虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/30(水)21:55:44 100VS10... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/30(水)21:55:44 No.760279595

100VS100ぐらいの規模で対戦やれる日がいつか来ると思ったのに 一向に来ない

1 20/12/30(水)21:57:58 No.760280459

そんなことよりもグラフィック向上の方が大切だし…

2 20/12/30(水)21:59:04 No.760280817

steamとか探せばその規模のマルチもあるけどそんなマイナータイトルだと人数埋まらないという…

3 20/12/30(水)21:59:35 No.760281021

PS5…PS5ならきっと…

4 20/12/30(水)21:59:58 No.760281180

あんまり責任とかPSとか気にしなくていいFPSは貴重だと思うのに何故だか誰もフォロワーが現れない そんなに

5 20/12/30(水)22:01:47 No.760281874

言ってもグラフィック技術ってもう頭打ちな気がする

6 20/12/30(水)22:02:34 No.760282215

いやまぁ実際これだけの規模ってなると相当な大手じゃないと作れないだろうしね…

7 20/12/30(水)22:02:44 No.760282285

そのグラフィックの為にバグ多発のエンジン使ったのが5でしょ~ビックリしたわスコア見れないバグが一向に直らねえの

8 20/12/30(水)22:04:45 No.760283200

マップ広くなるの自体はまぁいいけど人数据え置きじゃ交戦が減るばかりでなぁ

9 20/12/30(水)22:07:43 No.760284590

大規模マップで大人数!ってのcodでたしかあったけどなかなか遭遇しないしスナイピングされるだけだし流行らんわってなったな

10 20/12/30(水)22:07:54 No.760284684

planetside2やろうぜ!1000人規模でBFっぽい撃ち合いができるぞ! まあ人数差で勝敗が全て決まるゲームだからわちゃわちゃする以外の楽しみは無いんだけど

11 20/12/30(水)22:07:54 No.760284688

100vs100なんてカスタム鯖でいろいろあったけど別に面白くないぞ DICEも技術的にはできるし内部でいろいろやったけどつまんねえからって製品にはしなかった

12 20/12/30(水)22:09:32 No.760285352

人数多くても結局途中抜けとかで安定はしないよね

13 20/12/30(水)22:09:59 No.760285554

steamで色々そういうのはあったんだよ そして滅びた

14 20/12/30(水)22:11:06 No.760286120

100VS100は人数揃えるのも大変だからね 50VS50ぐらいならあってもいい気がするが

15 20/12/30(水)22:12:07 No.760286566

そんなにみんな凄い緊張感のあるPVPがしたいのかとタルコフの大盛況っぷりを見ていて思う まったく世間との乖離を感じるよ

16 20/12/30(水)22:12:16 No.760286615

人数増やして密度上げるとクリアリングしきれなくて不可抗力で死ぬから楽しくないし 人数に見合った面積にすると結局プレイヤーの交戦範囲内の人数はそれ以前と変わらない上に 広すぎるマップを歩く苦痛が増える

17 20/12/30(水)22:13:18 No.760287094

フォートナイトで50VS50あるけど ルールがつまらないのが…

18 20/12/30(水)22:13:32 No.760287176

>広すぎるマップを歩く苦痛が増える そしてビークルに狩られる

19 20/12/30(水)22:14:15 No.760287543

マッチングが大変なんだMAGやったからわかるんだ

20 20/12/30(水)22:15:36 No.760288155

えっ!?200人メトロですって!?

21 20/12/30(水)22:17:50 No.760289165

>あんまり責任とかPSとか気にしなくていいFPSは貴重だと思うのに何故だか誰もフォロワーが現れない >そんなに あったよ!マッシブアクションゲーム! あったんだよ…

22 20/12/30(水)22:18:22 No.760289380

超多人数ノルマンディがやりたいんだよ

23 20/12/30(水)22:18:24 No.760289397

>マッチングが大変なんだMAGやったからわかるんだ MAGはマッチングもなげーけどジッパーちゃんの鯖がゴミ過ぎるのが…

24 20/12/30(水)22:19:28 No.760289829

え!?256人でメトロッカーを!?

25 20/12/30(水)22:20:22 No.760290220

CoDのブラックアウトでは50VS50が期間限定モードであったな 大味で楽しかった

26 20/12/30(水)22:20:22 No.760290221

メトロで蘇生しまくるの楽しい

27 20/12/30(水)22:21:11 No.760290529

メトロ以外もあるだろ!…ウェーク島とか

28 20/12/30(水)22:21:35 No.760290679

テキトーに出来るシューターが本当に少ねえなあって思う 対人なんてそんなもんか

29 20/12/30(水)22:21:45 No.760290736

https://store.steampowered.com/app/636480

30 20/12/30(水)22:22:22 No.760290938

>メトロ以外もあるだろ!…ウェーク島とか ラッシュのアムトラックでいっぱいキルしたのもいい思い出

31 20/12/30(水)22:22:32 No.760291036

BF1ぐらいの雰囲気で大人数でやりたい

32 20/12/30(水)22:22:59 No.760291225

MAGが復活すればな…

33 20/12/30(水)22:23:14 No.760291316

MAGはなんかあっという間に死んだのもあってか未だにカルト的な人気あるよね でも俺は攻撃側アブシェロンのクソっぷりを忘れちゃいねえからな…!

