虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/31(木)10:24:52 よくよ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/31(木)10:24:52 No.760428987

よくよく見たらF89も結構かっこいいと思う

1 20/12/31(木)10:26:19 No.760429270

胸ダクトの位置から変わってません?

2 20/12/31(木)10:26:46 No.760429348

アンテナがちょっと…

3 20/12/31(木)10:27:13 No.760429436

あと88体捏造できる…!

4 20/12/31(木)10:28:18 No.760429630

(角が気に入ってるガワラ先生)

5 20/12/31(木)10:28:19 No.760429635

>あと88体捏造できる…! 90マイナス1で便宜上89名乗ってるだけで通しナンバーじゃねえ

6 20/12/31(木)10:29:41 No.760429868

捏造できるのはF98くらいかな…

7 20/12/31(木)10:29:59 No.760429919

>(角が気に入ってるガワラ先生) こういう武者っぽいツノってUCだと珍しいよな

8 20/12/31(木)10:30:41 No.760430031

F90の名前決まる前なんて呼ばれてたんだろうなF89

9 20/12/31(木)10:30:49 No.760430054

結構好きだったんだけどな足パイルバンカー

10 20/12/31(木)10:30:58 No.760430084

単行本とかでダストのエピローグ描かないかな先生…

11 20/12/31(木)10:31:34 No.760430203

肩アーマーの形にピッタリフィットしてるシールドは実際に動かすと絶対邪魔だよね かっこいいからいいけど

12 20/12/31(木)10:31:45 No.760430225

F89もペットネームというか社内での呼称であって正式番号ではないんだっけ

13 20/12/31(木)10:31:53 No.760430247

su4474917.jpg かっこいい先輩

14 20/12/31(木)10:33:04 No.760430456

>su4474917.jpg 当たり前だけどデケェ!

15 20/12/31(木)10:33:34 No.760430545

>F89もペットネームというか社内での呼称であって正式番号ではないんだっけ F90作るための機体だから89でよくね?程度の決め方だ

16 20/12/31(木)10:33:39 No.760430565

>su4474917.jpg >かっこいい先輩 このF89のパイロット90に乗ったな…

17 20/12/31(木)10:34:36 ID:n/7MitmU n/7MitmU No.760430745

F計画のナンバリングルールには則ってないからね

18 20/12/31(木)10:36:23 No.760431060

Fシリーズの80番台なんて未だにひとつも登場してないからな… 末尾の89なんて多分正式なの出やしない

19 20/12/31(木)10:37:55 No.760431333

採掘機にそのパタパタギミックは無茶だと思う!

20 20/12/31(木)10:39:16 No.760431554

>su4474917.jpg >かっこいい先輩 18m級じゃないのか…?

21 20/12/31(木)10:40:07 No.760431695

92~96作ろうぜ

22 20/12/31(木)10:40:34 No.760431783

su4474930.jpg su4474931.jpg su4474934.jpg

23 20/12/31(木)10:42:37 No.760432154

毎度見てもキャタそんな役に立つわけねーだろってなる

24 20/12/31(木)10:44:12 No.760432463

>毎度見てもキャタそんな役に立つわけねーだろってなる でも宇宙世紀のキャタピラだよ?

