虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/01/01(金)21:07:17 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/01(金)21:07:17 No.761008708

なんかアメコミって敷居高いイメージあるけど雑に読んでもいいと思うんだよね シコ目的で読んだりとかさ

1 21/01/01(金)21:09:17 No.761009583

シコれるキャラいないだろ

2 21/01/01(金)21:09:46 No.761009800

アメコミって日本だとサブカル層が好きなものみたいなイメージになってるのがよくないと思う

3 21/01/01(金)21:10:22 No.761010062

ヴィジョンのやつ読んたけど解説なかったら積んでた

4 21/01/01(金)21:10:58 No.761010305

映画なら一般でも受けてるけど本はなかなか売ってないし…

5 21/01/01(金)21:11:04 No.761010337

もっとこうきららみたいに可愛いオンリーに特化したコミックないんすか

6 21/01/01(金)21:11:35 No.761010557

>もっとこうきららみたいに可愛いオンリーに特化したコミックないんすか ゴッサムアカデミー

7 21/01/01(金)21:11:49 No.761010658

>もっとこうきららみたいに可愛いオンリーに特化したコミックないんすか ヒルダの冒険 アメではない

8 21/01/01(金)21:12:15 No.761010834

インターネットは暗い話大好きだからアメコミは暗いんだぜー!みたいな風潮あるのもね

9 21/01/01(金)21:12:28 No.761010920

文字が小さかったり何をやり取りしてるか分かり辛かったり 慣れてないと読み辛い

10 21/01/01(金)21:12:28 No.761010921

>もっとこうきららみたいに可愛いオンリーに特化したコミックないんすか グリヒルがアーティストのやつ

11 21/01/01(金)21:12:38 No.761010985

>映画なら一般でも受けてるけど本はなかなか売ってないし… 尼で買えや!

12 21/01/01(金)21:13:19 No.761011271

かわいいのなら bee and puppycatとか

13 21/01/01(金)21:13:45 No.761011473

映画のジャスティスリーグ見た勢いでNEW52買ったけど面白かったよ

14 21/01/01(金)21:13:51 No.761011512

アメコミは日本だと常に無知と偏見に苦しめられてる感じ 無料公開頻繁にやればいいのに

15 21/01/01(金)21:14:11 No.761011655

ドゥームズデイクロック面白かったよ

16 21/01/01(金)21:14:31 No.761011824

むしろ最近はヒーロー以外のアメコミめちゃくちゃ邦訳されてるよ

17 21/01/01(金)21:14:43 No.761011912

シコるためならロストガールズってのがおすすめ オトナの世界に踏み込んだ童話ヒロイン達の漫画だよ! 特定の国だと発禁になったぜ!

18 21/01/01(金)21:15:32 No.761012215

ヒーローじゃないアメコミもあるしアメリカだとヒーローより売れてるんだけどなぁ

19 21/01/01(金)21:16:38 No.761012669

小プロはマーベル独占でシークレットエンパイア以降のアベンジャーズや大型クロスオーバーの刊行を続けてくれるの? ねえくれるの?

20 21/01/01(金)21:16:51 No.761012759

>ドゥームズデイクロック面白かったよ ウォッチメンと並べて本棚に置くと統一感があって良い…

21 21/01/01(金)21:17:16 No.761012933

>もっとこうきららみたいに可愛いオンリーに特化したコミックないんすか MLPエクエストリアガールズ読もうぜ そのままMLPも読もうぜ

22 21/01/01(金)21:17:17 No.761012941

単純に値段は高いし名作でも絶版もよくあるし物理的にデカいし日本語で読むのの敷居が高いのは事実では?

23 21/01/01(金)21:18:16 No.761013308

リルゴッサムとか可愛い系というかSDガンダムとか好きな人には刺さりそう

24 21/01/01(金)21:18:48 No.761013566

>アメコミって日本だとサブカル層が好きなものみたいなイメージになってるのがよくないと思う でもアメリカでも日本におけるジャンプみたいにライト層が読むものでもなくない…?

