21/01/01(金)17:17:17 愚弟貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/01(金)17:17:17 No.760928532
愚弟貼る
1 21/01/01(金)17:18:20 No.760928819
もう迷わないんじゃなかったんですか…
2 21/01/01(金)17:18:35 No.760928896
2日で全巻だと?
3 21/01/01(金)17:18:45 No.760928941
無料配信残り6時間だ 「」ュラ読破たのむぞ
4 21/01/01(金)17:19:27 No.760929116
覇道進撃も読破するのか?
5 21/01/01(金)17:19:59 No.760929271
ミュラまで皇帝裏切るの悲しい…
6 21/01/01(金)17:20:06 No.760929308
10時間もあれば読める
7 21/01/01(金)17:20:08 No.760929315
下ま さか いせ て
8 21/01/01(金)17:20:29 No.760929407
全巻読破は最高でした!
9 21/01/01(金)17:20:39 ID:gl0NZf4s gl0NZf4s No.760929463
ベルナドットの次ぐらいにクズではある けど憎めない
10 21/01/01(金)17:20:52 No.760929530
かで っき たな
11 21/01/01(金)17:22:04 No.760929862
男の可愛げを描くのうまいよね長谷川先生
12 21/01/01(金)17:22:38 No.760930020
うんこミュラ
13 21/01/01(金)17:22:41 No.760930040
ミュラに頭使うこと頼んじゃった皇帝も悪いところあると思う
14 21/01/01(金)17:23:57 No.760930389
史実でもベルナドットはスウェーデン人になった後の方がイキイキしててひどい いやまあナポレオンと仲最悪だから当たり前なんだけど
15 21/01/01(金)17:24:02 ID:gl0NZf4s gl0NZf4s No.760930420
なんでダヴーもっと使わないんだろ 残っている将で有能なのってあいつぐらいじゃ
16 21/01/01(金)17:24:37 ID:gl0NZf4s gl0NZf4s No.760930563
>史実でもベルナドットはスウェーデン人になった後の方がイキイキしててひどい >いやまあナポレオンと仲最悪だから当たり前なんだけど わざとかってぐらいフランス軍時代は足引っ張ることしかしてないの酷い
17 21/01/01(金)17:25:08 No.760930700
>なんでダヴーもっと使わないんだろ >残っている将で有能なのってあいつぐらいじゃ ハゲだから?
18 21/01/01(金)17:25:15 No.760930731
デジレに対する未練のせいで自分の首を絞める皇帝
19 21/01/01(金)17:25:45 No.760930868
ナポレオンがいない場所で戦える人材は貴重なのだ
20 21/01/01(金)17:25:51 ID:gl0NZf4s gl0NZf4s No.760930895
ちゃんとベルナドット処分してればここまでは酷くならなかったからなあ
21 21/01/01(金)17:26:01 No.760930925
>なんでダヴーもっと使わないんだろ >残っている将で有能なのってあいつぐらいじゃ 有能だからあいつにしかできない仕事多すぎて自由に使えない
22 21/01/01(金)17:26:28 No.760931027
バカでもクズでも無能でも愛嬌があるとなんか憎めないんだよな
23 21/01/01(金)17:26:46 ID:gl0NZf4s gl0NZf4s No.760931113
>>なんでダヴーもっと使わないんだろ >>残っている将で有能なのってあいつぐらいじゃ >有能だからあいつにしかできない仕事多すぎて自由に使えない ロシア撤退は任せても良かった気がする
24 21/01/01(金)17:28:15 No.760931518
一気に読んだから人名が混ざって思い出せねえ! なんかマ行が多すぎないか!?
25 21/01/01(金)17:28:36 ID:gl0NZf4s gl0NZf4s No.760931604
今ぐらいだと誰に任せても失敗するのが悲しくなる
26 21/01/01(金)17:28:51 No.760931672
よくこんなやつ起用したな…ってなるやつが多すぎる まあ清濁合わせ飲んでそれやったから大衆人気もあったんだろうけど
27 21/01/01(金)17:28:51 No.760931674
ベルナドットを使ってたのってマジで前妻への贖罪なの? 皇帝のくせにあまりに常に流されすぎでは?そのせいで負けるし
28 21/01/01(金)17:28:51 No.760931675
>一気に読んだから人名が混ざって思い出せねえ! >なんかマ行が多すぎないか!? マッセナは奪うのだ!
29 21/01/01(金)17:29:02 No.760931729
時系列があっちこっちに飛ぶから油断すると混乱する
30 21/01/01(金)17:29:04 No.760931741
>全巻読破は最高でした! マジかよ! お前は男だな!
