21/01/01(金)21:50:44 たまに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/01(金)21:50:44 No.761027231
たまに挟まれるギャグがギャグなのか真面目にやってるのかわからない…
1 21/01/01(金)21:51:27 No.761027525
親友と並んでいる
2 21/01/01(金)21:53:38 No.761028415
1秒差だ
3 21/01/01(金)21:54:10 No.761028639
忘れないでくれ 俺がスレを立てに来たことを
4 21/01/01(金)21:55:45 No.761029317
作者が別の絵柄で描いた「青年ナポレオン」って単行本化されてなかったのか
5 21/01/01(金)21:56:05 No.761029443
なんだかんだでビクトル強いよね 尻の仇も討ったし
6 21/01/01(金)21:56:58 No.761029784
最初から読んでるとこいつらこの後…ってなるのが若干切ない
7 21/01/01(金)21:57:16 No.761029894
弱いやつはみんな死ぬんだ
8 21/01/01(金)21:58:02 No.761030227
だいじょうぶだ 強いヤツももうみんな死んでる
9 21/01/01(金)21:58:37 No.761030430
あとマルボと顔面噛みつき馬超強いというか運がいい
10 21/01/01(金)21:59:03 No.761030591
ロシア遠征も悲惨だけどエジプト駐留軍も悲惨過ぎる…
11 21/01/01(金)21:59:08 No.761030628
あの橋で劇的な英雄になった瞬間に囚われているのがお辛い
12 21/01/01(金)21:59:18 No.761030700
どんなに強くても付いた派閥次第では死ぬしな…
13 21/01/01(金)21:59:56 No.761030945
>あの橋で劇的な英雄になった瞬間に囚われているのがお辛い 気持ちはいつでも若いまま 中身はもうただの旬を過ぎた立場だけのおっさん
14 21/01/01(金)22:00:04 No.761031019
ランヌが死ぬところはその後言ってる通りになるのも含めて悲しい
15 21/01/01(金)22:00:37 No.761031244
ベヘリットを手にしなかったグリフィスみたいなヤツだな…
16 21/01/01(金)22:01:29 No.761031586
タレイランの悲観がどんどん当たってくのもつらい
17 21/01/01(金)22:01:39 No.761031656
>ロシア遠征も悲惨だけどエジプト駐留軍も悲惨過ぎる… そんな悲惨なところに大切な部下や親友を置いていった皇帝がいるらしい
18 21/01/01(金)22:02:33 No.761032078
お前を見捨てて戦線に帰るぞ!した時のジュノーの笑顔がまぶしかった アレを生き残るような男があんなあっけない最期を迎えたのもまた…
19 21/01/01(金)22:02:36 No.761032097
大体の登場人物を好きになってしまう… ロシアの老将軍とか良かったね…ってなってしまった
20 21/01/01(金)22:02:54 No.761032207
ランヌが戦争はクソだって言い切るシーンが悲しすぎる 戦場は栄光を掴みに行く場所じゃなかったんですか
21 21/01/01(金)22:03:10 No.761032310
今どこまで行ったの?
22 21/01/01(金)22:03:33 No.761032426
お母さんにお尻を刺されました
23 21/01/01(金)22:04:23 No.761032776
栄光を掴んでしまったら保守的になってしまうのが…
24 21/01/01(金)22:04:26 No.761032794
ロシアで会食してから特に次のイベントもなく結局死んでしまうジュノーの無常感
25 21/01/01(金)22:05:31 No.761033199
ドゼーはほんといい時に劇的に死んだな…とすら思えてしまう
26 21/01/01(金)22:05:33 No.761033214
キャラの癖が強い!と思って読んでたけどお誕生会でうさぎ狩りが史実と聞いてそりゃキャラも濃くなるわって…
27 21/01/01(金)22:06:07 No.761033457
かで っき たな
28 21/01/01(金)22:06:27 No.761033591
>ランヌが戦争はクソだって言い切るシーンが悲しすぎる >戦場は栄光を掴みに行く場所じゃなかったんですか スペイン戦線は特別クソだったので…
29 21/01/01(金)22:06:28 No.761033595
>ドゼーはほんといい時に劇的に死んだな…とすら思えてしまう でもあれ死んだ事しばらく気づかれてなかったよね
30 21/01/01(金)22:06:52 No.761033780
ベルティエもナポレオンはそりゃ手離そうとしないよなって 引退したい…
31 21/01/01(金)22:07:47 No.761034195
ジュノーよお前は俺と出会わなかったほうが幸せになれたんじゃないか…?が本当につらい
32 21/01/01(金)22:08:09 No.761034321
ベルティエはナポレオン復権後も代わりが居ないのがまぁそうだろうな…ってなる
33 21/01/01(金)22:08:57 No.761034661
>うさぎ狩りが史実と聞いてそりゃキャラも濃くなるわって… あとスポーツと呼ばれるモノが未発達で大体の遊びが血なまぐさいよねこの時代 ガチョウの首を引きちぎる遊びだとかとにかく血にまみれるのがデフォというか
34 21/01/01(金)22:09:01 No.761034689
ベルティエはもうナポレオンの一部だよね 少なくともナポレオンの中では
35 21/01/01(金)22:09:07 No.761034738
スペインの頃はまだマシだった ロシア遠征入ってからのツキの逃しっぷりは本当に見ててつらい
36 21/01/01(金)22:09:20 No.761034843
>かで >っき >たな ミュラ!兄さん!
37 21/01/01(金)22:11:50 No.761035686
su4481260.jpg いきなりキャラを立ててはあっというまに死んでいく男達いいよね
38 21/01/01(金)22:12:16 No.761035843
裏切り者筆頭だったタレーランがその裏でナポレオンが踏みとどまるのを一番願ってたのもつらい
39 21/01/01(金)22:12:38 No.761035957
推しのランヌはもういないがネイが格好いいのでまだ読んでられる
40 21/01/01(金)22:12:42 No.761035985
無料開放は最高でした
41 21/01/01(金)22:13:14 No.761036186
>su4481260.jpg >いきなりキャラを立ててはあっというまに死んでいく男達いいよね こいつ何なのだ
42 21/01/01(金)22:14:05 No.761036522
ネイは格好良さとバカの振れ幅がすごい
43 21/01/01(金)22:14:25 No.761036630
快感なのだ!