25 21/01/01(金)21:19:06 No.761013679

>単純に値段は高いし名作でも絶版もよくあるし物理的にデカいし日本語で読むのの敷居が高いのは事実では? そういうの以外の事実に則さない部分のイメージを和らげようぜみたいな話じゃ?

26 21/01/01(金)21:19:22 No.761013793

i hate fairylandは受けそう

27 21/01/01(金)21:19:40 No.761013922

タイニータイタンズが絵柄とデフォルメ超可愛いくて英単語クソ簡単で読みやすくて(なんせ対象年齢は幼児だ)お話も愉快でそれでいてオタクにしか伝わらないだろってくらいのクソマニアックなタイタンズネタどんどん打ち込まれてて名作だよ

28 21/01/01(金)21:19:51 No.761013994

でもこれでも昔に比べたらめちゃくちゃアメコミ邦訳出てるし売れてるよ

29 21/01/01(金)21:19:56 No.761014032

ヒーロー本当に関係ない漫画もエロ漫画も山ほど有るけどそんなのはわざわざ入ってこない

30 21/01/01(金)21:20:16 No.761014167

>>単純に値段は高いし名作でも絶版もよくあるし物理的にデカいし日本語で読むのの敷居が高いのは事実では? >そういうの以外の事実に則さない部分のイメージを和らげようぜみたいな話じゃ? とりあえず雑に読むには電子化からかなあ…

31 21/01/01(金)21:20:43 No.761014339

HITMANやGET JIRO!みたいなヒでバズれば邦訳出た時代があったよね

32 21/01/01(金)21:20:56 No.761014446

マーベルがやってる月ごとのサブスクリプションで最新作以外は何十年前の作品でもほぼ全部読めるのいいよね…

33 21/01/01(金)21:21:01 No.761014485

ドリッズトは全部翻訳しそうで安心した

34 21/01/01(金)21:21:45 No.761014827

好きなシリーズだけど日本では入手し辛いすぎる su4481133.jpg

35 21/01/01(金)21:21:50 No.761014861

シコれるキャラはDCの方が多い印象

36 21/01/01(金)21:22:32 No.761015160

上手いことバズらせればスクラルキルクルーが翻訳される可能性が!?

37 21/01/01(金)21:23:04 No.761015395

エロは当たり前だけど無修正なんで翻訳されたとしても面倒そう

38 21/01/01(金)21:24:05 No.761015837

>マーベルがやってる月ごとのサブスクリプションで最新作以外は何十年前の作品でもほぼ全部読めるのいいよね… 英語が読めれば夢のような世界だな 読めれば

39 21/01/01(金)21:24:32 No.761016035

>上手いことバズらせればスクラルキルクルーが翻訳される可能性が!? マジでありえるよ だってヒットマンですらできたんだぜ?

40 21/01/01(金)21:25:01 No.761016260

>読めれば 英語読めなくても絵でなんとな~くわかるし

41 21/01/01(金)21:25:23 No.761016459

>アメコミって日本だとサブカル層が好きなものみたいなイメージになってるのがよくないと思う 外国でもそうだからどうしようもない

42 21/01/01(金)21:25:30 No.761016508

ヒーロー以外はバンドデシネの領分なイメージがある

43 21/01/01(金)21:25:37 No.761016578

バットマンのちんぽが見れる奴は邦訳されないの

44 21/01/01(金)21:25:52 No.761016677

コミクソロジーのセールやサブスクで読んで良かったなって本は邦訳買ってるよ やっぱりプロの邦訳と解説はありがたい

45 21/01/01(金)21:26:07 No.761016803

>ヒーロー以外はイメージなイメージがある

46 21/01/01(金)21:26:10 No.761016828

ウォッチメン読破した時の達成感すごいよ コミックと思ってると更に

47 21/01/01(金)21:26:25 No.761016962

アーチーとか

48 21/01/01(金)21:26:35 No.761017029

>外国でもそうだからどうしようもない いやアメコミ(児童文学)めちゃくちゃ売れてるが

49 21/01/01(金)21:26:51 No.761017171

>ウォッチメン読破した時の達成感すごいよ >コミックと思ってると更に ドゥームズデイクロックも読もうな!

