20/12/31(木)18:05:24 はちん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/31(木)18:05:24 No.760552194
はちんこに!
1 20/12/31(木)18:06:13 No.760552414
すにぺお!
2 20/12/31(木)18:06:31 No.760552515
はにちんこ!
3 20/12/31(木)18:07:15 No.760552714
わにちんこ!
4 20/12/31(木)18:07:38 No.760552838
こんち!
5 20/12/31(木)18:07:52 No.760552903
わちにんこ! …ママ!るいんさじおなんへ!!
6 20/12/31(木)18:08:10 No.760552985
久々に原作読み返してみたら個性がもっと化け物みたいで駄目だった
7 20/12/31(木)18:10:09 No.760553611
わんまんこ
8 20/12/31(木)18:11:02 No.760553881
よくここまで荒木作画っぽい見た目に仕上げられたな……
9 20/12/31(木)18:11:27 No.760553985
担当編集が本にされた時ペラペラでダメだった
10 20/12/31(木)18:11:52 No.760554100
太郎君でるのこの回だけで良かったんじゃないか
11 20/12/31(木)18:14:03 No.760554698
>久々に原作読み返してみたら個性がもっと化け物みたいで駄目だった 尻尾は割と時々いるらしい みんな切っちゃうけど
12 20/12/31(木)18:14:07 No.760554724
富豪村といいスレ画とといいこんな子役どこから見つけてきたんだ
13 20/12/31(木)18:14:08 No.760554726
鯛川殿ーッ
14 20/12/31(木)18:14:38 No.760554873
着てるワンピースが荒木デザインすぎた
15 20/12/31(木)18:14:41 No.760554884
なんかもうこの顔だけでスゲー荒木先生っポイ
16 20/12/31(木)18:15:06 No.760555003
おちんこでスレが毎回加速したの酷かったね
17 20/12/31(木)18:15:15 No.760555058
らがゃしく
18 20/12/31(木)18:15:25 No.760555117
露伴ちゃんのスタンド成長した?
19 20/12/31(木)18:16:23 No.760555387
お母さんの髪型もジョジョ感ある
20 20/12/31(木)18:17:50 No.760555823
原作見直したらお母さんの髪型は結構原作に忠実だった
21 20/12/31(木)18:19:03 No.760556205
きっといいヤツ
22 20/12/31(木)18:21:02 No.760556829
やっぱ原作真央ちゃんキモすぎるよ!
23 20/12/31(木)18:21:15 No.760556889
>担当編集が本にされた時ペラペラでダメだった やーい泉くんの人生5歳児以下~
24 20/12/31(木)18:22:11 No.760557204
>やーい泉くんの人生5歳児以下~ 一応しかけ絵本は紙質の都合上ゴツくなりがちなのでそこは差っ引いて差し上げろ
25 20/12/31(木)18:22:58 No.760557467
>>担当編集が本にされた時ペラペラでダメだった >やーい泉くんの人生5歳児以下~ 言うわ先生なら
26 20/12/31(木)18:24:12 No.760557880
夫は事故時にもう致命傷だったの…?
27 20/12/31(木)18:24:42 No.760558030
5歳児以下だったってことは流石に人生の厚みをそのまま表したものではないはずだし…多分…
28 20/12/31(木)18:25:21 No.760558212
子役のレベル高くない? なんでこんな小さいのに演技というものが出来るの
29 20/12/31(木)18:25:49 No.760558343
じあまう!
30 20/12/31(木)18:25:53 No.760558366
3作目のヘブンズドアの演出は予算都合も感じた…
31 20/12/31(木)18:25:59 No.760558393
きっといいやつ
32 20/12/31(木)18:26:15 No.760558466
事故前の太郎君意識高そうだったな
33 20/12/31(木)18:26:19 No.760558486
>じあまう! みまう!
34 20/12/31(木)18:26:26 No.760558526
>3作目のヘブンズドアの演出は予算都合も感じた… 仕掛け絵本作る方がきついと思う
35 20/12/31(木)18:27:12 No.760558764
ねだうそ
36 20/12/31(木)18:28:04 No.760559024
3話は予算尽きたか…→なるほどねぇ~ってなる演出だった
37 20/12/31(木)18:28:12 No.760559074
だんすがすんだ
38 20/12/31(木)18:28:48 No.760559256
ンサンニリンク!
