21/01/01(金)19:33:14 VIVE使... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/01(金)19:33:14 No.760970660
VIVE使ってたんだけど買い替えようか迷ってる 画質って結構変わるものなのかい?
1 21/01/01(金)19:37:05 No.760971880
無印からquest2だとかなり綺麗に感じると思うよ
2 21/01/01(金)19:37:13 No.760971925
メイドの尻がどのくらい綺麗に拝めるようになるのか知りたいんだ
3 21/01/01(金)19:37:34 No.760972068
動画で上がってるから見てみなよ
4 21/01/01(金)19:38:54 No.760972487
あとPCとつなぐときは普通にHDMI端子とかつなぐのよね?
5 21/01/01(金)19:39:33 No.760972689
つなぐのはUSBよ
6 21/01/01(金)19:40:15 No.760972882
quest2はOculus LinkケーブルというUSBケーブルを使う。
7 21/01/01(金)19:41:26 No.760973179
PCのモニター端子使わないのか なんか知らない間にすごい進化してるのね
8 21/01/01(金)19:42:25 No.760973505
USB一本で済むとか凄いよね
9 21/01/01(金)19:42:46 No.760973610
quest2にデータ転送する時は繋ぐけどsteamVRとかはバーチャルデスクトップで
10 21/01/01(金)19:43:08 No.760973722
その上アプリを使えば無線で繋げられるぞ
11 21/01/01(金)19:43:39 No.760973896
QUESTでVRCするとめっちゃ酔うからつらい Vケット全部回れるかなぁ
12 21/01/01(金)19:44:16 No.760974096
PCでカスメやりたいんだけどUSB接続でもPCゲーの画質崩れないのかな…
13 21/01/01(金)19:44:26 No.760974163
VRCとかでトラッカーも使ってたなら同じように遊ぶにはちょっと手間があるかもしれん
14 21/01/01(金)19:45:21 No.760974489
quest2でoculus link使ってみようとしたらRIFTの要求スペック満たしてないとか出てきちゃった やっぱPC変えなきゃいけんのか
15 21/01/01(金)19:49:32 No.760975972
>PCのモニター端子使わないのか >なんか知らない間にすごい進化してるのね 無線でもできますぬ
16 21/01/01(金)19:51:29 No.760976756
画質だけならreverb
17 21/01/01(金)19:52:02 No.760976938
Quest3は公式で無線サポートされるといいな
18 21/01/01(金)19:52:15 No.760977019
何で調べる前にスレ立てるのかな
19 21/01/01(金)19:52:47 No.760977195
VKET行ってみたいと思ってたけどVRCHATの設定まだしてなかったな…
20 21/01/01(金)19:53:23 No.760977385
sidequest経由でRiftcat入れて使ってるけどバーチャルデスクトップの方がメジャーなのかな
21 21/01/01(金)19:53:46 No.760977549
>Quest3は公式で無線サポートされるといいな 2も公式サポ待ちみたいな噂あったけどいつになるんかな…
22 21/01/01(金)19:54:18 No.760977743
公式になると何が変わるんだい
23 21/01/01(金)19:54:56 No.760977928
>PCでカスメやりたいんだけどUSB接続でもPCゲーの画質崩れないのかな… USBで繋いでオダメやってるけど画質綺麗で驚くよ VRエロゲーはいいぞ…
24 21/01/01(金)19:55:44 No.760978173
ハードは100点中120点 唯一の欠点が唯一の欠点
25 21/01/01(金)19:55:59 No.760978255
>VIVE使ってたんだけど買い替えようか迷ってる >画質って結構変わるものなのかい? 自分も同じパターンだけど解像度はすごく高いので網目感は全く無くなるし文字も読みやすい 発色は最初ちょっと違和感あったけど慣れた
26 21/01/01(金)19:56:02 No.760978276
>公式になると何が変わるんだい 便利な設定が簡単になる ↓ 初心者でも簡単便利に最高のVR環境ができる ↓ Questが超売れる ↓ VR元年来る
27 21/01/01(金)19:56:25 No.760978411
VR元年3年目来たな…
28 21/01/01(金)19:56:54 No.760978566
2年ぶり3度目
29 21/01/01(金)19:56:54 No.760978569
スゥパァ ホッて場所さえあれば銃で倒すシーンでも殴り倒しに行けるの?
