虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/01(金)14:01:58 陰鬱な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/01(金)14:01:58 No.760878694

陰鬱なナイトシティにうんざりしたらたまには帰省するのもいいぞ「」ィー

1 21/01/01(金)14:02:49 No.760878912

ナイトシティより陰鬱じゃねーかみろこの木からぶら下がってるオブジェ!

2 21/01/01(金)14:03:29 No.760879080

このヴェレンって沼地陰湿過ぎる…

3 21/01/01(金)14:03:51 No.760879178

暗い寒い湿ってる

4 21/01/01(金)14:04:57 No.760879468

自宅は暖かいぞ

5 21/01/01(金)14:16:42 No.760882532

ナイトシティで初めてここのゲームやってるけど こっちは明るいと聞いた信じて良いの?

6 21/01/01(金)14:17:57 No.760882852

この世界彩度低すぎだろ…

7 21/01/01(金)14:18:57 No.760883097

>ナイトシティで初めてここのゲームやってるけど >こっちは明るいと聞いた信じて良いの? トゥサンは明るいよ

8 21/01/01(金)14:19:51 No.760883303

>ナイトシティで初めてここのゲームやってるけど >こっちは明るいと聞いた信じて良いの? DLCのうち一つは明るい それ以外は2077より暗い

9 21/01/01(金)14:24:39 No.760884456

それどころかトゥサン眩しすぎるんだよな

10 21/01/01(金)14:27:18 No.760885143

>この世界彩度低すぎだろ… 基本的に灰色ベースのアースカラーで出来ている気がする

11 21/01/01(金)14:35:48 No.760887171

こちらと違ってナイトシティの住民はすれ違いざまに暴言吐いてこないしな...

12 21/01/01(金)14:36:10 No.760887251

ヴェレンのじめじめ感の表現秀逸だよね 絶対住みたくない

13 21/01/01(金)14:37:28 No.760887560

一部の街を除いてはどこを見渡しても荒野と朽ちかけた村しかない…

14 21/01/01(金)14:38:02 No.760887686

>それどころかトゥサン眩しすぎるんだよな 陰鬱な旅の後だったから救われた ヴェレンではどいつもこいつもクズばかりだったよ

15 21/01/01(金)14:38:12 No.760887724

昨日久々にやるかと確認したらDLC1の結婚式のことで放置してたわ

16 21/01/01(金)14:38:46 No.760887868

画像の世界は死体の数からしてもうおかしい 中世近世は地獄ですわ

17 21/01/01(金)14:39:08 No.760887960

大きな街に着いたと思ったら永遠の炎とかクソカルト蔓延ってるし…

18 21/01/01(金)14:40:59 No.760888381

ホワイトオーチャードで慣れさせてからのヴェレンで強烈なインパクト与えてくるのいいよね… すげー広い!すげー死体だらけ!色々崩壊してる!

19 21/01/01(金)14:44:49 No.760889276

俺の心は悲しみで満ち溢れている あと一回の嘘で溢れ出す

20 21/01/01(金)14:45:37 No.760889475

そこらへんでやってる火炙りがグロくて目逸しながら進んでたな…

21 21/01/01(金)14:46:25 No.760889656

実質チュートリアルが終わって本番始まった最初のスタート地点が首吊りの木という

22 21/01/01(金)14:46:50 No.760889773

ペッ

23 21/01/01(金)14:48:05 No.760890062

ホワイトオーチャードもそれなりに広くて見どころあるけど あれがチュートリアルマップなのは結構ビビった

24 21/01/01(金)14:48:30 No.760890169

人探しは99%死体しか見つからない

25 21/01/01(金)14:50:28 No.760890645

>人探しは99%死体しか見つからない 呪いとかで化け物になってるパターンもあるぞ!