39 20/12/31(木)18:29:08 No.760559358
顔以外本にするのは露伴ちゃん出来るからな 億泰にやってるし
40 20/12/31(木)18:29:22 No.760559420
>>じあまう! >みまう! イェウまう!
41 20/12/31(木)18:29:25 No.760559434
!!ーけんやRTN
42 20/12/31(木)18:29:36 No.760559479
DNAは精子バンクの話とかするのかと思ってらいい感じの改変だった
43 20/12/31(木)18:30:07 No.760559647
きやわがまい!
44 20/12/31(木)18:30:31 No.760559776
…すにぺお
45 20/12/31(木)18:30:45 No.760559841
こんちにわのくんぴ!
46 20/12/31(木)18:30:53 No.760559891
そもそも原作で全身本にしなくなったのが作画上の都合だから…
47 20/12/31(木)18:30:55 No.760559896
>きやわがまい! きやうゅじに!!!!!
48 20/12/31(木)18:31:04 No.760559961
黒だけで死を表してるのはなかなか…
49 20/12/31(木)18:31:09 No.760559987
ぱちんこ!
50 20/12/31(木)18:31:36 No.760560116
!!!!しととととととと
51 20/12/31(木)18:31:46 No.760560165
車ひっくりかえって逆さまで死んだから逆さ言葉みたいな設定なかったっけ 最初は普通のアングルなんだけど血の垂れる方向でさかさまだとわかるみたいな描写があった記憶がある
52 20/12/31(木)18:31:49 No.760560189
尻尾はギリいいとしても歩いたところがびしょびしょになるのはおかしいって!
53 20/12/31(木)18:32:02 No.760560250
都合都合うるせえやつだな
54 20/12/31(木)18:32:09 No.760560292
DNAを逆から読むとANDはすんげぇ~ってなったぞ
55 20/12/31(木)18:32:19 No.760560344
んーーーまーーーじーーーあーーー!!!!!!
56 20/12/31(木)18:32:43 No.760560484
んまがんぎ んぎぎ んがんが
57 20/12/31(木)18:32:46 No.760560508
>>久々に原作読み返してみたら個性がもっと化け物みたいで駄目だった >尻尾は割と時々いるらしい >みんな切っちゃうけど あれじゃああり得ないのは足が濡れるのと透明になることだけ?
58 20/12/31(木)18:33:11 No.760560635
見せたい演出的に 親子三人並んで顔に本が… ってのはちょっとアレなので 丸ごと本にしちゃうのは正解でしょう ヘブンズドアパワーアップしてる!? みたいな考察をしてもいいし
59 20/12/31(木)18:33:28 No.760560736
なんかこの回の本の表現がよくわからなかった 飛び出る絵本したかったのはわかるんだけど本人を完全に本に出来るの?
60 20/12/31(木)18:33:30 No.760560747
ーはわ
61 20/12/31(木)18:33:43 No.760560819
今日コミックのDNAも読んだけどドラマの方がだいぶ分かりやすくなってたね
62 20/12/31(木)18:34:18 No.760561018
>都合都合うるせえやつだな 見てもいないのにしたり顔して語るにはカネの話しろってのがふたばのマナーだからな
63 20/12/31(木)18:34:18 No.760561019
>夫は事故時にもう致命傷だったの…? ぜんぜんピンピンしてるように見えたから?てなるよなあそこ
64 20/12/31(木)18:34:20 No.760561029
ナージム
65 20/12/31(木)18:34:46 No.760561172
>本人を完全に本に出来るの? そんな事言ったらおめー 本人の人生を本状にして読めるの? ってなっちまうじゃあねえか
66 20/12/31(木)18:35:01 No.760561256
実況でも予算が!とか正直うざかった…
67 20/12/31(木)18:35:23 No.760561392
最初はなんでもない会話の様に見えてだらーって頭から血が出る感じだったよねコミック 流血表現が大変なのかな
68 20/12/31(木)18:35:27 No.760561420
夫は鉄パイプ積んだ車との事故だっけ?
69 20/12/31(木)18:35:51 No.760561554
>DNAを逆から読むとANDはすんげぇ~ってなったぞ どゆこと?
