虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 一度で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/31(木)02:31:16 No.760381426

    一度でも自分に頭をさげさせた人は全員死ねと祈った、の意

    1 20/12/31(木)02:33:01 No.760381722

    そのまんますぎる…啄木はさあ…

    2 20/12/31(木)02:33:04 No.760381736

    なんつー句だ…と思ったけど作者見て納得した

    3 20/12/31(木)02:33:31 No.760381807

    啄木ならまぁ

    4 20/12/31(木)02:34:16 No.760381916

    金貸して貰ったのになんでそこまで強気になれるんだ

    5 20/12/31(木)02:34:37 No.760381975

    こんなのでも残っちゃうんだなあ…

    6 20/12/31(木)02:35:16 No.760382081

    給料の前借りしまくってたと聞いてちょっとダメだった

    7 20/12/31(木)02:35:22 No.760382096

    >金貸して貰ったのになんでそこまで強気になれるんだ 関係ねえ 全員しね

    8 20/12/31(木)02:35:49 No.760382163

    いのりてしこる

    9 20/12/31(木)02:35:50 No.760382164

    ついぷりかと思ったら違った…

    10 20/12/31(木)02:37:19 No.760382378

    >ついぷりかと思ったら違った… twitterさせたらいけない人種すぎる

    11 20/12/31(木)02:37:28 No.760382400

    これで自分が早死にするんだからロックすぎる

    12 20/12/31(木)02:39:00 No.760382649

    自分が金貸してもらうのに頭下げたのに…

    13 20/12/31(木)02:39:34 No.760382748

    早死にしたから許されてる感はある

    14 20/12/31(木)02:40:24 No.760382871

    むしろヒ向いてる文豪の方が少ない気がする

    15 20/12/31(木)02:40:28 No.760382884

    >>ついぷりかと思ったら違った… >twitterさせたらいけない人種すぎる あの時代の文豪でTwitterさせていいのなんて1人もいないと思う

    16 20/12/31(木)02:41:03 No.760382964

    >むしろヒ向いてる文豪の方が少ない気がする 宮沢賢治は大丈夫そうに見えて本人が凄いダメージ受けるからダメ

    17 20/12/31(木)02:41:59 No.760383124

    小説家は他にできる仕事がない社会不適合者の職業だったからな…

    18 20/12/31(木)02:43:26 No.760383355

    >むしろヒ向いてる文豪の方が少ない気がする 江戸川乱歩のヒはまともだけどファンやアンチのクソリプが凄そうだな…

    19 20/12/31(木)02:43:50 No.760383418

    金返すから飲みに行こうって言って飲み代払わせて金迄借りてるのは色々通り越して凄い

    20 20/12/31(木)02:45:13 No.760383658

    太宰治のヒは女絡みでしょっちゅう炎上してそう

    21 20/12/31(木)02:50:00 No.760384479

    これ一つだけで文章力が伝わってくるのも凄い

    22 20/12/31(木)02:50:18 No.760384531

    金借りたり コネで新聞社に入れてもらったりした人の名句

    23 20/12/31(木)02:51:03 No.760384644

    今とは倫理観とか風潮とか若干違うから…で納得できる人もいなくはない けどそういうエピソードで有名な人はそういうのじゃないよなって説得力が凄い

    24 20/12/31(木)02:54:47 No.760385230

    はっきり言って人間としてはクズの部類に入る

    25 20/12/31(木)02:55:59 No.760385434

    >一度でも自分に頭をさげさせた人は全員死ねと祈った、の意 現代語訳するまでもねえよこれ!!

    26 20/12/31(木)02:58:36 No.760385899

    でも普通の感性だったら「一回でも俺に頭下げさせたやつら全員死ねと祈った」なんて詠もうと思う発想すら出てこないし そして出てきた句がこんな文学的な名文だったらそりゃ金田一も惚れ込むわ

    27 20/12/31(木)02:59:16 No.760386011

    >はっきり言って人間としてはクズの部類に入る 多少ぼかしてもクズっスね 忌憚のない意見ってやつっス

    28 20/12/31(木)02:59:19 No.760386019

    学のない人だと「祈りてしこと」が絶対出ないしな…

    29 20/12/31(木)02:59:47 No.760386098

    嫁が読めないようにアルファベットで浮気日記書いてた奴は違う

    30 20/12/31(木)03:01:47 No.760386449

    母をおぶって泣いたのが信じられないぐらいクズだよね

    31 20/12/31(木)03:02:49 No.760386599

    安定の啄木

    32 20/12/31(木)03:04:19 No.760386789

    罵倒の最上位とされているのも納得の屑っぷり

    33 20/12/31(木)03:05:15 No.760386932

    >太宰治のヒは女絡みでしょっちゅう炎上してそう 投げ銭と話題性欲しさで入水しちゃうような奴

    34 20/12/31(木)03:05:17 No.760386937

    文才以外で啄木のいい所はないの…

    35 20/12/31(木)03:05:33 No.760386966

    >>一度でも自分に頭をさげさせた人は全員死ねと祈った、の意 >現代語訳するまでもねえよこれ!! でも原文だけ見ると(こんなことわざわざ言ってしかも後世に残るなんておかしいよな…もしかしたら自分が間違ってるのかも…)ってなるかもしれないし…

    36 20/12/31(木)03:06:25 No.760387110

    問1.この時の作者の気持ちを答えなさい

    37 20/12/31(木)03:06:43 No.760387146

    そもそも頭を下げる経験なんて何度もできるもんじゃ無いという常識がこの歌に深みを与えてくれる

    38 20/12/31(木)03:07:34 No.760387274

    >文才以外で啄木のいい所はないの… ここまで自分はクズじゃないなって思えることとかかな…

    39 20/12/31(木)03:08:05 No.760387342

    >問1.この時の作者の気持ちを答えなさい 皆死ね

    40 20/12/31(木)03:08:12 No.760387366

    >母をおぶって泣いたのが信じられないぐらいクズだよね 教科書に載るのがだいたいこれなんで印象の向上に寄与してる気がする…

    41 20/12/31(木)03:08:14 No.760387373

    >自分が金貸してもらうのに頭下げたのに… 金借りるだけなのに頭下げなきゃいけないなんておかしいよね

    42 20/12/31(木)03:08:57 No.760387505

    ヒの人みたいな事言ってたんだな

    43 20/12/31(木)03:08:59 No.760387512

    石川啄木 中原中也 太宰治 日本三大クズ文豪

    44 20/12/31(木)03:09:19 No.760387555

    >>むしろヒ向いてる文豪の方が少ない気がする >江戸川乱歩のヒはまともだけどファンやアンチのクソリプが凄そうだな… 横溝正史も編集者やってただけあって大丈夫そう

    45 20/12/31(木)03:10:06 No.760387672

    ヒで炎上してるの見てるぶんにはかなり面白そう

    46 20/12/31(木)03:10:08 No.760387688

    もー たくちゃんったら

    47 20/12/31(木)03:10:56 No.760387814

    一度でも、ってとこが狭量で最高ですよ

    48 20/12/31(木)03:11:21 No.760387870

    太宰ってクズなんだっけ?