25 20/12/31(木)10:45:56 No.760432771

>18m級じゃないのか…? 演出の範囲内では

26 20/12/31(木)10:47:19 No.760433022

採掘機を何でこんな形にしたんだ

27 20/12/31(木)10:47:27 No.760433046

>毎度見てもキャタそんな役に立つわけねーだろってなる 小惑星とかコロニーとかデブリとか案外活躍できそうな局面多い

28 20/12/31(木)10:48:33 No.760433239

キャタピラはわりと役に立った コロニー外壁をへばりつくように走行することで敵が狙えなくしたり

29 20/12/31(木)10:49:43 No.760433481

>毎度見てもキャタそんな役に立つわけねーだろってなる su4474949.png 膝立ちでもローラーダッシュ出来る優れものだよ

30 20/12/31(木)10:50:09 No.760433563

基本コロニー周りで戦ってたので割と出番あった

31 20/12/31(木)10:50:29 No.760433626

キャタピラが役に立つわけねえとは誰だって思うだろうが 実際めちゃくちゃ役に立ってたんだから仕方ないだろう

32 20/12/31(木)10:50:31 No.760433630

>su4474949.png >膝立ちでもローラーダッシュ出来る優れものだよ こういう演出ありきの機構が実にいい

33 20/12/31(木)10:51:03 No.760433720

姿勢を低くしたまま高速移動できるのは中々に良いな

34 20/12/31(木)10:51:08 No.760433734

>su4474949.png >膝立ちでもローラーダッシュ出来る優れものだよ この姿勢でバーニア吹かせながらダッシュすんのかっけえな…

35 20/12/31(木)10:51:36 No.760433811

>基本コロニー周りで戦ってたので割と出番あった まぁ宇宙での戦闘と言っても大抵は何かでかいものを基点にして描かれてるしね

36 20/12/31(木)10:51:40 No.760433823

1から順にやってったら9で成功して9-1って横の開発にいったみたいな感じじゃないんか 9でも結構多いけど

37 20/12/31(木)10:51:50 No.760433846

>姿勢を低くしたまま高速移動できるのは中々に良いな 実際空を飛んだら一発で見つかるコロニー内でもビルに隠れて移動できるので奇襲になってた

38 20/12/31(木)10:52:10 No.760433912

正座での使用が多かったけど色々な演出は出来そうだよね

39 20/12/31(木)10:53:33 No.760434180

スーパーなロボットだとカニバサミしてローラーで削る攻撃とかするんだけどガンダムだと表面装甲しか削れんな

40 20/12/31(木)10:53:48 No.760434229

F70がキャノンガンダムで紆余曲折あってGキャノンになったから各々違う路線らしいけど如何せん90番台以外はまったく充実してないので

41 20/12/31(木)10:54:21 No.760434328

>スーパーなロボットだとカニバサミしてローラーで削る攻撃とかするんだけどガンダムだと表面装甲しか削れんな まあ蹴りを入れる時に回してちょっとだけ威力アップは作中でもやってた

42 20/12/31(木)10:55:13 No.760434492

宇宙でキャタピラがという意見もわかるんだけど タイヤが大活躍した世界といわれるとなんかもう黙るしかない

43 20/12/31(木)10:57:39 No.760434969

Fナンバーの法則まともに機能してなさすぎる

44 20/12/31(木)10:57:52 No.760435000

この時代でも脚に磁石的なのは付いてるだろうしコロニー壁面を走行は余裕だろうな

45 20/12/31(木)10:58:53 No.760435204

>1から順にやってったら9で成功して9-1って横の開発にいったみたいな感じじゃないんか F〇□の〇の部分でコンセプトごとに分けられてる(9番台が主力機で8番台が量産機、7が支援機という風に) F90なら主力機を目指したF9シリーズの0号みたいな感じ F89は例外的にF90の前段階としての便宜上のネーミングであって量産機としての設計では全くない

46 20/12/31(木)10:59:22 No.760435308

>Fナンバーの法則まともに機能してなさすぎる まぁ兵器のナンバリングなんてそんな厳密じゃないし 爆撃機の開発なのに受けないから戦闘機のF入れて誤魔化そうとした奴あるくらいだし

