21/01/01(金)11:39:26 ぬあ 太... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/01(金)11:39:26 No.760844124
ぬあ 太平洋戦争で運用されたアメリカ海軍の空母は他国の空母に比べて高角砲の数が少なかったんぬ 戦後に日本海軍で空母艦長をしていたとある軍人がアメリカはあんなに余裕あったのになんで空母に乗せる高角砲の数をケチっていたんぬ?と聞いたんぬ アメリカ海軍の元空母艦長はあんまり高角砲使った記憶無いから疑問に思わなかったんぬ…と答えたんぬ
1 21/01/01(金)11:41:03 No.760844467
ぬあ 結論から言うとアメリカ海軍は空母の防空は高角砲じゃなくて戦闘機で行うドクトリンだったのであんまり重い高角砲を空母には妻なかったんぬ 日本海軍は空母がバカスカ空襲を受けたのでどんどん空いたスペースに高角砲や機銃をマシマシにしていたらわけわからんことになったんぬ
2 21/01/01(金)11:42:56 No.760844880
ぬあ アメリカ海軍は高角砲用のVT信管も使っていたんぬが高角砲当たらないんぬ…いらないんぬ…とおろして40ミリ機銃に交換していたんぬ
3 21/01/01(金)11:45:57 No.760845556
ぬ 高角砲は高いんぬ アメリカ海軍の場合は5インチ連装高角砲1基積む金でF6Fヘルキャッツが12機買えたんぬ 日本海軍の12.7センチ連装高角砲も1基で零戦8基分のお値段したんぬ 高いんぬ
4 21/01/01(金)11:47:33 No.760845918
ぬ 高角砲は高いんぬが戦闘機と違って訓練に時間かかるパイロットいらないんぬ すごいんぬ
5 21/01/01(金)11:48:10 No.760846057
まあ艦隊防空は防空艦にやらせりゃ良い …日本は秋月型が足りなかったんぬ
6 21/01/01(金)11:51:26 No.760846733
ぬあ 空母は平らでひろーい飛行甲板があるんぬ ここに機銃置けば防空陣地になるんぬー!って考えた日本海軍の軍人さんがいるんぬ グッドアイディアなんぬー!と機銃だけじゃなくて陸軍からかっぱらった野戦高射砲なんかも乗せたんぬ 防空火力マシマシで偵察機写真撮影に来たアメリカ海軍の偵察機をよくわからん艦がいる!とちょっとびっくりさせたんぬ
7 21/01/01(金)11:52:32 No.760847000
>空母は平らでひろーい飛行甲板があるんぬ うn >ここに機銃置けば防空陣地になるんぬー!って考えた日本海軍の軍人さんがいるんぬ 艦載機の発艦はどうするんぬ?
8 21/01/01(金)11:52:58 No.760847096
>艦載機の発艦はどうするんぬ? 艦載機なんて無いから大丈夫なんぬ
9 21/01/01(金)11:54:04 No.760847354
末期の呉の日常なんぬな…
10 21/01/01(金)11:55:09 No.760847597
ぬあ 日本海軍の25ミリ単走機銃なんかだと車輪ついた台車がついてて艦載機発艦後に空いた甲板にゴロゴロ移動して防空陣地にできたんぬ
11 21/01/01(金)11:56:10 No.760847814
>末期の呉の日常なんぬな… 末期も末期だともったいないから沈んだり横転するかもしれない艦から機銃や高角砲下ろして陸上で使っているんぬー
12 21/01/01(金)11:59:36 No.760848555
ぬあ 末期だとパイロットがいない艦爆や艦攻が倉庫に余ってるんぬ そこで後部座席についてる防護機銃を外しておくんぬ 空襲時に引っ張り出して陸上で対空機銃として使うんぬ おかげでいざ特攻に艦攻や艦爆使おうと引っ張り出したらみんな防護機銃ついていないんぬ
13 21/01/01(金)12:03:15 No.760849468
ぬあ 末期だと倉庫に整備部品無くて腐ってる艦載機がたくさんあったんぬ それを勝手に直してどっかから持ってきたガソリン入れて乗り回して自分の部隊を展開するのに良さそうな飛行場を空から探していたのが芙蓉部隊の隊長さんなんぬ
14 21/01/01(金)12:05:21 No.760849964
ぬあ 上層部はガソリンないんぬー!!!と大騒ぎしているんぬが各地の飛行隊は勝手にガソリンくすねて貯蔵していたので1回くらいなら大規模作戦やる余裕あったんぬ 厚木基地なんてガソリン溜めすぎていたのバレて4500Lも航空機用ガソリン取り上げられちゃったんぬ
15 21/01/01(金)12:06:04 No.760850139
>それを勝手に直してどっかから持ってきたガソリン入れて乗り回して自分の部隊を展開するのに良さそうな飛行場を空から探していたのが芙蓉部隊の隊長さんなんぬ 倉庫に眠っている彗星を集めるんぬ!
16 21/01/01(金)12:07:05 No.760850358
ぬ 重油タンクの底を人力で掬えばポンプで吸い上げられなかった重油があるんぬ それを集めたら呉だけで6000Lも重油あったんぬ みんな大和の特攻で消えたんぬ
17 21/01/01(金)12:07:24 No.760850419
そういえば海軍はダウンフォール作戦にどう対抗する予定だったんぬ?