    49 20/12/31(木)03:12:33 No.760388043

    一度でも我にブロックさせし 人みな死ねと いのりてしこと

    50 20/12/31(木)03:13:24 No.760388174

    >もー >たくちゃんったら 金田一くんはたぶんこんな感じ

    51 20/12/31(木)03:13:31 No.760388190

    >太宰ってクズなんだっけ? チンポがだらしない死にたがり

    52 20/12/31(木)03:13:42 No.760388214

    はたらけど…の歌もカフェーで仕事サボってる時に窓から外で働く土方見て作ったんじゃなかったっけ

    53 20/12/31(木)03:14:17 No.760388303

    >はたらけど…の歌もカフェーで仕事サボってる時に窓から外で働く土方見て作ったんじゃなかったっけ そもそも新聞社で働いてて給料は良かった

    54 20/12/31(木)03:14:27 No.760388328

    覆面座談会とかでやらかしてる作家も多いからマジでヒは向いてない作家の方が多いだろうな…

    55 20/12/31(木)03:15:30 No.760388481

    >>はたらけど…の歌もカフェーで仕事サボってる時に窓から外で働く土方見て作ったんじゃなかったっけ >そもそも新聞社で働いてて給料は良かった こいつマジで糞だな…

    56 20/12/31(木)03:15:49 No.760388521

    文豪連中で啄木だけ抜きん出てクズな気がする

    57 20/12/31(木)03:16:22 No.760388591

    太宰治にクソリプ送りまくる中原中也 震えて耐える太宰治

    58 20/12/31(木)03:17:00 No.760388697

    SNSやらせたら炎上するか自殺実況するかの2択だよねあの時代の文豪

    59 20/12/31(木)03:17:44 No.760388802

    はたらけどはたらけどとか 実像知らずに「搾取されてずっと貧乏な下層階級の苦悩」ってイメージで読んだら スレ画も血を吐くような思いの歌にちゃんと見える

    60 20/12/31(木)03:17:46 No.760388808

    >SNSやらせたら炎上するか自殺実況するかの2択だよねあの時代の文豪 社会不適合者かよ

    61 20/12/31(木)03:17:50 No.760388816

    多分こいつ頭下げてないと思う

    62 20/12/31(木)03:18:27 No.760388899

    ヒでフェミニズムレスポンチバトルする平塚らいてうか…

    63 20/12/31(木)03:18:37 No.760388922

    >>>はたらけど…の歌もカフェーで仕事サボってる時に窓から外で働く土方見て作ったんじゃなかったっけ >>そもそも新聞社で働いてて給料は良かった >こいつマジで糞だな… 新聞社ではサボりまくるわ入社してすぐに給料前借りして散財してまた前借りして返す前に辞めた

    64 20/12/31(木)03:19:11 No.760389011

    >多分こいつ頭下げてないと思う 下げたとしても…チッサーセンぐらいの謝り方だと思う

    65 20/12/31(木)03:20:15 No.760389143

    下げるときはきっちり頭下げてるからあの生活できてるんだよ チッサーセンで借金できるわけないだろ

    66 20/12/31(木)03:20:56 No.760389254

    >>多分こいつ頭下げてないと思う >下げたとしても…チッサーセンぐらいの謝り方だと思う それこそ金田一くんとかにはしっかり頭下げてたぞ いやいやほんと申し訳ない金田一くんこのお金はきっと返すからって言いながらその足でトンカツ食いに行くだけで

    67 20/12/31(木)03:21:17 No.760389304

    中学時代には文学志して短歌の会結成して誌面に載ったりしてる それはそれとしてカンニングやらサボりで退学食らってる

    68 20/12/31(木)03:21:28 No.760389321

    >いやいやほんと申し訳ない金田一くんこのお金はきっと返すからって言いながらその足でトンカツ食いに行くだけで 頭おかしいのか…

    69 20/12/31(木)03:21:37 No.760389345

    皆死に給へ

    70 20/12/31(木)03:21:46 No.760389365

    >下げるときはきっちり頭下げてるからあの生活できてるんだよ >チッサーセンで借金できるわけないだろ 啄木はよし奢るから飯を食いに行こうさぁ僕の奢りだどんどん食べ給え食べたねよしでは店を出よう会計は頼むよでしれっと払わせたりする常習犯でもあったけどな

    71 20/12/31(木)03:22:15 No.760389437

    クズの格が違う…

    72 20/12/31(木)03:22:16 No.760389441

    >SNSやらせたら炎上するか自殺実況するかの2択だよねあの時代の文豪 早く新作書けやとかお前の文章下手くそだなって煽ってくるやつに本気で傷つく繊細なタイプとめちゃくちゃけおるタイプに分かれそう

    73 20/12/31(木)03:22:31 No.760389478

    この時代は文士と読者の距離感がちょうどよかったというか みんな基本エリート向けに書いてるから「」みたいな匿名の底辺の顔色窺ったりしなくてよかったのがよく作用してると思う

    74 20/12/31(木)03:22:45 No.760389514

    文豪って人間失格な奴なのか

    75 20/12/31(木)03:22:46 No.760389516

    チッサーセンと言うかもっとしれっと借りるよね啄木 寒いだろうって金田一が貸してくれたコートをそのまま質屋に持っていったり

    76 20/12/31(木)03:23:01 No.760389558

    太宰はちょっとシャブ中で嫁の私物質に入れてシャブ打ってるのがバレて入院させられたけど治んなくて嫁と心中しようとして失敗して離婚して新しい嫁貰ってもう二度とシャブやりません言ったあと愛人2人こさえてるからまあうn

    77 20/12/31(木)03:23:20 No.760389618

    >この時代は文士と読者の距離感がちょうどよかったというか >みんな基本エリート向けに書いてるから「」みたいな匿名の底辺の顔色窺ったりしなくてよかったのがよく作用してると思う いや全然そんなことはないが…?

