虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ドラマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/01(金)14:55:08 No.760891855

ドラマ版がよかったので原作読み返してたんだけどやっぱ面白いねこれ あとドラマ化するにあたって良改変が多かったなってなった

1 21/01/01(金)15:19:54 No.760897649

ドラマ化ってことで脚本がめちゃくちゃ荒木と相談したので

2 21/01/01(金)15:21:03 No.760897937

くしゃがら面白かった

3 21/01/01(金)15:22:28 No.760898280

DNAはくしゃがら分かりやすくなった

4 21/01/01(金)15:22:43 No.760898343

シナリオも役者の質も凄かった 他の話もくしゃがらやってほしい…

5 21/01/01(金)15:24:21 No.760898794

ジョジョは原作しか読んだことないけど ヘブンズドアーって本そのものに変化させるまでになってたのか

6 21/01/01(金)15:24:48 No.760898957

>DNAはくしゃがら分かりやすくなった ……今なんて言った?

7 21/01/01(金)15:25:24 No.760899144

>ヘブンズドアーって本そのものに変化させるまでになってたのか それはただの演出

8 21/01/01(金)15:25:43 No.760899232

6部の出会いとか7部の最初のナプキンとか その辺のエッセンスが盛り込まれてたのがすげえ

9 21/01/01(金)15:25:46 No.760899247

なんか月9の貫禄さえ醸し出してた

10 21/01/01(金)15:26:10 No.760899336

ドラマの世界はスタンド使いってものがないんだな

11 21/01/01(金)15:26:12 No.760899345

太郎くんポルノウスに見えて仕方なかった

12 21/01/01(金)15:26:34 No.760899440

>それはただの演出 別に演出でもないんだなこれが グッチとかまでにめちゃくちゃ盛られてるからヘブンズドアー

13 21/01/01(金)15:26:42 No.760899483

世にも奇妙な物語のちょっといい話感あったDNA

14 21/01/01(金)15:27:11 No.760899624

ギフト使いは引かれ合うからな…

15 21/01/01(金)15:27:20 No.760899668

この時の露伴ちゃんにはここまで出来るんだなァーぐらいに思ってるよ完全本化

16 21/01/01(金)15:27:24 No.760899688

フィンガーボウルの話はスムースに馴染んでたぜ…

17 21/01/01(金)15:28:21 No.760899941

食べ物も本にして賞味期限見れるようになったヘブンズドアー

18 21/01/01(金)15:28:24 No.760899955

>ドラマの世界はスタンド使いってものがないんだな 露伴ちゃんがまだスタンド使いに出会う前の設定になってる感じとも取れるな

19 21/01/01(金)15:28:33 No.760899998

くしゃがらってんじゃねえぞダボが!

20 21/01/01(金)15:29:07 No.760900163

>>ドラマの世界はスタンド使いってものがないんだな >露伴ちゃんがまだスタンド使いに出会う前の設定になってる感じとも取れるな サイコロ耳に当てて振ってたりしたから原作後だと思う

21 21/01/01(金)15:29:35 No.760900288

わにちんこ!

22 21/01/01(金)15:29:58 No.760900383

こういち君にも出会ってないのにあんなに人を助けるくらいの人格になってるなんて…

23 21/01/01(金)15:30:02 No.760900402

平行世界の露伴ちゃんだったりしない?

24 21/01/01(金)15:30:34 No.760900534

くしゃがらピザの下りが原作小説にすら無いと聞いてくしゃがら驚愕した

25 21/01/01(金)15:30:43 No.760900561

ルーブルとか懺悔室もこうなると見てえなぁ…!

26 21/01/01(金)15:30:43 No.760900565

>フィンガーボウルの話はスムースに馴染んでたぜ… 読んだはずなのに普通にしっくりしたあの下り

27 21/01/01(金)15:31:12 No.760900678

>この時の露伴ちゃんにはここまで出来るんだなァーぐらいに思ってるよ完全本化 ヘブンズドアーの成長はやいもんな…

28 21/01/01(金)15:31:14 No.760900690

スタンド像が出てくるわけでもないしわかりにくいから説明とかなしにしただけでしょ ただの超能力って認識でも問題ないし

29 21/01/01(金)15:31:20 No.760900725

>平行世界の露伴ちゃんだったりしない? 岸辺露伴シリーズ自体がジョジョ本編とはパレれるだけどドラマはそこからさらに杜王町とかジョジョそのものを差し引いたパラレルになってる感じする

30 21/01/01(金)15:31:20 No.760900731

こっちが少しでもくしゃがるとすぐにくしゃがら知りたがる十五先生可愛いよね

31 21/01/01(金)15:32:10 No.760900937

富豪村が一番原作感あってそこで既読者を懐柔して くしゃがらで原作にないオリジナル的な面白さでありつつも岸辺露伴への理解度の高さを見せて 最後のDNAを誰もが楽しめる普通のドラマっぽく締める 構成が上手かった

32 21/01/01(金)15:32:47 No.760901108

スタンドって言われても知らん人はわけわかんないし ギフトって言っとけば特別な能力だってすぐわかるし…

33 21/01/01(金)15:33:05 No.760901194

密漁!アワビの密漁が見たいわッ!!

