虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 身内に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/01/01(金)02:49:12 No.760782565

    身内に不幸があった翌年は初詣行かないとか年賀状出さないって風習は全国区なのかな

    1 21/01/01(金)02:51:03 No.760782869

    年賀状はよく聞くな

    2 21/01/01(金)02:52:06 No.760783039

    喪に服す行為だし全国区だと思ってた

    3 21/01/01(金)02:52:39 No.760783138

    喪中はローカルルールだったの?

    4 21/01/01(金)02:53:56 No.760783355

    外国人も喪中は年賀状出さないし初詣行かないらしい

    5 21/01/01(金)02:54:44 No.760783460

    めんどくさいし普段どおりにしてる

    6 21/01/01(金)02:54:51 No.760783477

    年賀状はそうなんじゃねぇの? 身内に不幸があった人からは「今年は年賀状いらないよ」みたいなのとどくし

    7 21/01/01(金)02:55:57 No.760783655

    喪中だけど気にせずこちら宛に出してくださいって喪中ハガキも最近は見かける

    8 21/01/01(金)02:55:58 No.760783658

    初詣っていうかしばらく鳥居くぐるのがダメとかじゃなかった?

    9 21/01/01(金)02:56:28 No.760783737

    ってこのスレみて喪中ハガキ送ってきてくれた先輩に年賀状送っちまったこと思いだしたわ…いかん これすごい失礼にあたるのかな あたるよなあ

    10 21/01/01(金)02:57:23 No.760783858

    そんな時は切腹だ

    11 21/01/01(金)02:59:10 No.760784105

    そのくらいなら切腹までしなくても小指詰めたら大丈夫だよ

    12 21/01/01(金)03:03:10 No.760784671

    うちの田舎だと確か葬式上げた家人は一年は神社に入れなかったような覚えがある

    13 21/01/01(金)03:06:54 No.760785248

    明日にでもそのままうっかりしてましたって伝えればいいじゃん 早い方が笑い話ですむぞ

    14 21/01/01(金)03:08:36 No.760785486

    なのであけおめやことよろは言わない

    15 21/01/01(金)03:08:47 No.760785511

    俺が上司にうっかり出したときは 仕事でもうっかり多い人間だったから 来る気がしてたと言われた

    16 21/01/01(金)03:10:08 No.760785711

    >初詣っていうかしばらく鳥居くぐるのがダメとかじゃなかった? ちょっとググッたら神社にも寄るけど基本的に50日や四十九日過ぎたらOKみたい感じだった ていうかそれまでは神社にお参りしちゃだめらしい 7月以前に亡くなったなら初詣は大丈夫って事になるけど うちの婆ちゃんの葬式とか法要みたいなの自体神社でやってるんだよね…

    17 21/01/01(金)05:49:12 No.760798771

    >身内に不幸があった翌年は初詣行かないとか年賀状出さないって風習は全国区なのかな ちなみにそういう家に年賀状送る方も非常識だぞ