44 21/01/01(金)22:14:41 No.761036720
>いきなりキャラを立ててはあっというまに死んでいく男達いいよね 何で元帥が最前線に大砲持ってってんだよ!
45 21/01/01(金)22:14:45 No.761036738
エジプト遠征から帰ってきてからなんか祭りの後みたいな寂しさがある
46 21/01/01(金)22:14:53 No.761036780
ド・セナルモンなのだ!
47 21/01/01(金)22:15:25 No.761036998
旧体制の美には心底震えたよ…
48 21/01/01(金)22:15:42 No.761037099
こんなに馬と犬にやさしくない漫画初めて読んだ すごい勢いで死ぬ
49 21/01/01(金)22:15:46 No.761037126
>エジプト遠征から帰ってきてからなんか祭りの後みたいな寂しさがある クーデター最高じゃん…?
50 21/01/01(金)22:15:53 No.761037181
>エジプト遠征から帰ってきてからなんか祭りの後みたいな寂しさがある 正直皇帝かっこいいの以降アウステルリッツしかねえ しかも一部一巻で大体やったし
51 21/01/01(金)22:16:05 No.761037279
ロシアはツキというかベルナドットと冬将軍相手に今までと同じことしたら そりゃ喰われるよ...
52 21/01/01(金)22:16:21 No.761037373
>旧体制の美には心底震えたよ… あんじじい頭おかしいでェー!
53 21/01/01(金)22:16:49 No.761037619
>こんなに馬と犬にやさしくない漫画初めて読んだ >すごい勢いで死ぬ まあでも騎兵を倒すとなったらやっぱ馬からだし… 死体は遮蔽物にも使えるし
54 21/01/01(金)22:16:55 No.761037669
ルクレールの最後がね… ポリーヌといいお辛い…
55 21/01/01(金)22:17:10 No.761037783
>こんなに馬と犬にやさしくない漫画初めて読んだ >すごい勢いで死ぬ 髪の毛出てきた...
56 21/01/01(金)22:17:15 No.761037815
>あんじじい頭おかしいでェー! お前のお洒落も何か変だよ!
57 21/01/01(金)22:17:29 No.761037912
異国での気軽な民間人虐殺っぷりがマジですげえ 特にランヌお前NTRのうっぷん晴らしで殺しすぎだろ!
58 21/01/01(金)22:17:43 No.761038000
>>あんじじい頭おかしいでェー! >お前のお洒落も何か変だよ! さりげなくだぁ
59 21/01/01(金)22:17:52 No.761038054
>無料開放は最高でした 期限内に中途半端なとこまでしか読みきれなかったら後味悪い気がするじゃん 最新刊まで全部読んでも後味悪いという
60 21/01/01(金)22:17:59 No.761038097
最前線ジジイは百日天下の後も生きててネイの処刑に賛同票入れるんだよね…
61 21/01/01(金)22:18:47 No.761038413
>異国での気軽な民間人虐殺っぷりがマジですげえ >特にランヌお前NTRのうっぷん晴らしで殺しすぎだろ! ランヌ嫁あとで出てくるけどアレNTRたのと同一人物?
62 21/01/01(金)22:18:56 No.761038482
マッセナは撤退した時点で完全に下り坂になって本人も自覚してるのがおつらい
63 21/01/01(金)22:18:58 No.761038492
書き込みをした人によって削除されました
64 21/01/01(金)22:20:08 No.761038978
ナポレオンが兵の士気高めるの上手すぎる 兵の上に立つために生まれてきたような人間だな 君たちは今日あそこに勇気を置いてきた、明日取り戻してこい!
65 21/01/01(金)22:20:29 No.761039123
今描いてるの皇帝の勘もボロボロ軍はもっとボロボロになっていく過程だから 本当にただおつらいとしか言えない 三国志の最後をライブで読んでるみたいな
66 21/01/01(金)22:20:41 No.761039200
>ランヌ嫁あとで出てくるけどアレNTRたのと同一人物? 別の人のはずよ
67 21/01/01(金)22:21:30 No.761039485
ナポレオンが一度負けただけでボロクソにけなされるのひでえなぁ永遠に勝つ奴なんかいるわけないのに と思ってたらなんかナポレオン自身が勝ち続けることに固執し始めてううnってなった
68 21/01/01(金)22:22:01 No.761039678
オージュローはあんなんでも愛妻家で妻に先立たれるからおつらい…
69 21/01/01(金)22:22:28 No.761039846
ネイは死に際までカッコいいのが決まってるのがズルい
70 21/01/01(金)22:22:46 No.761039958
勝ち続けないといけないような体制だからだよナポレオンは まあ局所的に勝っちゃうせいでオーストリアが敵に回ったりしたんやけどなブヘヘ
71 21/01/01(金)22:23:10 No.761040103
>異国での気軽な民間人虐殺っぷりがマジですげえ >特にランヌお前NTRのうっぷん晴らしで殺しすぎだろ! そんな中同じく女に裏切られたのに現地妻見つけて虐殺止める皇帝はさあ…