34 21/01/01(金)15:33:06 No.760901202

くしゃがらピザの狂った感じは実写なのに完全にジョジョやってて好き

35 21/01/01(金)15:34:00 No.760901435

なんか超能力なんだなって理解さえあれば見れるもんな スタンドとは何かの説明をするのはちょっと蛇足

36 21/01/01(金)15:34:04 No.760901452

超能力を持つ偏屈漫画家が奇妙な目に遭うって理解くらいでも問題なく楽しめる作りが上手い

37 21/01/01(金)15:34:06 No.760901459

>密漁!アワビの密漁が見たいわッ!! 無理だよあれは!

38 21/01/01(金)15:34:07 No.760901467

原作だと普通にスタンドって言ってるんだね DNAの話で

39 21/01/01(金)15:34:26 No.760901558

くしゃがらは何よりも最初の十五先生とのやり取りが凄い好き

40 21/01/01(金)15:34:40 No.760901620

ギフトが空中に飛び出すCGよく出来てたよね

41 21/01/01(金)15:34:44 No.760901631

>密漁!アワビの密漁が見たいわッ!! NHKでやるためにどうしたらいいかって流れのスレで最終的に潮干狩りになっててダメだった

42 21/01/01(金)15:34:54 No.760901669

DNAは分かりやすさと言うか方向性を結構大きく変えてる

43 21/01/01(金)15:34:56 No.760901677

>くしゃがらは何よりも最初の十五先生とのやり取りが凄い好き 奇遇ッ!!

44 21/01/01(金)15:35:15 No.760901752

ジョジョにこういうキャラいるよねーってなる十五先生のビジュアル

45 21/01/01(金)15:35:22 No.760901783

そんなに似てないのに細かい仕草とかが露伴先生だってなる一生さんすげえよ

46 21/01/01(金)15:35:47 No.760901883

>NHKでやるためにどうしたらいいかって流れのスレで最終的に潮干狩りになっててダメだった 意外!それは蟹ッ!

47 21/01/01(金)15:35:50 No.760901908

>くしゃがらは何よりも最初の十五先生とのやり取りが凄い好き 十五先生無意識なんだろうけど露伴ちゃんと相性良すぎる…

48 21/01/01(金)15:36:14 No.760902011

>くしゃがらは何よりも最初の十五先生とのやり取りが凄い好き なんかジャイロとジョニィの会話感あった

49 21/01/01(金)15:36:18 No.760902027

袋綴じを見て腰を抜かす岸辺露伴が普段のスマートさと比較すると情けないんだけど確かに原作ならこんなリアクションするな!という感じに溢れてた

50 21/01/01(金)15:36:23 No.760902049

グレーテルのかまどでもごま蜜団子とかCCさくらとかやってたし 割とJOJO推してるよねNHK

51 21/01/01(金)15:36:37 No.760902112

いやぁとてもよく出来ていた 主演高橋一生きしべろはんを始めとして 出ていたやくしゃの演技も良かったし 背景衣装小物もがんばっていた また次を作ったら是非見たいな

52 21/01/01(金)15:36:39 No.760902123

アワビの密漁は問題になるから 二人して水中で獲ったアワビを食べる話にすればいい

53 21/01/01(金)15:36:49 No.760902172

動かない自体元から割とエピソードごとにパラレル感もあるから改変もすんなり受け入れたな俺

54 21/01/01(金)15:36:54 No.760902197

ホンットーにつまんないもん貰っちゃったナァ~~~!!

55 21/01/01(金)15:37:11 No.760902284

>密漁!アワビの密漁が見たいわッ!! 夜の海での撮影は困難を極める

56 21/01/01(金)15:37:19 No.760902313

成長性 - A(超スゴイ)

57 21/01/01(金)15:37:20 No.760902317

まぁ密漁以前に料理を食べるシーンの時点で躓くんだろうなってのはわかるけどね今コロナだから…

58 21/01/01(金)15:37:20 No.760902320

su4480167.jpg おやつのピザ貼る

59 21/01/01(金)15:37:43 No.760902402

なんと!くしゃがらピザだ!

60 21/01/01(金)15:38:03 No.760902480

>       く >       し >     くしゃ >       が >       ら

61 21/01/01(金)15:38:09 No.760902514

>su4480167.jpg >おやつのピザ貼る オイオイオイくしゃがらピザじゃねえかぁ!

62 21/01/01(金)15:38:10 No.760902518

美味しいですよねクワトロフォルマッジ

63 21/01/01(金)15:38:16 No.760902539

誰が企画持ち込んだんだこれ

64 21/01/01(金)15:38:26 No.760902583

65 21/01/01(金)15:38:35 No.760902628

禁止用語リストにくっだらないもの持ってきたなァ~!と言いつつも一応読んで一々素のリアクションする辺りがすごい原作っぽかったよね あの辺荒木先生の手が入ってたりするんだろうか

66 21/01/01(金)15:38:46 No.760902677

今DNA見てるけどちゃんとクルマのナンバーが杜になってるのな」

67 21/01/01(金)15:38:47 No.760902683

四四十六先生はこれただのジョジョのキャラだなって褒め言葉しか出ない

68 21/01/01(金)15:39:12 No.760902781

>美味しいですよねクワトロフォルマッジ どう見ても様子おかしいのにこんなコメントが出る薄いファッション誌は別の意味でスゲーよ……

69 21/01/01(金)15:39:14 No.760902795

>アワビの密漁は問題になるから >二人して水中で獲ったアワビを食べる話にすればいい 『密漁』をします

70 21/01/01(金)15:39:24 No.760902842

暴走する15先生の姿は最近の絵柄で脳内描画が容易

71 21/01/01(金)15:39:30 No.760902866

原作富豪村は逃げ帰ってきた感が大きかったので コテンパンにノシてやるあの追加台詞は大いに良し あの嫌みったらしい笑顔も

72 21/01/01(金)15:39:33 No.760902882

小説の方読んでないけど手を出してみるか

73 21/01/01(金)15:39:33 No.760902883

>美味しいですよねクワトロフォルマッジ なにィ~? はちみつといっしょにィ~~~~?

