ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/31(木)19:59:43 No.760594761
このタイプのマスクが便利 呼吸しやすい 夜はこれを付けて永久の眠りに
1 20/12/31(木)20:00:08 No.760594943
し…死んでる…
2 20/12/31(木)20:00:21 No.760595033
呼吸しやすいという事はフィルター機能は終わってると言う事だ
3 20/12/31(木)20:01:06 No.760595415
ゴミ
4 20/12/31(木)20:02:40 No.760596119
タオル口に当てた方がまだ効果ありそう
5 20/12/31(木)20:03:51 No.760596575
外でコレ付けてる人はどうかと思うが睡眠時に使うのは最高 呼吸に一切の障害がなく湿気も保持してくれる
6 20/12/31(木)20:04:17 No.760596762
発熱素材のやつ使ってる 生地のせいなのか暖かいのは確か
7 20/12/31(木)20:05:06 No.760597095
コンビニの店員とかわりとこれ多い
8 20/12/31(木)20:07:54 No.760598472
やはり排気弁付きの粉じんマスクこそ最強…
9 20/12/31(木)20:09:47 No.760599526
これつけてる人は疑問に思わないんだろうか
10 20/12/31(木)20:10:26 No.760599830
田舎だからこれ着けてるけど 都会や人ごみに行く機会だったら絶対選ばない
11 20/12/31(木)20:10:46 No.760599974
なんか評判悪いけどなんで?
12 20/12/31(木)20:11:27 No.760600292
フィルター入れれるようになってるタイプがあるけどあれは普通のマスクを切って入れればいいんだろうか
13 20/12/31(木)20:11:44 No.760600443
ウレタンマスク最高
14 20/12/31(木)20:12:07 No.760600600
布マスク使ってる人の方が鼻出してる率高いような気がする
15 20/12/31(木)20:12:16 No.760600672
>なんか評判悪いけどなんで? マスクとしての機能は最弱 ガーゼの給食マスクの方がマシ
16 20/12/31(木)20:12:16 No.760600675
普通にガーゼマスクでいいと思うのだが
17 20/12/31(木)20:12:22 No.760600709
>なんか評判悪いけどなんで? 呼吸しやすいけどあくまで自分からの散布を抑制するだけしかない 防御力がめっちゃ低い
18 20/12/31(木)20:12:57 No.760600983
ガーゼの給食マスクは大きさ合うなら相当良いでしょあれ
19 20/12/31(木)20:13:07 No.760601064
知らなかったそんなの…
20 20/12/31(木)20:13:23 No.760601176
着けてるだけマシ
21 20/12/31(木)20:13:38 No.760601287
寒いとマスクから白い息が出て面白かった
22 20/12/31(木)20:14:00 No.760601451
立体で張り付かないガーゼマスクもある?
23 20/12/31(木)20:14:06 No.760601485
>呼吸しやすいという事はフィルター機能は終わってると言う事だ 飛沫さえ防げばいいんだから問題ない 普通の不織布マスクもフィルター機能の程度はしれてるぞ
24 20/12/31(木)20:14:37 No.760601667
>>なんか評判悪いけどなんで? >呼吸しやすいけどあくまで自分からの散布を抑制するだけしかない マスクだから当たり前では…もしかしてウィルス感染防止を期待してたのかな
25 20/12/31(木)20:14:47 No.760601754
常に動いてる仕事なのでコレ以外だと息があがるんだ許してくれ
26 20/12/31(木)20:14:48 No.760601762
屋外とかはこれでリスク高そうなとこは不織布にしてる
27 20/12/31(木)20:14:58 No.760601854
富岳で行ったシミュレーション結果だと飛散防止面も吸入阻止でも 不織布>布>ウレタン>>フェイスガード>>>>マウスガード だった
28 20/12/31(木)20:15:14 No.760601974
su4476599.jpg
29 20/12/31(木)20:15:19 No.760601998
消毒液でも染み込ませれば一石二鳥だ
30 20/12/31(木)20:16:00 No.760602380
>マスクとしての機能は最弱 ガーゼの給食マスクの方がマシ https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00042.html ぶっちゃけ専用の医療用マスク以外は飛沫防止が主な目的で防御性能は誤差みたいなもんじゃない?