70 20/12/31(木)18:36:07 No.760561628
>そんな事言ったらおめー >本人の人生を本状にして読めるの? >ってなっちまうじゃあねえか そうなんだけどそれなら最初の二回も本にすればよかったんじゃ?
71 20/12/31(木)18:36:47 No.760561816
原作でも億泰が巻物というか紐状にされてたし出来るっちゃ出来るのかもしれない 成長性Aだしどう成長してもまあおかしくはない
72 20/12/31(木)18:36:49 No.760561833
結局透明化は誰のスタ…ギフトだったんだよ
73 20/12/31(木)18:36:52 No.760561852
ずっと逆さ言葉だったのに最後に治ったのは DNAが一緒(AND)になって逆さの呪いが解けたからと今回分かった
74 20/12/31(木)18:36:59 No.760561887
」「
75 20/12/31(木)18:37:05 No.760561918
最低限「岸辺露伴」をしらないとわかりにくいドラマだった気がする
76 20/12/31(木)18:38:12 No.760562295
>結局透明化は誰のスタ…ギフトだったんだよ 母親から離れたら消えたから母親の隠したいって気持ちを汲んだ子供か母親が無意識のうちにやったか
77 20/12/31(木)18:38:26 No.760562411
全3話で予算配分できねーわけねえだろ!?
78 20/12/31(木)18:38:33 No.760562452
このドラマに言うのも変だけど最初のマナー回さ どうやって飲み食いしたっていいだろうがよーーーー!
79 20/12/31(木)18:38:42 No.760562509
しかし逆さ文字でしか話せない人なんてありえるのけな
80 20/12/31(木)18:38:49 No.760562551
原作ファンにはほぼ好評出せそうだし 最悪知らなくても見れるしで 番外からかいつまんで実写としては十分すぎる完成度だったと思うよ
81 20/12/31(木)18:39:04 No.760562649
カメラの人父親に体のっとられたのかな
82 20/12/31(木)18:39:26 No.760562778
相手を完全に本化できるってなるとそのまま本棚に納めて戻さないぐらいは露伴先生やると思う
83 20/12/31(木)18:39:40 No.760562873
>どうやって飲み食いしたっていいだろうがよーーーー! クチャクチャ音立てても死にゃしないんだから構わねェよなァァァーーー!
84 20/12/31(木)18:39:55 No.760562976
>このドラマに言うのも変だけど最初のマナー回さ >どうやって飲み食いしたっていいだろうがよーーーー! マナーを守るのは敬意を示すということ 寛容はございませんお引き取りを
85 20/12/31(木)18:40:00 No.760563002
>カメラの人父親に体のっとられたのかな 真っ黒になったろ?その時点で死んだんだ 死んだあと別人になってるだけパソコン
86 20/12/31(木)18:40:07 No.760563049
本にできるようになった説明くらいはちょいとあっても良かったかもね
87 20/12/31(木)18:40:07 No.760563052
撮影趣味は残ってるみたいだけど 精神的な死は事故でそのままだな
88 20/12/31(木)18:40:08 No.760563063
>カメラの人父親に体のっとられたのかな あの真っ黒なページの章が「死」ってことなんだろ
89 20/12/31(木)18:40:11 No.760563086
なんだかよくわからんがハッピーエンドだった原作をよくわかるハッピーエンドに仕立てたのは良かった
90 20/12/31(木)18:40:21 No.760563136
奇遇ッ!!!
91 20/12/31(木)18:40:38 No.760563222
編集の本は富豪村で作ってあるのに全身を本にしたんだからまあ演出優先ってことだろう 人のいる昼間の公園で倒れた人間を3人並べる絵面になるのはさすがにリアリティないし
92 20/12/31(木)18:40:46 No.760563277
しかしスタンドをギフトと言い換える必要はあったんだろうか? 原作を知らない視聴者からにとってもギフトって表現も良くわからん可能性はない?
