怖いね... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/01(金)09:14:13 No.760815568
怖いね無意識
1 21/01/01(金)10:05:11 No.760824319
無意識に引っ張られるのはありそう ジャンプの読み切りとかワンピースやドラゴンボールの影響感じるの多い
2 21/01/01(金)10:08:00 No.760824829
これを拗らせて他作品を見なくなる人たまにいるよね
3 21/01/01(金)10:17:01 No.760826510
無意識に引っ張られてるのを意識しはじめたうえで 周りも引っ張られてるからこれが正解なんだ!ってなるのが一番悪い
4 21/01/01(金)10:19:09 No.760826983
リアル寄りのどこがリアルなのか分からない…
5 21/01/01(金)10:19:51 No.760827126
彼岸島現象
6 21/01/01(金)10:22:34 No.760827673
>リアル寄りのどこがリアルなのか分からない… 前のページや話でもっとファンシーだったりファンタジー寄りなデザインだったのがリアル寄りになったとかそういうのじゃないの
7 21/01/01(金)10:25:11 No.760828220
前のがどういうタッチだったんだろう
8 21/01/01(金)10:25:20 No.760828245
>リアル寄りのどこがリアルなのか分からない… 元々はもっとデフォルメ化されたやつとか?
9 21/01/01(金)10:25:51 No.760828361
くまを殺して着るゲームの会社だからな…
10 21/01/01(金)10:26:22 No.760828470
モンハンの後追いなゴッドイーターが売れたんだし ちょっとくらい寄ってても別にいいんじゃないの?
11 21/01/01(金)10:27:33 No.760828721
デュープリズム続編!リアル等身に!ってなったらコレジャナイ言っちゃう自信ある
12 21/01/01(金)10:28:18 No.760828895
>モンハンの後追いなゴッドイーターが売れたんだし >ちょっとくらい寄ってても別にいいんじゃないの? 看板タイトルの新作だぞ?
13 21/01/01(金)10:28:50 No.760828997
>モンハンの後追いなゴッドイーターが売れたんだし >ちょっとくらい寄ってても別にいいんじゃないの? そういうのは仕切ってる人が人気ある○○みたいなのでヨロシクって言ってるパターンもあるからそういうのだとスレ画とは真逆
14 21/01/01(金)10:30:26 No.760829354
偉い人がボツ案見つけ出して ユートピアみたいでいいじゃんこっちにしよ! とか言い出すんでしょ
15 21/01/01(金)10:30:58 No.760829446
シリーズの新作が無意識に世界観の違う売れ筋作品に寄るのが不味いという話だけども 実際そうやって寄っちゃった作品ってあるかな
16 21/01/01(金)10:35:48 No.760830538
>モンハンの後追いなゴッドイーターが売れたんだし >ちょっとくらい寄ってても別にいいんじゃないの? 最初から狙ってやってんならいいけどそうじゃないのはまずい
17 21/01/01(金)10:36:02 No.760830586
意図してならともかくシリーズ作品で無意識にやるのはアカンよね
18 21/01/01(金)10:36:36 No.760830690
きらら作品がいきなりゴラク寄りになったら困るもんな…
19 21/01/01(金)10:37:52 No.760830951
まず全裸になり ( : ) (゚∀゚)ノ彡 <( ) ノωヽ 自分の尻を両手で バンバン叩きながら 白目をむき 从 Д゚ ) て ( ヾ))ヾて < <
20 21/01/01(金)10:37:58 No.760830975
ドロドロ修羅場レズだけじゃなくてちゃんとゲーム会社漫画してるんだ…
21 21/01/01(金)10:38:18 No.760831046
人人人人人人人人 Σ ビックリするほど て Σ ユートピア! て YYYYYYYY |二二二二ヽ(゚∀゚)ノ |\_〃 ̄ヽヘ( )ミ | |\~" ̄ ̄ ω > \|∫\____ _\ \ ∥ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \∥_____|
22 21/01/01(金)10:38:22 No.760831067
せいぜいテイルズのCGバージョンくらいしか思い浮かばなかった
23 21/01/01(金)10:38:46 No.760831139
>リアル寄りのどこがリアルなのか分からない… 元々2頭身のキャラだったとか
24 21/01/01(金)10:38:59 No.760831196
漫画家にもいるよね その時ハマったものに絵柄がコロコロ変わる人
25 21/01/01(金)10:39:37 No.760831316
絵柄もだけどゆるい作風がいきなり政治色濃くなったり無常感漂う雰囲気になったりしたら嫌かな…
26 21/01/01(金)10:39:44 No.760831348
それは微かに感じていた違和感じゃすまないだろ
27 21/01/01(金)10:40:34 No.760831532
>漫画家にもいるよね 凄ェ!
28 21/01/01(金)10:40:53 No.760831603
ドラクエがいきなりFF寄りになるとかそんな感じかしら
29 21/01/01(金)10:41:31 No.760831715
>No.760831046 魔除けだっけ
30 21/01/01(金)10:41:56 No.760831810
キャラがけいおん!寄りに!