34 20/12/30(水)22:23:20 No.760291360

>BF1ぐらいの雰囲気で大人数でやりたい シナイ砂漠の雰囲気は良いんだけど クソマップ過ぎる

35 20/12/30(水)22:23:58 No.760291606

未だにMAGフォロワーでないから辛い

36 20/12/30(水)22:23:58 No.760291612

外人がメトロとロッカーで今も永遠に戦ってるから求められてるのは閉所での大人数ガチンコバトルなんだ

37 20/12/30(水)22:24:06 No.760291667

MAGリマスターでいいからさ…

38 20/12/30(水)22:24:29 No.760291873

対戦人数はやっぱり256までが楽しむのには限界かなぁとMAGやって思う それ以上は個人の戦場での役割が小さくなり過ぎると思うし戦略も大雑把になりそうな気がする

39 20/12/30(水)22:24:32 No.760291899

MAGはほんとに気軽に好きなプレイできるのがいいんだ

40 20/12/30(水)22:25:16 No.760292278

MAGの亡霊はいい加減成仏しろ

41 20/12/30(水)22:25:30 No.760292385

BFも大規模モードは考えたけどどう頑張っても大味になるからやめたみたいな話聞いたな

42 20/12/30(水)22:25:45 No.760292615

痛みに堪えられない…!

43 20/12/30(水)22:25:49 No.760292664

MAG死ぬほどハマったけどアンロックというか経験値貯めてスキル割り振るのはもうやりたくない

44 20/12/30(水)22:26:45 No.760293118

>どう頑張っても大味になるからやめた こ…こいつ…わかってねぇ~…

45 20/12/30(水)22:27:00 No.760293221

大人数ってわけでもないけどウォーホークリマスターもやりたい

46 20/12/30(水)22:27:03 No.760293239

BFは兵器要素が薄いMAPほど人気なのが皮肉

47 20/12/30(水)22:27:37 No.760293492

多人数対戦が好まれてないというよりは負け試合が長い時間続くシステムが敬遠されるのかしら

48 20/12/30(水)22:27:56 No.760293614

>BFは兵器要素が薄いMAPほど人気なのが皮肉 兵器のバランス取りできてないからしょうがないね

49 20/12/30(水)22:28:23 No.760293863

だってエースパイロット様と遊びたくないし…

50 20/12/30(水)22:28:45 No.760294132

人数が多いほど個の戦力が軽視されるのが好かれないと聞いた

51 20/12/30(水)22:28:56 No.760294220

3も4もうまい人の航空機はどうしようもなかった

52 20/12/30(水)22:29:12 No.760294351

>多人数対戦が好まれてないというよりは負け試合が長い時間続くシステムが敬遠されるのかしら バンカーオンラインは控えめに言ってもゴミだったから… まあその分アルファベット戦で脳味噌を焼かれるんだが

53 20/12/30(水)22:29:12 No.760294353

MAGの一番斬新と思うのはキルレに囚われる必要が無いという点だった どいつもこいつもこれに呪われたが如く気にしてる中でそんなもの無意味だと突きつけるあのメッセージ性だ …まあ鎮圧と制圧はともかく

54 20/12/30(水)22:29:14 No.760294368

昔から歩兵マップ人気になるよね

55 20/12/30(水)22:29:57 No.760294712

>3も4もうまい人の航空機はどうしようもなかった BCからだからエースパイロットに蹂躙されるのは まあスコア見れば一発で分かるから部屋抜ければ良いだけだったんだが