50 21/01/01(金)21:26:56 No.761017219

>外国でもそうだからどうしようもない そもそも漫画は基本的にどんな国でもサブカルだ

51 21/01/01(金)21:27:23 No.761017434

同じキャラで回してるせいでこじらせているほど良いみたいな文化

52 21/01/01(金)21:28:06 No.761017823

アメコミ売れてないって言っても児童文学だけどこれコミックじゃないですか!!みたいなやつはめちゃくちゃ売れてるしそのフォーマットでどんどん名作生まれてるけどな

53 21/01/01(金)21:28:17 No.761017905

気になった作品というかキャラクターがいてもどこから読んだらいいのかわからない

54 21/01/01(金)21:28:58 No.761018218

>ウォッチメン読破した時の達成感すごいよ >コミックと思ってると更に 文字のとこ読み飛ばしてごめんね

55 21/01/01(金)21:28:59 No.761018224

日本人の作家増えた気がする グリヒルとかマーベルでもDCでも売れっ子だし

56 21/01/01(金)21:29:09 No.761018301

絵がくどい

57 21/01/01(金)21:29:14 No.761018332

>気になった作品というかキャラクターがいてもどこから読んだらいいのかわからない ネットで調べてそのキャラの一番面白い奴読めばいいよ

58 21/01/01(金)21:29:25 No.761018404

新作する度にキャラ捨ててダメなら使い捨てる日本の漫画の方が異常なのか?

59 21/01/01(金)21:29:40 No.761018511

>日本人の作家増えた気がする >グリヒルとかマーベルでもDCでも売れっ子だし 最近だとピーチ先生もだな まあ大体はアーティストだが

60 21/01/01(金)21:30:21 No.761018800

別にアメリカ人だって適当に読んでるよ! 書いてる方が勝手にマニアックなネタや繋がり持たせるだけで特に前提知識必要がなきゃなんてものはないよ!

61 21/01/01(金)21:30:27 No.761018832

>気になった作品というかキャラクターがいてもどこから読んだらいいのかわからない キャラクター名+reading orderとかでぐぐりなさる

62 21/01/01(金)21:31:07 No.761019165

>新作する度にキャラ捨ててダメなら使い捨てる日本の漫画の方が異常なのか? 特撮含め数年できっちり終わるのがいいのか悪いのかって話になってくるよねそこは バース制を使う人は出てきたけど

63 21/01/01(金)21:31:21 No.761019280

>気になった作品というかキャラクターがいてもどこから読んだらいいのかわからない 邦訳ならどこから読んでもいいんだよ 解説の小冊子が入ってたりするからそれまでの経緯や名前しか出てこないキャラの詳細も分かっちゃう

64 21/01/01(金)21:31:48 No.761019486

なんか心の中で勝手にハードル上げて出してるのがダメだよ!絵がいいね!あらすじがいいね!推しキャラ出てるね!これくらいでいいんだ 俺だって東映版出るからスパイダーバース買うわ!ってやってハマったわけだし

65 21/01/01(金)21:32:11 No.761019663

>同じキャラで回してるせいでこじらせているほど良いみたいな文化 気のせいや

66 21/01/01(金)21:32:12 No.761019673

むしろどこから読んでもいいくらいだよ

67 21/01/01(金)21:32:36 No.761019818

ドラマ知識だがこれずっと読んでみたかったんだみたいな感じで大まかなストーリーは知ってても読んでない話があったり文化の違いを感じる

68 21/01/01(金)21:33:30 No.761020197

むっ!これいいね!って直感で決めていいと思うよ わからないことがあれば大体解説の紙とインターネットでなんとかなるよ

69 21/01/01(金)21:33:32 No.761020209

この前アメコミに入るきっかけみたいなヴィランが善落ちしてしっかり敵に一矢を報いて散るみたいなのがあってすげえ感慨あったし 好きなキャラがいるのは大きい

70 21/01/01(金)21:34:07 No.761020495

>ドラマ知識だがこれずっと読んでみたかったんだみたいな感じで大まかなストーリーは知ってても読んでない話があったり文化の違いを感じる それは日本の漫画も変わらんと思う あの有名な話だ!ってなるし

