虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >好きな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/01(金)12:31:26 No.760856107

    >好きな打ち切り漫画貼る 本当はこのあとの主人公が妹を守るって決意するのとこの方が好きだけど

    1 21/01/01(金)12:34:48 No.760856875

    バトル描写とか光るものはあったと思う まだツーアウトだから頑張ってほしいな

    2 21/01/01(金)12:36:13 No.760857227

    キャラの行動とか心情とかは納得できるように書いてただけに 殺戮してたこいつがどうやって仲間として受け入れられたのかの辺りの展開は見たかったなあ…

    3 21/01/01(金)12:36:40 No.760857340

    今なら生き残れただろうな

    4 21/01/01(金)12:37:31 No.760857562

    キャラデザをもっとパッとするもので説明回をなんとかすればあるいは

    5 21/01/01(金)12:38:20 No.760857777

    あふれるよ…

    6 21/01/01(金)12:38:28 No.760857820

    ヒロインが四肢欠損要介護はちょっと攻めすぎた

    7 21/01/01(金)12:38:36 No.760857855

    このキャラデザ大好きだし何なら成長後より好きなんだけど

    8 21/01/01(金)12:39:15 No.760858006

    気持ち悪さでいえば呪術の東堂にも匹敵してた

    9 21/01/01(金)12:40:06 No.760858209

    >ヒロインが四肢欠損要介護はちょっと攻めすぎた 母親の設定もきつすぎる

    10 21/01/01(金)12:40:12 No.760858241

    最終決戦メンバーが説明欲しすぎる構成ですごい気になった

    11 21/01/01(金)12:40:19 No.760858273

    真兄ちゃん(兄じゃない)

    12 21/01/01(金)12:40:21 No.760858285

    クソ親父が曇るとこ好き!

    13 21/01/01(金)12:43:27 No.760859055

    杜子春子供の頃読んで好きだったから非常にストライクな漫画だった 西遊記と杜子春の関連について書いた本あるよって「」が言っててしらそん…ってなった多分色々作り込まれてただろうだけに勿体無い

    14 21/01/01(金)12:46:03 No.760859762

    島とか神社とか盆の夜とか夏っぽいので固めてあるのいいよね

    15 21/01/01(金)12:48:04 No.760860284

    兄妹愛というテーマとしては鬼滅やファイアパンチにだって引けを取らなかったと思う

    16 21/01/01(金)12:48:20 No.760860365

    >最終決戦メンバーが説明欲しすぎる構成ですごい気になった 買ってないけど単行本で書き下ろしとか無かったのかな…

    17 21/01/01(金)12:50:08 No.760860844

    兄妹愛を感じるたびに溢れだすスレ画

    18 21/01/01(金)12:51:24 No.760861148

    ヒロインの好感度を上げれば自動的にライバルの好感度も上がる斬新なシステム

    19 21/01/01(金)12:51:33 No.760861195

    チューしましたで動揺する先生いいよね

    20 21/01/01(金)12:52:02 No.760861318

    内容は面白いけど漫画としては説明台詞がどっちゃりなのがあんま受けない気がするので今でもだめそう

    21 21/01/01(金)12:52:44 No.760861501

    掲載紙変えればなんとかならない?