31 20/12/31(木)20:16:06 No.760602444
眼鏡が曇らないのがありがたい
32 20/12/31(木)20:16:07 No.760602450
自分の飛沫さえ飛ばさなければ十分だろう それ以上期待してもしかたない
33 20/12/31(木)20:16:40 No.760602763
これはマスクしてるというポーズの為のゴミ
34 20/12/31(木)20:16:56 No.760602895
マスクするのが当たり前になってきたから どうにかケチつけたい人が躍起になってる
35 20/12/31(木)20:17:26 No.760603106
なになに?また新しいサンドバッグ?
36 20/12/31(木)20:17:43 No.760603220
マスクしてるというポーズが一番大事
37 20/12/31(木)20:17:54 No.760603309
呼吸しやすいしにくいの基準がわからん スレ画みたいなのでも不織布でも差を感じられないんだけど
38 20/12/31(木)20:18:21 No.760603522
してないよりは断然いいからな…
39 20/12/31(木)20:18:45 No.760603710
ここ最近ずーっとこれ言ってる奴ふえたなぁ
40 20/12/31(木)20:18:47 No.760603720
マナー的なポーズするだけにはいいかなって クソ暑い時期にコンビニ寄るとかで使う
41 20/12/31(木)20:18:51 No.760603748
社会的体裁のためにしてるから呼吸しやすいウレタンマスクがすき
42 20/12/31(木)20:19:08 No.760603852
飛沫飛ばさないだけで十分なのでは?
43 20/12/31(木)20:19:10 No.760603875
あんまり飛沫防止にならなくない…?
44 20/12/31(木)20:19:51 No.760604358
してればOKで普及しちゃったから質の問題は不都合な真実なんだよね
45 20/12/31(木)20:20:10 No.760604500
ここのでも何度も出てるけど効果が無いわけではないよ 不織布の比較して低いってだけ なんでそう1か0でしか判断できないのか
46 20/12/31(木)20:20:24 No.760604634
使い捨ては減るストレスに耐えられない
47 20/12/31(木)20:20:27 No.760604672
マスクマウンティングかよ
48 20/12/31(木)20:20:31 No.760604714
カット率とかは付けてる本人のデメリットだけだから知ったことではないけど これで咳とかくしゃみしたら普通に飛沫が飛び散るから付けないで欲しい
49 20/12/31(木)20:20:38 No.760604763
さすがにみんなマスクはしてるからこうでもケチつけないとな
50 20/12/31(木)20:20:45 No.760604837
呼吸しやすくてマスクしてるポーズできるのでありがたい くしゃみするときは肘ガードしてるから許してクレメンス ところで肘ガードって大げさな奴だなって思われたりしない? してる人なかなか見なくて…
51 20/12/31(木)20:21:06 No.760605038
これしてる人めちゃくちゃいるけど防御力はいつも俺が付けてる左上の安いやつが一番いいんだ…
52 20/12/31(木)20:21:16 No.760605107
飛沫が抜けて出るようなマスクしてちゃ駄目だよ!
53 20/12/31(木)20:22:07 No.760605510
エアリズムマスクでいいかなって
54 20/12/31(木)20:22:12 No.760605558
咳とかしてるやつほぼいないだろ
55 20/12/31(木)20:22:25 No.760605661
>許してクレメンス 許さん
56 20/12/31(木)20:22:31 No.760605701
会社でこの手の白いのもらえたんだけどスケスケのすけですぐ黄ばんだ
57 20/12/31(木)20:22:57 No.760605893
夏の冷感マスクはなかなか侮れない快適さだったけど 冬の温感マスクはどれもイマイチだった
58 20/12/31(木)20:23:00 No.760605915
>許してクレメンス いいや許さん
59 20/12/31(木)20:23:07 No.760605969
不織布業界の陰謀やでこれは
60 20/12/31(木)20:23:17 No.760606042
病院だと不織布マスクしかダメってとこもなかったっけ
61 20/12/31(木)20:23:18 No.760606051
>さすがにみんなマスクはしてるからこうでもケチつけないとな そう思いきやビジホでノーマスク一家が朝食会場でスタッフ相手に揉めまくってた
62 20/12/31(木)20:23:22 No.760606078
症状あるなしの問題じゃない 不顕性感染してるかもしれないからしたほうがいい 自分が無自覚にウイルスをばら撒いているいるかもしれないから
63 20/12/31(木)20:23:22 No.760606079
mayでやれ
64 20/12/31(木)20:23:23 No.760606085
>ところで肘ガードって大げさな奴だなって思われたりしない? >してる人なかなか見なくて… むしろ盛大にやってる奴に対して内心(死ね…)って思ってるから大げさでもやってるだけいいよ
65 20/12/31(木)20:23:26 No.760606108
不織布なら咳やくしゃみはいいわけだな
66 20/12/31(木)20:23:27 No.760606113
この季節は布が一番いいわ 不織布はずっとつけてると肌荒れるし
67 20/12/31(木)20:23:43 No.760606354
上の画像でもあるけど攻撃力もそこそこあるのがな
68 20/12/31(木)20:23:49 No.760606431
>病院だと不織布マスクしかダメってとこもなかったっけ 医療機関はそりゃそうだろ
69 20/12/31(木)20:24:33 No.760606824
俺もう飛沫出ない体質になったから
70 20/12/31(木)20:24:58 No.760607032
鼻だしマスク叩くだけでは飽きたらずウレタンマスクまで叩きだしたのか
71 20/12/31(木)20:25:08 No.760607099
この時期にウレタンマスク付けて外出ると結露でビショビショになるんだけど貴様らは?
