20/12/31(木)13:07:11 レッツ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/31(木)13:07:11 No.760468961
レッツ&ゴーを幼少期に読んでたから今更ながら実物買ってみようと思ったけどこいつ高くない...!?
1 20/12/31(木)13:08:10 No.760469255
再販されたときに買っておけばよかったのにな
2 20/12/31(木)13:09:13 No.760469539
いまだに手に入るだけでもありがたいと思え
3 20/12/31(木)13:10:38 No.760469950
リアルミニ四駆は絶対的な生産個数少ないだけになー…
4 20/12/31(木)13:11:04 No.760470070
エヴォリューションは当時死ぬほど余ってたのにな…
5 20/12/31(木)13:11:11 No.760470098
こいつ走れる版売ってなかったのか
6 <a href="mailto:s">20/12/31(木)13:11:22</a> [s] No.760470154
あと走行しないディスプレイ用モデルとかあってそんなんあるんだ...ってなった
7 20/12/31(木)13:12:07 No.760470375
ポリカボディならわりと売ってるからそっち買おう
8 20/12/31(木)13:12:28 No.760470457
今見ても秀逸なデザインだと思う
9 20/12/31(木)13:12:51 No.760470564
大人になるとミニ四駆本体って思ったより安いな...ってのと小せえな...ってなる
10 20/12/31(木)13:12:51 No.760470565
>リアルミニ四駆は絶対的な生産個数少ないだけになー… 再生産で予約殺到で全部瞬殺とか リアルミニ四駆はもう少し生産しても…と思うレベルで何か少ない 何で…?
11 20/12/31(木)13:12:51 No.760470567
>こいつ走れる版売ってなかったのか 一応10000台でポリカボディがあるからそっち買ってねってことなんだろう
12 20/12/31(木)13:13:20 No.760470723
当時物今でも持ってるけど黄ばみが凄い
13 20/12/31(木)13:13:29 No.760470757
>今見ても秀逸なデザインだと思う ブラックカラーと全体的に丸みを帯びたデザインがいい
14 20/12/31(木)13:13:34 No.760470781
バニシングゲイザーで我慢しよう
15 20/12/31(木)13:13:38 No.760470794
そろそろゲーミングミニ四駆とか出てくる
16 20/12/31(木)13:14:19 No.760470962
知り合いの持ってたスレ画は走ってたけどこれのカバーって他と互換性ある?
17 20/12/31(木)13:14:27 No.760470994
ミニ四駆って漫画はやってないけど今でもニューモデルとか出てるの?
18 20/12/31(木)13:14:35 No.760471035
>リアルミニ四駆はもう少し生産しても…と思うレベルで何か少ない >何で…? キットによるけどリアルミニ四駆は2010年くらいまで最初の生産のものがタミヤの倉庫に在庫があったという逸話があって…
19 20/12/31(木)13:15:08 No.760471182
>ミニ四駆って漫画はやってないけど今でもニューモデルとか出てるの? 実はやってる…
20 20/12/31(木)13:15:41 No.760471357
リアルミニ四駆は予約すらまともにできないの本当どうにかしてほしい こんだけ人気ならもっとコンスタンスに再販してほしいんだけどな
21 20/12/31(木)13:15:56 No.760471430
>知り合いの持ってたスレ画は走ってたけどこれのカバーって他と互換性ある? 画像のやつもシャーシ変えれば走らせられるよ
22 <a href="mailto:s">20/12/31(木)13:16:01</a> [s] No.760471451
とりあえず色々ググったけど「シャーシってなんだ...?」みたいなレベルなので大人しく入門書とか読んでみようと思う コロナで難しいけどリアルイベントとかおっさんが参加しても大丈夫なんだろうか...