    22 21/01/01(金)12:54:01 No.760861834

    セリフでの設定説明ばっかりでうんざりした記憶

    23 21/01/01(金)12:54:47 No.760862039

    西遊記っていうメジャーな題材だと思わせといて詳細知ってる読者は殆どいないのでそれなりに原典を意識した設定群なのに全く頭に入ってこない

    24 21/01/01(金)12:54:52 No.760862071

    >掲載紙変えればなんとかならない? 説明が漫画の勢い落としてる感じが解消されない限りは難しいかな

    25 21/01/01(金)12:54:57 No.760862096

    >掲載紙変えればなんとかならない? ならん 打ち切りにならなかったら延々と設定の解説してる

    26 21/01/01(金)12:55:38 No.760862284

    設定だけ伝えて漫画上手い人にガッツリ再構成してもらうレベルじゃないと無理かな…

    27 21/01/01(金)12:55:39 No.760862293

    設定は良かったのに生き残るにはとにかく前のめりで駆け抜けないといけないこのご時世にだらだらやってたらそりゃ死ぬわという印象しか…

    28 21/01/01(金)12:56:20 No.760862472

    如意棒武器はもっと触手かってくらいグチャグチャ動かして欲しかった

    29 21/01/01(金)12:57:28 No.760862746

    典型的な説明したがり病だからそこは編集がきちんと直してあげるべきだった

    30 21/01/01(金)12:57:44 No.760862819

    呪術とかが単行本おまけページとかで語るレベルの設定を延々台詞で説明してた感じ しかもずっと家の中で

    31 21/01/01(金)12:58:31 No.760863013

    説明とかしなくても十分に魅力のある作品なだけに勿体ない

    32 21/01/01(金)12:59:02 No.760863139

    >殺戮してたこいつがどうやって仲間として受け入れられたのかの辺りの展開は見たかったなあ… まぁ味方の組織も敵の組織もトップが冠で競い合わせて強くするための出来レースだから…

    33 21/01/01(金)12:59:04 No.760863152

    >チューしましたで動揺する先生いいよね それだけじゃ動揺しなかったけど エステルの顔を即見て赤面してるの見てショックで術途切れるので駄目だった 殺す決意して人間性を捨てて強くなれ…!って流れであの打開見せてくれたのはシリアス壊す空気的にも好きだし作品のテーマや母親の願いとしても好き

    34 21/01/01(金)12:59:41 No.760863294

    説明するペースを間違えた例って感じ 終盤の曇らせは局所的に沸いたのが惜しい

    35 21/01/01(金)13:00:03 No.760863376

    ヒロインがあれは流石に無茶だった

    36 21/01/01(金)13:02:31 No.760864022

    別に説明ばかりの漫画でも絵がないわけじゃ無いし絵は良いし構わないと思うんだよな アニメ化は無理

    37 21/01/01(金)13:02:45 No.760864075

    親父の曇らせで「」冠子が大量発生してたな

    38 21/01/01(金)13:02:59 No.760864138

    設定は匂わす程度に抑えて駆け抜けるべきでしたね…

    39 21/01/01(金)13:03:50 No.760864346

    鉄冠子がクソすぎる…

    40 21/01/01(金)13:03:50 No.760864349

    女の子は可哀想だけど然るべき施設に預ければいいだろ!って1話で主張する主人公に涙を禁じ得なかった

    41 21/01/01(金)13:04:15 No.760864440

    いいですよね人間性を捨てた男が人間性を取り戻すお話

    42 21/01/01(金)13:05:00 No.760864639

    なんだったっけ 説明が多いの作者の癖みたいなとこ出てダレたやつだっけ

    43 21/01/01(金)13:05:35 No.760864779

    >別に説明ばかりの漫画でも絵がないわけじゃ無いし絵は良いし構わないと思うんだよな そうじゃない人が多かっただけの話

    44 21/01/01(金)13:05:44 No.760864821

    伸びる棒で戦うスタイルにこだわってる時期が長かったのもバトルの見栄え的に良くなかったのかなと思う オヤジの稲妻の如意棒とかあったし不定形の属性攻撃は序盤からどんどんやって欲しかった

    45 21/01/01(金)13:06:10 No.760864916

    この人こそジャンプラでマイペースにやって見て欲しい

    46 21/01/01(金)13:06:16 No.760864953

    他の作品だとここまで説明だらけじゃなかった印象 なんでこうなったんだろうか…

    47 21/01/01(金)13:06:35 No.760865025

    >別に説明ばかりの漫画でも絵がないわけじゃ無いし絵は良いし構わないと思うんだよな 説明は良いんだけどうまく混ぜるというか 漫画としての勢いが落ちてる出し方なのがな