18 21/01/01(金)12:07:25 No.760850423
>厚木基地なんてガソリン溜めすぎていたのバレて4500Lも航空機用ガソリン取り上げられちゃったんぬ タンクローリーは目盛りが0でも底に100~200L残るんぬ これをコツコツ貯めるんぬ 帳簿外は美味しいんぬ
19 21/01/01(金)12:10:41 No.760851174
>それを勝手に直してどっかから持ってきたガソリン入れて乗り回して自分の部隊を展開するのに良さそうな飛行場を空から探していたのが芙蓉部隊の隊長さんなんぬ 結果的に工事途中で放棄されていた藤枝基地を見つけて現地の民間人勝手に集めて飛行場作ったんぬ 飛行場作ってから司令部があった木更津に零戦で飛んで山積みにして運んできた蜜柑を渡して部隊の設立を許可してもらったんぬ
20 21/01/01(金)12:11:37 No.760851390
>そういえば海軍はダウンフォール作戦にどう対抗する予定だったんぬ? 特攻機たくさん出すんぬ
21 21/01/01(金)12:12:27 No.760851595
>そういえば海軍はダウンフォール作戦にどう対抗する予定だったんぬ? 決号作戦では海軍は敵の上陸船団にできる限りの損害を与えるのが目的だったんぬが飛行機も作れないぬし艦もなかったんぬ なんぬで回天や桜花や震洋をたくさん作ってたぬ
22 21/01/01(金)12:12:48 No.760851679
2000万人特攻おじさんは海軍の人だったけ
23 21/01/01(金)12:13:26 No.760851821
なんで正月早々こんなげっそりする話を・・・
24 21/01/01(金)12:15:17 No.760852264
>結果的に工事途中で放棄されていた藤枝基地を見つけて現地の民間人勝手に集めて飛行場作ったんぬ その後も滑走路に民家とか置いて米軍によし!まだ放置中だな…!って思わせていたんぬ 飛行場として使う時は民家は手で押してどけていたんぬ
25 21/01/01(金)12:16:19 No.760852496
芙蓉部隊の司令官といえば美濃部少佐なんぬが書類上の司令官は市川大佐という人だったんぬ なんぬがこの人は芙蓉部隊が設立された際に変な部隊だし指揮下にしたくない…ってどの航空士官も嫌がったせいで押し付けられた人なんぬ 元は砲術畑で世が世なら戦艦の艦長だったんぬがこんな世の中だったせいで仕事無くて押し付けられたんぬ もちろん航空機のことなんてなんも知らんから美濃部少佐に全部ぶん投げて自分は機材の調達や美濃部少佐が欲しい!って言ったパイロットの転属なんかの手続きしていたんぬ
26 21/01/01(金)12:16:24 No.760852511
米軍は特攻機相手に40mmでも確実じゃねえって3インチ砲弾積んでたのに日本はその領域担当はずっと25mmだったんだよな 勝てねぇよ…
27 21/01/01(金)12:17:02 No.760852673
>その後も滑走路に民家とか置いて米軍によし!まだ放置中だな…!って思わせていたんぬ >飛行場として使う時は民家は手で押してどけていたんぬ 殺人事件のトリックみたいな真似しやがって・・・
28 21/01/01(金)12:19:02 No.760853182
>もちろん航空機のことなんてなんも知らんから美濃部少佐に全部ぶん投げて自分は機材の調達や美濃部少佐が欲しい!って言ったパイロットの転属なんかの手続きしていたんぬ ありがたい人…なのかな?
29 21/01/01(金)12:19:27 No.760853265
旧軍装備の中でも射撃統制装置は航空機の進歩に特に付いていけてない感じだったので 艦載砲の中でも高角砲そのものがあんまり目立たないというか何というか… 主力艦のは装甲天蓋に守られてるから機銃やロケットなんかの弾片からは防御されるけど その分デカくて露払いの機銃と爆撃の後に来る爆装した奴の標的になるし…
30 21/01/01(金)12:19:34 No.760853300
>殺人事件のトリックみたいな真似しやがって・・・ 実は民家はハリボテで車輪付きだったから為せる技だったんぬ しかしその構造が仇となり大風が吹いた時民家が移動しちゃった事があるんぬ でも米偵察機はまだ放置中だな…って気にしなかったらしいんぬ
31 21/01/01(金)12:20:08 No.760853426
そもそも空母艦隊決戦みたいなバカやってたの世界で日米くらいなんぬ
32 21/01/01(金)12:20:55 No.760853612
>>その後も滑走路に民家とか置いて米軍によし!まだ放置中だな…!って思わせていたんぬ >>飛行場として使う時は民家は手で押してどけていたんぬ >殺人事件のトリックみたいな真似しやがって・・・ やることが…やることが多いんぬ…!
33 21/01/01(金)12:21:23 No.760853736
4連装40mm機関砲はちょっとした単装砲より重いんぬ
34 21/01/01(金)12:21:24 No.760853741
太平洋だと空母の上に陣取られた時点で負けみたいな所あるし
35 21/01/01(金)12:21:45 No.760853833
ぬあ アメリカ軍に放置中だな!と思われていた藤枝基地なんぬが日本近海に米空母が来た際に美濃部少佐が今しか攻撃のチャンスは無いんぬー!!!と夜襲の訓練していたのに早朝に出撃したせいでアメリカ軍の偵察機に滑走路が稼働しているのばっちり撮影されて空襲受けてボコボコにされたんぬ 美濃部少佐は仕方ないからボコボコにされた滑走路を放置して脇の草原を滑走路として使うことにしたんぬ アメリカ軍の偵察機はそれからもよく飛んできたんぬがボコボコのまんまの滑走路を見て使われていないんぬなーと勘違いしていたんぬ
36 21/01/01(金)12:23:06 No.760854164
>そもそも空母艦隊決戦みたいなバカやってたの世界で日米くらいなんぬ 金がかかりすぎるんぬ 日本もアメリカもお金持ちなんぬ
37 21/01/01(金)12:23:12 No.760854195
ぬ もちろん草原を飛行機が走るとタイヤ跡がつくんぬ 美濃部少佐は民間人集めて夜中にタイヤ跡に草被せて隠蔽していまんぬ 朝になってアメリカ軍の偵察機が来る頃には元の草原なんぬ
38 21/01/01(金)12:23:32 No.760854270
>夜襲の訓練していたのに早朝に出撃したせいで 何で・・・?