23 20/12/31(木)13:16:32 No.760471589
>ミニ四駆って漫画はやってないけど今でもニューモデルとか出てるの? バシバシ出てる 実車とか昔ながらのRCバギーのスケールダウン版とか色々
24 20/12/31(木)13:16:49 No.760471665
>キットによるけどリアルミニ四駆は2010年くらいまで最初の生産のものがタミヤの倉庫に在庫があったという逸話があって… 凄い盛り上がってて出せば在庫捌けてた時にどんだけ生産して出荷せずに放置してたんだ… 正直人気高すぎてまともに手に入る奴の方が少なかったぞリアルミニ四駆
25 20/12/31(木)13:16:55 No.760471692
>>ミニ四駆って漫画はやってないけど今でもニューモデルとか出てるの? >実はやってる… 調べたらアニキでやってるな...
26 20/12/31(木)13:17:49 No.760471952
当時は兄貴もいたからとりあえず烈と豪のマシン買ってもらってたけどバックブレーダーって当時から人気だったんだろうか
27 20/12/31(木)13:18:31 No.760472154
>>キットによるけどリアルミニ四駆は2010年くらいまで最初の生産のものがタミヤの倉庫に在庫があったという逸話があって… >凄い盛り上がってて出せば在庫捌けてた時にどんだけ生産して出荷せずに放置してたんだ… >正直人気高すぎてまともに手に入る奴の方が少なかったぞリアルミニ四駆 店から求められない場合出荷はないよ…
28 20/12/31(木)13:18:35 No.760472175
>とりあえず色々ググったけど「シャーシってなんだ...?」みたいなレベルなので大人しく入門書とか読んでみようと思う >コロナで難しいけどリアルイベントとかおっさんが参加しても大丈夫なんだろうか... いいか 半数以上はおっさんだ
29 20/12/31(木)13:20:17 No.760472685
プロトセイバーとスレ画はなぜか今でも手元にある スピンコブラは人気あって買えなかった思い出がある
30 20/12/31(木)13:20:22 No.760472716
パーツとか本体とか基本的にみんなAmazonかタミヤのサイトで買ってるんだろうか
31 20/12/31(木)13:20:53 No.760472882
一応ヨドバシとかは取り扱ってるよ
32 20/12/31(木)13:21:39 No.760473113
>店から求められない場合出荷はないよ… そりゃその少し後にミニ四駆自体が衰退し始めたからな… 衰退と同時にコーナーも見かけない場所もあったし そもそもリアルミニ四駆の入荷自体見かけなくもなる
33 20/12/31(木)13:21:50 No.760473153
>パーツとか本体とか基本的にみんなAmazonかタミヤのサイトで買ってるんだろうか おもちゃのある家電量販店とか強いよ
34 20/12/31(木)13:22:17 No.760473275
>パーツとか本体とか基本的にみんなAmazonかタミヤのサイトで買ってるんだろうか 普通に実店舗でもあるからなあ コジマ電気は基本的に全店扱ってるし 模型店ならば最近は大体ある
35 20/12/31(木)13:23:08 No.760473534
普通のミニ四駆はシャーシ含め消耗品みたいなものだけど リアルミニ四駆は基本走らないぶん壊したりしないからね…
36 20/12/31(木)13:23:10 No.760473551
店側は新商品並べたくてそれを注文してそれが捌けなくて取り扱いやめるみたいな状態で 昔のリアルミニ四駆自体取り扱ってくれなかったから余ったのかな… あの当時は昔のミニ四駆の再販とか再入荷する事自体珍しかったし
37 20/12/31(木)13:23:15 No.760473570
バックブレーダーが大活躍するWGP編が全話無料配信中だから見てくれよな!
38 20/12/31(木)13:24:23 No.760473942
ローラースケートで並走してホッケースティックで進路変更する競技ってまだやってるの?