    48 21/01/01(金)13:07:12 No.760865207

    妹がかわいかっただけにもったいない

    49 21/01/01(金)13:07:42 No.760865322

    俺エステルちゃんの方が好き

    50 21/01/01(金)13:08:56 No.760865643

    本拠地行った所で味方幹部勢揃いの顔見せは必要だった 幹部が親父と先生しか居ねえ…

    51 21/01/01(金)13:09:26 No.760865784

    説明どうこうじゃなくて巨乳が足りなかっただけだと思う

    52 21/01/01(金)13:09:41 No.760865847

    バトル漫画なのか日常の妖怪話の漫画なのか序盤でわからなかった部分も良くないと思う

    53 21/01/01(金)13:10:45 No.760866132

    めちゃくちゃ細かい設定や能力に関するルールを決めていて本当はもっと説明に尺を取りたいところを 自分で制御してるのか編集が有能なのかいい塩梅に抑えてるなと感じるのは呪術廻戦

    54 21/01/01(金)13:11:03 No.760866207

    良い部分もあったって意見作者に伝わってるかな… 前作とは路線違うし次作でまた急に路線変更しないといいんだけど

    55 21/01/01(金)13:12:13 No.760866498

    盲目で手足も不自由な妹がヒロインとかなんでジャンプで描くんだってレベルで尖りすぎ

    56 21/01/01(金)13:12:48 No.760866621

    >盲目で手足も不自由な妹がヒロインとかなんでジャンプで描くんだってレベルで尖りすぎ でもまぁ可愛かったよ スイカ食べさせてあげたい

    57 21/01/01(金)13:13:34 No.760866823

    >本拠地行った所で味方幹部勢揃いの顔見せは必要だった >幹部が親父と先生しか居ねえ… 隊長格とか柱とかの味方の強キャラ集団ってどれだけテンプレと呼ばれようと人気を牽引する要素としては出さない手はないくらい重要だよね

    58 21/01/01(金)13:13:36 No.760866829

    >設定は匂わす程度に抑えて駆け抜けるべきでしたね… いや設定がテーマとガッチリ繋がってるし主人公と読者が知ってる情報が完全に同じであることが龍之介くんへ感情移入するキーだからそれだとこの漫画のいいところもなくなってしまうよ

    59 21/01/01(金)13:13:37 No.760866833

    クソ親父があれでもかなり人間性得てたってわかるの良いよね

    60 21/01/01(金)13:13:44 No.760866855

    設定開示を小出ししていくのは重要だからね… 好きな作品群をみてると常々そう思う

    61 21/01/01(金)13:13:59 No.760866918

    正直四肢欠損ヒロインの時点ではそういう特殊性癖だけで一発を狙う漫画かと思ったけど そのあとをスレ画やらクソ親父で業の深いキャラ産み出してたからそういうのを定期的に出し続けられるなら次は当てられるような気がする

    62 21/01/01(金)13:14:50 No.760867136

    自分が生き残ることしか興味ないから最強だったクソ親父が愛する人出来て弱体化は俺こういうの好き!!!!の極地だったから打ち切り残念

    63 21/01/01(金)13:15:04 No.760867188

    ジャンプじゃ絶対やれないけど四肢欠損ヒロインを介護する漫画とか俺には刺さるぞ

    64 21/01/01(金)13:15:52 No.760867367

    何の説明もなしにお前この子の介護するから野球は諦めろしてクソ親父扱いされてたクソ親父が設定的にマジでクソ親父だったのは笑った

    65 21/01/01(金)13:15:58 No.760867390

    お出しするペースと掲載誌が致命的にこの作者と合ってなかっただけで面白い漫画だと思うよ

    66 21/01/01(金)13:16:14 No.760867460

    まあでも要介護妹というと鬼滅も割とそんな感じな気がするぞ

    67 21/01/01(金)13:16:36 No.760867541

    構成マシにして説明台詞減らせばいけたはず

    68 21/01/01(金)13:17:23 No.760867731

    >何の説明もなしにお前この子の介護するから野球は諦めろしてクソ親父扱いされてたクソ親父が設定的にマジでクソ親父だったのは笑った でも四肢欠損した女の子の世話を息子に押し付けたのは優しい息子ならきっとこの子と仲良くなれるし この子と結びつけば世界が滅ぶことになっても息子だけは生き延びてくれるって 不器用ながらも親として必死になった結果だから…