72 21/01/01(金)22:23:15 No.761040130
>クーデター最高じゃん…? ナポレオン自身も陰謀ばかりでうんざりしてたりするし…あとランヌが腐っていくし…
73 21/01/01(金)22:23:17 No.761040144
su4481307.jpg このオカマ口調男意外と要所要所で出てくるよね あとスカンジナビアンブルーよ!は声に出して読みたくなる
74 21/01/01(金)22:23:24 No.761040184
メス豚が多すぎる
75 21/01/01(金)22:23:52 No.761040386
ベルティエは基本的に有能なんだろうけど戦いのたびに一回は大ポカしてる気がする
76 21/01/01(金)22:23:58 No.761040424
>ナポレオンが兵の士気高めるの上手すぎる >兵の上に立つために生まれてきたような人間だな >君たちは今日あそこに勇気を置いてきた、明日取り戻してこい! 脅迫で萎縮させてすかさず美点の賞賛とか挽回の余地を与えて相手の自尊心をくすぐるからな… 賞賛なんてのは上っ面のポーズだけだと見透かされるけど ナポレオンは他人の美点もちゃんと把握してるから覿面に効いちゃう 危険なカリスマだよな
77 21/01/01(金)22:24:16 No.761040565
永遠に勝ち続ける将も国もないのはけだし名言だな…
78 21/01/01(金)22:24:18 No.761040575
>この漫画のネイを見てて思うんだけどやっぱせいぜい高級将校ぐらいの人だよね >偉くなればなるほどここ一番での判断力の鈍さがヤバい事になるみたいな みんなちょこちょこミスはしてるけどまず真の男じゃないと出世出来ない乱世なんじゃないだろうか…
79 21/01/01(金)22:24:29 No.761040658
戦術レベルじゃそれでも割と勝てるのに戦略レベルじゃ改善どころか悪化させてるのが辛いよね
80 21/01/01(金)22:24:35 No.761040693
>ベルティエは基本的に有能なんだろうけど戦いのたびに一回は大ポカしてる気がする 仕事 疲れ
81 21/01/01(金)22:24:38 No.761040715
覇道進撃の最初の男たちが日常過ごしてるのが見返すと癒し
82 21/01/01(金)22:25:24 No.761041055
su4481317.jpg su4481318.jpg 女がクソなのはそうだけど男も大概だと思う
83 21/01/01(金)22:25:34 No.761041120
>最前線ジジイは百日天下の後も生きててネイの処刑に賛同票入れるんだよね… あのジジイそんなに長生きしてんのか アメリカ帰りの丘が女に見えるジジイはポックリ死んでるのに
84 21/01/01(金)22:25:39 No.761041141
軍楽隊の双子って全滅したっけ? なんか厳つい顔になったのは覚えてるんだけど
85 21/01/01(金)22:25:55 No.761041241
お前は男だなってレジオンドヌール勲章欲しくなっちゃうもんズルいよ…
86 21/01/01(金)22:26:10 No.761041339
ナポレオンってスーパーチート皇帝かと思ったら すっごい苦労してるのね・・・
87 21/01/01(金)22:26:17 No.761041389
ボロボロでも自分が指揮してると勝つのは何なの
88 21/01/01(金)22:26:25 No.761041430
その自分が国民の扇動に利用したナショナリズムによって身を滅ぼすのも良くできてる
89 21/01/01(金)22:26:29 No.761041451
この後の時代でいろんな英雄が「○○のナポレオン」とか言われるだけあってすごい人物だよなこいつ
90 21/01/01(金)22:26:33 No.761041484
ここまで来たらセントヘレナ島で死ぬ所まで描くんだろうけどきついなぁ…
91 21/01/01(金)22:26:35 No.761041495
最新刊のタレーランとコランクールの会話がナポレオンの性質を端的に表してていいね
92 21/01/01(金)22:26:47 No.761041582
下半身事情最低なのは近代フランスなので仕方ないんだ…
93 21/01/01(金)22:26:49 No.761041595
>su4481307.jpg >このオカマ口調男意外と要所要所で出てくるよね シドニー・スミスだっけ
94 21/01/01(金)22:27:05 No.761041697
ミュラはほんと馬乗ってるとかっこいいんだけどな…
95 21/01/01(金)22:27:05 No.761041702
こんなスーパーチート皇帝を引きずり下ろした民衆が本当に意味わかんなくてこれは… お前ら何がしたいんだ
96 21/01/01(金)22:27:15 No.761041763
>ナポレオンってスーパーチート皇帝かと思ったら >すっごい苦労してるのね・・・ 一人で全部決めたがるとも言い換えられる
97 21/01/01(金)22:28:03 No.761042115
>女がクソなのはそうだけど男も大概だと思う ナポリ王くんはコレ冗談じゃなくて本気という ジュノー自殺するしなんなの...
