21/01/01(金)17:50:13 いいよね のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/01(金)17:50:13 No.760937812
いいよね
1 21/01/01(金)17:53:34 No.760938772
完全養殖まで行ってほしい
2 21/01/01(金)17:53:43 No.760938815
もう市場に出てスーパーで売ってるのニュースになってるから そこそこ繁殖できたんだなこれ
3 21/01/01(金)17:55:21 No.760939291
「キャベツウニ」商標に “厄介者”に規格外与え養殖 神奈川県水産技術センター 2020年12月29日 https://www.agrinews.co.jp/p52794.html
4 21/01/01(金)17:56:51 No.760939741
うま味成分がアップするらしい
5 21/01/01(金)18:03:06 No.760941551
青臭いとか聞いたがあれはデマだったか
6 21/01/01(金)18:04:11 No.760941877
普通は何食っってるの?
7 21/01/01(金)18:04:34 No.760942002
昆布やワカメ
8 21/01/01(金)18:05:39 No.760942386
あとは人件費だよな
9 21/01/01(金)18:05:40 No.760942388
>青臭いとか聞いたがあれはデマだったか 試食会だとすこぶる評判悪かった
10 21/01/01(金)18:06:01 No.760942515
うにと
11 21/01/01(金)18:06:04 No.760942531
情報全部信頼できるもんじゃないんだろうけどこういういらない者同士を組み合わせてwinwinみたいな話は見てて気持ち良いな
12 21/01/01(金)18:06:25 No.760942653
いいうににしたい
13 21/01/01(金)18:07:11 No.760942884
都市部の残飯も汚染されてないものを回収するチェーンさえ作ればこういうので養殖できるんじゃなかろうか
14 21/01/01(金)18:07:30 No.760942988
人間さながら
15 21/01/01(金)18:08:46 No.760943408
>都市部の残飯も汚染されてないものを回収するチェーンさえ作ればこういうので養殖できるんじゃなかろうか 雑食だと味がひどくなると思う
16 21/01/01(金)18:09:11 No.760943536
>試食会だとすこぶる評判悪かった >うま味成分がアップするらしい なんか味がよくなる養殖法編み出したんかな キャベツ食わせたくらいで商標登録できるわけないし
17 21/01/01(金)18:09:34 No.760943647
死体とかも食べるのかな
18 21/01/01(金)18:09:42 No.760943690
キャベツ以外の野菜も基本なんでも食べる
19 21/01/01(金)18:10:01 No.760943789
>雑食だと味がひどくなると思う そこは回収する際に植物性動物性をある程度分ければなんとか…
20 21/01/01(金)18:11:02 No.760944118
なんかかわいく見えてくるな
21 21/01/01(金)18:11:36 No.760944323
>死体とかも食べるのかな ウニって草食じゃないん
22 21/01/01(金)18:12:41 No.760944683
>死体とかも食べるのかな マグロの皮食ってるんだから 食えるサイズなら食うだろ
23 21/01/01(金)18:13:09 No.760944824
>キャベツ以外の野菜も基本なんでも食べる でも飽きる キャベツだけ何故か飽きずに食べる
24 21/01/01(金)18:13:37 No.760944986
キャベツ凄いな
25 21/01/01(金)18:14:00 No.760945123
キャベツ好きなのかな…
26 21/01/01(金)18:15:13 No.760945516
https://hamarepo.com/story.php?story_id=6233 キャベツだけだとキャベツ味のウニってのはこの辺に
27 21/01/01(金)18:15:57 No.760945751
だけんもキャベツやブロッコリー好きだからそりゃうにも好きだろう
28 21/01/01(金)18:16:02 No.760945779
>そこは回収する際に植物性動物性をある程度分ければなんとか… 人がやるなら人件費が余計にかかるし機械でやるならそれの購入とメンテナンス費用が掛かることになるからなあ
29 21/01/01(金)18:16:43 No.760946003
俺だってキャベツくらい食える
30 21/01/01(金)18:16:48 No.760946028
>https://hamarepo.com/story.php?story_id=6233 >キャベツだけだとキャベツ味のウニってのはこの辺に 肉食べるとまずくなるのかやっぱり
31 21/01/01(金)18:19:22 No.760946821
>https://hamarepo.com/story.php?story_id=6233 >キャベツだけだとキャベツ味のウニってのはこの辺に 海草もあるといいんだな
32 21/01/01(金)18:20:06 No.760947068
ウニの味は海藻の味って事か
33 21/01/01(金)18:20:20 No.760947150
ムラサキウニは雑食だってさ そりゃラッコでも居なきゃウニは磯焼け起こすぐらい海底更地にするほど何でも食うこともあるんだから当たり前か
34 21/01/01(金)18:23:51 No.760948238
キャベツを奪い合うウニ
35 21/01/01(金)18:24:16 No.760948363
昆布とか食わせれば旨味とか増えるんじゃね?