26 21/01/01(金)14:50:31 No.760890664

二者択一がつらい あとおじさんをなんとか…

27 21/01/01(金)14:51:20 No.760890885

ノヴィグラドのど真ん中に火炙りオブジェが鎮座してお出迎えしてるのもなかなか

28 21/01/01(金)14:51:22 No.760890899

トゥサンは住むにはいい場所だよな

29 21/01/01(金)14:51:45 No.760890990

サキュバスはそこまで殺す必要ない感じなのに1周につき二回しか殺すチャンスないとかいう意地悪…

30 21/01/01(金)14:53:07 No.760891350

どこいっても死体吊るしてあるしどこの道にも野犬いるし怖い

31 21/01/01(金)14:53:13 No.760891373

サイパンはサイパンでバグ以外は素晴らしいんだけど やっぱこっちの自分の選択の結果にもやもやするストーリーが好きだわ

32 21/01/01(金)14:53:38 No.760891467

戦乱がどうこうって以上にあそこの世界そのものがゆっくりと衰退に向かいつつあるみたいなのがつらい

33 21/01/01(金)14:54:33 No.760891708

>戦乱がどうこうって以上にあそこの世界そのものがゆっくりと衰退に向かいつつあるみたいなのがつらい なのでこうして血族の力を使う!待てよシリ!

34 21/01/01(金)14:55:28 No.760891934

エルダーシリーズとかこれとかは「美しい自然」?なんだその世迷いごとは?って感じだよね ツシマが洋ゲーなのに風光明媚でびっくりしたわ

35 21/01/01(金)14:55:29 No.760891944

ウィッチャーは凄い強い はずなんだけどその辺のモブおじさんとかもなんかめちゃ強い…

36 21/01/01(金)14:55:59 No.760892057

かーっ……ぺっ

37 21/01/01(金)14:56:03 No.760892068

みぞれ降ってて足元ぐちゃぐちゃでぬかるんでるの好きー? 俺は住みたくない

38 21/01/01(金)14:56:19 No.760892136

うわーここが俺の終の住処だパラダイスだ!ってキラキラしたマイホーム(暗い)に感動してたら恐ろしく強いでけえ花に溶かし殺される

39 21/01/01(金)14:57:04 No.760892327

トゥサンいくともうトゥサンから出たくない 国の力が強いだけあって人も余裕あるし

40 21/01/01(金)14:57:22 No.760892391

>ヴェレンのじめじめ感の表現秀逸だよね >絶対住みたくない 描写ないだけでカビとか虫とか酷そうだしな…

41 21/01/01(金)14:57:22 No.760892393

>みぞれ降ってて足元ぐちゃぐちゃでぬかるんでるの好きー? >俺は住みたくない それもただぬかるんでるならまだマシで沼にはブクブクに膨れた死体だらけという…

42 21/01/01(金)14:58:10 No.760892571

ではこのスケリッジ!

43 21/01/01(金)14:59:07 No.760892774

>ではこのスケリッジ! あのBGMが常時流れてたら住みたいけど内陸の概念がなさ過ぎるそして寒い

44 21/01/01(金)14:59:32 No.760892878

MHW持ってたらウィッチャーコラボクエストやってみると雰囲気わかる なかなか完璧なコラボだったあれ ハンターさんがどれだけイカれてるかもわかるお得構成

45 21/01/01(金)14:59:51 No.760892954

スケリッジはヴェレンより多少マシかな?と思わせておいて脳筋達のアホな争いが…

46 21/01/01(金)14:59:52 No.760892955

>トゥサンいくともうトゥサンから出たくない >国の力が強いだけあって人も余裕あるし 町の人が普通に挨拶してくれる!

47 21/01/01(金)14:59:59 No.760892975

北方諸国は王様が暗殺されまくって混乱してるだけだから… ニルフガードを倒せるくらい強い王様がいればな~!