39 20/12/31(木)13:24:59 No.760474142
田宮は割とコジマ電気に足を向けて寝られないと思う それくらいコジマがミニ四駆に力入れてくれてる 店によってコースのサイズとかが違うのはご愛敬
40 20/12/31(木)13:25:06 No.760474182
>ローラースケートで並走してホッケースティックで進路変更する競技ってまだやってるの? リアルでって事?やってる地域はあるけど 今もやってるかはわからんな
41 20/12/31(木)13:26:43 No.760474607
>ローラースケートで並走してホッケースティックで進路変更する競技ってまだやってるの ちょっと変化してるけどストリートミニ四駆がその系統だと思う http://streetmini4wdhome.altervista.org/
42 20/12/31(木)13:26:54 No.760474649
>当時は兄貴もいたからとりあえず烈と豪のマシン買ってもらってたけどバックブレーダーって当時から人気だったんだろうか アニメで見ててかっこよかったし使用者達もイカしてるしな
43 20/12/31(木)13:27:49 No.760474919
来月ヴァイパーとネロが再生産されるよ 当初より半年くらい延期したか…
44 20/12/31(木)13:29:08 No.760475302
>今見ても秀逸なデザインだと思う こいつもブロッケンもパッと見ガキ向けじゃねえな…ってデザインラインなんだけど当時から人気はあるほうなのよね 不思議と
45 20/12/31(木)13:29:23 No.760475369
これは隣の問屋の犬言っていた話だけどプレミアムじゃない方のフルカウルとエアロはほぼほぼ生産終了するらしいから今のうちに買っておくといいかも
46 20/12/31(木)13:31:01 No.760475830
アニメ見てたせいでパワーブースターがかっこよすぎて
47 20/12/31(木)13:31:36 No.760475964
>>キットによるけどリアルミニ四駆は2010年くらいまで最初の生産のものがタミヤの倉庫に在庫があったという逸話があって… >凄い盛り上がってて出せば在庫捌けてた時にどんだけ生産して出荷せずに放置してたんだ… >正直人気高すぎてまともに手に入る奴の方が少なかったぞリアルミニ四駆 嘘つくなよ 走らせられないって時点で小学校じゃ誰も買ってなかったぞ
48 20/12/31(木)13:31:48 No.760476023
>これは隣の問屋の犬言っていた話だけどプレミアムじゃない方のフルカウルとエアロはほぼほぼ生産終了するらしいから今のうちに買っておくといいかも 旧シャーシはもう作らないよと言うことか
49 20/12/31(木)13:32:33 No.760476220
まあ旧スーパー1とかFMとか持っててもな…
50 20/12/31(木)13:33:36 No.760476506
今見ると観賞用としていいけど子供の頃は詐欺だと思ってたな…
51 20/12/31(木)13:33:53 No.760476600
エアロもプレミアム化するんか?!
52 20/12/31(木)13:34:01 No.760476652
俺も友達もみんなスピンコブラ買ってたが… メタリックでメカメカしいってだけで男の子心直撃だったカウルは塗らなかったけど
53 20/12/31(木)13:34:02 No.760476658
魚が残っていたと言うのか! 落ち着けハマーD! ってスレ画だっけ
54 20/12/31(木)13:34:14 No.760476726
>まあ旧スーパー1とかFMとか持っててもな… とは言えまだプレミアム化されてないスーパーXシャーシ採用のエアロミニ四駆群はどーすんの?って話でもある
55 20/12/31(木)13:35:50 No.760477218
>魚が残っていたと言うのか! >落ち着けハマーD! >ってスレ画だっけ うん
56 20/12/31(木)13:35:52 No.760477226
>>まあ旧スーパー1とかFMとか持っててもな… >とは言えまだプレミアム化されてないスーパーXシャーシ採用のエアロミニ四駆群はどーすんの?って話でもある XXに次ぐ新X系シャーシを作るんだよ!