71 21/01/01(金)21:35:12 No.761020978

su4481160.jpg かわいい系のオススメ貼る

72 21/01/01(金)21:35:33 No.761021153

SDでも鼻だけは強調されてるのが日本人にあわない理由かと

73 21/01/01(金)21:35:42 No.761021234

アメコミソニック絵柄可愛くていいよ 目覚める人多そう

74 21/01/01(金)21:36:06 No.761021414

>SDでも鼻だけは強調されてるのが日本人にあわない理由かと じゃあ日本人アーティストのやつ読めばいいよ

75 21/01/01(金)21:36:23 No.761021529

20年前はドラゴンボールはどこから入ればいいかすぐわかったけど 20年先のドラゴンボールは何から入ったものかわけわからんだろう コンテンツが長期化するとそうなっていってアメリカは戦中のコンテンツがそのまま続いてるから先にそうなってるんでは

76 21/01/01(金)21:36:27 No.761021561

>それは日本の漫画も変わらんと思う >あの有名な話だ!ってなるし そうじゃなくて悟空が超サイヤ人になったとこは読んでるけど次の話は読んでないみたいな感じ

77 21/01/01(金)21:36:40 No.761021668

英語読めなくてもコミクソロジー入れとくといいよ 雑に買えるのって強い

78 21/01/01(金)21:36:42 No.761021692

アメコミ映画とかは原作読んでなくても分かるように作ってあるし…

79 21/01/01(金)21:37:22 No.761021937

俺もドラゴンボールなら大まかな話知ってるけど漫画版読んだこと無いしアニメもちょこちょこ摘んでみただけだしそんなもんでは

80 21/01/01(金)21:37:56 No.761022172

>su4481160.jpg >かわいい系のオススメ貼る 目玉持ってるんですけど!!

81 21/01/01(金)21:38:57 No.761022555

なんか勝手にそうに違いない!みたいな感じで自分の憶測からハードル上げてる人多いんでまず読んでみて欲しい 高い高いとか言われてるけどデップーの邦訳とか中古で1000円しないし

82 21/01/01(金)21:39:03 No.761022609

邦訳増えてありがたい…と同時に場所とりまくるので電子化もっと増えて…

83 21/01/01(金)21:39:04 No.761022619

わりと向こうの人もこれがこうだからこうなってって詳細な歴史をつまんでるのは十分オタクだしな

84 21/01/01(金)21:39:32 No.761022789

>>マーベルがやってる月ごとのサブスクリプションで最新作以外は何十年前の作品でもほぼ全部読めるのいいよね… >英語が読めれば夢のような世界だな >読めれば Googleカメラ翻訳使え

85 21/01/01(金)21:39:57 No.761022961

なんとなく惹かれたから手にとったレベルから入ってそこで気に入ったキャラや気になった要素とかに関係するのを掘ってけばいいよ 俺は昔たまたま見かけたキャプテンナチさんのあんまりにもあんまりな露骨さに笑って掘ってく過程でフォーセット時代のキャプテン・マーベル全般にガッツリ触れていったよ まあこれはパブリックドメイン且つコミック保存してたマニアが多いから当時のコミック無料で多く読める上にデータベースやら検索やら機能してるのがでかかったけど