36 21/01/01(金)18:24:39 No.760948490
味の素とかじゃ駄目?
37 21/01/01(金)18:24:43 No.760948510
これナレーション合成音声?
38 21/01/01(金)18:24:46 No.760948526
もともと海藻を食い荒らすから駆除されてたウニなので海藻いっぱい与えるのも難しそう 大量に湧いて処分に困ってる海藻があればいいのかな
39 21/01/01(金)18:25:52 No.760948880
>もともと海藻を食い荒らすから駆除されてたウニなので海藻いっぱい与えるのも難しそう >大量に湧いて処分に困ってる海藻があればいいのかな あったよ!欧州産のワカメ!
40 21/01/01(金)18:26:12 No.760948999
>昆布とか食わせれば旨味とか増えるんじゃね? 昆布食いまくって旨くなってるのが最高級のウニなんで本末転倒している
41 21/01/01(金)18:26:40 No.760949164
>俺だってキャベツくらい食える >キャベツを奪い合うウニ 他人と奪い合うくらいしてでも食えるか? そういうガッツの差がウニと「」の差なんだ
42 21/01/01(金)18:26:48 No.760949208
死体を食わせるウニ葬をして食ったウニを位牌代わりに渡せば埋葬できるしウニも食べられるしwinwin
43 21/01/01(金)18:26:49 No.760949215
ウニの大好物の昆布はうま味があってウニに蓄積されるから 昆布食べるウニはうまい
44 21/01/01(金)18:27:48 No.760949521
じゃあそれを喰らうラッコは…?
45 21/01/01(金)18:27:56 No.760949555
飼料に直接旨味成分を入れたら旨味が増すのでは
46 21/01/01(金)18:28:10 No.760949631
逆に言えばグルタミン酸で漬け込んだクズ野菜を餌にすれば 昆布食ったのと同様の美味しいウニが得られる‥?
47 21/01/01(金)18:28:26 No.760949720
>ウニの大好物の昆布はうま味があってウニに蓄積されるから >昆布食べるウニはうまい もし居たら ホタテとか食う肉食性ウニとかは旨いのか
48 21/01/01(金)18:28:28 No.760949726
>味の素とかじゃ駄目? 加工食品にしちゃう前提なら食感だけウニで作って味付けしちゃうは良いとは思うけど キャベツだって安いとき高いときあるし安い食材餌にしてコロコロ変えると味安定しなくて味付けでも大変そうだよね
49 21/01/01(金)18:28:37 No.760949776
昆布食ってるからうまいんだな
50 21/01/01(金)18:29:12 No.760949955
匂いの強いもの食うとその匂いがそのまま残るから 根菜はダメだな
51 21/01/01(金)18:29:14 No.760949963
>逆に言えばグルタミン酸で漬け込んだクズ野菜を餌にすれば グルタミン酸取るのは…昆布からじゃなかったっけ…?
52 21/01/01(金)18:30:22 No.760950304
>https://hamarepo.com/story.php?story_id=6233 >キャベツだけだとキャベツ味のウニってのはこの辺に これもう3年前の記事だし https://www.pref.kanagawa.jp/docs/mx7/kikaku/kyabetsuuni.html 先月の県の記事だとだいぶ改良進んでる感じだぞ
53 21/01/01(金)18:30:33 No.760950351
>>逆に言えばグルタミン酸で漬け込んだクズ野菜を餌にすれば >グルタミン酸取るのは…昆布からじゃなかったっけ…? 最近は発酵で大量生産できるっぽい
54 21/01/01(金)18:30:33 No.760950352
>グルタミン酸取るのは…昆布からじゃなかったっけ…? サトウキビからも取れる 今の味の素はサトウキビからできてるはず
55 21/01/01(金)18:30:38 No.760950383
ニンニク食べさせよう!
56 21/01/01(金)18:30:46 No.760950430
磯焼けって日本以外の海でも進行してんのか…
57 21/01/01(金)18:31:19 No.760950573
石油からでも味の素はできる
58 21/01/01(金)18:31:58 No.760950778
ウニにサトウキビ食べさせばいいんだな
59 21/01/01(金)18:32:08 No.760950829
養殖するって事に磯焼け対策の意味あるんかな…
60 21/01/01(金)18:32:41 No.760950981
一方愛媛はブリの餌にミカンを混ぜて柑橘の香りのするブリを作った
61 21/01/01(金)18:33:19 No.760951184
ミカンの皮やっぱり何処でも邪魔なんだな あとはオカラとかも行けるんだろうか
62 21/01/01(金)18:33:25 No.760951214
テレホンショッピングみたいなテンポの良さ
63 21/01/01(金)18:33:30 No.760951246
馬糞食わせたらバフンウニにならんか?