74 21/01/01(金)15:39:34 No.760902884

六壁坂見たいけど死体の子供を妊娠とか無理すぎる…

75 21/01/01(金)15:39:40 No.760902916

>密漁!アワビの密漁が見たいわッ!! 復興掲げて花は咲く流したり特集番組流したりして応援している東北の海で 主人公が犯罪行為に加担する話なんてNHKで流せるわけ無いだろダボがぁ!

76 21/01/01(金)15:39:42 No.760902929

>別に演出でもないんだなこれが >グッチとかまでにめちゃくちゃ盛られてるからヘブンズドアー 原作でもすごい速度で進化してるしあれくらいできてもおかしくない感じはある

77 21/01/01(金)15:39:52 No.760902976

高橋一生もだけど森山さんもよかった

78 21/01/01(金)15:40:11 No.760903059

>原作富豪村は逃げ帰ってきた感が大きかったので 真正面から打ち勝ってなかったか

79 21/01/01(金)15:40:17 No.760903082

>あの嫌みったらしい笑顔も 露伴ちゃんがあんな顔すると思うのかね!するねッ!!

80 21/01/01(金)15:40:37 No.760903171

密猟じゃなくて誰もとりに行かないアワビにすれば…

81 21/01/01(金)15:40:40 No.760903182

>暴走する15先生の姿は最近の絵柄で脳内描画が容易 8部顔してるよね森山未來

82 21/01/01(金)15:40:43 No.760903190

ロレンチーニョが一番ハードル高そう

83 21/01/01(金)15:40:56 No.760903257

>復興掲げて花は咲く流したり特集番組流したりして応援している東北の海で >主人公が犯罪行為に加担する話なんてNHKで流せるわけ無いだろダボがぁ! で…でもこれは犯罪でいけない事だってちゃんと主人公に言わせてるしよォ まあその後に「だから気に入った」だが…

84 21/01/01(金)15:41:15 No.760903317

いいや、『密猟』をします!

85 21/01/01(金)15:41:32 No.760903390

小説原作のクシャガラは 十五の衣装とか度々はいるジョジョポーズとかめっちゃ荒木っぽくて噴く 特に十五を本にして読むときの露伴の座り方

86 21/01/01(金)15:41:37 No.760903409

ヘブンズドアーの時の二の腕の感じすごい好き

87 21/01/01(金)15:42:13 No.760903553

>暴走する15先生の姿は最近の絵柄で脳内描画が容易 平均的なジョジョリオンの杜王町住民

88 21/01/01(金)15:43:14 No.760903813

ミラグロマンの話とかそのまま動かないのエピソードに出来るタイプだよね

89 21/01/01(金)15:43:44 No.760903936

密猟海岸はまずタイトルから変えるレベルの改変を入れなければならない…

90 21/01/01(金)15:43:59 No.760904005

DNAがあるから普通の人も楽しめる話になってる感じある 富豪村とくしゃがらだけだと面白いんだけど人を選ぶ

91 21/01/01(金)15:44:08 No.760904045

ろはんの格好いいなあ…現実で真似したい… 恰幅いいから似合わないかもしれないが

92 21/01/01(金)15:44:41 No.760904181

くしゃがらは原作漫画読んだことないけど再現度高そうだなあって思ってたら ここで原作小説と聞いて驚いた 何べんも言われてそうなことだけど

93 21/01/01(金)15:45:07 No.760904293

最初の泥棒の本の中にトニオさんの名前あったね

94 21/01/01(金)15:45:13 No.760904310

ドラマ世界の仗助とか見たいな…

95 21/01/01(金)15:45:32 No.760904371

映像化された行動見るとやっぱ露伴ちゃん優しいなこいつ…

96 21/01/01(金)15:45:36 No.760904388

>DNAがあるから普通の人も楽しめる話になってる感じある >富豪村とくしゃがらだけだと面白いんだけど人を選ぶ 3話連続って構成をうまく利用しているからな 導入→ホラー→いい話って感じで視聴後の満足感高め

97 21/01/01(金)15:45:40 No.760904406

筋肉の神は行けそうじゃない!?

98 21/01/01(金)15:45:44 No.760904427

おいおいおいおいおいおいおい NHKは健全な国民のために番組を制作・放送してるんだぜ…社会的に少しは有名なんだ しかも!鮑は稚貝を海に放して成長して収穫できるまで5年以上と書いてあるッ! 育てている漁師たちの日々のご苦労は想像できないッ!!

99 21/01/01(金)15:45:44 No.760904428

平行世界が増えていく…

100 21/01/01(金)15:46:45 No.760904709

>筋肉の神は行けそうじゃない!? 賃貸物件を犠牲にするかNHK渾身の技術で家丸ごと再現するおげんさんなみのセット作らないと…

101 21/01/01(金)15:47:04 No.760904784

>最初の泥棒の本の中にトニオさんの名前あったね 間田がトニオさんのピザを受験会場に出前しててダメだった

102 21/01/01(金)15:47:07 No.760904788

>おいおいおいおいおいおいおい >NHKは健全な国民のために番組を制作・放送してるんだぜ…社会的に少しは有名なんだ >しかも!鮑は稚貝を海に放して成長して収穫できるまで5年以上と書いてあるッ! >育てている漁師たちの日々のご苦労は想像できないッ!! 密猟をしマス…!