    78 20/12/31(木)03:23:36 No.760389658

    >この時代は文士と読者の距離感がちょうどよかったというか >みんな基本エリート向けに書いてるから「」みたいな匿名の底辺の顔色窺ったりしなくてよかったのがよく作用してると思う 当時は漫画なんてなかったから子供の娯楽も小説だぞ

    79 20/12/31(木)03:23:39 No.760389668

    啄木のエピソードはひでぇのだらけなのに 文章は読みやすくて軽妙で素人でも凄さが判るのがなんか腑に落ちねえ…

    80 20/12/31(木)03:23:50 No.760389698

    金田一さんの息子さんの手記に「あの人が来ると家財道具が何かしら無くなる」って残ってる

    81 20/12/31(木)03:24:16 No.760389772

    >太宰はちょっとシャブ中で嫁の私物質に入れてシャブ打ってるのがバレて入院させられたけど治んなくて嫁と心中しようとして失敗して離婚して新しい嫁貰ってもう二度とシャブやりません言ったあと愛人2人こさえてるからまあうn 太宰はシャブ中じゃなくて睡眠薬中毒でしょ

    82 20/12/31(木)03:24:40 No.760389841

    >この時代は文士と読者の距離感がちょうどよかったというか >みんな基本エリート向けに書いてるから「」みたいな匿名の底辺の顔色窺ったりしなくてよかったのがよく作用してると思う この頃の小説家なんて天下国家を語る事をせずに俗な文章をばらまいてる低俗な人間扱いだぞ

    83 20/12/31(木)03:24:54 No.760389878

    >この時代は文士と読者の距離感がちょうどよかったというか >みんな基本エリート向けに書いてるから「」みたいな匿名の底辺の顔色窺ったりしなくてよかったのがよく作用してると思う 作家のクズエピソードと読者の距離感関係ねえ

    84 20/12/31(木)03:25:23 No.760389953

    >当時は漫画なんてなかったから子供の娯楽も小説だぞ 今で言うラノベみたいな扱いで あんなもの読むやつは云々言われてた時代

    85 20/12/31(木)03:25:48 No.760390001

    >当時は漫画なんてなかったから子供の娯楽も小説だぞ それは子どもが小説を読みにいくって話であって子供向けの小説がポピュラーだったわけではないな

    86 20/12/31(木)03:26:15 No.760390074

    >>当時は漫画なんてなかったから子供の娯楽も小説だぞ >それは子どもが小説を読みにいくって話であって子供向けの小説がポピュラーだったわけではないな 何を言ってるの

    87 20/12/31(木)03:26:25 No.760390096

    >それは子どもが小説を読みにいくって話であって子供向けの小説がポピュラーだったわけではないな 子供向けの小説の話はしてない

    88 20/12/31(木)03:26:28 No.760390102

    えらい連投しててだめだった

    89 20/12/31(木)03:26:33 No.760390111

    直木賞とか大層な権威ある賞になってるけど直木三十五とかも結構なクズだよな…

    90 20/12/31(木)03:26:39 No.760390127

    割と真面目に活動家やってた人も多いからな当時の小説家

    91 20/12/31(木)03:26:42 No.760390139

    >それは子どもが小説を読みにいくって話であって子供向けの小説がポピュラーだったわけではないな 小説を読んでないとこういうトンチンカンな事を言うようになってしまいますよ

    92 20/12/31(木)03:27:23 No.760390218

    >>それは子どもが小説を読みにいくって話であって子供向けの小説がポピュラーだったわけではないな >子供向けの小説の話はしてない なおさら話が繋がってないすぎる……

    93 20/12/31(木)03:27:32 No.760390244

    そもそも小説ってかなり罵倒に近い言葉だし…

    94 20/12/31(木)03:27:33 No.760390247

    >それは子どもが小説を読みにいくって話であって子供向けの小説がポピュラーだったわけではないな 「当時の小説はエリート向けに書いてて低俗な読者に気を使う必要はなかった」とか言ってるから 「いや当時はエリートどころかその辺の子供ですら娯楽として小説読んでた時代だ」って言ってるんだが

    95 20/12/31(木)03:27:52 No.760390285

    >なおさら話が繋がってないすぎる…… そりゃ君の頭が弱いからだ…

    96 20/12/31(木)03:28:30 No.760390365

    >そりゃ君の頭が弱いからだ… 分かりやすい会話放棄

    97 20/12/31(木)03:29:01 No.760390430

    >分かりやすい会話放棄 日本語読めない人に絡まれたらそりゃ放棄するしかなくなるよ

    98 20/12/31(木)03:29:24 No.760390476

    >分かりやすい会話放棄 そもそも会話成立させてないのは君の方では…?

    99 20/12/31(木)03:29:32 No.760390500

    隠語まみれな安吾のリプ欄 本人は対局のリツイートとかもする

    100 20/12/31(木)03:29:56 No.760390542

    今でいうユーチューバーくらいの立ち位置だと思う

    101 20/12/31(木)03:30:04 No.760390562

    なんで金貸しちゃうんだろう 文才もあるしやっぱりめちゃくちゃ口が上手いのかな

    102 20/12/31(木)03:30:28 No.760390613

    子供の娯楽も小説だぞはどういう意図なの?

    103 20/12/31(木)03:30:42 No.760390645

    >今でいうユーチューバーくらいの立ち位置だと思う 門戸の狭さが違いすぎる

    104 20/12/31(木)03:31:01 No.760390679

    ユーチューバーは名乗ればいいだけのものだぞ

    105 20/12/31(木)03:31:37 No.760390754

    >啄木のエピソードはひでぇのだらけなのに >文章は読みやすくて軽妙で素人でも凄さが判るのがなんか腑に落ちねえ… そこらへん魅力的というか人たらしの才能を感じさせる 金田一くんの気持ちもわか…いやわからん

    106 20/12/31(木)03:31:42 No.760390758

    「当時の小説はエリート向けであって底辺の読者は想定してない」 「いや当時の小説は子供の娯楽だよ」って会話に対して 「子供向けの小説がポピュラーだったわけではないぞ」って返すの本当に意味が分からないんだけど… 会話放棄してるのはここだろ

    107 20/12/31(木)03:32:09 No.760390811

    小説家も名乗ればいいだけだぞ 金取れるかは別の話だけども

    108 20/12/31(木)03:32:30 No.760390848

    まず小説って呼び名自体が取るに足らない物って意味だから高尚だった時期なんてねえ…

    109 20/12/31(木)03:32:31 No.760390851

    >「当時の小説はエリート向けであって底辺の読者は想定してない」 >「いや当時の小説は子供の娯楽だよ」って返すの本当に意味が分からないんだけど… >会話放棄してるのはここだろ

    110 20/12/31(木)03:32:40 No.760390872

    >>「当時の小説はエリート向けであって底辺の読者は想定してない」 >>「いや当時の小説は子供の娯楽だよ」って返すの本当に意味が分からないんだけど… >>会話放棄してるのはここだろ ???

