虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/30(水)22:50:43 岸辺露... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/30(水)22:50:43 No.760305597

岸辺露伴で映画を作って欲しい

1 20/12/30(水)22:51:01 No.760305713

なんならオリジナル回入れてもいいからレギュラーで見たい

2 20/12/30(水)22:51:11 No.760305785

尺はどうすんの?

3 20/12/30(水)22:51:14 No.760305807

どうして『3話』だけなのよォオオオ~~ッ!!

4 20/12/30(水)22:51:23 No.760305860

プッツン「」子多すぎ

5 20/12/30(水)22:51:24 No.760305868

わにちんこ

6 20/12/30(水)22:51:32 No.760305916

こんなスッキリしたラストだけど頭にくしゃがら袋とじ抱えてるんだよね

7 20/12/30(水)22:51:33 No.760305920

ワニちんこ

8 20/12/30(水)22:51:38 No.760305969

いい意味で裏切られたアニメだった

9 20/12/30(水)22:51:43 No.760306023

丹沢悠一の弟じゃないか

10 20/12/30(水)22:51:58 No.760306129

くしゃがらが一番面白かったな

11 20/12/30(水)22:52:02 No.760306160

>なんならオリジナル回入れてもいいからレギュラーで見たい 小説もってきたら余裕だぞ

12 20/12/30(水)22:52:04 No.760306180

懺悔室とか見たいけど露伴先生話聞くだけなんだよな 今回みたいな改変あるかもしれんが

13 20/12/30(水)22:52:16 No.760306269

NHKって普通の連作ドラマよりスペシャルドラマの方が面白いもん作る気がする

14 20/12/30(水)22:52:16 No.760306270

来年は 密猟をします 筋肉神 六壁坂 この3本だな!

15 20/12/30(水)22:52:16 No.760306272

密猟はNHK的にアウトかもしれない…

16 20/12/30(水)22:52:26 No.760306340

人類の歴史

17 20/12/30(水)22:52:28 No.760306354

2時間ぐらいなら作れそうな気がする

18 20/12/30(水)22:52:31 No.760306372

ドラマは仗助たちとあっていない世界観なのかな? でもサイコロ振ってみたりミキタカのエピソードを思わせるネタがあったり

19 20/12/30(水)22:52:33 No.760306390

劇場版でルーブルだ

20 20/12/30(水)22:52:41 No.760306444

次回がくしゃがら気になるじゃねぇかよォ~!

21 20/12/30(水)22:52:42 No.760306450

評判良かったから毎年恒例になるかもしれない

22 20/12/30(水)22:52:44 No.760306467

完全に本になるのは予算の都合を感じたが ヘブンズドアは本編でもめちゃくちゃ進化してしてるし 飛び出す絵本の演出が良かったのでセーフ

23 20/12/30(水)22:52:51 No.760306536

マジで年末の恒例にしていいレベル

24 20/12/30(水)22:52:54 No.760306557

カタログに3×3で露伴先生が並んでる…

25 20/12/30(水)22:52:54 No.760306561

いい読後感だったよ

26 <a href="mailto:NHK">20/12/30(水)22:52:56</a> [NHK] No.760306571

>密猟はNHK的にアウトかもしれない… だから気に入った

27 20/12/30(水)22:52:57 No.760306572

みりん梅酒をやったNHKに恐れる物はない

28 20/12/30(水)22:53:00 No.760306594

CMないっていいね 没入できた

29 20/12/30(水)22:53:03 No.760306615

らがゃしく?

30 20/12/30(水)22:53:16 No.760306696

>ドラマは仗助たちとあっていない世界観なのかな? 吉良が逮捕されてるっぽいからな…

31 20/12/30(水)22:53:23 No.760306735

改変ひどかったな…

32 20/12/30(水)22:53:24 No.760306747

世界線とかじゃなくて「別番組」なんだよ

33 20/12/30(水)22:53:38 No.760306821

いつか燃えるポップコーンぶん投げたりランニングマシンで疾走するの見たいな…

34 20/12/30(水)22:53:39 No.760306836

>完全に本になるのは予算の都合を感じたが 最後に雑に処理してきたなーからの飛び出す絵本はなるほどと思った

35 20/12/30(水)22:53:42 No.760306847

まだ浮いてる「」がおる

36 20/12/30(水)22:53:43 No.760306852

>CMないっていいね >没入できた あーなんか集中して見れた感じがしたけどそういうことだったのか

37 20/12/30(水)22:53:46 No.760306888

>完全に本になるのは予算の都合を感じたが >ヘブンズドアは本編でもめちゃくちゃ進化してしてるし >飛び出す絵本の演出が良かったのでセーフ 飛び出す絵本やりたくてああなったのかもしれない 顔並べるのは絵面やばいし

38 20/12/30(水)22:53:48 No.760306896

4話の予告なかったな

39 20/12/30(水)22:53:50 No.760306914

>小説もってきたら余裕だぞ 小説超面白い話多いけど実写化向きなのがマジでくしゃがらくらいだからな… あとギリで夕柳台くらい

40 20/12/30(水)22:53:57 No.760306968

あの子が逆さ言葉を喋るのはただの個性で姿が消えたのはスタンド能力?

41 20/12/30(水)22:53:58 No.760306971

断る だが断る それでも断るが見れなかったのだけが残念

42 20/12/30(水)22:53:58 No.760306980

今回が他の能力者と初遭遇っぽいんだよなドラマ露伴

43 20/12/30(水)22:53:59 No.760306991

あの担当の子はメンタル強いというより本質的にはめちゃくちゃドライなのでは

44 20/12/30(水)22:54:00 No.760306992

本題には影響のない所でジョジョの要素も入れてくるスタッフに「敬意」を表するっ!

45 20/12/30(水)22:54:02 No.760307008

正直テレビだからって面白さはあった

46 20/12/30(水)22:54:02 No.760307011

>>ドラマは仗助たちとあっていない世界観なのかな? >吉良が逮捕されてるっぽいからな… お父さん殺されずにすんだのかそれとも死んでるのか

47 20/12/30(水)22:54:08 No.760307042

>完全に本になるのは予算の都合を感じたが あれいっそ最初からそうしてくれた方が未見の人にはわかりやすかった気がする

48 20/12/30(水)22:54:09 No.760307051

もう多い順に露伴先生が7人8人並んでるのも普通になってきた

49 20/12/30(水)22:54:11 No.760307065

インパクトは第1話で怪演なら2話で綺麗に締めるなら3話って感想だった でも3話で全員が本になったのはビビったけどあのパワーアップは原作からなの……?

50 20/12/30(水)22:54:20 No.760307133

珍しくホンワカした話だった

51 20/12/30(水)22:54:25 No.760307181

>完全に本になるのは予算の都合を感じたが 予算じゃなくて幼児の子に本パラパラできないのと 最後の飛び出す絵本のためじゃないの

52 20/12/30(水)22:54:26 No.760307190

泉ちゃんが薄っぺらい女性誌で吹く

53 20/12/30(水)22:54:28 No.760307203

仕掛け絵本は死んだ父親のDNAなのはわかるけど スタンド使いだったのは娘と母どっちなんだろう…露伴先生の解説的に母親かな

54 20/12/30(水)22:54:29 No.760307211

RTN

55 20/12/30(水)22:54:35 No.760307247

精子バンクじゃないと「DNA」のタイトルがだいぶ薄れねえ? 臓器移植っていうほど遺伝子連想するか?

56 20/12/30(水)22:54:37 No.760307266

奇麗にまとめてはあったけど 正直原作チョイスもっと面白い話あったんじゃない?って感じのDNAだった

57 20/12/30(水)22:54:40 No.760307289

>4話の予告なかったな コロナで撮影が大変なのかもなあ 明日がくしゃがらたのしみだなァーーー

58 20/12/30(水)22:54:41 No.760307292

>あの子が逆さ言葉を喋るのはただの個性で姿が消えたのはスタンド能力? 小説だと個性

59 20/12/30(水)22:54:45 No.760307322

アニメ作って欲しいな…

60 20/12/30(水)22:54:49 No.760307350

最初は顔を本にして2話では袋とじがついてて3話では本にしちゃうのは成長してる…

61 20/12/30(水)22:54:50 No.760307356

編集者が薄っぺらい雑誌なのは対比としてマジで良い演出だと思った

62 20/12/30(水)22:54:55 No.760307397

画太郎先生のタマシイは…

63 20/12/30(水)22:55:03 No.760307462

>泉ちゃんが薄っぺらい女性誌で吹く 薄っぺらいのに読むのがめんどくさい本…

64 20/12/30(水)22:55:05 No.760307474

>あの子が逆さ言葉を喋るのはただの個性で姿が消えたのはスタンド能力? そういうことだね しかし今思えば原作のしっぽあるとか逆さまつげとかもみあげとか歩いた先が濡れるとか やりすぎな設定つけてたなあ

65 20/12/30(水)22:55:07 No.760307491

>精子バンクじゃないと「DNA」のタイトルがだいぶ薄れねえ? >臓器移植っていうほど遺伝子連想するか? 心臓とか移植していればあるいは…

66 20/12/30(水)22:55:07 No.760307496

意識から外れる能力?

67 20/12/30(水)22:55:08 No.760307497

飛び出す絵本が三つ並んでるのがよく分からなかったんだけどどういうことなんだろうあれ その人の記憶が刻まれてるページとは別に三人が繋がってるものがあったってこと?

68 20/12/30(水)22:55:10 No.760307513

>あの子が逆さ言葉を喋るのはただの個性で姿が消えたのはスタンド能力? まぁぶっちゃけ荒木先生の特に意味はないいつもの奇妙描写

69 20/12/30(水)22:55:10 No.760307517

太郎くん勿体ないことしたな su4473820.jpg su4473822.jpg su4473823.jpg

70 20/12/30(水)22:55:10 No.760307519

ほら来た!展開かと思ったら露伴先生ありがとう…

71 20/12/30(水)22:55:10 No.760307520

>アニメ作って欲しいな… やってなかった?

72 20/12/30(水)22:55:20 No.760307576

実写化不可能なのは実は密猟よりシンメトリールームなのでは

73 20/12/30(水)22:55:24 No.760307601

>あれいっそ最初からそうしてくれた方が未見の人にはわかりやすかった気がする この3作で完全完結してる作品だったらそうだけど 漫画原作だしそこはね…能力が変化して見えることもあるって懐に任せた感じ

74 20/12/30(水)22:55:29 No.760307626

>精子バンクじゃないと「DNA」のタイトルがだいぶ薄れねえ? >臓器移植っていうほど遺伝子連想するか? 来世では脚本家を目指すんだな

75 20/12/30(水)22:55:39 No.760307719

消えたのは露伴先生の普通だの個性だの聞いた母親がさらに隠したがってたからじゃない?

76 20/12/30(水)22:55:39 No.760307721

露伴ちゃんの性格なら嫌な思い出のあるチンチロをあんなに黙々とやってなさそうだしな 絶対ハンバーグ頭にしてやられたこと根に持って愚痴ってる

77 20/12/30(水)22:55:43 No.760307745

>太郎くん勿体ないことしたな あ、こりゃたまらんよだれズビッ!

78 20/12/30(水)22:55:45 No.760307759

問答無用でエニグマ発現できるような物だからちょっとずるすぎる

79 20/12/30(水)22:55:46 No.760307767

あの長い裾のシャツいいよね…

80 20/12/30(水)22:55:47 No.760307770

>精子バンクじゃないと「DNA」のタイトルがだいぶ薄れねえ? >臓器移植っていうほど遺伝子連想するか? そこは露伴先生が説明してた通りでは

81 20/12/30(水)22:55:47 No.760307774

>原作のしっぽあるとか逆さまつげとかもみあげとか歩いた先が濡れる 透明になるどころじゃねェ~~~~~ッ!!

82 20/12/30(水)22:55:53 No.760307817

神回もやってくれ

83 20/12/30(水)22:56:01 No.760307859

>飛び出す絵本が三つ並んでるのがよく分からなかったんだけどどういうことなんだろうあれ >その人の記憶が刻まれてるページとは別に三人が繋がってるものがあったってこと? DNAが同じ

84 20/12/30(水)22:56:15 No.760307955

D.N.Aの原作自体がなんかこう…雰囲気全振りっていうか… 正直あんまり中身ないっていうか…

85 20/12/30(水)22:56:21 No.760307995

原作でもあの能力あったっけ 消える赤子は四部にあったけどあれとミックスした?

86 20/12/30(水)22:56:22 No.760308002

どうにかして神木康一くんにうざがるみする露伴先生見れない?

87 20/12/30(水)22:56:24 No.760308013

>su4473820.jpg >su4473822.jpg >su4473823.jpg オレ泉ちゃんの良さ分かった!

88 20/12/30(水)22:56:25 No.760308024

透明あかちゃんいたしあの町にはああいう子生まれるんだろうね

89 20/12/30(水)22:56:26 No.760308025

筋肉の神をドラマ化してくれ 不可能ではないはず

90 20/12/30(水)22:56:29 No.760308043

>最初は顔を本にして2話では袋とじがついてて3話では本にしちゃうのは成長してる… 実際は1・2・3話で間が結構あるだろうしね

91 20/12/30(水)22:56:34 No.760308080

>D.N.Aの原作自体がなんかこう…雰囲気全振りっていうか… >正直あんまり中身ないっていうか… 少女漫画向けだから…

92 20/12/30(水)22:56:37 No.760308097

>>完全に本になるのは予算の都合を感じたが >あれいっそ最初からそうしてくれた方が未見の人にはわかりやすかった気がする 最初から本にしてたら袋とじとかくしゃがらの事を忘れるって書き込みとかできないし… 畳のヘリを踏んで悔しがるマナー違反のガキを嗤うこともできないし…

93 20/12/30(水)22:56:38 No.760308106

>太郎くん勿体ないことしたな >su4473820.jpg >su4473822.jpg >su4473823.jpg くそっ!寝る前だってのにエロいもん見せやがってッ!!

94 20/12/30(水)22:56:46 No.760308152

DNA自体は原作よりまだ分かりやすいんだよな 原作だと精子提供だし種馬と死んだ元彼の関係意味わかんないし

95 20/12/30(水)22:56:53 No.760308198

泉ちゃん薄っぺらワトソン役として原作アレンジしてまた来年末やってくだち アワビ密漁したり筋肉の神と筋肉体操したり満月にパーティーしてくだち

96 20/12/30(水)22:56:55 No.760308211

ヘブンズドアーで全員ただの本になったのは立体絵本を並べるために必要な改変だったと思う 泉ちゃんの本が適当にどけられてたのも面白かったし

97 20/12/30(水)22:56:57 No.760308219

昔は原作の小説やマンガを下敷きにしてテレビ番組として仕立て直すのが普通だったからな 「えっあのドラマの原作まんがなの?」とかよくあるし表現もかなり変えてある

98 20/12/30(水)22:56:59 No.760308230

太郎君の本が事故後に穴だらけになってるのでだいぶ感心したのに 飛び出す絵本になってるのはちょっとびっくりしすぎた

99 20/12/30(水)22:57:01 No.760308243

「ヘブンズ」(手のひらを伏せる) 「ドア」(翻す) のモーションいいね…

100 20/12/30(水)22:57:10 No.760308309

お月見見たい 露伴ちゃん出てこないけど

101 20/12/30(水)22:57:10 No.760308311

まぁそのうちあの子もわきまえて外ではちんこちんこ言わなくなるだろうしいずれはそういった個性を受け入れてくれる人も出てくるだろうしその人と仲良くなっていけばいい

102 20/12/30(水)22:57:12 No.760308328

>>太郎くん勿体ないことしたな あの母親の方もエロだから…

103 20/12/30(水)22:57:33 No.760308449

人の縁は不思議で奇妙だね 以上 みたいな話だもんな原作…

104 20/12/30(水)22:57:33 No.760308450

子供が透明になるところでスタンド使い同士は引き合うってところ思い出した

105 20/12/30(水)22:57:34 No.760308464

後ドラマに出来そうな無難なのってお月見かなあ

106 20/12/30(水)22:57:37 No.760308480

>筋肉の神をドラマ化してくれ >不可能ではないはず マンションからボルダリングで降りれる俳優が必要だ

107 20/12/30(水)22:57:41 No.760308503

まぁ本化はまたそのうちやったときにしれって人型の本に戻ってたりするかもしれない

108 20/12/30(水)22:57:43 No.760308519

>DNA自体は原作よりまだ分かりやすいんだよな >原作だと精子提供だし種馬と死んだ元彼の関係意味わかんないし 原作だと精子提供なんだ……それならドラマ版の方が運命っぽくて好きかも

109 20/12/30(水)22:57:46 No.760308542

ねたっか白面マラドの今

110 20/12/30(水)22:57:48 No.760308560

予算の都合とか根拠のないしょーもない裏読みする人はなんも楽しめなさそうだ

111 20/12/30(水)22:57:54 No.760308592

>消えたのは露伴先生の普通だの個性だの聞いた母親がさらに隠したがってたからじゃない? 4部の赤ん坊みたいに幼児が防衛反応からスタンド発現させるとああなりがちなのかも

112 20/12/30(水)22:57:55 No.760308605

殺伐とした話ばっかだと視聴者がひくので こうして最後に爽やかな話をいれる

113 20/12/30(水)22:58:03 No.760308648

>ねたっか白面マラドの今 ねそうだ

114 20/12/30(水)22:58:06 No.760308672

>マンションからボルダリングで降りれる俳優が必要だ ドリフのコントみたいにカメラを真横にして撮影すれば大丈夫!

115 20/12/30(水)22:58:12 No.760308703

>ねたっか白面マラドの今 らがゃしく

116 20/12/30(水)22:58:14 No.760308719

原作見てると映像化が厳しいか露伴先生あんま出てこないやつも多いから 消去法であの3話になるな…って感じする

117 20/12/30(水)22:58:25 No.760308786

>殺伐とした話ばっかだと視聴者がひくので >こうして最後に爽やかな話をいれる 小林靖子が今回そう名言してるからな

118 20/12/30(水)22:58:45 No.760308923

>予算の都合とか根拠のないしょーもない裏読みする人はなんも楽しめなさそうだ 空想科学読本でも読んでた方がいいよね

119 20/12/30(水)22:58:45 No.760308929

じあまう

120 20/12/30(水)22:58:46 No.760308933

>>ねたっか白面マラドの今 >らがゃしく くしゃがらしてんじゃねぇぞォ!

121 20/12/30(水)22:58:52 No.760308977

>ねたっか白面マラドの今 何言ってるかわかんねえけど くしゃがら面白かったなあ!

122 20/12/30(水)22:59:08 No.760309067

>原作見てると映像化が厳しいか露伴先生あんま出てこないやつも多いから >消去法であの3話になるな…って感じする ルーブルは撮影が難しすぎるからな…… やっぱりザ・ランだな!!

123 20/12/30(水)22:59:13 No.760309094

>あの母親の方もエロだから… su4473840.jpg su4473841.jpg

124 20/12/30(水)22:59:13 No.760309095

最初の事故のシーンで髪型ハンバーグなヒーローが助けに来るんだとてっきり

125 20/12/30(水)22:59:14 No.760309097

>原作見てると映像化が厳しいか 密漁をします

126 20/12/30(水)22:59:15 No.760309108

筋肉の神は第二弾出たらまぁやってくれるだろう 最後のガラス張りの壁ぶち壊す演出大変そうだけど…

127 20/12/30(水)22:59:17 No.760309123

>じあまう すで反違ーナマ

128 20/12/30(水)22:59:20 No.760309155

>4部の赤ん坊みたいに幼児が防衛反応からスタンド発現させるとああなりがちなのかも 赤ん坊なのに人格とスタンドが完成されてたデス13のガキは何だったんだろうなマジで

129 20/12/30(水)22:59:25 No.760309185

>殺伐とした話ばっかだと少女読者がひくので >こうして別冊マーガレットに爽やかな話を載せる

130 20/12/30(水)22:59:29 No.760309207

2話の森山未來との会話が面白すぎた あの二人が喋ってるだけなのにめっちゃ面白い

131 20/12/30(水)22:59:34 No.760309236

小林靖子のジョジョ理解度の高さと媒体に最適な話への再構成能力の高さだ

132 20/12/30(水)22:59:39 No.760309277

安っぽくならない実写化は難しいと思うけど実況が誰このおっさんで埋まるBlackstarは見てみたい

133 20/12/30(水)22:59:54 No.760309374

>じあまう なだカバは派じあ

134 20/12/30(水)23:00:06 No.760309440

毎度の優雅で耽美なエンディングがとてもドラマとして好みだ

135 20/12/30(水)23:00:12 No.760309483

れこだTENET

136 20/12/30(水)23:00:13 No.760309491

もっと見たかったと思うところで終わるのが丁度いいのかもしれんね

137 20/12/30(水)23:00:27 No.760309576

みまう

138 20/12/30(水)23:00:30 No.760309592

>>あの母親の方もエロだから… >su4473840.jpg >su4473841.jpg 俺は来世では太郎くんになる…

139 20/12/30(水)23:00:33 No.760309610

んくするぴ

140 20/12/30(水)23:00:41 No.760309651

>安っぽくならない実写化は難しいと思うけど実況が誰このおっさんで埋まるBlackstarは見てみたい 正直映画並の予算必要になるけど見てみたいよね

141 20/12/30(水)23:00:44 No.760309664

露伴ちゃんの性格の悪さが良くでてて楽しかった

142 20/12/30(水)23:00:57 No.760309739

>赤ん坊なのに人格とスタンドが完成されてたデス13のガキは何だったんだろうなマジで 天才なんだよっ!って自分で言ってた

143 20/12/30(水)23:01:12 No.760309819

しかし今回の実況でちんこってレス何百レスあったんだろう…

144 20/12/30(水)23:01:15 No.760309837

>れこだTENET !るてっなじ同もでん読らかちっど

145 20/12/30(水)23:01:16 No.760309843

もう我慢できずに原作買っちゃったよ

146 20/12/30(水)23:01:18 No.760309864

1話が一番ジョジョっぽいバトルで 2話が完全にホラー 3話がさわやかドラマあじ の3つの個性って感じかな?