98 21/01/01(金)22:28:10 No.761042178
穴兄弟だし…が本当に最低すぎる…
99 21/01/01(金)22:28:13 No.761042212
ヴィクトルってオリキャラなのか
100 21/01/01(金)22:28:26 No.761042306
所詮独裁者だったとも言えるからな…
101 21/01/01(金)22:28:34 No.761042367
ギャグ描写でごまかされてるけどビクトルがすごすぎる
102 21/01/01(金)22:28:41 No.761042424
>ナポレオンってスーパーチート皇帝かと思ったら >すっごい苦労してるのね・・・ 実際のとこスーパーチートではある運も実力も備えてるし ただそんな英雄でもやっぱり手の届かない所はあるし悲しみで傷つくし老いで衰えるんだ…
103 21/01/01(金)22:29:12 No.761042640
なんかあの時代のフランスに産まれてなくて 本当によかったなってなった ロベスピエール初めとした権力者も将軍も もちろん下っ端のグランダルメもどんどん死んでいく
104 21/01/01(金)22:29:17 No.761042674
各国の英雄が大乱闘スマッシュブラザーズすぎる…
105 21/01/01(金)22:29:26 No.761042730
>ミュラはほんと馬乗ってるとかっこいいんだけどな… ロシアから勝手に帰ったりその後の宣戦布告はマジで馬鹿すぎる 身内人事じゃなきゃマジで元帥にするべきじゃ無かった
106 21/01/01(金)22:29:31 No.761042761
ミュラ!行ってこい! するとかっこよく無双する男
107 21/01/01(金)22:29:34 No.761042793
ロディはいつ読み返してもかっこいいけど走ってないらしいな
108 21/01/01(金)22:29:37 No.761042809
>哲学的な体験がギャグなのか真面目に言ってるのかわからない…
109 21/01/01(金)22:29:39 No.761042823
これのロベスピエール像が俺のロベスピエール像になっちゃってる
110 21/01/01(金)22:29:39 No.761042833
クソ女だと思ってたポリーヌの落ちざまが急転直下すぎて一気に悲しくなった
111 21/01/01(金)22:29:54 No.761042912
スーパーチートとは言うけど外交能力最低で周辺諸国は敵か潜在敵だぞ
112 21/01/01(金)22:30:07 No.761042994
家壊さないでって言うじいさん殴り倒すランヌはいつ読んでも笑う
113 21/01/01(金)22:30:10 No.761043005
>ギャグ描写でごまかされてるけどビクトルがすごすぎる 親方のとこクビになって兵士 議員のマネ 橋を渡る エジプト最初から最後 アウステルリッツ ロシア遠征
114 21/01/01(金)22:30:14 No.761043033
>お前は男だなってレジオンドヌール勲章欲しくなっちゃうもんズルいよ… あんなもん戦の浪漫という名の欺瞞そのものなのにやっぱりいいシーンだな…ってなってしまう
115 21/01/01(金)22:30:27 No.761043102
民衆は持ち上げる引き摺り下ろす追放するがセットだってかなり最初の方に言ってるから…
116 21/01/01(金)22:30:33 No.761043146
三国志はまぁ絶対的な国力の差で勝てないって感じだからある種の仕方無さもあるんだけど こっちは野心そのままで最盛期ならこんな選択はしなかったって鈍り方と運からの見放され具合をじわじわ見せつけられてくのが辛い
117 21/01/01(金)22:30:47 No.761043263
歩兵と水兵のつらさを描いた作品としても素晴らしい 俺は絶対にどっちもやりたくない
118 21/01/01(金)22:30:56 No.761043313
酒場で兎放っておめでとう!おめでとう!って笑いながら銃ぶっ放しまくる時代とかなかなかにクレイジー
119 21/01/01(金)22:30:58 No.761043326
ナポレオンがスーパー英雄だけど他の国も英雄産まれてるのが面白いなって ナポレオンの対抗でどんどん洗練されていったんだろうか
120 21/01/01(金)22:31:00 No.761043344
無料で獅子の時代は読み終えたがここからがなげえな
121 21/01/01(金)22:31:07 No.761043391
戦争は無茶苦茶強かったけど政治上手かと言うと違うよね
122 21/01/01(金)22:31:13 No.761043427
>ミュラはほんと馬乗ってるとかっこいいんだけどな… モロー将軍との一騎打ち良かったね…
123 21/01/01(金)22:31:21 No.761043487
>家壊さないでって言うじいさん殴り倒すランヌはいつ読んでも笑う あなたは私の可愛い部下を殺す気ですか!!
124 21/01/01(金)22:31:49 No.761043713
ネルソンはお前そこまで愛人好きなら離婚してそっちと結婚しろよ!
125 21/01/01(金)22:32:04 No.761043803
あの乱射パーティ張られたページしか見てなかったからクソバカの集まりかと思ってた ちょっといい話だった
126 21/01/01(金)22:32:14 No.761043872
>ナポレオンがスーパー英雄だけど他の国も英雄産まれてるのが面白いなって >ナポレオンの対抗でどんどん洗練されていったんだろうか クラウゼヴィッツはナポ好きすぎる…
127 21/01/01(金)22:32:15 No.761043884
>No.761043005 クソ度胸と悪運の古強者すぎる…
128 21/01/01(金)22:32:33 No.761044003
>ナポレオンがスーパー英雄だけど他の国も英雄産まれてるのが面白いなって >ナポレオンの対抗でどんどん洗練されていったんだろうか su4481347.jpg 戦いの中で成長するプロイセン軍いいよね
129 21/01/01(金)22:32:33 No.761044005
いつまでロディ橋突っ走ってる気でいるんだよっていうのが周りじゃなくて本人が思ってることなのがつらい
130 21/01/01(金)22:32:34 No.761044010
ナポレオンは世界的英雄だと凋落までばっちりだからな アレクサンダーとかカエサルはその前に死んでる
131 21/01/01(金)22:32:58 No.761044150
ビクトルの狙撃が要所で要人仕留めてるのに全く実績にならねえ
132 21/01/01(金)22:33:06 No.761044200
ビクトルは功績が知られたら銅像建てられるレベルだと思うよ
133 21/01/01(金)22:33:07 No.761044205
>いつまでロディ橋突っ走ってる気でいるんだよっていうのが周りじゃなくて本人が思ってることなのがつらい ランヌやマッセナはもう橋から降りたのにな
134 21/01/01(金)22:33:11 No.761044238
ネルソン怖いマジ怖い
135 21/01/01(金)22:33:13 No.761044257
青年誌特有のギャグなんだかよくわからない間あるよね
136 21/01/01(金)22:33:17 No.761044291
ロシア遠征を生き残ったおじいちゃん達の話好き…
137 21/01/01(金)22:33:43 No.761044471
ナポレオンの二面性が面白いよな 酷薄で支配欲とか征服欲が異常に強い反面 個人としてはどうでもいいような他人の心情も理解するデリケートさや思いやりを持ってたりもする
138 21/01/01(金)22:33:45 No.761044489
後半は政治劇がかなり絡むから複雑になるのはしょうがないぶん ダイジェスト文でかなり助かってる…まあ読んでもあんまり理解できてない気がするんだがな!