72 20/12/31(木)20:25:38 No.760607439
貴様!?
73 20/12/31(木)20:25:45 No.760607490
スレ画の形状と呼吸しやすさと飛沫しやすさの関係がよくわからない
74 20/12/31(木)20:25:50 No.760607536
感染防ぐためのマスクつけてる人間はどれだけいるんだろうな 俺はマスクつけるためのマスクと化したわ
75 20/12/31(木)20:25:52 No.760607571
スレ画は耳痛くなるから調節式じゃないとダメだ
76 20/12/31(木)20:26:27 No.760607897
>スレ画の形状と呼吸しやすさと飛沫しやすさの関係がよくわからない 形状というよりミクロな穴が開いてるのが問題なんだ
77 20/12/31(木)20:26:29 No.760607903
>この時期にウレタンマスク付けて外出ると結露でビショビショになるんだけど貴様らは? ガーゼマスクだからしっとりする程度で結露知らずだ
78 20/12/31(木)20:26:30 No.760607913
もはや世間がマスクしないと許さないからしてるだけだわ
79 20/12/31(木)20:27:02 No.760608209
メガネマスクイヤホンと耳を酷使した一年だった
80 20/12/31(木)20:27:16 No.760608304
でもね ウレタンマスクは臭くならないんですよ
81 20/12/31(木)20:28:21 No.760608896
洗えるマスクの捨て時が分からない
82 20/12/31(木)20:28:25 No.760608940
肘ガードぐぐったけどやってる人いるの? 見たことないんだけどやってる「」いる?
83 20/12/31(木)20:28:38 No.760609064
シールドは問題外として他は相手がどれでもマスクを着けてさえいてくれたら数字上は確実に防げる計算にはなるのか
84 20/12/31(木)20:28:52 No.760609188
マスクしてないやつは叩きのめされるからほぼ全員がマスクするようになったら今度は素材で叩きが始まるとか社会実験見てるようだ
85 20/12/31(木)20:29:12 No.760609381
マスク不要論者の新たなオモチャ
86 20/12/31(木)20:29:13 No.760609391
50%を50%カットしても0にならねえよ!
87 20/12/31(木)20:29:16 No.760609425
コロナ前くらいに進撃コラボポスターあったよね非常ガード
88 20/12/31(木)20:29:18 No.760609435
>肘ガードぐぐったけどやってる人いるの? >見たことないんだけどやってる「」いる? 医療関係ではよく使われてる方法だよ
89 20/12/31(木)20:29:24 No.760609482
>>スレ画の形状と呼吸しやすさと飛沫しやすさの関係がよくわからない >形状というよりミクロな穴が開いてるのが問題なんだ ミクロな穴が空いてないマスクなくね?