103 21/01/01(金)15:47:32 No.760904879

>おいおいおいおいおいおいおい >NHKは健全な国民のために番組を制作・放送してるんだぜ…社会的に少しは有名なんだ >しかも!鮑は稚貝を海に放して成長して収穫できるまで5年以上と書いてあるッ! >育てている漁師たちの日々のご苦労は想像できないッ!! 『密漁海岸』を放送します

104 21/01/01(金)15:47:34 No.760904888

>>おいおいおいおいおいおいおい >>NHKは健全な国民のために番組を制作・放送してるんだぜ…社会的に少しは有名なんだ >>しかも!鮑は稚貝を海に放して成長して収穫できるまで5年以上と書いてあるッ! >>育てている漁師たちの日々のご苦労は想像できないッ!! >密猟をしマス…! 気に入った…!

105 21/01/01(金)15:47:38 No.760904906

>ドラマ世界の仗助とか見たいな… 山﨑賢人出すのか?

106 21/01/01(金)15:47:42 No.760904924

いしほてっやに的期定でのたっか白面

107 21/01/01(金)15:47:52 No.760904962

>『密漁海岸』を放送します だから気に入った

108 21/01/01(金)15:47:59 No.760904993

再放送あるんだっけ? 間違って消しちゃった

109 21/01/01(金)15:48:05 No.760905023

>いしほてっやに的期定でのたっか白面 きっといいヤツ

110 21/01/01(金)15:48:20 No.760905093

十五先生が踏み越えたのがくしゃがらで 露伴ちゃんが踏み越えたのが筋肉の超神か…

111 21/01/01(金)15:48:34 No.760905156

靖子が六壁坂が一番やりて~って言ってたのはでしょうねとしか言えなかった

112 21/01/01(金)15:48:51 No.760905218

3話で予算が尽きたとか言われるけどあの本作るにもそれなりにお金はかかってたと思うんだ

113 21/01/01(金)15:49:03 No.760905277

>再放送あるんだっけ? >間違って消しちゃった 4日から3夜連続深夜再放送 コーヒー缶みたいな小物とか見逃しているから改めて見るのも悪くない

114 21/01/01(金)15:49:04 No.760905282

DNAの露伴ちゃんなんか普通に優しいわ

115 21/01/01(金)15:49:05 No.760905289

>真正面から打ち勝ってなかったか 一応判定としては露伴の勝ちなんだろうけど 最低限の奪還ノルマをこなしただけという風にも思えたので あの煽り・あの顔・あの跨ぎ方の三点セット追加は必要だったのだ

116 21/01/01(金)15:49:07 No.760905295

>筋肉の神は行けそうじゃない!? 絶対に演じる人が武田真治じゃん

117 21/01/01(金)15:49:33 No.760905410

>山﨑賢人出すのか? 演技力の差が酷いことになりそうだ

118 21/01/01(金)15:49:41 No.760905442

京香ちゃんのあれぇ?露伴先生、手首どうしたんですかぁ!? から始まるドラマ版ザ・ラン、想像出来すぎる…

119 21/01/01(金)15:50:03 No.760905569

鳥の雛はやらなくて正解だな…

120 21/01/01(金)15:50:19 No.760905652

>4日から3夜連続深夜再放送 >コーヒー缶みたいな小物とか見逃しているから改めて見るのも悪くない まじかありがとう…

121 21/01/01(金)15:50:29 No.760905699

>再放送あるんだっけ? >間違って消しちゃった 4日に富豪村 もう一度みたいならNHKプラスに登録すれば今すぐ見れる NHKにちゃんとお金払ってれば無料で登録できるぞ

122 21/01/01(金)15:50:36 No.760905735

>鳥の雛はやらなくて正解だな… 実写にすると確かにかなり浮いてたかもしれない

123 21/01/01(金)15:50:36 No.760905737

>3話で予算が尽きたとか言われるけどあの本作るにもそれなりにお金はかかってたと思うんだ ふーん(パサッ)

124 21/01/01(金)15:50:44 No.760905776

>>山﨑賢人出すのか? >演技力の差が酷いことになりそうだ っおい…てめ~…いま………なん…つった…?

125 21/01/01(金)15:50:45 No.760905781

ナアナアナアナアナアナアナアナアナアナアナアナア 夜中の海に入るだけだって…高橋一生は90年代から映画ドラマ舞台で活躍し声優なんかも務めてきた人間だぜ…社会的に少しは有名なんだ しかも!夜間のダイビングは危険が多く初心者向けではないし海中撮影自体が手間が掛かり困難と書いてあるッ 製作に携わるスタッフ達の撮影のご苦労は想像できない!!

126 21/01/01(金)15:50:49 No.760905800

>3話で予算が尽きたとか言われるけどあの本作るにもそれなりにお金はかかってたと思うんだ そもそも子どもと成人男女の三人を公園に寝かせて並べる絵面がやばすぎるッ!死体遺棄みたいに見えるので…

127 21/01/01(金)15:51:02 No.760905869

>鳥の雛はやらなくて正解だな… 箱の中からムカデとかが出てくるのが見たかったのに

128 21/01/01(金)15:51:36 No.760906006

>DNAの露伴ちゃんなんか普通に優しいわ 女の子がギフト発現して逃げたときに 一瞬嬉しそうな顔しましたよね!?