31 21/01/01(金)10:42:11 No.760831871
商業において同時代性掴めないクリエイターの創作なんてオナニーみたいなもんだし…
32 21/01/01(金)10:42:21 No.760831906
一方仮面ライダーやウルトラシリーズはノストラダムスブームや沖縄旅行ブームなど流行りものをどんどん取り入れた
33 21/01/01(金)10:42:40 No.760831976
無意識じゃなくて寄ってるのをコントロール出来れば…
34 21/01/01(金)10:42:55 No.760832038
>ドラクエがいきなりFF寄りになるとかそんな感じかしら キャラやモンスターが鳥山絵からいきなり天野絵に寄るのか…
35 21/01/01(金)10:43:36 No.760832181
>>漫画家にもいるよね >凄ェ! 絵柄も作風も変わってないだろ!
36 21/01/01(金)10:43:43 No.760832199
ディレクターの指示もないのにテイスト変えてくるデザイナーは流石に見たことないな
37 21/01/01(金)10:44:21 No.760832327
どうにも納得しがたいな… もしかしてスレ画はフィクションなんじゃないか?
38 21/01/01(金)10:45:06 No.760832498
これもゲーム会社勤め時代の実体験だろうか? 久々にこれで面白い話だなぁって思った回だ 最新号はまたコウリンでアラサー女がイチャイチャしてるし
39 21/01/01(金)10:45:19 No.760832547
2等身が2.5等身になってきてるぞくらいの感じかな
40 21/01/01(金)10:45:39 No.760832623
FFなんて時代の影響受けまくるじゃろがい
41 21/01/01(金)10:45:47 No.760832651
>どうにも納得しがたいな… >もしかしてスレ画はフィクションなんじゃないか? トゥーン調がモチーフだったのにリアルタッチにして失敗してるの結構無い?
42 21/01/01(金)10:46:08 No.760832717
>FFなんて時代の影響受けまくるじゃろがい あれはもう影響受けるのがFFのスタイルな気がする
43 21/01/01(金)10:46:23 No.760832786
>モンハンの最新作が討鬼伝みたいなモンスターデザインだし >ちょっとくらい寄ってても別にいいんじゃないの?
44 21/01/01(金)10:46:32 No.760832813
徐々に頭身上がって行ってなんか違うな…ってなるシリーズみたいなもんかな
45 21/01/01(金)10:46:37 No.760832831
修正される前のソニックみたいなものか
46 21/01/01(金)10:47:08 No.760832935
最近だと何でもOWが顕著だな… 体力と技術のどっちか無い会社がこれするからたいてい失敗して前より悪くなってやがる
47 21/01/01(金)10:47:10 No.760832944
ゲームハードの進化とともに「あえて」リアル系に寄せていく場合はよくあるからな・・・
48 21/01/01(金)10:47:22 No.760832990
>どうにも納得しがたいな… >もしかしてスレ画はフィクションなんじゃないか? 原作が元デザイナーだから自分のデザインが影響受けて進行滞ったのは本当なんだと思う デザイン以外の既プレイ者全員影響受けたがお話づくりで盛った部分なんだろう
49 21/01/01(金)10:47:38 No.760833048
>トゥーン調がモチーフだったのにリアルタッチにして失敗してるの結構無い? 真っ先に浮かんだのがTOHのCG版だった…
50 21/01/01(金)10:48:00 No.760833120
たしかこのFS4はアトリエみたいな感じのRPGシリーズの最新作だったんだけど 出資元の親会社が他作品に力入れるために出資取り止めて急遽開発中止になってしまって 納得出来なかった青葉達が色々かけあった結果知り合いの海外ゲームメーカーのブルーローズがゲーム内容次第で出資してくれることになった ブルーローズはユートピアっていうダクソ風なゲームが大ヒットしたばかり
51 21/01/01(金)10:48:09 No.760833145
FFは1からしてヒゲのドラクエへのコンプレックスで内容もスターウォーズだからな 影響受けることがFFの戦い方
52 21/01/01(金)10:48:15 No.760833167
漫画は明らかに影響受けてるな…ってやつ分かりやすい
53 21/01/01(金)10:49:19 No.760833397
影響受けつつちゃんと味を出した作品というとドラクエモンスターズしか知らない…
54 21/01/01(金)10:49:29 No.760833435
>たしかこのFS4はアトリエみたいな感じのRPGシリーズの最新作だったんだけど >出資元の親会社が他作品に力入れるために出資取り止めて急遽開発中止になってしまって >納得出来なかった青葉達が色々かけあった結果知り合いの海外ゲームメーカーのブルーローズがゲーム内容次第で出資してくれることになった >ブルーローズはユートピアっていうダクソ風なゲームが大ヒットしたばかり 企画当初ではトトリだったのに火守女みたいになってった感じか
55 21/01/01(金)10:49:31 No.760833443
アトリエ作ってたらArma3みたいになってたとか?