39 21/01/01(金)12:23:35 No.760854282
>そもそも空母艦隊決戦みたいなバカやってたの世界で日米くらいなんぬ そんなブンドド出来る海戦力持てる強国家なんて日本とアメリカくらいしかいないんぬな… あとはみんな陸軍に回すから
40 21/01/01(金)12:24:20 No.760854471
エピソードを並べられるとまだ余裕あったように見えるけど、追い詰められてもうしっちゃかめっちゃかの大混乱しかなくなるまでボロボロにされた結果なので余力はなかったんぬ 主計とかの事務屋が軍隊には絶対必要なんぬ
41 21/01/01(金)12:24:43 No.760854546
>2000万人特攻おじさんは海軍の人だったけ 特攻の発案者でもあるんぬが元々そんな人では無かったんぬ 一式陸攻作る時に中攻に乗って重慶爆撃に同行して 新型機には搭乗員を保護する防弾装備付けろやボケーとキレ散らかした人なんぬ
42 21/01/01(金)12:25:21 No.760854707
>>夜襲の訓練していたのに早朝に出撃したせいで >何で・・・? 元々美濃部少佐が芙蓉部隊を設立した理由は戦闘機でアメリカ空母の甲板に滑り込めば甲板の艦載機みんなぶっ壊して大打撃与えられるんぬ!って自らの考えた戦術を行う為だったんぬ よく芙蓉部隊は特攻を拒否したとか言うけど誤りなんぬ そんな中で米空母が来たからチャンスなんぬー!!!と出撃したんぬ
43 21/01/01(金)12:25:38 No.760854783
>そんなブンドド出来る海戦力持てる強国家なんて日本とアメリカくらいしかいないんぬな… 船団護衛に正規空母5隻出した国があるんぬ
44 21/01/01(金)12:25:41 No.760854792
>そんなブンドド出来る海戦力持てる強国家なんて日本とアメリカくらいしかいないんぬな… >あとはみんな陸軍に回すから 後は英国くらいだしな…
45 21/01/01(金)12:26:17 No.760854955
国家予算の八割くらい軍事費にすればそこそこの国なら艦隊を揃えられるんぬ
46 21/01/01(金)12:27:08 No.760855141
>後は英国くらいだしな… 英・米・日くらいしか空母もってないんぬ ドイツは間に合わなかったんぬ…
47 21/01/01(金)12:27:10 No.760855152
>主力艦のは装甲天蓋に守られてるから機銃やロケットなんかの弾片からは防御されるけど あれ防弾ってわけでなく自艦火砲の爆風よけだからそこまで頼りにならなくくて露天よりはマシ程度のものなんだ…
48 21/01/01(金)12:27:31 No.760855240
旧帝国もさすが世界第3位の軍事大国というだけのことはあるんぬな~ それを何倍もの戦力で正面から殴り倒す これはもうセックス以上の快感なんぬっ!!
49 21/01/01(金)12:27:33 No.760855249
芙蓉部隊は前期に特攻なんぬ!特攻なんぬー!!!ってやりすぎて損失の割に戦果無かったせいで特攻アンチになったんぬ
50 21/01/01(金)12:27:42 No.760855283
>国家予算の八割くらい軍事費にすればそこそこの国なら艦隊を揃えられるんぬ 軍縮会議やむなしなんぬ…
51 21/01/01(金)12:27:51 No.760855326
>そもそも空母艦隊決戦みたいなバカやってたの世界で日米くらいなんぬ 戦域が広すぎるのに事前にちゃんと敵の空母打撃群の概ねの展開位置を割り出すとか 互いに運用に必要な軍偵やってるけど捕捉する肝心要のとこで報告判断読み違える旧軍と 大体この辺に来るだろ…で当てる米軍の差がつらい
52 21/01/01(金)12:27:56 No.760855347
空母決戦してた両海軍は今でも世界一可燃物が嫌いな軍隊なんぬ なので館長室の家具が両者ともしょぼいんぬ
53 21/01/01(金)12:28:58 No.760855573
>旧帝国もさすが世界第3位の軍事大国というだけのことはあるんぬな~ 国の予算の配分見ると気が狂ってるとしか思えんぬ…
54 21/01/01(金)12:29:18 No.760855650
ユトランドとか戦艦爆沈祭りも十分馬鹿騒ぎだよ!
55 21/01/01(金)12:29:28 No.760855691
>それを何倍もの戦力で正面から殴り倒す >これはもうセックス以上の快感なんぬっ!! それを言ったら殺されても文句言えねぇぞ!!
56 21/01/01(金)12:29:43 No.760855747
書き込みをした人によって削除されました
57 21/01/01(金)12:29:49 No.760855762
当たっても落ちねぇ射程足りねぇともっぱらの評判だった25㎜だけどアメリカのパイロットからは恐れられてたんぬ 撃たれるのはやっぱり嫌なんぬ
58 21/01/01(金)12:29:59 No.760855801
ぬぁ… 1945年頃になるとイギリス艦隊が太平洋に再進出して来るんぬが 米軍内では政治的判断で戦果作りに来ただけとクソ嫌われたんぬ どのぐらい嫌われたかと言うと補給拒否してテメェのケツはテメェで拭けと突き放したり 宮古島の攻撃を要請して台湾方面からの特効の囮したんぬ
59 21/01/01(金)12:30:32 No.760855927
>空母決戦してた両海軍は今でも世界一可燃物が嫌いな軍隊なんぬ >なので館長室の家具が両者ともしょぼいんぬ そういえばお宝なんでも鑑定団で大和で使われてた家具が紹介されてたんぬね 燃えちゃうと危ないからって決戦前に船から降ろしたものらしいんぬ
60 21/01/01(金)12:30:49 No.760855982
実際バカにされる点あれど旧軍の軍事力は世界屈指ではあったからな… アメリカは…だけで
61 21/01/01(金)12:30:51 No.760855990
>>旧帝国もさすが世界第3位の軍事大国というだけのことはあるんぬな~ >国の予算の配分見ると気が狂ってるとしか思えんぬ… 実際狂気なんぬな 北朝鮮がそれくらいだからなんぬ
62 21/01/01(金)12:31:06 No.760856047
>ユトランドとか戦艦爆沈祭りも十分馬鹿騒ぎだよ! 英軍に引き渡すの嫌なんぬ だからこうしてキングストン弁を開くんぬ
63 21/01/01(金)12:32:02 No.760856247
>実際バカにされる点あれど旧軍の軍事力は世界屈指ではあったからな… >アメリカは…だけで 太平洋大西洋両方でやりあえるやつを比較にしたらダメなやつなんぬ でも比較してやり合わなきゃなんねえんぬ
64 21/01/01(金)12:32:06 No.760856266
>当たっても落ちねぇ射程足りねぇともっぱらの評判だった25㎜だけどアメリカのパイロットからは恐れられてたんぬ アメリカの技術者のレポートだと40mmボフォースよりも大幅に劣り20mmエリコンに匹敵って程度なんぬ
65 21/01/01(金)12:34:06 No.760856699
>米軍内では政治的判断で戦果作りに来ただけとクソ嫌われたんぬ 苦しい時に何もしないで上前だけハネに来るなら当然なんぬ それまでびっくりするほど何にもしてないんぬ
66 21/01/01(金)12:34:20 No.760856760
>大体この辺に来るだろ…で当てる米軍の差がつらい もちろん分析能力の優劣は大差があるだろうけど戦力差から打てる手が限定されてるんぬ… ルチ将軍はIQ3000!みたいな絶対差がなきゃもう遅かれ早かれ…
67 21/01/01(金)12:34:26 No.760856783
>元々美濃部少佐が芙蓉部隊を設立した理由は戦闘機でアメリカ空母の甲板に滑り込めば甲板の艦載機みんなぶっ壊して大打撃与えられるんぬ!って自らの考えた戦術を行う為だったんぬ >よく芙蓉部隊は特攻を拒否したとか言うけど誤りなんぬ >そんな中で米空母が来たからチャンスなんぬー!!!と出撃したんぬ 接舷攻撃専門特殊部隊かよキチガイか
68 21/01/01(金)12:34:28 No.760856798
ぬ アメリカはでかい湖に練習用の空母浮かべて練習してたんぬ 日本は訓練用の飛行機すら調達がままならなかったんぬ…
69 21/01/01(金)12:34:49 No.760856879
世界第三位はふかしすぎじゃない?米英独ソ日伊位じゃない?