93 20/12/31(木)18:41:19 No.760563451
>原作を知らない視聴者からにとってもギフトって表現も良くわからん可能性はない? まんま天からの贈り物でわかりやすくねえかな
94 20/12/31(木)18:41:24 No.760563487
「人を本にして読むのはマナー違反」 よくぞ突っ込んでくれたって感じだった 山の神が第三者視点で見てるなら絶対言うよなって原作見てて思った
95 20/12/31(木)18:41:26 No.760563497
>なんだかよくわからんがハッピーエンドだった原作をよくわかるハッピーエンドに仕立てたのは良かった 「本に出来る」というギミックをうまいこといい絵面に落とし込んだよな…
96 20/12/31(木)18:41:28 No.760563512
>しかし逆さ文字でしか話せない人なんてありえるのけな 話せないというかあの様子だと意図してそういう喋り方をしていたってことだろう 幼児期にありがちな遊びの一種
97 20/12/31(木)18:41:42 No.760563591
>ナージム いならやはもんねいら
98 20/12/31(木)18:41:52 No.760563650
今回の演出だと横に立ってないしな
99 20/12/31(木)18:41:54 No.760563672
>そうなんだけどそれなら最初の二回も本にすればよかったんじゃ? 最初からやると原作再現じゃない!!ってけおる人が出てくるし 途中から本化しても作品的にもメタ的にも解釈可能だからいい塩梅だと俺は思ったよ
100 20/12/31(木)18:42:27 No.760563881
仕掛け絵本の演出には本にしたほうがわかりやすいしな
101 20/12/31(木)18:42:29 No.760563887
第一話の最初でちょっと出た露伴先生の原稿 なんで荒木じゃなかったんだ
102 20/12/31(木)18:42:40 No.760563955
ちょっとオリ要素多いなとは思った
103 20/12/31(木)18:43:07 No.760564113
まあ電気を食う新種の虫の話で人の身体のかなりの部分を本にしてたから全身もいけるかもしれない
104 20/12/31(木)18:43:11 No.760564138
露伴先生と荒木先生は別人なので
105 20/12/31(木)18:43:21 No.760564204
子は鎹とは良く言ったもの
106 20/12/31(木)18:43:22 No.760564212
らがゃしく
107 20/12/31(木)18:43:23 No.760564217
ヘブンズドアーそもそも原稿見たら発動から空中に描いただけで発動できるまで成長したりしてるからな 演出なのか成長なのかはわからない
108 20/12/31(木)18:43:26 No.760564229
>第一話の最初でちょっと出た露伴先生の原稿 >なんで荒木じゃなかったんだ 人をボタンを押せば原稿が出てくると思ってるんじゃぁないかい
109 20/12/31(木)18:43:33 No.760564265
>原作を知らない視聴者からにとってもギフトって表現も良くわからん可能性はない? 特異な才能を指して言うギフトそのままの意味だろう
110 20/12/31(木)18:43:38 No.760564292
オリ入れないと岸辺露伴は出てこないになるし…
111 20/12/31(木)18:43:38 No.760564293
>第一話の最初でちょっと出た露伴先生の原稿 >なんで荒木じゃなかったんだ ネームは荒木先生が描いたらしい
112 20/12/31(木)18:43:48 No.760564339
今回選出された作品はギフトとしてのヘブンズ・ドアーを映像化するのに最適な題材だったんだな
113 20/12/31(木)18:43:55 No.760564385
ギフトってそのまま特別な才能って意味もあるし
114 20/12/31(木)18:44:36 No.760564619
来年やれるかな アワビの密猟
115 20/12/31(木)18:44:41 No.760564639
なんなら将棋の藤井くんもギフトとか言われるぞ
116 20/12/31(木)18:44:41 No.760564641
他のスタンドが出てこないのに特殊能力の総称としてのスタンドって言う必要ないしな
117 20/12/31(木)18:44:50 No.760564716
来年の二期が楽しみだ 懺悔室 ザ・ラン 望月家の十五夜 の三本です
118 20/12/31(木)18:44:54 No.760564740
少なくともいきなりスタンドとか言い出すよりはギフトの方がまだわかりやすいしな
119 20/12/31(木)18:44:59 No.760564769
露伴先生は矢で発現だっけ?あの子はマジモンのギフトかな
120 20/12/31(木)18:45:03 No.760564789
最初から全身本化でもお話的には問題無いけど それだとあのヘブンズドアーの効果を実写で見せるというファンサービスができないからな
121 20/12/31(木)18:46:04 No.760565135
トニオピザだったり噴上探偵事務所だったりあちこちにネタ仕込んでたもんなあ
122 20/12/31(木)18:46:09 No.760565167
50分フルでやるのはちょっと長すぎるかなと思った
123 20/12/31(木)18:46:45 No.760565380
編集の服全部くびれを強調してて薄っぺらくてエロい女だと思った
124 20/12/31(木)18:47:00 No.760565497
むしろもっと見たいが トイレがきついぐらいで
125 20/12/31(木)18:47:05 No.760565532
>来年やれるかな >アワビの密猟 俳優を夜中の海に放り出して撮影するなんてそんなこと公共放送が出来るか!