    111 20/12/31(木)03:33:13 No.760390916

    >>「当時の小説はエリート向けであって底辺の読者は想定してない」 >>「いや当時の小説は子供の娯楽だよ」って返すの本当に意味が分からないんだけど… >>会話放棄してるのはここだろ もしかして昔は子供も当たり前に活字の小説を楽しんで読んでたのをご存知ない人なのか…

    112 20/12/31(木)03:33:33 No.760390956

    >??? 「向け」の話をしてるのに子供も読んでたからなんだって話よね

    113 20/12/31(木)03:34:06 No.760391019

    一度でも我がスレでレスポンチせし 「」みな死ねと いのりてしこと

    114 20/12/31(木)03:34:07 No.760391020

    頭悪いんだからレッテル張って逃げても誰も賛同しないっての

    115 20/12/31(木)03:34:11 No.760391028

    そもそもその時代ってまさに児童向けの文学が滅茶苦茶大量に作られた時代でもある…

    116 20/12/31(木)03:34:22 No.760391056

    「当時の小説は底辺に向けてないからエリート向け」 「小説は子供向けにだって書かれてたじゃん」 「児童書はポピュラーではない」 話が繋がってるような繋がってないような

    117 20/12/31(木)03:34:28 No.760391070

    >もしかして昔は子供も当たり前に活字の小説を楽しんで読んでたのをご存知ない人なのか… こうやって妄想で発言を補完するから話にならないんだな

    118 20/12/31(木)03:34:50 No.760391104

    >「小説は子供向けにだって書かれてたじゃん」 誰もこれを言ってないんですがそれは

    119 20/12/31(木)03:34:54 No.760391118

    教科書に載ってたっけ

    120 20/12/31(木)03:34:59 No.760391129

    >「向け」の話をしてるのに子供も読んでたからなんだって話よね いや「エリート向けに書かれていた」なんて大間違い過ぎるんだよ なんでそこに絶対の自信があるんだ

    121 20/12/31(木)03:35:16 No.760391167

    >「当時の小説は底辺に向けてないからエリート向け」 >「小説は子供向けにだって書かれてたじゃん」 >「児童書はポピュラーではない」 >話が繋がってるような繋がってないような いやそれはレスをまったく読めてない

    122 20/12/31(木)03:35:17 No.760391170

    まず当時の小説がエリート向けってのが大間違いすぎる エリート様に見下される文化だぞ

    123 20/12/31(木)03:35:18 No.760391173

    >教科書に載ってたっけ めちゃくちゃ載ってるよ!!!

    124 20/12/31(木)03:35:32 No.760391206

    大衆小説いいよね…

    125 20/12/31(木)03:35:43 No.760391238

    >「当時の小説は底辺に向けてないからエリート向け」 >「小説は子供向けにだって書かれてたじゃん」 >「児童書はポピュラーではない」 >話が繋がってるような繋がってないような 「子供向けにだって書かれてた」じゃなくて 「子供だって当たり前に読むものだったからそもそもエリート向けになんて書いてない」んだよ

    126 20/12/31(木)03:35:52 No.760391268

    今でこそ芸術枠だけど当時の文学は大衆娯楽だと思うよ

    127 20/12/31(木)03:35:59 No.760391277

    No.760389478だけどレスポンチしてるのは別人よ 文豪周辺のエッセイ読むと金にするための文と自分の渾身の作品とをきっぱり分けて考えてて確かに金を得るのにも必死だし苦労してるけどそういう文は馬鹿にして雑に書き散らしてたりしてて 21世紀の人間がこの時代の文学として認識してるものは同時代の文士に受ければいいやって気持ちで書かれてることが多い

    128 20/12/31(木)03:36:04 No.760391289

    >>「向け」の話をしてるのに子供も読んでたからなんだって話よね >いや「エリート向けに書かれていた」なんて大間違い過ぎるんだよ 俺は会話になってないって話をしてるので…… >なんでそこに絶対の自信があるんだ また妄想

    129 20/12/31(木)03:36:13 No.760391312

    >寒いだろうって金田一が貸してくれたコートをそのまま質屋に持っていったり これ地味にすごい酷くて笑う

    130 20/12/31(木)03:36:30 No.760391343

    >「当時の小説は底辺に向けてないからエリート向け」 >「小説は子供向けにだって書かれてたじゃん」 >「児童書はポピュラーではない」 「当時は子供が当たり前に小説読んでた時代だからそもそもエリート向けに書いてたという認識が間違い」って話だぞ

    131 20/12/31(木)03:36:47 No.760391378

    >俺は会話になってないって話をしてるので…… >>なんでそこに絶対の自信があるんだ >また妄想 都合の悪い事を妄想妄想喚くのやめなよ

    132 20/12/31(木)03:36:53 No.760391392

    >まず当時の小説がエリート向けってのが大間違いすぎる >エリート様に見下される文化だぞ 文弱って罵倒ワードは「」とかオタクと大体同じだよね…

    133 20/12/31(木)03:37:59 No.760391488

    >「当時は子供が当たり前に小説読んでた時代だからそもそもエリート向けに書いてたという認識が間違い」って話だぞ それをどの日本語で伝えようとしてたの? 後出しで当たり前の話に寄せていくなら周り全部エスパーだと思ってない?

    134 20/12/31(木)03:38:01 No.760391491

    >太宰治にクソリプ送りまくる中原中也 >震えて耐える太宰治 震えて太宰が耐えてると 「これから太宰んちにカチコミなう」して来る中原中也

    135 20/12/31(木)03:38:15 No.760391523

    >>寒いだろうって金田一が貸してくれたコートをそのまま質屋に持っていったり >これ地味にすごい酷くて笑う 金田一が買い戻したのを金田一の家で見つけて勝手に持って返って勝手に売ったぞ

    136 20/12/31(木)03:38:15 No.760391525

    アスペのくせに煽りたがりとか生きてるだけで害がある存在だな

    137 20/12/31(木)03:38:39 No.760391560

    >それをどの日本語で伝えようとしてたの? >後出しで当たり前の話に寄せていくなら周り全部エスパーだと思ってない? 日常レベルの会話が出来る人なら分かる事だよ

    138 20/12/31(木)03:38:55 No.760391585

    >>>寒いだろうって金田一が貸してくれたコートをそのまま質屋に持っていったり >>これ地味にすごい酷くて笑う >金田一が買い戻したのを金田一の家で見つけて勝手に持って返って勝手に売ったぞ ゴミすぎる…

    139 20/12/31(木)03:38:59 No.760391591

    >都合の悪い事を妄想妄想喚くのやめなよ 自信もクソもないので妄想としか せめて直前のレスを読まんといけないよ

    140 20/12/31(木)03:39:14 No.760391616

    エスパー!エスパー!妄想!妄想! 文豪のスレにしちゃ語彙力が弱すぎるな

    141 20/12/31(木)03:39:44 No.760391663

    >自信もクソもないので妄想としか >せめて直前のレスを読まんといけないよ 開き直るなよクズ

    142 20/12/31(木)03:39:46 No.760391666

    >日常レベルの会話が出来る人なら分かる事だよ 日常レベルはどうでもいいけどどの日本語で伝えようとしてたの?