90 20/12/31(木)20:29:41 No.760609615
>見たことないんだけどやってる「」いる? やってるけど
91 20/12/31(木)20:30:05 No.760609883
マスクいらない!コロナはうそ!とか言ってるの見ると形だけでもマスクしてるだけマシだなって思ってしまう まさか本当にそんなのやってるの見かけると思わなかった
92 20/12/31(木)20:30:11 No.760609929
>もはや世間がマスクしないと許さないからしてるだけだわ これだわ 不織布マスクとか着け心地悪いから無理 肌もかぶれるし
93 20/12/31(木)20:30:15 No.760609962
>ミクロな穴が空いてないマスクなくね? 穴の数と大きさの問題だよ
94 20/12/31(木)20:30:49 No.760610251
どうせ叩くならウイルスガード首から下げてる奴にしようぜ
95 20/12/31(木)20:31:02 No.760610361
要領を得ないな
96 20/12/31(木)20:31:02 No.760610362
富嶽のあれって使い捨てるマスク買わせたい奴らの恣意的な結果でしょ
97 20/12/31(木)20:31:06 No.760610388
>穴の数と大きさの問題だよ 問題になる基準値はどこなの?
98 20/12/31(木)20:31:11 No.760610429
使い捨てマスクを1週間くらい使いまわしてるけど防御力落ちてるのかな
99 20/12/31(木)20:31:11 No.760610431
>肘ガードぐぐったけどやってる人いるの? 医療関係なら普通
100 20/12/31(木)20:31:25 No.760610577
アルミマスクを作ったら売れるかな
101 20/12/31(木)20:32:07 No.760610900
>どうせ叩くならウイルスガード首から下げてる奴にしようぜ いや叩く意味無いし…
102 20/12/31(木)20:32:11 No.760610932
布はなんか見た目恥ずかしいしウレタンはなんかペコペコして落ち着かないから結局使い捨てに戻っちゃう
103 20/12/31(木)20:32:11 No.760610934
>肘ガードぐぐったけどやってる人いるの? >見たことないんだけどやってる「」いる? +人の方を向かずに咳クシャミをするのを俺は必ずやってる
104 20/12/31(木)20:32:28 No.760611065
>アルミマスクを作ったら売れるかな su4476651.jpg
105 20/12/31(木)20:32:39 No.760611160
昨日布のやつ2つ買ってきた かっこいい
106 20/12/31(木)20:33:00 No.760611323
接客業で夏からずっとこれ着けてるけど昨日PCR検査受けたら無事陰性だった
107 20/12/31(木)20:33:10 No.760611395
今日ユニクロでマスクもらった
108 20/12/31(木)20:33:10 No.760611397
>もはや世間がマスクしないと許さないからしてるだけだわ 勤務中ずっとつけてなきゃいけないからつけてるけど 基本マスク嫌いだからたまにイライラする
109 20/12/31(木)20:33:28 No.760611553
>問題になる基準値はどこなの? VFEって基準値があるからそれを満たしているマスクがベストだと思うよ でもスレ画は全く効果が無いわけではないからベターだよ マスク使わないのはバッドだよ
110 20/12/31(木)20:33:28 No.760611557
俺が付けてるマスクは非難防止用だから…
111 20/12/31(木)20:34:14 No.760611925
>勤務中ずっとつけてなきゃいけないからつけてるけど >基本マスク嫌いだからたまにイライラする 毎年花粉症の時期ストレスヤバそうだな…
112 20/12/31(木)20:34:36 No.760612201
この間病院行ったら看護師と医者はマスク+フェイスガードだったな
113 20/12/31(木)20:34:49 No.760612325
勤務中どころか外出するとき必須だろ 犯罪者のような目で見られるし
114 20/12/31(木)20:35:04 No.760612447
医療用で使われるN95マスクってやつとかだと厳密な基準があるけど 市販で売られているマスクには明確な基準はない
115 20/12/31(木)20:35:21 No.760612615
たぶんウレタンのやつつけてるけど不織布よりメガネ曇る
116 20/12/31(木)20:35:45 No.760612865
>>勤務中ずっとつけてなきゃいけないからつけてるけど >>基本マスク嫌いだからたまにイライラする >毎年花粉症の時期ストレスヤバそうだな… 流石につけてる人見てイライラはしないよ!?