64 21/01/01(金)18:33:33 No.760951263
俺が死んだら遺体はウニに食べてもらう
65 21/01/01(金)18:33:38 No.760951290
美味しくなりますよ うに
66 21/01/01(金)18:33:49 No.760951336
養殖すると食い物でダイレクトに変わってくるからな
67 21/01/01(金)18:34:18 No.760951476
サブとして海藻やら何やらあげるにしても メイン飼料は廃棄野菜にしたいところではある
68 21/01/01(金)18:34:25 No.760951514
昆布を食べるウニを食べるラッコを食べるシャチにこそ最高の食材なのでは?
69 21/01/01(金)18:34:31 No.760951542
海洋投棄できないから魚の餌と言ってゴミを…
70 21/01/01(金)18:35:17 No.760951771
ウニに食われる昆布を食えばもっとうまいのでは…?
71 21/01/01(金)18:35:18 No.760951776
キャベツで育てたウニに味の素をかければ解決
72 21/01/01(金)18:35:18 No.760951778
コイツが食べる昆布も高級品だからな…
73 21/01/01(金)18:35:33 No.760951860
俺よりいいもん食ってんのか…
74 21/01/01(金)18:36:24 No.760952117
「」もキャベツで養殖すれば…
75 21/01/01(金)18:36:36 No.760952173
>養殖するって事に磯焼け対策の意味あるんかな… 完全養殖じゃない養殖は大体が養殖のための生体の漁獲量どんどん減っていったし
76 21/01/01(金)18:36:38 No.760952183
中身スカスカのうにがなんかグロい
77 21/01/01(金)18:36:45 No.760952213
そういううににしたい
78 21/01/01(金)18:37:23 No.760952379
>「」もキャベツで養殖すれば… あじ派とみ派で争うように…
79 21/01/01(金)18:37:46 No.760952497
ウニって言っても関東沿岸のは昆布食わないぞ そもそも寒流の流れてる寒い地域の海藻だから昆布食いたくても昆布生えないから
80 21/01/01(金)18:37:47 No.760952504
>中身スカスカのうにがなんかグロい 要は餓死寸前で骨と皮だけになったようなもんだからかな… そんな目に遭うくらいなら丸々太らせてから殺される方がうにも幸せだろう ということにしたい
81 21/01/01(金)18:37:56 No.760952555
「」は煮ても焼いても食えないし…
82 21/01/01(金)18:38:00 No.760952583
きのこと海藻と肉と貝を食わせれば最強のうにが出来るんじゃないか
83 21/01/01(金)18:38:39 No.760952792
>きのこと海藻と肉と貝を食わせれば最強のうにが出来るんじゃないか 健康的だな…
84 21/01/01(金)18:40:28 No.760953429
ウニは餌が殆どなくても半年とか生きれるから海藻生えて磯焼けから復活しそうになってもウニが食いつくすという最強サイクル
85 21/01/01(金)18:41:31 No.760953753
>>試食会だとすこぶる評判悪かった >>うま味成分がアップするらしい >なんか味がよくなる養殖法編み出したんかな >キャベツ食わせたくらいで商標登録できるわけないし 商標だよ? 特許と違って新規性だの何だの必要無いよ
86 21/01/01(金)18:42:04 No.760953914
陸地に進出してきたら竹とか葛といい勝負しそう
87 21/01/01(金)18:42:58 No.760954194
ウニに竹と葛食わせよう
88 21/01/01(金)18:43:13 No.760954291
ミントも食わせる
89 21/01/01(金)18:45:05 No.760954901
合間合間にキャベツを食わすんだ
90 21/01/01(金)18:46:01 No.760955173
そうかあよく考えると昆布やワカメって旨味の塊だからそれ食ってれば卵巣精巣も美味くなるわな
91 21/01/01(金)18:46:03 No.760955184
ダーウィンが来たでタコの特集やった時にタコの卵が落ちたらウニが来て食ってたな
92 21/01/01(金)18:46:14 No.760955249
ニンニグとショウガとゴマの早死に三段活用食わせよう
93 21/01/01(金)18:47:07 No.760955573
>そうかあよく考えると昆布やワカメって旨味の塊だからそれ食ってれば卵巣精巣も美味くなるわな その理屈でいうと人間は
94 21/01/01(金)18:47:24 No.760955666
豊作な白菜も食う?
95 21/01/01(金)18:47:50 No.760955842
>その理屈でいうと人間は 髪が生えるくらいわかめ食べなきゃ
96 21/01/01(金)18:48:12 No.760955956
うにがせめてきたぞっ!
97 21/01/01(金)18:48:19 No.760955997
>その理屈でいうと人間は 卵巣とか睾丸って美味いんだろうか…
98 21/01/01(金)18:49:24 No.760956328
思ったより食欲旺盛なんだな
99 21/01/01(金)18:50:42 No.760956749
北海道のウニはウマい 北海道産の高級昆布を食べるから 昆布取る漁師からは親の仇のような扱いを受けてるウニ
100 21/01/01(金)18:53:57 No.760957742
なんか特殊のもの食わせて全然違う味にしたりできるのかな