126 20/12/31(木)18:47:50 No.760565819
>露伴先生は矢で発現だっけ?あの子はマジモンのギフトかな すんごいストレスかかってるからな…
127 20/12/31(木)18:48:02 No.760565891
とうもろこしを食べるマナーとか言うけどよー! 高級そうな応接室でとうもろこし出してくるセンスの方を疑うぜ俺はーーーー! 手も汚れるし場に飛び散るしもっと気楽な場所か身内にだすものだろーがよーーー!
128 20/12/31(木)18:48:03 No.760565897
>俳優を夜中の海に放り出して撮影するなんてそんなこと公共放送が出来るか! だから気に入った!
129 20/12/31(木)18:48:13 No.760565949
もしかしてこのドラマジョジョなのでは…
130 20/12/31(木)18:48:44 No.760566162
字を書くと鏡文字になっちゃう子供ってのはそれなりにいるが殆どいつの間にか矯正されるから はちにんこもそのうち治るだろ… ドラマでも最後は普通に喋ってたし
131 20/12/31(木)18:48:45 No.760566165
>編集の服全部くびれを強調してて薄っぺらくてエロい女だと思った 本にしたらペラペラの雑誌になる!子供より薄い!
132 20/12/31(木)18:49:00 No.760566264
母親が隠したいって気持ちが強すぎるから発現したっぽいから 本人由来なら使わなくなるんじゃないかなー
133 20/12/31(木)18:49:04 No.760566284
露伴ちゃんがいちいち体鍛えてるのを強調してたし筋肉の神は来ると思いたい
134 20/12/31(木)18:49:06 No.760566293
>編集の服全部くびれを強調してて薄っぺらくてエロい女だと思った イカレている!
135 20/12/31(木)18:49:08 No.760566312
>とうもろこしを食べるマナーとか言うけどよー! >高級そうな応接室でとうもろこし出してくるセンスの方を疑うぜ俺はーーーー! >手も汚れるし場に飛び散るしもっと気楽な場所か身内にだすものだろーがよーーー! お帰りください
136 20/12/31(木)18:49:23 No.760566391
もう気持ちわかりやすくしてNHK版世にも奇妙な物語にするとか
137 20/12/31(木)18:49:23 No.760566399
いじめられる?そうかもねー!で終わらせるNHKドラマはじめて見た
138 20/12/31(木)18:49:33 No.760566456
密漁やるならその前にトニオさんでひとつ何か話が欲しい
139 20/12/31(木)18:49:34 No.760566466
この子が高橋一生にセクシーってあだ名つけて懐いてたエピソードで笑ってしまう
140 20/12/31(木)18:49:55 No.760566591
>俳優を夜中の海に放り出して撮影するなんてそんなこと公共放送が出来るか! おまけに全身にあわびを貼り付けるんだぜ
141 20/12/31(木)18:50:17 No.760566692
ねえ彼氏くんこれ人格乗っ取られてない…?