47 20/12/31(木)10:59:37 No.760435343

サイコガンダムとかデストロイガンダムとかも40m前後なのに普通のMSの何倍にも見えるように描かれるからいつものこと

48 20/12/31(木)10:59:45 No.760435373

イカリマルとか捕鯨銛見ると海賊から船乗りに先祖返りした趣があってすき

49 20/12/31(木)11:00:08 No.760435463

>毎度見てもキャタそんな役に立つわけねーだろってなる 画像一枚だけ見るたび毎度言うより本編を見ろ

50 20/12/31(木)11:01:50 No.760435811

F8シリーズ9番機F89じゃなくてF90-1だからな…例外もいいとこ

51 20/12/31(木)11:01:50 No.760435813

(おもちゃになったら動かしにくそうだな…)としか感じなくてすまない… コンバージ出るから場合によってはロボット魂コースもあり得ますぜ!知らんけど

52 20/12/31(木)11:02:04 No.760435862

サナリィが連邦に高級機売り付けたすぎてF9系の開発にばかり腐心してて公式的なF8系が未だに存在してないのひどい

53 20/12/31(木)11:02:32 No.760435958

>画像一枚だけ見るたび毎度言うより本編を見ろ まぁガンダム関係に限らないけど本編見ないで文句言うのが一番ダメだよね

54 20/12/31(木)11:02:55 No.760436020

>su4474934.jpg アンカーV3はミノドラに最大出力のイカリマルあるからクロボン史上最も派手な形態だよね

55 20/12/31(木)11:03:36 No.760436176

スレッドを立てた人によって削除されました ジオンが出てない宇宙世紀に価値はないし…

56 20/12/31(木)11:03:54 No.760436249

コンセプト的には90番代のものだよねこれ

57 20/12/31(木)11:04:02 No.760436286

su4474980.jpg ファントムの明確な欠点の時間を克服するのはルール違反ッスよね

58 20/12/31(木)11:04:05 No.760436301

立体化される場合どのバージョンが優先されるんだろう

59 20/12/31(木)11:04:08 No.760436305

>ジオンが出てない宇宙世紀に価値はないし… 出てるぞ

60 20/12/31(木)11:05:12 No.760436515

>ファントムの明確な欠点の時間を克服するのはルール違反ッスよね ファントムガンダムだって解消したじゃねーか!

61 20/12/31(木)11:05:15 No.760436529

>>ジオンが出てない宇宙世紀に価値はないし… >出てるぞ 触るなよ

62 20/12/31(木)11:05:39 No.760436622

(結局15年前から直ってない公王庁)

63 20/12/31(木)11:05:44 No.760436633

おっとこのガルマ・ザビ三世を知らない田舎者がいたとはね!

64 20/12/31(木)11:06:04 No.760436695

>コンセプト的には90番代のものだよねこれ 小型MS作ろう!でも普通のMS作ったことないから既存規格で最大限性能を追求したもんを一旦試作してそれを小型機にフィードバックしてみよう って作られたやつだからね

65 20/12/31(木)11:06:23 No.760436762

線が増えたバロックは好みすぎてダメ

66 20/12/31(木)11:06:47 No.760436854

稼働時間は大型化で解決の一言で済ますバロックがズルい

67 20/12/31(木)11:07:16 No.760436955

今ガンダムと言ったか!

68 20/12/31(木)11:07:20 No.760436963

>>ファントムの明確な欠点の時間を克服するのはルール違反ッスよね >ファントムガンダムだって解消したじゃねーか! 強制冷却は解消なのかな…

69 20/12/31(木)11:07:42 No.760437034

>立体化される場合どのバージョンが優先されるんだろう コンバージでアンカー出るけどシルエット画像ではV4だが換装して各形態再現できるんだって まぁお求めやすい食玩だからできる仕様だろうけど