139 21/01/01(金)22:33:55 No.761044546
戦争に勝って名を上げたので負け始めたらそりゃね…
140 21/01/01(金)22:34:12 No.761044634
大きく目立つ話はないけどずっと活躍してるな怖がりデブ
141 21/01/01(金)22:34:21 No.761044686
狙撃相手と河とか湖への突き落とし相手がちょっとおかしいビクトル
142 21/01/01(金)22:34:40 No.761044810
学なんてないフランス兵でも来て良かったってなるエジプトすげえな
143 21/01/01(金)22:35:19 No.761045135
>大きく目立つ話はないけどずっと活躍してるな怖がりデブ なんでないのか分からんくらいずっとメインないな...古参すぎるぞ
144 21/01/01(金)22:35:26 No.761045186
>学なんてないフランス兵でも来て良かったってなるエジプトすげえな いいフレンス人もいたんだけどなぁ…
145 21/01/01(金)22:35:29 No.761045216
信長も本能寺までがワンセットだから ある意味完成してる フランス人はナポレオン嫌いなんだっけ?
146 21/01/01(金)22:35:31 No.761045226
タイユランナポレオン大好き人間すぎる
147 21/01/01(金)22:35:43 No.761045314
ドゼーが死んだ後で突然犬が可哀想だとか言って泣き出すナポレオンがヤバい お前そこまでドゼーのことが大事だったのか…
148 21/01/01(金)22:35:52 No.761045387
サンジュストってまだ生きてんの?
149 21/01/01(金)22:36:10 No.761045517
>ドゼーが死んだ後で突然犬が可哀想だとか言って泣き出すナポレオンがヤバい >お前そこまでドゼーのことが大事だったのか… 友人だったから…
150 21/01/01(金)22:36:19 No.761045591
>学なんてないフランス兵でも来て良かったってなるエジプトすげえな それに比べてスペインと来たら…
151 21/01/01(金)22:36:33 No.761045691
信長と秀吉足して割った感じだわ今のところのナポレオンの印象 でもお話全体だと南北朝のが雰囲気は近いかも
152 21/01/01(金)22:36:33 No.761045695
>友人だったから… 友人が大体死んだロシア遠征
153 21/01/01(金)22:36:35 No.761045701
兵士が命かけまくれるのはそもそも長生きしたって幸せになれるわけじゃないって時代背景があるよね
154 21/01/01(金)22:36:54 No.761045859
>>学なんてないフランス兵でも来て良かったってなるエジプトすげえな >それに比べてスペインと来たら… フーシェしか頑張ってねえ!
155 21/01/01(金)22:37:03 No.761045943
キャラクター性のどの辺までが事実なのかがよくわからん スーパースター列伝みたいなもんだと思って読んでればいいんだろうか
156 21/01/01(金)22:37:07 No.761045970
残り1時間半を切った 「」ュラ読破はたのむぞ
157 21/01/01(金)22:37:17 No.761046043
>ビクトルの狙撃が要所で要人仕留めてるのに全く実績にならねえ 最初に言われた通り証明されるものがないから…
158 21/01/01(金)22:37:30 No.761046138
ビクトルはまあ史実でなんで死んだか分からない人を処分した役兼狂言回しなんだけど正直あんまり好きじゃない…
159 21/01/01(金)22:37:33 No.761046159
ダヴーを調べたらでてきた肖像画もやっぱハゲだったよ
160 21/01/01(金)22:37:36 No.761046188
俺は情に左右されないって何度言ったよボナパルト
161 21/01/01(金)22:37:36 No.761046191
>ミュラはほんと馬乗ってるとかっこいいんだけどな… ヤった未亡人の子供連れてロシア兵殺しに行くとこ好き
162 21/01/01(金)22:37:37 No.761046201
怖がりデブって将軍だっけ ロシアから逃げるときネイにタメ口だった気がするが
163 21/01/01(金)22:37:39 No.761046216
>フランス人はナポレオン嫌いなんだっけ? まずフランス革命のことをめちゃくちゃ大事にしてるから その結果を粉砕したナポレオンに対する評価はまあそうなるよなってかんじ
164 21/01/01(金)22:37:51 No.761046295
>ドゼーが死んだ後で突然犬が可哀想だとか言って泣き出すナポレオンがヤバい >お前そこまでドゼーのことが大事だったのか… ああそうかあれそういうシーンだったのか
165 21/01/01(金)22:37:54 No.761046316
>残り1時間半を切った >「」ュラ読破はたのむぞ はっ!お任せください!
166 21/01/01(金)22:38:06 No.761046408
>キャラクター性のどの辺までが事実なのかがよくわからん >スーパースター列伝みたいなもんだと思って読んでればいいんだろうか 大体合ってるし大体史実通りの活躍してると思っていい ハゲはマジで有能すぎた…
167 21/01/01(金)22:38:08 No.761046423
かで っき たな
168 21/01/01(金)22:38:12 No.761046456
古参連中はナポレオンの信頼できる人材だったけどそれが月日と戦死でぽろぽろこぼれ落ちていくのが辛い
169 21/01/01(金)22:38:13 No.761046466
>はっ!お任せください! かで っき たな
170 21/01/01(金)22:38:19 No.761046505
>ダヴーを調べたらでてきた肖像画もやっぱハゲだったよ 漫画と違って童顔でハゲとかだったか
171 21/01/01(金)22:38:34 No.761046572
デブのヴィクトールは元帥になってるよ
172 21/01/01(金)22:38:34 No.761046575
>兵士が命かけまくれるのはそもそも長生きしたって幸せになれるわけじゃないって時代背景があるよね 娯楽もクソもなくいつ死ぬかわかんねえしその死が満足いくものかなんて分からねえ 同じ生き地獄なら命使い切った方がマシという判断
173 21/01/01(金)22:38:37 No.761046595
ランヌもあの橋からずっと友達だから… 殺したかったけど…友達だから…友達だから撃てなかった…!!