70 21/01/01(金)12:34:50 No.760856882
イギリスに至っては夜に空き地に電球置いて偽の街を作り上げてドイツ軍の夜間爆撃を全部かわしているんぬ
71 21/01/01(金)12:35:33 No.760857065
>宮古島の攻撃を要請して台湾方面からの特効の囮したんぬ それでうちの祖母は銃撃受けたんぬ… 米軍の攻撃だと祖母は語ってたんぬがもしかしてイギリスの飛行機だったんぬか…
72 21/01/01(金)12:35:34 No.760857071
>世界第三位はふかしすぎじゃない?米英独ソ日伊位じゃない? 海軍予算なら3位なんぬ ぶっちぎりで人件費安いから実質もっと高めの3位なんぬ
73 21/01/01(金)12:36:32 No.760857301
>イギリスに至っては夜に空き地に電球置いて偽の街を作り上げてドイツ軍の夜間爆撃を全部かわしているんぬ 特任担当になうてのマジシャン据えるところが実にブリテンなんぬなー
74 21/01/01(金)12:36:40 No.760857337
実際世界屈指なんだ 相手は世界最強だった
75 21/01/01(金)12:36:56 No.760857403
>海軍予算なら3位なんぬ >ぶっちぎりで人件費安いから実質もっと高めの3位なんぬ あと派遣海域も他国より狭いから集中運用できるしね …集中出来るはずだったんだだが
76 21/01/01(金)12:37:07 No.760857446
日本軍のアメリカ軍に対する戦力評価は割りとまともだったんぬ ドイツはアメリカなんぞフランスより弱いと思ってたんぬ ちゃんと評価しててなんでアメリカ艦隊に勝って戦争に勝てると思ったかはわからんぬ
77 21/01/01(金)12:37:36 No.760857584
>イギリスに至っては夜に空き地に電球置いて偽の街を作り上げてドイツ軍の夜間爆撃を全部かわしているんぬ ポーランド出身の手品師さんがやってくれたんぬ マジック・ギャングなんぬ
78 21/01/01(金)12:37:41 No.760857604
>ちゃんと評価しててなんでアメリカ艦隊に勝って戦争に勝てると思ったかはわからんぬ 勝てないって言ったら予算減るじゃないですか
79 21/01/01(金)12:37:44 No.760857620
>あと派遣海域も他国より狭いから集中運用できるしね >…集中出来るはずだったんだだが いやぁ…太平洋は広いよぉ…英国に比べたらあれやけど
80 21/01/01(金)12:38:17 No.760857763
ぬ 特攻を初めて命令したのは大西瀧治郎っていうクソ野郎なんぬ 中将はレイテ沖海戦でアメリカ空母を一定期間使用不能にする指示を受けたけど現状のパイロットでは通常爆撃による戦果は期待出来ないと体当たり攻撃を命じたんぬ レイテ陥落後は本土に帰還したんぬが家族には一切合う事なく官舎に住んでたんぬ 周りは週に一度は家にかえって奥さんに合ってあげたらどうかと言ったんぬが彼は中将はそれを拒絶したんぬ 特攻隊員は家庭生活も知らずに死んでいったんだ 614人も俺と握手して行ったんだと断ったんぬ
81 21/01/01(金)12:38:23 No.760857791
普段は気取ってるけどやるべき時はなりふり構わず使えるものは何でも使うジョンブル魂いいよね
82 21/01/01(金)12:38:48 No.760857897
>いやぁ…太平洋は広いよぉ…英国に比べたらあれやけど なんで南太平洋まで侵攻してるんです? あんな海域まで行く想定の軍隊じゃなかったはず…
83 21/01/01(金)12:39:00 No.760857946
>実際狂気なんぬな >北朝鮮がそれくらいだからなんぬ あの国頭おかしいし10年チョイも兵役服務させられるから休戦線勤務の政治的信頼性の高い部隊は 歩兵携行火器の射撃水準となると嫌でも習熟して民警も人民軍も光学機器無しなのに 米軍並みに高いそうだけど砲兵&ロケット砲兵とかはどんなレベルなのかねぇ…
84 21/01/01(金)12:39:07 No.760857973
>普段は気取ってるけどやるべき時はなりふり構わず使えるものは何でも使うジョンブル魂いいよね ビスマルクが大西洋に出てきた時のなりふり構わなさは語り草なんぬ
85 21/01/01(金)12:39:18 No.760858021
>614人も俺と握手して行ったんだと断ったんぬ 腹を切れなんぬ
86 21/01/01(金)12:39:35 No.760858093
そういえばエニグマ解読に一役買ったのもポーランドだっけ やるなポーランド人
87 21/01/01(金)12:39:39 No.760858107
>ちゃんと評価しててなんでアメリカ艦隊に勝って戦争に勝てると思ったかはわからんぬ 短期だと戦闘に勝てるけど長期だと戦争に負けるってわかってるのに どうなってるかわからないこそ戦争を起こすってのが さっぱり理解できないのが困る
88 21/01/01(金)12:39:57 No.760858170
ぬあ 空母イラストリアスはパレンバンで日本が使っていた製油設備を破壊する作戦で 対空戦闘中に味方の巡洋艦に砲弾を誤射されて破損しているんぬ
89 21/01/01(金)12:40:28 No.760858302
>どうなってるかわからないこそ戦争を起こすってのが >さっぱり理解できないのが困る 出来ねぇってなら なんで今まで散々軍拡してたんだ?って答えられないでしょ
90 21/01/01(金)12:40:30 No.760858306
>短期だと戦闘に勝てるけど長期だと戦争に負けるってわかってるのに >どうなってるかわからないこそ戦争を起こすってのが >さっぱり理解できないのが困る 高度な政治的判断と希望的憶測なんぬな
91 21/01/01(金)12:40:52 No.760858401
>腹を切れなんぬ 結局中将は1945年8月16日の午前3時に腹を切ったんぬ 当然ながら介錯は無かったんぬ
92 21/01/01(金)12:41:08 No.760858455