142 20/12/31(木)18:50:23 No.760566721
小説からならシンメトリールームがみたいな 左右対称の実写は見栄え良さそうだ
143 20/12/31(木)18:50:24 No.760566735
>この子が高橋一生にセクシーってあだ名つけて懐いてたエピソードで笑ってしまう ースクセ
144 20/12/31(木)18:50:47 No.760566857
めっちゃ気軽にヘブンズドアーしてたな 後半 とりあえずビールぐらいのかるさ
145 20/12/31(木)18:51:04 No.760566950
>ねえ彼氏くんこれ人格乗っ取られてない…? 既に事故で精神は死んだからな…
146 20/12/31(木)18:51:07 No.760566972
>この子が高橋一生にセクシーってあだ名つけて懐いてたエピソードで笑ってしまう ケツをぺちぺちしながらセクシー!セクシー!って連呼してたの面白すぎる
147 20/12/31(木)18:51:14 No.760567001
>ねえ彼氏くんこれ人格乗っ取られてない…? 死んでる…
148 20/12/31(木)18:51:19 No.760567030
>ねえ彼氏くんこれ人格乗っ取られてない…? カメラマンも臓器提供者もどっちも死んでるよ
149 20/12/31(木)18:51:20 No.760567035
>ねえ彼氏くんこれ人格乗っ取られてない…? 「彼の人格」はすでに… 空洞になった器を借りてるだけだ
150 20/12/31(木)18:51:30 No.760567115
>3作目のヘブンズドアの演出は予算都合も感じた… あれはあの子役が特殊メイクでジッとしていられないというのを鑑みての処置だと思ったよ
151 20/12/31(木)18:51:34 No.760567136
>とうもろこしを食べるマナーとか言うけどよー! >高級そうな応接室でとうもろこし出してくるセンスの方を疑うぜ俺はーーーー! >手も汚れるし場に飛び散るしもっと気楽な場所か身内にだすものだろーがよーーー! とうもろこし農家から成り上がったお金持ちの人をもてなす機会もあるだろうし知っていても損はないぞ
152 20/12/31(木)18:51:41 No.760567171
両人とも一度死んでるみたいだから融合してるんだよ 定助みたいなもんだよ
153 20/12/31(木)18:51:45 No.760567191
>ケツをぺちぺちしながらセクシー!セクシー!って連呼してたの面白すぎる かわいい
154 20/12/31(木)18:52:08 No.760567302
>既に事故で精神は死んだからな… 旦那の大丈夫だから発言も邪悪に聴こえてくる… これがサイコロの裏の目…
155 20/12/31(木)18:52:23 No.760567384
>とうもろこし農家から成り上がったお金持ちの人をもてなす機会もあるだろうし知っていても損はないぞ アメリカでは多そうだな…
156 20/12/31(木)18:52:24 No.760567385
カメラ趣味だけ残った撮るものは変わったが
157 20/12/31(木)18:52:33 No.760567434
>ねえ彼氏くんこれ人格乗っ取られてない…? きっと(乗っ取られても)良いヤツ
158 20/12/31(木)18:53:13 No.760567637
少し話違うけど昔本で読んだ「みたらし団子の食べ方」とか結構面白かった 串がさしてあってかつとろっとしたタレを上品に見栄えよく食べる難しさが書いてあって「公的な場で出すのはまずやめろ」的なこと書いてあった
159 20/12/31(木)18:53:28 No.760567732
子役は二人とも凄かった 荒木が書いたマンガの住人だ
160 20/12/31(木)18:53:34 No.760567755
懺悔室は露伴ちゃんが神父になって 世にも奇妙で使われる可能性の方が高そう
161 20/12/31(木)18:53:35 No.760567758
旦那ですらなく二人の融合体と思えばいい
162 20/12/31(木)18:53:39 No.760567782
旦那さんも人格としては残ってないのがポイントだな ふんわり太郎の記憶ベースの再構築の結果
163 20/12/31(木)18:53:39 No.760567788
>カメラ趣味だけ残った撮るものは変わったが なんか興味なかったけど 見た目だけは可愛い女がめっちゃ勧めてくるし…
164 20/12/31(木)18:54:39 No.760568142
2冊の本が一冊になってるわけだもんな
165 20/12/31(木)18:54:59 No.760568244
珍しくハッピーエンドで終わらせたよって作者が言うぐらいだからな
166 20/12/31(木)18:55:48 No.760568550
あの…下敷きになってる本が…
167 20/12/31(木)18:56:06 No.760568649
>子役は二人とも凄かった >荒木が書いたマンガの住人だ 女の子が幼児なのに自分に求められてる演技を完全に理解してる…
168 20/12/31(木)18:56:08 No.760568660
むしろ幼児に特殊メイクが難しい問題をうまく解決していて褒めるべきところだと思う 仕掛け絵本でかなり手間かかってるしあの子メイキングの映像見るに本当幼いし
169 20/12/31(木)18:56:15 No.760568696
ヘビー読者の俺と 高橋一生見たいだけだったカーチャンが楽しんでたから 動かない未読のジョジョファンの感想が結構気になる
170 20/12/31(木)18:56:17 No.760568710
回を重ねてもブレずにあれだけ薄っぺらでムカつく新人編集ができる女編集の演技力が光る 失恋しても祝福できる精神力も納得できる
171 20/12/31(木)18:56:42 No.760568914
本は演出的にあの手繋ぎがちょっと綺麗だったな 顔のまんまだったら本人達が手を繋ぎながら寝そべりそうだが まあ戻したあとで繋いだからそれも良いんだけど
172 20/12/31(木)18:56:47 No.760568954
>珍しくハッピーエンドで終わらせたよって作者が言うぐらいだからな うん! うn?