70 20/12/31(木)11:08:03 No.760437113

初めてナンバー出たときレオがF90からのはずみたいなこと言ってるからメタ的にはF系の設定後から確認修正した感はあるF89

71 20/12/31(木)11:08:27 No.760437208

>あと88体捏造できる…! F90も三機+予備機+キャノンガンダムだけではなさそうだし 陸戦型ガンダムみたいに余剰パーツで量産型をバンバン作れそうだからなあ

72 20/12/31(木)11:09:07 No.760437352

スレッドを立てた人によって削除されました 俺は宇宙戦国時代は拒否感強い 鉄血は好き

73 20/12/31(木)11:09:15 No.760437395

バロックは元機体の設計思想である地球へカチコミするコンセプトを投げて稼働時間を選んだって考えれば出来ないこともないだろう 一回りくらいデカくなってるらしいし

74 20/12/31(木)11:09:19 No.760437410

>強制冷却は解消なのかな… 改良した結果冷却無しで連続1時間ファントムライトし続けられるようになったぞ

75 20/12/31(木)11:10:01 No.760437592

バロックは首元の紋章があまり宇宙世紀にないデザインラインで好き

76 20/12/31(木)11:10:37 No.760437727

サナリィのテストベッドなんだから社外の人が知らないのは自然では

77 20/12/31(木)11:11:18 No.760437891

ルナツーの掘削機がルナツーを牛耳ってたやつをぶっ倒したんだな

78 20/12/31(木)11:12:02 ID:n/7MitmU n/7MitmU No.760438064

微妙にフォーミュラー盛り上がってる今だから 80シリーズ捏造してほしい

79 20/12/31(木)11:13:21 No.760438341

F91系列スマートで好き

80 20/12/31(木)11:13:24 No.760438350

>俺は宇宙戦国時代は拒否感強い >鉄血は好き じゃあ見るのやめれば? 君のためにやってるんやないんやで

81 20/12/31(木)11:13:54 No.760438447

結局ミノドラの完成度の低さは治ってねーじゃねーか

82 20/12/31(木)11:14:11 No.760438523

バロックは冷却系もそうだけど全身にバイオ脳積んでるってのがはちゃめちゃすぎる

83 20/12/31(木)11:14:54 No.760438678

>結局ミノドラの完成度の低さは治ってねーじゃねーか そうだよ 未だにV2が頂点

84 20/12/31(木)11:15:09 No.760438727

そこ直せちゃったら全盛期の木製より技術高いことになっちゃうからなあ

85 20/12/31(木)11:15:13 No.760438744

>結局ミノドラの完成度の低さは治ってねーじゃねーか その代わりに量産出来てるから…

86 20/12/31(木)11:15:16 No.760438749

多分後に外伝作家が他のFシリーズを後付してくれると思う

87 20/12/31(木)11:15:32 No.760438794

バイオ脳設定は今の所生かされなかったけど外伝で使うのかな

88 20/12/31(木)11:15:41 No.760438836

F9○系統は0と1と7と9があるけどまだ埋める余地はあるな

89 20/12/31(木)11:16:21 No.760438995

>バロックは冷却系もそうだけど全身にバイオ脳積んでるってのがはちゃめちゃすぎる その設定出る前に「バロックに乗りながら過ごしてて飲み食いしてないどうなってんだってシーンあったから既にバイオ脳だったんじゃね」って説は見たことある

90 20/12/31(木)11:16:29 No.760439037

>バイオ脳設定は今の所生かされなかったけど外伝で使うのかな どっかのチンピラがバロックの残骸拾って修理したら勝手に再起動して…みたいなホラーものになるんだ…

91 20/12/31(木)11:17:01 No.760439143

コンバージでアンカー出るしF89も出ないかな 並べたい

92 20/12/31(木)11:17:07 No.760439168

>バイオ脳設定は今の所生かされなかったけど外伝で使うのかな 木星がバイオ脳輸出してるってだけでだいぶやれるな…

93 20/12/31(木)11:17:08 No.760439169

>結局ミノドラの完成度の低さは治ってねーじゃねーか ファントム解析して同程度のミノドラ作ったり稼働延長は出来ても技術の発展は流石に無理でしょ!くらいの世界観だと思ってる ミノドラ作ってる時点で割とやばいな!!ってなるけど

