20/12/31(木)21:10:00 先頭が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/31(木)21:10:00 No.760629301
先頭がどうとかという問題じゃないねこれ
1 20/12/31(木)21:14:05 No.760631092
これ圧倒的有利なんですよ 突っ込めれば勝てる
2 20/12/31(木)21:14:07 No.760631107
この人たち狂って…?
3 20/12/31(木)21:15:02 No.760631530
>これ圧倒的有利なんですよ >突っ込めれば勝てる 戦争はクソ
4 20/12/31(木)21:15:41 No.760631825
>先頭がどうとかという問題じゃないねこれ じゃあ先頭行く?
5 20/12/31(木)21:16:33 No.760632183
死にたくて死んでるんじゃないんですよ…
6 20/12/31(木)21:17:05 No.760632404
>じゃあ先頭行く? ちょっとだけ嫌かな
7 20/12/31(木)21:17:48 No.760632732
まあ先頭は罪人とか軍内の素行悪いようなのだから…
8 20/12/31(木)21:18:46 No.760633160
生き残れたら名誉が手に入るよ
9 20/12/31(木)21:19:49 No.760633662
>まあ先頭は罪人とか軍内の素行悪いようなのだから… 男の中の男で勇気の有るものだけがなれる譽れだぞ
10 20/12/31(木)21:21:07 No.760634280
これフランス革命?
11 20/12/31(木)21:23:31 No.760635304
ナポレオンだよ
12 20/12/31(木)21:25:57 No.760636345
史実だとナポレオンは走ってません ほんとはベルティエが走ったらしい
13 20/12/31(木)21:26:25 No.760636551
味方が臆したところで将軍が先陣切って突っ込んで撃たれて周囲を鼓舞する流れだった気がする なお将軍は生還する
14 20/12/31(木)21:26:58 No.760636832
先頭関係ないですよね マップ兵器じゃないですか
15 20/12/31(木)21:28:04 No.760637348
今なら無料で読めるぞ
16 20/12/31(木)21:28:25 No.760637533
>ほんとはベルティエが走ったらしい このおっさんほんとスゲーな
17 20/12/31(木)21:28:32 No.760637599
横幅が一マス分しかない橋を急いで渡らなくちゃいけないクソマップ
18 20/12/31(木)21:28:44 No.760637706
再装填に時間がかかるから突撃すれば勝てる
19 20/12/31(木)21:30:19 No.760638372
実際は抑えるのが大変だったと聞いた
20 20/12/31(木)21:30:42 No.760638590
この時代の戦争が一番やばい 命が軽すぎる
21 20/12/31(木)21:31:23 No.760638899
これはなんていう戦いなの?
22 20/12/31(木)21:31:42 No.760639043
砲兵の支援とかないんですか!
23 20/12/31(木)21:32:17 No.760639292
一部は確実に死ぬが突撃すれば勝てる
24 20/12/31(木)21:32:48 No.760639529
相手はなんで橋ぶっ壊さないんだ
25 20/12/31(木)21:32:56 No.760639585
たぶん侍だったら嬉々として突っ込んだ だからおかしいんだけどさ
26 20/12/31(木)21:33:47 No.760639970
せめて気休めでも盾とかさあ!
27 20/12/31(木)21:34:04 No.760640101
>相手はなんで橋ぶっ壊さないんだ 自分でも使うし
28 20/12/31(木)21:34:04 No.760640105
だが薩摩もんは違う!
29 20/12/31(木)21:34:17 No.760640206
>これはなんていう戦いなの? ロディ橋の戦い
30 20/12/31(木)21:34:41 No.760640442
>相手はなんで橋ぶっ壊さないんだ 壊す時間がなかった
31 20/12/31(木)21:35:01 No.760640579
この時代逃亡兵とかめちゃくちゃいそう
32 20/12/31(木)21:35:09 No.760640632
このあと生き残って元帥まで昇進しまくった
33 20/12/31(木)21:35:14 No.760640669
薩摩もフランスも似たようなもんよ
34 20/12/31(木)21:35:51 No.760640951
>この時代の戦争が一番やばい >命が軽すぎる なお日露戦争ではここに機関銃が加わる
35 20/12/31(木)21:36:33 No.760641333
>相手はなんで橋ぶっ壊さないんだ 壊そうとしたけど橋に沿って大砲配置して砲撃できるようにして阻止したらしい
36 20/12/31(木)21:36:54 No.760641501
>相手はなんで橋ぶっ壊さないんだ 壊そうとしてたところに追いつかれたんだ このまま夜になると壊して逃げられるのでフランス軍も大変なんだ ついでに言うなら橋を渡っても結局仕留めきれなかったんだ
37 20/12/31(木)21:37:12 No.760641639
指揮官突撃の士気バフスゲー!
