虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/31(木)05:32:27 トシコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/31(木)05:32:27 No.760398886

トシコシ蕎麦は地域やその家によって結構差があると聞く 場所によっては蕎麦ではなくうどんを食べるとも聞く 「」はどんなのを食べてた?もしくは食べてる? 年越しソバと言えばこれってものはある? うちではかつおだしにしょうゆで、具は鶏肉、ネギ、海老天などだった おそばが好きではないので苦痛だった

1 20/12/31(木)05:38:33 No.760399257

うちは海老天があるが別皿で、なぜか月見、個人的には野菜が欲しかった 家事を楽にするための風習だっけ 変わんねえよな

2 20/12/31(木)05:46:02 No.760399777

食ったことねえ

3 20/12/31(木)05:46:04 No.760399779

チキンラーメンなど少々

4 20/12/31(木)05:47:43 No.760399884

長ければ何でも良いんだっけ

5 20/12/31(木)05:48:29 No.760399935

じゃあ超ひもQとかでもいいの?

6 20/12/31(木)05:51:50 No.760400168

食えるもんならいんじゃね

7 20/12/31(木)05:52:27 No.760400202

蕎麦じゃなくて魚食うところもあるときく

8 20/12/31(木)05:52:35 No.760400210

超ひもQって設備の老朽化で去年終売したような

9 20/12/31(木)05:54:09 No.760400292

まず年越しで食うものも正月で食うものも地域でてんでバラバラでしたからね 農文協の日本の食生活全集読むと年越しそばとかおせちの重箱とか全然出てこないの

10 20/12/31(木)05:55:22 No.760400383

どこかで平賀源内みたいなヤツにだまくらかされたっぽいな

11 20/12/31(木)05:55:48 No.760400412

実家は海老天だったなあ 今年はにしん買って来たよ

12 20/12/31(木)05:56:14 No.760400438

冷凍のえびてんそば美味しい えびちっちゃい

13 20/12/31(木)05:57:59 No.760400540

>どこかで平賀源内みたいなヤツにだまくらかされたっぽいな 元々商家が月の終わりの日に食ってたそうだから それはないな

14 20/12/31(木)05:58:42 No.760400582

>超ひもQって設備の老朽化で去年終売したような 今年一番のショック…

15 20/12/31(木)05:58:55 No.760400597

いつ食べんの?0時前?

16 20/12/31(木)05:59:03 No.760400609

毎年どん兵衛喰ってる 一番気楽に作れるし

17 20/12/31(木)05:59:39 No.760400651

>どこかで平賀源内みたいなヤツにだまくらかされたっぽいな 江戸だと白米だけ食って江戸患いになるやつが多かったんだが そばを食うやつはそれに罹らないって話があって(実際ビタミンBとか入っている)流行ったとか聞く

18 20/12/31(木)06:00:14 No.760400692

>いつ食べんの?0時前? 地域によってまちまちなんで好きに食うといいぞ 土地によっては年越しには食わないところもある

19 20/12/31(木)06:03:19 No.760400898

どん兵衛にお惣菜コーナーの天ぷらを乗せて食べてる

20 20/12/31(木)06:03:31 No.760400911

ことしはにしんそばにするぜ

21 20/12/31(木)06:05:01 No.760400997

>どん兵衛にお惣菜コーナーの天ぷらを乗せて食べてる お手がるだしこれでいいよね 鴨だしのやつにエビ天2ひきのっける

22 20/12/31(木)06:07:17 No.760401123

アルミホイルの器の鍋焼きうどんみたいな感じで かんたんに作れる蕎麦が無いか探したがなかった

23 20/12/31(木)06:11:04 No.760401317

昔細く長くで蕎麦なんだったら太い方がお得!って思って勝手に年越しうどん編み出したら当然既にあった やっぱ太く長い方がお得だよね

24 20/12/31(木)06:16:18 No.760401614

>昔細く長くで蕎麦なんだったら太い方がお得!って思って勝手に年越しうどん編み出したら当然既にあった >やっぱ太く長い方がお得だよね 香川でもあまり食われてないそうだ >うどんの名産地である香川県では「年越しうどん」を食べる家庭が多いが、四国学院大学の調査では年越し蕎麦の43%に対して、年越しうどんを食べる家庭は22%にとどまっている[12][13]。

25 20/12/31(木)06:20:56 No.760401874

どうせ年越すなら寿司とかピザとか次郎とかめでたいもののほうが良いじゃん?

26 20/12/31(木)06:21:34 No.760401923

実家香川だったけど年越うどんだの年明けうどんだのまた県の観光課かどっかががおかしな事言いだしたか…と家族一同困惑した記憶がある

27 20/12/31(木)06:24:27 No.760402097

…?

28 20/12/31(木)06:28:05 No.760402328

>>どこかで平賀源内みたいなヤツにだまくらかされたっぽいな >元々商家が月の終わりの日に食ってたそうだから >それはないな 金細工師がそば粉捏ねたので金のカス集めてたんだっけ それにあやって金があつまるで食べたとか 毎月晦日は集金日だったので

29 20/12/31(木)06:28:13 No.760402340

おせちもいいけどカレーもねはだいぶ浸透…浸透?したと思う

30 20/12/31(木)06:28:23 No.760402351

どうせ食うならいい蕎麦食いたいけど近所の蕎麦屋このコロナで死んでしまった

31 20/12/31(木)06:31:10 No.760402513

この時期はどん兵衛が安売りされるから買いこんでおく

32 20/12/31(木)06:37:24 No.760402840

新宿によもだそばが出来たけど何がオススメなのかね やっぱカレー?