94 20/12/31(木)11:17:10 No.760439177

>サナリィのテストベッドなんだから社外の人が知らないのは自然では Gキャノンはアナハイムの物だと思われていたか…

95 20/12/31(木)11:18:34 No.760439480

バイオ脳ってアマクサ辺りで全部滅んだイメージあったけどまだ技術や生産出来たんだな

96 20/12/31(木)11:18:50 No.760439541

改良してF99くらいのミノドラの完成度でもあの世界だと十分すぎるからな

97 20/12/31(木)11:19:31 No.760439694

人と資源があるべき所に集まるとあっという間に技術の粋が復活するから怖い

98 20/12/31(木)11:19:31 No.760439695

>その設定出る前に「バロックに乗りながら過ごしてて飲み食いしてないどうなってんだってシーンあったから既にバイオ脳だったんじゃね」って説は見たことある 結局その辺どうしてたんだろう実際は衰弱してたし思い込みだけで体を維持できるレベルになってたんだろうか

99 20/12/31(木)11:19:37 No.760439721

>バイオ脳ってアマクサ辺りで全部滅んだイメージあったけどまだ技術や生産出来たんだな ドゥガチの頃からかなりの数作っててもう木星ではすっかり定着しちゃった技術なんじゃないかな

100 20/12/31(木)11:20:11 No.760439853

サイキッカーだしヨボヨボでも力で動かせるんだろうな

101 20/12/31(木)11:20:22 No.760439904

>バイオ脳ってアマクサ辺りで全部滅んだイメージあったけどまだ技術や生産出来たんだな アマクサの時点で滅んでたら影のカリストどうするんだよ!

102 20/12/31(木)11:20:51 No.760440023

>肩アーマーの形にピッタリフィットしてるシールドは実際に動かすと絶対邪魔だよね >かっこいいからいいけど そのまま立体化するとひじが曲がらなさそう

103 20/12/31(木)11:21:30 No.760440188

なんだかんだ言って技術力低下してるのにV2の85%の推力のミノドラを少数とはいえ複数作れる程度の事はできるんだよな連邦

104 20/12/31(木)11:21:55 No.760440268

アマクサのバイオ脳はむしろよく地球圏にあんな施設をって感じだ

105 20/12/31(木)11:23:28 No.760440609

人や物の流れが断絶すると世の中がぶっ壊れることを実体験するとは思わなかったし体験したくなかった

106 20/12/31(木)11:23:45 No.760440669

ガンタンクR44再販しないかな…

107 20/12/31(木)11:25:24 No.760441040

ヒートカッター使う機会あるのか…?

108 20/12/31(木)11:25:32 No.760441078

>アマクサのバイオ脳はむしろよく地球圏にあんな施設をって感じだ あれって地球圏にある施設の話だったのか

109 20/12/31(木)11:26:28 No.760441285

>ヒートカッター使う機会あるのか…? ガンダムはよく頭突きするだろ?

110 20/12/31(木)11:26:49 No.760441356

最後の最後でアッシュやフォントが「ははははは」するのが気持ち良かった

111 20/12/31(木)11:26:53 No.760441367

>>その設定出る前に「バロックに乗りながら過ごしてて飲み食いしてないどうなってんだってシーンあったから既にバイオ脳だったんじゃね」って説は見たことある >結局その辺どうしてたんだろう実際は衰弱してたし思い込みだけで体を維持できるレベルになってたんだろうか ドゥガチ人形みたいにエアチューブで人形動かしてたとかじゃなくてか?

112 20/12/31(木)11:27:32 No.760441525

最終話でやっとオタク君がキゾ中将の亡霊に勝てたんだな…

113 20/12/31(木)11:27:59 No.760441640

宇宙世紀にもなってパイルバンカーなんてバカな武装統制するのやめてほしい

114 20/12/31(木)11:28:44 No.760441833

武装統制…?