147 20/12/30(水)23:01:20 No.760309874

失恋にへこたれない辺りやはりジョジョ世界の女…

148 20/12/30(水)23:01:21 No.760309884

背後から四人まとめて本にしてて駄目だった 進化してるじゃん!

149 20/12/30(水)23:01:45 No.760310017

役者のキャスティングも全部当たりだったと思う スタッフ全員この原作で下手なことできねぇぞ!ってなってたのかな

150 20/12/30(水)23:01:56 No.760310083

歩きスマホマンがめっちゃ激突してくる回も好きなんだけど映像化難しそうだ…

151 20/12/30(水)23:02:00 No.760310125

カタログが凄いことになっててだめだった

152 20/12/30(水)23:02:03 No.760310148

>もう我慢できずに原作買っちゃったよ 読んでなかったことにきれる露伴ちゃん

153 20/12/30(水)23:02:14 No.760310217

>背後から四人まとめて本にしてて駄目だった >進化してるじゃん! 本編でも最終的にそうなりそうな気がしてきた

154 20/12/30(水)23:02:15 No.760310225

舞台日本でも違和感無かったな

155 20/12/30(水)23:02:26 No.760310299

>小林靖子のジョジョ理解度の高さと媒体に最適な話への再構成能力の高さだ しかしそんな小林靖子だがキングクリムゾンの能力は理解できずぶん投げた!(原作まんまにした) ついでに監督も理解できずにぶん投げた

156 20/12/30(水)23:02:28 No.760310308

>失恋にへこたれない辺りやはりジョジョ世界の女… 私の今付き合ってる人すごい筋肉しててぇ~って毎回泉がロクでもない男を紹介するシリーズでもいいな

157 20/12/30(水)23:02:31 No.760310330

ヘブンズドアーは本編でも登場するたびに成長してたしね…

158 20/12/30(水)23:02:45 No.760310425

>失恋にへこたれない辺りやはりジョジョ世界の女… あれだけされても明日も絶対来てやるッ!て言える図太さだからね

159 20/12/30(水)23:02:50 No.760310451

>舞台日本でも違和感無かったな 日本が舞台だしな…

160 20/12/30(水)23:02:55 No.760310480

>>失恋にへこたれない辺りやはりジョジョ世界の女… >私の今付き合ってる人すごい筋肉しててぇ~って毎回泉がロクでもない男を紹介するシリーズでもいいな 首へし折られてる…

161 20/12/30(水)23:02:56 No.760310486

>背後から四人まとめて本にしてて駄目だった >進化してるじゃん! ヘブンズドアーのヴィジョンも何かパワーアップしてそう

162 20/12/30(水)23:03:22 No.760310635

>>舞台日本でも違和感無かったな >日本が舞台だしな… なぜか海外ロケした映画が…

163 20/12/30(水)23:03:23 No.760310640

>私の今付き合ってる人すごい筋肉しててぇ~って毎回泉がロクでもない男を紹介するシリーズでもいいな (済)

164 20/12/30(水)23:03:24 No.760310649

なんというか実に夏が似合っていた

165 20/12/30(水)23:03:28 No.760310668

アニメだって急に色が変わるし完全に本になることだってあるかもしれない

166 20/12/30(水)23:03:36 No.760310719

>空想科学読本でも読んでた方がいいよね アレはあとがきを読めばわかるが雑な計算でツッコミを入れてるって 作者自身が自覚してるので本気にするやつはアホだ

167 20/12/30(水)23:03:37 No.760310722

筋肉の神の彼女は死ぬだろ!

168 20/12/30(水)23:03:45 No.760310786

>歩きスマホマンがめっちゃ激突してくる回も好きなんだけど映像化難しそうだ… 話は面白いしちょっとしんみりするオチも好きなんだけど完全に密になってしまう…

169 20/12/30(水)23:03:51 No.760310810

>カタログが凄いことになっててだめだった 昨日は11スレ+マイク・Oは動かないで2スレ建ってたからまだましよ

170 20/12/30(水)23:03:53 No.760310835

成長性Aだから普通に本にできるようになったと思ったよ

171 20/12/30(水)23:03:54 No.760310840

>>小林靖子のジョジョ理解度の高さと媒体に最適な話への再構成能力の高さだ >しかしそんな小林靖子だがキングクリムゾンの能力は理解できずぶん投げた!(原作まんまにした) >ついでに監督も理解できずにぶん投げた 作者も読者も解ってないから構わないんだ

172 20/12/30(水)23:04:12 No.760310958

子どもまるごと本にしたのは倫理上の理由かな?と思ったら4人纏めて丸ごと本にして「!?」となり飛び出す絵本で手が繋がるので参りましたね……

173 20/12/30(水)23:04:12 No.760310960

>しかしそんな小林靖子だがキングクリムゾンの能力は理解できずぶん投げた!(原作まんまにした) >ついでに監督も理解できずにぶん投げた すみませんそれ荒木先生も「理解」しているんです?

174 20/12/30(水)23:04:13 No.760310971

よくわからんが爽やかに終わった話がよくわかる爽やかな話に再構成されてて凄え

175 20/12/30(水)23:04:33 No.760311098

ナイフの行方の実況って何スレ使ってたっけ…

176 20/12/30(水)23:04:37 No.760311129

荒木も「泉編集には本当にムカつきながら描いていた」「モデルはいません」と言ってた泉編集をこんないい感じに中心に据えてくるとは…

177 20/12/30(水)23:04:48 No.760311187

>子どもまるごと本にしたのは倫理上の理由かな?と思ったら4人纏めて丸ごと本にして「!?」となり飛び出す絵本で手が繋がるので参りましたね…… 4人目いる?

178 20/12/30(水)23:04:56 No.760311242

明日の密漁海岸楽しみだよね

179 20/12/30(水)23:05:00 No.760311267

>すみませんそれ荒木先生も「理解」しているんです? 凄味でしてる

180 20/12/30(水)23:05:02 No.760311287

>>しかしそんな小林靖子だがキングクリムゾンの能力は理解できずぶん投げた!(原作まんまにした) >>ついでに監督も理解できずにぶん投げた >すみませんそれ荒木先生も「理解」しているんです? 荒木先生何も考えてないと思うよ

181 20/12/30(水)23:05:17 No.760311395

>>子どもまるごと本にしたのは倫理上の理由かな?と思ったら4人纏めて丸ごと本にして「!?」となり飛び出す絵本で手が繋がるので参りましたね…… >4人目いる? 本が汚れちゃうといけないし

182 20/12/30(水)23:05:23 No.760311434

>>子どもまるごと本にしたのは倫理上の理由かな?と思ったら4人纏めて丸ごと本にして「!?」となり飛び出す絵本で手が繋がるので参りましたね…… >4人目いる? (薄っぺらい冊子をどかす音)

183 20/12/30(水)23:05:28 No.760311456

>明日の密漁海岸楽しみだよね 明後日望月家らしいけどうさぎマンどう実写にするのか楽しみすぎる

184 20/12/30(水)23:05:32 No.760311482

>子どもまるごと本にしたのは倫理上の理由かな?と思ったら4人纏めて丸ごと本にして「!?」となり飛び出す絵本で手が繋がるので参りましたね…… 前の話で禁止リストの話させといて次の話で映倫に引っかかったのかぁ…… と視聴者に思わせておいてからのこれ 震えましたよ私は

185 20/12/30(水)23:05:35 No.760311495

>最初の事故のシーンで髪型ハンバーグなヒーローが助けに来るんだとてっきり 鍛えてる漫画家が近くにいた

186 20/12/30(水)23:05:42 No.760311528

>なぜか海外ロケした映画が… 原作はアメリカの郊外っぽい雰囲気なのにスペインで撮ったの意味不明すぎる…

187 20/12/30(水)23:05:59 No.760311631

>ナイフの行方の実況って何スレ使ってたっけ… 当時のさは2000上限で確か2スレかな?

188 20/12/30(水)23:06:01 No.760311648

>鍛えてる漫画家が近くにいた 鍛えてる話やって欲しいねぇ……

189 20/12/30(水)23:06:09 No.760311698

三話まで来るともう探偵と助手みたいになってたな露伴先生と泉くん

190 20/12/30(水)23:06:19 No.760311767

ドラマのオリジナルで泉くんが筋肉の神の彼女になってて原作既読者がオイオイオイってなるような仕掛けも楽しいかもしれない

191 20/12/30(水)23:06:22 No.760311791

本には種類あるしインテリアデザイナーなら3Dにもなるわなってすごい考えられてるな

192 20/12/30(水)23:06:32 No.760311852

>三話まで来るともう探偵と助手みたいになってたな露伴先生と泉くん 何か助けてたかね?泉くん

193 20/12/30(水)23:06:44 No.760311943

クソッたれ仗助 あほの億泰 プッツン由花子 ふんわり彼氏

194 20/12/30(水)23:07:18 No.760312183

>クソッたれ仗助 >あほの億泰 >プッツン由花子 >ふんわり彼氏 康一くん❤️

195 20/12/30(水)23:07:20 No.760312196

原作よりパワーアップはマナー違反では?

196 20/12/30(水)23:07:23 No.760312206

飯豊まりえも続編希望!ってさっきヒで言ってた

197 20/12/30(水)23:07:28 No.760312239

>ドラマのオリジナル筋肉の神がなかやまきんに君になってて原作既読者がオイオイオイってなるような仕掛けも楽しいかもしれない

198 20/12/30(水)23:07:46 No.760312363

>本には種類あるしインテリアデザイナーなら3Dにもなるわなってすごい考えられてるな なーる 設定も練られてんのな

199 20/12/30(水)23:07:51 No.760312402

露伴先生と泉くんのコンビもっと見てぇな…

200 20/12/30(水)23:07:54 No.760312414

>ナイフの行方の実況って何スレ使ってたっけ… 16000レスとかじゃなかったか

201 20/12/30(水)23:08:23 No.760312587

>クソッたれ仗助 >あほの億泰 >プッツン由花子 >ふんわり彼氏 承太郎さん ジョースターさん トニオさん 康一くん

202 20/12/30(水)23:08:24 No.760312597

>>ナイフの行方の実況って何スレ使ってたっけ… >16000レスとかじゃなかったか なそ にん

203 20/12/30(水)23:08:29 No.760312633

湯川せんせぇ~に近いものを感じるな泉くん

204 20/12/30(水)23:08:30 No.760312636

一話の時は高橋一生と子役の柴崎君の凄味が強過ぎて飯豊まりえの芝居薄くない?と思ってたけど ジョジョ世界の「あのさァ~~~アタシィーーー」みたいな口調の女の子を実写で表現するとあんな感じになるんだろうな…

205 20/12/30(水)23:08:30 No.760312638

次にやるときは胡散臭いチンピラとバンドマンがサインねだるシーンをいれて欲しい

206 20/12/30(水)23:08:36 No.760312670

理解不能な事が起きたりスタンドバトル感のあるくしゃがらがファン的には1番面白かったね でも一般受けするのは今回の話だと思う そして定型で1番使い易いマナー違反

207 20/12/30(水)23:08:42 No.760312711

>康一くん❤ 杜王町のスタンド使いほとんど康一くんのこと好きなやつじゃね

208 20/12/30(水)23:08:48 No.760312751

>>ドラマのオリジナル筋肉の神がなかやまきんに君になってて原作既読者がオイオイオイってなるような仕掛けも楽しいかもしれない 科捜研の女かよ

209 20/12/30(水)23:09:04 No.760312838

今後の展開で親戚にお月見の風習がある家族がいたり歩きスマホに激突されたり 筋肉彼氏ができたり密漁を阻止しようとしたりイタリアの教会に取材にいきましょうよ! しそうな泉チャンだ

210 20/12/30(水)23:09:28 No.760312984

顔に貼り付けるんじゃ太郎くんの死と臓器移植後の記憶の遷移の表現も厚み足りないだろうしな

211 20/12/30(水)23:09:30 No.760313001

ドラマで見たいけど演出が大変そう https://youtu.be/HouPAvoKcDk

212 20/12/30(水)23:09:39 No.760313067

ジャンケン小僧とかこのドラマでやったら超楽しいだろうなって会話のテンションの高い2話観てて思った

213 20/12/30(水)23:09:50 No.760313142

泉くんスゲーあっさり失恋してるな

214 20/12/30(水)23:09:53 No.760313157

>su4473870.jpg ヒューッ

215 20/12/30(水)23:10:00 No.760313195

原作は精子提供した父親に巡り会う& 父親に元彼氏の魂が入ってるって二重のギミックが あったからドラマ化するのにちょっとややこしかったんだろうな

216 20/12/30(水)23:10:05 No.760313240

スレが…!多順でスレが多い…!

217 20/12/30(水)23:10:13 No.760313283

ドラマ版しか知らないんだけど原作のストックはあるの?

218 20/12/30(水)23:10:14 No.760313287

>泉くんスゲーあっさり失恋してるな でも彼氏が自分の居場所見つけたしいいやって言えるのはいい女すぎる…

219 20/12/30(水)23:10:17 No.760313311

>泉くんスゲーあっさり失恋してるな でもすぐ次の彼氏作りそうだよ

220 20/12/30(水)23:10:22 No.760313341

くしゃがらはめちゃくちゃ面白かったけど三話イマイチじゃない? これなら筋肉の紙やってほしかった

221 20/12/30(水)23:10:23 No.760313348

話が続いたら京香もスタンド目覚めそうだ

222 20/12/30(水)23:10:25 No.760313361

今回は微妙だな…ってなったけど そういや原作読んだ時もそう思ったわ

223 20/12/30(水)23:10:32 No.760313395

>ただ奇跡度合いはそのつながりがない方が表現できると考えてのことなんだろう 繋がりを作ったことで陳腐にはなったかもしれないけど 奇跡の範疇だろうしわかりやすくなったとは思うんだよなあ

224 20/12/30(水)23:10:32 No.760313396

NHKドラマもBlu-rayとか出すんです?これはちょっと手元に置いときたい

225 20/12/30(水)23:10:33 No.760313398

ぜいたく言うと超絶漫画技法でどうにかするシーンがもっと見たかった

226 20/12/30(水)23:10:39 No.760313442

>ドラマ版しか知らないんだけど原作のストックはあるの? 小説まで入れれば1クール余裕でいける

227 20/12/30(水)23:10:42 No.760313462

>ドラマ版しか知らないんだけど原作のストックはあるの? 短編が幾つかあるよ

228 20/12/30(水)23:10:44 No.760313475

>くしゃがらはめちゃくちゃ面白かったけど三話イマイチじゃない? >これなら筋肉の紙やってほしかった 来世は脚本家だな

229 20/12/30(水)23:10:45 No.760313484

>ドラマ版しか知らないんだけど原作のストックはあるの? けっこうある CG多用しそうなの多いけど

230 20/12/30(水)23:10:46 No.760313486

>ドラマ版しか知らないんだけど原作のストックはあるの? ワンクールドラマ作れるぐらいにはある

231 20/12/30(水)23:10:46 No.760313488

>ジャンケン小僧とかこのドラマでやったら超楽しいだろうなって会話のテンションの高い2話観てて思った またすごい子役見つけないと… 柴崎君にもう一度やってもらってもいいが

232 20/12/30(水)23:10:48 No.760313502

>湯川せんせぇ~に近いものを感じるな泉くん 男女バディものはやっぱドラマの鉄板だなって感じでいいよね まさかジョジョでこうなるとは思っても無かったが

233 20/12/30(水)23:10:50 No.760313514

今日は字幕もわりと大人しかったね

234 20/12/30(水)23:10:51 No.760313520

反響的にはどうなんだろう ここで大好評でもお外であんまり騒がれてなかったら続き作ってくれないし

235 20/12/30(水)23:10:53 No.760313535

きっといいやつ

236 20/12/30(水)23:10:58 No.760313567

前の袋とじや今回の飛び出す絵本とか本ネタが楽しかった

237 20/12/30(水)23:11:07 No.760313610

>ドラマ版しか知らないんだけど原作のストックはあるの? 漫画と小説両方あるからストックは十分 ただ映像化に向いてる話のストックはどうだろう…

238 20/12/30(水)23:11:07 No.760313611

ヘブンズドアーの演出変えたのは残念だったな 一話からずっとこれなら納得出来たんだけど

239 20/12/30(水)23:11:09 No.760313624

>ぜいたく言うと超絶漫画技法でどうにかするシーンがもっと見たかった やるか…実写6部!

240 20/12/30(水)23:11:12 No.760313637

いやあ良い三日間だった

241 20/12/30(水)23:11:13 No.760313646

>ドラマ版しか知らないんだけど原作のストックはあるの? 話数はあるけどあんまり実写化向きなのがない

242 20/12/30(水)23:11:15 No.760313657

>次にやるときは胡散臭いチンピラとバンドマンがサインねだるシーンをいれて欲しい バンドマン(大槻ケンヂ)

243 20/12/30(水)23:11:17 No.760313668

女編集の雑誌がペラペラで笑った

244 20/12/30(水)23:11:18 No.760313681

キンニクンのアメリカ時代の写真を見る限りヤバイ奴の役イケルって

245 20/12/30(水)23:11:32 No.760313749

>反響的にはどうなんだろう >ここで大好評でもお外であんまり騒がれてなかったら続き作ってくれないし 放送時間になると3日間ずっとトレンド入ってるよ

246 20/12/30(水)23:11:35 No.760313769

>原作よりパワーアップはマナー違反では? 原作だって必要に応じれば人を丸ごと本にすることが出来るさ 荒木先生ならやるだろ飯にまで適用してるくらいなんだし

247 20/12/30(水)23:11:38 No.760313777

問題は露伴ちゃんが一切関わらない話もある点

248 20/12/30(水)23:11:38 No.760313779

このドラマすごく良かったな どのシーンも楽しめたし 演じてるやくしゃの 演技や着る衣装が見事だったし 続編が早くに見られたらいいなぁ…

249 20/12/30(水)23:11:39 No.760313794

>反響的にはどうなんだろう >ここで大好評でもお外であんまり騒がれてなかったら続き作ってくれないし ヒ見てこいよ ここ三日毎日トレンド入りだ

250 20/12/30(水)23:11:43 No.760313819

>>ドラマのオリジナル筋肉の神がなかやまきんに君になってて原作既読者がオイオイオイってなるような仕掛けも楽しいかもしれない モデル設定を芸人設定にするとすんなり通るぞ!

251 20/12/30(水)23:11:44 No.760313826

「鍛えてる漫画家」ってセリフにニヤっとしちゃった

252 20/12/30(水)23:11:48 No.760313852

何も言わずにスッと色紙を差し出してサインをもらって帰っていくオーケン

253 20/12/30(水)23:11:48 No.760313853

世界で一番黒い絵の具に露伴が出会う話ってなんというタイトルだっけ?

254 20/12/30(水)23:11:51 No.760313873

4部ってもしかして実写向いてるかもしれん…

255 20/12/30(水)23:11:52 No.760313882

>ドラマ版しか知らないんだけど原作のストックはあるの? 新作描いて貰おう……ごめん今ジョジョリオンクライマックスだからダメだ

256 20/12/30(水)23:11:53 No.760313884

>くしゃがらはめちゃくちゃ面白かったけど三話イマイチじゃない? >これなら筋肉の紙やってほしかった 面白さなら1~2話の方が面白いけど3話完結の締めならこれでいいと思う インパクトだけじゃなくて緩急も大事

257 20/12/30(水)23:11:53 No.760313885

>ドラマ版しか知らないんだけど原作のストックはあるの? あるけど映像化難しそうな話ばかりで…

258 20/12/30(水)23:11:54 No.760313895

>ヘブンズドアーの演出変えたのは残念だったな >一話からずっとこれなら納得出来たんだけど 鍛えて成長したんじゃない?