129 21/01/01(金)15:51:47 No.760906055

変人列伝ドラマ化しないかな

130 21/01/01(金)15:52:24 No.760906226

変人なんだけどギリギリ社会生活が営めるくらいには常識もあるって濃いキャラクター性を上手く実写で表現できてたわ

131 21/01/01(金)15:52:33 No.760906263

富豪村でもくしゃがらでも露伴ちゃん割と優しいよ

132 21/01/01(金)15:52:35 No.760906265

すごい下斜めからとか上斜めから撮ってるシーンや 歩いてるシーンが傾いてるのが漫画のコマ割りっぽくて好き

133 21/01/01(金)15:52:36 No.760906269

NHKの見逃し配信は……いつまでだい

134 21/01/01(金)15:52:50 No.760906340

>変人列伝ドラマ化しないかな いろいろ大丈夫なのかな…タイ・カッブスゲー見たいけど

135 21/01/01(金)15:52:53 No.760906354

子役の演技すごくてびっくりした一究の子のけおおおおおおおっぷりと畳ダンダンと再トライなさいますか……のビキビキ振り最高だったよね

136 21/01/01(金)15:52:55 No.760906366

大丈夫?普通の基準が8部杜王町になってない?

137 21/01/01(金)15:52:56 No.760906372

太郎くんの旧魂かわいそってなった

138 21/01/01(金)15:53:24 No.760906495

>NHKの見逃し配信は……いつまでだい 1週間

139 21/01/01(金)15:53:49 No.760906596

>太郎くんの旧魂かわいそってなった なんか融合具合が定助みたいな感じになってる…

140 21/01/01(金)15:53:49 No.760906598

>太郎くんの旧魂かわいそってなった 事故死した太郎ボディに旦那の心臓(魂)が乗ったと考えなさる

141 21/01/01(金)15:53:58 No.760906636

一話に富豪村は本気度も完成度もわからせる意味でも強い

142 21/01/01(金)15:54:15 No.760906707

マナーのガキは顔と表情が完全に荒木ワールドだった

143 21/01/01(金)15:54:15 No.760906710

>太郎くんの旧魂かわいそってなった 一度死んで本が真っ暗になってるから魂が上書きされたわけじゃないよ 空っぽになった所に入り込んだだけ

144 21/01/01(金)15:54:17 No.760906718

改変したおかげ割を食ったのが山形くらいによい改変

145 21/01/01(金)15:54:26 No.760906770

su4480206.jpg ペラペラな女いいよね…

146 21/01/01(金)15:55:10 No.760906960

太郎くんはあの時点で死んでるからね 旦那も当然死んでて二人の肉体の残骸と魂の残響がNew太郎くんって人を産み出したわけで別人だ

147 21/01/01(金)15:55:26 No.760907038

これがアニメジョジョ脚本と今まで特撮脚本を書いてきた靖子とNHKの化学反応…!

148 21/01/01(金)15:55:43 No.760907099

肉体としては過去の記憶は残ってるしな DNA由来の魂が混ざってもはやどちらでもない状態になってるイメージ

149 21/01/01(金)15:55:59 No.760907146

自分のファンの囚人に単行本差し入れたり ピザを自腹で届けてやったり 他人を無償で助けたりで、根っこは一応正義のヒーローだよね露伴ちゃん 性格は最悪だけど

150 21/01/01(金)15:56:24 No.760907246

>su4480206.jpg どうして明日こないのよォ~~ッ!

151 21/01/01(金)15:56:28 No.760907263

まさかあのうっとおしい編集が悲しき失恋をするとは

152 21/01/01(金)15:56:34 No.760907282

>一話に富豪村は本気度も完成度もわからせる意味でも強い 冒頭の泥棒の下りだけでも期待値が跳ね上がった ああ岸辺露伴はそういうことするしそういうこと言うよな…って感じで

153 21/01/01(金)15:56:36 No.760907292

娘を隠してるのはショールやぬいぐるみじゃないのとこめちゃ良かった

154 21/01/01(金)15:56:38 No.760907303

あー脚本書いた人ライダーとかの脚本書いてた人なのか

155 21/01/01(金)15:56:53 No.760907370

だからこそのD・N・A ひっくり返したらandだ

156 21/01/01(金)15:56:59 No.760907402

太郎持っていかれた泉ちゃんのサバサバした態度も良かった 写真の話のときだけちょっと寂しそうにするの演技力高い

157 21/01/01(金)15:57:00 No.760907409

原作未読者には露伴先生と泉くんがキテルと思われそうなくらい息があってた

158 21/01/01(金)15:57:06 No.760907434

>自分のファンの囚人に単行本差し入れたり >ピザを自腹で届けてやったり >他人を無償で助けたりで、根っこは一応正義のヒーローだよね露伴ちゃん >性格は最悪だけど なんだかんだ見捨てないところがかっこいいよね

159 21/01/01(金)15:57:15 No.760907470

写真の趣味が変わってるってのが中身の変化がわかりやすくて好き

160 21/01/01(金)15:57:33 No.760907551

>原作未読者には露伴先生と泉くんがキテルと思われそうなくらい息があってた TRICKとかSPECとかそういう男女コンビものになってたね

161 21/01/01(金)15:57:39 No.760907570

泉編集も原作から結構手が入っている

162 21/01/01(金)15:57:44 No.760907595

まおちゃんの目の色とか言葉逆にしゃべるとかは 結局ただの個性でしかないの…?