33 20/12/31(木)06:37:47 No.760402857

大晦日はごちそう作って6時くらいから飲みまくってると11時頃にシメとしてザル蕎麦が誰ともなく作られて啜る 二年参り後に寝るかまた飲み始める みたいな感じだったよ 結婚したら大晦日はごちそうとか食べず晩御飯としてカケ蕎麦食べてあとは静かに過ごすスタイルになって困惑してる

34 20/12/31(木)06:43:03 No.760403166

>結婚したら大晦日はごちそうとか食べず晩御飯としてカケ蕎麦食べてあとは静かに過ごすスタイルになって困惑してる 家庭の規模小さくなって嫁の負担が増えれば必然的にそうなるんじゃないか お前がごちそう作って蕎麦作るわけでもないんだろ

35 20/12/31(木)06:58:58 No.760404094

年越しそばは昔から十割そばにいりこ出汁のそばだったけど子供から不評だったからすき焼きを乗せて食べるようになった

36 20/12/31(木)07:00:13 No.760404181

うどんの方が好きだから毎年年越しうどん食ってる

37 20/12/31(木)07:02:50 No.760404344

蕎麦を食べることがほぼ無いので年1くらい食べないとなと探すも 31日だとだいたい品切れで諦める

38 20/12/31(木)07:03:49 No.760404407

いつもは二八だけど今日は十割なんじゃ

39 20/12/31(木)07:04:05 No.760404426

>結婚したら大晦日はごちそうとか食べず晩御飯としてカケ蕎麦食べてあとは静かに過ごすスタイルになって困惑してる 困惑してないで御馳走と蕎麦自分で作れば 誰ともなく作られてじゃなくてカーチャンが作ってくれてたのを感謝もせずに食ってたんだろ

40 20/12/31(木)07:06:48 No.760404607

トシシコに見えた

41 20/12/31(木)07:14:45 No.760405112

にしんおいしいか…?海老天と並べると格落ちすぎない?

42 20/12/31(木)07:19:09 No.760405382

海老はアレルギーで喰えない

43 20/12/31(木)07:29:21 No.760406179

急にキレるな

44 20/12/31(木)07:35:45 No.760406654

海老天乗せたうどんが定番だった もう揚げ物きついという両親の要望で海老入りの練り物にかえた

45 20/12/31(木)07:41:17 No.760407053

父親の打った蕎麦食ってた

46 20/12/31(木)07:53:33 No.760408025

スーパーの安物の麺に野菜もネギくらいしか入ってないやつだった 美味しくない

47 20/12/31(木)08:07:06 No.760409178

トシコキに見えて また「」が変なオナニーを開発しやがったな と思って見に来た

48 20/12/31(木)08:16:11 No.760410027

近くのスーパーも遠くのダイエーも今日みたいなギリギリになると 蕎麦もたけーのしか残ってないし天ぷらもしょぼいのが強気な値段だったり ネギが売り切れてたりと散々だから今年は3日前に準備した! …今確認したら山菜パック忘れた!!

49 20/12/31(木)08:32:26 No.760411718

天ぷら買ってきたから豪華な天ぷらそばにするよ 買いすぎちゃったから明日も食べるよ

50 20/12/31(木)08:33:52 No.760411885

>トシコキに見えて >また「」が変なオナニーを開発しやがったな ううううううn!!111 としこき!!!11

51 20/12/31(木)08:38:11 No.760412390

夕食で蕎麦食べて年越し蕎麦にするんで夜食に蕎麦を食べる習慣に驚いた

52 20/12/31(木)08:38:39 No.760412437

父方の実家がほぐしたサバか何かと細かく切った豆腐と大根が入ってる蕎麦出してた 年末に顔出さなくなってからは普通の海老天蕎麦 一人暮らししてた時は冷たい蕎麦

53 20/12/31(木)08:40:48 No.760412664

としあきコキはちょっと…

54 20/12/31(木)08:44:01 No.760413051

>夕食で蕎麦食べて年越し蕎麦にするんで夜食に蕎麦を食べる習慣に驚いた 俺のとこもそうだったからアニメとかで年越しそばを夜食で食べる描写にギャップを感じたな

55 20/12/31(木)08:45:08 No.760413198

食べるタイミングは割と迷う

56 20/12/31(木)08:45:51 No.760413271

ここ何年かは深夜にどん兵衛だ

57 20/12/31(木)08:46:52 No.760413360

実家の慣例だと毎年末はにしんそばだった

58 20/12/31(木)08:47:34 No.760413436

我慢できなくて海老天買ってきたよ インゲン豆の天ぷらも

59 20/12/31(木)08:49:50 No.760413727

普段蕎麦食べない地域だと逆に新鮮で蕎麦食うからな

60 20/12/31(木)09:01:00 No.760415130

温かい蕎麦はにしんそばが一番うまいと思っているのでちょうどよい

61 20/12/31(木)09:07:51 No.760416076

地元はうどんの国なわけだけど 年越しうどんとかネタで言ったことあるけど やったことも周りでやってる奴も見たことがない 流石に蕎麦だろうって

62 20/12/31(木)09:08:09 No.760416122

長いもので良いからラーメン食いにいく

63 20/12/31(木)09:08:40 No.760416194

父親が蕎麦嫌いだったのでうちではうどん

64 20/12/31(木)09:15:06 No.760417110

親父が蕎麦打ちにハマって毎年自家製手打ち蕎麦だったけど 粉っぽくてボソボソして全然旨くねえから憂鬱だった

↑Top