>ちゃんと評価しててなんでアメリカ艦隊に勝って戦争に勝てると思ったかはわからんぬ 1944年頃になると新戦艦とおセックス級が就役して未来永劫勝てなくなるからなんぬ
93 21/01/01(金)12:41:09 No.760858462
弊軍ならできます!!したんぬ
94 21/01/01(金)12:41:15 No.760858489
>いやぁ…太平洋は広いよぉ…英国に比べたらあれやけど 英国の場合広さより周囲から敵機がわんさか飛んできて狭い中に潜水艦がひしめいてる地中海がやべーんぬ 16隻の商船に航空機600機潜水艦20隻が襲いかかったこともあったんぬ 地中海が落ち着いたらアメリカに正規空母1隻貸せるくらい余裕あるんぬ
95 21/01/01(金)12:41:20 No.760858511
>>当たっても落ちねぇ射程足りねぇともっぱらの評判だった25㎜だけどアメリカのパイロットからは恐れられてたんぬ >アメリカの技術者のレポートだと40mmボフォースよりも大幅に劣り20mmエリコンに匹敵って程度なんぬ そう言われても自分の方に向かって機銃のマズルフラッシュが光る=殺しに来てるんぬぅ 怖いに決まってるんぬなー
96 21/01/01(金)12:41:25 No.760858535
今よりもずっと戦争が近かった時代だからヤらなきゃヤられる…!からなんともなんぬ
97 21/01/01(金)12:41:27 No.760858543
>高度な政治的判断と希望的憶測なんぬな 高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応していくんぬ
98 21/01/01(金)12:41:29 No.760858549
今ここで政治的に死ぬより未来にワンチャン賭けるんぬ!
99 21/01/01(金)12:41:37 No.760858585
>さっぱり理解できないのが困る 不干渉主義のアメリカがそこまで本腰入れて参戦すると思わなかったんじゃない? 実際ベトナムじゃ厭戦濡れになって負けたんだし理論自体は間違ってなかった
100 <a href="mailto:帝国海軍">21/01/01(金)12:42:10</a> [帝国海軍] No.760858720
ほんとはダメだけど…すげえいけないこと言うけど… うちにもエセックス級ほしいいいい!!!
101 21/01/01(金)12:42:16 No.760858748
>>さっぱり理解できないのが困る >不干渉主義のアメリカがそこまで本腰入れて参戦すると思わなかったんじゃない? >実際ベトナムじゃ厭戦濡れになって負けたんだし理論自体は間違ってなかった だからパールハーバーするね
102 21/01/01(金)12:42:34 No.760858836
大西中将は自分で介錯つけなかったんぬ 2000万特攻も言外で出来ねえよ察しろよという意味の表現だったとも言われてるんぬ
103 21/01/01(金)12:42:40 No.760858855
>不干渉主義のアメリカがそこまで本腰入れて参戦すると思わなかったんじゃない? 実際には早く戦争になーれ!!してたんぬなー
104 21/01/01(金)12:43:09 No.760858972
>うちにもエセックス級ほしいいいい!!! そんな金も技術もないんぬー
105 21/01/01(金)12:43:19 No.760859017
>4連装40mm機関砲はちょっとした単装砲より重いんぬ そんなのを艦首に付けたせいで荒天時には艦首が沈むサウスダコタ
106 21/01/01(金)12:43:19 No.760859019
真珠湾ボコボコにして本気で殴り返してこないと思うはありえない
107 21/01/01(金)12:43:28 No.760859061
戦時でもまさはるの話は現代との連続性あるからほどほどにしておくんぬ あと変な子にも注意するんぬ
108 21/01/01(金)12:43:37 No.760859098
>対空戦闘中に味方の巡洋艦に砲弾を誤射されて破損しているんぬ アメリカ艦隊でも輪形陣での対空戦闘中に味方艦に誤射するなんてチャメシインシデントなんぬ カミカゼヒステリーで撃ちまくるから特攻機よりも危ないかもしれないんぬ
109 21/01/01(金)12:43:47 No.760859145
作るのがクソ面倒臭かったイスパノ20mm機関砲を仕立て直して数倍の生産効率にしたのもポーランド人なんぬ
110 21/01/01(金)12:44:07 No.760859236
某ゲームやってると40mmなんか連射感覚おせぇ当たらねえついていけねえってひどい印象しかないんだけど実際どうなの
111 21/01/01(金)12:44:11 No.760859257
まず戦争の終わらせ方が米国民の厭戦感情任せなのがそもそもの間違いだよな…
112 21/01/01(金)12:44:43 No.760859397
ソ連が嫌い過ぎて日本陸軍に暗号戦のいろはを教えに来た人もポーランド人なんぬ ぬぁ…三国同盟締結しやがったんぬ
113 21/01/01(金)12:45:08 No.760859486
そもそもだけど大陸のグダグダ見て学習できないんぬ? できないんぬかー…
114 21/01/01(金)12:45:18 No.760859544
>1944年頃になると新戦艦とおセックス級が就役して未来永劫勝てなくなるからなんぬ 1940年両洋艦隊法成立 モンタナ級戦艦5隻 アイオワ級戦艦2隻 航空母艦18隻 アラスカ級大型巡洋艦6隻 巡洋艦 27隻 駆逐艦115隻 潜水艦43隻
115 21/01/01(金)12:45:18 No.760859546
>まず戦争の終わらせ方が米国民の厭戦感情任せなのがそもそもの間違いだよな… 理論としては間違ってねえんぬ 民主国家である以上国民の損害は無視不可能あるゆえなんぬ テロはそういうところを狙うもんだからなんぬ
116 21/01/01(金)12:46:00 No.760859747
エニグマ暗号は完璧な暗号だったけど運用がくそだったんぬなー!