48 21/01/01(金)15:00:07 No.760893007

ウィッチャーの強さは成長性とか伸び代で表現されてるということにしておく…

49 21/01/01(金)15:00:13 No.760893038

戦争戦争雪戦争雪

50 21/01/01(金)15:00:20 No.760893073

>ウィッチャーは凄い強い >はずなんだけどその辺のモブおじさんとかもなんかめちゃ強い… 怪物退治に関しては伝説級相手でも倒せるプロだけど 3mぐらいの高さで即死するし人間相手には兵士に一斉にかかられて死ぬ…

51 21/01/01(金)15:01:13 No.760893267

おニュイの動画でシリ即位エンド見たけどめっちゃ物悲しいもののエンディングのモノローグはこっちがベストな感じなんだな… でも俺は自分が選んだ選択肢の果てにたどり着いたトゥサンでシリと一緒にのんびり過ごすEDが最高だったからよ…

52 21/01/01(金)15:01:16 No.760893277

戦いは数だよ兄ィ

53 21/01/01(金)15:01:48 No.760893417

おばさんだろうが容赦なく乳が揺れるから興奮して集中できない

54 21/01/01(金)15:01:57 No.760893450

グウェントいいよね

55 21/01/01(金)15:02:39 No.760893586

グウェントをやらないか?

56 21/01/01(金)15:02:56 No.760893657

少し前に3から初めてみたんだけど このカードゲームは序盤から強そうなのガンガン買った方がいいの?

57 21/01/01(金)15:03:11 No.760893709

>国の力が強いだけあって人も余裕あるし 実際はあそこはまともな軍も無いニルフガードの弱小衛星国 影響力が無いからニルフガードからも他の国からも干渉がないので荒れてないだけで

58 21/01/01(金)15:04:20 No.760893973

戦争で荒れてるのもあるけど北方諸国がもう詰んでるからねえ

59 21/01/01(金)15:04:40 No.760894063

>このカードゲームは序盤から強そうなのガンガン買った方がいいの? スパイとカカシ連打するゲームなのでそれ手に入るまでは適当でいい

60 21/01/01(金)15:04:44 No.760894073

シリちゃんパートで童貞のおっさんにキスして 帰ったらこの続きをしましょう?って選択肢選ぶの 同人エロRPGやってるみたいでドキドキした

61 21/01/01(金)15:05:21 No.760894215

海の向こうの大陸にはニルフガードとかワイルドハントとかひとひねりだぜーみたいな大国があるらしいけど行ってみたいね

62 21/01/01(金)15:05:39 No.760894310

対馬はキレイなウィッチャー感あるよね

63 21/01/01(金)15:05:43 No.760894326

>人間相手には兵士に一斉にかかられて死ぬ… 能力全部つけて動きに慣れれば大勢に囲まれてもかなり戦えるよ 永遠の炎本部で無意味に百人斬りできたし

64 21/01/01(金)15:05:56 No.760894375

>同人エロRPGやってるみたいでドキドキした まぁ次は無いんだがな

65 21/01/01(金)15:06:15 No.760894450

ワイルドハント共がすごいんだかすごくないんだかなんだお前ら!?って感じで決着ついた記憶がある

66 21/01/01(金)15:06:17 No.760894458

グウェントは一見奥が深いように見えてカードパワーでゴリ押ししてくるAIにリセットで対抗するゲームだぜ

67 21/01/01(金)15:06:53 No.760894594

それはそうとこのユニコーンの剥製だけど…

68 21/01/01(金)15:07:11 No.760894664

古代の吸血鬼タイマンで倒せるってだけで化け物だよゲラルトさん…一国の軍隊が相手でも勝てないのに

69 21/01/01(金)15:07:13 No.760894670

衛兵が伝説のモンスターハンターより強いのは流石におかしいっつって弱くするMODまであるからな…

70 21/01/01(金)15:07:36 No.760894753

>戦争で荒れてるのもあるけど北方諸国がもう詰んでるからねえ 君もニルフガードを倒し国を立て直せる強き王ラドヴィットを応援しよう!

