虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/31(木)02:55:05 128GBの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/31(木)02:55:05 No.760385283

128GBのSSDとUSBメモリだけで1年を乗り切った

1 20/12/31(木)02:56:57 No.760385605

どうも乗り切れてるようには見えない

2 20/12/31(木)02:58:07 No.760385792

パンパンSSD

3 20/12/31(木)02:58:51 No.760385945

USBの容量が心もとない

4 20/12/31(木)02:59:25 No.760386039

寿命やばそう…

5 20/12/31(木)03:00:22 No.760386196

5000円も出せばあと5年ぐらいは戦える環境が得られるな…

6 20/12/31(木)03:00:30 No.760386226

そんなにパンパンに詰まってるUSBメモリはじめて見た

7 20/12/31(木)03:02:27 No.760386536

いや乗り切れてはいるだろ もう限界を迎えているようだが

8 20/12/31(木)03:03:04 No.760386629

データ飛んだら立ち直れなさそう

9 20/12/31(木)03:03:35 No.760386692

乗り切るとは一体…

10 20/12/31(木)03:04:30 No.760386817

Cドライブがパンパンなのはつらい

11 20/12/31(木)03:05:57 No.760387033

システム部分だけでパンパンじゃない?

12 20/12/31(木)03:06:06 No.760387062

安いんだからHDDぐらい買いなよ…

13 20/12/31(木)03:06:11 No.760387071

SSDって容量パンパンだと性能低下だか耐久性下がったりしなかったか?

14 20/12/31(木)03:07:14 No.760387222

USBメモリになに詰まってるの

15 20/12/31(木)03:07:41 No.760387288

寿命がマッハなんだわこんな使い方すると

16 20/12/31(木)03:08:09 No.760387357

お前の一年間薄っぺらいな

17 20/12/31(木)03:10:04 No.760387662

>SSDって容量パンパンだと性能低下だか耐久性下がったりしなかったか? 半分開けておくのが普通

18 20/12/31(木)03:10:20 No.760387719

10GBすらないUSBメモリ初めて見た

19 20/12/31(木)03:10:44 No.760387775

外部ストレージなんて大して高いものでもないのになんでそんなアホな使い方してるのかがよくわからない

20 20/12/31(木)03:11:32 No.760387895

>10GBすらないUSBメモリ初めて見た 令和生まれか

21 20/12/31(木)03:12:31 No.760388039

俺も気になって今年1年ここやあちこちからダウンロードした 画像や動画どれくらいあるかとダウンロードフォルダのを数えてみたら2683MBだった

22 20/12/31(木)03:14:17 No.760388304

「」のUSBメモリは128MBの時代で止まってるからな

23 20/12/31(木)03:15:00 No.760388412

USBメモリは今なら1000円ぐらいで64GB 2000円ぐらい出せば128GBの買えるだろうに

24 20/12/31(木)03:21:41 No.760389352

しかしちょっとしたデータをちょっと持ち運びたいだけのものに そんなに容量いらない…スレ画の使い方は知らない

25 <a href="mailto:ス">20/12/31(木)03:21:43</a> [ス] No.760389358

昨日タダでもらった64GBのUSBメモリにデータ移してる もうしばらくこのままになりそう

26 20/12/31(木)03:22:23 No.760389454

キャッシュ使い切って速度も落ちてるだろこれ

27 20/12/31(木)03:22:49 No.760389527

windowsupdateできなさそう

28 20/12/31(木)03:24:11 No.760389755

>昨日タダでもらった64GBのUSBメモリにデータ移してる >もうしばらくこのままになりそう それたぶん哀れまれてるぞ

29 20/12/31(木)03:24:22 No.760389787

なんでそんなギリギリに生きてるんだよ

30 20/12/31(木)03:24:30 No.760389814

安い外付けHDDでも買ったらどう? 容量500GBのでもそんなに値段しないでしょ

31 20/12/31(木)03:26:16 No.760390075

>容量500GBのでもそんなに値段しないでしょ 外付けHDDなら2TBでも1万そこらだったような…

32 20/12/31(木)03:27:51 No.760390282

数千円の外付けHDDやらSSDも買えないならimgで遊んでる場合じゃないぞ

33 20/12/31(木)03:28:41 No.760390387

えっちでーでー?