38 20/12/31(木)21:37:30 No.760641766
旅順攻略いいよね
39 20/12/31(木)21:38:11 No.760642062
でも相手より遥かに少ない損失で勝てたんですよ
40 20/12/31(木)21:39:13 No.760642532
書き込みをした人によって削除されました
41 20/12/31(木)21:40:09 No.760642989
>>相手はなんで橋ぶっ壊さないんだ >壊そうとしたけど橋に沿って大砲配置して砲撃できるようにして阻止したらしい >砲兵の支援とかないんですか!
42 20/12/31(木)21:41:42 No.760643668
見ての通りボロい木の橋なので砲の打ち合いにしたくないと言う事情もある
43 20/12/31(木)21:41:47 No.760643710
>ついでに言うなら橋を渡っても結局仕留めきれなかったんだ てことはよぉ 俺達何のために命張ったんだ
44 20/12/31(木)21:42:47 No.760644165
相手も銃沢山持ってるのに突破されたら負けるの…?
45 20/12/31(木)21:43:10 No.760644314
結局あれだけ頑張って大した戦果にもならなかったんだけどここほんと黄金時代の象徴って感じでいいよね…
46 20/12/31(木)21:43:48 No.760644611
敵軍は死に物狂いで撤退中だったのでかなり疲弊しててフランス軍が突っ込んできたの見て逃げ出した
47 20/12/31(木)21:44:17 No.760644792
攻める側も守る側もクソゲー多くないですか?
48 20/12/31(木)21:44:19 No.760644798
>>ついでに言うなら橋を渡っても結局仕留めきれなかったんだ >てことはよぉ >俺達何のために命張ったんだ お前は男だ
49 20/12/31(木)21:44:43 No.760644967
挽 き 肉
50 20/12/31(木)21:45:27 No.760645291
結局フランスが負けたのは兵隊が全滅したからじゃなくて ナポレオンのチキンレースにみんながついていけなくなったからなんだ
51 20/12/31(木)21:46:45 No.760645832
戦略的に勝てたとしても兵隊は将棋の駒みたいに素直には動けないしな…
52 20/12/31(木)21:47:40 No.760646214
単純に可能性の問題で 本当に完全ランダムで死ぬんならそれがどれだけ高確率だろうとも いや生き延びる可能性のほうもちゃんとあるって考えに縋って突撃することが人間には可能なんだけど 捨て駒役の致死率が決まりきってると誰もそうはなりたくない
53 20/12/31(木)21:47:57 No.760646344
今までは平民は指揮官になれなかったけどこの時代はこういう選抜歩兵やり続けて生き残れば将軍になれる!
54 20/12/31(木)21:48:40 No.760646675
>結局フランスが負けたのは兵隊が全滅したからじゃなくて >ナポレオンのチキンレースにみんながついていけなくなったからなんだ 最新刊でも旬を過ぎたのとみんな命令されるのに慣れ過ぎちゃったのがどんどん悪化してる…
55 20/12/31(木)21:50:11 No.760647308
最新話でついにパリ陥落しちゃったね 意外とマルモンずっと戦場に居たけどいつ裏切ったんだろう
56 20/12/31(木)21:51:25 No.760647952
ほんとに従うのこんな命令出たとして
57 20/12/31(木)21:51:27 No.760647965
全盛期のナポレオンなら最終的に勝ててたからな ワーテルローだって全盛期なら勝ってたんだよ
58 20/12/31(木)21:51:36 No.760648046
この前に出てきて戦列の前を走ってたセリュリエ老将軍は騎士道云々言ってたけど 本人は平民出身で13か14歳で民兵から軍歴はじまったってのがたまらない
59 20/12/31(木)21:52:13 No.760648406
>結局フランスが負けたのは兵隊が全滅したからじゃなくて >ナポレオンのチキンレースにみんながついていけなくなったからなんだ いや単純に晩年のナポレオンは選択を沢山間違えた それまで間違えなさすぎたのが超人なんだけど
60 20/12/31(木)21:52:34 No.760648574
>ほんとに従うのこんな命令出たとして まあ飛行機乗って突っ込んで死んで来いって命令しても逃げ出さずに突っ込む奴いっぱい居たし命令したらみんな案外死んでくれるんじゃない
61 20/12/31(木)21:52:55 No.760648812
>ほんとに従うのこんな命令出たとして 敵前逃亡して死ぬか 敵に突っ込んで生き残れば栄誉を得るか
62 20/12/31(木)21:53:46 No.760649270
ランヌが戦争はクソって言うの辛すぎる お前がそれ言ったら戦いに栄誉ないじゃん
63 20/12/31(木)21:53:47 No.760649286
本当にこの時代の戦争見てると通信の重要性が凄いこう凄い
64 20/12/31(木)21:57:49 No.760651302