259 20/12/30(水)23:11:54 No.760313896

筋肉はイケメンじゃないといけない上に筋肉もないといけないし佐藤健も出さなきゃいけないからな…

260 20/12/30(水)23:12:01 No.760313927

子役の都合上で本化になったんだろうけど飛び出す絵本とかタウンワークみたいな薄さの泉君とかめちゃくちゃ凝ってておもしろかった

261 20/12/30(水)23:12:04 No.760313945

今回の反響を見て次回作ってくれないかな…それくらい楽しかった

262 20/12/30(水)23:12:05 No.760313950

最初のサイコロ狙いすぎだろ 最高

263 20/12/30(水)23:12:05 No.760313952

筋肉回ドラマ化してほしいけど走りながらあんな熱演すると俳優さんが死んじゃうな?

264 20/12/30(水)23:12:05 No.760313953

逆に映像的に面白いルームランナーで汗だくになる高橋一生とかアワビに襲われる高橋一生を敢えて選ばなかったのが凄い

265 20/12/30(水)23:12:06 No.760313959

望月家やって邪悪なピタゴラスイッチ作ろう

266 20/12/30(水)23:12:14 No.760314016

露伴先生と京香のバディがすごく見てて楽しい

267 20/12/30(水)23:12:16 No.760314033

高橋露伴は素晴らしいけど20歳の本編露伴にキャスティングするのは流石に無理あるのが惜しいな

268 20/12/30(水)23:12:16 No.760314039

なぁ「」助~ あの子供よォ~元の旦那普通に『黒い目』していたぜェェ? こりゃ一体どういうことだよ

269 20/12/30(水)23:12:17 No.760314040

スレの『消化』が早すぎる…

270 20/12/30(水)23:12:18 No.760314049

六壁坂は普通に和ホラーとして実写映えしそうだからドラマ作って欲しいんだよな 不気味でグロいけど本人たちは割と幸せなあの感じが

271 20/12/30(水)23:12:18 No.760314050

>「鍛えてる漫画家」ってセリフにニヤっとしちゃった あーそういうことか めっちゃ鍛えてたもんな

272 20/12/30(水)23:12:19 No.760314064

露伴先生は探偵気質あるけどそれはそれとして一人だととにかくヘブンズドアーするので泉くんというクッション置いた方が話に関わらせるという点でも便利だな

273 20/12/30(水)23:12:20 No.760314070

最後は爽やかにしたいって小林靖子が言ってたからな

274 20/12/30(水)23:12:26 No.760314102

お月見の異様な感じは見てみたいけど露伴出てこねえ

275 20/12/30(水)23:12:27 No.760314108

>問題は露伴ちゃんが一切関わらない話もある点 DNAだって原作では話聞いて娘をスタンドで見てなんも問題ありませんで関わるのやめてるし靖子ならなんとかしてくれる

276 20/12/30(水)23:12:39 No.760314171

大丈夫? あのサイコロ宇宙人じゃない?

277 20/12/30(水)23:12:39 No.760314174

>4部ってもしかして実写向いてるかもしれん… 見えるんだな

278 20/12/30(水)23:12:42 No.760314190

スタンド使いをママにしたり本の形で真相にたどり着いたり改変のうまさがすごい

279 20/12/30(水)23:12:42 No.760314193

>>ドラマ版しか知らないんだけど原作のストックはあるの? >漫画と小説両方あるからストックは十分 >ただ映像化に向いてる話のストックはどうだろう… CG使わないと無理そうな話が多い…!

280 20/12/30(水)23:12:44 No.760314199

>世界で一番黒い絵の具に露伴が出会う話ってなんというタイトルだっけ? 岸辺露伴ルーブルに行く

281 20/12/30(水)23:12:45 No.760314205

>なぁ「」助~ >あの子供よォ~元の旦那普通に『黒い目』していたぜェェ? こりゃ一体どういうことだよ 隔世遺伝だったのかもしれない

282 20/12/30(水)23:12:45 No.760314208

薄い本ちゃんは多分次に筋トレマニアの彼氏作ることに花京院

283 20/12/30(水)23:12:47 No.760314216

露伴ちゃんみたいな気難しい癖に構いたがり首突っ込みたがりな面倒くさい漫画家には これくらい薄っぺらい編集者でちょうどいい感はすごい

284 20/12/30(水)23:12:50 No.760314230

これ岸辺露伴ルーヴルへ行くもやれるな

285 20/12/30(水)23:12:52 No.760314250

筋肉神の彼女のここ賃貸だよ…?のシーンでダメだった

286 20/12/30(水)23:12:54 No.760314261

ここのドカッと座って記憶を読むシーンマジで凄かったね… su4473888.jpg

287 20/12/30(水)23:12:57 No.760314283

小林靖子の原作改変能力があればどの話もやれそうだなって3日間観てて思ったよ

288 20/12/30(水)23:13:02 No.760314308

そんなに鮑とタコに絡まる高橋一生のセクシーショットが見たいのか 見たいなあ…

289 20/12/30(水)23:13:04 No.760314322

>高橋露伴は素晴らしいけど20歳の本編露伴にキャスティングするのは流石に無理あるのが惜しい 今回の露伴ちゃんは30代~40代設定じゃない? 一話の泥棒が子供の頃にピンクダーク読んでた設定だし

290 20/12/30(水)23:13:05 No.760314333

来年に続きつくれよこのヌケサクがぁ~~~ッ!!っておたよりは NHKのどこにぶつけたらいいんです

291 20/12/30(水)23:13:06 No.760314334

そういや小説版ってどうなの? ジョジョ小説は舞城と西尾ので懲りてスルーしちゃったんだけど…

292 20/12/30(水)23:13:11 No.760314364

アワビに海に沈められそうになる高橋一生は見たいが…

293 20/12/30(水)23:13:12 No.760314374

じゃんけん小僧はまずほっぺたに穴空いてる子役探さないと…

294 20/12/30(水)23:13:13 No.760314383

再放送とかしないんだろうか?

295 20/12/30(水)23:13:14 No.760314384

>大丈夫? >あのサイコロ宇宙人じゃない? ちゃんと振って確かめてたから大丈夫だろう…

296 20/12/30(水)23:13:14 No.760314385

>「鍛えてる漫画家」ってセリフにニヤっとしちゃった ギリ25km/hで走れるからな…

297 20/12/30(水)23:13:21 No.760314435

昨日の話から一気に成長してると考えるとこの間に死闘でもやってたのかもしれん 傷だらけで死にそうになっても元に戻せるやつもいるし

298 20/12/30(水)23:13:21 No.760314441

ふわふわ太郎くんが死んだ後のページは穴だらけなのはやっぱり臓器だけだと完全な人格保持するのは難しかったりするんだろうか

299 20/12/30(水)23:13:24 No.760314457

>大丈夫? >あのサイコロ宇宙人じゃない? ブンブンブン

300 20/12/30(水)23:13:31 No.760314513

富豪村から普通に本そのものにすれば良くない?

301 20/12/30(水)23:13:32 No.760314517

>なぁ「」助~ >あの子供よォ~元の旦那普通に『黒い目』していたぜェェ? こりゃ一体どういうことだよ それがその子の『普通』なだけだ

302 20/12/30(水)23:13:33 No.760314522

>ここ三日毎日トレンド入りだ su4473891.jpg

303 20/12/30(水)23:13:33 No.760314532

>小林靖子の原作改変能力があればどの話もやれそうだなって3日間観てて思ったよ 靖子にゃんは今期進撃の巨人の脚本も書いてるからな… 売れっ子だな…

304 20/12/30(水)23:13:44 No.760314592

>ここのドカッと座って記憶を読むシーンマジで凄かったね… >su4473888.jpg 露伴ちゃんなら読む前にまずドカッと座るわ…という納得があった

305 20/12/30(水)23:13:45 No.760314599

>最後は爽やかにしたいって小林靖子が言ってたからな 実際いい終わり方だったと思う…寂しくなるような終わり方で

306 20/12/30(水)23:13:47 No.760314614

>しかし今思えば原作のしっぽあるとか逆さまつげとかもみあげとか歩いた先が濡れるとか >やりすぎな設定つけてたなあ もっと変な人間原作に多いし…

307 20/12/30(水)23:13:49 No.760314623

ヘブンズドアで人毎にページのデザイン違ったりすごい凝ってたよね

308 20/12/30(水)23:13:50 No.760314630

8部まで続いてるとなると露伴先生もそこそこのお歳だろうな

309 20/12/30(水)23:13:51 No.760314637

>再放送とかしないんだろうか? 1/4から三夜連続でするよ

310 20/12/30(水)23:13:52 No.760314644

ぐんぺい1番好きだけど密猟者より実写無理だよね…

311 20/12/30(水)23:13:54 No.760314656

科捜研の女に出てたニクンはサイコ感強かったけど それはニクンがそのままのキャラで殺人犯やってるってギャップから来るものだ

312 20/12/30(水)23:13:56 No.760314665

>そういや小説版ってどうなの? >ジョジョ小説は舞城と西尾ので懲りてスルーしちゃったんだけど… そもそもくしゃがらが小説の話だ

313 20/12/30(水)23:13:56 No.760314666

>これ岸辺露伴ルーヴルへ行くもやれるな その前にコロナ終息しないとな フランス政府のほうはなんとかなるだろう

314 20/12/30(水)23:13:57 No.760314679

>>大丈夫? >>あのサイコロ宇宙人じゃない? >ブンブンブン お…オエッ

315 20/12/30(水)23:14:03 No.760314711

予算無いから最後本そのものになったんだろうなって言ってる「」結構いるけどそもそも3話完結ドラマでそこだけ予算分配下手くそになると思ってる…?

316 20/12/30(水)23:14:08 No.760314749

おかしい ドラマになってないのにアワビが体に張り付いて焦る高橋一生を見たことある気がする

317 20/12/30(水)23:14:09 No.760314753

露伴ちゃん知りたい人はジョジョ4部だけでも読むといいよ そして超おもしれってなるか絵が独特でつらいって投げ出すといいよ 世間一般の評価はそんな感じなんだ

318 20/12/30(水)23:14:12 No.760314780

>再放送とかしないんだろうか? 1/4から三日間連続で再放送予定ッ!

319 20/12/30(水)23:14:12 No.760314784

お袋が一話をみて職場の人に 二話をくしゃがら勧めてしまった

320 20/12/30(水)23:14:12 No.760314785

>そういや小説版ってどうなの? >ジョジョ小説は舞城と西尾ので懲りてスルーしちゃったんだけど… TheBook面白いよ

321 20/12/30(水)23:14:17 No.760314822

密猟はまだ億泰たちが学生してるから1999年付近の話なんだろうな

322 20/12/30(水)23:14:17 No.760314827

売れっ子脚本家は争奪戦になって次作るの遅れるのが難しいところ

323 20/12/30(水)23:14:23 No.760314868

サイコロの音を聞こうとしてたし宇宙人とかも居るんだよなぁ 密漁はしなくてもさりげなくトニオさんを出すくらいのオリジナルも観てみたかったな 来年もやって欲しい

324 20/12/30(水)23:14:27 No.760314904

>ヘブンズドアで人毎にページのデザイン違ったりすごい凝ってたよね めっちゃペラペラな女がいましたね…

325 20/12/30(水)23:14:29 No.760314918

予算とか実写難易度度外視なら 筋肉神 密漁海岸 シンメトリールームを是非見たい!

326 20/12/30(水)23:14:33 No.760314945

映画にするならこの雰囲気でデッドマンズQで一本みたいな

327 20/12/30(水)23:14:35 No.760314955

>再放送とかしないんだろうか? 1月4日から連続で再放送

328 20/12/30(水)23:14:36 No.760314961

>めちゃくちゃに汗かきながら叫んで走り続ける高橋一生は見たいが…

329 20/12/30(水)23:14:44 No.760315010

密猟は億泰出ちゃうよ

330 20/12/30(水)23:14:46 No.760315022

靖子にゃんは好きに書くとすぐキャラを殺してしまうって自分でも言ってるからな…

331 20/12/30(水)23:14:46 No.760315023

>露伴ちゃん知りたい人はジョジョ4部だけでも読むといいよ >そして超おもしれってなるか絵が独特でつらいって投げ出すといいよ >世間一般の評価はそんな感じなんだ 今ならアニメがあるから… それでもキャラデザが独特? そうだね

332 20/12/30(水)23:14:48 No.760315040

>そういや小説版ってどうなの? >ジョジョ小説は舞城と西尾ので懲りてスルーしちゃったんだけど… 基本的に面白いよ くしゃがらも小説版だし

333 20/12/30(水)23:14:49 No.760315045

多順が露伴ちゃんばっかりじゃないか!!

334 20/12/30(水)23:14:52 No.760315065

あのペラペラっぷりが凄い 逆に読んでみたい

335 20/12/30(水)23:14:52 No.760315069

>科捜研の女に出てたニクンはサイコ感強かったけど >それはニクンがそのままのキャラで殺人犯やってるってギャップから来るものだ 消去法で犯人が絞られていく中でニクンが登場した時のインパクト凄かったね…

336 20/12/30(水)23:14:53 No.760315073

3話しかないドラマって気軽にオススメできるけど 分量少なくて物足りなさそう

337 20/12/30(水)23:14:54 No.760315080

今回のヘブンズドアーの演出はラストの手を繋いだ三冊を見たら納得しかない

338 20/12/30(水)23:14:54 No.760315083

あの家一回燃えたのかなあ

339 20/12/30(水)23:14:55 No.760315089

>今回の露伴ちゃんは30代~40代設定じゃない? うんだから本編実写化で役者変わっちゃうと惜しいなって

340 20/12/30(水)23:14:57 No.760315101

>>再放送とかしないんだろうか? >1/4から三夜連続でするよ よかった1日目録画し忘れたんだ

341 20/12/30(水)23:15:01 No.760315129

>ふわふわ太郎くんが死んだ後のページは穴だらけなのはやっぱり臓器だけだと完全な人格保持するのは難しかったりするんだろうか 飛び出す絵本のページだったからじゃね?

342 20/12/30(水)23:15:02 No.760315134

三話通して十五に使った時のヘブンズドアーッ!!が市場カッコよかった

343 20/12/30(水)23:15:04 No.760315149

>そういや小説版ってどうなの? >ジョジョ小説は舞城と西尾ので懲りてスルーしちゃったんだけど… なんでピンポイントでつまんないヤツ引いてんだよ! 乙一のやつと恥パ読めよ!

344 20/12/30(水)23:15:08 No.760315182

次は変人偏屈列伝のドラマ化しようぜ!

345 20/12/30(水)23:15:13 No.760315218

ジョジョじゃない短編集のエピソードを露伴ちゃんの体験談としてもってくるのはどうか

346 20/12/30(水)23:15:17 No.760315235

>靖子にゃんは今期進撃の巨人の脚本も書いてるからな… ガビ山先生「いいこと考えた!」

347 20/12/30(水)23:15:17 No.760315238

能力について一歳説明ないレベルなのはよく許されたな

348 20/12/30(水)23:15:19 No.760315250

丸ごと本にしたのは顔だけの面積じゃあの仕掛け出来ないからってのは普通にわかりそうだけど

349 20/12/30(水)23:15:19 No.760315252

>筋肉神 >密漁海岸 この二つはまだしも >シンメトリールーム これはフルCGとかじゃないと難しそうだな… シンメトリーな体育館どこ…?

350 20/12/30(水)23:15:19 No.760315255

森山未來をゲストに使えたんだから実写版はどの役者も呼べると思う

351 20/12/30(水)23:15:20 No.760315256

ルームランナーで走りながら喋れながら熱演するとか俳優さんが死んじゃうよ!

352 20/12/30(水)23:15:21 No.760315264

>予算無いから最後本そのものになったんだろうなって言ってる「」結構いるけどそもそも3話完結ドラマでそこだけ予算分配下手くそになると思ってる…? とりあえずカネの話しときゃ通ぶれると思ってんのが「」だからな

353 20/12/30(水)23:15:21 No.760315268

高橋一生に無茶振りしたいがために新たな原作が供給されるかもしれない

354 20/12/30(水)23:15:24 No.760315286

シンメトリールームとかは是非に美術スタッフに頑張ってもらいたい

355 20/12/30(水)23:15:25 No.760315290

数少ないオリキャラが死んででダメだった

356 20/12/30(水)23:15:26 No.760315298

>今回のヘブンズドアーの演出はラストの手を繋いだ三冊を見たら納得しかない あれやるなら本にする他ないわな…

357 20/12/30(水)23:15:27 No.760315304

>露伴ちゃん知りたい人はジョジョ4部だけでも読むといいよ >そして超おもしれってなるか絵が独特でつらいって投げ出すといいよ >世間一般の評価はそんな感じなんだ 実際リアタイで5部辺り読んでた時の俺はつら…ってなって投げちゃったな…割と大人しい1・2部後から読んでハマってアニメで5部までしっかりハマり直したが

358 20/12/30(水)23:15:30 No.760315320

>予算無いから最後本そのものになったんだろうなって言ってる「」結構いるけどそもそも3話完結ドラマでそこだけ予算分配下手くそになると思ってる…? 4クール特撮見すぎた弊害が…いやそれでも3話で尽きると思わんわ

359 20/12/30(水)23:15:34 No.760315347

年末の恒例になってくれると嬉しい 年末じゃなくてもいつでもいい

360 20/12/30(水)23:15:35 No.760315353

演出的には最後のあれがやりたいがためでいいし作中の設定的には成長できたってことでいい

361 20/12/30(水)23:15:36 No.760315361

>8部まで続いてるとなると露伴先生もそこそこのお歳だろうな 確か16でデビューだろ そこから20数年と仮定してアラフォーくらいか

362 20/12/30(水)23:15:40 No.760315385

小説はくしゃがら以外も出来はいいの? 書いた人が複数だから手を出し辛い

363 20/12/30(水)23:15:40 No.760315388

>ルームランナーで走りながら喋れながら熱演するとか俳優さんが死んじゃうよ! シンディーならできそうなやつ!

364 20/12/30(水)23:15:41 No.760315392

六壁坂はやりたかったけど年末にやるような話じゃねえよなと気にする監督だから 締めは綺麗にやりたいって感じだったんだろうな

365 20/12/30(水)23:15:48 No.760315429

>密漁はしなくてもさりげなくトニオさんを出すくらいのオリジナルも観てみたかったな 受験会場にピザ届けに来たし!

366 20/12/30(水)23:15:49 No.760315432

>今回のヘブンズドアーの演出はラストの手を繋いだ三冊を見たら納得しかない 雑に3冊の下に敷かれてる泉くんで耐えられなかった

367 20/12/30(水)23:15:49 No.760315442

実写の億泰めちゃくちゃ億泰してて良いんだよな…

368 20/12/30(水)23:15:52 No.760315465

決して批判してるとは思われて欲しくないんだけどさァー 今回チョッとビミョーじゃなァい? 原作から雰囲気が損なわれてるってゆーか下マツゲとかびしょびしょ足は仕方ナイにしてもいい感じの話にしよって意図がスケスケなせいでまるでスバルのコマーシャルみたいなカンジ

369 20/12/30(水)23:15:57 No.760315494

>確か16でデビューだろ >そこから20数年と仮定してアラフォーくらいか 大体高橋一生くらいの年齢になる

370 20/12/30(水)23:15:58 No.760315499

映画を作って欲しいって… 四部の実写映画を貴様らも観に行ってくれてれば二章三章と映画も作られて露伴先生も吉良も出演できたかもしれないのに…

371 20/12/30(水)23:16:00 No.760315518

>靖子にゃんは今期進撃の巨人の脚本も書いてるからな… 進撃の脚本マーレ編からは外れてなかった?

372 20/12/30(水)23:16:01 No.760315523

>今回のヘブンズドアーの演出はラストの手を繋いだ三冊を見たら納得しかない 荒木先生がこの話書いたとしてもこうするだろうなってのは容易に想像出来た

373 20/12/30(水)23:16:07 No.760315561

>次は変人偏屈列伝のドラマ化しようぜ! ほざくかテスラァ───!!!