163 21/01/01(金)15:58:10 No.760907689

十五先生はレギュラー化して欲しいくらいキャラが濃かったな…

164 21/01/01(金)15:58:20 No.760907732

>あー脚本書いた人ライダーとかの脚本書いてた人なのか 特撮のベテランでもあるし何よりジョジョアニメのシリーズ構成や脚本もやってる靖子だ そんな人がジョジョの特撮書いたらどうなるかよくわかった…

165 21/01/01(金)15:58:22 No.760907749

キャストとかも荒木先生監修入ってたりするのかな

166 21/01/01(金)15:58:35 No.760907792

https://youtu.be/1HcicO784Pw 子役もどん兵衛のCMに抜擢される位の売れっ子なのである

167 21/01/01(金)15:58:37 No.760907803

一話で終わらせるにはもったない泉くんを押し掛け助手ポジにしたのは本当に素晴らしいプレイングだよ靖子……(後方彼氏顔)

168 21/01/01(金)15:58:39 No.760907816

>泉編集も原作から結構手が入っている 1エピソードにしか出ないからね泉くん

169 21/01/01(金)15:58:43 No.760907832

役者と脚本が褒められがちだけど美術とか色合いもめっちゃ良かったと思うわ ジョジョ風味を残しつつ彩度抑えてシックにまとめた衣装とかも良かったし画面が安っぽくなってなくて凄かった

170 21/01/01(金)15:59:00 No.760907910

>TRICKとかSPECとかそういう男女コンビものになってたね 富豪村これTRICKだな…って思ったわ

171 21/01/01(金)15:59:11 No.760907958

NHKの力に!靖子の腕をシュー!超エキサイティング!

172 21/01/01(金)15:59:21 No.760907991

それにしたって致命的な怪異がちまたに溢れすぎである

173 21/01/01(金)15:59:28 No.760908022

>役者と脚本が褒められがちだけど美術とか色合いもめっちゃ良かったと思うわ 音楽も良かった

174 21/01/01(金)15:59:42 No.760908082

やっぱヘブンズドアーで本になったときに人によって違うのはいいなって…

175 21/01/01(金)15:59:48 No.760908107

仕事の相性は最高だと思うよ先生と泉くん だいたい何でも出来るけど性格クソな先生を泉くんの強引さと社会性でうまく引っ張ってる

176 21/01/01(金)15:59:56 No.760908133

>キャストとかも荒木先生監修入ってたりするのかな 靖子の相談にはめちゃくちゃ乗ってもらったとは言ってたけどそこの変は分からん

177 21/01/01(金)16:00:03 No.760908170

>まおちゃんの目の色とか言葉逆にしゃべるとかは >結局ただの個性でしかないの…? 怪奇現象ではあるけど 誰かに迷惑をかける類ではないので…

178 21/01/01(金)16:00:25 No.760908275

ドラマ化だと荒木原作じゃないの差し込んでも特に反発がないってのは結構大きい収穫だったと思う

179 21/01/01(金)16:00:44 No.760908349

>役者と脚本が褒められがちだけど美術とか色合いもめっちゃ良かったと思うわ >ジョジョ風味を残しつつ彩度抑えてシックにまとめた衣装とかも良かったし画面が安っぽくなってなくて凄かった コスプレにならずかといってキャラ改変にはならずすごいバランス感覚だよね というか小物と舞台すげえよやっぱNHK オラッ受け取り受信料だ!、!!、!

180 21/01/01(金)16:00:45 No.760908350

>>泉編集も原作から結構手が入っている >1エピソードにしか出ないからね泉くん 彼女を準主人公にしてそこを軸に組み上げていたからDNAとか別物の話になっていた その分受け入れやすくもなっていた反面失恋するオチに繋がったりも… 原作では彼氏は全然出て来なかったからキャラが一気に濃くなった

181 21/01/01(金)16:01:00 No.760908421

>十五先生はレギュラー化して欲しいくらいキャラが濃かったな… あれ?気が合うんじゃ?ってなる絶妙なタイミングで ウザ絡みしてきて気分を害させる案配が最高

182 21/01/01(金)16:01:02 No.760908433

>ドラマ化だと荒木原作じゃないの差し込んでも特に反発がないってのは結構大きい収穫だったと思う 2話が一番ジョジョっぽかったとかの感想もあったりしたからな…

183 21/01/01(金)16:01:23 No.760908523

>それにしたって致命的な怪異がちまたに溢れすぎである 野良の神すら居るぞ

184 21/01/01(金)16:01:24 No.760908531

目の色違う人はまれにいるしあのくらいの子供は変な言葉はなすの好きだし やたら事故にあう気がするのはカーチャンが気にし過ぎの可能性もある

185 21/01/01(金)16:01:39 No.760908601

>>結局ただの個性でしかないの…? >怪奇現象ではあるけど >誰かに迷惑をかける類ではないので… でも…いじめられるかも知れなくない!?

186 21/01/01(金)16:01:43 No.760908619

>NHKの力に!靖子の腕をシュー!超エキサイティング! 進撃は靖子にゃんじゃなかったっけ

187 21/01/01(金)16:01:58 No.760908695

六部坂だかでピンクダークの少年の像が殴りつけたら相手が本になるスタンド化してたからね

188 21/01/01(金)16:02:00 No.760908712

>>>結局ただの個性でしかないの…? >>怪奇現象ではあるけど >>誰かに迷惑をかける類ではないので… >でも…いじめられるかも知れなくない!? それが現実だッ!