117 20/12/31(木)20:36:04 No.760613079
どんなに非難されようとピッタマスクをし続けるぜ
118 20/12/31(木)20:36:14 No.760613193
むしろ勤務中は外してるわ PCいじるだけの仕事だけどマスクなんてしてたら集中できない
119 20/12/31(木)20:36:35 No.760613435
医療機関とかの基準じゃなくてスレ画を問題視してる「」の基準の話じゃないの
120 20/12/31(木)20:36:49 No.760613556
マスクの良し悪しより人と向かい合って喋るかどうかだよ お互いマスクして喋り合うよりノーマスクで無言の方がリスクは低い
121 20/12/31(木)20:36:50 No.760613560
接客業のマスクの材質でクレームつけるマスク警察みたいなのいるんだろうな
122 20/12/31(木)20:37:04 No.760613656
>もはや世間がマスクしないと許さないからしてるだけだわ このご時世に店舗内でつけてない奴は実際の効果はどうあれ私は感染予防に協力する気一切ありませんって宣言してるようなもんだしな…
123 20/12/31(木)20:37:18 No.760613753
接客するわけでもないけど勤務中ずっと付けて動かないといけないからミズノマスクが買えてありがたい…
124 20/12/31(木)20:37:26 No.760613802
世間的にはマスクしてさえいれば問題なく見える VFEまで気を遣ってるのは医療従事者かオタクくらいじゃない
125 20/12/31(木)20:38:15 No.760614213
マスク警察は当然ガスマスク標準装備してるんだよな…
126 20/12/31(木)20:38:39 No.760614430
息の根止めたら飛散しなくなるんじゃない?
127 20/12/31(木)20:38:43 No.760614470
>医療機関とかの基準じゃなくてスレ画を問題視してる「」の基準の話じゃないの 根拠があって問題視してるわけじゃないからその話を掘り下げるのは不可能
128 20/12/31(木)20:38:55 No.760614582
>呼吸しやすいしにくいの基準がわからん >スレ画みたいなのでも不織布でも差を感じられないんだけど それ横とか縦とか開いているんじゃない?
129 20/12/31(木)20:39:00 No.760614616
マスクの質よりもマスクしてようがバカでかい声で喋ってるほうが気になるかな 近づきたくない
130 20/12/31(木)20:39:29 No.760614858
>息の根止めたら飛散しなくなるんじゃない? 小学生かよ
131 20/12/31(木)20:39:52 No.760615032
>マスク警察は当然ガスマスク標準装備してるんだよな… いわゆるガスマスクだと排気はウイルス垂れ流しになるんじゃないかな
132 20/12/31(木)20:40:19 No.760615237
医療職で勤務中に不織布マスクじゃなくてスレ画着けてたら怒られる?
133 20/12/31(木)20:40:43 No.760615416
別にスレ画を避難する必要性は無いと思う
134 20/12/31(木)20:41:25 No.760615719
マスク警察はマスクした上で外出ないよ
135 20/12/31(木)20:41:35 No.760615786
>医療職で勤務中に不織布マスクじゃなくてスレ画着けてたら怒られる? 少なくともうちは不織布推奨だな支給されてるのがそれってのもあるけど
136 20/12/31(木)20:42:20 No.760616122
ノーマスクとかマウスシールドに言うならともかくマスクしててうだうだ言うのは変だろう…
137 20/12/31(木)20:42:41 No.760616283
>医療職で勤務中に不織布マスクじゃなくてスレ画着けてたら怒られる? 医療職なら普通ちゃんと職場の規定があるからそれに従うしか
138 20/12/31(木)20:43:02 No.760616409
フルフェイスヘルメットはどうなんだろ かぶったことないけど
139 20/12/31(木)20:43:52 No.760616788
>フルフェイスヘルメットはどうなんだろ >かぶったことないけど 店に入れなくなる
140 20/12/31(木)20:44:04 No.760616871
マスクしてフェイスガード
141 20/12/31(木)20:44:44 No.760617210
>医療職で勤務中に不織布マスクじゃなくてスレ画着けてたら怒られる? 医療職は職場のサージカル使って当たり前で そんな持ってくるみたいな発想無かったわ…聞いたこともない
142 20/12/31(木)20:44:49 No.760617266
シールドも直撃回避のためだからマスクと組み合わせで使う分には効果プラスだよ
143 20/12/31(木)20:45:09 No.760617423
会社の規定次第なとこある タレントなんか透明な小さな壁越しでノーマスクで会話してる
144 20/12/31(木)20:45:31 No.760617557
ガムテープで口を塞ぐのが一番な気がして来た
145 20/12/31(木)20:45:38 No.760617600
まあフェイスシールドは目とか防げるから…
146 20/12/31(木)20:45:57 No.760617733
>医療職は職場のサージカル使って当たり前で >そんな持ってくるみたいな発想無かったわ…聞いたこともない そもそもサージカルマスクあるのになんでわざわざスレ画使うのか意味がわからないよね
147 20/12/31(木)20:46:28 No.760617981
>タレントなんか透明な小さな壁越しでノーマスクで会話してる 顔見せなきゃ仕事にならんらしいからな マスクに口元プリントして付けてりゃいいのに
148 20/12/31(木)20:46:34 No.760618031
su4476696.mp4
149 20/12/31(木)20:47:23 No.760618412
ゴーグルしてマスクしてフェイスシールドこれだ!