71 21/01/01(金)15:08:08 No.760894868

上級吸血鬼の解説やばいよね 熟練のウィッチャーでも不利つけられる相手

72 21/01/01(金)15:08:34 No.760894980

グウェントはどんだけ後半に温存するかで勝負決まるとこある

73 21/01/01(金)15:08:41 No.760895008

>海の向こうの大陸にはニルフガードとかワイルドハントとかひとひねりだぜーみたいな大国があるらしいけど行ってみたいね TESも異大陸のアカヴィリにタムリエルを余裕で全制覇できる強さのツァエシ(日本)と ツァエシよりさらに強い中国モチーフの国があるっぽいけど 実際は全然深く掘り下げられないしそういう設定は洋ゲーの定番パターンなんだろうな

74 21/01/01(金)15:09:13 No.760895138

トゥサンの吸血鬼共を見た後だとプリシラ襲った自称上級吸血鬼が哀れに見えてくる…

75 21/01/01(金)15:09:19 No.760895165

失血スリップダメージは強スキル 衛兵も殺せる

76 21/01/01(金)15:09:25 No.760895191

ウィッチャーも怪物も兵器の前に滅びゆく生き物…

77 21/01/01(金)15:10:32 No.760895475

戦争に関してだけは天才なラドウィットがクソすぎる…

78 21/01/01(金)15:11:07 No.760895622

ウィッチャー2まだ?

79 21/01/01(金)15:11:08 No.760895631

ドラマ見てるとエムヒル何があった!?ってなる人の変わり様

80 21/01/01(金)15:11:18 No.760895673

>ウィッチャー2まだ? もうある

81 21/01/01(金)15:11:46 No.760895789

実はこのウィッチャーもう3なんですよ…

82 21/01/01(金)15:12:02 No.760895860

あの世界既に火薬はあるからその内銃が発明されたら怪物退治も大分楽になるだろうな

83 21/01/01(金)15:12:47 No.760896030

錬金術が化学として広まったら怪物退治も楽になるだろうな

84 21/01/01(金)15:13:07 No.760896120

クエストのバリエーションはやっぱサイパンはこっちに勝てなかったなあ こっちは味わい深いクエが多すぎる

85 21/01/01(金)15:13:28 No.760896211

ゲラおじの物語は残念ながら3で終わりなんだよね確か

86 21/01/01(金)15:13:30 No.760896222

3Pしたかった…

87 21/01/01(金)15:13:39 No.760896259

無情なる心で順当にオフィルまで連行されるルートも見てみたかった

88 21/01/01(金)15:13:41 No.760896265

プレイヤーが操作している関係上ゲラルトさんは感情豊かに見えるかと思いきや 他のウィッチャー達も感情普通にあるよな…

89 21/01/01(金)15:13:51 No.760896306

まぁ怪物もウイッチャーも滅び行く種族だ また天体の合置き無いともかぎらないが

90 21/01/01(金)15:14:10 No.760896379

>ウィッチャー4まだ?

91 21/01/01(金)15:14:28 No.760896432

3しかやったこと無いんだけど あの女パッと出って本当?昔から何かあったんじゃないの?

92 21/01/01(金)15:14:31 No.760896445

>クエストのバリエーションはやっぱサイパンはこっちに勝てなかったなあ どうもサイパンはメインを短くしようとし過ぎてオープンワールドの悪い所ばかり目についてしまうな

93 21/01/01(金)15:14:37 No.760896465

>3Pしたかった… 魔女ふたりと出来なかったっけ SMプレイだけど

94 21/01/01(金)15:14:38 No.760896468

トゥサンの鳥人間の人を人間に戻すクエストは(ああ…絶対ロクな結末にならないな…)って思ってたらトゥルーですげーいい感じに終わったの見たときトゥサンは今までとは違うな!と確信した

95 21/01/01(金)15:14:46 No.760896494

まぁ1と2と3の間でいくらでもゲラおじストーリーありそうなのがウィッチャーの良いところだが…

96 21/01/01(金)15:14:48 No.760896507

>あの女パッと出って本当?昔から何かあったんじゃないの? 原作ではメインキャラよ

97 21/01/01(金)15:14:54 No.760896529

小さなクエストでもちゃんとストーリーあるのがすごい

98 21/01/01(金)15:15:04 No.760896566

>錬金術が化学として広まったら怪物退治も楽になるだろうな ゲラおじの飲んでる薬は猛毒でウィッチャーにしか耐えられないぞ 爆弾は超強い 大物も余裕

99 21/01/01(金)15:15:41 No.760896688

鳥人間は鳥のままのがシコれた…

100 21/01/01(金)15:15:41 No.760896689

>無情なる心で順当にオフィルまで連行されるルートも見てみたかった オフィルって巨大ロボットみたいなのいるからな…

101 21/01/01(金)15:15:42 No.760896693

>ゲラおじの物語は残念ながら3で終わりなんだよね確か DLCとその後の記念ムービーで ゲラルトはこうして楽しく過ごしましたとさめでたしめでたしで終わらせちゃったしね