31 21/01/01(金)17:29:14 No.760931793
>ちゃんとベルナドット処分してればここまでは酷くならなかったからなあ ナポレオンとの軋轢があるだけで能力は普通にあるからそのまま敵に回られたのが辛すぎる… フランスの手の内が読まれまくる
32 21/01/01(金)17:29:32 No.760931863
>無料配信残り6時間だ >「」ュラ読破たのむぞ まかせて下さい
33 21/01/01(金)17:29:46 ID:gl0NZf4s gl0NZf4s No.760931923
>ベルナドットを使ってたのってマジで前妻への贖罪なの? >皇帝のくせにあまりに常に流されすぎでは?そのせいで負けるし 贖罪じゃなきゃ普通に処分ものの失態晒しているし…
34 21/01/01(金)17:30:12 No.760932046
できなかったでふふって笑って 5秒後くらいにスン…ってなる
35 21/01/01(金)17:30:28 No.760932118
かで っき たな
36 21/01/01(金)17:30:35 No.760932153
>>無料配信残り6時間だ >>「」ュラ読破たのむぞ >まかせて下さい できなかった
37 21/01/01(金)17:30:47 No.760932222
できなかった天丼するのずるい
38 21/01/01(金)17:30:57 ID:gl0NZf4s gl0NZf4s No.760932272
>>ちゃんとベルナドット処分してればここまでは酷くならなかったからなあ >ナポレオンとの軋轢があるだけで能力は普通にあるからそのまま敵に回られたのが辛すぎる… >フランスの手の内が読まれまくる 能力あるのか? スウェーデンが敵に回るのは痛かったけど
39 21/01/01(金)17:31:17 No.760932377
ミュラってより妹がクソビッチすぎでは ママはいい女なのに何で
40 21/01/01(金)17:31:28 No.760932421
ミュラの終盤はお前ふざけんじゃねえぞってムーブが多すぎる…
41 21/01/01(金)17:32:00 No.760932549
>ミュラってより妹がクソビッチすぎでは >ママはいい女なのに何で パリなんぞにいたらみんなこうなっちまう!ってママも言ってるし…
42 21/01/01(金)17:32:23 No.760932645
>ベルナドットを使ってたのってマジで前妻への贖罪なの? >皇帝のくせにあまりに常に流されすぎでは?そのせいで負けるし あいつ軍官僚としても指揮官としても政治家としても有能なのよ
43 21/01/01(金)17:32:50 No.760932762
ナポレオン兄弟に恵まれなさすぎじゃない?
44 21/01/01(金)17:33:18 No.760932891
この漫画に出てくる女キャラ7割くらいロクでなしじゃん!
45 21/01/01(金)17:33:27 No.760932950
ジュノーのちんちんごしごしするお医者さんはなんなの…
46 21/01/01(金)17:33:30 No.760932965
作中優秀なシーンないしネットで調べてもなんか能力はそうでもない扱いでそんな優秀な気がしないけどどうなんだろう
47 21/01/01(金)17:33:30 No.760932970
ダヴーは勝っても負けても残機(髪)が減っていくのがおつらい
48 21/01/01(金)17:33:37 No.760932997
実際有能だと下手すると貴族より国民に嫌われてた僧侶共使ってたのがナポレオンだし
49 21/01/01(金)17:34:16 No.760933191
ジュノーって実在の人物なの?
50 21/01/01(金)17:34:49 No.760933344
>ジュノーって実在の人物なの? 流石にオリジナル
51 21/01/01(金)17:35:02 No.760933407
>ミュラってより妹がクソビッチすぎでは >ママはいい女なのに何で >パリなんぞにいたらみんなこうなっちまう!ってママも言ってるし… 妹はポリーヌのほうもクソビッチではあったな… 作中だとナポレオンのために将校と寝てたからカロリーヌよりマシだけど
52 21/01/01(金)17:35:03 No.760933412
ところで検索しても出てこなかったけどこの人オリジナル? su4480531.png
53 21/01/01(金)17:35:04 No.760933414
>>ジュノーって実在の人物なの? >流石にオリジナル だよね
54 21/01/01(金)17:35:10 No.760933444
>この漫画に出てくる女キャラ7割くらいロクでなしじゃん! 男も大多数がロクデナシだからセーフ!
55 21/01/01(金)17:35:40 No.760933584
すげえオリキャラっぽいけどちゃんといるよ!
56 21/01/01(金)17:35:40 No.760933590
>>ジュノーって実在の人物なの? >流石にオリジナル 史実だよ!
57 21/01/01(金)17:35:50 No.760933647
妹はクソビッチ 兄弟は無能
58 21/01/01(金)17:36:24 No.760933791
こんなやつおらんやろ…→いる これは流石に捏造エピソードだろ…→史実
59 21/01/01(金)17:36:31 No.760933833
なぜかカタログでメイドさんが見える
60 21/01/01(金)17:36:35 No.760933853
オリキャラはビクトルだよ!
61 21/01/01(金)17:36:42 No.760933895
>ところで検索しても出てこなかったけどこの人オリジナル? >su4480531.png この人も史実 幼年学校で一個上の成績だったのも史実 フランス語版のwikiとかには載ってたと思う
62 21/01/01(金)17:37:07 No.760934016
>>>ジュノーって実在の人物なの? >>流石にオリジナル >だよね https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8E%E3%83%BC ジュノーってジャン・ジュノーの事じゃないの?
63 21/01/01(金)17:37:08 No.760934023
書き込みをした人によって削除されました
64 21/01/01(金)17:37:12 No.760934037
ダヴーは安心して仕事任せられる…
65 21/01/01(金)17:37:35 No.760934143
女なんてクソ!ってそうだねx1としか言えない発言でまくるけど結局みんな女に弱いからな…
66 21/01/01(金)17:38:01 No.760934277
最後まで裏切らず特に失態も晒さなかったのってダヴーくらい?
67 21/01/01(金)17:38:03 No.760934286
ダヴー有能すぎる
68 21/01/01(金)17:38:26 No.760934399
>オリキャラはビクトルだよ! 元帥にもビクトルいるからその内出世するもんだと思ってた
69 21/01/01(金)17:38:30 No.760934412
いるのかよジュノー!
70 21/01/01(金)17:38:48 No.760934494
不敗伝説は伊達じゃない
71 21/01/01(金)17:39:00 No.760934564
ダヴーは強さが普通におかしいからな… さすがに負けるだろってとこで全部勝ってるから不敗のダヴーというか…
72 21/01/01(金)17:39:05 No.760934585
あーごめんビクトルと混じってたわ…
73 21/01/01(金)17:39:30 No.760934732
>女なんてクソ!ってそうだねx1としか言えない発言でまくるけど結局みんな女に弱いからな… 決めつけるのはよくないからな… おさげが時代遅れ…?切るわ!
