虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/01(金)19:38:48 元旦無... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/01(金)19:38:48 No.760972448

元旦無料公開だけどこりゃとても全部は間に合わんと思って途中でやめて最終巻だけ読んだんだ この作者さん連載中に何か嫌な事でもあったの?

1 21/01/01(金)19:39:56 No.760972798

ジオウは分かるがもったいない読み方だ

2 21/01/01(金)19:40:35 No.760972962

海老ちゃんは可愛いからな

3 21/01/01(金)19:42:29 No.760973523

突然発狂しないか心配ではあるけど正常だよ

4 21/01/01(金)19:42:52 No.760973645

初めて読んだけど何話か飛ばしたかな?って始まり方だった…

5 21/01/01(金)19:43:04 No.760973700

全部読むとめちゃめちゃ計算づくでやってるのわかるよ

6 21/01/01(金)19:44:29 No.760974177

時系列が結構前後するからな

7 21/01/01(金)19:44:39 No.760974238

でも初期数話のころのノリが改めて見るとなんじゃこりゃって感じなのは否めないよね

8 21/01/01(金)19:45:52 No.760974643

涼さん怖いんですけど…

9 21/01/01(金)19:46:01 No.760974694

歩鳥の髪型と人間関係で時系列判断するタイプの漫画だから最終回も描き下ろしのアレ以外は連載最終回も別に最後じゃないしな

10 21/01/01(金)19:46:23 No.760974819

ちゃんとナメ子は昔の回でモリアーキーストーカーしてるし 少女Aの原稿は静ねーちゃんに見せてたから完成したのが分かるし 単行本掲載のエピローグの最後のシーンは昔静ねーちゃんが歩鳥に小説家ってことを明かさずに「犯人は探偵に見破られるのを待つもの」って言ってたのへの答えだよ

11 21/01/01(金)19:46:26 No.760974837

何処で無料やってるんだ

12 21/01/01(金)19:46:44 No.760974929

嫌なことというのはアガペの事を言うのだ

13 21/01/01(金)19:48:08 No.760975495

>嫌なことというのはアガペの事を言うのだ その話はやめよう

14 21/01/01(金)19:48:18 No.760975545

>でも初期数話のころのノリが改めて見るとなんじゃこりゃって感じなのは否めないよね 最初3話はノリが違うのは作者も言ってるからな

15 21/01/01(金)19:49:29 No.760975950

>でも初期数話のころのノリが改めて見るとなんじゃこりゃって感じなのは否めないよね これがあるので人に勧めるときは1巻からより4巻くらいから読んで!と言う

16 21/01/01(金)19:51:59 No.760976925

よくあることだけど初期と後の方でかなり絵が違うな

17 21/01/01(金)19:52:51 No.760977211

>よくあることだけど初期と後の方でかなり絵が違うな 初期はシュッとしてるのに後期は何だこのしもぶくれ

18 21/01/01(金)19:53:28 No.760977420

最終回じゃない最終回を最終回だと思ってる人多そう

19 21/01/01(金)19:54:35 No.760977825

無料で最終巻読んだならちゃんと締めてるから大丈夫だ

20 21/01/01(金)19:55:15 No.760978019

時系列的に言うと授賞式除いた最終回ってどれだ

21 21/01/01(金)19:55:23 No.760978061

最後の方も時系列順に読むと納得なんだよ ただパッと見わかりにくいから叩かれた

22 21/01/01(金)19:55:33 No.760978121

時系列まとめたサイトとかないかな…

23 21/01/01(金)19:55:53 No.760978218

>時系列的に言うと授賞式除いた最終回ってどれだ さよなら麺類?

