:45:09 No.761049281

    仮にサッチが素直にヤミヤミ渡してたら割と円満な白ひげ海賊団との別れになってたんだろうか 少なくとも独立するまでは穏やかに過ごしそうなんだよな

    90 21/01/01(金)22:45:34 No.761049459

    >ロジャーって名前創作かと思ったら普通に海賊の大元というか >ある意味海賊を海賊たらしめた象徴の名がモチーフと知ってビビった >ジェリーロジャー… 折角なのでオールド・ロジャーの方も知っておいてほしい

    91 21/01/01(金)22:45:42 No.761049516

    >ピースメインとモーガニアのモーガニア代表って感じ いきなり読み切りの設定持ち出すのやめろ

    92 21/01/01(金)22:46:22 No.761049787

    ヤミヤミを食って成り上がる野心満々だったから白ヒゲの首は狙うだろう

    93 21/01/01(金)22:46:23 No.761049797

    ことあるごとにルフィさん含め「海賊は善ではない」としつこく言うからな…

    94 21/01/01(金)22:46:52 No.761049994

    悪魔の実抜きで隊長になれる実力あったって考えると2年後で四皇になってるのは順当な評価なんだな なんか四皇で一番弱いイメージが強くてそんなに強キャラ感がなかった

    95 21/01/01(金)22:47:29 No.761050250

    陽気で豪快で狡猾で残酷っていう海賊らしい要素全部持ってる

    96 21/01/01(金)22:47:43 No.761050341

    黒ひげは頼み込んだら譲ってくれねぇかなってサッチの部屋に向かいつつ同時に既に食ってる可能性を考えてナイフと果物を持参してそう

    97 21/01/01(金)22:47:48 No.761050376

    書き込みをした人によって削除されました

    98 21/01/01(金)22:47:53 No.761050420

    ルフィと黒ひげは会った始まりからコインの裏表で どっちがどっちになってもおかしくなかった っていうか主人公のもう一つの可能性キャラにブサイクメタボ中年を持ってくるのが一番売れてる少年漫画という…

    99 21/01/01(金)22:48:26 No.761050658

    >サッチももしかしたらあつ程度腹を割って頼んだら快く実を譲ってくれたかもしれない >でもそうじゃなかったかもしれないから確実な手段をとった 何?そりゃ聞けねぇ相談だ?ルールは守れ…? ゼハハハ…そうか…そりゃそうだよな…ルールは絶対だ じゃせめて身を食って能力が出る所を見せてくれねぇか?偽物っつー可能性もあるしな

    100 21/01/01(金)22:48:36 No.761050723

    シャンバギが子供の頃から居てエースが隊長になる頃にもいるってホント長々いたんだなあ黒髭

    101 21/01/01(金)22:49:11 No.761050956

    トットランドの住民からするとルフィは海外からやってきて国内で大規模テロして逃げただけだからな

    102 21/01/01(金)22:49:24 No.761051055

    >シャンバギが子供の頃から居てエースが隊長になる頃にもいるってホント長々いたんだなあ黒髭 ほぼ同期だよねこいつら

    103 21/01/01(金)22:49:30 No.761051094

    こいつ10歳の頃から白ひげ海賊団に居るんだぜ…

    104 21/01/01(金)22:49:35 No.761051128

    ルフィは自分で否定しつつもヒーローに寄りすぎてるから 海賊王になるなら黒ひげの方が俺はいいと思う

    105 21/01/01(金)22:50:25 No.761051445

    >ルフィは自分で否定しつつもヒーローに寄りすぎてるから >海賊王になるなら黒ひげの方が俺はいいと思う 黒髭海賊団のレス 本当はそんな事考えてなくて虎視眈々と下克上を狙っている部下達

    106 21/01/01(金)22:50:35 No.761051511

    人生の大体をほぼ白ひげのところで(10歳から38歳の28年間)過ごしてるわけで 本当に親同然の人間だったわけである

    107 21/01/01(金)22:52:46 No.761052330

    自分で探すわけでもなく一番確率が高そうだからって理由で長々と白ひげのとこに在籍出来た能力とメンタリティすごいよね