374 20/12/30(水)23:16:08 No.760315570

>次は変人偏屈列伝のドラマ化しようぜ! テスラ回が凄いことになりそう

375 20/12/30(水)23:16:08 No.760315578

>次は変人偏屈列伝のドラマ化しようぜ! もうテスラまともに見れない

376 20/12/30(水)23:16:09 No.760315586

顔にページ貼り付けておでこを何かで盛ればヘブンズドアー再現できることがわかったからコスプレする人出てきそうだな…

377 20/12/30(水)23:16:14 No.760315614

The bookは最後に康一くんがACT1使うシーンが最高だよね…

378 20/12/30(水)23:16:16 No.760315632

予算無いからって言うけどあの飛び出す絵本はちょっとの顔CGと同じくらいには手間かかってると思うな!

379 20/12/30(水)23:16:17 No.760315638

露伴先生のペン先イヤリング売ってたらすごい売れてそう やってるのかな?

380 20/12/30(水)23:16:18 No.760315644

予算ガ-!とか言っちゃうの恥ずかしいね

381 20/12/30(水)23:16:34 No.760315736

フランケンシュタインの誘惑のテスラ回は唯一の癒し回だった

382 20/12/30(水)23:16:37 No.760315758

Thebook買えばスタンドごっこできるぞ

383 20/12/30(水)23:16:37 No.760315759

>能力について一歳説明ないレベルなのはよく許されたな バトルがなければ単なる超能力といえばそれまでだしね スタンドビジョンが見えなければスタプラもサイコキネシスと同じだし

384 20/12/30(水)23:16:39 No.760315777

>六壁坂はやりたかったけど年末にやるような話じゃねえよなと気にする監督だから >締めは綺麗にやりたいって感じだったんだろうな アレ以外だと年の暮れにダルい感じになるからな…

385 20/12/30(水)23:16:41 No.760315793

>小説はくしゃがら以外も出来はいいの? >書いた人が複数だから手を出し辛い やっぱり当たり外れはあるけど結構面白いの多いよ

386 20/12/30(水)23:16:41 No.760315795

>予算ガ-!とか言っちゃうの恥ずかしいね 予算の話はよさんかー!ナンチテ

387 20/12/30(水)23:16:43 No.760315815

>顔にページ貼り付けて袋とじもつけておでこを何かで盛ればヘブンズドアー再現できることがわかったからコスプレする人出てきそうだな…

388 20/12/30(水)23:16:45 No.760315821

逆に一話とか二話は原作通りの描写のが映えるからその辺のバランス意識した調整だよね

389 20/12/30(水)23:16:46 No.760315828

村のガキが黄色に焼けた古文書になってたのもアンバランスでよかった

390 20/12/30(水)23:16:48 No.760315839

>三話通して十五に使った時のヘブンズドアーッ!!が市場カッコよかった ページを開くようなスッて手付き好き

391 20/12/30(水)23:16:48 No.760315840

至る所にファンサービスあったね 3話だけでも、ちんちろりん、車の「杜」ナンバー

392 20/12/30(水)23:16:49 No.760315846

やりたい演出優先で能力変えちゃうのは荒木先生もやりそう

393 20/12/30(水)23:16:56 No.760315884

>あの家一回燃えたのかなあ ちっとも気にしてないよ 映画プリティウーマンに出てきたのと同じ家具も燃えたがね さ、前の座席に座りなよ

394 20/12/30(水)23:16:58 No.760315899

泉ちゃん人間体は厚みもあって高さもすごいのに

395 20/12/30(水)23:17:03 No.760315930

>原作から雰囲気が損なわれてるってゆーか下マツゲとかびしょびしょ足は仕方ナイにしてもいい感じの話にしよって意図がスケスケなせいでまるでスバルのコマーシャルみたいなカンジ 締めを綺麗にしようという意識が先立った感じはある むしろくしゃがらラストにして不気味な感じで終わった方がよかった

396 20/12/30(水)23:17:08 No.760315966

顔にページ貼り付けるより本作るほうが大変じゃないか

397 20/12/30(水)23:17:09 No.760315972

高橋一生が大体体の軸ずらして立ってるからジョジョ感凄い

398 20/12/30(水)23:17:13 No.760315998

>そういや小説版ってどうなの? >ジョジョ小説は舞城と西尾ので懲りてスルーしちゃったんだけど… 西尾はそんなに悪くなかっただろ! よくもなかったけど!

399 20/12/30(水)23:17:17 No.760316029

The Bookの映像化は荒木原作じゃ無い2次創作だから無理だろって言われてたけど 今回別作者でもいけるのが分かったからワンチャンいけないかな…

400 20/12/30(水)23:17:17 No.760316032

>>予算ガ-!とか言っちゃうの恥ずかしいね >予算の話はよさんかー!ナンチテ かなり大爆笑

401 20/12/30(水)23:17:19 No.760316046

>そういや小説版ってどうなの? >ジョジョ小説は舞城と西尾ので懲りてスルーしちゃったんだけど… くしゃがら含めてめちゃくちゃ面白い 原作理解度が高い

402 20/12/30(水)23:17:20 No.760316052

the bookは最後に本がバラバラになって風に飛ばされるところが絵になりそうなんだよな そんなにページないだろってくらい紙を飛ばして欲しい

403 20/12/30(水)23:17:20 No.760316053

先生関係ないけど吉良吉影の爪切り買おうとしてたけど現物のダサさが凄くて買えなかった

404 20/12/30(水)23:17:20 No.760316055

くちゃがらみたいな怖いのより今回みたいなのがまた見たい

405 20/12/30(水)23:17:22 No.760316067

変人偏屈列伝は気合の入ったアンビリバボーの再現VTRみたいになりそう

406 20/12/30(水)23:17:22 No.760316073

https://realsound.jp/movie/2020/12/post-682248_3.html >ーー『岸辺露伴は動かない』にはまだまだエピソードがありますが、小林さんが実写化してみたい話は? >小林:「六壁坂」。あれは不気味で映像で観てもすごそうだなって。でも、ちょっと年末には向かないですね(笑)。 2期あるならいけるで!六壁坂!

407 20/12/30(水)23:17:23 No.760316076

>予算の話はよさんかー!ナンチテ くしゃがらすぞビチグソ野郎が

408 20/12/30(水)23:17:23 No.760316077

>予算無いからって言うけどあの飛び出す絵本はちょっとの顔CGと同じくらいには手間かかってると思うな! 全編通して小物とか美術めちゃくちゃ気合入ってたよね

409 20/12/30(水)23:17:24 No.760316080

>バトルがなければ単なる超能力といえばそれまでだしね >スタンドビジョンが見えなければスタプラもサイコキネシスと同じだし そもそも全く殴り合わないからなヘブンズ・ドアー

410 20/12/30(水)23:17:26 No.760316095

>>あの家一回燃えたのかなあ >ちっとも気にしてないよ >映画プリティウーマンに出てきたのと同じ家具も燃えたがね >さ、前の座席に座りなよ (後頭部ガン見)

411 20/12/30(水)23:17:29 No.760316116

>お袋が一話をみて職場の人に >二話をくしゃがら勧めてしまった 大丈夫?明日職場の人が無断欠勤するハメにならない?

412 20/12/30(水)23:17:31 No.760316125

>The bookは最後に康一くんがACT1使うシーンが最高だよね… いいよね仗助の黄金の精神に消えない傷をつけるの…

413 20/12/30(水)23:17:31 No.760316126

太郎の死と記憶の変遷、そこからの飛び出す絵本で家族をつなげる表現ありきでのスタンド表現の本化だろ

414 20/12/30(水)23:17:31 No.760316127

読後感さわやかに終わる原作が今回のとアワビくらいしかない!

415 20/12/30(水)23:17:31 No.760316128

弟の夫といいNHKは漫画のドラマやらせたら良いもん作るな本当

416 20/12/30(水)23:17:34 No.760316147

>予算無いからって言うけどあの飛び出す絵本はちょっとの顔CGと同じくらいには手間かかってると思うな! ああいう特殊な本って一冊でも100万くらいしそう

417 20/12/30(水)23:17:37 No.760316167

あ…ありのままこの三日間に起こった事を話すぜ! 「おれは単なる実写化を見ていたと思ったらいつのまにか『岸辺露伴は動かない』を見ていた」 な…何を言っているのかわからねーと思うが  おれも何を見たのかわからなかった… 頭がどうにかなりそうだった…学芸会だとかコスプレだとか そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

418 20/12/30(水)23:17:39 No.760316184

>決して批判してるとは思われて欲しくないんだけどさァー >今回チョッとビミョーじゃなァい? >原作から雰囲気が損なわれてるってゆーか下マツゲとかびしょびしょ足は仕方ナイにしてもいい感じの話にしよって意図がスケスケなせいでまるでスバルのコマーシャルみたいなカンジ ところどころカタカナになってんのセンスなくてつまんねぇな どこかのコピペ?

419 20/12/30(水)23:17:42 No.760316204

>露伴先生のペン先イヤリング売ってたらすごい売れてそう >やってるのかな? 2種類くらい商品化してたはず

420 20/12/30(水)23:17:46 No.760316228

真央ちゃんの最後の台詞が逆さ言葉じゃないとこ好き

421 20/12/30(水)23:17:47 No.760316235

デッドマンズQお待ちしてます su4473903.jpg

422 20/12/30(水)23:17:53 No.760316270

>予算の話はよさんかー!ナンチテ マナー違反です

423 20/12/30(水)23:17:56 No.760316287

泉ちゃんがこれはどういうって聞くところから露伴がやんやん言いながら帰すから見てるこっちもまあいっかってなってよかった

424 20/12/30(水)23:17:56 No.760316292

>予算の話はよさんかー!ナンチテ くしゃがらすんぞこのビチグソがぁーッ!!

425 20/12/30(水)23:17:59 No.760316304

>小説はくしゃがら以外も出来はいいの? >書いた人が複数だから手を出し辛い 人が違うからもっとアンソロ的な出来不出来の差を覚悟してたがそれほど差はなくて好みの問題に収まる程度だったよ どれもコミカライズされても違和感はないと思う

426 20/12/30(水)23:18:04 No.760316333

>大丈夫?明日職場の人が無断欠勤するハメにならない? くしゃがら!

427 20/12/30(水)23:18:09 No.760316364

靖子の六壁坂見てえ~ッ!

428 20/12/30(水)23:18:09 No.760316366

荒木先生がもっと新しい話書いてくれれば嬉しい

429 20/12/30(水)23:18:10 No.760316374

15先生が原作に出てくるのを見てみたい あのキャラほんと良かった

430 20/12/30(水)23:18:12 No.760316385

くしゃがら面白かったけど最後にするには違うしこういう話で終わるのが良い

431 20/12/30(水)23:18:14 No.760316394

>アレ以外だと年の暮れにダルい感じになるからな… そもそも動かないは綺麗に解決する話少ないし DNAも綺麗に終わってはいるけど解決って何って感じではあるが

432 20/12/30(水)23:18:17 No.760316408

先生のことだから次の読み切りで完全に本にさせたりして…

433 20/12/30(水)23:18:19 No.760316424

>ここのドカッと座って記憶を読むシーンマジで凄かったね… >su4473888.jpg ここは本当にベストシーンだと思う

434 20/12/30(水)23:18:21 No.760316439

>>お袋が一話をみて職場の人に >>二話をくしゃがら勧めてしまった >大丈夫?明日職場の人が無断欠勤するハメにならない? だいたいの職場明日おやすみじゃないかなあ

435 20/12/30(水)23:18:24 No.760316457

>読後感さわやかに終わる原作が今回のとアワビくらいしかない! 来年末は密猟で決まりだな!

436 20/12/30(水)23:18:29 No.760316490

志士十五先生の新作ください

437 20/12/30(水)23:18:34 No.760316527

高橋一生になると露伴になっても違和感がないんだな…

438 20/12/30(水)23:18:38 No.760316551

>真央ちゃんの最後の台詞が逆さ言葉じゃないとこ好き やっぱり「普通の」子供だったんだなってなった 結局逆さ言葉も個性の範疇に収まるくらいのものだったってのはよかった

439 20/12/30(水)23:18:43 No.760316572

今日の櫻井がどこにいるかわからなかった アナウンサーとあったけど…どのシーン?

440 20/12/30(水)23:18:45 No.760316587

靖子の脚本で不満言ってる人は高橋ナツコになってもいいの?

441 20/12/30(水)23:18:46 No.760316593

やはりドルチの話を…

442 20/12/30(水)23:18:47 No.760316596

一周回って恥パーを1クールでNHKアニメ化はどうでしょうか

443 20/12/30(水)23:18:51 No.760316616

>決して批判してるとは思われて欲しくないんだけどさァー >今回チョッとビミョーじゃなァい? >原作から雰囲気が損なわれてるってゆーか下マツゲとかびしょびしょ足は仕方ナイにしてもいい感じの話にしよって意図がスケスケなせいでまるでスバルのコマーシャルみたいなカンジ ジョジョキャラっぽい批判の仕方しようとしてるけど上手いこと言えてねえなって

444 20/12/30(水)23:18:56 No.760316636

>今日の櫻井がどこにいるかわからなかった >アナウンサーとあったけど…どのシーン? 病院のアナウンス

445 20/12/30(水)23:18:58 No.760316650

>靖子にゃんは今期進撃の巨人の脚本も書いてるからな… >売れっ子だな… 進撃はファイナルでスタッフ変わって靖子にゃん書いてねぇよ!

446 20/12/30(水)23:19:06 No.760316687

三話とも面白かったし漫画の実写化は鬼門という偏見を打ち砕く名作だと思ったけど ひとつだけ全然わからない部分があってそこだけ不満だわ もう二十四時間以上調べ続けてる

447 20/12/30(水)23:19:06 No.760316690

こんな凄い脚本を書ける靖子先生ですが仮面ライダーアマゾンズの劇場版 「まぢ無理このお話しの続き描けないよぉ~めっちゃしんどい…」 ってなった事もある大変かわいらしい一面もあります

448 20/12/30(水)23:19:18 No.760316748

消える能力のシーン要る?

449 20/12/30(水)23:19:18 No.760316758

これ映像作品でも見たいわ su4473912.jpg

450 20/12/30(水)23:19:20 No.760316772

>荒木先生がもっと新しい話書いてくれれば嬉しい ザ・ランは最近じゃなかったっけ

451 20/12/30(水)23:19:22 No.760316780

>読後感さわやかに終わる原作が今回のとアワビくらいしかない! 望月家があるじゃあないか とばっちりで事故ったバイクの人?うn

452 20/12/30(水)23:19:26 No.760316802

>決して批判してるとは思われて欲しくないんだけどさァー >今回チョッとビミョーじゃなァい? >原作から雰囲気が損なわれてるってゆーか下マツゲとかびしょびしょ足は仕方ナイにしてもいい感じの話にしよって意図がスケスケなせいでまるでスバルのコマーシャルみたいなカンジ 下手な人がジョジョやろうとするとこうなるいい例だ

453 20/12/30(水)23:19:26 No.760316803

スタンドのスの字も出てこなかったな…

454 20/12/30(水)23:19:27 No.760316805

>結局逆さ言葉も個性の範疇に収まるくらいのものだったってのはよかった まあ鏡文字書いちゃう子とかいろいろあるみたいだしな

455 20/12/30(水)23:19:27 No.760316808

子供の遊びの範疇だったんだろうな逆さ言葉

456 20/12/30(水)23:19:28 No.760316815

>靖子の脚本で不満言ってる人は高橋ナツコになってもいいの? 井上敏樹で

457 20/12/30(水)23:19:29 No.760316825

>今日は字幕もわりと大人しかったね はみちんこ!は字幕で読むと分かりやすくて助かった

458 20/12/30(水)23:19:29 No.760316830

>やはりドルチの話を… 全編CG使いまくりは流石に無理だよお!

459 20/12/30(水)23:19:30 No.760316832

>三話とも面白かったし漫画の実写化は鬼門という偏見を打ち砕く名作だと思ったけど >ひとつだけ全然わからない部分があってそこだけ不満だわ >もう二十四時間以上調べ続けてる ピザの宅配でーす

460 20/12/30(水)23:19:33 No.760316853

演技は高橋一生で声は櫻井でやればめっちゃ似合いそう露伴ちゃん

461 20/12/30(水)23:19:34 No.760316855

確かにくしゃがら面白かったけど最後に持ってきたらなんか気持ち悪いな…

462 20/12/30(水)23:19:41 No.760316894

>三話とも面白かったし漫画の実写化は鬼門という偏見を打ち砕く名作だと思ったけど >ひとつだけ全然わからない部分があってそこだけ不満だわ >もう二十四時間以上調べ続けてる 三日間の記憶を全て忘れる

463 20/12/30(水)23:19:42 No.760316905

>決して批判してるとは思われて欲しくないんだけどさァー >今回チョッとビミョーじゃなァい? >原作から雰囲気が損なわれてるってゆーか下マツゲとかびしょびしょ足は仕方ナイにしてもいい感じの話にしよって意図がスケスケなせいでまるでスバルのコマーシャルみたいなカンジ ジョジョのエミュするにもセンスって大事なんだなとわかる下手くそっぷり

464 20/12/30(水)23:19:48 No.760316935

>消える能力のシーン要る? 露伴以外にもギフト持ちがいるという証明だし

465 20/12/30(水)23:19:50 No.760316940

>やっぱり「普通の」子供だったんだなってなった >結局逆さ言葉も個性の範疇に収まるくらいのものだったってのはよかった ああいう変な言葉遣いの子もあの年齢ならいなくもないしな ふたおやが見つかって精神的に落ち着いたら言わなくなっちゃうかもしれない

466 20/12/30(水)23:19:50 No.760316941

>三話とも面白かったし漫画の実写化は鬼門という偏見を打ち砕く名作だと思ったけど >ひとつだけ全然わからない部分があってそこだけ不満だわ >もう二十四時間以上調べ続けてる ”三日間の記憶を忘れる”

467 20/12/30(水)23:19:52 No.760316957

原作の子はなんか尻尾生えてたりもっと変だからな

468 20/12/30(水)23:19:56 No.760316981

su4473913.jpg DNA原作の露伴ちゃんただのゲスなんだよな…

469 20/12/30(水)23:20:01 No.760317012

>こんな凄い脚本を書ける靖子先生ですが仮面ライダーアマゾンズの劇場版 >「まぢ無理このお話しの続き描けないよぉ~めっちゃしんどい…」 >ってなった事もある大変かわいらしい一面もあります 劇場版の脚本ゅぅゃじゃねえか!

470 20/12/30(水)23:20:04 No.760317029

>こんな凄い脚本を書ける靖子先生ですが仮面ライダーアマゾンズの劇場版 >「まぢ無理このお話しの続き描けないよぉ~めっちゃしんどい…」 >ってなった事もある大変かわいらしい一面もあります 脚本任されたゅぅゃが「だったら銀座で酒飲んでんじゃねえよ!」ってなったけどな… まあ終盤の展開決まる前に続編書けなんて無茶ぶりすぎるけど…

471 20/12/30(水)23:20:05 No.760317030

小さい頃の変な癖は誰にでもあるものだしな 周りの人と触れ合ってるうちに消えていくけど

472 20/12/30(水)23:20:07 No.760317042

>下手な人がジョジョやろうとするとこうなるいい例だ こういうやつが脚本やるのが巷で言われるクソ実写化なんだろうな

473 20/12/30(水)23:20:07 No.760317043

勝手に家にズカズカ上がるのが実に露伴だった

474 20/12/30(水)23:20:08 No.760317050

一番「」に影響与えてそうな話はくしゃがら わけのわからない言葉に翻弄されるのは危険… su4473914.jpg

475 20/12/30(水)23:20:13 No.760317079

鮑密猟は演出的にハードル高くねえかなてなるのが気にはなる 鮑もタコも難しそう

476 20/12/30(水)23:20:18 No.760317100

筋肉の神は鈴木亮平でいいでしょ

477 20/12/30(水)23:20:22 No.760317129

>一周回って恥パーを1クールでNHKアニメ化はどうでしょうか それこそ原作ファン以外よろこばねえよ!

478 20/12/30(水)23:20:22 No.760317131

>こんな凄い脚本を書ける靖子先生ですが仮面ライダーアマゾンズの劇場版 >「まぢ無理このお話しの続き描けないよぉ~めっちゃしんどい…」 >ってなった事もある大変かわいらしい一面もあります 登場人物殺すせいじゃないですかね…

479 20/12/30(水)23:20:25 No.760317148

Vチューバーのモデルにヘブンズドアー食らった状態のモデルとか作る人でてくるな

480 20/12/30(水)23:20:38 No.760317220

>三話とも面白かったし漫画の実写化は鬼門という偏見を打ち砕く名作だと思ったけど >ひとつだけ全然わからない部分があってそこだけ不満だわ >もう二十四時間以上調べ続けてる もしかしてアンタも調べてるのかなあ!知ってるなら教えろよぉ~!「コにうp」ってなんなんだッ!