56 21/01/01(金)10:49:37 No.760833474
>漫画は明らかに影響受けてるな…ってやつ分かりやすい 漫画の場合はどこまで行っても漫画だからいいんだけどな…
57 21/01/01(金)10:49:37 No.760833475
今まで国産のRPGだったのを 欧州のメーカーに金出して貰うためにちょっと洋ゲーっぽいリアルさ出して媚びるかって 皆無意識の下心を出てしまったって話でもあるしなこれは
58 21/01/01(金)10:49:41 No.760833503
>たしかこのFS4はアトリエみたいな感じのRPGシリーズの最新作だったんだけど リアルに寄ったってのは元がカートゥーン的な意味じゃなくてファンタジーってことか
59 21/01/01(金)10:50:15 No.760833614
彼岸島も無意識に…
60 21/01/01(金)10:50:22 No.760833630
>最近だと何でもOWが顕著だな… >体力と技術のどっちか無い会社がこれするからたいてい失敗して前より悪くなってやがる ユーザーが求めてるのはディズニーランド 制作がお出しするのは自然公園
61 21/01/01(金)10:50:24 No.760833636
割とゲーム史見るとあるあるだな
62 21/01/01(金)10:50:55 No.760833746
可愛かったはずのキャラがブサイクになったストリートファイター…
63 21/01/01(金)10:51:05 No.760833782
>企画当初ではトトリだったのに火守女みたいになってった感じか マジであかんやつだ
64 21/01/01(金)10:51:05 No.760833783
トライエース時代の話なのか それともその頃の仲間の他社の話なのか 何にせよ面白い
65 21/01/01(金)10:51:17 No.760833827
>可愛かったはずのキャラがブサイクになったバイオハザード…
66 21/01/01(金)10:51:24 No.760833845
civ6のキャラデザもリアルから大分丸っこくなったな それでシリーズ最大の売上
67 21/01/01(金)10:51:35 No.760833891
>可愛かったはずのキャラがブサイクになったモンスターハンター…
68 21/01/01(金)10:51:58 No.760833978
最近足太いガールがやたら増えてるのはこれ?
69 21/01/01(金)10:52:52 No.760834182
2000年くらいから急速に増えていったトゥーンレンダリングもスレ画みたいなケースはありそうだ
70 21/01/01(金)10:53:06 No.760834228
ライザとニーアにヒントを得た開発はいるだろうな…
71 21/01/01(金)10:53:10 No.760834247
>最近足太いガールがやたら増えてるのはこれ? みんな無意識にライザちゃんが刷り込まれているのか
72 21/01/01(金)10:53:21 No.760834289
うーんあんまりピンとこないなぁ クライアントのベクトルと反発することはあるけど ご機嫌伺いはねーわ
73 21/01/01(金)10:53:51 No.760834418
ライザはむちむちエロという…しいていえばソシャゲ界隈だろうか
74 21/01/01(金)10:54:02 No.760834461
>これもゲーム会社勤め時代の実体験だろうか? >久々にこれで面白い話だなぁって思った回だ >最新号はまたコウリンでアラサー女がイチャイチャしてるし 今までババアレズしていたのになんでこんな急に リアル寄りに....
75 21/01/01(金)10:54:30 No.760834566
むしろこういう時は作りたい作品の雰囲気に沿ったものに触れまくった方がいいのか 無意識が仕事にまで影響してくるならデザイン関係は難しいな
76 21/01/01(金)10:55:14 No.760834698
六花のコンテが出てからこれいいんだ…ってなったクリエイターは多そう
77 21/01/01(金)10:55:39 No.760834799
>むしろこういう時は作りたい作品の雰囲気に沿ったものに触れまくった方がいいのか >無意識が仕事にまで影響してくるならデザイン関係は難しいな 意識してゲームするしか無いよそこは 実際に他所のゲームしてインスピレーションが湧くってのは多いし
78 21/01/01(金)10:55:44 No.760834828
このキャラデザ通したいなあって時に相手の好きな属性盛って通そうみたいな感じかな…
79 21/01/01(金)10:56:00 No.760834882
>最近足太いガールがやたら増えてるのはこれ? 単純に流行なのと 3Dゲームで女の子操作すると大体ケツ見るからケツエロくする事になった結果だと思う
80 21/01/01(金)10:56:02 No.760834893
新しいものに触れ続けないといけないし今の仕事に影響及ぼしちゃいけないってきついな
81 21/01/01(金)10:56:49 No.760835072
ストリートファイターゼロと5を見比べる感じ?
82 21/01/01(金)10:56:55 No.760835094
きららで男向けのエロするのはどうかと思う
83 21/01/01(金)10:57:27 No.760835208
晩年のテイルズがこれだったな 明らかにスカイリムに影響受けてた
84 21/01/01(金)10:58:16 No.760835364
>うーんあんまりピンとこないなぁ >クライアントのベクトルと反発することはあるけど >ご機嫌伺いはねーわ 出資者の好みに沿わないと出資して貰えないかも?って考えは大なり小なり持つでしょ
85 21/01/01(金)10:58:57 No.760835504
>晩年のテイルズがこれだったな >明らかにスカイリムに影響受けてた まだしんでねーよ!?