まあクソなのは否定しないけどよぉ
65 20/12/31(木)21:58:00 No.760651386
>本当にこの時代の戦争見てると通信の重要性が凄いこう凄い ナポレオンに無線機があったらユーラシア大陸の半分を征服しそう
66 20/12/31(木)21:58:10 No.760651453
ウルムザーとロンバルディアで追いかけっこしてるこの時が一番楽しそう
67 20/12/31(木)21:58:34 No.760651618
クソだからこそ真っ先に突っ込む事は誉れなんだろう
68 20/12/31(木)21:58:34 No.760651624
この頃のフランスは世界最強だぞ
69 20/12/31(木)21:58:50 No.760651732
>本当にこの時代の戦争見てると通信の重要性が凄いこう凄い そこでこの最新の腕木通信です
70 20/12/31(木)21:58:52 No.760651753
ジョセフィーヌお前なんなの? と史実の話見てなんだかよくわからなかった 漫画見てもやっぱり印象は多少変わったけど 「ジョセフィーヌお前なんなの?」ではあった
71 20/12/31(木)21:59:29 No.760652054
>この頃の革命軍は地上最強だぞ
72 20/12/31(木)22:00:08 No.760652366
ロシア遠征以降のナポレオンは完全に運命の女神に見捨てられてる
73 20/12/31(木)22:00:51 No.760652723
今覇道進撃まで来たけど1巻にめっちゃここで貼られてたページ出てくる そして破滅フラグがどんどん積み重なっていっておつらい…
74 20/12/31(木)22:00:58 No.760652786
アウステルリッツあたりのナポがキレキレ過ぎてこいつがなんで後々あんな衰えるんだってなる
75 20/12/31(木)22:01:14 No.760652940
>ほんとに従うのこんな命令出たとして すげーぜ愛国心
76 20/12/31(木)22:01:35 No.760653117
息を吐くように女子供も虐殺するのがすげえ
77 20/12/31(木)22:01:44 No.760653189
学も商才もない男は兵隊で一花咲かせなきゃどっちにしろ明るい人生なんて歩めやしねえ時代なんだ
78 20/12/31(木)22:02:03 No.760653344
実は先を見るのがお辛くて買ってない
79 20/12/31(木)22:02:22 No.760653498
勇気ある戦死は誉れだからな
80 20/12/31(木)22:02:27 No.760653532
>ほんとに従うのこんな命令出たとして 死ぬよりも臆病者扱いされる方が辛い時代だし逃げたとしても食い扶持がない上にフランス軍に恨みを持った民間人のど真ん中だぞ
81 20/12/31(木)22:02:52 No.760653771
ドゼーが死んだあたりからナポレオンがどんどん壊れていっててつらい…
82 20/12/31(木)22:02:54 No.760653779
こんなボロい橋に大勢乗ったら落ちない?
83 20/12/31(木)22:02:59 No.760653841
ロシア遠征の緊迫感がすごい そりゃ燃え尽きるわクトゥーゾフ
84 20/12/31(木)22:03:22 No.760654041
>アウステルリッツあたりのナポがキレキレ過ぎてこいつがなんで後々あんな衰えるんだってなる なんか普通の老いるってのも違う気がする 摩耗するっていうか 金属疲労っていうか
85 20/12/31(木)22:04:01 No.760654353
近代以前の戦争なんてのは人死にで壊滅する前に指揮崩壊して戦闘継続不可能になる物だからね
86 20/12/31(木)22:04:25 No.760654592
人は無限に戦えないし 人は無限に正解できないし 人は無限の悲しみに耐えられない
87 20/12/31(木)22:05:34 No.760655250
劣化しきった晩年でも戦闘だけはやたら勝ちまくる
88 20/12/31(木)22:05:41 No.760655324
タレーランの独立させてパワーバランスとっちまえばいいんですよは名案だけどナポレオンとは相容れんよね
89 20/12/31(木)22:06:08 No.760655585
100年後のWW1まで戦ごとにめちゃくちゃな犠牲を出すよ
90 20/12/31(木)22:06:33 No.760655776
ナポレオンほどの大物ですら擦り減り衰えていくというのが悲しすぎる
91 20/12/31(木)22:08:15 No.760656619
>ナポレオンほどの大物ですら擦り減り衰えていくというのが悲しすぎる 若い頃の軍神みたいな指揮を知ってる側近が一番キツいよね…
92 20/12/31(木)22:08:31 No.760656764
でもパン屋に戻るスルトはいいシーンだった…
93 20/12/31(木)22:08:38 No.760656836
死に過ぎた… 大切なものが死に過ぎた…
94 20/12/31(木)22:08:38 No.760656838
死ぬのは怖いって正直な気持ちを公に言えるようになるまでこっから100年以上かかるのか…