189 21/01/01(金)16:02:13 No.760908765

漫画に対するスタンスは露伴と近いけどそれはそれとして別に気が合うわけじゃないという絶妙な関係

190 21/01/01(金)16:02:13 No.760908769

3話で泉編集という女性の大きな一つの話に構成してるのがいいと思う

191 21/01/01(金)16:02:18 No.760908791

あえてというかスタンドの姿を映さないことでドラマとしての完成度が上がってると思う…絶妙なバランスだよね

192 21/01/01(金)16:02:24 No.760908839

くしゃがらはマジで荒木絵で場面が浮かんだからスゴい 特に頁めくっていたら袋とじは「あーこのシーン漫画版でも怖かったー」とか存在しない記憶が出てくるレベルだあれ

193 21/01/01(金)16:02:25 No.760908841

密漁海岸って密漁者を処刑する罠を辛うじて潜り抜けるって話だし密漁を推奨する話じゃないしいけるんじゃない?

194 21/01/01(金)16:02:47 No.760908926

本気モードになる時に黒の上着脱いで白シャツになる露伴ちゃん好き

195 21/01/01(金)16:02:51 No.760908950

変わった目の色で生まれてくる人間はいないわけじゃないし逆さ言葉が気に入りすぎてそれしか使わない子どもだっているかもしれない というかむしろ個性は削られた方なんだあれは

196 21/01/01(金)16:02:53 No.760908960

>あえてというかスタンドの姿を映さないことでドラマとしての完成度が上がってると思う…絶妙なバランスだよね スタンドのヴィジョン出してたら絶対安っぽくなってたからな…

197 21/01/01(金)16:03:13 No.760909061

いじめられるかどうかの話は言っちゃ悪いが母親のわがまま入ってる気がするな…

198 21/01/01(金)16:03:28 No.760909125

「禁止用語とかこういう命令されるとムカつきますよね!」 の時めっちゃノリノリで身を乗り出して同意してたのに 「でも仕方ないから従いますよね!プロですし!」 って答えが返ってきて残念そうにする露伴先生いいよね

199 21/01/01(金)16:03:28 No.760909131

袋とじあんなのなんだ…てなった 普通の袋とじ想像してたらなんかヌルヌルしてるよこれッ!

200 21/01/01(金)16:04:08 No.760909294

くしゃがらに取り憑かれるとくしゃがらが気になりすぎて飯を食べる時間すら惜しくなって 餓死するはずだったんだけどあのピザはトニオさんのピザなので食っちゃった 食っちゃったっ結果くしゃがらより気になる存在と言う矛盾が生まれてくしゃがらピザになったって話が好き

201 21/01/01(金)16:04:14 No.760909336

>2話が一番ジョジョっぽかったとかの感想もあったりしたからな… 性質がミラグロマンと似てるからってのが大きいんじゃないかな

202 21/01/01(金)16:04:21 No.760909375

富豪村もDNAもとてもよくできてるけど一番原作っぽいのはくしゃがらだったとは思う

203 21/01/01(金)16:04:24 No.760909385

いじめられるかも…に対してそうかもね! が答えなNHKドラマはじめて見た

204 21/01/01(金)16:04:32 No.760909412

>密漁海岸って密漁者を処刑する罠を辛うじて潜り抜けるって話だし密漁を推奨する話じゃないしいけるんじゃない? 密漁そのものがいかんけど別に漁業権ある人に許可もらってやる流れでもまぁ改変の範囲ではあるとは思う ただ密漁をしますだから気に入ったがなくなってしまうが

205 21/01/01(金)16:04:39 No.760909442

十五先生もくしゃがら絡まずともクソコテ気質っぽいけど露伴先生よりは大人

206 21/01/01(金)16:04:40 No.760909444

露伴ちゃんのいる世界ならオッドアイで逆さ言葉でスタンド持ちでも一回どっかでメタクソにボコられるくらいで後は平穏に過ごせるんじゃないかな

207 21/01/01(金)16:04:40 No.760909447

音楽も菊地成孔だしそりゃ年末にやるわってくらい豪華だ

208 21/01/01(金)16:04:50 No.760909495

社会に対するムカつきを作品の狂人や怪異に落とし込む!

209 21/01/01(金)16:04:52 No.760909502

露伴も十五も学生でジャンプデビューした天才だけど作風から人柄まで違いすぎる…

210 21/01/01(金)16:05:07 No.760909568

スタンスはかなり露伴ちゃんに近いけどもう少し常識持ってるんだな十五先生

211 21/01/01(金)16:05:21 No.760909625

十五先生の演技が良すぎる…

212 21/01/01(金)16:05:21 No.760909626

DNAは大胆改変だけど元が分かりにくいのとキャラについて前提知識いるから良改変だったな

213 21/01/01(金)16:05:40 No.760909710

でも最後真央ちゃん普通に喋ってなかった?

214 21/01/01(金)16:06:05 No.760909827

>でも最後真央ちゃん普通に喋ってなかった? 明るい未来過ぎる…

215 21/01/01(金)16:06:23 No.760909901

ふらふらになって金網にガシャーンしてる 4X4先生の近くに蝶々飛んできて ふわーって指伸ばすシーンが すげぇ好き アレ偶然でアドリブしたの?蝶々はCGで予定通りなの?