    143 20/12/31(木)03:40:09 No.760391702

    >今でいうユーチューバーくらいの立ち位置だと思う 【神回】女子の布団にもぐってみた

    144 20/12/31(木)03:40:13 No.760391714

    >日常レベルはどうでもいいけどどの日本語で伝えようとしてたの? どの日本語で伝えるって日本語物凄くおかしいよ

    145 20/12/31(木)03:40:24 No.760391736

    >金田一が買い戻したのを金田一の家で見つけて勝手に持って返って勝手に売ったぞ 最低すぎて駄目だった

    146 20/12/31(木)03:40:28 No.760391741

    単純罵倒はdel乞食すぎる

    147 20/12/31(木)03:40:31 No.760391749

    >日常レベルはどうでもいいけどどの日本語で伝えようとしてたの? いやどうでもよくないだろ 日常レベルの会話も出来ない人って自覚しろよ周りに迷惑かけてんだぞ

    148 20/12/31(木)03:40:32 No.760391751

    クズだなって思ったらさらに上をいくエピソードがあって凄いな

    149 20/12/31(木)03:41:11 No.760391800

    >>日常レベルはどうでもいいけどどの日本語で伝えようとしてたの? >いやどうでもよくないだろ >日常レベルの会話も出来ない人って自覚しろよ周りに迷惑かけてんだぞ レスポンチバトルで迷惑かけてるね 今

    150 20/12/31(木)03:41:11 No.760391801

    >金田一が買い戻したのを金田一の家で見つけて勝手に持って返って勝手に売ったぞ ロックすぎる

    151 20/12/31(木)03:41:27 No.760391829

    >どの日本語で伝えるって日本語物凄くおかしいよ そう思わなかったな でも該当レス教えて

    152 20/12/31(木)03:41:32 No.760391841

    >レスポンチバトルで迷惑かけてるね >今 ようやく自覚したか よかった

    153 20/12/31(木)03:41:46 No.760391869

    >そう思わなかったな >でも該当レス教えて >日常レベルはどうでもいいけどどの日本語で伝えようとしてたの?

    154 20/12/31(木)03:41:48 No.760391872

    借金する才能あるやつはいるんだよ 詐欺師の才能に近くて金を借りるという迷惑なことしてるのになんだか被害者になりきる才能があるやつがいるんだよ 俺は本物の詐欺師かつ借金王に会ったことあるけど本当にすごい もっと一般化していうと売るのが上手い店員にも近い感じ 金を出さねばならない雰囲気に持っていく で借金するやつはどうして返さないのに悪びれないのか聞いたら 借りる方からすれば無制限に自分に金を差し出すのが当然であって はやく金を返せと要求するのは無礼だし これ以上金を貸さないのも無礼で許しがたい悪人という考え方なんだそうな

    155 20/12/31(木)03:41:57 No.760391886

    金田一の息子いわく石川啄木は絶対に石川五右衛門の子孫だと思ってた

    156 20/12/31(木)03:42:06 No.760391898

    >そう思わなかったな >でも該当レス教えて 言ってる側から日本語おかしくてダメだった でもが繋がってねえよ!!

    157 20/12/31(木)03:42:11 No.760391906

    >ようやく自覚したか >よかった いやうるさいからどっちも黙ってくんねえかな

    158 20/12/31(木)03:42:14 No.760391911

    古いものは高尚だって思い込んでるんだろうけど エリート向けって主張するならその論拠を一つでも示したら相手も納得するんじゃない?

    159 20/12/31(木)03:42:42 No.760391947

    >レスポンチバトルで迷惑かけてるね >今 レスポンチバトルは一人では出来ないんだから レスポンチバトルで迷惑かけてるって言うなら片棒担いでるのは君だぞ…

    160 20/12/31(木)03:42:45 No.760391951

    あーあ壊れちゃった

    161 20/12/31(木)03:43:01 No.760391980

    金田一くんは聖人かなんかなのかな…

    162 20/12/31(木)03:43:02 No.760391981

    >いやうるさいからどっちも黙ってくんねえかな 出た!どっちもどっち論!

    163 20/12/31(木)03:43:06 No.760391990

    横からですけどー 「そういう意味で言った」と確認取れたらー そうだったんだー!で終わりでよくなくないですかぁー?

    164 20/12/31(木)03:43:17 No.760392009

    反論出来なくなるといつもどっちもどっちで有耶無耶にしようとするよね

    165 20/12/31(木)03:43:19 No.760392010

    >でもが繋がってねえよ!! それもそうだわ ところで該当レスは? 言葉尻とらえるだけしか返ってこなくて困るんだわ

    166 20/12/31(木)03:44:36 No.760392115

    当時img があったらこんなレスバしてたのかなぁってなってる

    167 20/12/31(木)03:44:40 No.760392117

    >それもそうだわ >ところで該当レスは? >言葉尻とらえるだけしか返ってこなくて困るんだわ 自分の日本語のヤバさを理解してくれてよかった 日本語のヤバい人に論理的に説明するなんて死ぬほど大変だからな…

    168 20/12/31(木)03:45:36 No.760392199

    もう罵倒語しかないのか

    169 20/12/31(木)03:45:56 No.760392218

    一度でも我に頭を下げさせし 人みな死ねと いのりてしこと

    170 20/12/31(木)03:46:17 No.760392242

    >この時代は文士と読者の距離感がちょうどよかったというか >みんな基本エリート向けに書いてるから「」みたいな匿名の底辺の顔色窺ったりしなくてよかったのがよく作用してると思う 該当レスよりこれの当時の文士はみんな基本エリート向けに書いてたって話の方が気になる そんな資料読んだことないけど

    171 20/12/31(木)03:46:20 No.760392251

    >反論出来なくなるといつもどっちもどっちで有耶無耶にしようとするよね 第三者としては揃ってスレから消えて欲しいんだけどね

    172 20/12/31(木)03:46:26 No.760392262

    >日本語のヤバい人に論理的に説明するなんて死ぬほど大変だからな… 説明は終わったんじゃないの? まだある? ただ該当レスを示してくれるだけで済むよね

    173 20/12/31(木)03:46:56 No.760392305

    マジで邪魔

    174 20/12/31(木)03:46:59 No.760392310

    >説明は終わったんじゃないの? まだある? >ただ該当レスを示してくれるだけで済むよね こういう意味のレスだったんだよって説明したんだからそうだったんだで済むよね