102 21/01/01(金)15:15:43 No.760896696

>プレイヤーが操作している関係上ゲラルトさんは感情豊かに見えるかと思いきや >他のウィッチャー達も感情普通にあるよな… 素面だと堅物に見えるエスケルがオレ角フェチだから サキュバスとヤるの好きなんだよとか酔っ払ってバラしたのは面白かった

103 21/01/01(金)15:15:53 No.760896737

最初のグリフォンだかの生態分析と推測とか大好きだった 最初だけだった

104 21/01/01(金)15:15:55 No.760896744

よくわからない機械にとりあえず入ってみてパワーアップ!

105 21/01/01(金)15:16:04 No.760896791

>まぁ1と2と3の間でいくらでもゲラおじストーリーありそうなのがウィッチャーの良いところだが… 1より前の話(小説のころ)をドラマでやってるね

106 21/01/01(金)15:16:43 No.760896936

>あの女パッと出って本当?昔から何かあったんじゃないの? シリとイェネファーはゲームとしては2でちょっと名前出たくらい 原作だとメインキャラ

107 21/01/01(金)15:16:46 No.760896947

100年生きてるからなゲラおじ

108 21/01/01(金)15:16:52 No.760896976

> ゲラルトはこうして楽しく過ごしましたとさめでたしめでたしで終わらせちゃったしね でも、その幸せも長くは続かなかったのです…

109 21/01/01(金)15:16:56 No.760896992

彼女にイタ電する100歳超えのおっさんたち!

110 21/01/01(金)15:17:00 No.760897002

記念ムービーすごいよかった…

111 21/01/01(金)15:17:37 No.760897143

馴れ馴れしく話しかけてる知り合いっぽい人物が現れた! ウィッチャー初心者(誰…?) 1,2,3だけやった人(誰…?) 原作も全部読み込んでる人(誰…?)

112 21/01/01(金)15:17:57 No.760897209

ケィアモルヘン酒飲み大会は学生のノリで何かダメだった

113 21/01/01(金)15:18:50 No.760897391

彼女の服を全員で着始めるオッサン三人衆いいよね

114 21/01/01(金)15:19:17 No.760897501

イェネファーはゲラルトの彼女 トリスはゲラルトにパートナーがいるのを知りながらゲラルトの彼女面してた女 これを覚えておけばOK!

115 21/01/01(金)15:19:31 No.760897565

ランバートとエスケルは最後に駆けつけてくれるかと思ったらそのままフェードアウトしていくのには驚いたよ…

116 21/01/01(金)15:19:57 No.760897663

ヴェレンの死体の山はなんだったんだろう

117 21/01/01(金)15:20:17 No.760897738

これってゲームが小説の正当続編ってことでいいの? 珍しいな

118 21/01/01(金)15:20:33 No.760897804

>馴れ馴れしく話しかけてる知り合いっぽい人物が現れた! >ウィッチャー初心者(誰…?) >1,2,3だけやった人(誰…?) >原作も全部読み込んでる人(誰…?) 原作小説一巻冒頭を読んでる人(誰…?)

119 21/01/01(金)15:20:41 No.760897848

狼流派のメンバー全員好き

120 21/01/01(金)15:20:59 No.760897919

いったい誰なんだ知り合いっぽい人…

121 21/01/01(金)15:21:22 No.760898015

ひげそりしながら前回までのウィッチャーされても誰…?の連続で困る

122 21/01/01(金)15:21:24 No.760898030

>これってゲームが小説の正当続編ってことでいいの? >珍しいな 原作者も噛んでるからね

123 21/01/01(金)15:22:00 No.760898164

女神転生みたいなものよ

↑Top