117 21/01/01(金)12:46:04 No.760859765
>まず戦争の終わらせ方が米国民の厭戦感情任せなのがそもそもの間違いだよな… ww1の終わり方が決着が付いていないのに革命でドイツが潰れたからだし
118 21/01/01(金)12:46:05 No.760859770
>実際ベトナムじゃ厭戦濡れになって負けたんだし理論自体は間違ってなかった 他国の戦争に介入するのと自国や植民地が攻撃されて行う防衛戦争じゃ話が違いすぎるよ!
119 21/01/01(金)12:46:15 No.760859816
>ほんとはダメだけど…すげえいけないこと言うけど… >うちにもエセックス級ほしいいいい!!! ホントは5隻…10隻くらいほしい!!!
120 21/01/01(金)12:46:19 No.760859834
ぬあ… 米軍には元々4連装28mm機関砲という大型の対空砲があったんぬ クソの役にも立たずに40mmに置き換えられたんぬ
121 21/01/01(金)12:46:29 No.760859873
>弊軍なら半年できます!!したんぬ
122 21/01/01(金)12:46:39 No.760859914
ぶちきれたヤンキーはめっちゃ怖いということを知ったんぬな
123 21/01/01(金)12:47:48 No.760860202
実際モンロー主義だったし真珠湾とかなくあと23年くらいグダグダしてたら なあなあの殴り合いで終わったんじゃ?は思うときあるんぬ
124 21/01/01(金)12:47:52 No.760860221
>某ゲームやってると40mmなんか連射感覚おせぇ当たらねえついていけねえってひどい印象しかないんだけど実際どうなの 射撃指揮官が一番危険そうな敵編隊を決めてこのエリアに撃てって言ったあたりに撃つんぬ 上手く行けばそのエリアに入った敵編隊に弾が集中して撃墜するか散開させる事ができるんぬ ようは敵機が攻撃出来ないようにするのが大事なんぬ
125 21/01/01(金)12:48:10 No.760860324
>某ゲームやってると40mmなんか連射感覚おせぇ当たらねえついていけねえってひどい印象しかないんだけど実際どうなの 運用と仮想敵の問題なんぬ 特攻して多少撃っても突っ込んでくる相手には40mmぶちこまねえと死ぬんぬ
126 21/01/01(金)12:48:19 No.760860360
まぁ最終的に本土決戦前に降伏したのは本当に英断なんぬ ドイツを見るんぬ首都が蹂躙されて国民全員レイプ状態なんぬ!
127 21/01/01(金)12:48:25 No.760860385
>弊軍なら半年できます!!したんぬ 天さんが「それ中国大陸でも同じ事言ってたよね?」ってブチ切れたやつか
128 21/01/01(金)12:48:29 No.760860409
威張り散らしてるひょろっちい相手をいきなりぶん殴ればさっさと戦意喪失するかもしれんけど 普段は謙虚なムキムキマッチョいきなりぶん殴ったらそりゃ怒らせてボコボコにされるわ…
129 21/01/01(金)12:48:52 No.760860505
>某ゲームやってると40mmなんか連射感覚おせぇ当たらねえついていけねえってひどい印象しかないんだけど実際どうなの 後期のアメリカ艦艇がこぞって載せまくるくらいお役立ちだったんぬ 高角砲と対空機銃のちょうど中間の射程をカバーできるんぬ
130 21/01/01(金)12:48:54 No.760860517
>ぶちきれたヤンキーはめっちゃ怖いということを知ったんぬな なのにどうしてイスラムは同じ過ちを繰り返したのか 9.11がなかったら今もアメリカは中東に武器やCIAを送りつけるくらいしかしなかったと思う
131 21/01/01(金)12:49:01 No.760860544
>天さんが「それ中国大陸でも同じ事言ってたよね?」ってブチ切れたやつか あれは陸軍の馬鹿どもだし… うちはちげーし…
132 21/01/01(金)12:49:14 No.760860606
大西瀧治郎中将が特攻させたのは1944年10月25日の事なんぬ これは特に誰から言われた訳ではなく中将が独断でやったことなんぬ しかしながら同7月に何故か特殊兵器緊急整備計画が発令されてたんぬ 8月までに回天と桜花の試作が終わってたんぬ …結局軍としては体当たり攻撃の構想はとっくに持ってたんぬ 大西中将や宇垣中将よりも上の人間が関わってないはずが無いんぬ 戦後の特攻慰霊祭の時に源田実が部下にお前がやらせたんだろと掴みかかられたりしたんぬが全ては闇の中なんぬ…
133 21/01/01(金)12:49:27 No.760860662
艦隊型空母としては翔鶴型とか雲竜型とかわりと出色の出来な奴をお出ししてるけど やっぱ後世の目で見ると空母打撃群として運用するのにはエセックス型みたいな 全ての面で余裕のある奴でないとね… まぁ人材も装備も一度打撃受けたらリカバリ不能なリソースが限られた帝国日本だと 作ろうとしても色んな所が背伸びしても届かないんだけどさ
