ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/01/01(金)15:55:26 No.760907037
アオハル…?
1 21/01/01(金)15:55:47 No.760907107
俺はまっちゃんを笑えない
2 21/01/01(金)15:57:27 No.760907531
読めなかったとこから流行った言葉なのかなアオハル…
3 21/01/01(金)15:58:34 No.760907790
これ素で分かってなかったよね…
4 21/01/01(金)15:58:41 No.760907823
「」がめちゃくちゃ嫌ってるCMを思い出したくらいで俺も意味はわからない
5 21/01/01(金)16:00:00 No.760908148
これちょっと前に流行った言葉だったのか…
6 21/01/01(金)16:01:22 No.760908521
>「」がめちゃくちゃ嫌ってるCMを思い出したくらいで俺も意味はわからない 青春をアオハルと読んでなんか青臭い青春物やるよみたいな感じ
7 21/01/01(金)16:01:44 No.760908622
まあ知らなきゃわかんないよね…
8 21/01/01(金)16:02:18 No.760908789
青春だと性春を喚起するから?
9 21/01/01(金)16:02:56 No.760908979
ああ青春に他の意味がプラスされてる言葉なのね…
10 21/01/01(金)16:04:13 No.760909329
ああ…家族的な…
11 21/01/01(金)16:04:28 No.760909401
アオハルかよ
12 21/01/01(金)16:05:50 No.760909759
ちゃんと別の意味も持たせてあったんだな バカな子がそう呼んだのが流行ったとかじゃなくて
13 21/01/01(金)16:06:04 No.760909824
>ああ…家族的な… そんなことはない
14 21/01/01(金)16:07:04 No.760910086
松ちゃんもう眉毛まで半分白髪だな…
15 21/01/01(金)16:07:35 No.760910224
青春的な何かだとは思うけど説明しろと言われたら説明できない
16 21/01/01(金)16:09:47 No.760910814
素で分かってないように振る舞うことで笑いを作ってるように見えたな 松本がわかってたら面白い話にならなかったし 前澤のオークションネタに藤原が介入したのも同じ理由っぽく見えた
17 21/01/01(金)16:11:05 No.760911173
>素で分かってないように振る舞うことで笑いを作ってるように見えたな もうジジイだし普通に分かってなかったと思うよ
18 21/01/01(金)16:12:41 No.760911629
わかってるけどわからないフリする時はちゃんとそういうわかりやすいフリする人だよね これは素だった
19 21/01/01(金)16:13:30 No.760911876
まぁ漢字なかったら意味わかんないよね... 高校でいきなりやろーぜとか言われて困惑したのを覚えてるわ
20 21/01/01(金)16:14:25 No.760912115
もうこんなおじいちゃんになってたのか
21 21/01/01(金)16:15:04 No.760912275
いやーそのアオハルいうのが何なのかはわからないんですけどね でなく アオハルがわかんない…となっててどういうイジり方すればいいかわからない感覚があった
22 21/01/01(金)16:17:25 No.760912896
>もうこんなおじいちゃんになってたのか もう57歳だ
23 21/01/01(金)16:24:10 No.760914561
日清とかがめちゃくちゃ推してたけどそこまで定着しなかった呼び名
24 21/01/01(金)16:24:51 No.760914769
あのツメゲリ部隊が出てたやつか
25 21/01/01(金)16:27:07 No.760915410
青春のもじり程度でしか認識はないけどあってるかしら
26 21/01/01(金)16:27:38 No.760915567
ジャンプ系列の雑誌であったけど短命だったな
27 21/01/01(金)16:27:45 No.760915603
アオハル派は賢いな…
28 21/01/01(金)16:29:27 No.760916051
なんでそうなったかも付け加えてくれないと青春も読めないのかって思っちゃうんじゃ
29 21/01/01(金)16:33:27 No.760917164
アオハルの浸透率が微妙すぎるので松ちゃん笑える側と共感する側に別れちゃってネタのチョイスとしては失敗だった
30 21/01/01(金)16:33:41 No.760917220
アオハなら知ってる
31 21/01/01(金)16:33:53 No.760917274
>日清とかがめちゃくちゃ推してたけどそこまで定着しなかった呼び名 松ちゃんが学生さんかなんかにカップメン振る舞っていたCMと同時期だっけ
32 21/01/01(金)16:34:45 No.760917473
テレビで見る分には字幕あったから青春のことなのかな…?とはなった
33 21/01/01(金)16:39:39 No.760918695
アルタミラピクチャーズの映画みたいなやつ…
34 21/01/01(金)16:40:03 No.760918787
ハマタが回答の途中で止まるとか老いで笑う番組だった
35 21/01/01(金)16:44:51 No.760920063
ヤングジャンプの増刊でしょ知ってる知ってる
36 21/01/01(金)16:48:11 No.760920978
あかなつ…しろあき…くろふゆ…
37 21/01/01(金)16:56:45 No.760923090
スレ画のセリフちょっとアオハルっぽい
38 21/01/01(金)16:58:03 No.760923399
俺がアオハルと覚えてたのはハナハルだった
39 21/01/01(金)16:59:21 No.760923709
昔でも松本大洋の漫画辺りでアオハルくらい言ってそう
40 21/01/01(金)17:00:14 No.760923921
>昔でも松本大洋の漫画辺りでアオハルくらい言ってそう 青い春からだろそれ
41 21/01/01(金)17:00:52 No.760924102
いやこんなん爺じゃなくても意味不明な言葉だろ 薬やってんのか言いたくなる
42 21/01/01(金)17:01:42 No.760924291
>>昔でも松本大洋の漫画辺りでアオハルくらい言ってそう >青い春からだろそれ いやまあそうだけどピンポンとかで言ってそうじゃん
43 21/01/01(金)17:01:52 No.760924327
えっ普通にセイシュンの意味での青春じゃなかったの…
44 21/01/01(金)17:03:57 No.760924831
朝のスレで窪塚が00年代に言ってそうって聞いてやたら納得はした なんかその頃のセンスだよね
45 21/01/01(金)17:04:01 No.760924853
アオハルはぶっちゃけ青春との違いがわかんないけどコテコテの青春っぽいムーブのことを茶化して(照れて)言ってる感じで解釈していた
46 21/01/01(金)17:04:32 No.760924971
せいしゅんの気取った言い方だと思ってた
47 21/01/01(金)17:05:10 No.760925133
スイーツみたいなもんかと
48 21/01/01(金)17:05:35 No.760925239
ドラゴボも広まってほしい
49 21/01/01(金)17:10:04 No.760926491
意識高い人がカタカナ語使うようなノリじゃなかったのアオハル