30 21/01/01(金)19:57:09 No.760978678
高校野球かよ
31 21/01/01(金)19:57:59 No.760978977
フライトシミュが対応してくれたけどまだ買ってないな
32 21/01/01(金)19:58:33 No.760979197
>公式になると何が変わるんだい 今は一回非公式のパッチあてないといけない
33 21/01/01(金)19:58:48 No.760979289
>フライトシミュが対応してくれたけどまだ買ってないな MSFSだっけ? VRじゃなくてもクソ重いらしいのをVRでやるとなると…
34 21/01/01(金)20:00:55 No.760980039
>2も公式サポ待ちみたいな噂あったけどいつになるんかな… Air Linkはカーマック神が開発中って言及してたね というかLink発表の頃から無線に着手してるって話は出てたし 安定性を高めてる段階なんじゃないかな今
35 21/01/01(金)20:03:23 No.760980952
無線の公式サポートは嬉しいけど SteamVRリジェクトされたり余計なことはしないでねと思う VD排除っていう過去の事例もあるし
36 21/01/01(金)20:03:29 No.760980987
>VRエロゲーはいいぞ… オダメカスメ以外になんかある?
37 21/01/01(金)20:04:47 No.760981484
コイカツ
38 21/01/01(金)20:05:15 No.760981646
画質もいい感じになるのね オダメ熱が再燃してきたから買ってくる
39 21/01/01(金)20:05:27 No.760981730
>SteamVRリジェクトされたり余計なことはしないでねと思う oculusストアのゲームがあんまりにも売れないとそういうこともあるんだろうなーと思う
40 21/01/01(金)20:08:27 No.760982896
VRはまだスマホでいうiphone3GS時代
41 21/01/01(金)20:11:01 No.760983921
VR機器なんて不要不急でお高いものを俺が買おうと思うまでは絶対にVR元年じゃねえよバーカって思ってた自分がQuest2買っちゃうぐらいだしVR元年なのは間違いないと思う でも真の意味でVR元年になるのはスマホ並みの普及率にならないと厳しいよなあ…
42 21/01/01(金)20:11:57 No.760984293
スマホと違って別に必須アイテムじゃないからスマホ並みの普及率は無理だろ!
43 21/01/01(金)20:12:24 No.760984470
フルダイブができてようやくVR元年だよ
44 21/01/01(金)20:13:43 No.760985031
コントローラーのトラッキング不安なんだけど初代VIVEと比べて違和感ある?
45 21/01/01(金)20:13:54 No.760985098
ユーザーが増えないとビッグタイトルが出ない ビッグタイトルが出ないとユーザーが出ない
46 21/01/01(金)20:14:18 No.760985256
これ単体ってすごくない…? VIVEの時代は色々PCにつないで部屋の端に機会繋げて電源入れて…ってやってたのに
47 21/01/01(金)20:15:12 No.760985640
GeForceのRTX2060でVRはどのぐらいまで行けるだろうか グラボだけでどうこう言えるもんでもないかもだけど
48 21/01/01(金)20:16:08 No.760985998
>VIVEの時代は色々PCにつないで部屋の端に機会繋げて電源入れて…ってやってたのに 個人的にはVR体験はどっかのイベントで用意されてたPSVRだけだったんでイマイチ有難みがわからないけど、完全無線でVDって割と凄いことらしいな
49 21/01/01(金)20:16:20 No.760986057
>GeForceのRTX2060でVRはどのぐらいまで行けるだろうか 最高画質にこだわらなければほとんどのゲームは動く
50 21/01/01(金)20:16:40 No.760986202
>GeForceのRTX2060でVRはどのぐらいまで行けるだろうか steamvrのテストだかやると普通に右端のVRreadyになると思う
51 21/01/01(金)20:17:06 No.760986373
>コントローラーのトラッキング不安なんだけど初代VIVEと比べて違和感ある? ヘッドセットからトラッキングするから体の後ろが範囲外になる 普通に使ってる分には特に何も感じないかと あと多分ヘッドセットだけquestでコントローラーはVIVEって使い方もできるんじゃないかな