173 20/12/31(木)18:56:49 No.760568965
メイキングとかあったのか 見ときゃよかった
174 20/12/31(木)18:57:21 No.760569156
こことか完璧に荒木漫画の幼女 su4476351.jpg
175 20/12/31(木)18:57:29 No.760569230
押し込み彼女だから寝取られ感も薄いし クールな写真撮ってた太郎くんは事故時にすでに死んでた訳だし 誰も困らない綺麗なハッピーエンドよね
176 20/12/31(木)18:57:29 No.760569235
>あの…下敷きになってる本が… パサッ
177 20/12/31(木)18:57:29 No.760569237
太郎君はあの親子のDNA持ってるってオチでいいんだよね…?
178 20/12/31(木)18:57:39 No.760569323
メイキング映像の特番も面白かったらしくて見逃してくやしい
179 20/12/31(木)18:57:40 No.760569337
>動かない未読のジョジョファンの感想が結構気になる そんなヤツいるのか!?って感じだ 珍しいと思う
180 20/12/31(木)18:57:45 No.760569376
ふと思ったけど新人編集だけ本にされた意味あんまり無くない?
181 20/12/31(木)18:57:46 No.760569383
>失恋しても祝福できる精神力も納得できる 元カノの結婚式に出席した
182 20/12/31(木)18:57:53 No.760569436
>こことか完璧に荒木漫画の幼女 >su4476351.jpg おお荒木先生だ…ってゾクゾクした
183 20/12/31(木)18:57:53 No.760569439
NTR(のっとり)やんけ~!
184 20/12/31(木)18:57:58 No.760569468
>太郎君はあの親子のDNA持ってるってオチでいいんだよね…? 臓器が持ってるね
185 20/12/31(木)18:58:05 No.760569508
>元カノの結婚式に出席した ブフッ
186 20/12/31(木)18:58:19 No.760569622
>ふと思ったけど新人編集だけ本にされた意味あんまり無くない? めんどくさいからな(ポイッ
187 20/12/31(木)18:58:22 No.760569629
>>失恋しても祝福できる精神力も納得できる >元カノの結婚式に出席した ブッ
188 20/12/31(木)18:58:22 No.760569630
>ふと思ったけど新人編集だけ本にされた意味あんまり無くない? 一人だけ残すのもめんどくさいし…
189 20/12/31(木)18:58:24 No.760569640
>ふと思ったけど新人編集だけ本にされた意味あんまり無くない? 騒がれても困るし…
190 20/12/31(木)18:58:28 No.760569658
>ふと思ったけど新人編集だけ本にされた意味あんまり無くない? 残してたら邪魔だろ
191 20/12/31(木)18:58:29 No.760569661
>押し込み彼女だから寝取られ感も薄いし >クールな写真撮ってた太郎くんは事故時にすでに死んでた訳だし >誰も困らない綺麗なハッピーエンドよね 泉くんが意外といい女でさっぱりしてたのもあると思う
192 20/12/31(木)18:58:33 No.760569685
>ふと思ったけど新人編集だけ本にされた意味あんまり無くない? 騒がれても面倒だし…
193 20/12/31(木)18:58:34 No.760569692
乗っ取りって印象はなかったなぁ
194 20/12/31(木)18:59:07 No.760569930
ペラペラの泉くんをポイってするのがそれっぽすぎる…
195 20/12/31(木)18:59:09 No.760569942
スタンドって言葉を使わないならいっそヘブンズドアーって名称がいらなかったかもしれない とはいえ能力発動の掛け声がないのもまた微妙か
196 20/12/31(木)18:59:12 No.760569963
>DNAを逆から読むとANDはすんげぇ~ってなったぞ あああああああああああああ ナイスカップルか!
197 20/12/31(木)18:59:30 No.760570056
意外と全く原作ママだと実写に向かないというのがわかって収穫だった
198 20/12/31(木)18:59:44 No.760570165
>>失恋しても祝福できる精神力も納得できる >元カノの結婚式に出席した もしかして露伴先生だけがこういうの無理なタイプ?