74 21/01/01(金)17:39:33 No.760934748
よかった…ビクトルに壁画にされたダヴーはいなかったんだ
75 21/01/01(金)17:39:50 No.760934841
>ダヴーは強さが普通におかしいからな… >さすがに負けるだろってとこで全部勝ってるから不敗のダヴーというか… ダヴーは髪の毛犠牲にしてるからな
76 21/01/01(金)17:40:14 No.760934971
スーシェとフーシェがややこしすぎる…
77 21/01/01(金)17:40:58 No.760935175
>スーシェとフーシェがややこしすぎる… 人間性はまるで違うが理性の人という共通点はある
78 21/01/01(金)17:41:01 No.760935195
>ダヴーは強さが普通におかしいからな… >さすがに負けるだろってとこで全部勝ってるから不敗のダヴーというか… ナポレオンへ なんで俺の軍団だけで敵の本隊と戦わせたの?勝ったけど
79 21/01/01(金)17:41:32 No.760935324
>ナポレオンへ >なんで俺の軍団だけで敵の本隊と戦わせたの?勝ったけど これがマジで頭おかしい
80 21/01/01(金)17:42:05 No.760935477
牛の頭被るのがスーシェで ビッチの名誉を大声で知らしめたのがフーシェであってる?
81 21/01/01(金)17:42:24 No.760935544
ダヴーに足りないのカリスマくらいか…
82 21/01/01(金)17:42:45 No.760935649
最初は出来らぁ!出来た!だったのに エジプト辺りから出来らぁ!できなかった なのがお辛い
83 21/01/01(金)17:42:54 No.760935685
フーシェって中々のゲスなんだけど何故か憎めない 逆にメッテルニヒあたりはなんかムカつく
84 21/01/01(金)17:43:19 No.760935792
裏切りそうで裏切らないオージロー
85 21/01/01(金)17:43:34 No.760935856
フーシェは家族愛とジョセフィーヌへのやつで株を上げすぎる…
86 21/01/01(金)17:43:40 No.760935886
>ダヴーに足りないのカリスマくらいか… 戦えば絶対負けないのに兵士に超絶嫌われまくってるのが凄い 普段どんだけ厳しいんだろうな
87 21/01/01(金)17:43:49 No.760935937
>ダヴーに足りないのカリスマくらいか… 不敗の将軍は兵士にとっては充分以上カリスマだよお!
88 21/01/01(金)17:43:52 No.760935954
今読み終わったけどロシア遠征以降がただただおつらい…
89 21/01/01(金)17:44:01 No.760935997
いや二倍ってさすがにダヴーの目が悪かっただけだろ… ホントに二倍いる…
90 21/01/01(金)17:44:27 No.760936115
>ダヴーに足りないのカリスマくらいか… 頭髪は…
91 21/01/01(金)17:44:33 No.760936142
>今読み終わったけどロシア遠征以降がただただおつらい… 帝国が焼け落ちるようだ
92 21/01/01(金)17:44:41 No.760936172
みんな割と可愛らしい面があるから嫌いになれない… 褒められたいとかあそこだけ見るとギャグみたいだけど好きだわ
93 21/01/01(金)17:45:28 No.760936410
>妹はクソビッチ >兄弟は無能 ポリーヌはお兄ちゃん大好きやぞ 淫乱だけど
94 21/01/01(金)17:45:43 No.760936483
蛆虫湧くまで幻覚見ながら旦那の看病してたのとか 実家に帰る夢見ながら銃殺刑とか あの辺りつらい
95 21/01/01(金)17:46:13 No.760936651
ダヴーは何かブレない生き方してるのがかっこいい
96 21/01/01(金)17:46:17 No.760936676
>いや二倍ってさすがにダヴーの目が悪かっただけだろ… >ホントに二倍いる… 面白すぎる…
97 21/01/01(金)17:46:28 No.760936729
ネイはなんで馬鹿だったんだろう…
98 21/01/01(金)17:46:28 No.760936730
(ダヴーの援軍要請をスルーするベルナドット)
99 21/01/01(金)17:46:33 No.760936746
>>スーシェとフーシェがややこしすぎる… >人間性はまるで違うが理性の人という共通点はある 理性的に理性的を棄てる
100 21/01/01(金)17:46:42 No.760936787
>みんな割と可愛らしい面があるから嫌いになれない… >褒められたいとかあそこだけ見るとギャグみたいだけど好きだわ あれ結局死んだのだいぶ経つまで誰にも気づかれなかったのが皮肉すぎる
101 21/01/01(金)17:46:44 No.760936795
イタリア遠征の頃と比べると本当におつらい…
102 21/01/01(金)17:47:02 No.760936875
フーシェ初期から市井に紛れるの大好きだったんだね 読み直したら登場がビクトルに蹴られるところから始まっててビックリした
103 21/01/01(金)17:47:19 No.760936967
マッセナが勝ち組にみえる
104 21/01/01(金)17:48:04 No.760937172
>ダヴーは何かブレない生き方してるのがかっこいい 共和主義者ですけお
105 21/01/01(金)17:48:46 No.760937402
君は野心据え置きで能力だけ衰えたんだって突きつけられるの辛いよね…
106 21/01/01(金)17:48:52 No.760937434
>マッセナが勝ち組にみえる あの終わり方見てそれ言えるのはお前男…男じゃねえな
107 21/01/01(金)17:49:09 No.760937517
ランヌでも最後には嫁の名前を呼んだのが辛い
108 21/01/01(金)17:49:11 No.760937528
若さに任せて滅茶苦茶やってた規格外の連中が旬を過ぎて衰えてくのがお辛い…マッセナとか
109 21/01/01(金)17:49:24 No.760937583
>イタリア遠征の頃と比べると本当におつらい… ランヌ居ない…
110 21/01/01(金)17:49:42 No.760937672
>君は野心据え置きで能力だけ衰えたんだって突きつけられるの辛いよね… 幼年学校があったところいって過去の自分に花壇から出ていけって言われるのいいよね よくない
111 21/01/01(金)17:50:16 No.760937833
ナポレオンがいる戦場で戦わなきゃいいんだ!