    175 20/12/31(木)03:47:05 No.760392318

    No.760391277で説明したのにレズチンポ弄るばかりで構ってくれないのおかしいと思う…

    176 20/12/31(木)03:47:11 No.760392329

    スレ「」が管理しないのが悪いとしか

    177 20/12/31(木)03:47:37 No.760392365

    >スレ「」が管理しないのが悪いとしか こんな時間だし寝てんじゃねえかな…

    178 20/12/31(木)03:47:43 No.760392376

    >No.760391277で説明したのにレズチンポ弄るばかりで構ってくれないのおかしいと思う… 何のソースもなく自分の脳内論理をつらつら書き連ねるのが説明て…

    179 20/12/31(木)03:47:51 No.760392386

    >こういう意味のレスだったんだよって説明したんだからそうだったんだで済むよね もちろん意図はもう伝わったよ ただそれはどこなのかなって

    180 20/12/31(木)03:47:53 No.760392389

    金田一くん助けてくれ

    181 20/12/31(木)03:47:54 No.760392391

    >こんな時間だし寝てんじゃねえかな… 立てたのも大概深夜だろ!

    182 20/12/31(木)03:48:19 No.760392425

    >もちろん意図はもう伝わったよ >ただそれはどこなのかなって それ分からないのマジでおかしいじゃん 該当レス一つしかないじゃん

    183 20/12/31(木)03:48:35 No.760392456

    >該当レス一つしかないじゃん どれ?

    184 20/12/31(木)03:48:57 No.760392499

    明治文学がエリート向けなら 黄表紙は今ごろ国宝芸術だぜ

    185 20/12/31(木)03:49:06 No.760392504

    なんでさんざん小説はエリート向けでもなんでもないって言われてるのに納得しねぇんだ…

    186 20/12/31(木)03:49:08 No.760392508

    >どれ? それが理解出来ない日本語力の人に教えたって何の意味もないじゃん理解出来ないんだから

    187 20/12/31(木)03:49:39 No.760392539

    頭中原中也かよ

    188 20/12/31(木)03:49:45 No.760392549

    芥川の小説とか今読んでもめっちゃ子供向けの文体の作品多いし 夏目漱石とかも露骨に子供向けにしてるよね

    189 20/12/31(木)03:49:52 No.760392559

    >なんでさんざん小説はエリート向けでもなんでもないって言われてるのに納得しねぇんだ… その話終わってるよ

    190 20/12/31(木)03:50:19 No.760392591

    >>なんでさんざん小説はエリート向けでもなんでもないって言われてるのに納得しねぇんだ… >その話終わってるよ いつ!?

    191 20/12/31(木)03:50:30 No.760392612

    >何のソースもなく自分の脳内論理をつらつら書き連ねるのが説明て… おすすめのエッセイ教えてって聞いてくれるなら書名たくさん思い出して挙げるけどそんな雰囲気じゃいんだもの…

    192 20/12/31(木)03:50:38 No.760392628

    いつの間にか終わってたのか…

    193 20/12/31(木)03:50:49 No.760392647

    小説は人をおかしくするんだな

    194 20/12/31(木)03:50:55 No.760392658

    もういいや決着のつかない議論をあと40分強じっくりとこころおきなくやれ

    195 20/12/31(木)03:50:59 No.760392665

    >おすすめのエッセイ教えてって聞いてくれるなら書名たくさん思い出して挙げるけどそんな雰囲気じゃいんだもの… 邪淫?

    196 20/12/31(木)03:51:20 No.760392692

    >それが理解出来ない日本語力の人に教えたって何の意味もないじゃん理解出来ないんだから 雑

    197 20/12/31(木)03:51:30 No.760392707

    当時の文士はエリート向けに書いてたから底辺のことなんて気にもしてませんでした! ソースはエッセイです! へえ

    198 20/12/31(木)03:52:06 No.760392743

    >小説は人をおかしくするんだな 横溝正史来たな…

    199 20/12/31(木)03:52:07 No.760392744

    >もういいや決着のつかない議論をあと40分強じっくりとこころおきなくやれ 議論というのは議題がないと成立しないんだ…

    200 20/12/31(木)03:52:32 No.760392781

    >>それが理解出来ない日本語力の人に教えたって何の意味もないじゃん理解出来ないんだから >雑 そうとしか言いようがないよ だって元のレスで「そのレスはこういう意味だよ」って引用付きで言ってるのに 「へえそういう意味だったんだ?どのレスが?」って言われたらどうしようもねえじゃん…

    201 20/12/31(木)03:53:08 No.760392829

    もう終わったんなら黙ってくれませんかね

    202 20/12/31(木)03:53:54 No.760392890

    >>もういいや決着のつかない議論をあと40分強じっくりとこころおきなくやれ >議論というのは議題がないと成立しないんだ… ごめん議論未満の煽り合いだったわ…

    203 20/12/31(木)03:54:27 No.760392920

    小説がエリート向けだったら割とマジで当時の小説殆ど消え去ってると思う

    204 20/12/31(木)03:54:42 No.760392940

    また元のレスをぼかす

    205 20/12/31(木)03:54:49 No.760392948

    何話してるか当人同士もわかってない脊髄反射は煽り合いですらないよね…

    206 20/12/31(木)03:55:37 No.760393026

    >何話してるか当人同士もわかってない脊髄反射は煽り合いですらないよね… いや俺はずっとこのスタンスだよ! >だって元のレスで「そのレスはこういう意味だよ」って引用付きで言ってるのに >「へえそういう意味だったんだ?どのレスが?」って言われたらどうしようもねえじゃん…

    207 20/12/31(木)03:55:47 No.760393042

    啄木は借りたお金で買った酒飲みながらこういうレスポンチバトル眺めて酒がうまい!!ってやれる人だったのかな 逆に虚しくなる人だったのかな

    208 20/12/31(木)03:55:56 No.760393057

    スノッブごっこする前に太宰の如是我聞でも読め

    209 20/12/31(木)03:56:50 No.760393131

    >啄木は借りたお金で買った酒飲みながらこういうレスポンチバトル眺めて酒がうまい!!ってやれる人だったのかな >逆に虚しくなる人だったのかな こんなつまんねーもの見ないだろ…

    210 20/12/31(木)03:56:52 No.760393132

    大晦日の深夜にとても悲しいスレを見つけてしまった

    211 20/12/31(木)03:57:04 No.760393146

    因果応報 すぐ死んだ

    212 20/12/31(木)03:57:22 No.760393169

    文学好きにはおもしれーやついるのな

    213 20/12/31(木)03:57:43 No.760393199

    >だって元のレスで「そのレスはこういう意味だよ」って引用付きで言ってるのに その元のレスも怪しいんだが単純に認識合わせてくれないか ずっとそれで空回りしてるぞ

    214 20/12/31(木)03:57:49 No.760393204

    >大晦日の深夜にとても悲しいスレを見つけてしまった 大晦日の深夜はまだですよ

    215 20/12/31(木)03:58:25 No.760393243

    >その元のレスも怪しいんだが単純に認識合わせてくれないか >ずっとそれで空回りしてるぞ 元のレスが分かってないのになんで認識が合ってないとか空回りしてるとか言えるんだ? 煽りたいだけって白状しちゃった?