481 20/12/30(水)23:20:38 No.760317224

異常に見えるとそこに何かしらの理由を付けたがるという心理だよね それこそ当人の言ってた通りもうちょっと時代が前なら呪いみたいに思ってただろうし

482 20/12/30(水)23:20:40 No.760317239

>筋肉の神は筋肉体操チームでいいでしょ

483 20/12/30(水)23:20:44 No.760317268

靖子にゃんは刀剣乱舞の映画の脚本やった時に 元はストーリーも殆ど無いようなゲームなのに原作ファンが納得するような話描いてってなって どないせいっちゅーんじゃー!ってなったらしいからな それで原作ファン大絶賛の映画出来るんだからやっぱすげえよ

484 20/12/30(水)23:20:52 No.760317321

動かない話が無茶苦茶動く話になってたな…

485 20/12/30(水)23:20:53 No.760317331

>筋肉の神は鈴木亮平でいいでしょ いーや武田真治だね

486 20/12/30(水)23:20:54 No.760317333

>>真央ちゃんの最後の台詞が逆さ言葉じゃないとこ好き >やっぱり「普通の」子供だったんだなってなった >結局逆さ言葉も個性の範疇に収まるくらいのものだったってのはよかった そうなると頭で普通に出力されてるのを逆に読み替えて口に出してる訳だから逆に頭の回転かなり早くないこの子…? というかお母さんの言葉理解できてる時点で普通に理解できてるわこの子!

487 20/12/30(水)23:20:55 No.760317348

ギフトはジョジョ読んでない人への配慮なのかな?

488 20/12/30(水)23:21:03 No.760317389

>DNA原作の露伴ちゃんただのゲスなんだよな… 元から灰色の人だし…

489 20/12/30(水)23:21:06 No.760317406

六壁坂はやるんなら二期の一話目か二話目でまたとんでもないモノを見せられたって衝撃枠だろう

490 20/12/30(水)23:21:06 No.760317408

>>殺伐とした話ばっかだと視聴者がひくので >>こうして最後に爽やかな話をいれる >小林靖子が今回そう名言してるからな 靖子「六壁坂もやりましょうよ」 NHK「年末にあそこまでグロいのはちょっと…」 靖子「そう来たかァ~ッ!」

491 20/12/30(水)23:21:08 No.760317424

2話の高橋一生のジョジョポーズ最高だった

492 20/12/30(水)23:21:10 No.760317436

筋肉の神はボルタリングできて走るのめっちゃ速い人じゃないと

493 20/12/30(水)23:21:11 No.760317441

死刑執行脱獄進行中は…世にも奇妙向けか

494 20/12/30(水)23:21:13 No.760317461

最後は明るくシメないと正月元旦新しいパンツはいて爽やかに迎えられないだろうがよォー!

495 20/12/30(水)23:21:17 No.760317485

なんなら泉ちゃんが惚れた男はある意味とっくに死んでた訳だしな 最初から惚れた理由もない他人だったと言えばそうなんだ

496 20/12/30(水)23:21:20 No.760317499

>こんな凄い脚本を書ける靖子先生ですが仮面ライダーアマゾンズの劇場版 >「まぢ無理このお話しの続き描けないよぉ~めっちゃしんどい…」 >ってなった事もある大変かわいらしい一面もあります だからって他人に投げるな!

497 20/12/30(水)23:21:30 No.760317568

あくまで実写化で普段マンガ読まない層にもわかりやすくして 3話まで観てもらうって観点だと今回の構成で満点だと思う

498 20/12/30(水)23:21:35 No.760317599

>登場人物殺すせいじゃないですかね… そんな…明確に殺してやろうかと思ったことなんてゴーゴーファイブの時くらいですよ?

499 20/12/30(水)23:21:39 No.760317619

>スタンドのスの字も出てこなかったな… ノースタンド イエスギフト

500 20/12/30(水)23:21:40 No.760317630

>筋肉の神は鈴木亮平でいいでしょ ガリガリになったりバキバキに仕上げてくる姿が目に浮かぶな…

501 20/12/30(水)23:21:40 No.760317631

>su4473913.jpg >DNA原作の露伴ちゃんただのゲスなんだよな… 先生キャラ変わった?

502 20/12/30(水)23:21:42 No.760317636

>だからって他人に投げるな! 白倉に言えよそれは

503 20/12/30(水)23:21:46 No.760317656

>ギフトはジョジョ読んでない人への配慮なのかな? そんな感じだと思う

504 20/12/30(水)23:21:48 No.760317679

とりあえず太郎くんを敵だと思ってた「」は反省してほしい

505 20/12/30(水)23:21:48 No.760317682

>筋肉の神はボルタリングできて走るのめっちゃ速い人じゃないと いたよ!佐野岳!

506 20/12/30(水)23:21:50 No.760317701

>異常に見えるとそこに何かしらの理由を付けたがるという心理だよね >それこそ当人の言ってた通りもうちょっと時代が前なら呪いみたいに思ってただろうし 今でこそいろいろ名前が付けられて病人扱いだけど 昔は「あいつは変わり者だから」で社会に収まってた人もいたしなあ

507 20/12/30(水)23:21:51 No.760317707

露伴先生のこの子はただの個性だも良い台詞なんだけど その前のはーつまんねのせいでクソ台詞になる!

508 20/12/30(水)23:21:58 No.760317747

ジョジョ抜きにしても高橋一生と森山未來がほぼ回しっぱなしのセリフ芝居でバチバチやり合うのを見られてワシは満足したよ

509 20/12/30(水)23:21:59 No.760317755

そういえば露伴ちゃんが山の神のガキをハメなかったらふわふわ彼氏あそこで死んでたのか…

510 20/12/30(水)23:21:59 No.760317761

>ギフトはジョジョ読んでない人への配慮なのかな? 透明化だけではスタンド使いか超能力者かはたまた宇宙人かわからないしな

511 20/12/30(水)23:22:04 No.760317779

>靖子「六壁坂もやりましょうよ」 >NHK「年末にあそこまでグロいのはちょっと…」 >靖子「そう来たかァ~ッ!」 避けようと思えば避けられる

512 20/12/30(水)23:22:13 No.760317824

カバンのやつ好き 残ったお金でちょうどマジックマッシュルーム買えたやつ

513 20/12/30(水)23:22:15 No.760317833

鈴木亮平さんにサイコパス筋肉殺人鬼の役を!?

514 20/12/30(水)23:22:16 No.760317839

>消える能力のシーン要る? じゃんけん小僧のエピソードへの複線よ

515 20/12/30(水)23:22:19 No.760317865

個人的にはくしゃがらが1番満足感高かったな 元が小説だったのもあるかもしれんが

516 20/12/30(水)23:22:19 No.760317871

>su4473913.jpg >DNA原作の露伴ちゃんただのゲスなんだよな… 興味!興味があるだけです!

517 20/12/30(水)23:22:22 No.760317888

>というかお母さんの言葉理解できてる時点で普通に理解できてるわこの子! だからよけいに母親の方の問題なのか…

518 20/12/30(水)23:22:22 No.760317894

>死刑執行脱獄進行中は…世にも奇妙向けか 十五先生が舞台でやってたよ

519 20/12/30(水)23:22:26 No.760317912

>いたよ!佐野岳! 神ならサイコなイケメンめちゃ似合いそう

520 20/12/30(水)23:22:26 No.760317917

>ここのドカッと座って記憶を読むシーンマジで凄かったね… 座る動作がめっちゃセクシーだった

521 20/12/30(水)23:22:26 No.760317918

>いたよ!佐野岳! ああ神ってそういう…

522 20/12/30(水)23:22:27 No.760317927

>とりあえず太郎くんを敵だと思ってた「」は反省してほしい んめごんめご

523 20/12/30(水)23:22:27 No.760317930

>いーや武田真治だね サイコ野郎やらせると輝くよね

524 20/12/30(水)23:22:28 No.760317931

スタンドは禁止用語かもしれない…

525 20/12/30(水)23:22:29 No.760317939

>>筋肉の神は筋肉体操チームでいいでしょ 庭師にトニオさんやらせるか…

526 20/12/30(水)23:22:30 No.760317942

>>こんな凄い脚本を書ける靖子先生ですが仮面ライダーアマゾンズの劇場版 >>「まぢ無理このお話しの続き描けないよぉ~めっちゃしんどい…」 >>ってなった事もある大変かわいらしい一面もあります >だからって他人に投げるな! それは他のスタッフで映画作らなきゃ行けない東映の都合だから・・・ 脚本家は作家ではないし

527 20/12/30(水)23:22:34 No.760317968

というかあれだね ジョジョがまず舞台風の演技に合うんだな 2話がよく見えるのは

528 20/12/30(水)23:22:38 No.760318003

>透明化だけではスタンド使いか超能力者かはたまた宇宙人かわからないしな マジで宇宙人かもしれないという選択肢がありうる町の住人だからな…

529 20/12/30(水)23:22:38 No.760318004

お母さんの肩に星型のアザとかあったらどうしよう とちょっと心配になってしまった俺です

530 20/12/30(水)23:22:43 No.760318041

筋肉の神は明らかにムキムキなヤツは逆に合わなくない?

531 20/12/30(水)23:22:45 No.760318051

荒木先生が来年中に新作を描いてかつそれを軸に話を作ればいけるいける

532 20/12/30(水)23:22:46 No.760318059

>これ映像作品でも見たいわ su4473924.jpg

533 20/12/30(水)23:22:46 No.760318064

事故のシーンはちょっとわかりづらかったな

534 20/12/30(水)23:22:48 No.760318073

>>殺伐とした話ばっかだと視聴者がひくので >>こうして最後に爽やかな話をいれる >小林靖子が今回そう名言してるからな NHKだしね…

535 20/12/30(水)23:22:48 No.760318079

>>DNA原作の露伴ちゃんただのゲスなんだよな… 杉本鈴美を本にした時に初潮が来た時期とか初キスの状況とか読み上げてるから…

536 20/12/30(水)23:22:48 No.760318080

>とりあえず太郎くんを敵だと思ってた「」は反省してほしい だって1話の雰囲気がジョジョのラスボスあじすごかったし…

537 20/12/30(水)23:22:50 No.760318097

>>筋肉の神は鈴木亮平でいいでしょ >いーや武田真治だね NHKならどっちも有り得るのが恐ろしい

538 20/12/30(水)23:22:53 No.760318113

スタンドって言葉自体は好きだがあれヴィジョンが見えないと説明しにくいしな

539 20/12/30(水)23:22:53 No.760318115

>ギフトはジョジョ読んでない人への配慮なのかな? いきなり人型のアメコミキャラみたいなの出すのもあれだしな…

540 20/12/30(水)23:22:56 No.760318133

ルーブルにも行こうぜ NHK!君の交渉力に期待するッ!

541 20/12/30(水)23:22:56 No.760318134

毎年年末特番になればいいのにな~と思ったけど 役者さんは刻一刻と老けていってしまうから難しいね

542 20/12/30(水)23:22:58 No.760318140

>そういえば露伴ちゃんが山の神のガキをハメなかったらふわふわ彼氏あそこで死んでたのか… 三話で構成したかいがある奇跡の見せ方だね

543 20/12/30(水)23:22:59 No.760318149

六壁坂はラストのヘブンズドアーで切り抜ける時にアレがどういう書物になるかがめちゃくちゃ見たいんだよなあ

544 20/12/30(水)23:23:01 No.760318160

>>筋肉の神はボルタリングできて走るのめっちゃ速い人じゃないと >いたよ!佐野岳! これを生身で出来る俳優はまずいないだろうしな… su4473922.jpg

545 20/12/30(水)23:23:05 No.760318180

筋肉の神は有名な人使うとただのコントになりそうで怖い

546 20/12/30(水)23:23:06 No.760318182

路上での露伴ちゃんと十五先生の掛け合いやっぱ最高だとも思う

547 20/12/30(水)23:23:11 No.760318210

スタンドをギフトと置き換えて でも原作の岸辺露伴先生のキャラの雰囲気を損なわない 本当にウマイ

548 20/12/30(水)23:23:12 No.760318215

>>いたよ!佐野岳! >神ならサイコなイケメンめちゃ似合いそう 大丈夫? 身長足りる?

549 20/12/30(水)23:23:16 No.760318235

シンディーと佐野岳と鈴木亮平はどれも捨てがたい…

550 20/12/30(水)23:23:19 No.760318257

神!筋肉!ボルダリング!運動神経! 佐野岳

551 20/12/30(水)23:23:27 No.760318307

密漁は面白いけど映像にするの難しくない? ずっと水中だしタコやアワビほぼCGになるから実写映画向きじゃないな…

552 20/12/30(水)23:23:28 No.760318309

ねえアニメ4部どっか放送してないの?

553 20/12/30(水)23:23:28 No.760318312

>そんな…明確に殺してやろうかと思ったことなんてゴーゴーファイブの時くらいですよ? 役者じゃねえか!

554 20/12/30(水)23:23:30 No.760318326

>ジョジョ抜きにしても高橋一生と森山未來がほぼ回しっぱなしのセリフ芝居でバチバチやり合うのを見られてワシは満足したよ 漫画家同士がカフェで仕事の愚痴を垂れるだけであんなに面白いシーンは空前にして絶後だと思う

555 20/12/30(水)23:23:33 No.760318342

子供の頃に変な話し方や特定のワード連呼はそうおかしいことじゃあない

556 20/12/30(水)23:23:34 No.760318347

劇場版にするなら楽園の落穂かシンメトリーが良いだろうな 尺的にちょうど良い 楽園の落穂はアクションシーンとホラーシーン混ぜられるし

557 20/12/30(水)23:23:35 No.760318351

佐野岳はその…背が…

558 20/12/30(水)23:23:37 No.760318360

最後に撮る写真が自分の好きだった頃のとは違うというのが全部だよね

559 20/12/30(水)23:23:39 No.760318369

>>靖子「六壁坂もやりましょうよ」 >>NHK「年末にあそこまでグロいのはちょっと…」 >>靖子「そう来たかァ~ッ!」 >避けようと思えば避けられる 血が出続けるってのもアレだし 尿が出続けるって改変しよう!

560 20/12/30(水)23:23:44 No.760318405

吉良いなくても割と行方不明者大量にいそうなのが杜王町だ

561 20/12/30(水)23:23:47 No.760318430

今さらだけど実写で露伴ちゃんの髪型自然に再現できてたのすげえな…

562 20/12/30(水)23:23:48 No.760318442

>シンディーと佐野岳と鈴木亮平はどれも捨てがたい… ぜんぶ出して三兄弟ってことにしよう

563 20/12/30(水)23:23:51 No.760318460

動かないがたまにジャンプに出張連載するの良いよね…

564 20/12/30(水)23:23:52 No.760318463

>>とりあえず太郎くんを敵だと思ってた「」は反省してほしい >だって1話の雰囲気がジョジョのラスボスあじすごかったし… うん…好きなんだココナッツ とか言ってカブトムシぐちゅぐちゅ言って食べてそうだったし…

565 20/12/30(水)23:24:03 No.760318522

>子供の頃に変な話し方や特定のワード連呼はそうおかしいことじゃあない うんこ!

566 20/12/30(水)23:24:05 No.760318534

>>これ映像作品でも見たいわ >su4473924.jpg 多分これ読んだ全ての読者の第一の感想が 「あの露伴ちゃんが反省してる…!?」なページ

567 20/12/30(水)23:24:06 No.760318542

>スタンドって言葉自体は好きだがあれヴィジョンが見えないと説明しにくいしな 運命に立ち向かうからスタンドだとして 動かないだと一切立ち向かってないからな…

568 20/12/30(水)23:24:06 No.760318544

>ねえアニメ4部どっか放送してないの? BS日テレで ちょうど露伴ちゃんエピソードだった

569 20/12/30(水)23:24:13 No.760318591

ボルダリング出来てルームランナー20km走れてその状態で迫真の演技が出来る俳優って誰よ…

570 20/12/30(水)23:24:15 No.760318608

ルーブルで撮影できるようになるのは何年後かな…

571 20/12/30(水)23:24:17 No.760318618

筋肉の神はまたキョウリュウレッドに脱いで欲しいわ!ついでに坂本監督に撮って欲しいわ!

572 20/12/30(水)23:24:21 No.760318641

>露伴先生のこの子はただの個性だも良い台詞なんだけど >その前のはーつまんねのせいでクソ台詞になる! 露伴先生は本当にそう思ってるってのが分かりやすくていいと思う 母親が子供を受け入れられて無いからそう見えるんだって明言してくれるほど原作では優しくは無いけど

573 20/12/30(水)23:24:21 No.760318642

歩きスマホはJRリニンサンが飛び込みのシーン駄目だすると思う

574 20/12/30(水)23:24:25 No.760318669

>今さらだけど実写で露伴ちゃんの髪型自然に再現できてたのすげえな… 自然すぎて特に何も感じなかったのがすごい…

575 20/12/30(水)23:24:26 No.760318671

凄く良い実写化だったけど 多分他の実写化に迂闊に同レベルを求めちゃいけないなとも思う

576 20/12/30(水)23:24:28 No.760318682

>>子供の頃に変な話し方や特定のワード連呼はそうおかしいことじゃあない >うんこ! ちんこ!

577 20/12/30(水)23:24:32 No.760318704

>筋肉の神は有名な人使うとただのコントになりそうで怖い LIFEでやるか!

578 20/12/30(水)23:24:37 No.760318740

武井壮でも出すか?

579 20/12/30(水)23:24:39 No.760318749

そういや4部アニメまだ見てなかったや 面白い?

580 20/12/30(水)23:24:42 No.760318774

>尿が出続けるって改変しよう! オシッコマン六壁!

581 20/12/30(水)23:24:44 No.760318785

密猟もDNAみたいに再解釈する手がある 俺がこのキャスティング能力で実写トニオさんが見たいだけかもしれない

582 20/12/30(水)23:24:49 No.760318809

神はその鍛える前の ナヨォ ナヨォ な身体の撮影どうするかだよ問題は

583 20/12/30(水)23:24:50 No.760318822

わにちんこ! わにちんこ!

584 20/12/30(水)23:24:53 No.760318840

利き手粉砕骨折させられたらそりゃ反省もするわ

585 20/12/30(水)23:24:56 No.760318859

>子供の頃に変な話し方や特定のワード連呼はそうおかしいことじゃあない わにちんこ連呼してるような子供たちもいたしな!

586 20/12/30(水)23:24:59 No.760318878

>そういや4部アニメまだ見てなかったや >面白い? 面白いしめっちゃ好き

587 20/12/30(水)23:25:05 No.760318902

>そういや4部アニメまだ見てなかったや >面白い? なぜ見てない!

588 20/12/30(水)23:25:09 No.760318929

今更だけど杜王町って魔窟じゃない?

589 20/12/30(水)23:25:11 No.760318949

>>>子供の頃に変な話し方や特定のワード連呼はそうおかしいことじゃあない >>うんこ! >ちんこ! わちにんこ!

590 20/12/30(水)23:25:12 No.760318950

>なんなら泉ちゃんが惚れた男はある意味とっくに死んでた訳だしな >最初から惚れた理由もない他人だったと言えばそうなんだ そう考えると結構可哀想なんだけど図太く逞しい描写でまあ大丈夫かァ~と知らしめる

591 20/12/30(水)23:25:18 No.760318995

原作は精子提供らしいから 臓器提供で魂が混ざるってあたりは ジョジョリオンを意識してるんかな?

592 20/12/30(水)23:25:23 No.760319037

>武井壮でも出すか? 武田シンディー 鈴木亮平 あとは…

593 20/12/30(水)23:25:35 No.760319109

>大丈夫? >身長足りる? 露伴先生も別に凄い長身ってわけじゃないし並んでも問題ないと思うよ

594 20/12/30(水)23:25:36 No.760319113

>武井壮でも出すか? あいつ実はすごい人だったんだな…

595 20/12/30(水)23:25:37 No.760319120

>原作は精子提供らしいから >臓器提供で魂が混ざるってあたりは >ジョジョリオンを意識してるんかな? 考えすぎ

596 20/12/30(水)23:25:41 No.760319137

「」はこれから一生くしゃがらとわにちんこしかレス出来なくなる

597 20/12/30(水)23:25:42 No.760319141

鈴木亮平だろ

598 20/12/30(水)23:25:43 No.760319148

明日何やるの?ザ・ランとか?