112 21/01/01(金)17:51:05 No.760938087
ベルナドットは無能な上にクズ中のクズ! みたいに言われるけど軍人としてはイマイチだけど総合的な能力は結構高いよね スウェーデン行った後の立ち回りを見ると人望もそこそこあるし
113 21/01/01(金)17:51:08 No.760938094
マッセナはむしろ一番虚しい終わりだろ
114 21/01/01(金)17:51:31 No.760938217
>若さに任せて滅茶苦茶やってた規格外の連中が旬を過ぎて衰えてくのがお辛い…マッセナとか 乳首毛の手入れしてる人も ワーテローには参戦すら許されず
115 21/01/01(金)17:52:34 No.760938510
>ベルナドットは無能な上にクズ中のクズ! >みたいに言われるけど軍人としてはイマイチだけど総合的な能力は結構高いよね >スウェーデン行った後の立ち回りを見ると人望もそこそこあるし 実際漫画でもナポレオン以外からの評価は高い ろくに活躍しないけど…
116 21/01/01(金)17:52:47 No.760938572
覇道進撃のナポレオンは勝つべき戦いに勝てず勝たなくていい戦いに勝ってるから無駄に敵ばかり増える癖に状況が好転しない
117 21/01/01(金)17:53:05 No.760938653
正直に白状するけど名前だけだとだれかわからん 顔に傷のある人とかハゲとかもみあげで覚えてる
118 21/01/01(金)17:53:31 No.760938758
マッセナはナポレオン失脚後も生き残ったあたり少なくとも負け組ではないのかもしれない
119 21/01/01(金)17:53:43 No.760938812
ベルティエめっちゃ忙しくない?
120 21/01/01(金)17:53:48 No.760938832
>ネイはなんで馬鹿だったんだろう… 馬鹿っていうより大軍の指揮に向いてない それでもあの地位にいけるほど魅力も能力もあった
121 21/01/01(金)17:54:07 No.760938920
>マッセナはむしろ一番虚しい終わりだろ ウェリントンの野戦築城に枯れ殺しに ネルソン死後のイギリス水兵に重なる殺され方だったな
122 21/01/01(金)17:55:10 No.760939245
昨日の晩から急ピッチで読んでるけどデュゴミエ将軍がかっこよすぎる…
123 21/01/01(金)17:55:11 No.760939246
>ベルナドットは無能な上にクズ中のクズ! >みたいに言われるけど軍人としてはイマイチだけど総合的な能力は結構高いよね >スウェーデン行った後の立ち回りを見ると人望もそこそこあるし ただのクズや無能が帝国元帥やスウェーデン王太子になれるわけないんだけどね… ナポレオンにとってはマジで厄介な敵だからナポレオン主人公の漫画じゃそりゃ嫌われる
124 21/01/01(金)17:55:13 No.760939262
暗に付き合い長いミュラとツァーリに嫌われたロシアのデブの人比較して 「本当にその人が真摯であったかは最期に表れる」ってやるシーンはうへえってなった
125 21/01/01(金)17:55:18 No.760939278
>みたいに言われるけど軍人としてはイマイチだけど総合的な能力は結構高いよね 元帥になってからはやらかししかしてないんでてんでダメだけど ナポレオンと戦うなと助言する戦略眼は確かだよね ただロシアの思惑でフランス王になれると思ってたのはおめでたいと思う 王になれなくてへこんでるし
126 21/01/01(金)17:55:53 No.760939443
革命あたりの時代や派閥の流れがよく分からなかった… 「」ュラ解説頼む
127 21/01/01(金)17:56:08 No.760939528
>ネルソン死後のイギリス水兵に重なる殺され方だったな この漫画はああいうの描くあたり視点が独特で面白いと思う
128 21/01/01(金)17:56:10 No.760939546
>「」ュラ解説頼む まかせてください!
129 21/01/01(金)17:56:22 No.760939600
前知識があるとわりとすんなり入り込める 知識がないとまず人名覚えるだけで大変だからな
130 21/01/01(金)17:57:06 No.760939817
ベルナドットは今でもフランス人には裏切者の代名詞になってるんだっけ
131 21/01/01(金)17:57:10 No.760939839
>ベルティエめっちゃ忙しくない? 夜中でも呼び出されるし奴隷以下 ナポが復活したら自殺する位で病んでたのはお気の毒ね
132 21/01/01(金)17:57:12 No.760939846
>>「」ュラ解説頼む >まかせてください! できなかった
133 21/01/01(金)17:57:27 No.760939912
>暗に付き合い長いミュラとツァーリに嫌われたロシアのデブの人比較して >「本当にその人が真摯であったかは最期に表れる」ってやるシーンはうへえってなった 病気で倒れたロシアのデブ元帥に皇帝が「今までごめんね…」するのはマジ良いシーンだった
134 21/01/01(金)17:59:02 No.760940345
ランヌ…どうして死んでしまったんだ…
135 21/01/01(金)17:59:03 No.760940352
ナポレオンの自伝でこいつらクズってこき下ろされてるのがマルモンとベルナドットだからな…
136 21/01/01(金)17:59:12 No.760940388
さっきのスレで言われてたけど 確かに悪徳の栄え買いに来る女の子エロい
137 21/01/01(金)17:59:34 No.760940497
1話のシーンと覇道の同じ場面顔違いすぎません?