57 20/12/31(木)13:36:27 No.760477402
コブラだけやたら人気あったよね他のは割とちゃんと買えた
58 20/12/31(木)13:38:21 No.760477945
>コブラだけやたら人気あったよね他のは割とちゃんと買えた 一番最初だったからなぁ バックブレーダーやエヴォリューションは走らないからって手を引いた子もいたんだと思う でもコブラはみんな買ってたな…
59 20/12/31(木)13:38:28 No.760477980
>嘘つくなよ >走らせられないって時点で小学校じゃ誰も買ってなかったぞ それこそ嘘だよ…大体走らせる事が出来ないってだけで売れないならポリカボディ何か出ないし リアルミニ四駆もみんな他の奴につける為に買ってたよ
60 20/12/31(木)13:39:44 No.760478339
プロトは地元のダイエーに積まれてたのを見たのが最後だったな
61 20/12/31(木)13:40:01 No.760478420
あの頃のフルカウルで売れてねえの見たことねえや
62 20/12/31(木)13:40:19 No.760478489
ガンプラ好きだったからリアルも普通に買ってたな俺 バイスイントルーダーがお気に入りだった
63 20/12/31(木)13:40:52 No.760478663
WGPを見返して思ったのが ブレッドが記憶通りに終始かっこ良くて 豪が記憶以上にクソガキで カルロ以外のイタリアがアディオダンツァ使わなくても普通に強かった
64 20/12/31(木)13:41:52 No.760478944
今つべで全部見れるWGP
65 20/12/31(木)13:42:12 No.760479034
そもそも走らせられないって理由で買わないレベルの奴は改造出来ないだろ…
66 20/12/31(木)13:42:28 No.760479118
走るバックブレーダーってないの?
67 20/12/31(木)13:43:25 No.760479388
コロコロにコブラのスミ入れとかボディの塗り方載っててそれでサーフェイサーなるものを初めて使った
68 20/12/31(木)13:43:57 No.760479537
走らせられなくてもスーパーミニ四駆よりは人気あったよ
69 20/12/31(木)13:44:31 No.760479699
どうせプラボディは走らせないし…
70 20/12/31(木)13:45:14 No.760479901
WGPのはミニ四駆そのものよりラジコンが欲しいなとは思ってた
71 20/12/31(木)13:45:25 No.760479959
とりあえず新車出ると模型屋に電話して取り置きしてもらってたの思い出した
72 20/12/31(木)13:46:12 No.760480176
当時は大径圧倒的有利にも関わらずスーパーミニ四駆あんま人気なかったんだよな サンダーブーメランは好きだった
73 20/12/31(木)13:46:50 No.760480352
レッツゴー世代だけどストラトベクターだけはやけに覚えてる
74 20/12/31(木)13:47:29 No.760480558
>走るバックブレーダーってないの? 再販したボディならARやスーパー2シャーシに乗るはず
75 20/12/31(木)13:50:44 No.760481511
>そもそも走らせられないって理由で買わないレベルの奴は改造出来ないだろ… 客層変わったのもあるけど今でも見た目優先ので デフォじゃバンパーつけらんねーボディとかざらだもんなあ
76 20/12/31(木)13:51:04 No.760481605
まあバンパーなんて基本切り落とすし…
77 20/12/31(木)13:56:03 No.760483123
走らせようとするとまるで別物になるバイスイントルーダー
78 20/12/31(木)13:56:19 No.760483200
バックブレーダーは普通に走行用シャーシに乗せるとホイールアーチがまるごと消滅しちゃうのが弱点
79 <a href="mailto:バニシングゲイザー">20/12/31(木)13:59:00</a> [バニシングゲイザー] No.760484017
>バックブレーダーは普通に走行用シャーシに乗せるとホイールアーチがまるごと消滅しちゃうのが弱点 スッ
80 20/12/31(木)14:07:16 No.760486394
当時出てた各種ゲームで思ったけどやっぱパワーブースターの奥の手のロマン感やべえなって
81 20/12/31(木)14:08:15 No.760486658
全部タミヤが悪い 権利全部バンダイに譲ればみんな助かるのにな
82 20/12/31(木)14:09:12 No.760486901
作中だとタイヤ4つが別々に駆動するってのがウリだった気がする
83 20/12/31(木)14:10:58 No.760487392
書き込みをした人によって削除されました
84 20/12/31(木)14:11:35 No.760487568
スレ落ちる前に変な子が来たな…
85 20/12/31(木)14:12:48 No.760487897
アクティブサスとパワーブースターと衛星通信システムが特徴だよ
86 20/12/31(木)14:14:01 No.760488190
>スレ落ちる前に変な子が来たな… 直前の変な子のレスって思われるのも嫌だし消しとこ
87 20/12/31(木)14:16:32 No.760488826
わざわざ引用して反応するあたり変な子な自覚あったんだな…