虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/01(金)13:21:33 この嘘... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/01(金)13:21:33 No.760868816

この嘘付き野郎のエピソード好き

1 21/01/01(金)13:24:19 No.760869462

俺もこの嘘つき好きだよ

2 21/01/01(金)13:25:06 No.760869650

ただ君の卍解を案ずる

3 21/01/01(金)13:29:04 No.760870557

あわれウソつきは死んでしまいました…勇敢なる海の戦士に…なれも…せずに…

4 21/01/01(金)13:30:31 No.760870912

いいですよね あいつ嘘つきですって証言する見たこともない自称船員

5 21/01/01(金)13:31:59 No.760871248

右の発言完全に嘘じゃん やっぱり嘘つきだな

6 21/01/01(金)13:33:35 No.760871636

こういうの見ると ワンピースだけで終わっちゃうであろう尾田惜しい…てなる 短編でも色々見てみたい

7 21/01/01(金)13:33:51 No.760871708

いいよね 空と海でずっと受け継がれてきた遺志

8 21/01/01(金)13:36:08 No.760872262

ルフィ自身はウソつきノーランドの真実を知らずにただ栗のおっさんの為に鐘鳴らすって塩梅が見事

9 21/01/01(金)13:36:35 No.760872368

島ごとに文化が全然違ったりするから短編で独立出来そうなネタもエピソードを分ければ組み込めるんだな

10 21/01/01(金)13:38:45 No.760872882

一回誤解で仲違いしちゃうけど 船員が提督の名誉のために樹熱の本当の恐ろしさと林を切り倒したのが予防のためだったって伝えて 待ってくれノーランド!!ってなってるところがいい

11 21/01/01(金)13:39:43 No.760873151

過去知っちゃうとクソコテだったワイパーの気持ちがわかってつらい

12 21/01/01(金)13:40:59 No.760873477

でもこの嘘付きの名誉はずっと晴れないんだよね…

13 21/01/01(金)13:41:20 No.760873568

というか大体の場合はそこで起こってることの全貌は知らずに戦ってるんだよねルフィ

14 21/01/01(金)13:41:30 No.760873610

スレ画とかタイのお頭とかおでんとか主人公とは無関係のところにも英雄がいるのは世界観の広さを感じられていいよね 描写されてない部分にも強キャラがいるんたろうな

15 21/01/01(金)13:42:04 No.760873760

>いいですよね >あいつ嘘つきじゃないって証言する為に子孫まで戦い続けるシャンディアの戦士達

16 21/01/01(金)13:45:06 No.760874531

空島関係の話はベラミーのやつが好き

17 21/01/01(金)13:45:07 No.760874537

>でもこの嘘付きの名誉はずっと晴れないんだよね… 子孫と親友の子孫は真実知ったからセーフ

18 21/01/01(金)13:47:18 No.760875058

>過去知っちゃうとクソコテだったワイパーの気持ちがわかってつらい いつかクリケットと子孫同士で会って欲しい

19 21/01/01(金)13:47:46 No.760875184

この世界に広まってる民謡全部クソみたいな歴史がありそう

20 21/01/01(金)13:47:49 No.760875192

栗のオッサンが泣いて喜ぶのが鐘がどうこうじゃなく 自殺みたいな手段で空に送り出しちゃったルフィ達の無事がわかったことなのもいい

21 21/01/01(金)13:48:05 No.760875261

>空島関係の話はベラミーのやつが好き (実はメリー号に一番致命傷を与えてるベラミー)

22 21/01/01(金)13:48:35 No.760875395

>栗のオッサンが泣いて喜ぶのが鐘がどうこうじゃなく >自殺みたいな手段で空に送り出しちゃったルフィ達の無事がわかったことなのもいい そしてそこで止まらずに次のロマンを追いかけるのもいい

23 21/01/01(金)13:49:09 No.760875561

また来る日のお前の船が道で迷わないように!嵐の中でもこの島を見失わないように! 鐘を鳴らして君を待つ! は本当にいい別れのシーンだと思ってんすがね…

24 21/01/01(金)13:49:48 No.760875724

ハイウエストから空島行ったのかなベラミー…

25 21/01/01(金)13:49:50 No.760875735

話したいことがいっぱいあるんだノーランド!って思いながら戦うカルガラが辛い

26 21/01/01(金)13:49:55 No.760875756

>思ってんすがね… 失せろ

27 21/01/01(金)13:51:14 No.760876124

イキった不良から敗北を経て一人になって成長できたベラミー ごっこ遊びのファミリーに甘やかされて40歳超えても子供のままだったバカ 差が酷い

28 21/01/01(金)13:52:49 No.760876507

人の夢は終わらねえ!がマジいいシーンなんですよ…

29 21/01/01(金)13:56:23 No.760877323

>イキった不良から敗北を経て一人になって成長できたベラミー >ごっこ遊びのファミリーに甘やかされて40歳超えても子供のままだったバカ >差が酷い 逆では?