    216 20/12/31(木)03:58:46 No.760393268

    >いや俺はずっとこのスタンスだよ! ずっと主語を曖昧にレス稼ぐだけか……

    217 20/12/31(木)03:59:06 No.760393299

    >>いや俺はずっとこのスタンスだよ! >ずっと主語を曖昧にレス稼ぐだけか…… 主語は俺だが…

    218 20/12/31(木)03:59:10 No.760393304

    安吾とか三島とかのサブカル系文学者はエリート向けにカウントしない感じ?

    219 20/12/31(木)03:59:31 No.760393333

    >安吾とか三島とかのサブカル系文学者はエリート向けにカウントしない感じ? あれの何処がエリート向けだよ!?

    220 20/12/31(木)03:59:40 No.760393344

    高尚低俗に噛み付いてるのが二人以上いて地獄が形成される

    221 20/12/31(木)04:00:25 No.760393413

    >元のレスが分かってないのになんで認識が合ってないとか空回りしてるとか言えるんだ? そりゃあずっと会話になってないのにいきなり「元のレス」とか言い出したら困惑しかない かたくなに引用しないね

    222 20/12/31(木)04:00:27 No.760393414

    一握の砂ってこんな詩も載ってるの…? なんか教科書にあるからさぞ高尚な詩集かと

    223 20/12/31(木)04:00:42 No.760393435

    >安吾とか三島とかのサブカル系文学者はエリート向けにカウントしない感じ? チンポチンポセックスな作風の二人挙げてどうした

    224 20/12/31(木)04:01:04 No.760393470

    >そりゃあずっと会話になってないのにいきなり「元のレス」とか言い出したら困惑しかない >かたくなに引用しないね いや最初の段階で引用してるんだが

    225 20/12/31(木)04:01:29 No.760393504

    元のレスなんか一個しかないのに元のレスが分からないって言い続けるのマジで意味不明なんだけど何の意味があるの

    226 20/12/31(木)04:01:42 No.760393524

    >いや最初の段階で引用してるんだが 「最初の」

    227 20/12/31(木)04:01:51 No.760393534

    当時のエリートは谷崎読んでたからエロだぜー!

    228 20/12/31(木)04:02:13 No.760393572

    >「最初の」 ???

    229 20/12/31(木)04:02:33 No.760393594

    >元のレスなんか一個しかないのに元のレスが分からないって言い続けるのマジで意味不明なんだけど何の意味があるの 一度該当レス出せば話が進むのにね

    230 20/12/31(木)04:02:42 No.760393608

    昔の文豪は病気で死んでるの多いけど病死する前によく誰かにに刺されなかったなってなる程度にクズエピソードが多い

    231 20/12/31(木)04:02:55 No.760393623

    >安吾とか三島とかのサブカル系文学者はエリート向けにカウントしない感じ? 自レスだけどエリート言ってる「」に対してのレスのつもりだった

    232 20/12/31(木)04:03:01 No.760393632

    >「当時は子供が当たり前に小説読んでた時代だからそもそもエリート向けに書いてたという認識が間違い」って話だぞ これが該当するのはどのレスだ!って言い続けてるけど >当時は漫画なんてなかったから子供の娯楽も小説だぞ これ以外ないじゃんマジで何言ってんの

    233 20/12/31(木)04:03:13 No.760393649

    >自レスだけどエリート言ってる「」に対してのレスのつもりだった そうか…

    234 20/12/31(木)04:03:48 No.760393696

    自殺するか薬物中毒死か心中というイメージが強い

    235 20/12/31(木)04:04:12 No.760393725

    青空文庫に一握の砂あるんだ 読んでみようかな

    236 20/12/31(木)04:06:21 No.760393874

    スレの流れ的に立川文庫とか少年倶楽部とかの話題になるのかと思うじゃん… どうして…

    237 20/12/31(木)04:06:34 No.760393891

    思ったんだけどネットってどこもかしこも四六時中荒れてない時が無い気がするんだけど気のせい?

    238 20/12/31(木)04:11:28 No.760394225

    キチガイしかいねぇ さすが啄木スレ

    239 20/12/31(木)04:12:30 No.760394298

    >>当時は漫画なんてなかったから子供の娯楽も小説だぞ >これ以外ないじゃんマジで何言ってんの チャットと勘違いしてるのかもしれんけど本人でないならただでさえ似たようなこと連呼されてるのに「これ以外ないじゃん」はないんだ でもってその一文だと会話になってないのは >「向け」の話をしてるのに子供も読んでたからなんだって話よね ここで言ってあるからまさか本当に話になってないとは 疑問がとけたよありがとう

    240 20/12/31(木)04:13:16 No.760394342

    よく分からんけどバカが一人で納得してくれたみたいでよかった

    241 20/12/31(木)04:14:02 No.760394395

    つまりごめんなさいした親とか親戚とか教えてくれた先生とかも含むか

    242 20/12/31(木)04:14:28 No.760394418

    昔の壺を思い出してちょっと懐かしくなってる俺ガイル

    243 20/12/31(木)04:14:40 No.760394428

    「子供も読んでたから何だって話」って… 「子供も読者層なんだからそもそもエリート向けになんて書いてないって話」だよ…

    244 20/12/31(木)04:14:52 No.760394446

    >つまりごめんなさいした親とか親戚とか教えてくれた先生とかも含むか 当たり前でしょ

    245 20/12/31(木)04:14:59 No.760394457

    壺はID出るからもう少し分かりやすかったろうな

    246 20/12/31(木)04:15:31 No.760394487

    >つまりごめんなさいした親とか親戚とか教えてくれた先生とかも含むか 少なくとも教師になんてかけらも尊敬の念抱いてないと思うよ 授業態度悪すぎて退学になってるし

    247 20/12/31(木)04:15:48 No.760394510

    いつまでチンポバトルしてんだよ

    248 20/12/31(木)04:16:00 No.760394524

    先に黙ったら負け合戦始めてる?