86 21/01/01(金)21:40:06 No.761023021

>目玉持ってるんですけど!! この出版社エログロ100パーセント振りみたいな漫画ばっかり出してるところだから まあ うn

87 21/01/01(金)21:40:23 No.761023138

こう…ガンダムアニメひとつも見てなくてもガンプラアニメ見ていいし面白いよみたいな…

88 21/01/01(金)21:40:27 No.761023168

ウォッチメンのドラマ版はアメコミのほう見てる前提の話だしな

89 21/01/01(金)21:40:48 No.761023307

su4481173.jpg 最近は絵柄も十分可愛いのあると思う

90 21/01/01(金)21:40:58 No.761023386

マーベルからはまって気づいたら棚がDCばかりになる

91 21/01/01(金)21:41:19 No.761023517

モンストレスとかは電子になってるんだし Shoproやヴィレッジブックスも電子化して欲しい

92 21/01/01(金)21:41:46 No.761023683

言うほどハードル高くないしまずはトライというか読んでみよう!って話になる 俺の初見はスパイダーバースだけどなんか知らんスパイダーマン達がいっぱいいるけどおもしれえ!だったし

93 21/01/01(金)21:41:51 No.761023722

「」はレミーア先生とか好きそう

94 21/01/01(金)21:42:39 No.761024042

2千円オーバーの本買ってハズレだとがっかりするのはわからんでも無いけどね

95 21/01/01(金)21:42:44 No.761024070

>「」はレミーア先生とか好きそう 俺はヒメネス先生!

96 21/01/01(金)21:42:44 No.761024074

>わりと向こうの人もこれがこうだからこうなってって詳細な歴史をつまんでるのは十分オタクだしな あっちの一般人どころか普通のオタもわけわかんねー!って言ってるからな

97 21/01/01(金)21:43:11 No.761024259

>「」はトムキングとか苦手そう

98 21/01/01(金)21:43:32 No.761024410

きっかけはDC映画からハマっていろいろマーベルも勿論好きだしDCは暗いし...を経てやっぱDC映画面白いわに帰ってきた

99 21/01/01(金)21:43:46 No.761024485

>「」はレミーア先生とか好きそう 俺はモリソン!

100 21/01/01(金)21:44:08 No.761024597

固定で追い掛けてるのはモリソンとシモーネ

101 21/01/01(金)21:44:16 No.761024658

>>「」はトムキングとか苦手そう ミスターミラクルいいだろ!!

102 21/01/01(金)21:44:22 No.761024700

>バットマンのちんぽが見れる奴は邦訳されないの バットちんぽ修正版なら邦訳された そんなに修正前の無修正バットちんぽ見たいなら本国の修正前の奴手に入れろ

103 21/01/01(金)21:45:58 No.761025328

>「」はレミーア先生とか好きそう スナイダー先生カプロ先生コンビ好き デスメタル楽しみですよ…

104 21/01/01(金)21:47:01 No.761025724

ベンディススーパーマンは絶対邦訳されるだろと思ってたら姿形見えなくて… 52のブースターゴールドもインクライシスに合わせて邦訳されるだろと思ってたら姿形も見えなくて

105 21/01/01(金)21:47:22 No.761025856

>モンストレスとかは電子になってるんだし >Shoproやヴィレッジブックスも電子化して欲しい 小プロの方はマーベル独占契約で邦訳電子書籍化も始めるらしいけど 絶版含め既刊も邦訳分全部電子化してくれねえかな…

106 21/01/01(金)21:47:29 No.761025890

>>わりと向こうの人もこれがこうだからこうなってって詳細な歴史をつまんでるのは十分オタクだしな >あっちの一般人どころか普通のオタもわけわかんねー!って言ってるからな 邦訳版の解説作るにあたって昔の作品めちゃくちゃ読み込んだとか聞くから多分作者側がマニアックすぎる

107 21/01/01(金)21:48:44 No.761026434

>52のブースターゴールドもインクライシスに合わせて邦訳されるだろと思ってたら姿形も見えなくて 面白いしキャラ多くて派手なヴィランズユナイテッドとか邦訳して欲しかったな ランサナガーウォーも面白いけどこっちはちょっとマニアック過ぎるか

108 21/01/01(金)21:49:46 No.761026825

su4481200.jpg

109 21/01/01(金)21:49:50 No.761026853

マーベルとDCはデータベースに大体の情報があるからありがたい

110 21/01/01(金)21:50:10 No.761026992

>>>わりと向こうの人もこれがこうだからこうなってって詳細な歴史をつまんでるのは十分オタクだしな >>あっちの一般人どころか普通のオタもわけわかんねー!って言ってるからな >邦訳版の解説作るにあたって昔の作品めちゃくちゃ読み込んだとか聞くから多分作者側がマニアックすぎる 今さら気づいたけどそういや原書にはあの手の解説用紙付属しないのか…