30 21/01/01(金)13:57:02 No.760877472

シャンドラの灯をともせェ!!!!

31 21/01/01(金)13:58:12 No.760877743

新世界でも笑われたんだろうか主に作者のほうが

32 21/01/01(金)13:59:53 No.760878157

一般向けとか全然考えない 尾田先生の原液濃縮した曇らせエピソード見たいな…

33 21/01/01(金)14:02:06 No.760878725

>一般向けとか全然考えない >尾田先生の原液濃縮した曇らせエピソード見たいな… そこまで行くと徳弘先生と変わらなくなっちゃうのでは

34 21/01/01(金)14:03:05 No.760878984

>>一般向けとか全然考えない >>尾田先生の原液濃縮した曇らせエピソード見たいな… >そこまで行くと徳弘先生と変わらなくなっちゃうのでは 影響を受けてるのは間違いないが師匠と変わらなくなるってことはないと思うぜ

35 21/01/01(金)14:03:12 No.760879023

つまり尾田先生に狂四郎を描いて欲しいと

36 21/01/01(金)14:03:23 No.760879062

>新世界でも笑われたんだろうか主に作者のほうが ?

37 21/01/01(金)14:04:14 No.760879286

>つまり尾田先生に狂四郎を描いて欲しいと 小紫いたとはいえ20年間仲間もいず仇の味方としてずっといたの辛すぎるな…

38 21/01/01(金)14:04:40 No.760879398

師匠よりは若干「本来高貴だった者が落ちぶれて」って要素に重きを置いてそう

39 21/01/01(金)14:05:06 No.760879516

>師匠よりは若干「本来高貴だった者が落ちぶれて」って要素に重きを置いてそう 師匠より業が深いな…

40 21/01/01(金)14:05:21 No.760879589

>こういうの見ると >ワンピースだけで終わっちゃうであろう尾田惜しい…てなる >短編でも色々見てみたい ネタ思いついたらワンピースでやるだろうし…

41 21/01/01(金)14:06:21 No.760879832

いくらパトロンだとは言えあんな傲慢な国王連れて未開の先住民のとこに連れてったら紛争になると思う 提督さんならわかりそうなもんだけど

42 21/01/01(金)14:11:01 No.760881009

リアルタイムで連載追いかけてる時は空島クソ長えって思ってたけど多分一気読みすると印象全く違うんだろうな

43 21/01/01(金)14:11:57 No.760881254

>提督さんならわかりそうなもんだけど ジャヤのためを思うなら王。にジャヤってとこ行ったんですけど 黄金の一欠片もなかったですよって言うのが正解なんだけど 正直者だから…

44 21/01/01(金)14:13:10 No.760881567

ノーランドの所の国王は侵略する気満々な気もした

45 21/01/01(金)14:13:42 No.760881718

>ジャヤってとこ行ったんですけど >黄金の一欠片もなかったですよ 提督が嘘なんかつくかァ~!

46 21/01/01(金)14:14:21 No.760881884

>師匠よりは若干「本来高貴だった者が落ちぶれて」って要素に重きを置いてそう 貴種流離譚は超大昔から万人にウケる鉄板ネタだからな だから念入りに堕とすね…

47 21/01/01(金)14:14:44 No.760881982

もうどうしようもないじゃんノーランド

48 21/01/01(金)14:15:50 No.760882262

アニメはほんと泣かせにくる

49 21/01/01(金)14:17:06 No.760882636

カルガラはどんだけ生きたんだろうな

50 21/01/01(金)14:17:40 No.760882788

空島が周知の地域だとああ…ってなるんだろうかコレ

51 21/01/01(金)14:18:39 No.760883038

>新世界でも笑われたんだろうか主に作者のほうが 新世界だと空島は当たり前だから空島をウソって笑う方がバカだからな…

52 21/01/01(金)14:18:47 No.760883064

>栗のオッサンが泣いて喜ぶのが鐘がどうこうじゃなく >自殺みたいな手段で空に送り出しちゃったルフィ達の無事がわかったことなのもいい 最後に思うのが黄金のことでも自分の名誉のことでもなくただ友の安否だったノーランドと重なる描写なんだと気づいたのは最近だった

53 21/01/01(金)14:19:53 No.760883311

空島の存在が知られてたとしても いきなりトンでも海流大噴火で島の半分が空まで吹き飛びましたは普通わかんねーよ!

54 21/01/01(金)14:20:08 No.760883370

これは探検家や研究者達への侮辱だ!!みたいな台詞好き 麦わら海賊団じゃこういうのは描けねぇ

55 21/01/01(金)14:20:14 No.760883396

ルフィが鐘でぶん殴った一撃と空に映る影の見開きでノーランドは嘘つきじゃなかった事や子孫へそれが伝わることや鐘を鳴らす事が一気に決着つくのが良い 何度も言われてるけどカタルシス半端ない

56 21/01/01(金)14:21:08 No.760883615

ウルージさんとかは空島なんて無いと思っている所では空から来たと名乗る頭おかしい奴って思われてるのかな...