138 21/01/01(金)17:59:54 No.760940599
>>>「」ュラ解説頼む >>まかせてください! >できなかった (やっぱりな…)
139 21/01/01(金)17:59:59 No.760940617
>革命あたりの時代や派閥の流れがよく分からなかった… >「」ュラ解説頼む 革命を進める派と王族を支持する王党派があって後はいろいろ
140 21/01/01(金)18:00:12 No.760940681
必死こいてポーランド立て直そうとした人の死に方が酷すぎる 後年見るに見かねてネズミ逃がしちゃうの分かるわ
141 21/01/01(金)18:00:18 No.760940713
男も女もクソ比率高いからクソじゃない奴がいない
142 21/01/01(金)18:00:35 No.760940787
ベルティエは16歳の女の子と結婚したし…
143 21/01/01(金)18:00:36 No.760940793
ベルナドットはフランス人からは何を言われても仕方ない フランスのおかげで偉くなったのにあいつは…って立場だからな でもスウェーデン人になった以上は重要なのはスウェーデン人から支持されるかどうかだ
144 21/01/01(金)18:00:58 No.760940901
>1話のシーンと覇道の同じ場面顔違いすぎません? 最初の頃は確かに原先生のアシだなって感じだわ
145 21/01/01(金)18:01:13 No.760940989
あの世からよく見てな 今度は俺がどれだけ皇帝に忠実かをな
146 21/01/01(金)18:01:16 No.760941004
ちなみにナポレオン死後もルイ王朝の復活だのパリ・コミューンだのナポレオン三世だの めっちゃ複雑なので諦めてほしい
147 21/01/01(金)18:01:36 No.760941103
>男も女もクソ比率高いからクソじゃない奴がいない でも良いところもあるんですよ…
148 21/01/01(金)18:02:26 No.760941339
マルモンあんだけ初期から居るのに裏切るの!?
149 21/01/01(金)18:02:36 No.760941391
マッセナマジで欲深で人格クソだけど 何だかんだ息子には情に厚いのとあの終わり方で嫌いになれない
150 21/01/01(金)18:02:46 No.760941451
>ベルナドットはフランス人からは何を言われても仕方ない >フランスのおかげで偉くなったのにあいつは…って立場だからな >でもスウェーデン人になった以上は重要なのはスウェーデン人から支持されるかどうかだ でも本人はフランス王に俺はなる! って…
151 21/01/01(金)18:02:48 No.760941462
ネイもこの漫画だとロシア遠征の撤退以外はやらかしの方が目立ってる気がする
152 21/01/01(金)18:03:07 No.760941554
本誌だと今どのあたりなんだ? 最新刊だと1814年に最後入ってるぽいけど
153 21/01/01(金)18:04:12 No.760941886
ベルナドットがスウェーデン王太子になって以降個人的に最も痛手だったのはそりゃナポレオンだが 実は国家的にどこより貧乏クジ引いたのはデンマーク まぁナポ戦争でイギリス敵に回した時点で運のツキだったけど
154 21/01/01(金)18:04:17 No.760941906
なんかベルナドットアンチいるな スウェーデン人に親殺されたのか
155 21/01/01(金)18:04:24 No.760941949
スルトはてっきりあのまま強欲なまま終わると思ってたから 誠実なパン屋の精神に戻れたのが驚きだった
156 21/01/01(金)18:04:31 No.760941992
>男の可愛げを描くのうまいよね長谷川先生 >病気で倒れたロシアのデブ元帥に皇帝が「今までごめんね…」するのはマジ良いシーンだった よっしゃあ!!!! すぐ死んでお母上に貴方の息子が立派になったと伝えねば!!!!!!
157 21/01/01(金)18:04:34 No.760942003
>ランヌ…どうして死んでしまったんだ… これに尽きる 凡人以下の彼が成長して元帥になり家庭を知り絶頂期に死んでる
158 21/01/01(金)18:04:45 No.760942066
>ちなみにナポレオン死後もルイ王朝の復活だのパリ・コミューンだのナポレオン三世だの >めっちゃ複雑なので諦めてほしい 王政廃止!民主主義開始!皇帝復活!王政復活!民主主義復活!皇帝復活!
159 21/01/01(金)18:05:15 No.760942247
橋のシーンが名シーンすぎて脳に永久保存したい
160 21/01/01(金)18:05:25 No.760942309
>必死こいてポーランド立て直そうとした人の死に方が酷すぎる >後年見るに見かねてネズミ逃がしちゃうの分かるわ あれ生きてたってことでいいんだよね?
161 21/01/01(金)18:05:30 No.760942332
義理の息子が何気に優秀すぎない?
162 21/01/01(金)18:05:33 No.760942347
>ちなみにナポレオン死後もルイ王朝の復活だのパリ・コミューンだのナポレオン三世だの >めっちゃ複雑なので諦めてほしい そしてプロイセンとの戦争に負け ベルサイユ宮殿でのドイツ皇帝栄冠式でフランス人ブチ切れ その感情がWW1の賠償に繋がってナチへって言う 流れが欧州はさぁ…ってなる
163 21/01/01(金)18:05:45 No.760942416
>なんかベルナドットアンチいるな >スウェーデン人に親殺されたのか フランス人なんだろ
164 21/01/01(金)18:05:59 No.760942507
>橋のシーンが名シーンすぎて脳に永久保存したい オメェ怖い?