    69 21/01/01(金)13:17:51 No.760867847

    >自分が生き残ることしか興味ないから最強だったクソ親父が愛する人出来て弱体化は俺こういうの好き!!!!の極地だったから打ち切り残念 ジャンル似てるから東方の二次創作でたまに見た展開思い出してしまった

    70 21/01/01(金)13:17:56 No.760867870

    >まあでも要介護妹というと鬼滅も割とそんな感じな気がするぞ 手足がちゃんとついてるのと達磨じゃかなり差があるんじゃねぇかな…

    71 21/01/01(金)13:18:15 No.760867965

    序盤チンタラしすぎる

    72 21/01/01(金)13:18:28 No.760868034

    説明しすぎと 家から離れるのに時間かかりすぎ

    73 21/01/01(金)13:18:54 No.760868172

    お父さん曇らせが凄い好みだった 哀れ過ぎるじゃんあんなの

    74 21/01/01(金)13:19:01 No.760868205

    こいつらいっつも家にいるな…ってのと両手足無いんだから外出れるわけねえだろ!ってツッコミが懐かしい

    75 21/01/01(金)13:19:24 No.760868307

    >まあでも要介護妹というと鬼滅も割とそんな感じな気がするぞ あっちは実妹だから、いちいち絆アピールしなくて良かった

    76 21/01/01(金)13:19:29 No.760868326

    アクションはカッコいいんで本当に設定語り長すぎなのさえなんとかなれば…

    77 21/01/01(金)13:20:24 No.760868532

    主人公が帽子逆に被ったり思いっきり西遊記題材にしたり なんというかその…センスが昔の子供向けのまま更新されてないおっさん…

    78 21/01/01(金)13:20:26 No.760868540

    クソ親父の悲しい過去…が最高に悪趣味で良かった

    79 21/01/01(金)13:20:32 No.760868564

    小学生に四肢欠損の介護させるのはただのムナクソ展開でしかなかったよ

    80 21/01/01(金)13:21:06 No.760868691

    冠が親父曇らせ隊最大手だもんな

    81 21/01/01(金)13:21:20 No.760868750

    超今風だからこそエステルちゃんが生まれたわけであれは個性だよ

    82 21/01/01(金)13:21:26 No.760868783

    むしろ西遊記要素どこだよ!って方で肩透かしになって人気でなかった気もする 元々の作品タイトル杜子春絡みだったんじゃ…

    83 21/01/01(金)13:21:27 No.760868789

    もううろ覚えだけどラスボスがどういう存在で敵味方がどういう関係で最後の戦いにはどういう気持ちで臨む必要があるとか 終盤の開示された設定が凄くきっちりしてたから順序よく展開が動くと同時に見せられてたらめちゃくちゃ盛り上がったんだろうなと思う

