虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/31(木)08:45:55 そうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/31(木)08:45:55 No.760413281

そういう仕組みだったんだそれ…

1 20/12/31(木)08:55:45 No.760414441

やり方によっては180度くらいまで探知できるのかな

2 20/12/31(木)09:07:52 No.760416079

創作だとあんまり見かけない気がするフェイズドアレイレーダー

3 20/12/31(木)09:16:36 No.760417334

開くのかな…装甲かな…って思ってた

4 20/12/31(木)09:28:29 No.760419116

普通にデカいレーダー付けるのじゃダメなのかい

5 20/12/31(木)10:15:34 No.760427302

>普通にデカいレーダー付けるのじゃダメなのかい 物理的に動かさなくていいものはつよい

6 20/12/31(木)10:24:35 No.760428943

故障にも強い!

7 20/12/31(木)10:29:21 No.760429794

動くカラクリが無いって事はその分故障の原因が減るって事なんだボウズ

8 20/12/31(木)10:31:08 No.760430121

動かす機械は減る 走査解像度は段違いに上がる 走査可能距離も従来型より伸びる いいことずくめ

9 20/12/31(木)10:33:24 No.760430519

普通にデカいレーダーは重いので回転させるにも時間がかかる それを走査方向を変えるたびに回さなければならない そういった機械的動作なしに様々な方向をタイムロスなしに走査できる

10 20/12/31(木)10:43:45 No.760432369

回すタイプのフェイズドアレイレーダーもあるよ 45型の金玉なんかはそのタイプや

↑Top