174 21/01/01(金)22:38:43 No.761046630
>まずフランス革命のことをめちゃくちゃ大事にしてるから なんでアレを…
175 21/01/01(金)22:39:10 No.761046790
>ビクトルはまあ史実でなんで死んだか分からない人を処分した役兼狂言回しなんだけど正直あんまり好きじゃない… あっ「」だ バァン
176 21/01/01(金)22:39:13 No.761046810
史実のイベントとか戦績はともかくキャラクター性とかキャラの人格とかは基本的にお話と思って読むのが良い
177 21/01/01(金)22:39:17 No.761046832
スルトの堕落が悲しい… いやまあ最終的には最上級の勝ち組なんだけども
178 21/01/01(金)22:39:22 No.761046866
>>まずフランス革命のことをめちゃくちゃ大事にしてるから >なんでアレを… フランス人だぞ?
179 21/01/01(金)22:39:25 No.761046884
>>フランス人はナポレオン嫌いなんだっけ? >まずフランス革命のことをめちゃくちゃ大事にしてるから >その結果を粉砕したナポレオンに対する評価はまあそうなるよなってかんじ 今でもアンヴァリッドの棺に花が絶えないから好まれてんじゃね 作者も献本しようとしたけど止めたらしい
180 21/01/01(金)22:39:31 No.761046927
>大体合ってるし大体史実通りの活躍してると思っていい >ハゲはマジで有能すぎた… 18世紀の人間より発言の信用度が低いアントニオ猪木氏
181 21/01/01(金)22:39:33 No.761046937
>同じ生き地獄なら命使い切った方がマシという判断 ネルソンの兵士の末路とか死ぬべき時に死ねなかった辛さとかも描写されてるしな…
182 21/01/01(金)22:39:41 No.761046988
価値観が北欧のヴァイキングに似てる
183 21/01/01(金)22:39:45 No.761047009
>>まずフランス革命のことをめちゃくちゃ大事にしてるから >なんでアレを… 国歌もアレだぞ?
184 21/01/01(金)22:39:47 No.761047023
>兵士が命かけまくれるのはそもそも長生きしたって幸せになれるわけじゃないって時代背景があるよね あと負傷して生き残ったら一応は廃兵院で面倒見てもらえるんだっけ?
185 21/01/01(金)22:39:48 No.761047033
>スルトの堕落が悲しい… >いやまあ最終的には最上級の勝ち組なんだけども スルトはパン屋メンタル取り戻したじゃん
186 21/01/01(金)22:39:52 No.761047058
フーシェとスーシェごっちゃになる
187 21/01/01(金)22:39:54 No.761047077
オージュローとベシェールが時々区別がつかなくなる 下品だとオージュローだなってわかる
188 21/01/01(金)22:39:57 No.761047096
>>まずフランス革命のことをめちゃくちゃ大事にしてるから >なんでアレを… 自分たちで勝ち取った革命だからな… 実際は熱に浮かされたみたいに虐殺しただけなんて認めるわけがない
189 21/01/01(金)22:40:00 No.761047107
>なんでアレを… それを大事にしないと王家を殺した市民と犠牲がゴミになるからだ
190 21/01/01(金)22:40:08 No.761047148
>>まずフランス革命のことをめちゃくちゃ大事にしてるから >なんでアレを… 国旗と同じ自由平等博愛の精神の源だぞ 大事にしないわけがない
191 21/01/01(金)22:40:22 No.761047234
無料どこでやってんのさ
192 21/01/01(金)22:40:43 No.761047391
>>まずフランス革命のことをめちゃくちゃ大事にしてるから >なんでアレを… まぁ一応全世界に多大な影響を与えた出来事ではあるし… ざっくりと雰囲気だけ掴めばポジティブにも捉えられるっていうか
193 21/01/01(金)22:40:48 No.761047413
熱狂的なボナパリストは一定数いるだろう
194 21/01/01(金)22:40:50 No.761047432
ダヴーの肖像画は没後に描かれたものが多いっぽいけど やっぱ当時のスケッチとか参考にしてるのかね 一番ひどいと思ったのは「1792年(23歳)の肖像画」って言って すでに前髪がやばいくらいキてるやつ
195 21/01/01(金)22:41:03 No.761047528
>ネルソンの兵士の末路とか死ぬべき時に死ねなかった辛さとかも描写されてるしな… なんというか大勝利で栄光を掴んだで終わるんじゃなくて ああいうシーンまで描くのが凄いよね 決戦で勝っても兵士の人生は続くもんね…
196 21/01/01(金)22:41:09 No.761047567
若い頃のナポレオンとサンジュストの区別が難しすぎた 髪がストレートなのかカールしてるのかの違いしかないような
197 21/01/01(金)22:41:12 No.761047588
女が大抵ビッチになるのがなんともおフランスざんす
198 21/01/01(金)22:41:17 No.761047630
>無料どこでやってんのさ ebookjapanだがもう時間ないぞ
199 21/01/01(金)22:41:19 No.761047641
>無料どこでやってんのさ https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/134304/ https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/237328/ >残り1時間半を切った >「」ュラ読破はたのむぞ
200 21/01/01(金)22:41:21 No.761047669
>無料どこでやってんのさ https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/134304/ あと1時間ちょっとだ
201 21/01/01(金)22:41:38 No.761047822
後輩ダヴーとの一騎打ちは漫画展開だけど好きだ
202 21/01/01(金)22:41:40 No.761047844
知ってる定型いくつかあったわ 出た!質問と見せかけて同意~のやつ北斗じゃ無かったんだな
203 21/01/01(金)22:41:43 No.761047867
どっかで負けて自国に引きこもってればまた違ったんだろうだろうけど 勝っちゃうからなぁこの人…
204 21/01/01(金)22:41:48 No.761047913
>熱狂的なボナパリストは一定数いるだろう 現代でも一代で立ち上げた企業の社長とかに人気高そう
205 21/01/01(金)22:41:52 No.761047961
>>まずフランス革命のことをめちゃくちゃ大事にしてるから >なんでアレを… 近代の始まりを1789年とするくらい世界的にも画期なできごとでしょ
206 21/01/01(金)22:41:53 No.761047969
色々言われがちなフランス革命だけど今の日本の憲法に活きるような成果もあったので… それはそれとしてフランス人はナポレオン嫌いってのは色んな人いるので雑過ぎると思うが
207 21/01/01(金)22:41:59 No.761048015
うん…今度こそ読みきる
208 21/01/01(金)22:41:59 No.761048022
>フランス人はナポレオン嫌いなんだっけ? 大好きだけど 庶民はナポレオン贔屓で 知識人はナポレオン嫌いロベスピエール好きな傾向らしい ソースは両角良彦
209 21/01/01(金)22:42:00 No.761048034
大晦日から正月の昼までで一気読みしちゃったぜ… 特に後悔はしていない
210 21/01/01(金)22:42:01 No.761048041
女は化粧で化けるってのは当時からそうだったんかな
211 21/01/01(金)22:42:09 No.761048115
>>まずフランス革命のことをめちゃくちゃ大事にしてるから >なんでアレを… 「民衆が蜂起して一致団結して戦った」が大事なんだ その後のものすごい内ゲバや自国民同士のとんでもねえ殺し合いを掃除したナポレオンは負の遺産 内ゲバ殺し合いは負の遺産どころか歴史から消えかけてたという...