165 21/01/01(金)18:06:04 No.760942530
>義理の息子が何気に優秀すぎない? (ここで「」元帥に褒められてはだめだ…もっと試練を…)
166 21/01/01(金)18:06:12 No.760942571
>>ランヌ…どうして死んでしまったんだ… >これに尽きる >凡人以下の彼が成長して元帥になり家庭を知り絶頂期に死んでる 死ぬべき時に死ねた感はかなりある 残された家族が可愛そうだけど 一生暮らせる保証金出なかったのかな
167 21/01/01(金)18:06:25 No.760942655
>あれ生きてたってことでいいんだよね? 別キャラだぞ
168 21/01/01(金)18:06:29 No.760942679
>>必死こいてポーランド立て直そうとした人の死に方が酷すぎる >>後年見るに見かねてネズミ逃がしちゃうの分かるわ >あれ生きてたってことでいいんだよね? ネズミ逃したのは元帥杖の向こうで助けられなかった人だろ
169 21/01/01(金)18:06:34 No.760942700
戦場で死んで伝説になったネルソンが1番の勝ち組
170 21/01/01(金)18:06:53 No.760942808
>>あれ生きてたってことでいいんだよね? >別キャラだぞ そうなのか 鬚が同じだからなんやかんやで生き延びたものかと…
171 21/01/01(金)18:06:57 No.760942818
まさか童貞眼鏡が銃弾を防ぐとはな
172 21/01/01(金)18:07:00 No.760942837
>戦場で死んで伝説になったネルソンが1番の勝ち組 なお付き従った部下と水兵…
173 21/01/01(金)18:07:25 No.760942961
>ところで検索しても出てこなかったけどこの人オリジナル? >su4480531.png Antoine Le Picard de Phélippeauxのことじゃない?
174 <a href="mailto:ナポレオン">21/01/01(金)18:07:48</a> [ナポレオン] No.760943095
>まさか童貞眼鏡が銃弾を防ぐとはな (違うけどそういうことにしとこう)
175 21/01/01(金)18:07:51 No.760943111
ダヴーが元帥になった時34歳ってのに驚いた… 実力も頭髪がヤバい
176 21/01/01(金)18:08:04 No.760943178
イタリア戦役歩きすぎ!
177 21/01/01(金)18:08:26 No.760943292
ネルソン死んだら愛人のエマ夫人があっという間に乞食みたいな生活に
178 21/01/01(金)18:08:34 No.760943342
ひたすら歩かさせられる歩兵と密閉空間で大砲が船体突き抜ける中逃げられない海兵 どっちも地獄する
179 21/01/01(金)18:08:50 No.760943425
>ダヴーが元帥になった時34歳ってのに驚いた… >実力も頭髪がヤバい (若いのに苦労されたんだろうな…)
180 21/01/01(金)18:08:53 No.760943435
>ネルソン死んだら愛人のエマ夫人があっという間に乞食みたいな生活に 愛人は知らね…ってやったからね
181 21/01/01(金)18:09:34 No.760943642
>戦場で死んで伝説になったネルソンが1番の勝ち組 その後首相にまでなったウェリントン公の方はキャラ薄かったな
182 21/01/01(金)18:09:39 No.760943674
スルトは何ちゃっかり勝ち組になってんの
183 21/01/01(金)18:09:55 No.760943761
>イタリア戦役歩きすぎ! 行軍中は寝る時も靴履きっぱなしで足上げとくほうがいいのな…
184 21/01/01(金)18:10:03 No.760943804
助けようとしたけど目の前でポニャトフスキーが流されていくのを 見ることしかできなかったから…って寂しい話じゃん…
185 21/01/01(金)18:10:09 No.760943833
>ネイもこの漫画だとロシア遠征の撤退以外はやらかしの方が目立ってる気がする よし突撃だ うわぁ歩兵より前に大砲を置いてしまった! 大砲が突撃すると全く新しい…
186 21/01/01(金)18:10:24 No.760943914
>スルトは何ちゃっかり勝ち組になってんの 口を慎め 大元帥様だぞ
187 21/01/01(金)18:10:25 No.760943915
>その後首相にまでなったウェリントン公の方はキャラ薄かったな 事実上ラスボスなのに…
188 21/01/01(金)18:10:28 No.760943930
ミュラなんかに頼らなくても若手の有能な奴いなかったの
189 21/01/01(金)18:10:29 No.760943938
ロシア遠征わりとダイジェスト気味なのにそれでもお辛すぎる
190 21/01/01(金)18:10:31 No.760943952
>ひたすら歩かさせられる歩兵と密閉空間で大砲が船体突き抜ける中逃げられない海兵 >どっちも地獄する エジプト遠征は最高でした!!
191 21/01/01(金)18:10:32 No.760943954
ウェリントン公はこれからが本番だろう
192 21/01/01(金)18:10:37 No.760943988
権力に興味無い母ちゃんと義理の息子以外親族が尽く足引っ張ってるの本当酷い
193 21/01/01(金)18:10:42 No.760944012
ミュラも馬鹿だけどナポレオン妹も政治的センスが全く無くてこれはお似合い夫婦…
194 21/01/01(金)18:11:20 No.760944223
ネルソンが完璧なタイミングで死んだから後の連中にここで死んどけよって言われるようになる 東郷とか東郷とか
195 21/01/01(金)18:11:28 No.760944265
ロシアってWWⅡでもそうだけど人間味をまるで感じなくて怖い ロシア人って感情あるの?