52 21/01/01(金)20:18:34 No.760986996
>最高画質にこだわらなければほとんどのゲームは動く >steamvrのテストだかやると普通に右端のVRreadyになると思う マジか Quest2買っちゃおうかな…
53 21/01/01(金)20:19:20 No.760987355
>マジか VR機器なくてもテストだけはできるから一応試してみてね
54 21/01/01(金)20:19:22 No.760987374
グラボ変えたらびっくりするくらい画質が良くなった やっぱりVRreadyギリギリだと厳しいんだな
55 21/01/01(金)20:20:20 No.760987778
1050Ti+i7-3770Kだとゲームの起動すらギリギリだったけど3070+5600Xは完全にVR元年来た
56 21/01/01(金)20:20:38 No.760987901
FB提携は別にいいんだけど提携したからって何か出来るわけでもないのが謎すぎる Quest2でFB関連が活かせるわけでもなしFBにQuest2関連で何かあるわけでもなし
57 21/01/01(金)20:20:43 No.760987929
便利になって後悔してないけど実際はエリートストラップやらバッテリーで追加の結構お金かかるよね
58 21/01/01(金)20:21:52 No.760988416
>便利になって後悔してないけど実際はエリートストラップやらバッテリーで追加の結構お金かかるよね 快適にしようとするとあれこれ突っ込んで64GBでも結局5~6万円くらいにはなるよね それだけ突っ込ませるだけの魅力はあるんだけど
59 21/01/01(金)20:22:42 No.760988787
寝ながら使うのにエリート邪魔よ!
60 21/01/01(金)20:22:51 No.760988854
そろそろエリートストラップの良さげな代用品出た?
61 21/01/01(金)20:23:18 No.760989074
俺はquest2買ったせいでPC更新したくなって結局20万円近くかかったよ… でも年末年始のBTOのセールとか見てると3080積んだので20万とかあってギギギってなってる
62 21/01/01(金)20:23:35 No.760989204
結局エリトストラって初代のやつより良いの?
63 21/01/01(金)20:23:53 No.760989352
初代VIVE持っててQuest2を買ったけどVIVEは全く触らなくなったよ… バーチャルデスクトップを使って無線でSteamVRできるの便利すぎる
64 21/01/01(金)20:24:41 No.760989715
奮発して3080のPC買ったら1060の時からは見違えるほど画質良くなった これでもMSFSのVRモードは重いらしいね
65 21/01/01(金)20:24:44 No.760989747
初期投資額で装着感良ければ最高なんだけどな…
66 21/01/01(金)20:25:07 No.760989909
>これでもMSFSのVRモードは重いらしいね VRじゃなくても重いんだよ…
67 21/01/01(金)20:26:11 No.760990455
ストラップ買った方がいいの?
68 21/01/01(金)20:27:02 No.760990824
>ストラップ買った方がいいの? 標準で快適なら不要
69 21/01/01(金)20:27:46 No.760991112
2060でももうきつい感じなの?
70 21/01/01(金)20:28:04 No.760991217
>2060でももうきつい感じなの? 余裕
71 21/01/01(金)20:28:42 No.760991517
1050ti i5-7400でも案外使えてるな
72 21/01/01(金)20:28:55 No.760991639
>2060でももうきつい感じなの? 動かすだけなら1060でもだいたい動く それ以上の画質求めるなら限界はない
73 21/01/01(金)20:29:11 No.760991821
>ストラップ買った方がいいの? 装着感は良くなるけど椅子のヘッドレストに頭おいたり寝っ転がったりができなくなる
74 21/01/01(金)20:32:29 No.760993264
PCのスペックでVR動かすのはオキュラスリンクのことでいいんだよね...?
75 21/01/01(金)20:32:57 No.760993500
>PCのスペックでVR動かすのはオキュラスリンクのことでいいんだよね...? オキュラスリンクとヴァーチャルデスクトップがそう