57 21/01/01(金)14:21:20 No.760883653

コイツが嘘吐きとして処刑されるのは時代的に仕方ないけど 念入りに偽の証人用意する必要無かったよね?

58 21/01/01(金)14:22:03 No.760883822

このエピソードの途中ですでにマリージョアの名前出てるんだよな

59 21/01/01(金)14:22:57 No.760884049

>空島の存在が知られてたとしても >いきなりトンでも海流大噴火で島の半分が空まで吹き飛びましたは普通わかんねーよ! でもよお …新世界の気候ってそれぐらい普通じゃないか?

60 21/01/01(金)14:23:12 No.760884108

>コイツが嘘吐きとして処刑されるのは時代的に仕方ないけど >念入りに偽の証人用意する必要無かったよね? もし間違って処刑したって話だったら逆にこっちが恥だしまぁ…

61 21/01/01(金)14:23:33 No.760884193

>コイツが嘘吐きとして処刑されるのは時代的に仕方ないけど >念入りに偽の証人用意する必要無かったよね? あの王様ぶちギレてたし徹底的に尊厳を破壊した後に処刑しないと気がすまなかったんだと思う

62 21/01/01(金)14:24:36 No.760884445

部下もあの後処刑されてそう

63 21/01/01(金)14:25:25 No.760884655

カルガラ達も飛んだ先の空島の神がゴミクソで聖地追い出されて 今の子孫達がゲリラやってるからな

64 21/01/01(金)14:26:02 No.760884814

>>空島の存在が知られてたとしても >>いきなりトンでも海流大噴火で島の半分が空まで吹き飛びましたは普通わかんねーよ! >でもよお >…新世界の気候ってそれぐらい普通じゃないか? そりゃ新世界は前半の海が楽園だったと思えるぐらいのヤバい環境だし...

65 21/01/01(金)14:27:49 No.760885264

>あわれウソつきは死んでしまいました…勇敢なる海の戦士に…なれも…せずに… そいつはもう夢叶ってるし

66 21/01/01(金)14:27:50 No.760885271

妄想でしか黄金を語れない悲しい提督

67 21/01/01(金)14:29:18 No.760885666

完全な独立エピやろうとしたら出てくるのがデービーバックファイトだからやっぱストーリー軸はあったほうが良いと思う

68 21/01/01(金)14:30:10 No.760885856

デービーは仲間を失いかけるっていう部分で次に繋がってるし…

69 21/01/01(金)14:30:36 No.760885957

ゼフは新世界まで行ってないんだっけ?

70 21/01/01(金)14:30:38 No.760885975

空島編てモロにパレスチナ問題モチーフだよね エネルの笑い声とかヤハハだし

71 21/01/01(金)14:31:20 No.760886119

青海からノックアップされてきた物は大事な恵みとして活用して生きてきた歴史があるわけだから スカイピアの原住民が一方的に悪いかといったらそうでもないのよな

72 21/01/01(金)14:31:32 No.760886164

北の海だと嘘吐き扱いだけど新世界だとそうでもないのかな

73 21/01/01(金)14:32:24 No.760886397

カラーン カラーン

74 21/01/01(金)14:32:27 No.760886407

明智光秀の子孫だっけ大河でいい描写されるまで子孫だって名乗れなかったの 空島の存在が周知されたら自然とスレ画の発言も検証されるんじゃないかと思ってる

75 21/01/01(金)14:34:28 No.760886876

>空島の存在が周知されたら自然とスレ画の発言も検証されるんじゃないかと思ってる それはそれで黄金狙いのクズが退去して押し寄せそうで…

76 21/01/01(金)14:35:44 No.760887152

>これは探検家や研究者達への侮辱だ!!みたいな台詞好き >麦わら海賊団じゃこういうのは描けねぇ でも伝統に重きを置く未開の部族に科学を突きつけるところに怒ってる人は当時でもちょいちょいいた

77 21/01/01(金)14:36:37 No.760887353

でもよぉ 空島の存在とジャヤの消失はイコールじゃないんじゃねえか?

78 21/01/01(金)14:37:57 No.760887673

空島がなかったら飛んで落ちて半壊したジャヤは発見できてたろうから…

79 21/01/01(金)14:39:10 No.760887968

スカイピアに限らず空島って割と無数にあるみたいだからベラミーたちが無知すぎる

80 21/01/01(金)14:40:34 No.760888298

>でも伝統に重きを置く未開の部族に科学を突きつけるところに怒ってる人は当時でもちょいちょいいた 現地の文化を尊重して手を出すべきでは無いってのは学問としては正しい でも目の前で既に原因から治療法まで分かっている病気のせいでたくさん人が死んでて迷信を信じて無駄な犠牲まで出してる様を目の当たりにしたら助けたくなるのが人情よね

↑Top