196 21/01/01(金)18:11:40 No.760944343
凄いこいつら全員馬鹿だ
197 21/01/01(金)18:11:41 No.760944348
>エジプト遠征は最高でした!! マジかよお前は男だな
198 21/01/01(金)18:11:44 No.760944359
天才中の天才なのに家族が…
199 21/01/01(金)18:12:05 No.760944472
>ロシアってWWⅡでもそうだけど人間味をまるで感じなくて怖い >ロシア人って感情あるの? コサックは肉75で産まれるからな
200 21/01/01(金)18:12:18 No.760944537
>権力に興味無い母ちゃんと義理の息子以外親族が尽く足引っ張ってるの本当酷い 片方の妹はビッチだけど兄には健気だし蛆虫湧いた旦那の看病してたんだろ許してやれよ
201 21/01/01(金)18:12:28 No.760944603
黙れ温暖化させるぞ
202 21/01/01(金)18:12:30 No.760944621
>ロシアってWWⅡでもそうだけど人間味をまるで感じなくて怖い >ロシア人って感情あるの? あるからこそ侵略者に対して一致団結して敵対してるわけで ソビエトの連中よりナチの方が嫌だってレベルの絶滅戦争だし
203 21/01/01(金)18:12:40 No.760944678
>ダヴーが元帥になった時34歳ってのに驚いた… >実力も頭髪がヤバい (最年少)
204 21/01/01(金)18:12:48 No.760944718
ていうかお兄さんだって悪くはないだろ、
205 21/01/01(金)18:12:50 No.760944727
ロシア戦役以降のヤバイくらい頭のキレ見せたりするけど流石に勝てなかったなあ
206 21/01/01(金)18:12:55 No.760944758
>ロシアってWWⅡでもそうだけど人間味をまるで感じなくて怖い >ロシア人って感情あるの? これ読んでその感想でてくるとか驚きだわ 皇帝もデブも人間らしさしかないじゃん
207 21/01/01(金)18:13:07 No.760944810
>凄いこいつら全員馬鹿だ 後年自分がスペインまともに抑えられずに笑えなくなるのいいよね…
208 21/01/01(金)18:13:17 No.760944872
>デジレに対する未練のせいで自分の首を絞める皇帝 ナポレオンも自分の女には甘いよね…
209 21/01/01(金)18:13:25 No.760944908
まあロシア人って何って問題が出てくるんだけどな
210 21/01/01(金)18:13:37 No.760944989
ロシア人はなんというか負けるのに慣れすぎていて どんなに磨り潰しても這い上がってくる印象
211 21/01/01(金)18:13:56 No.760945091
>まあロシア人って何って問題が出てくるんだけどな 中国人って何ってのと一緒だな
212 21/01/01(金)18:14:01 No.760945129
お兄さんは頑張ったんだろうけどそもそもスペイン統治が >できな >かった だし…
213 21/01/01(金)18:14:17 No.760945220
>ロシア戦役以降のヤバイくらい頭のキレ見せたりするけど流石に勝てなかったなあ 上で言われてる通り勝つべき戦い逃して勝たなくていい戦いに勝ってるのが却ってタチ悪い
214 21/01/01(金)18:14:25 No.760945266
>>権力に興味無い母ちゃんと義理の息子以外親族が尽く足引っ張ってるの本当酷い >片方の妹はビッチだけど兄には健気だし蛆虫湧いた旦那の看病してたんだろ許してやれよ あそこで改心したのかと思ったらその後も結婚したり離婚したりって聞いてええ…ってなった
215 21/01/01(金)18:14:36 No.760945331
なんというか ネイみたいな人間をあまり高すぎる地位に置いてはいけない というのがこの漫画では上手く表現されてる感じがする
216 21/01/01(金)18:14:39 No.760945348
>お兄さんは頑張ったんだろうけどそもそもスペイン統治が >>できな >>かった >だし… ナポレオンがあんだけ手を尽くしても無理なんたからどうしようもない
217 21/01/01(金)18:14:41 No.760945359
>>権力に興味無い母ちゃんと義理の息子以外親族が尽く足引っ張ってるの本当酷い >片方の妹はビッチだけど兄には健気だし蛆虫湧いた旦那の看病してたんだろ許してやれよ でも検索したらあの後喪に服すのも早々にすぐ社交会復帰したって…
218 21/01/01(金)18:15:07 No.760945495
まあスペイン統治しようとしたらイギリスが横槍入れてくるしなあ
219 21/01/01(金)18:15:28 No.760945610
>なんというか >ネイみたいな人間をあまり高すぎる地位に置いてはいけない >というのがこの漫画では上手く表現されてる感じがする ミュラにも言えるけど 将軍としての有能さと政治や統治・立ち回りの有能さは別だからな
220 21/01/01(金)18:15:44 No.760945678
>ミュラなんかに頼らなくても若手の有能な奴いなかったの 騎兵は戦場芸術やから難しいな
221 21/01/01(金)18:16:03 No.760945791
ネイは参謀がいなくなったのがかなりというか致命傷
222 21/01/01(金)18:16:42 No.760945998
>権力に興味無い母ちゃんと義理の息子以外親族が尽く足引っ張ってるの本当酷い リュシアンはブリュメールのクーデターの時にナイスアシストしてくれたし・・・
223 21/01/01(金)18:16:51 No.760946049
スルトは何かこう凄いいいタイミングで欲出したり引っ込めたり出来たなってマッセナ見ながら
224 21/01/01(金)18:17:03 No.760946110
>>スルトは何ちゃっかり勝ち組になってんの >口を慎め >大元帥様だぞ (糞外道め…)
225 21/01/01(金)18:17:10 No.760946147
ミュラなんかとは言うけどあいつ騎兵としては有能だからまだマシだぞ ジュノーを見ろよ
226 21/01/01(金)18:17:43 No.760946331
タイユランが仕事しないのが悪い
227 21/01/01(金)18:18:26 No.760946556
>タイユランが仕事しないのが悪い そもそも理想からして食い違ってんじゃねえか!!!