599 20/12/30(水)23:25:45 No.760319165

>原作は精子提供らしいから >臓器提供で魂が混ざるってあたりは >ジョジョリオンを意識してるんかな? そもそも三部では?という意見好き

600 20/12/30(水)23:25:47 No.760319178

>凄く良い実写化だったけど >多分他の実写化に迂闊に同レベルを求めちゃいけないなとも思う まあ本筋の4部があれだったし…主に承太郎…

601 20/12/30(水)23:25:52 No.760319200

そのわちにんこ言うのをやめなさいっ!

602 20/12/30(水)23:25:59 No.760319246

>なんなら泉ちゃんが惚れた男はある意味とっくに死んでた訳だしな >最初から惚れた理由もない他人だったと言えばそうなんだ 前と写真が変わっちゃったってのまで踏まえるとNTRに見えてそうでもないんだよな…

603 20/12/30(水)23:26:03 No.760319268

実写化って画面から伝わる情報量がアニメ漫画より多いというか見応えあった だから下手すると余計なノイズになっちゃうんだな…

604 20/12/30(水)23:26:04 No.760319275

明日もくしゃがら

605 20/12/30(水)23:26:07 No.760319292

>凄く良い実写化だったけど >多分他の実写化に迂闊に同レベルを求めちゃいけないなとも思う 今年はラーメンハゲに大垣に女子無駄も行けたからだいじょぶだいじょぶ さぁジャニーズ主演で映画シノビみたいな鬼滅作ろうね

606 20/12/30(水)23:26:12 No.760319320

>臓器提供で魂が混ざるってあたりは >ジョジョリオンを意識してるんかな? そもそも現実に近い事例がある

607 20/12/30(水)23:26:16 No.760319348

>明日何やるの?ザ・ランとか? 公式に何も書いてない 楽しみだよなァ~~~ッ!

608 20/12/30(水)23:26:16 No.760319350

>神はその鍛える前の >ナヨォ >ナヨォ >な身体の撮影どうするかだよ問題は 鈴木亮平なら天皇の料理番の時みたいに納豆とキャベツだけ食う生活でガリガリの体仕上げてくるよ

609 20/12/30(水)23:26:17 No.760319351

泉ちゃんが杜王町で生き抜ける位図太いのは前2話でさんざん描写されたしな…

610 20/12/30(水)23:26:20 No.760319375

くしゃがら くしゃがら

611 20/12/30(水)23:26:26 No.760319416

>明日何やるの?ザ・ランとか? チープトリックだよ

612 20/12/30(水)23:26:26 No.760319420

ただでさえヘンテコヘアーの多いジョジョのキャラクターをよく実写化できたもんだ

613 20/12/30(水)23:26:27 No.760319431

>>原作は精子提供らしいから >>臓器提供で魂が混ざるってあたりは >>ジョジョリオンを意識してるんかな? >そもそも三部では?という意見好き あーそっちか DIOか

614 20/12/30(水)23:26:32 No.760319469

DIOだってジョナサンちんぽで種付けしたのにDIOの因子受け継いだジョルノが生まれてるしな

615 20/12/30(水)23:26:34 No.760319482

壇黎斗の人もいいかもしれん

616 20/12/30(水)23:26:34 No.760319484

>臓器提供で魂が混ざるってあたりは >ジョジョリオンを意識してるんかな? 個人的にはブラックジャックのほうを思い出す

617 20/12/30(水)23:26:34 No.760319486

>そういや4部アニメまだ見てなかったや >面白い? 今から借りてこい

618 20/12/30(水)23:26:35 No.760319491

母親は一応理解してくれるし他の子とも関わらない隔離みたいな育て方も相まって逆さ喋りを直す機会なかったんだろうなあ

619 20/12/30(水)23:26:37 No.760319512

今日で終わりなのが本当残念…

620 20/12/30(水)23:26:38 No.760319515

>多分他の実写化に迂闊に同レベルを求めちゃいけないなとも思う NHKさんには多少無理してでも素敵な実写化を定期的にお願いしたい

621 20/12/30(水)23:26:40 No.760319538

服装のパターンが少なかったのは漫画的表現の再現なのかな 正直機能してないと思ったので次やるときはファッションドカ盛りでお願いしたい まぁ泉くんのバルーンスリーブブラウスにショートロンパース白タイツ何度も見れたのは目の保養になったけど

622 20/12/30(水)23:26:41 No.760319546

「」はいつまで特定の言葉を連呼してるんだ

623 20/12/30(水)23:26:45 No.760319574

今回監督やった人は1/9におもひでぽろぽろのドラマもやるから BSが見られる人は是非チェックしてね

624 20/12/30(水)23:26:49 No.760319604

>>臓器提供で魂が混ざるってあたりは >>ジョジョリオンを意識してるんかな? >そもそも現実に近い事例がある 網膜移植で前の持ち主殺した犯人の記憶が移ったりな

625 20/12/30(水)23:26:53 No.760319619

>今年はラーメンハゲに大垣に女子無駄も行けたからだいじょぶだいじょぶ うn >さぁジャニーズ主演で映画シノビみたいな鬼滅作ろうね オイ待てェ

626 20/12/30(水)23:26:54 No.760319630

>そもそも現実に近い事例がある 味覚とかガラっと変わるらしいな 凄いね人体

627 20/12/30(水)23:26:57 No.760319649

原作の話詳しく知らなかったから うわー!アクトンベイビーだー!ってなった

628 20/12/30(水)23:27:07 No.760319701

ザ・ランちょっと人気過ぎない…?

629 20/12/30(水)23:27:11 No.760319723

まあ逆さ言葉とか対処療法的に治せなくもなかっただろうけどそれして根本の解決にはならんしな 仕方ないといえ根深いのは母親の方なわけだし

630 20/12/30(水)23:27:11 No.760319725

あのクソデカリボンとフリッフリのお洋服も何か見てるうちに慣れてくるというかあれを着こなしてる女優がすげぇよ

631 20/12/30(水)23:27:18 No.760319759

>まあ本筋の4部があれだったし…主に承太郎… 見えるんだな

632 20/12/30(水)23:27:19 No.760319765

>ザ・ランちょっと人気過ぎない…? だって面白いし

633 20/12/30(水)23:27:26 No.760319807

>今更だけど杜王町って魔窟じゃない? 他もヤバイけど露伴主役だから杜王町にスポットが当たってるだけだと思う 少なくとも写真に写したら失踪させられる誰このおっさんは全世界に出没してる

634 20/12/30(水)23:27:27 No.760319813

多くの実写化はコスプレ学芸会多いけど 服装再現するよりも原作を落とし込むというのは大事だと確認させられる

635 20/12/30(水)23:27:27 No.760319815

>明日何やるの?ザ・ランとか? 紅白の隅でワイプで走り続ける高橋一生

636 20/12/30(水)23:27:27 No.760319816

今日のお母さんも割と変な髪型だったよね

637 20/12/30(水)23:27:31 No.760319835

やっぱりちゃんと演技できる役者がやれば面白いよなあ実写化

638 20/12/30(水)23:27:31 No.760319841

>>真央ちゃんの最後の台詞が逆さ言葉じゃないとこ好き >やっぱり「普通の」子供だったんだなってなった >結局逆さ言葉も個性の範疇に収まるくらいのものだったってのはよかった ちょい育児の話になるが子供が変な言葉を使うのは「楽しいから」と「構って欲しいから」の現れなんだと うちの子も一時期事あるごとに「ぱーちゃ!」って叫んでて不安になったよやめなさいと言ってもやるし ただ2ヶ月ぐらいしたある日急に言わなくなったんだ「ぱーちゃ!もういいの?」って聞いたら「いらない!」だってさ解らんよね本当

639 20/12/30(水)23:27:34 No.760319866

チンチロやってんのよかった まだ恨んでんだなこの人って滲み出てた

640 20/12/30(水)23:27:34 No.760319867

>そういや4部アニメまだ見てなかったや >面白い? いろいろと良いところあるけど最終OPが個人的イチオシ

641 20/12/30(水)23:27:39 No.760319896

好きな男が別の女好きになっただけでNTRって繊細すぎないか

642 20/12/30(水)23:27:45 No.760319936

懺悔室とかイタリア人何人用意するんだよってなりそう 内容的には杜王町舞台でも出来るだろうけど

643 20/12/30(水)23:27:46 No.760319947

>ザ・ランちょっと人気過ぎない…? 全編に渡ってアクしかないからな…

644 20/12/30(水)23:27:51 No.760319974

急に爽やかな話が来たから困惑した…

645 20/12/30(水)23:27:51 No.760319979

原作の精子提供でどうのって正直あんまりよく分からんかったし 臓器の方が分かりやすい気はする

646 20/12/30(水)23:27:52 No.760319990

>ザ・ランちょっと人気過ぎない…? わかりやすくバトルだからな…

647 20/12/30(水)23:27:54 No.760319995

泉ちゃんのカラッとした性格思ったら本が薄いのはあれ悪い思い出とか全然ないってことだったり?

648 20/12/30(水)23:28:08 No.760320085

明日は4話かぁ~~~

649 20/12/30(水)23:28:12 No.760320101

車のナンバーが杜王じゃなくて杜になってたのは意図的なのかな

650 20/12/30(水)23:28:15 No.760320120

極彩色でもないのに常に「これジョジョの世界だな」って思えたのはさりげないけどとんでもないことだと思う 先生これ奇跡って言えませんか?

651 20/12/30(水)23:28:24 No.760320165

>「」はいつまで特定の言葉を連呼してるんだ NHKが注意喚起出しててだめだった https://www.oricon.co.jp/news/2180736/full/

652 20/12/30(水)23:28:29 No.760320195

密漁海岸とザ・ランは絵的に面白い話だからな

653 20/12/30(水)23:28:35 No.760320234

>さぁジャニーズ主演で映画シノビみたいな鬼滅作ろうね ジャニーズはともかく実写鬼滅脚本靖子は普通にあり得るラインだと思う いややれ

654 20/12/30(水)23:28:37 No.760320244

スタンドのヴィジョン見えなくても成立する話は全部実写化してほしくなっちゃう…

655 20/12/30(水)23:28:40 No.760320265

>ザ・ランちょっと人気過ぎない…? 露伴ちゃんが追い詰められてマジやべえ!ってなってるの見たいし…

656 20/12/30(水)23:28:41 No.760320267

うまくドラマナイズされてて良い実写化だったと思う 役者や監督、脚本家の理解と実力あってこそだな

657 20/12/30(水)23:28:42 No.760320273

>ザ・ランちょっと人気過ぎない…? 週刊少年ジャンプに掲載されたから普段追ってない俺みたいなやつも読んでたりするんじゃないかな

658 20/12/30(水)23:28:46 No.760320309

一番最初の露伴ちゃんの短編は海外の話だからやりたくても無理よね

659 20/12/30(水)23:28:48 No.760320322

岸辺露伴は勃起しないってタイトルで露伴ちゃんと泉編集の薄い本を描きたいのですがかまいませんねッ!!

660 20/12/30(水)23:28:49 No.760320327

>>そもそも現実に近い事例がある >味覚とかガラっと変わるらしいな >凄いね人体 ただアンビリバボーとかでもよくとりあげられてる話題でもあるので そういう現象があるのを知ってる人からすればちょっとありきたりってなる

661 20/12/30(水)23:28:49 No.760320328

それこそ鈴美お姉ちゃんの話とか独立して出来そうな気がする

662 20/12/30(水)23:28:51 No.760320344

そもそも臓器やら脊髄やらの移植で性格変わったり趣味や好み変わったりは現実にしょっちゅう起きてるし 神経とか筋肉にもある程度記憶領域があって「体が覚える」が比喩表現じゃない実際にある事だって言うのも研究で分かって来てたはず

663 20/12/30(水)23:28:52 No.760320346

そういえばポルナレフの魂が亀の肉体を乗っ取ってたわ

664 20/12/30(水)23:28:52 No.760320349

>>原作は精子提供らしいから >>臓器提供で魂が混ざるってあたりは >>ジョジョリオンを意識してるんかな? >考えすぎ 色々原作ネタちりばめてるしあり得るかもねって程度に考えてもいいんじゃない?

665 20/12/30(水)23:28:53 No.760320354

youtubeで同時配信してるのかーって見てたら無断同時配信でダメだった

666 20/12/30(水)23:28:57 No.760320372

アニメ4部は3部承太郎の処刑用BGM持ち込んだりアニメならではの熱さがある

667 20/12/30(水)23:29:02 No.760320407

靖子にゃん酷使されすぎてない?

668 20/12/30(水)23:29:03 No.760320410

>車のナンバーが杜王じゃなくて杜になってたのは意図的なのかな モリモリモリモリ

669 20/12/30(水)23:29:07 No.760320437

>>「」はいつまで特定の言葉を連呼してるんだ >NHKが注意喚起出しててだめだった >https://www.oricon.co.jp/news/2180736/full/ くしゃがらの本当の言葉はわにちんこだった?!

670 20/12/30(水)23:29:07 No.760320438

どんどん面白さが加速してくのがズルいよザ・ラン

671 20/12/30(水)23:29:13 No.760320468

明日はくしゃがらTVで生放送だよ

672 20/12/30(水)23:29:17 No.760320482

>DIOだってジョナサンちんぽで種付けしたのにDIOの因子受け継いだジョルノが生まれてるしな 同じ血を持つ者が惹かれ合うのもDIOとジョースター御一行でやったことだしね

673 20/12/30(水)23:29:21 No.760320507

>今更だけど杜王町って魔窟じゃない? ぶっちゃけ4部ですら表の奇麗な部分って言いきれちゃうのがひどい

674 20/12/30(水)23:29:26 No.760320525

>NHKが注意喚起出しててだめだった >https://www.oricon.co.jp/news/2180736/full/ 原作小説からあるんだけどな…

675 20/12/30(水)23:29:26 No.760320530

>露伴ちゃんが追い詰められてマジやべえ!ってなってるの見たいし… 袋とじにビビる先生よかったよね…

676 20/12/30(水)23:29:33 No.760320562

>泉ちゃんのカラッとした性格思ったら本が薄いのはあれ悪い思い出とか全然ないってことだったり? 大体の出来事が一行ぐらいで終わってる

677 20/12/30(水)23:29:41 No.760320602

さすがにロケ地は仙台ではないよね…?

678 20/12/30(水)23:29:46 No.760320620

>>露伴ちゃんが追い詰められてマジやべえ!ってなってるの見たいし… >袋とじにビビる先生よかったよね… くしゃがら!くしゃがら!くしゃがら!

679 20/12/30(水)23:29:46 No.760320622

>ぶっちゃけ4部ですら表の奇麗な部分って言いきれちゃうのがひどい 行方不明が吉良のこと考えても多すぎる… アンジェロとかもいるし

680 20/12/30(水)23:29:48 No.760320627

ザ・ランは三浦春馬にやってほしかった

681 20/12/30(水)23:29:53 No.760320663

>チンチロやってんのよかった >まだ恨んでんだなこの人って滲み出てた あれか! あったなぁ家が燃えるやつ

682 20/12/30(水)23:29:55 No.760320676

>ずっと水中だしタコやアワビほぼCGになるから実写映画向きじゃないな… 実写にしたらすごくマヌケな絵面になるぞ

683 20/12/30(水)23:30:00 No.760320710

トクサツガガガ 弟の夫 いいね!光源氏くん 岸部露伴は動かない NHKちょっと漫画原作ドラマの当たりが多すぎるのでは?

684 20/12/30(水)23:30:02 No.760320725

ランは先生が余計なことしてしっぺ返し食らうのが面白いんだ

685 20/12/30(水)23:30:05 No.760320738

>ジャニーズはともかく実写鬼滅脚本靖子は普通にあり得るラインだと思う >いややれ あれほどでかいコンテンツだと東宝とかがやるので自前の俳優に配慮するコネ脚本家がやるから靖子にゃんにお呼びはかからないよ

686 20/12/30(水)23:30:08 No.760320757

ザ・ランは露伴ちゃんが自業自得で痛い目にあってある種スッキリしてる部分もあると思う

687 20/12/30(水)23:30:08 No.760320759

絶対に笑ってはいけないくしゃがら

688 20/12/30(水)23:30:11 No.760320769

>泉ちゃんのカラッとした性格思ったら本が薄いのはあれ悪い思い出とか全然ないってことだったり? 記憶に残る思い出もそんなない感じ?

689 20/12/30(水)23:30:16 No.760320796

>>今更だけど杜王町って魔窟じゃない? >ぶっちゃけ4部ですら表の奇麗な部分って言いきれちゃうのがひどい 最終的に味方サイドの人物だったからいいけど トニオさんとかだってただのホラー回だからなアレ…

690 20/12/30(水)23:30:16 No.760320798

贅沢いうと露伴ちゃんのトンチキ衣装いい感じにしたバリエーションもっと色々見たかったな

691 20/12/30(水)23:30:17 No.760320801

小説版のお話もあるしそれでドラマにしちゃおう ついでにアニメも全部しちゃおう

692 20/12/30(水)23:30:20 No.760320813

女とかそも人じゃなくて内臓に寝取られてるってところは面白みあるかもね

693 20/12/30(水)23:30:24 No.760320840

>>チンチロやってんのよかった >>まだ恨んでんだなこの人って滲み出てた >あれか! >あったなぁ家が燃えるやつ 原因は確か露伴ちゃんが虫眼鏡放置してたからだった気がするけどね…

694 20/12/30(水)23:30:30 No.760320867

>さすがにロケ地は仙台ではないよね…? 東京や横浜など各地で

695 20/12/30(水)23:30:32 No.760320879

>そういえばポルナレフの魂が亀の肉体を乗っ取ってたわ あれは一時的に肉体と魂入れ替わっただけ 元に戻ってからはポルナレフの魂だけが亀のスタンド(部屋)にしがみついてる

696 20/12/30(水)23:30:43 No.760320938

臓器移植ネタは手塚神からの伝統ネタみたいな所はあるな

697 20/12/30(水)23:30:43 No.760320940

>ザ・ランちょっと人気過ぎない…? 荒木先生からしてちょっとヤバすぎるキャラ作っちゃった…と自分で引いてるキャラだからな筋肉神

698 20/12/30(水)23:30:47 No.760320964

>贅沢いうと露伴ちゃんのトンチキ衣装いい感じにしたバリエーションもっと色々見たかったな 色合いがなかったな

699 20/12/30(水)23:30:50 No.760320979

この実写が次の機会にもっと生かされたら嬉しいなぁ 来年の楽しみが増えたってもんだ

700 20/12/30(水)23:30:50 No.760320982

露伴ちゃんはやっぱり脂汗ダラダラでうおおおおお!!!って必死になるのが似合いすぎる

701 20/12/30(水)23:30:55 No.760321010

やっぱザ・ブック連続ドラマ化しないかな…

702 20/12/30(水)23:31:01 No.760321039

>「」はいつまで特定の言葉を連呼してるんだ くしゃがら…くしゃがら…

703 20/12/30(水)23:31:04 No.760321058

>さすがにロケ地は仙台ではないよね…? 神奈川あたりがメインだったっぽい

704 20/12/30(水)23:31:10 No.760321073

綺麗な終わり方するのD.N.Aと密漁海岸しかないもんな… あとは割と露伴先生がこれ深入りするとあれだから降りるってオチだ

705 20/12/30(水)23:31:11 No.760321078

>車のナンバーが杜王じゃなくて杜になってたのは意図的なのかな 合併して杜市になったとかそんなんじゃなかった?

706 20/12/30(水)23:31:17 No.760321108

筋肉神は露伴先生がドン引きして帰るのが最高なんだ

707 20/12/30(水)23:31:18 No.760321115

>>泉ちゃんのカラッとした性格思ったら本が薄いのはあれ悪い思い出とか全然ないってことだったり? >大体の出来事が一行ぐらいで終わってる もしかして富豪村であんだけ動揺してた原因9割くらい犬だったんじゃなかろうか

708 20/12/30(水)23:31:20 No.760321125

ホントーにつまんないもの貰ったなァ~~!

709 20/12/30(水)23:31:24 No.760321145

>やっぱザ・ブック連続ドラマ化しないかな… バトル描写が難しいよ

710 20/12/30(水)23:31:26 No.760321155

残念だがこの「ドラマ」に「4話」はない…

711 20/12/30(水)23:31:30 No.760321176

くしゃがらx1

712 20/12/30(水)23:31:42 No.760321230

>>次は変人偏屈列伝のドラマ化しようぜ! >テスラ回が凄いことになりそう 障害者をボコボコにするタイカッブもなかなかやばい

713 20/12/30(水)23:31:43 No.760321238

死人の身体に臓器として魂が混ざり込んだ結果が今の太郎君だしそもそも今の太郎君は肉体に与えられたロスタイムみたいなもんだと思えば割とスッキリする

714 20/12/30(水)23:31:46 No.760321248

密漁むりなら トニオさんの店に仗助と億安が行く話を露伴に変更してやってしまえ

715 20/12/30(水)23:31:46 No.760321252

グッチもいい話だけど実写化難易度高いよね

716 20/12/30(水)23:31:52 No.760321288

マジの神性は筋肉神と聖人の遺体しか無いんだっけジョジョ世界

717 20/12/30(水)23:31:56 No.760321320

>残念だがこの「ドラマ」に「4話」はない… ワキガ臭いワッ!!