111 21/01/01(金)21:50:45 No.761027242

>邦訳版の解説作るにあたって昔の作品めちゃくちゃ読み込んだとか聞くから多分作者側がマニアックすぎる 基本読んでる方は毎号追うわけじゃないしな…

112 21/01/01(金)21:51:27 No.761027528

向こうは漫画の単行本文化が長らく無かったのが衝撃だ

113 21/01/01(金)21:53:31 No.761028345

>向こうは漫画の単行本文化が長らく無かったのが衝撃だ いやあるけど…再録誌の歴史古いぞ

114 21/01/01(金)21:54:24 No.761028747

>>モンストレスとかは電子になってるんだし >>Shoproやヴィレッジブックスも電子化して欲しい >小プロの方はマーベル独占契約で邦訳電子書籍化も始めるらしいけど >絶版含め既刊も邦訳分全部電子化してくれねえかな… マジで!? いつ頃から開始するんだろ

115 21/01/01(金)21:54:57 No.761028989

軽く読むには一冊2000円からーってのは高いと思う

116 21/01/01(金)21:54:57 No.761028991

邦訳も一部抜粋してるよね

117 21/01/01(金)21:56:26 No.761029578

単行本と気軽にいうがイベント関係なんて全部を収録してまとめたら個人誌多岐にわたって物凄いページ数になるからなあ…なった

118 21/01/01(金)21:56:29 No.761029595

>邦訳も一部抜粋してるよね ブラッケストナイトとかブラッケストナイト本誌しか収録してなくてグリーンランタン誌もグリーンランタンコァ誌も無いからこれダイジェスト版みたいになってるな…ってなった 超高速でやられるブラックランタンスペクター!出落ちのホワイトランタンシネストロ!

119 21/01/01(金)21:57:14 No.761029880

>軽く読むには一冊2000円からーってのは高いと思う 中古ならやすいよ

120 21/01/01(金)21:58:28 No.761030374

>軽く読むには一冊2000円からーってのは高いと思う 2000円くらいなら原価とそんな変わらんけどな

121 21/01/01(金)22:00:26 No.761031169

アメコミはフルカラーだしな

122 21/01/01(金)22:01:06 No.761031427

敷居高いイメージはやっぱ昔から続いてるヒーロー系が人気だからってのもあるだろう それ以外のを読めば良い意外と結構翻訳されてる

123 21/01/01(金)22:02:17 No.761031958

でも俺はマークウェイド期のフラッシュ読みたいから邦訳して❤️

124 21/01/01(金)22:02:23 No.761032002

>中古ならやすいよ どこに売ってんだよ!

125 21/01/01(金)22:03:30 No.761032410

新書も中古も売ってるとこ少ない… ネットなら問題ないけどね

126 21/01/01(金)22:03:59 No.761032603

>>中古ならやすいよ >どこに売ってんだよ! まんだらけとか行くと割とあるよ 地方ならごめん

127 21/01/01(金)22:04:01 No.761032618

>>中古ならやすいよ >どこに売ってんだよ! まんだらけ

128 21/01/01(金)22:04:01 No.761032622

古いのは電子書籍英語で読むのが入手性も安さも抜群なんだよな…

129 21/01/01(金)22:04:56 No.761032986

英語読めるんならほぼ無料で新刊とか読めるしな

130 21/01/01(金)22:04:59 No.761033000

何冊か手にして色々考えた結果特に苦労して読みたいもんでもないなって結論

131 21/01/01(金)22:06:16 No.761033522

>何冊か手にして色々考えた結果特に苦労して読みたいもんでもないなって結論 面白いのは当然面白いんだけどつまらないのも多くて それで数千円ガチャするのは結構難しい

↑Top