    84 21/01/01(金)13:22:09 No.760868944

    >冠が親父曇らせ隊最大手だもんな 奥さん失った悲しみで少しは力が戻ったようだが…が外道過ぎて駄目だった

    85 21/01/01(金)13:22:10 No.760868953

    とにかく漫画として描写するよりセリフでくどくど設定説明したがる悪癖を無くさない限り永久に長期連載は無理だと思う

    86 21/01/01(金)13:22:13 No.760868966

    初期設定の男エステルは正直ありだと思った

    87 21/01/01(金)13:22:30 No.760869049

    >序盤チンタラしすぎる チンタラって言ってもスレ画のシーン6話か7話でその前に3回バトルがあって2回は主人公が敵倒してるぞ

    88 21/01/01(金)13:22:32 No.760869057

    エステルちゃんと主人公のコンビよかったよ

    89 21/01/01(金)13:22:39 No.760869078

    >超今風だからこそエステルちゃんが生まれたわけであれは個性だよ 言いにくいんだけどエステルの古臭いデザインもぶっちゃけ一般人気考えるとマイナス要素なので…

    90 21/01/01(金)13:22:58 No.760869145

    この作者の新連載期待してる 作ってるのかは知らんけど

    91 21/01/01(金)13:23:05 No.760869166

    こういう重い題材はよっぽど上手くやらないと大体即死して終わり側に少ないファンが嘆く

    92 21/01/01(金)13:23:16 No.760869209

    説明がやたら多いから話数のわりに展開がダラケて感じる

    93 21/01/01(金)13:23:24 No.760869246

    今はデビィのとこでアシやってるんかね?

    94 21/01/01(金)13:24:01 No.760869393

    クソ親父に悲しき過去…

    95 21/01/01(金)13:24:13 No.760869430

    最後の西遊記なんだから西遊記始めないと始まらないだろうに 延々どうでもいい設定の説明に注ぎ込んで一向に動きがなかったら バトルが何回あってもちんたらでいいと思う

    96 21/01/01(金)13:24:15 No.760869439

    クソ親父がいいキャラしてた

    97 21/01/01(金)13:25:18 No.760869690

    >クソ親父がいいキャラしてた 連載中はクソ親父が不快すぎるってのも見かけたしこの辺のバランス取りも難しいよなあ

    98 21/01/01(金)13:25:20 No.760869694

    主人公がいい奴だったからこそクソ親父に本当は嫌いになんてなりたくなかったと言うところも辛い

    99 21/01/01(金)13:25:25 No.760869719

    まず読者を掴まないと話にならない時期に長期を見据えた設定説明に固執するのは打ち切り漫画あるあるすぎて辛い

    100 21/01/01(金)13:25:34 No.760869757

    前に描いてた昆虫のやつはそんな説明多くなかったよ

    101 21/01/01(金)13:26:23 No.760869946

    後半のところちゃんと読みたいと思ったから序盤うまく人気出るようにやってくれたらなぁと思った作品 欠損妹とクソ親父でちょっとだけ話題にはなったんだけどなぁ

    102 21/01/01(金)13:26:31 No.760869971

    >>クソ親父がいいキャラしてた >連載中はクソ親父が不快すぎるってのも見かけたしこの辺のバランス取りも難しいよなあ でも過去編がそれを上回るヒデェ裏話でクソ親父は好きになったよ…

    103 21/01/01(金)13:27:06 No.760870099

    無刀にしろ過去の読み切りにしろ説明だらけなのはこの作品だけ 何をどう間違えたのやら

    104 21/01/01(金)13:27:27 No.760870190

    >説明がやたら多いから話数のわりに展開がダラケて感じる いやむしまとめて説明してるから打ち切りでまとめに入ったお盆以前でも話の展開にかけた話数自体は短くなってると思うよ

    105 21/01/01(金)13:27:39 No.760870228

    設定とか説明楽しめない人には向いてないと思うからそういう意味ではジャンプは無理だったのかもしれない 星野先生とか諸星先生例に挙げるのも悪い絵けど今のジャンプで週刊は無理だろうし

    106 21/01/01(金)13:27:48 No.760870260

    過去のイキってた頃のクソ親父が本当に強そうでいいよね… 如意棒の形状が雷ってのもいかしてる

    107 21/01/01(金)13:28:14 No.760870355

    >最後の西遊記なんだから西遊記始めないと始まらないだろうに >延々どうでもいい設定の説明に注ぎ込んで一向に動きがなかったら >バトルが何回あってもちんたらでいいと思う どうでもいい設定ではなかっただろ