718 20/12/30(水)23:31:57 No.760321331

>NHKちょっと漫画原作ドラマの当たりが多すぎるのでは? ちゃんと金をかけてまともなスタッフを呼んで実力がある俳優を使う これだけのことができない実写化が多すぎるんだよォーッ!!

719 20/12/30(水)23:32:13 No.760321424

>>次は変人偏屈列伝のドラマ化しようぜ! >テスラ回の実況がひどいことになりそう

720 20/12/30(水)23:32:13 No.760321428

>障害者をボコボコにするタイカッブもなかなかやばい 回ッターチェンジで実況埋まりそう

721 20/12/30(水)23:32:23 No.760321482

全国平均の4~5倍の行方不明者が出てる町だから仕方ないところはある

722 20/12/30(水)23:32:27 No.760321515

>やっぱザ・ブック連続ドラマ化しないかな… やるならいっそスタンド像映さなくてもいいかもしれない

723 20/12/30(水)23:32:28 No.760321524

まぁ現実で臓器移植の結果嗜好が変わるのは確かにあるんだけど そもそも移植するほどの重病患者から立ち直れば食の傾向も変わるし そこら辺あんまりちゃんとした研究はされてない 

724 20/12/30(水)23:32:29 No.760321537

>>>とりあえず太郎くんを敵だと思ってた「」は反省してほしい >>だって1話の雰囲気がジョジョのラスボスあじすごかったし… >うん…好きなんだココナッツ >とか言ってカブトムシぐちゅぐちゅ言って食べてそうだったし… 砂糖2つのいやしんぼだったし…

725 20/12/30(水)23:32:35 No.760321589

>グッチもいい話だけど実写化難易度高いよね まずグッチに許可を取るところから いや原作の時点で既に許可は取ってるんだけどな

726 20/12/30(水)23:32:40 No.760321620

>密漁むりなら >トニオさんの店に仗助と億安が行く話を露伴に変更してやってしまえ うんまァ~~~~いは億泰じゃないとやだー!

727 20/12/30(水)23:32:42 No.760321630

>ちゃんと金をかけてまともなスタッフを呼んで実力がある俳優を使う まともなスタッフも実力がある俳優も限られた資産だから…

728 20/12/30(水)23:32:42 No.760321633

ザ・ランは高橋一生が原作の表現をできるかが難しそう

729 20/12/30(水)23:32:45 No.760321646

二人死んでたのが片方だけ生き残ったと思えばいいんだ

730 20/12/30(水)23:32:46 No.760321653

>>>次は変人偏屈列伝のドラマ化しようぜ! >>テスラ回が凄いことになりそう >障害者をボコボコにするタイカッブもなかなかやばい それ誰が遺族と本人に許可とるんだ?

731 20/12/30(水)23:32:46 No.760321658

>ちゃんと金をかけてまともなスタッフを呼んで実力がある俳優を使う >これだけのことができない実写化が多すぎるんだよォーッ!! 言うだけなら簡単ってやつだこれ

732 20/12/30(水)23:32:47 No.760321666

一話でトニオさんと間田出てたから他の仲間も居るなずなんだよな…

733 20/12/30(水)23:32:47 No.760321669

NHKは宣伝目的ではなく国民から集めた金でドラマを作ってるからな…

734 20/12/30(水)23:32:47 No.760321671

>綺麗な終わり方するのD.N.Aと密漁海岸しかないもんな… >あとは割と露伴先生がこれ深入りするとあれだから降りるってオチだ 楽園の落ち穂も結構きれいな終わり方だと思う 本当に解決してるの…?というのはあるが

735 20/12/30(水)23:32:49 No.760321686

>事故のシーンはちょっとわかりづらかったな あれは原作からして分かりづらいので…

736 20/12/30(水)23:32:51 No.760321695

泉ちゃんの本薄っぺらいのは人間的に薄っぺらいみたいな大いなる皮肉だと思うよ でも薄っぺらいったっていいことは出来るし頑張ろうともできるよね

737 20/12/30(水)23:32:57 No.760321726

>マジの神性は筋肉神と聖人の遺体しか無いんだっけジョジョ世界 山の神も八百万の神の類いなのでは?

738 20/12/30(水)23:33:03 No.760321745

デットマンズ・Qなら…

739 20/12/30(水)23:33:07 No.760321782

続編あるとしても一番難しそうなのはタコとたたかうやつ

740 20/12/30(水)23:33:08 No.760321785

>全国平均の4~5倍の行方不明者が出てる町だから仕方ないところはある 吉良だけが原因じゃねえって言われてて納得しかない

741 20/12/30(水)23:33:08 No.760321788

>>NHKちょっと漫画原作ドラマの当たりが多すぎるのでは? >ちゃんと金をかけてまともなスタッフを呼んで実力がある俳優を使う >これだけのことができない実写化が多すぎるんだよォーッ!! つまり受信料は必要な資金なのでは…?

742 20/12/30(水)23:33:09 No.760321800

>マジの神性は筋肉神と聖人の遺体しか無いんだっけジョジョ世界 神って本物の神だったの!?

743 20/12/30(水)23:33:12 No.760321823

>>今更だけど杜王町って魔窟じゃない? >他もヤバイけど露伴主役だから杜王町にスポットが当たってるだけだと思う >少なくとも写真に写したら失踪させられる誰このおっさんは全世界に出没してる えっそんな怪異いたっけ!?どこ!?

744 20/12/30(水)23:33:14 No.760321833

俺がヘブンズドアくらったらペラ紙1枚だけになるんだろうなあ

745 20/12/30(水)23:33:15 No.760321842

出てくる役者さんみんな良かった…古本屋のおじさんでさえ

746 20/12/30(水)23:33:18 No.760321859

よく考えたら小林靖子が脚本家版の露伴先生みたいな人なんだよな

747 20/12/30(水)23:33:20 No.760321878

筋肉の神の時はスタンドとか怪異とかってレベルじゃないやつ相手にしちゃったからな

748 20/12/30(水)23:33:22 No.760321887

>死人の身体に臓器として魂が混ざり込んだ結果が今の太郎君だしそもそも今の太郎君は肉体に与えられたロスタイムみたいなもんだと思えば割とスッキリする 「平井太郎」もマオちゃんのお父さんも死んでしまってはいるんだよね 偶々移植された臓器によって奇妙なことが起こっただけで

749 20/12/30(水)23:33:31 No.760321941

>NHKは宣伝目的ではなく国民から集めた金でドラマを作ってるからな… こういう作品に還元されるんなら俺のケツ毛ごと持っていけ

750 20/12/30(水)23:33:32 No.760321950

>俺がヘブンズドアくらったらペラ紙1枚だけになるんだろうなあ 急に悲しいこと言うな

751 20/12/30(水)23:33:35 No.760321956

>神って本物の神だったの!? ヘルメスの化身じゃなかった?

752 20/12/30(水)23:33:37 No.760321965

受信料払ってたから見逃し配信見れて良かったな

753 20/12/30(水)23:33:39 No.760321971

>えっそんな怪異いたっけ!?どこ!? 小説版一冊目

754 20/12/30(水)23:33:47 No.760322021

でも落ちぶれた泥棒だってまあまあペース数あったし…

755 20/12/30(水)23:33:50 No.760322038

実写にする上での落とし所が陳腐じゃなくて愛と工夫が感じられて凄い好き

756 20/12/30(水)23:33:51 No.760322049

久しぶりに夢中になってみたドラマだった 普段怒鳴り合うドラマ苦手でアニメしか見れないから…

757 20/12/30(水)23:33:56 No.760322083

無敵の「受信料」でなんとかしてくださいよーーっ!

758 20/12/30(水)23:34:00 No.760322111

>つまり受信料は必要な資金なのでは…? 俺が2倍払えば4話が出来るなら喜んで払うんだけどなあ…

759 20/12/30(水)23:34:01 No.760322113

てっきりあのアクトンベイビー太郎くんのギフトだとばかり…

760 20/12/30(水)23:34:02 No.760322125

今回の話も甘いコーヒーが好き→砂糖ドバドバという伏線はあったんだ…

761 20/12/30(水)23:34:04 No.760322137

魂抜けた空っぽの肉体に魂の一部が入った内臓移植したら 馴染むまではゆるふわ状態で 今回魂分けた娘と接触して覚醒した感じなのかな

762 20/12/30(水)23:34:04 No.760322145

>>密漁むりなら >>トニオさんの店に仗助と億安が行く話を露伴に変更してやってしまえ >うんまァ~~~~いは億泰じゃないとやだー! 高木渉連れてくればいいじゃないか なんか適当な役名でっち上げてさ

763 20/12/30(水)23:34:10 No.760322183

懺悔室は今回みたいに露伴ちゃんの出番多めになるように改変すればいける気がする

764 20/12/30(水)23:34:21 No.760322268

>ホントーにつまんないもの貰ったなァ~~! だろォー!?

765 20/12/30(水)23:34:24 No.760322291

>普段怒鳴り合うドラマ苦手でアニメしか見れないから… うるさいッ!とかちょくちょく叫んでたし…

766 20/12/30(水)23:34:28 No.760322314

化身ではあるけど化身がいるってことは元の神の存在証明にもなるからな

767 20/12/30(水)23:34:31 No.760322334

>出てくる役者さんみんな良かった…古本屋のおじさんでさえ あの人チュンソフトサウンドノベル好きな人には刺さる人だったんで嬉しい

768 20/12/30(水)23:34:34 No.760322351

実際面白い実写映画って原作の大事な部分は残した上で表現媒体にあった描写に翻訳するのが上手いというのはあるからな

769 20/12/30(水)23:34:40 No.760322393

>事故のシーンはちょっとわかりづらかったな これコーヒ渡した時にはもう致命傷だったってこと?

770 20/12/30(水)23:34:45 No.760322416

この町で静かに暮らそうとするの無理だよ! って感想見てダメだった

771 20/12/30(水)23:34:46 No.760322426

>NHKは宣伝目的ではなく国民から集めた金でドラマを作ってるからな… ちょいちょいBBCの番組やってくれるのマジありがたいしいいともが終わった途端にタモさんを全国各地に連れて行ってくれてるの本気で感謝してる

772 20/12/30(水)23:34:50 No.760322444

>よく考えたら小林靖子が脚本家版の露伴先生みたいな人なんだよな 初のメイン作品でバンダイリニンサンからおもちゃのテコ入れされたことにキレて降板しかける靖子

773 20/12/30(水)23:34:51 No.760322453

他局でも良いから続き作ってよ

774 20/12/30(水)23:34:54 No.760322480

>俺がヘブンズドアくらったらペラ紙1枚だけになるんだろうなあ 回覧板野郎!

775 20/12/30(水)23:35:09 No.760322584

>>>密漁むりなら >>>トニオさんの店に仗助と億安が行く話を露伴に変更してやってしまえ >>うんまァ~~~~いは億泰じゃないとやだー! >高木渉連れてくればいいじゃないか >なんか適当な役名でっち上げてさ 泉ちゃんも似たようなリアクションしそうじゃない?

776 20/12/30(水)23:35:14 No.760322626

>>出てくる役者さんみんな良かった…古本屋のおじさんでさえ >あの人チュンソフトサウンドノベル好きな人には刺さる人だったんで嬉しい 諏訪太郎は特撮でもよく見る顔だからおっ!ってなった

777 20/12/30(水)23:35:14 No.760322629

まだ2年に一回くらいのペースで新作描いてるよね動かないシリーズ

778 20/12/30(水)23:35:15 No.760322635

>この町で静かに暮らそうとするの無理だよ! 石になれば静かに暮らせるよ

779 20/12/30(水)23:35:18 No.760322663

真面目に毎年末じゃなくて毎期末にやってくんねえかなって・・・

780 20/12/30(水)23:35:19 No.760322668

>高木渉連れてくればいいじゃないか >なんか適当な役名でっち上げてさ (あの客やたら食レポ長いな…)

781 20/12/30(水)23:35:29 No.760322735

>よく考えたら小林靖子が脚本家版の露伴先生みたいな人なんだよな エクシードラフトの脚本勝手に書いて局に送りつけてたんだよね?

782 20/12/30(水)23:35:32 No.760322752

>うるさいッ!とかちょくちょく叫んでたし… 漫画風演技と露伴ちゃんってだけで全然見れる

783 20/12/30(水)23:35:41 No.760322820

>>全国平均の4~5倍の行方不明者が出てる町だから仕方ないところはある >吉良だけが原因じゃねえって言われてて納得しかない 吉良とアンジェロと慶兆の仕業なんだろうな

784 20/12/30(水)23:35:45 No.760322843

当たり前のように高橋一生を時速25kmで走らせるんじゃない

785 20/12/30(水)23:35:46 No.760322849

NHKのどこにお金入れられるか選べたらいいんだけどな ドラマとかには払いたいけど解説部とかにはあんまり払いたくない

786 20/12/30(水)23:35:47 No.760322856

あの薄っぺらい雑誌何書いてんだろ…

787 20/12/30(水)23:35:47 No.760322857

>懺悔室は今回みたいに露伴ちゃんの出番多めになるように改変すればいける気がする フッスゴい話聞いちゃったなァ~ッ! ってルンルン気分で外出たらなんかジャンケン小僧が這いつくばって出てきたりする感じの

788 20/12/30(水)23:35:48 No.760322860

実際ヘブンズドアーで前の人格の分も読める以上はそこの部分が完全に欠落してるというわけでもないしな

789 20/12/30(水)23:35:50 No.760322874

>>事故のシーンはちょっとわかりづらかったな >これコーヒ渡した時にはもう致命傷だったってこと? 漫画だと車が天地逆転してるほどヤバい事故だったからね

790 20/12/30(水)23:35:55 No.760322904

>この町で静かに暮らそうとするの無理だよ! >って感想見てダメだった 吉良吉影がクソ怪異に巻き込まれる話も面白そうだな… 猫草がそれと言えないでもないが

791 20/12/30(水)23:35:59 No.760322928

>>事故のシーンはちょっとわかりづらかったな >これコーヒ渡した時にはもう致命傷だったってこと? 話しながら腹にパイプが刺さってポタポタ血が垂れるシーンでもあればわかりやすかったがレギュレーションかな

792 20/12/30(水)23:36:02 No.760322946

事故りそうになるとドライバーから「テメーらの命なんてどうでもいいけどさア~~~」って煽られるんでしょ? 宮城県仙台市は怖いところだな…

793 20/12/30(水)23:36:05 No.760322959

>俺がヘブンズドアくらったらペラ紙1枚だけになるんだろうなあ 履歴書かな?

794 20/12/30(水)23:36:06 No.760322961

3話目はジョジョの文法に綺麗に当てはめようとしても仕方ないんじゃないか もうちょい純粋に優しい話だと思うよ

795 20/12/30(水)23:36:07 No.760322974

>あの人チュンソフトサウンドノベル好きな人には刺さる人だったんで嬉しい えっもしかして関西弁のあの人の影?

796 20/12/30(水)23:36:18 No.760323035

>あの薄っぺらい雑誌何書いてんだろ… 好きな服とか…

797 20/12/30(水)23:36:18 No.760323042

>泉ちゃんの本薄っぺらいのは人間的に薄っぺらいみたいな大いなる皮肉だと思うよ >でも薄っぺらいったっていいことは出来るし頑張ろうともできるよね 実際薄っぺらいだけの奴なら露伴ちゃんは家にもあげないし話一切聞かずに追い出すだろうしなんならヘブンズドアーで容赦なく出禁にしそうだしな あんだけ構ってるのはそこそこ漫画のネタの観察対象くらいにはしてるだろう

798 20/12/30(水)23:36:20 No.760323057

>泉ちゃんも似たようなリアクションしそうじゃない? ウッチャンナンチャンはともかくさらっとサイモン&ガーファンクルとか出てくるかな泉ちゃん…

799 20/12/30(水)23:36:25 No.760323094

2巻買おっかなァ~

800 20/12/30(水)23:36:33 No.760323135

>初のメイン作品でバンダイリニンサンからおもちゃのテコ入れされたことにキレて降板しかける靖子 思えばギンガマンでもタイムレンジャーでもバンダイリニンサンから商品追加されてるんだな靖子にゃん そんな状況でもタイムファイヤーの役者さんの意見を話に反映したりと結構柔軟だな…

801 20/12/30(水)23:36:39 No.760323174

編集のペラッペラな本はやっぱり文字数も少ないんだろうな 実際一話ですくなそうだったもんな…

802 20/12/30(水)23:36:41 No.760323189

>>えっそんな怪異いたっけ!?どこ!? >小説版一冊目 小説かあ 今出てる単行本の方と合わせて買ってくる

803 20/12/30(水)23:36:49 No.760323227

泉ちゃんが愛され動物キャラになったのが今回の最大の功績のような気がする

804 20/12/30(水)23:36:54 No.760323255

吉良がヤバいイメージ強すぎるけどアンジェロとかもめちゃくちゃヤバい奴だからな

805 20/12/30(水)23:37:08 No.760323339

>>俺がヘブンズドアくらったらペラ紙1枚だけになるんだろうなあ >履歴書かな? それエニグマだよ

806 20/12/30(水)23:37:13 No.760323365

担当に連絡取らせて家に押し掛けて勝手にずかずか上がりこんで娘本にして出た感想が あー普通でつまんね! が最高に露伴だった

807 20/12/30(水)23:37:18 No.760323396

>実際ヘブンズドアーで前の人格の分も読める以上はそこの部分が完全に欠落してるというわけでもないしな つまりヘブンズドアーが本にしてるのは魂じゃなくて肉体の記憶ってことなのかな でも幽霊のお姉ちゃん本にしてたしな…

808 20/12/30(水)23:37:21 No.760323421

>実際面白い実写映画って原作の大事な部分は残した上で表現媒体にあった描写に翻訳するのが上手いというのはあるからな どうしても原作完全再現なんて無理なんだよな 原作要素の取捨選択と力の入れ所が実写化に一番大事なのかな

809 20/12/30(水)23:37:24 No.760323440

>あの薄っぺらい雑誌何書いてんだろ… 特集!気になる岸辺露伴!

810 20/12/30(水)23:37:27 No.760323458

>吉良吉影がクソ怪異に巻き込まれる話も面白そうだな… デッドマンズQがもうあるじゃん!!

811 20/12/30(水)23:37:29 No.760323466

看護師すごい荒木絵だったよね

812 20/12/30(水)23:37:32 No.760323496

>3話目はジョジョの文法に綺麗に当てはめようとしても仕方ないんじゃないか >もうちょい純粋に優しい話だと思うよ マーガレット掲載なので荒木も緊張したという

813 20/12/30(水)23:37:34 No.760323512

>事故りそうになるとドライバーから「テメーらの命なんてどうでもいいけどさア~~~」って煽られるんでしょ? >宮城県仙台市は怖いところだな… なんならナンパしたらボコられる上に警察も家族だからスルーする

814 20/12/30(水)23:37:39 No.760323550

>小説かあ >今出てる単行本の方と合わせて買ってくる そういう層を当て込んでか電子書籍版が期間限定で安くなってる

815 20/12/30(水)23:37:49 No.760323619

>>この町で静かに暮らそうとするの無理だよ! >>って感想見てダメだった >吉良吉影がクソ怪異に巻き込まれる話も面白そうだな… >猫草がそれと言えないでもないが 死後だけどデッドマンズQとか?

816 20/12/30(水)23:37:58 No.760323671

>>あの薄っぺらい雑誌何書いてんだろ… >特集!気になる岸辺露伴! ブログだったらいかがでしたかレベルだこれ

817 20/12/30(水)23:37:58 No.760323674

https://youtu.be/HouPAvoKcDk RUNはこれで我慢しよう

818 20/12/30(水)23:38:05 No.760323724

>>あの人チュンソフトサウンドノベル好きな人には刺さる人だったんで嬉しい >えっもしかして関西弁のあの人の影? チンチコーレの月曜日

819 20/12/30(水)23:38:08 No.760323743

泉ちゃん1話は原作よりウザいなこの女って思ってちょっと見るのしんどかったけど2話3話はなんかいい感じのポジションに収まってた

820 20/12/30(水)23:38:16 No.760323788

>3話目はジョジョの文法に綺麗に当てはめようとしても仕方ないんじゃないか >もうちょい純粋に優しい話だと思うよ スリリングなだけじゃなくてこういう優しい奇妙な出来事もあるよってのもいいよね

821 20/12/30(水)23:38:16 No.760323790

アニメ化でもそうだけど漫画のテンポと映像のテンポって違うしな 名言でも音声にすると冗長に感じたりすることもあるからなかなか難しいよね

822 20/12/30(水)23:38:21 No.760323816

>ブログだったらいかがでしたかレベルだこれ くしゃがらについて調べてみました!