115 20/12/31(木)11:29:26 No.760441996

>あれって地球圏にある施設の話だったのか 確認したら小惑星帯って言ってて微妙なとこだった 結構な遠出かもしれん

116 20/12/31(木)11:30:29 No.760442248

お得意のペーパープランなら量産機のF80や寒冷地や砂漠戦のF60もできそうだよね 後者はナンバーのみと言っても実はこっそり検討してましたしても良さそうだし

117 20/12/31(木)11:30:45 No.760442315

作業用の杭打ち機くらい宇宙世紀にもあるんですよ

118 20/12/31(木)11:32:27 No.760442717

アステロイドベルトくらいならブラックロー運送でもいけるんじゃかいかね

119 20/12/31(木)11:32:43 No.760442792

杭打ち式のスパイクシールドもあるな

120 20/12/31(木)11:33:33 No.760443023

そこらへんの岩っころに穴開けて基地化したりコロニーとくっつけたりしてるから宇宙に出ても土木作業が無くなることはなさそう

121 20/12/31(木)11:34:24 No.760443227

そもそも杭を打ち出す系武器はショットランサーでもやってるしパイルバンカーでどうこう言われる筋合いないよな

122 20/12/31(木)11:34:25 No.760443238

杭とは言わずとも打突に使えるようになってるのはシールドの先とかちょくちょくあるな

123 20/12/31(木)11:38:18 No.760444259

アクシズもあったし猿の衛星も待避してたし人気の隠れ家小惑星帯

124 20/12/31(木)11:38:55 No.760444444

>>su4474917.jpg >>かっこいい先輩 >18m級じゃないのか…? 18mピッタリと15mだから画像の漫画は演出でデカくなってるF89

125 20/12/31(木)11:39:22 No.760444578

むしろこの宇宙戦国時代だからこそパイルバンカーみたいなケレン味たっぷりの装備するんだろ

126 20/12/31(木)11:39:40 No.760444642

F70キャノンガンダムが好きなんだよ 全体的なフォルムカッコよくない? 表舞台に出てこないかな

127 20/12/31(木)11:39:50 No.760444691

150cmと180cmが並んでると考えればいいのか

128 20/12/31(木)11:41:13 No.760445059

>150cmと180cmが並んでると考えればいいのか 事案か

129 20/12/31(木)11:42:49 No.760445484

su4475056.jpg ガンプラだからサイズ感が完全に正確では無いがイメージとしては3mの差なんてこんな程度よ

130 20/12/31(木)11:45:41 No.760446226

アンカーとファントムが向かい合う場面がサイズ感を感じたな

131 20/12/31(木)11:45:42 No.760446233

>アンテナがちょっと… カイゼル髭みたいな見た目にするだけでこんなにも印象がアレになるとは…

132 20/12/31(木)11:45:47 No.760446257

ガンプラHGの小型MSは設定上数値の1/144より大きいはずだよ

133 20/12/31(木)11:46:18 No.760446375

ダストの時代は整備面で整備し易い奴が好まれてるしパイルバンカーなら威力もある程度確保出来て整備も楽な方だろし下手な武器よりは積むメリットはあるよな

134 20/12/31(木)11:46:22 No.760446397

>アンテナがちょっと… いいよね…

135 20/12/31(木)11:48:09 No.760446877

比較はMGの方が分かりやすそう

136 20/12/31(木)11:48:57 No.760447049

最終的にGP02の盾持ってボンバーマンになるとか誰も想像だにしなかっただろうなF89

137 20/12/31(木)11:51:17 No.760447607

正直最後までファントムの人気を超えられなかった感は否めない

138 20/12/31(木)11:52:01 No.760447817

そういうのいいから

139 20/12/31(木)11:53:32 ID:n/7MitmU n/7MitmU No.760448201

>なんだかんだ言って技術力低下してるのにV2の85%の推力のミノドラを少数とはいえ複数作れる程度の事はできるんだよな連邦 ターンエーやGレコのような世界観へ向かってくと考えたら 技術力が低下したのではなく広く行き渡らなくなっただと思う

↑Top