    108 21/01/01(金)13:28:48 No.760870491

    >連載中はクソ親父が不快すぎるってのも見かけたしこの辺のバランス取りも難しいよなあ 全体的に子供向けホビー漫画みたいな絵から繰り出されるクソ親父だから その絵を古いと思わなかった層は気にならないけど違和感覚える層には段差が大きく感じる 親父単体のクソ親父だけどいいキャラって評価はあまり変わらないと思う

    109 21/01/01(金)13:29:01 No.760870542

    最初アンデラと同じ人かと思ってた

    110 21/01/01(金)13:29:12 No.760870584

    打ち切り決まってから明かされた設定は必要だったし良かったと思うよ 打ち切り決まったからあのタイミングで出てきたんだろうけど

    111 21/01/01(金)13:29:34 No.760870688

    プラスならこれくらいゆっくりでも許されたのでは

    112 21/01/01(金)13:31:06 No.760871055

    ちゃんと設定練ってたのはわかるからこそ難しいね…って思うわ

    113 21/01/01(金)13:31:17 No.760871093

    小春が声をかけてくれればこの震えも止まって戦えるって一コマがめちゃくちゃ好きだった

    114 21/01/01(金)13:31:24 No.760871122

    ネット掲載の方が早く忘れられると思う

    115 21/01/01(金)13:32:25 No.760871338

    設定の説明なんて後に回して動きを見せないとね…アンデラみたいに

    116 21/01/01(金)13:32:27 No.760871344

    >最初アンデラと同じ人かと思ってた 敵?組織の顔見せとアポカリプス設定の開示って点じゃ西遊記の序盤の展開全部一気に片付けて西遊記中盤の島あたりの設定にいきなり踏み込んでるから同じ事こっちでもできてれば違ったかもしれない

    117 21/01/01(金)13:32:51 No.760871448

    短期打ち切りなのに人によって評価点が分散してる気がする

    118 21/01/01(金)13:33:18 No.760871555

    >最初アンデラと同じ人かと思ってた 顔の書き方がちょっと似てるよね

    119 21/01/01(金)13:33:29 No.760871612

    >プラスならこれくらいゆっくりでも許されたのでは キャラデザがえっちか話の構成が突き抜けてないと無理だよ 話だけで食っていくには上が怪獣とスパイだし ダラダラした話だとゴーストガールときるるで 設定深めなやつでもレンダみたいに絵が綺麗で設定の出し方も工夫してるし

    120 21/01/01(金)13:33:34 No.760871630

    >まず読者を掴まないと話にならない時期に長期を見据えた設定説明に固執するのは打ち切り漫画あるあるすぎて辛い でもテーマと密接に結びついた設定の説明だしそれを読者と主人公が同じほぼ同じ情報量で知ってるから読者が主人公に感情移入してその思考に好感を持てる内容だからそこを無くすと長所も失われかねないんだよね

    121 21/01/01(金)13:34:27 No.760871841

    龍之介が妹を厄介に思う気持ちとか大切にしようとする気持ちとかそういうのは丁寧に描いてくれていた それも遅くなる原因だったと思うしどうしようもねえ…

    122 21/01/01(金)13:34:51 No.760871953

    >短期打ち切りなのに人によって評価点が分散してる気がする 打ち切られても仕方ないけど糞マンガの類ではなくて良い部分も多いで大体一致してない?

    123 21/01/01(金)13:34:59 No.760871986

    >ヒロインが四肢欠損要介護はちょっと攻めすぎた あれ?スレ画の作者ってサムライうさぎと同じでなんでジャンプにきたんだコイツ枠では

    124 21/01/01(金)13:35:08 No.760872019

    スレ画をGoogle画像検索したら甘酒吹いたわ…

    125 21/01/01(金)13:36:32 No.760872356

    無刀ブラックの作者という汚名を返上したことは確か

    126 21/01/01(金)13:37:06 No.760872505

    しげちゃんと白髪化してる先生が気になる su4479867.jpg

    127 21/01/01(金)13:37:18 No.760872543

    雑魚妖怪1体倒したら次はもう同能力の格上ライバル戦で主人公がヒロインパワーで覚醒って展開は割とスピーディーだし良かったと思う

    128 21/01/01(金)13:37:30 No.760872584

    >あれ?スレ画の作者ってサムライうさぎと同じでなんでジャンプにきたんだコイツ枠では サムライは突き抜けたものをジャンプで出せなかったから打ち切りだけど この作者は突き抜けたものが何もないから消えたので…