823 20/12/30(水)23:38:23 No.760323827

吉良は町から出ていくとか私の負けじゃないか!ってキレるから… まあそんなとこがあるかだ仗助一行が勝てた

824 20/12/30(水)23:38:29 No.760323876

>担当に連絡取らせて家に押し掛けて勝手にずかずか上がりこんで娘本にして出た感想が >あー普通でつまんね! >が最高に露伴だった おまけに「これ全部個性だから!」って言ってのけて相談に乗ったはずが逆に相手を不安にさせてるのが実に露伴ちゃんらしい

825 20/12/30(水)23:38:29 No.760323879

泉ちゃんの本が写真メインなのは太郎君の写真作品に惚れてるとこにも繋がってて良いよね 多分文字媒体より写真媒体が好きなんだよ

826 20/12/30(水)23:38:31 No.760323893

>マーガレット掲載なので荒木も緊張したという でも女子高生に精子提供の話させて今のいいなあもう1回言って♥する

827 20/12/30(水)23:38:37 No.760323934

>マーガレット掲載なので荒木も緊張したという マーガレットで精子バンクなんて単語出すやつがあるか! NHKなので臓器移植になりました!

828 20/12/30(水)23:38:40 No.760323948

懺悔室は何故かイタリアの富豪だったけど 別に日本にクリスチャン居ないわけでもないし 急に大成功した謎の富豪じゃあないかッ! でいいよね

829 20/12/30(水)23:38:43 No.760323972

くしゃがらの好評っぷりを見ると同じ作家にもう一冊くらい短編集描かせてもい良い気はする

830 20/12/30(水)23:38:55 No.760324045

実際仗助とか億泰いるととりあえずは解決しちゃう話ちまちまあるからスタンド使いと遭遇してない露伴ちゃんってルートはかなりアリだと思う

831 20/12/30(水)23:38:55 No.760324049

みんな無意識に忘れてそうだけど 吉良吉影とか殺人するような凶悪犯罪者が一切いなかったとしても 振り向くと即死する路地裏が普通にあるようなホラースポットが山ほどある都市だからな杜王町って スタンドの有無関係なく危険

832 20/12/30(水)23:38:56 No.760324058

>看護師すごい荒木絵だったよね なんなら病院に戻ったシーンで後ろ歩いてたセリフすらないOLっぽいモブがめっちゃ荒木絵だった

833 20/12/30(水)23:39:45 No.760324359

仙台って思ったよりやべー都市だな

834 20/12/30(水)23:39:48 No.760324388

杜王町のモデルって具体的には仙台のどのへんなんだろう

835 20/12/30(水)23:39:55 No.760324412

ねぇ杜王町って呪われてるんじゃないの

836 20/12/30(水)23:40:00 No.760324444

アーサと魔女見て露伴ちゃん見て 深夜から大アマゾンの再放送かよ… NHKはオレに掃除をさせないつもりだな

837 20/12/30(水)23:40:03 No.760324457

小説版はくしゃがら書いた北國ばらっどが書いてる回は全部面白いから安心して買ってほしい

838 20/12/30(水)23:40:04 No.760324464

>くしゃがらの好評っぷりを見ると同じ作家にもう一冊くらい短編集描かせてもい良い気はする 小説版二冊目は4つの話で構成されてるがそのうち二つはくしゃがらの人のだぞ

839 20/12/30(水)23:40:08 No.760324484

六壁坂はあんま挙がらないよねこういう時

840 20/12/30(水)23:40:08 No.760324488

デッドマンズQも実写に向いてるけどあれは4部ありきの話だからな

841 20/12/30(水)23:40:26 No.760324608

筋肉の神は珍しく露伴ちゃんがガチへこみして反省してる話だから これを実写でめっちゃ見たいという気持ちがある

842 20/12/30(水)23:40:26 No.760324611

一話での「」からの情報で一番ダメだったのは 荒木先生が娘さんが大学生になったら自作でのバカ学生の描写が急に恐ろしく上達していた ってのがダメだった

843 20/12/30(水)23:40:29 No.760324634

4部で玲美お姉ちゃんは読めたけど短編では死者読もうとするとページが死で埋め尽くされてたりするから その辺は本編とスピンオフで設定変わってるかもしれない

844 20/12/30(水)23:40:35 No.760324662

>六壁坂はあんま挙がらないよねこういう時 なんていうか面白いけどエンタメ力は他の話に比べると弱いからな

845 20/12/30(水)23:40:37 No.760324681

>懺悔室は何故かイタリアの富豪だったけど >別に日本にクリスチャン居ないわけでもないし >急に大成功した謎の富豪じゃあないかッ! >でいいよね なんならマナー山に富豪いっぱいいるしな

846 20/12/30(水)23:40:41 No.760324702

泉ちゃんは原作の時点で配慮の足りない頭空っぽ編集者だけど落ちたヒナ鳥助けるくらいには優しいんだ バカだけどクズじゃない

847 20/12/30(水)23:40:48 No.760324746

孤独のグルメと同じでドラマ世界は原作から数十年経ってると考えると色んな細かな違いも気にならなくなる ピンクダークの少年ももう第八部だし

848 20/12/30(水)23:40:50 No.760324764

>六壁坂はあんま挙がらないよねこういう時 ちょっとホラー過ぎるしえぐいからね…

849 20/12/30(水)23:40:51 No.760324772

導入に軽めの話→ガッツリ怖い話→最後はいい話感動的な話 世にも奇妙な物語でもそうだがオムニバスのセオリーだな

850 20/12/30(水)23:40:57 No.760324806

番宣のためにNHKで過去やったジョジョ関連の企画深夜に再放送してたけど その時はなんともなかったグレーテルのかまどのごま蜜団子が今無性に食べたい

851 20/12/30(水)23:40:57 No.760324807

逆さ言葉はそれこそ逆さ言葉でしか言語を認識できないとかなら異常と言えたかもだけどあくまで当人の嗜好の範疇だしな

852 20/12/30(水)23:41:12 No.760324898

>荒木先生が娘さんが大学生になったら自作でのバカ学生の描写が急に恐ろしく上達していた 娘がバカなのか友達がバカなのかそれとも両方ともなのか

853 20/12/30(水)23:41:15 No.760324912

>ねぇ杜王町って呪われてるんじゃないの 実際8部だと念入りに悪魔の手のひら化されてるからな

854 20/12/30(水)23:41:19 No.760324939

元を正せばあんまりスタンド使いが一箇所に集まってるべきではないんだろうなそれ以外の怪奇現象もいっぱいあるが

855 20/12/30(水)23:41:20 No.760324950

波紋や吸血鬼、スタンドだけではないあの世界の『奇妙』なものがわんさか出てくるから ひょっとしたらジョジョ本編より好きかもしれない

856 20/12/30(水)23:41:35 No.760325069

>>六壁坂はあんま挙がらないよねこういう時 >なんていうか面白いけどエンタメ力は他の話に比べると弱いからな 今回の演出見るに死にたての幼女にヘブンズドアーして書き込むの難しそうだ

857 20/12/30(水)23:41:38 No.760325080

>小説版二冊目は4つの話で構成されてるがそのうち二つはくしゃがらの人のだぞ よっぽどくしゃがらが好評だったんだろうな

858 20/12/30(水)23:41:55 No.760325190

>一話での「」からの情報で一番ダメだったのは >荒木先生が娘さんが大学生になったら自作でのバカ学生の描写が急に恐ろしく上達していた >ってのがダメだった あくまで想像だからな!

859 20/12/30(水)23:41:57 No.760325204

>アーサと魔女見て露伴ちゃん見て >深夜から大アマゾンの再放送かよ… >NHKはオレに掃除をさせないつもりだな 月曜のEテレを観てみろ きょうの料理趣味どきっグレーテルのかまど100分de名著旅するドイツ語 毎週風呂に入るタイミングを失うぞ

860 20/12/30(水)23:42:08 No.760325282

>娘がバカなのか友達がバカなのかそれとも両方ともなのか 実際馬鹿じゃなくてもめっちゃバカにしてネタにするのはわかる

861 20/12/30(水)23:42:08 No.760325284

なんかしっとり終わったからか満足している でもまた見たいな…

862 20/12/30(水)23:42:17 No.760325350

富豪村はなんかリーガルハイっぽい雰囲気だったけどあと2つのエピソードはTRICKっぽい感じがした

863 20/12/30(水)23:42:36 No.760325449

>元を正せばあんまりスタンド使いが一箇所に集まってるべきではないんだろうなそれ以外の怪奇現象もいっぱいあるが スタンド使いは惹かれ合うって言うだろ?!

864 20/12/30(水)23:42:44 No.760325492

六壁坂は改変しても露伴の出番を増やす余地があんまりないからな…

865 20/12/30(水)23:42:51 No.760325532

社会性0の社会学科とかさぁ…

866 20/12/30(水)23:42:58 No.760325584

望月家やっても こいつで数を合わせる感じかぁ~ ってのも無くなりそうな感じはある

867 20/12/30(水)23:42:59 No.760325589

>導入に軽めの話→ガッツリ怖い話→最後はいい話感動的な話 坊さんの法話かよ…

868 20/12/30(水)23:42:59 No.760325594

>月曜のEテレを観てみろ >きょうの料理趣味どきっグレーテルのかまど100分de名著旅するドイツ語 >毎週風呂に入るタイミングを失うぞ そこまで見たら2355も見ろ

869 20/12/30(水)23:43:06 No.760325644

2巻読んでたけどスマホ虫の話は後味悪いしマジで電磁波が悪さする話だからアルミホイル流行ってる今やりにくいだろうなとは思った でもやってほしい

870 20/12/30(水)23:43:12 No.760325677

今日は一瞬見せた不謹慎な表情が最高だった いい役者つれてきたな本当に

871 20/12/30(水)23:43:15 No.760325689

NHKこないだトリックみたいなドラマやってたな

872 20/12/30(水)23:43:27 No.760325749

>元を正せばあんまりスタンド使いが一箇所に集まってるべきではないんだろうなそれ以外の怪奇現象もいっぱいあるが 達人の技が昇華されたトニオさんタイプはともかくとして そうじゃないスタンド使いは基本的にみんな不幸体質だからな スタンドに目覚めないといけない程なにかしら追い詰められてるわけで

873 20/12/30(水)23:43:32 No.760325783

事故に遭いやすいも普通なら考えにくい確率であること以外に異常性の根拠なかったわけだしな

874 20/12/30(水)23:43:33 No.760325789

やっぱ富豪村がわかりやすい逆転劇があって一番見やすい

875 20/12/30(水)23:43:42 No.760325855

密漁海岸は今回同様テーマがアレで正面からなぞるのは厳しいのもあるけど 何より海中撮影とアワビに襲われるのをどうするかっていう根本的な難しさがね

876 20/12/30(水)23:43:43 No.760325864

富豪村最大の謎は前職的に絶対マナー試験クリアできないだろってメンツばかりな所なんだけど それなりに犠牲払って富豪になったのかもしれないな

877 20/12/30(水)23:43:46 No.760325878

望月家のお月見も高橋一生はほとんど出てこないけど好きだな 最初テンション低かった息子とかがお月見始まると何だかんだで家族で和気藹々としだすのが微笑ましい

878 20/12/30(水)23:43:47 No.760325886

ある意味杜王朝のワンダーな部分は本編より露伴ちゃんの方でやっちゃってるからなあ

879 20/12/30(水)23:44:09 No.760326012

荒木先生の考える謎生物大好き

880 20/12/30(水)23:44:18 No.760326063

>やっぱ富豪村がわかりやすい逆転劇があって一番見やすい 初回に持ってくるのわかるよね アニメの特典も富豪村だし

881 20/12/30(水)23:44:22 No.760326085

>ある意味杜王朝のワンダーな部分は本編より露伴ちゃんの方でやっちゃってるからなあ 独立国家になってる…

882 20/12/30(水)23:44:33 No.760326141

要はドラマ向けの新作を荒木先生に描いてもらえばいいんじゃないか?

883 20/12/30(水)23:44:55 No.760326271

>>3話目はジョジョの文法に綺麗に当てはめようとしても仕方ないんじゃないか >>もうちょい純粋に優しい話だと思うよ >スリリングなだけじゃなくてこういう優しい奇妙な出来事もあるよってのもいいよね 実際掲載紙用に作風変えてたからね荒木先生

884 20/12/30(水)23:45:02 No.760326313

痛快逆転劇 本格ホラー ハートフルヒューマンドラマ 全部同じ作品

885 20/12/30(水)23:45:04 No.760326330

>要はドラマ向けの新作を荒木先生に描いてもらえばいいんじゃないか? 連載中に短編を!?

886 20/12/30(水)23:45:09 No.760326353

>要はドラマ向けの新作を荒木先生に描いてもらえばいいんじゃないか? なので泉くんヨロシク!

887 20/12/30(水)23:45:09 No.760326357

>富豪村最大の謎は前職的に絶対マナー試験クリアできないだろってメンツばかりな所なんだけど >それなりに犠牲払って富豪になったのかもしれないな 上でも言われてたがドラマで懺悔室やるならあいつが試験合格させてくれたみたいに繋げられるかも

888 20/12/30(水)23:45:14 No.760326391

>富豪村最大の謎は前職的に絶対マナー試験クリアできないだろってメンツばかりな所なんだけど >それなりに犠牲払って富豪になったのかもしれないな ヘブンズドアーっていうチート使って攻略しようって発想がないとある程度身内死んでも教訓としてマナー学ぶ方に走りそう

889 20/12/30(水)23:45:22 No.760326444

>望月家のお月見も高橋一生はほとんど出てこないけど好きだな >最初テンション低かった息子とかがお月見始まると何だかんだで家族で和気藹々としだすのが微笑ましい NHKはどうか屈しないでちゃんとラジコンのカメラ越しのお姉ちゃんの谷間を全国に放送してほしい

890 20/12/30(水)23:45:23 No.760326450

荒木監修で完全オリジナル脚本でもいいぞ!

891 20/12/30(水)23:45:24 No.760326457

>富豪村最大の謎は前職的に絶対マナー試験クリアできないだろってメンツばかりな所なんだけど >それなりに犠牲払って富豪になったのかもしれないな 再チャレンジ自体は許されてるし周囲の人間をかなり失いつつも突破した人はいそう

892 20/12/30(水)23:45:29 No.760326490

>痛快逆転劇 >本格ホラー >ハートフルヒューマンドラマ >全部奇妙

893 20/12/30(水)23:45:39 No.760326565

>連載中に短編を!? 君ねえ… 漫画はボタン押せば出てくると思ってるのかい?

894 20/12/30(水)23:45:41 No.760326586

>要はドラマ向けの新作を荒木先生に描いてもらえばいいんじゃないか? 8部ちゃんと描き切ってからならまあ マジでいいところだから休載しないでけれ

895 20/12/30(水)23:45:50 No.760326653

>要はドラマ向けの新作を荒木先生に描いてもらえばいいんじゃないか? なんならもうピンクダークの少年描いてくれ

896 20/12/30(水)23:45:50 No.760326655

編集ちゃんかわいくない…?

897 20/12/30(水)23:46:05 No.760326749

>編集ちゃんかわいくない…? 可愛いよ!

898 20/12/30(水)23:46:08 No.760326774

>君ねえ… >漫画はボタン押せば出てくると思ってるのかい? (出てくる)

899 20/12/30(水)23:46:14 No.760326831

マナーは片手しか使えない相手にトウモロコシ出したりとかやってくるのが意地悪いんだよな

900 20/12/30(水)23:46:15 No.760326835

あの仕掛け絵本の手繋ぎはちょっと綺麗すぎてよかった…

901 20/12/30(水)23:46:45 No.760327017

今8部ちょうど面白いところだもんね… 何だかんだでラスボス戦ではちゃんと盛り上がる

902 20/12/30(水)23:46:49 No.760327034

密猟海岸は露伴もトニオもラストの仗助億泰康一くんも期待値めちゃくちゃ上がりそうだしな

903 20/12/30(水)23:46:51 No.760327051

望月家の月見はドラマ化するとファイナルディスティネーションしそうなポイントを見つけて防いでいくとかそんなんしか俺には思いつかない でも面白くも露伴ぽくもない

904 20/12/30(水)23:46:55 No.760327081

>>要はドラマ向けの新作を荒木先生に描いてもらえばいいんじゃないか? >なんならもうピンクダークの少年描いてくれ 俺好きだったんだよなあ

905 20/12/30(水)23:46:56 No.760327097

>荒木先生の考える謎生物大好き スカイフィッシュは流行りに乗っかったなって思ったけど独自の解釈が素敵だったからいいんだ

906 20/12/30(水)23:46:58 No.760327109

集英社の編集なんて高学歴オンリーだから泉ちゃん多分めっちゃ頭いいぞ…

907 20/12/30(水)23:47:15 No.760327210

>4部で玲美お姉ちゃんは読めたけど短編では死者読もうとするとページが死で埋め尽くされてたりするから >その辺は本編とスピンオフで設定変わってるかもしれない 玲美お姉ちゃんは殆ど独立型スタンドみたいなエネルギーを秘めた存在になってたから読めたんじゃないかな

908 20/12/30(水)23:47:31 No.760327336

>>なんならもうピンクダークの少年描いてくれ >俺好きだったんだよなあ 「だった」だと?

909 20/12/30(水)23:47:44 No.760327410

>>>要はドラマ向けの新作を荒木先生に描いてもらえばいいんじゃないか? >>なんならもうピンクダークの少年描いてくれ >俺好きだったんだよなあ だった?!

910 20/12/30(水)23:47:51 No.760327463

>>君ねえ… >>漫画はボタン押せば出てくると思ってるのかい? >(出てくる) ちゃんとコミックを入れないと出てこないからな

911 20/12/30(水)23:48:24 No.760327677

>>なんならもうピンクダークの少年描いてくれ >俺好きだったんだよなあ 何故過去形にする?

912 20/12/30(水)23:48:32 No.760327732

露伴先生はさぁ…

913 20/12/30(水)23:48:36 No.760327764

>集英社の編集なんて高学歴オンリーだから泉ちゃん多分めっちゃ頭いいぞ… 頭いいねえ…(薄い雑誌をめくりながら)

914 20/12/30(水)23:48:51 No.760327850

>マナーは片手しか使えない相手にトウモロコシ出したりとかやってくるのが意地悪いんだよな つか片手使えない人に両手使う問題出すこと自体がマナー違反だよなあ

915 20/12/30(水)23:48:52 No.760327859

>あの仕掛け絵本の手繋ぎはちょっと綺麗すぎてよかった… シンプルに幸せの形なんだけど繋ぐ手以外は綺麗だけどおぞましくもある異形の無数の何かってのが絶妙でもある

916 20/12/30(水)23:48:53 No.760327877

くしゃがらトラップはバイツァ・ダストと同じ仕組みよね

917 20/12/30(水)23:48:54 No.760327884

>>元を正せばあんまりスタンド使いが一箇所に集まってるべきではないんだろうなそれ以外の怪奇現象もいっぱいあるが >達人の技が昇華されたトニオさんタイプはともかくとして >そうじゃないスタンド使いは基本的にみんな不幸体質だからな >スタンドに目覚めないといけない程なにかしら追い詰められてるわけで トニオさんのパールジャムも難病の恋人救いたい一身で発動したスタンドだぞ

918 20/12/30(水)23:49:03 No.760327931

というか富豪村の少年単に性格悪いよね 露伴先生の言う通り厳密には少年がジャッジするわけではないし

919 20/12/30(水)23:49:11 No.760327973

手描きでヘブンズドアーしてくる「」伴先生なんて…見たい!!

920 20/12/30(水)23:49:27 No.760328072

あんまり民放のドラマ見ないから飯豊まりえのイメージはシティーハンターの映画と名探偵ピカチュウしかなかった やっぱ東映特撮こなした人って基礎鍛えられてるんだな…

921 20/12/30(水)23:49:50 No.760328232

>というか富豪村の少年単に性格悪いよね >露伴先生の言う通り厳密には少年がジャッジするわけではないし あんな役目してたらそらあんな性格になる

922 20/12/30(水)23:49:55 No.760328268

>手描きでヘブンズドアーしてくる「」伴先生なんて…見たい!! ネット経由でヘブンズドアーできたらテロだな…

↑Top