228 21/01/01(金)18:18:29 No.760946566
>ジュノーを見ろよ ジュノーは後遺症が…
229 21/01/01(金)18:19:16 No.760946800
一番そんな……!てなったのジュノーの最後な気がする
230 21/01/01(金)18:19:24 No.760946842
>ミュラにも言えるけど >将軍としての有能さと政治や統治・立ち回りの有能さは別だからな 生粋の軍人達に貴族として爵位与えても上手く役割果たせる訳じゃないよね…
231 21/01/01(金)18:19:46 No.760946961
ナポレオン3世って意外とすごいよなナポレオンより統治期間長いし
232 21/01/01(金)18:19:46 No.760946962
スルトはあれだけやって急にパン焼いて振る舞ったり棒を杖に出来るメンタルすごい
233 21/01/01(金)18:19:50 No.760946983
初期ユニットのマルモンとジュノーはインフレに付いてけなかったよ…
234 21/01/01(金)18:20:00 No.760947032
あと5時間半で読破できるのか?
235 21/01/01(金)18:20:09 No.760947082
ミル貝読むとベルナドットとナポレオン仲悪すぎて無茶苦茶面白いな
236 21/01/01(金)18:20:13 No.760947107
でもゴヤに国民は何を求めてるんだろうって聞いたりお兄ちゃんも頑張ってたし…
237 21/01/01(金)18:20:16 No.760947131
一番衝撃的だったのがロシアの皇帝が実際の肖像画でもあの髪型だったこと
238 21/01/01(金)18:20:24 No.760947168
その初期ユニットがどんどん減るんだぞ
239 21/01/01(金)18:20:39 No.760947250
>スルトはあれだけやって急にパン焼いて振る舞ったり棒を杖に出来るメンタルすごい 欲に振り回されそうになっても一旦リセットして元に戻れるのは凄いよね
240 21/01/01(金)18:20:39 No.760947263
>初期ユニットのマルモンとジュノーはインフレに付いてけなかったよ… マルモンは成長したよ でもこの後
241 21/01/01(金)18:20:42 No.760947279
>ミュラなんかに頼らなくても若手の有能な奴いなかったの ゲームじゃあるまいし序列すっ飛ばして若手抜擢なんかしても その若手より上がついていかないに決まってる
242 21/01/01(金)18:20:47 No.760947306
>あと5時間半で読破できるのか? 任せてください
243 21/01/01(金)18:21:03 No.760947375
あの巨人の絵学生の頃はゴヤ作だったな
244 21/01/01(金)18:21:06 No.760947389
>あと5時間半で読破できるのか? できな かった
245 21/01/01(金)18:21:08 No.760947394
>でもゴヤに国民は何を求めてるんだろうって聞いたりお兄ちゃんも頑張ってたし… 実るかどうかは別として理解しようと努力するのは大事だよね
246 21/01/01(金)18:21:59 No.760947625
>ナポレオン3世って意外とすごいよなナポレオンより統治期間長いし プロイセンとの戦争も本人はやったら負けるってわかってるから 議会で涙を流しながら訴えてるんだけど 周りや国民がやってやらあ!!って暴走してるから やむを得ずっていうのが可哀想 そして捕虜になって帝国滅亡っていうね
247 21/01/01(金)18:22:04 No.760947651
ミュラとランヌの史実の確執は漫画みたいな微笑ましいレベルじゃなくて笑ってしまう
248 21/01/01(金)18:22:14 No.760947696
>>ミュラなんかに頼らなくても若手の有能な奴いなかったの >ゲームじゃあるまいし序列すっ飛ばして若手抜擢なんかしても >その若手より上がついていかないに決まってる ナポレオン自身も革命で欠員が出まくったから出世したからね 上が存命な時に大鉈振るったら反乱祭りになって帝国崩壊コースになりそう
249 21/01/01(金)18:22:34 No.760947802
部下ガチャで引いた初期のSRユニットくらいのジュノーやマルモンだけど一緒に苦しいころを過ごしたからな…
250 21/01/01(金)18:23:01 No.760947947
>ゲームじゃあるまいし序列すっ飛ばして若手抜擢なんかしても >その若手より上がついていかないに決まってる 敗走時だし尚更ね…
251 21/01/01(金)18:23:08 No.760947989
>部下ガチャで引いた初期のSRユニットくらいのジュノーやマルモンだけど一緒に苦しいころを過ごしたからな… そのジュノーをエジプトに置き去りにしましたよね?
252 21/01/01(金)18:23:10 No.760947999
橋渡りをもう一回やろうとして失敗して ナポレオンがジュノー置いていくところがめちゃくちゃ名シーンすぎる…
253 21/01/01(金)18:23:12 No.760948013
>生粋の軍人達に貴族として爵位与えても上手く役割果たせる訳じゃないよね… モンテペロペロ公 「面倒臭いのでベル公と呼ぶ」
254 21/01/01(金)18:23:26 No.760948082
>部下ガチャで引いた初期のSRユニットくらいのジュノーやマルモンだけど一緒に苦しいころを過ごしたからな… 兵士が何百万人死んでも平気と嘯いても情を切り離して人事やれてないよね
255 21/01/01(金)18:23:42 No.760948180
>>部下ガチャで引いた初期のSRユニットくらいのジュノーやマルモンだけど一緒に苦しいころを過ごしたからな… >そのジュノーをエジプトに置き去りにしましたよね? わすれてた
256 21/01/01(金)18:23:46 No.760948206
>そのジュノーをエジプトに置き去りにしましたよね? (忘れてた…) 久しぶり親友!