134 21/01/01(金)12:49:49 No.760860763
そんなボフォースまだ現役だ
135 21/01/01(金)12:50:14 No.760860867
>あれは陸軍の馬鹿どもだし… うちはちげーし… 半年は暴れまわってみせます!の方か…
136 21/01/01(金)12:50:54 No.760861036
我が国の恥辱汚点を後世に残すことになったが それがための戦争だったと思ってる
137 21/01/01(金)12:51:03 No.760861074
>やっぱ後世の目で見ると空母打撃群として運用するのにはエセックス型みたいな よくエセックスは魚雷に弱いなんて話があるが 多数発の魚雷なんて食らって平気な空母って逆に何って話だし
138 21/01/01(金)12:51:04 No.760861075
>まぁ最終的に本土決戦前に降伏したのは本当に英断なんぬ >ドイツを見るんぬ首都が蹂躙されて国民全員レイプ状態なんぬ! なんでヒトラーはノルマンディーの時ぐらいに降伏しなかったんだろうね
139 21/01/01(金)12:51:09 No.760861090
米駆逐艦の両用砲は対空戦闘で当たらなさ過ぎてキレてるんぬ 射撃指揮装置が計算した測定値を調停器という機会に砲弾をどっこいしょと載せて機械で信管を調整して これをまたどっこいしょと砲架に載せ替えてから砲弾を装填して撃つんぬ この間に敵機は300mぐらい進んでるんぬ
140 21/01/01(金)12:51:28 No.760861175
>なんでヒトラーはノルマンディーの時ぐらいに降伏しなかったんだろうね 戦争に負けるドイツなんて俺のドイツじゃないから
141 21/01/01(金)12:51:54 No.760861284
対空機銃の数が少なく見える英国艦なんぬがほとんどが動力銃座に乗ってて追従性重視なんぬ アメリカだってエリコンは手動なんぬ
142 21/01/01(金)12:52:04 No.760861328
>艦隊型空母としては翔鶴型とか雲竜型とかわりと出色の出来な奴をお出ししてるけど 原型が飛龍な時点で先は無いんぬ
143 21/01/01(金)12:52:25 No.760861412
まあ降伏したところで降伏を受け入れたかどうか…なんぬ
144 21/01/01(金)12:52:51 No.760861534
ドイツの戦争はヒゲの伍長の壮大なオナニーだったと考えておくんだ
145 21/01/01(金)12:53:05 No.760861603
>まあ降伏したところで降伏を受け入れたかどうか…なんぬ WW1で半端な事やった結果がWW2だから 本土占領させろは最低条件
146 21/01/01(金)12:53:06 No.760861608
ぬぁ… 制空権なんて無くて当然というスタイルのイタリア海軍は就役時からハリネズミなんぬ ちょっとは艦隊に飛行機を付ける努力をしろなんぬ
147 21/01/01(金)12:53:24 No.760861676
>実際モンロー主義だったし真珠湾とかなくあと23年くらいグダグダしてたら >なあなあの殴り合いで終わったんじゃ?は思うときあるんぬ この辺はよく勘違いされてるけど真珠湾攻撃のみ頃にはアメリカ国民の意見もヨーロッパへの戦闘に介入賛成が反対を上回ってたんぬ なのでアメリカの参戦は時間の問題だったんぬ 事前の計画ではヨーロッパの問題が片付くまで太平洋は防衛に徹する予定だったんぬが日本が先制攻撃してきたのとヨーロッパでやる事が思いの外無かったためにかなり前倒しで太平洋戦争になったんぬ
148 21/01/01(金)12:53:30 No.760861700
>この間に敵機は300mぐらい進んでるんぬ VT信管なら信管調整いらないんぬー …なんか生産間に合わなくて時限信管ばっかり来るんぬ
149 21/01/01(金)12:53:44 No.760861757
田中義一殺して以来あんまり悪口言わない天ちゃんが名指して近衛くんと松岡くんのこと散々にこき下ろしてるの聞くとああそう言うって
150 21/01/01(金)12:54:14 No.760861892
>ぬぁ… >制空権なんて無くて当然というスタイルのイタリア海軍は就役時からハリネズミなんぬ >ちょっとは艦隊に飛行機を付ける努力をしろなんぬ ぬあ 四方八方に陸地があるせまーい地中海がフィールドだからなんぬ
151 21/01/01(金)12:54:19 No.760861915
>なんでヒトラーはノルマンディーの時ぐらいに降伏しなかったんだろうね 降伏ってのは相手の同意が無いと出来ないんぬ
152 21/01/01(金)12:54:21 No.760861929
>ちょっとは艦隊に飛行機を付ける努力をしろなんぬ あいつら敵味方の区別付かないんぬ! だからこうして艦首をカラフルな紅白模様に塗るんぬー!