150 20/12/31(木)20:48:00 No.760618684
>su4476696.mp4 その手があったか…!
151 20/12/31(木)20:48:03 No.760618705
俺はスレ画の使ってる訳じゃないけど最低でも覆われて飛沫の壁になってるだけで十分って思ってるな
152 20/12/31(木)20:48:56 No.760619157
>>タレントなんか透明な小さな壁越しでノーマスクで会話してる >顔見せなきゃ仕事にならんらしいからな >マスクに口元プリントして付けてりゃいいのに やってるとこあったけど気味悪いよあれ…
153 20/12/31(木)20:49:05 No.760619275
口とマスクの間に湿度がある空間が出来るだけでもウイルスの拡散と侵入を抑えることは出来るから意味はあるよ
154 20/12/31(木)20:49:28 No.760619511
アクリル板で四方八方覆えばマスク無しでも大丈夫?抜ける?
155 20/12/31(木)20:49:35 No.760619572
湿度が…って事はやっぱ梅雨時は比較的安心なんだな
156 20/12/31(木)20:49:39 No.760619614
鼻マスク警察とかアゴマスク警察は出動しないの?
157 20/12/31(木)20:50:53 No.760620183
>鼻マスク警察とかアゴマスク警察は出動しないの? 顎マスクがレジに来たら注意してる
158 20/12/31(木)20:51:19 No.760620408
>湿度が…って事はやっぱ梅雨時は比較的安心なんだな 冬に風邪が増える理由の一つだな
159 20/12/31(木)20:51:57 No.760620737
>su4476651.jpg これ年末のトレたま大賞に出てきて今は更に強化されて鼻栓もつけてたな
160 20/12/31(木)20:52:15 No.760620867
マスク付けるのって自分が飛沫飛ばさない様にするためなのがメインだと思ってた ウイルスの侵入に対してはマスク程度の穴だと防げないでしょ
161 20/12/31(木)20:53:27 No.760621434
ユニクロのエアリズムのマスクはどうなn?
162 20/12/31(木)20:53:43 No.760621547
>マスク付けるのって自分が飛沫飛ばさない様にするためなのがメインだと思ってた >ウイルスの侵入に対してはマスク程度の穴だと防げないでしょ いろんな人がそう思ってたけど侵入の防止効果が意外と高いことが分かった
163 20/12/31(木)20:54:09 No.760621737
そうだが最低限の防護ないと飛沫も防げないのだ… アレだおならがズボンの外に行くのと同じようになる
164 20/12/31(木)20:54:17 No.760621785
>鼻マスク警察とかアゴマスク警察は出動しないの? いっぱいいる 警察沙汰にもなる
165 20/12/31(木)20:54:21 No.760621814
ウレタンマスクはなんかヤンチャっぽい人がつけてるイメージがあるというか実際よく見る そして大体ズレて鼻出てたりする
166 20/12/31(木)20:54:45 No.760622002
>マスク付けるのって自分が飛沫飛ばさない様にするためなのがメインだと思ってた >ウイルスの侵入に対してはマスク程度の穴だと防げないでしょ いや合ってるよ マスクの穴はウイルスの侵入を防げるほど小さく無いから侵入はする これがマスク不要論者の根拠になってる ただ先にも述べた通り湿った空間があるからそこである程度侵入は抑えれるのではないという考え方はある
167 20/12/31(木)20:56:55 No.760623086
不織布マスクだってピンキリだろ 見ろよこのコロナ前じゃなかなかないようなペラペラ具合を