34 20/12/31(木)03:30:18 No.760390596

>外付けHDDなら2TBでも1万そこらだったような… 1万出せば3TB以上は普通に買えるぞ今

35 20/12/31(木)03:34:44 No.760391099

http://www.flashmemory.jp/smartphone/list.html?category_code=usb-256gb&sort=price 3000円も出せば256GBのフラッシュメモリ買えるよ!

36 20/12/31(木)03:36:46 No.760391377

今どき250Gどころか500GのSSDでも1万で買えるだろうに…

37 20/12/31(木)03:37:32 No.760391451

最近見た時は8000円で4TだったなHDDだと

38 20/12/31(木)03:38:45 No.760391569

3000円で256MBもあるのかお買い得だな

39 20/12/31(木)03:39:56 No.760391681

ストレージをフラッシュメモリに頼るのをそもそもやめろ

40 20/12/31(木)03:40:31 No.760391747

HDDの容量が増えても必ずそのHDDは容量不足になるって法則があるよね

41 20/12/31(木)03:41:03 No.760391792

テレビの録画用のやつはパソコンでも使えるのかな

42 20/12/31(木)03:41:43 No.760391864

必要なものは買おうよ

43 20/12/31(木)03:42:32 No.760391932

今は32GBのUSBメモリが800エンぐらいですよ しかもちゃんとUSB3.2まで対応してるやつ

44 20/12/31(木)03:43:53 No.760392055

もう買い替えたらいいじゃん

45 20/12/31(木)03:45:08 No.760392156

https://www.amazon.co.jp/dp/B00O2TXF8O/ 月額たったの1000円で1TBクラウドストレージが使えるからオススメだよ

46 20/12/31(木)04:42:10 No.760395977

適切な方法はあるんだろうけどスレ「」なりの美学を感じるからその道を突き進んで欲しい

47 20/12/31(木)04:46:01 No.760396170

むしろもうちょっとこのままで居てある時期に最新の環境に変えたら感動しそう

48 20/12/31(木)04:46:32 No.760396192

Windowsアップデートが容量不足で失敗してそう

49 20/12/31(木)04:48:16 No.760396274

古い環境を一新した時の感動は確かに分かるけどスレ画はちょっと苦行の域に入ってるな…

50 20/12/31(木)04:48:46 No.760396291

>https://www.amazon.co.jp/dp/B00O2TXF8O/ >月額たったの1000円で1TBクラウドストレージが使えるからオススメだよ たっけえ!?SSD買うわ

51 20/12/31(木)04:48:51 No.760396299

これストレージ以外のスペックも大変なことになってるのでは…

52 20/12/31(木)04:52:10 No.760396466

そういや昔は64GBのSATA SSD使ってたなぁcrucialのC300だかそんなやつ 試行錯誤して色々別ドライブに置いたりなんだりして

53 20/12/31(木)05:05:06 No.760397214

ここまで切り詰めた使用法のPCでもパンパンになるまで保存したくなるものがあるんだな

54 20/12/31(木)05:12:39 No.760397665

ちなみにデータの中身は何なの…?ジーコとか?

55 20/12/31(木)05:19:45 No.760398110

別に偉くはないな

56 20/12/31(木)05:21:04 No.760398201

収入がない系の人かな…

57 20/12/31(木)05:21:08 No.760398205

3.5インチなら1万1000円台で6TBだな

58 20/12/31(木)05:39:08 No.760399284

>今どき250Gどころか500Gどころか1TBのSSDでも1万で買えるだろうに…

59 20/12/31(木)05:56:33 No.760400452

>テレビの録画用のやつはパソコンでも使えるのかな モノとしては同じだから使えるよ TVでの動作確認とか対応表とか作る手間賃は乗っているかも知れない

60 20/12/31(木)06:01:58 No.760400791

詰め込めるだけ詰めっ詰めこもうぜ~

61 20/12/31(木)06:26:51 No.760402241

今やちょっと豪華なディナーコース食うぐらいの値段で256gb買えるだろうに もったいないお化けしてるのはちょっといただけない

62 20/12/31(木)06:30:52 No.760402493

こういう貧乏くさいスレは金持ちと貧乏が集まって混沌とする

63 20/12/31(木)06:41:52 No.760403100

>収入がない系の人かな… ここって無職って言ったら殺されるのか

64 20/12/31(木)06:42:34 No.760403143

ゲージが赤くなるの初めて知った

65 20/12/31(木)07:04:10 No.760404431

>ここって無職って言ったら殺されるのか 職があっても収入がない人はいるだろうし…このご時世では特に

↑Top