    249 20/12/31(木)04:16:18 No.760394550

    この時間になると病的に頭悪くて病的にしつこいのが絡んでる姿よく見るけど寝る前に一荒らしでもしてるの?

    250 20/12/31(木)04:17:50 No.760394646

    >少なくとも教師になんてかけらも尊敬の念抱いてないと思うよ >授業態度悪すぎて退学になってるし 時代的に今の先生と違って塾の先生とかの小規模な思想集団含めてそうなんだなって思ったのよ

    251 20/12/31(木)04:18:22 No.760394679

    >時代的に今の先生と違って塾の先生とかの小規模な思想集団含めてそうなんだなって思ったのよ ?

    252 20/12/31(木)04:18:28 No.760394686

    でもお酒はそんな楽しんで飲んでた感じじゃなさそうなのが意外な啄木

    253 20/12/31(木)04:19:16 No.760394737

    >No.760394428 また雑に前後の文脈を削ったな >先に黙ったら負け合戦始めてる?

    254 20/12/31(木)04:19:36 No.760394761

    >はっきり言って人間としてはクズの部類に入る クズの部類というかクズ中のクズでドクズだと思う

    255 20/12/31(木)04:20:56 No.760394834

    レス番号引用て…

    256 20/12/31(木)04:21:13 No.760394854

    >>No.760394428 >また雑に前後の文脈を削ったな >>先に黙ったら負け合戦始めてる? 煽りたい気持ちが先行しすぎて一つのレスに詰め込みすぎだ

    257 20/12/31(木)04:22:29 No.760394928

    俺は啄木のクズエピソードを楽しみに覗いたんだけど…

    258 20/12/31(木)04:24:05 No.760395038

    大晦日にこんな下らないレスポンチするとか頭啄木かよ

    259 20/12/31(木)04:24:46 No.760395074

    どっちも救いようのないクズだから 安心してレスポンチバトル続けてくだち

    260 20/12/31(木)04:25:36 No.760395123

    これが大晦日の4時だという事実

    261 20/12/31(木)04:26:01 No.760395150

    金田一くんが親切で貸してくれた服を質屋に入れて金田一くんが買い戻したら勝手に持って帰って売ったエピソードが今のところ一番心に残るクズエピソード

    262 20/12/31(木)04:26:47 No.760395194

    クズでも見てるだけなら楽しいクズって居るよね そうでないのも今居るけど

    263 20/12/31(木)04:31:32 No.760395440

    啄木じゃこうはならねえ やっぱり文豪ってすごい

    264 20/12/31(木)04:33:51 No.760395554

    あまりにくだらなすぎて人がいないからIDも出ない

    265 20/12/31(木)04:36:40 No.760395692

    啄木も教科書に載るという実績があるから受け入れられてるけど現代で実績ゼロの状態だと炎上するだけのただのおっさんになりかねん

    266 20/12/31(木)04:39:08 No.760395823

    友よ さは 乞食に卑しさ厭ふなかれ 餓えたる時は 我もしかりき

    267 20/12/31(木)04:42:29 No.760395991

    >友よ さは >乞食に卑しさ厭ふなかれ >餓えたる時は 我もしかりき じわじわ来る

    268 20/12/31(木)04:44:31 No.760396090

    バーカバーカ!

    269 20/12/31(木)04:47:05 No.760396218

    これからは「」のことを石川啄木と罵倒するのはなるべく控えようと思いました

    270 20/12/31(木)04:47:44 No.760396246

    >啄木も教科書に載るという実績があるから受け入れられてるけど現代で実績ゼロの状態だと炎上するだけのただのおっさんになりかねん 文才はあるから何らかの形で芽は出てると思う 中学生とかで炎上してたならうn

    271 20/12/31(木)04:49:08 No.760396310

    ほぼ一発ギャグだがfateの啄木だとスレ画を引用して自分が頭を下げた相手を爆死させる必殺技になっててダメだった

    272 20/12/31(木)04:50:31 No.760396367

    >バーカバーカ! 怯える太宰

    273 20/12/31(木)04:51:43 No.760396432

    誰でもムカつくことがあったらつい浮かんじまうような考えを 綺麗に言語化してそれをさらに三十一文字に整えてるのがやっぱり文才の高さを感じさせる それはそれとして内容はクズの極み

    274 20/12/31(木)04:59:23 No.760396854

    もしかして啄木って罵倒?

    275 20/12/31(木)05:03:30 No.760397118

    >もしかして啄木って罵倒? バカ!啄木!→啄木は言い過ぎだよ→ごめんってやり取りが発生する程度には

    276 20/12/31(木)05:05:58 No.760397264

    真面目になったかなって頃に死ぬのもある意味凄いな

    277 20/12/31(木)05:13:29 No.760397712

    金が足りないから友達呼んでこいつ置いておきますので金持ってきます!のエピソードからお出しされる走れメロス 実体験との違いはメロスが帰ってこなかったことだけ 昔の小説家はぶっ飛んでるよね

    278 20/12/31(木)05:17:29 No.760397951

    散々世話になった金田一君にもこんな感情持ってそう

    279 20/12/31(木)05:21:34 No.760398235

    ついぷりdel

    280 20/12/31(木)05:23:46 No.760398363

    たしか啄木は金田一くんには頭下げたり金貸してくれって言ったりしたことは無いらしい

    281 20/12/31(木)05:28:12 No.760398642

    >ヒで炎上してるの見てるぶんにはかなり面白そう 殴りかかってきた奴全員を相手にしてそう

    282 20/12/31(木)05:30:06 No.760398763

    「」木が集まるスレ

    283 20/12/31(木)05:32:11 No.760398875

    明治の文豪って現代だったらヒでそこそこフォロワー多い人としてクダ巻いてるだけで終わりそう

    284 20/12/31(木)05:34:07 No.760398986

    >明治の文豪って現代だったらヒでそこそこフォロワー多い人としてクダ巻いてるだけで終わりそう まあ内心の憤りだかなんだかを文章にして発散してた人多そうだしな ヒとかやるとその手の自己顕示欲が発散されちゃうときもあるし

    285 20/12/31(木)05:41:59 No.760399470

    >ヒとかやるとその手の自己顕示欲が発散されちゃうときもあるし 今は簡単に発散出来るけど創作は溜めるの大事よね

    286 20/12/31(木)05:42:24 No.760399497

    文豪って全員まさはるネタ大好きなイメージあるから仮にTwitterやってるとこを観たらゲンナリするようや気がする

    287 20/12/31(木)06:01:58 No.760400792

    >今は簡単に発散出来るけど創作は溜めるの大事よね 発散するために古典等の教養を学ばなくてもリツイートでやリンクですんじゃうもんな