199 20/12/31(木)18:59:46 No.760570188
>ふと思ったけど新人編集だけ本にされた意味あんまり無くない? 本の内容は人によって違うという演出と 案の定演出と監督はひどい野郎という事がよくわかる
200 20/12/31(木)19:00:00 No.760570312
いると邪魔だから玉にされたダイの大冒険の最終決戦でのクロコダイン達みたいな
201 20/12/31(木)19:00:01 No.760570318
>>DNAを逆から読むとANDはすんげぇ~ってなったぞ >あああああああああああああ >ナイスカップルか! 曇るキョウリュウバイオレッド
202 20/12/31(木)19:00:04 No.760570340
露伴ちゃん原作だと出番少ないし…
203 20/12/31(木)19:00:44 No.760570585
泉くんいいキャラだな
204 20/12/31(木)19:00:52 No.760570637
編集最強だな くしゃがらも聞かない 山の神から生還 失恋も効かない
205 20/12/31(木)19:01:02 No.760570695
原作だと露伴ちゃん最初に出てきて放置でいいよってして顛末聞いたあとへー…で終わりだからな
206 20/12/31(木)19:01:10 No.760570727
そもそもこの3話じゃ編集1話しか原作出てこないし
207 20/12/31(木)19:01:19 No.760570769
原作でもなんだかんだで良い子だからな編集
208 20/12/31(木)19:01:25 No.760570806
>ペラペラの泉くんをポイってするのがそれっぽすぎる… 今は必要ないし一回流し見してるしそもそもどうでもいいし…
209 20/12/31(木)19:01:34 No.760570863
>原作だと露伴ちゃん最初に出てきて放置でいいよってして顛末聞いたあとへー…で終わりだからな 動かない…
210 20/12/31(木)19:01:59 No.760571015
二期もワトソン役で出てくるよな
211 20/12/31(木)19:02:00 No.760571020
別の編集が出てきたのは六壁坂?
212 20/12/31(木)19:02:16 No.760571119
頭空っぽに見えるだけでみんなの幸せのために頑張ってたからな…
213 20/12/31(木)19:02:45 No.760571279
>くしゃがらも聞かない >山の神から生還 >失恋も効かない 好奇心で死にかける露伴ちゃんの逆位置なのかもしれない
214 20/12/31(木)19:03:04 No.760571379
幸福の箱とザ・ランと密漁見てえ 最後密漁で〆たらなんか綺麗に見えるだろ…
215 20/12/31(木)19:03:08 No.760571406
>編集最強だな >くしゃがらも聞かない >山の神から生還 >失恋も効かない 山の神から生還は露伴ちゃんのおかげでは… 悪運が強いということならまぁ
216 20/12/31(木)19:03:13 No.760571434
実写とかに合わせた良い改変
217 20/12/31(木)19:03:22 No.760571477
>>くしゃがらも聞かない >>山の神から生還 >>失恋も効かない >好奇心で死にかける露伴ちゃんの逆位置なのかもしれない 筋肉神と出会って死ぬタイプだな
218 20/12/31(木)19:03:38 No.760571573
薄っぺらい=ダメではないという感じの扱いであれはあれで
219 20/12/31(木)19:03:40 No.760571580
まあ露伴ちゃん好奇心でチープ・トリックの人殺しちゃったからな… 遅かれ早かれだっただろうけど
220 20/12/31(木)19:03:43 No.760571595
三話は予算がつきたつきた言う奴いるけど 顔に本つけるだけの予算が尽きるってなんだよ!?
221 20/12/31(木)19:04:08 No.760571726
https://youtu.be/Wztw_W_cX8w 結構有名な子だよね
222 20/12/31(木)19:04:12 No.760571750
>ねえ彼氏くんこれ人格乗っ取られてない…? 記憶は本人の 魂は別人の さて彼は何者でしょう?
223 20/12/31(木)19:04:31 No.760571881
>さて彼は何者でしょう? きっと良いヤツ
224 20/12/31(木)19:04:37 No.760571934
>>ねえ彼氏くんこれ人格乗っ取られてない…? >記憶は本人の >魂は別人の >さて彼は何者でしょう? AND…