24 21/01/01(金)19:56:02 No.760978280

>時系列まとめたサイトとかないかな… 時系列まとめた回覧板も無料だから読もうね

25 21/01/01(金)19:56:36 No.760978454

授賞式の最終回普通に感動したけど

26 21/01/01(金)19:57:12 No.760978698

叩かれたのは最終話の一話前だ

27 21/01/01(金)19:57:18 No.760978723

>授賞式の最終回普通に感動したけど 作者「あの手を取るシーンは手錠をかけるシーンです」

28 21/01/01(金)19:57:43 No.760978867

読もう公式ガイドブック

29 21/01/01(金)19:59:31 No.760979547

いつからか自分が駄サイクルの一員になっちゃったのが悲しいね 大友にも藤子にもなれなかった中途半端な人

30 21/01/01(金)20:00:05 No.760979736

授賞式は単行本書き下ろし

31 21/01/01(金)20:00:23 No.760979849

そのどっちかになれたらすげえよ!

32 21/01/01(金)20:01:31 No.760980255

>涼さん怖いんですけど… 殺人絵のアイディア見て完全に取り憑かれちゃったね……

33 21/01/01(金)20:02:11 No.760980469

>いつからか自分が駄サイクルの一員になっちゃったのが悲しいね >大友にも藤子にもなれなかった中途半端な人 いやこの人は小原になりたかった人よ? それ町は菫画報の自分なりの続編って色んなとこで言ってたろ どうしてそういう穿った目でしか漫画を見れないんだ

34 21/01/01(金)20:02:54 No.760980767

アガペって何?

35 21/01/01(金)20:03:11 No.760980881

>いつからか自分が駄サイクルの一員になっちゃったのが悲しいね 創作者同士で褒め合うのが駄サイクルだろ 商業活動してる時点で別物だ

36 21/01/01(金)20:03:47 No.760981098

多分レス画像とかで駄サイクルの部分だけチラ見したんだろうな

37 21/01/01(金)20:03:48 No.760981102

石黒正数アンチさん遅かったな…

38 21/01/01(金)20:05:05 No.760981594

大した漢…まさに頓珍漢よ

39 21/01/01(金)20:06:26 No.760982085

電子で回覧板読むのつらい…

40 21/01/01(金)20:08:14 No.760982797

あんまりぱっとしないようで菫画報って結構影響力大きい漫画だよね 涼宮ハルヒも元ネタあれでしょ

41 21/01/01(金)20:08:56 No.760983095

ギャグ漫画描いてるけどプライド高いから絶対精神病むなとは思ってる

42 21/01/01(金)20:10:02 No.760983552

菫画報は当時のアフタ作家にもやたら人気高かったからな…

43 21/01/01(金)20:10:18 No.760983670

絶対焦げないドイツ製

44 21/01/01(金)20:10:25 No.760983713

フルットって今何年目だ まだフィクションですのレパートリーあるのかな

45 21/01/01(金)20:10:35 No.760983776

藤子好きなのは随所からわかるけど 藤子になりたいわけじゃねぇだろ!?

46 21/01/01(金)20:12:16 No.760984419

SF描きたいのはわかるけどどう考えても日常もののほうが向いてる いまやってるのも正直微妙だしそれ町のSF回も軒並みつまらなかった 日常の些細な出来事とかちょっとした言い回しで心の機微を描くのは上手いからそっちを描いてほしいんだが