    129 21/01/01(金)13:39:40 No.760873138

    打ち切るのが髪結かこれかの選択だったわけだからエステルにおっぱいがあれば生き延びられたんじゃとは思う

    130 21/01/01(金)13:39:46 No.760873167

    >無刀ブラックの作者という汚名を返上したことは確か 無糖は肩をパカパカ外すマンで笑ったぐらいで何もいいところがなかった これは好きだった 死んだ…

    131 21/01/01(金)13:40:32 No.760873362

    WEB漫画みたいに無限に好きなことやってられる媒体ならイケる気がする

    132 21/01/01(金)13:40:43 No.760873414

    無刀はアレだったけども読み切りは面白い作品多かったからな

    133 21/01/01(金)13:40:50 No.760873445

    >この作者は突き抜けたものが何もないから消えたので… 出し方が下手なだけで突き抜けた性癖や設定好き感はあるだろ

    134 21/01/01(金)13:41:50 No.760873687

    自分の作ったキャラに苦行与えるの好きな作者

    135 21/01/01(金)13:42:17 No.760873824

    無刀も終盤は主人公曇らせ好きっぽいのは感じた

    136 21/01/01(金)13:42:46 No.760873953

    このセフィロスみたいな髪型はダメだって!

    137 21/01/01(金)13:43:08 No.760874039

    >打ち切るのが髪結かこれかの選択だったわけだからエステルにおっぱいがあれば生き延びられたんじゃとは思う 先生がエッチな巨乳おねーさんだったら良かったと言うわけだね?

    138 21/01/01(金)13:45:10 No.760874546

    溢れるよ…

    139 21/01/01(金)13:45:13 No.760874570

    無刀も読み切り版は結構好きだったよ

    140 21/01/01(金)13:45:29 No.760874644

    >先生がエッチな巨乳おねーさんだったら良かったと言うわけだね? 人気が出るかどうかはともかく最短打ち切りを回避できるかどうかってわりとそのぐらいの差で決まること多いと思う

    141 21/01/01(金)13:46:16 No.760874810

    >このセフィロスみたいな髪型はダメだって! いいや俺は大好きだね 秋子さんみたいって言えよ!

    142 21/01/01(金)13:46:21 No.760874833

    でも先生は先生で良デザだと思うんだよ

    143 21/01/01(金)13:46:51 No.760874948

    >溢れるよ… 鬼滅で無惨様が鬼殺隊に感動して涙してるシーンでこいつが浮かんで駄目だった

    144 21/01/01(金)13:47:05 No.760875011

    やっぱりミギーの言うように乳を盛ってメガネかけろは正しいだな…

    145 21/01/01(金)13:47:56 No.760875219

    チューしましたでショックで眼鏡割れたらギャグにしかならねえよ!

    146 21/01/01(金)13:48:04 No.760875255

    しゃくしゃく

    147 21/01/01(金)13:48:07 No.760875266

    >やっぱりミギーの言うように乳を盛って うn >メガネかけろ No

    148 21/01/01(金)13:48:11 No.760875284

    先生は女性受けよさそうなキャラデザなとは思う

    149 21/01/01(金)13:48:31 No.760875378

    スレ画の敵とヒロインの好感度連動システムに関しては興奮してたのここくらいなのでかなり特殊性癖だよ

    150 21/01/01(金)13:48:32 No.760875382

    実際流し読みでも惹きつける視覚的要素は重要

    151 21/01/01(金)13:49:16 No.760875590

    この漫画好きだけど最後に思い出したから言うけどロマンチックあげるよした編集は許さないよ