虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/31(木)10:51:29 >でもこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/31(木)10:51:29 No.760433796

>でもこういうキャラって味方化したらそんなに活躍できないよね

1 20/12/31(木)10:52:33 No.760433983

恋愛マスター…!

2 20/12/31(木)10:52:41 No.760434014

恋愛マスター!

3 20/12/31(木)10:53:03 No.760434085

流石恋愛マスターだ!

4 20/12/31(木)10:53:28 No.760434163

強敵が味方になって強いままの男きたな…

5 20/12/31(木)10:53:41 No.760434205

確かにこいつ来てからギャグテイスト増えたよな

6 20/12/31(木)10:55:29 No.760434545

初くんも潜夜も味方になってもずっと強キャラ維持してたよね つっても潜夜は味方になった後も敵側に居る方が多かったけど

7 20/12/31(木)10:57:17 No.760434891

強力なツッコミの加入でみんな安心してボケられるようになった

8 20/12/31(木)10:57:24 No.760434913

人望以外はてるりんの完全上位互換だからね… てるりんが全体的にハイスペとはいえ人望特化型で初くんが万能型だからだけど

9 20/12/31(木)10:58:53 No.760435203

というか照明が基本天然ボケだからな

10 20/12/31(木)10:58:56 No.760435212

てるりんとメインヒロインの絆の力でなんとかギリギリ倒せた強敵

11 20/12/31(木)10:59:18 No.760435293

にらめっこはこの人じゃなければ勝てなかった

12 20/12/31(木)10:59:57 No.760435422

おしりナデナデ

13 20/12/31(木)11:01:22 No.760435710

絵しりとりの回は作中屈指のギャグ回だったね

14 20/12/31(木)11:01:25 No.760435722

>強敵と強敵とメインヒロインの絆の力でなんとかギリギリ倒せた強敵

15 20/12/31(木)11:02:04 No.760435860

天然ボケの織田と毛利 面白いこそ全てでふざけまくる上杉と伊達 アホの島津 本当にツッコミが初君しか居ないからな

16 20/12/31(木)11:06:41 No.760436825

>天然ボケの織田と毛利 >面白いこそ全てでふざけまくる上杉と伊達 >アホの島津 >本当にツッコミが初君しか居ないからな 一人忘れられてるような…

17 20/12/31(木)11:06:53 No.760436877

いや二人か

18 20/12/31(木)11:09:34 No.760437482

女性陣は総じて強かだけどツッコミ役としては弱いからな 結果恋愛マスターの負担がマッハに

19 20/12/31(木)11:11:02 No.760437825

絵には自信がある!

20 20/12/31(木)11:11:26 No.760437915

画伯!

21 20/12/31(木)11:13:54 No.760438445

味方になっても馬鹿はやるけど決める所は決めるから好きだ…

22 20/12/31(木)11:14:12 No.760438527

ルンバは猫の乗り物じゃねええええ!!!!

23 20/12/31(木)11:16:40 No.760439081

フルーツバスケットの時はほんとにどうすんだこれってぐらい強キャラだった

24 20/12/31(木)11:18:31 No.760439473

フルーツバスケットは実質1vs1vs2だったからな…

25 20/12/31(木)11:19:12 No.760439631

この人よりメンタリストみたいなの方が頼りになってた

26 20/12/31(木)11:19:51 No.760439770

トーナメント決勝戦のにらめっこで毛利を完全に寄せ付けなかったの好きよ これができる強キャラがギャグやるからいいんだ

27 20/12/31(木)11:21:09 No.760440099

なんでこの人たちバラエティ番組の対決みたいなことしてんの…

28 20/12/31(木)11:21:20 No.760440148

結構面白かったのに最後が打ち切りだったのが残念 そんなにマガジン強いの多かったの?

29 20/12/31(木)11:26:11 No.760441217

言うても敵だったころがピークだった気がするこの人も

30 20/12/31(木)11:30:23 No.760442235

su4475038.jpg 気になって当時の連載陣見てみた ベイビーステップが謎打ち切りだったりしたなこの時…

31 20/12/31(木)11:33:45 No.760443082

>su4475038.jpg ゴルシが立ったのこの年だったんだ…

32 20/12/31(木)11:42:12 No.760445325

>結構面白かったのに最後が打ち切りだったのが残念 >そんなにマガジン強いの多かったの? 渋の原作者あとがきでアンケは良かったけど単行本が売れずに打ち切り決まってびっくりしたって書かれてる

33 20/12/31(木)11:42:22 No.760445366

伊達さんも恋愛マスターも敵の時は互いに蹴落としあってたからな…

34 20/12/31(木)11:44:08 No.760445824

>渋の原作者あとがきでアンケは良かったけど単行本が売れずに打ち切り決まってびっくりしたって書かれてる ベイビーステップと同じ感じか

35 20/12/31(木)11:44:47 No.760445990

絵しりとりの全員で協力しなければ勝てん!感はすごい

36 20/12/31(木)11:49:45 No.760447235

正直さっきのメンツでそこまで売上負けてる気はしないんだけどなぁ

37 20/12/31(木)11:51:59 No.760447793

IQ必要な漫画は売れない

38 20/12/31(木)11:54:42 No.760448478

>IQ必要な漫画は売れない なんかすごい納得できてダメだった

39 20/12/31(木)11:54:45 No.760448491

ベビステは普通に売れてる部類だったからマジで謎

40 20/12/31(木)11:55:26 No.760448691

ツッコミ疲れで危うく死にかける男

41 20/12/31(木)11:56:12 No.760448890

味方になってからみんないいキャラになったな

42 20/12/31(木)11:58:30 No.760449484

正直ブラッディマンデーより面白いと思うんだが

43 20/12/31(木)12:00:57 No.760450172

出てくるゲームのルールはわりと分かりやすいのが多いよね

44 20/12/31(木)12:01:05 No.760450212

最強の敵相手に負けたら終わりってシチュになって勝つタイプのキャラ 勝った

45 20/12/31(木)12:04:23 No.760451103

能力がしょぼい…

46 20/12/31(木)12:05:57 No.760451539

「」は恋愛マスター好きだよね

47 20/12/31(木)12:07:33 No.760451948

>正直ブラッディマンデーより面白いと思うんだが ブラッディも巻数はほぼ一緒ぐらいで終わってるから マガジンには20巻あたりで売上目標の壁があるんだと思う 我間乱とかも20巻ぐらいで終わったからね 我間乱は終了後に電子の売上が好調だったから続編描けって言われて続編やってるけど

48 20/12/31(木)12:11:07 No.760452903

打ち切りとは言うがやることやったしいいんじゃね

49 20/12/31(木)12:12:43 No.760453398

面白いまま終わったからよし 能力頭脳もので頭脳と身体能力が100で能力5くらいの配分の漫画は新鮮だった

↑Top