47 21/01/01(金)20:13:07 No.760984767

女教師が森秋先生の家に押しかけてきた時の話では最終的にコイツらくっつくだろうなと思ったんですよ こいつガチでやべーやつじゃん……

48 21/01/01(金)20:14:08 No.760985188

フルットはなんか収録しない話がちょいちょいあるのがなんか計算してるんだろうなっていうのは感じるけど それ多分意味ないこだわりだなってわかるのがなんというか・・・

49 21/01/01(金)20:14:29 No.760985319

>いまやってるのも正直微妙だしそれ町のSF回も軒並みつまらなかった 俺はめっちゃ好き

50 21/01/01(金)20:16:25 No.760986096

まぁドラえもんだっていつもSFしてるわけじゃないし 短編集もSFばっかでもないし 藤子のSFが白眉なのはあるけどそれ一辺倒の人でもないし

51 21/01/01(金)20:16:29 No.760986122

べちこ焼きとか面白かったけど…

52 21/01/01(金)20:16:45 No.760986230

白黒の宇宙人来る回好きよ モマンはSFと読んでいいのかわからんがあれも傑作よな

53 21/01/01(金)20:17:24 No.760986475

日常回に急に差し込まれるSFがいいアクセントになってると思う

54 21/01/01(金)20:17:27 No.760986489

SF回は後につながらないで1話で終わらせるせいか余韻がないんだ

55 21/01/01(金)20:18:08 No.760986819

外天楼くらいの長さがベスト

56 21/01/01(金)20:19:27 No.760987397

フルットとの相性が今までの連載で一番フィットしてると思う

57 21/01/01(金)20:21:15 No.760988164

>元旦無料公開だけどこりゃとても全部は間に合わんと思って途中でやめて最終巻だけ読んだんだ たぶん考えられる中で一番最悪な読み方でめちゃめちゃ勿体ない…

58 21/01/01(金)20:22:34 No.760988717

通しで読んで 時系列で読み直すのがベストだけど結構面倒だからね…

59 21/01/01(金)20:22:43 No.760988799

アタシこの先生の事知らないけどなんやAKIRAみたいな絵柄やんけってのは思ったわ!

60 21/01/01(金)20:24:05 No.760989439

昔にここ発祥のメイドキャラを主役に雑誌で連載を始めてめっちゃ叩かれてた人じゃなかったっけ?

61 21/01/01(金)20:24:44 No.760989744

無料あったの? 言ってよ!

62 21/01/01(金)20:24:56 No.760989830

>昔にここ発祥のメイドキャラを主役に雑誌で連載を始めてめっちゃ叩かれてた人じゃなかったっけ? うろ覚えすぎる… 普通に別人だよ!

63 21/01/01(金)20:25:16 No.760989986

誰だよ 田舎メイドレベッカ?

64 21/01/01(金)20:25:18 No.760989998

どこで無料やってたの?

65 21/01/01(金)20:25:23 No.760990036

>昔にここ発祥のメイドキャラを主役に雑誌で連載を始めてめっちゃ叩かれてた人じゃなかったっけ? 風評被害すぎるわ

66 21/01/01(金)20:25:49 No.760990262

>昔にここ発祥のメイドキャラを主役に雑誌で連載を始めてめっちゃ叩かれてた人じゃなかったっけ? いきなり世迷言吐いてどうした?

67 21/01/01(金)20:26:30 No.760990579

>どこで無料やってたの? ebook あと3時間だ

68 21/01/01(金)20:26:47 No.760990706

少年画報社はだいたい無料だよ https://ebookjapan.yahoo.co.jp/free/11541/

69 21/01/01(金)20:27:09 No.760990865

その石黒じゃないうえにその石黒は漫画家じゃない

70 21/01/01(金)20:27:19 No.760990932

最終巻めっちゃ面白かったじゃん

71 21/01/01(金)20:27:27 No.760990986

台風止めて歩鳥の存在消える回からつながる形で変な夢の世界に行って帰る回が最終回ってイメージ あれで全部歩鳥の中で一番怖いことと大事な物を理解したから小説を書いて授賞式に繋がるみたいな

72 21/01/01(金)20:27:34 No.760991025

紺先輩めっちゃ可愛いじゃん… 知らなかったそんなの…

73 21/01/01(金)20:28:10 No.760991270

>少年画報社はだいたい無料だよ ありがとう朝霧の巫女読むわ

74 21/01/01(金)20:29:05 No.760991750

全くの主観だけど 電子書籍じゃなくて紙で読むことでうまあじが増す作品だと思う

75 21/01/01(金)20:29:06 No.760991759

でもあと3時間半しかない

76 21/01/01(金)20:29:50 No.760992123

無料で急いで読むのも良いけど細かいネタが多いからじっくり読み返すのが面白いよ 妹の忘れ物取りに小学校行く回で数巻後に出てくる幽霊が学校の窓に映ってるの気づいてゾワッとした