212 21/01/01(金)22:42:31 No.761048254
>半裸だとオージュローだなってわかる
213 21/01/01(金)22:42:37 No.761048299
>どっかで負けて自国に引きこもってればまた違ったんだろうだろうけど >勝っちゃうからなぁこの人… 勝つべき戦いに勝てず 勝てなくていい戦いに勝つ 結果和睦も征服も出来ないまま敵ばかり増える
214 21/01/01(金)22:42:42 No.761048326
なんならボナパルト家まだバリバリ生き残って公の場で社交してるしな
215 21/01/01(金)22:42:44 No.761048336
部下や周囲はボロボロで負けまくってるのに本人は勝っちゃうのが一番よくない
216 21/01/01(金)22:42:47 No.761048361
知識人が童貞好きなのはそれっぽいはなしではある
217 21/01/01(金)22:42:58 No.761048435
日本の戦国三英傑もみんな3人とも好きってわけじゃないしな
218 21/01/01(金)22:43:29 No.761048621
フランス革命は詳細を追っていくとマジでクソなことが山ほどあるけど そのへんに目をつむればまぁ誇りにできるようなことではあるから
219 21/01/01(金)22:43:42 No.761048684
真正面からやると勝てないから戦わずに勝とうぜ! とか扱いがもうゴッドマーズみたいな奴だな
220 21/01/01(金)22:43:43 No.761048694
>どっかで負けて自国に引きこもってればまた違ったんだろうだろうけど >勝っちゃうからなぁこの人… 実力も運も全部凄かったからな… まあその凄かった時の感覚のまま実力も運も落ちていってしまったからこその末路なんだけど…
221 21/01/01(金)22:43:47 No.761048716
ジャコバン派の「」もいるのだろう?
222 21/01/01(金)22:43:53 No.761048752
>部下や周囲はボロボロで負けまくってるのに本人は勝っちゃうのが一番よくない まあでも泥沼のスペインに皇帝直々お出まししたときの安心感は凄かったよ…
223 21/01/01(金)22:43:59 No.761048791
フランス革命革命には負の部分もあるってだけで 実際民が王を引きずり下ろしたって実績は偉大なもんだぞ その後グダってるけど逆にやんなかったらどうなってたかわからんし
224 21/01/01(金)22:44:06 No.761048834
当のフランス人でもいまだにフランス革命を祝うなんて恥ずかしいって言ってる人もいるよ さすがに少数派だが
225 21/01/01(金)22:44:14 No.761048884
こうやって語ってるフランス人観も実際あっちに伝えるとポカーンとされたりはする 逆の場合も同じであるように
226 21/01/01(金)22:44:20 No.761048929
なんとか読み終わった… ランヌ死んでからつらい事ばかり起こるし19巻の終わり方も過ぎた栄光にしがみつく感じで見てられないよもう…
227 21/01/01(金)22:44:23 No.761048957
俺も俺の尻だ!って叫びたい
228 21/01/01(金)22:44:39 No.761049052
1980くらいまでギロチンやってた国だものな
229 21/01/01(金)22:44:40 No.761049065
今のパリ作ったのナポレオン三世だしね…
230 21/01/01(金)22:44:41 No.761049074
>こうやって語ってるフランス人観も実際あっちに伝えるとポカーンとされたりはする >逆の場合も同じであるように そりゃそうだね
231 21/01/01(金)22:44:59 No.761049208
王党派はブルボーンといわせればいいだろうというはギャグだろ!
232 21/01/01(金)22:45:01 No.761049224
ミル貝でハゲ見てみたらマジで不敗で ナポレオンが失脚してからもずっと忠誠誓ってたとかなんなのこいつ…
233 21/01/01(金)22:45:03 No.761049237
>なんとか読み終わった… >ランヌ死んでからつらい事ばかり起こるし19巻の終わり方も過ぎた栄光にしがみつく感じで見てられないよもう… マジかよお前は男だな
234 21/01/01(金)22:45:07 No.761049266
ランヌの嫁が悲しい… いい女捕まえたなランヌ…女はクソだとか言ってたのに…
235 21/01/01(金)22:45:23 No.761049382
>王党派はブルボーンといわせればいいだろうというはギャグだろ! これ以上ないくらいわかりやすいからな…
236 21/01/01(金)22:45:40 No.761049506
この漫画展開遅いイメージあったけど別にそんなことなかった もうライプツィヒだし普通に話進んでるじゃん
237 21/01/01(金)22:45:59 No.761049613
>フランス人はナポレオン嫌いなんだっけ? 本音を言うとコルシカ野郎だから...わらっぱなァー!