153 21/01/01(金)12:54:32 No.760861978
東方生存圏とか狂ってる 大東亜共栄圏も大概だけど
154 21/01/01(金)12:54:54 No.760862077
>戦争に負けるドイツなんて俺のドイツじゃないから サイコかおのれは
155 21/01/01(金)12:55:12 No.760862164
40mm高射簡単に言うけど戦闘後から薬莢で銃座大変なことになってるんぬ ぶっちゃけむりがあるんぬなー
156 21/01/01(金)12:55:19 No.760862201
>ぬぁ… >制空権なんて無くて当然というスタイルのイタリア海軍は就役時からハリネズミなんぬ >ちょっとは艦隊に飛行機を付ける努力をしろなんぬ バルボ殺すの10年くらい前倒しするしかない
157 21/01/01(金)12:55:21 No.760862209
>だからこうして艦首をカラフルな紅白模様に塗るんぬー! 日本もこれに関しては他人の事どうこう言えないんぬ…
158 21/01/01(金)12:55:48 No.760862333
>ぬあ >四方八方に陸地があるせまーい地中海がフィールドだからなんぬ 地中海縦横無尽に飛べるはずの空軍機との連携も上手く行ってないんぬぅ…
159 21/01/01(金)12:55:55 No.760862371
>サイコかおのれは サイコじゃなかったら 特定民族の奴隷化なんて企てねぇよ
160 21/01/01(金)12:55:56 No.760862374
>なんでヒトラーはノルマンディーの時ぐらいに降伏しなかったんだろうね そもそも世界大戦なんて利害関係が複雑に入り組んでるから簡単に手打ちにはできないんぬなー 勝手に一対一で講和しても元味方から「アイツ裏切り者なんぬー!」て下手すりゃ殴られるんぬ
161 21/01/01(金)12:56:00 No.760862383
>>なんでヒトラーはノルマンディーの時ぐらいに降伏しなかったんだろうね >降伏ってのは相手の同意が無いと出来ないんぬ ロシアの村や町を人ごと焼き払ってロンドンにミサイル打ち込みまくっただけなのにどうして許してくれないのだろうか
162 21/01/01(金)12:56:05 No.760862408
>>戦争に負けるドイツなんて俺のドイツじゃないから >サイコかおのれは なのでこうしてネロ指令を発令するんぬ パリは燃えているかなんぬ
163 21/01/01(金)12:56:20 No.760862473
>日本もこれに関しては他人の事どうこう言えないんぬ… 飛行甲板にでっかい日の丸描くんぬ・・・
164 21/01/01(金)12:56:33 No.760862529
近衛君は板挟みの状況は解るけど責任ブン投げた上に戦犯はいやずらって自決したし 松岡君に至っては完全にけおって勝手に国連脱退したし 褒める要素が無いんぬ
165 21/01/01(金)12:56:48 No.760862598
>>だからこうして艦首をカラフルな紅白模様に塗るんぬー! >日本もこれに関しては他人の事どうこう言えないんぬ… ドイツもハーケンクロイツ描いてたりと枢軸は口出しできないやつ
166 21/01/01(金)12:56:55 No.760862627
>近衛君は板挟みの状況は解るけど責任ブン投げた上に戦犯はいやずらって自決したし >松岡君に至っては完全にけおって勝手に国連脱退したし >褒める要素が無いんぬ まあ…はい…なんぬ
167 21/01/01(金)12:57:08 No.760862664
>>日本もこれに関しては他人の事どうこう言えないんぬ… >飛行甲板にでっかい日の丸描くんぬ・・・ (直撃する飛龍)
168 21/01/01(金)12:57:16 No.760862695
>飛行甲板にでっかい日の丸描くんぬ・・・ 一号戦車の横にでっかく白でヴァルケンクロイツ描いておくんぬ ポーランド軍にめっちゃ撃たれまくったんぬ…
169 21/01/01(金)12:57:30 No.760862759
>マジック・ギャングなんぬ なんかそういう生活のものが戦争の役に立つって面白いんぬ
170 21/01/01(金)12:57:31 No.760862768
そういう意味では日本の降伏はほとんど最後だったのでタイミングよかったんぬな…
171 21/01/01(金)12:57:48 No.760862834
>>なんでヒトラーはノルマンディーの時ぐらいに降伏しなかったんだろうね あいつは最後の最後まで勝てると確信してたキチガイなんぬ
172 21/01/01(金)12:58:35 No.760863034
シュタイナー師団がまだ残ってるんぬ...
173 21/01/01(金)12:58:50 No.760863091
>あいつは最後の最後まで勝てると確信してたキチガイなんぬ 現実受け入れられなくてバキューンかなんぬか…
174 21/01/01(金)12:58:58 No.760863121
>日本もこれに関しては他人の事どうこう言えないんぬ… 珊瑚海で翔鶴の艦載機が米空母に着艦しかけたから仕方が無いんぬ…
175 21/01/01(金)12:59:10 No.760863171
>シュタイナー師団がまだ残ってるんぬ... 嘘字幕で有名なアレを思い出す
176 21/01/01(金)12:59:15 No.760863188
>>マジック・ギャングなんぬ >なんかそういう生活のものが戦争の役に立つって面白いんぬ 戦車をベニヤ板で囲んでただのトラック部隊に見せかけたりもしてたんぬ 祖国ポーランドの仇を討つために手品師さん頑張ったんぬ
177 21/01/01(金)12:59:32 No.760863262
>シュタイナー師団がまだ残ってるんぬ... 閣下...シュタイナーは...
178 21/01/01(金)12:59:51 No.760863332
本土決戦は回避したとはいえ原爆2つの後で大分手遅れ感ある それでいて軍の一部はまだやる気だったんだから戦争終わらせるの難すぎ
179 21/01/01(金)12:59:55 No.760863350
最後の大隊が敵を蹴散らすんぬ!!
180 21/01/01(金)13:00:09 No.760863409
戦前のポーランドも大概のならず者軍事国家なのはここだけの秘密なんぬ
181 21/01/01(金)13:00:19 No.760863449
>だからパールハーバーするね 準州のハワイじゃなくて独立予定のフィリピンだけだったらアメリカもあそこまで本気にならない可能性家なくはなかったのに
182 21/01/01(金)13:00:22 No.760863461
>閣下...シュタイナーは... (人払いさせてブチ切れる総統閣下)
183 21/01/01(金)13:00:23 No.760863471
自らの命運に国家を巻き込んだ迷惑極まりない奴なんぬ
184 21/01/01(金)13:00:27 No.760863483
>あいつは最後の最後まで勝てると確信してたキチガイなんぬ 茶坊主マルティン・ボルマンに情報を遮断されてたんぬ 聞こえのいい報告だけを選別されてまったく蚊帳の外だったんぬ…
185 21/01/01(金)13:00:38 No.760863533
>それでいて軍の一部はまだやる気だったんだから戦争終わらせるの難すぎ だって負けたら戦犯だもん!!
186 21/01/01(金)13:01:10 No.760863685
ヒトラーもうにといいことしたいおじさんだったんだな…
187 21/01/01(金)13:01:19 No.760863725
>茶坊主マルティン・ボルマンに情報を遮断されてたんぬ >聞こえのいい報告だけを選別されてまったく蚊帳の外だったんぬ… うちの会社かよ
188 21/01/01(金)13:01:20 No.760863726
>茶坊主マルティン・ボルマンに情報を遮断されてたんぬ >聞こえのいい報告だけを選別されてまったく蚊帳の外だったんぬ… 今井尚哉みたいなもんか
189 21/01/01(金)13:01:25 No.760863746
腹を切るのは痛えだろうなあ…
190 21/01/01(金)13:01:32 No.760863778
>茶坊主マルティン・ボルマンに情報を遮断されてたんぬ >聞こえのいい報告だけを選別されてまったく蚊帳の外だったんぬ… ほんとの事言うと切れられるんぬ!!
191 21/01/01(金)13:01:59 No.760863891
都合の悪い事報告すると報告したやつが粛清されるし