216 21/01/01(金)16:06:36 No.760909954

>でも最後真央ちゃん普通に喋ってなかった? DNAが導いた奇跡だからね 奇跡など実在するものか…

217 21/01/01(金)16:06:40 No.760909973

>でも最後真央ちゃん普通に喋ってなかった? ああいうのなんて本当に子どものころだけで変わるかもしれんもんだからな

218 21/01/01(金)16:06:41 No.760909977

>でも最後真央ちゃん普通に喋ってなかった? 新しいパパが話し方を教えてくれたのかしらね

219 21/01/01(金)16:07:14 No.760910132

自分のこと名前で呼ぶ子供もいつしか僕私になるからな そんな感じ

220 21/01/01(金)16:07:19 No.760910157

来年はザ・ランだ!

221 21/01/01(金)16:07:19 No.760910160

あの蝶までくしゃがらのヒントに見えてたよな十五先生

222 21/01/01(金)16:07:54 No.760910309

漫画に対するスタンスはかなり近かったよねあの熟年漫才コンビ

223 21/01/01(金)16:08:05 No.760910357

>来年はザ・ランだ! あの露伴ちゃんが真面目に反省した神怖えなあ…

224 21/01/01(金)16:08:09 No.760910370

>漫画に対するスタンスはかなり近かったよねあの熟年漫才コンビ ウッチャンに対するナンチャン!

225 21/01/01(金)16:08:18 No.760910417

最後にDNAを持ってくるのがいいね

226 21/01/01(金)16:08:32 No.760910467

結局気にしないで忘れればその程度の存在ってのが良い塩梅だよね 世の中のどんなことでもその通りかもしれない

227 21/01/01(金)16:08:47 No.760910552

>でも最後真央ちゃん普通に喋ってなかった? マオちゃんのストレスはキレイに取り除かれたからね 太郎もいいやつだしママもエロいし 変な個性も少しずつ強制されていくよ

228 21/01/01(金)16:08:50 No.760910575

>でも最後真央ちゃん普通に喋ってなかった? お母さんが泣き崩れたりしないで普通に笑って喜ぶのが親の方も強くなったんだなって分かって好き

229 21/01/01(金)16:09:17 No.760910685

目はともかく逆さ言葉はヘブンズドアーで矯正は出来るだろうけど 敵対してるわけでもない普通の子どもに強いることでもないのでやらない

230 21/01/01(金)16:09:21 No.760910697

はみちんこ!

231 21/01/01(金)16:09:55 No.760910857

まんこ!

232 21/01/01(金)16:09:56 No.760910867

>目はともかく逆さ言葉はヘブンズドアーで矯正は出来るだろうけど >敵対してるわけでもない普通の子どもに強いることでもないのでやらない それこそ変な矛盾が起きてしまったら面倒だしな

233 21/01/01(金)16:09:56 No.760910870

>変な個性も少しずつ強制されていくよ うん?

234 21/01/01(金)16:09:57 No.760910872

>>来年はザ・ランだ! >あの露伴ちゃんが真面目に反省した神怖えなあ… 触れてはいけないもの 踏み込んではいけないもの そもそもきづいてはいけないもの 岸辺露伴は動かない

235 21/01/01(金)16:10:06 No.760910905

ドラマ版はしっぽも生えてないし足元が水で濡れることもないし目の色が変わってるくらいじゃそこまでいじめられないだろうな

236 21/01/01(金)16:10:15 No.760910951

「」にノベライズ版面白かったよって言っても無視されたのに ドラマ化はくしゃがらが1番面白かったって人多くて お前らー!!!ってなった 歴代ノベライズで1番面白いのは3部のンドゥール戦直後に眼を切り裂かれた花京院連れて砂漠越えするやつなので古本屋で見かけたら是非

237 21/01/01(金)16:10:40 No.760911061

>>>来年はザ・ランだ! >>あの露伴ちゃんが真面目に反省した神怖えなあ… >触れてはいけないもの >踏み込んではいけないもの >そもそもきづいてはいけないもの >岸辺露伴は動かない でもちょっと触れて酷い目にあったからマジで反省する

238 21/01/01(金)16:10:45 No.760911082

くしゃがら?知りません!興味ないです!で影響ゼロな泉君は強キャラ

239 21/01/01(金)16:11:00 No.760911145

>「」にノベライズ版面白かったよって言っても無視されたのに >ドラマ化はくしゃがらが1番面白かったって人多くて >お前らー!!!ってなった >歴代ノベライズで1番面白いのは3部のンドゥール戦直後に眼を切り裂かれた花京院連れて砂漠越えするやつなので古本屋で見かけたら是非 俺も好きだよスタンド列車

240 21/01/01(金)16:11:09 No.760911191

くしゃがらが一番原作っぽいというよりジョジョっぽいという感じ

241 21/01/01(金)16:11:20 No.760911238

ホントーにつまんないもの持ってきたなァ!!

242 21/01/01(金)16:12:18 No.760911533

というより元々動かないシリーズがジョジョじゃない短編ものとして出発されてるからね でもなんか足りないと思った先生が露伴ちゃんをシューッ,!!

243 21/01/01(金)16:12:30 No.760911593

くしゃなんとかって言ったりピザをクワトロフォルマッジって言ったり泉くんは怪異の雰囲気を感じとる感覚が鈍すぎる

↑Top