238 21/01/01(金)22:46:02 No.761049628
べつに考え無しでやったわけじゃなくて当時の民衆はギリギリまで王のこと信じてたんだぞ 亡命しようとしたところ捕まってもだ票が割れてたし
239 21/01/01(金)22:46:04 No.761049641
>ミル貝でハゲ見てみたらマジで不敗で >ナポレオンが失脚してからもずっと忠誠誓ってたとかなんなのこいつ… ハゲは本当に英雄すぎる… ただ堅物で厳しかったから部下からはあんまり人気なかったみたいだけど
240 21/01/01(金)22:46:19 No.761049767
ランヌは登場時が奇人っぽいだけで後は相対的にどんどんマトモになってくよね
241 21/01/01(金)22:46:22 No.761049794
>ランヌの嫁が悲しい… >いい女捕まえたなランヌ…女はクソだとか言ってたのに… その嫁も狂気じみちゃってお辛い
242 21/01/01(金)22:46:33 No.761049863
というか絵柄的に完結してた漫画だと思ってたぜ! 三密が出てきてびっくらこいた
243 21/01/01(金)22:46:46 No.761049959
>ランヌの嫁が悲しい… >いい女捕まえたなランヌ…女はクソだとか言ってたのに… ミル貝にも >私生活では最初の妻が密通して子まで設けたため離別し、ナポレオンの妹カロリーヌに求婚しようとしたがミュラに先を越されるなど、不運が続いた。しかし結果として、ナポレオンの仲介で宮廷一の美女と呼ばれるほどの美しく聡明な夫人と再婚することとなる。ミュラが癇癖の強いカロリーヌに振り回された事を考えれば、これはむしろ幸運なことであった。 とか書かれてる…
244 21/01/01(金)22:46:48 No.761049968
>べつに考え無しでやったわけじゃなくて当時の民衆はギリギリまで王のこと信じてたんだぞ >亡命しようとしたところ捕まってもだ票が割れてたし いざ処刑となっても大半の民衆は喜ぶどころか悲しんでたなんて話もあるくらいだしなぁ
245 21/01/01(金)22:46:50 No.761049977
>結果和睦も征服も出来ないまま敵ばかり増える もうこれ以上勝たないでェ〜
246 21/01/01(金)22:46:59 No.761050042
この先ちょっとは浮上するとこあるの?
247 21/01/01(金)22:47:06 No.761050088
>真正面からやると勝てないから戦わずに勝とうぜ! とか扱いがもうゴッドマーズみたいな奴だな ナポはもう劣化しまくってるしこっちは大軍だしって調子乗って会戦するときっちり負けるという
248 21/01/01(金)22:47:17 No.761050156
>この先ちょっとは浮上するとこあるの? 100日天下
249 21/01/01(金)22:47:19 No.761050171
うが!
250 21/01/01(金)22:47:23 No.761050200
ナポレオンを破滅へと追いやった人物であの木が出てくる演出好き…
251 21/01/01(金)22:47:30 No.761050258
ナポレオン失脚後ナポレオン元帥で悲惨な末路になったのネイくらいじゃない あとは大体ほとぼり冷めたら王政復古下で許されてるパターン多いよ
252 21/01/01(金)22:47:32 No.761050267
正直まだ終わってなかったのにびっくりした
253 21/01/01(金)22:47:45 No.761050355
百日天下は浮上に換算して良いのだろうか…
254 21/01/01(金)22:47:49 No.761050385
ハゲは軍人としてはちょっとおかしいぐらい有能なんだけど上官には絶対したくないなって… いやだいたいの連中そうなんだけど
255 21/01/01(金)22:47:59 No.761050454
>>この先ちょっとは浮上するとこあるの? >100日天下 本当にちょっぴり浮上すぎる…
256 21/01/01(金)22:48:02 No.761050484
>ランヌは登場時が奇人っぽいだけで後は相対的にどんどんマトモになってくよね でもナポレオンもランヌは最初から偉かった人間ではない 次第に偉大な人間へと成長したみたいな事を言ってたんじゃなかったっけ
257 21/01/01(金)22:48:07 No.761050509
本当に強いからこそ嵌まってくどつぼ
258 21/01/01(金)22:48:22 No.761050633
>ランヌは登場時が奇人っぽいだけで後は相対的にどんどんマトモになってくよね マトモになったせいで戦争はクソって分かってしまったね
259 21/01/01(金)22:48:29 No.761050675
ダヴーはサイタマみたいに才能の代償に頭髪支払ってるんだと思う
260 21/01/01(金)22:48:35 No.761050717
ネイはあの死に方したから英雄として完成した感があるし… ミュラもあれでギリギリ許されてる感もある
261 21/01/01(金)22:48:36 No.761050728
>ナポレオン失脚後ナポレオン元帥で悲惨な末路になったのネイくらいじゃない >あとは大体ほとぼり冷めたら王政復古下で許されてるパターン多いよ 一緒に処刑されたミュラ
262 21/01/01(金)22:48:52 No.761050828
>ナポレオン失脚後ナポレオン元帥で悲惨な末路になったのネイくらいじゃない そこ含めてネイはカッコいいよ
263 21/01/01(金)22:48:55 No.761050853
>ナポレオン失脚後ナポレオン元帥で悲惨な末路になったのネイくらいじゃない >あとは大体ほとぼり冷めたら王政復古下で許されてるパターン多いよ アホな立ち回りして死んだのとか自殺したのとかもいるからなぁ…
264 21/01/01(金)22:49:17 No.761051000
>マトモになったせいで戦争はクソって分かってしまったね 夢から覚めたんだよね…
265 21/01/01(金)22:49:35 No.761051130
>マジかよお前は男だな バン これで誰もお前を嘘つきとは言わん
266 21/01/01(金)22:49:45 No.761051202
おかえりネイ元帥!でなびかないネイはネイじゃないしな