77 21/01/01(金)20:29:52 No.760992136

>昔にここ発祥のメイドキャラを主役に雑誌で連載を始めてめっちゃ叩かれてた人じゃなかったっけ? せめて人の評判落とすようなことは調べてから言えよ

78 21/01/01(金)20:30:03 No.760992209

難しい話を書こうとしてるんだろうけどスレ画に関しては そんな面白くないし読者もそんな物求めてないって感じだったな

79 21/01/01(金)20:30:39 No.760992428

>誰だよ >田舎メイドレベッカ? 現代怪奇絵巻の話してる「」はじめて見た

80 21/01/01(金)20:30:42 No.760992454

紺先輩の寝言が全部未来の時系列にあたる回の台詞なのいいよね…

81 21/01/01(金)20:31:06 No.760992599

なんというかアマチュアの劣等感を刺激する作風なんだろうな‥‥

82 21/01/01(金)20:31:07 No.760992607

>難しい話を書こうとしてるんだろうけどスレ画に関しては >そんな面白くないし読者もそんな物求めてないって感じだったな さっきから浮いてるぞ

83 21/01/01(金)20:31:35 No.760992789

世にも奇妙的な話よりは日常ギャグ回的な話のほうが面白かった 少なくともガチの超常現象回はいらない

84 21/01/01(金)20:31:50 No.760992935

>少年画報社はだいたい無料だよ >https://ebookjapan.yahoo.co.jp/free/11541/ えっ!じゃあナポレオンもアルペジアもジオブリーダーズも!?

85 21/01/01(金)20:32:00 No.760993029

>現代怪奇絵巻の話してる「」はじめて見た あれフルットの先輩になるわけか

86 21/01/01(金)20:32:08 No.760993094

読めば読み込むほど練り込まれた作品だと分かるので チラ見してやめた人のネガティブな意見も目立つんだろうなーと思う

87 21/01/01(金)20:32:10 No.760993119

>えっ!じゃあナポレオンもアルペジアもジオブリーダーズも!? 3時間で読めよな

88 21/01/01(金)20:33:05 No.760993555

アルペジオは塩道の方も無料であったね

89 21/01/01(金)20:33:14 No.760993633

>読めば読み込むほど練り込まれた作品だと分かるので >チラ見してやめた人のネガティブな意見も目立つんだろうなーと思う 気軽に読んでても紺先輩の寝言とかは結構気づきやすいと思うんだけどな‥‥

90 21/01/01(金)20:33:27 No.760993740

信じられないアホの子のパンツはなぜか興奮してしまう

91 21/01/01(金)20:33:42 No.760993866

死んだ お前の死体だ

92 21/01/01(金)20:34:16 No.760994074

天国大魔境は出版社が売りたいのはわかるけどちょっとフライングしすぎたよな

93 21/01/01(金)20:34:36 No.760994214

時系列順に読むのって一話読むごとに持ってるコミックス入れ替えなきゃいけないし 中身に明記されてるわけでも無いから滅茶苦茶面倒なんだよな…面白いけど

94 21/01/01(金)20:35:44 No.760994726

街を救う代わりに世界から歩鳥が消える話でちゃんと歩鳥は消えてて その直後歩鳥が消えた世界の話やって元の世界に帰還してるんだけど それも指摘されないと気付きにくい人はいる

95 21/01/01(金)20:35:51 No.760994760

時系列順に並び替えたものを販売してくれないかな…

96 21/01/01(金)20:36:39 No.760995071

>>えっ!じゃあナポレオンもアルペジアもジオブリーダーズも!? >3時間で読めよな あの遠征は最高でした!

97 21/01/01(金)20:37:08 No.760995265

>街を救う代わりに世界から歩鳥が消える話でちゃんと歩鳥は消えてて あれ歩鳥がいきなり押そうとしてロボがスイッチどかした時からスイッチの回路?がズレてるんだよね

↑Top