56 20/12/30(水)22:30:09 No.760294809

>BFは兵器要素が薄いMAPほど人気なのが皮肉 毎回アホみたいに航空兵器優遇するのが悪い

57 20/12/30(水)22:30:19 No.760294885

いいよねスモークばら撒いてIRスコープで撃ちまくるの

58 20/12/30(水)22:30:37 No.760295038

自分が裏どりした拠点から仲間がワラワラ湧いてきて勢力図が変わったときとか脳汁出るよ

59 20/12/30(水)22:30:51 No.760295171

>だってエースパイロット様と遊びたくないし… 航空機楽しいけどFPSだと支援要請でAIが爆撃する程度でいいよね

60 20/12/30(水)22:31:06 No.760295269

>3も4もうまい人の航空機はどうしようもなかった SRAWが弱体化されなければなあ

61 20/12/30(水)22:31:53 No.760295630

修正前のフリーガーファウストみたいなの全シリーズに配っていいよ

62 20/12/30(水)22:32:17 No.760295845

PlanetSide2は戦いの潮みたいなのを感じられるのがかなりユニークで好き 防衛戦で死ぬほど砲撃されてファーーーッックってなっても突然潮が引いて勝ったりする

63 20/12/30(水)22:33:32 No.760296475

大規模現代FPSが出る前に反射神経なんかが衰えそうで辛い…

64 20/12/30(水)22:33:39 No.760296546

次回作は1年経ってから買うか検討します

65 20/12/30(水)22:33:39 No.760296554

1世代前のグラフィックで地形がボコボコ変わる大人数FPSやりたい

66 20/12/30(水)22:34:01 No.760296769

MAGは対戦人数云々もあるけれどルールが良かったんだと思う 攻めと守りに分かれてるのは良いものだ BF1でも一応別れてる大規模モードあった覚えもあるけれど

67 20/12/30(水)22:34:20 No.760296913

BC2のラッシュで建物解体するの好きだった

68 20/12/30(水)22:35:57 No.760297862

>大規模現代FPSが出る前に反射神経なんかが衰えそうで辛い… ArmaやSquadみたいに若干リアル寄りのバランスだったら 反射神経より立ち回りのが大事だから悲観する事も無いぞ

69 20/12/30(水)22:36:25 No.760298316

航空機は空中回復めっちゃ遅くするだけでいいよ

70 20/12/30(水)22:36:49 No.760298449

>次回作は1年経ってから買うか検討します いいやフルプラで買って即半額を味わってもらおうか!

71 20/12/30(水)22:38:51 No.760299543

Planetside2の名前が出てないじゃないか

72 20/12/30(水)22:38:52 No.760299546

とにかく大人数でワチャワチャしたい層と戦場で無双したい層は別だろうからなぁ 俺はとにかく大人数でワチャワチャしたいから20万対20万みたいなやつやってみたいよ

73 20/12/30(水)22:39:40 No.760299953

BFのラッシュは拠点潰されて後退する時 残って抵抗する人後退して防衛を整える人がわちゃわちゃするのが楽しい

74 20/12/30(水)22:39:42 No.760299975

全くビークルに何もできない兵科があるのがビークル無双を起こすんじゃねえのかと思っている 役割分担と言えば聞こえは良いけど

75 20/12/30(水)22:40:22 No.760300326

BFは飛行機削除すれば10%ぐらいはバランス良くなると思う

76 20/12/30(水)22:41:30 No.760300861

競技性とかいいから戦争ごっこがやりたいので航空機が強いのもまぁ許すよ

77 20/12/30(水)22:41:33 No.760300882

su4473744.png 同時対戦1200人可能なplanetside2オススメ 画像に映っている兵士全員プレイヤーだよ

78 20/12/30(水)22:42:00 No.760301134

>同時対戦1200人 それ人集まるのか?

79 20/12/30(水)22:42:05 No.760301200

一回くらいは歩兵戦車兵砲兵航空機艦船全部入り乱れたまさに戦争ゲームをやってみたいとは思う まあゲームにすると作る時点でクソめんどそうだし何よりやる側もクソめんどくなるのが目に見えてる

80 20/12/30(水)22:42:06 No.760301224

まずeスポーツとかいうのは置いといてもらってだな…

81 20/12/30(水)22:42:18 No.760301361

分かりました 小銃で航空機にダメージ通るようにします

82 20/12/30(水)22:42:54 No.760301786

航空機は当たり判定大きくしてくれ

83 20/12/30(水)22:43:23 No.760302018

DLCマップでマッチングが分断されるのをやっと解消したかと思ったら期間限定で武器配るとかやらかしたのはもう呆れも出来なかった

84 20/12/30(水)22:43:42 No.760302151

チームでもないけどなんとなく固まった数人で裏取って戦線の流れ変えれた時は最高に脳汁でる…

85 20/12/30(水)22:44:04 No.760302319

>分かりました >小銃で航空機にダメージ通るようにします BFBCは通ってたよね

86 20/12/30(水)22:44:17 No.760302405

飛行機あってもいいけど歩兵全員対空装備持たせて飛行機はフレア1回しか使えないようにして

87 20/12/30(水)22:44:18 No.760302410

戦車が暴れてるんなら対戦車兵科に変えて3回くらい死ぬ覚悟でダメージ与えればいいんだけど それを誰もやらないから俺だけ5回くらい死にながらなんとか後退させることになる

88 20/12/30(水)22:44:31 No.760302496

>>同時対戦1200人 >それ人集まるのか? MMOみたいに広いマップで常時戦闘してるからマッチングしないとかはない

89 20/12/30(水)22:44:32 No.760302502

>それ人集まるのか? 最高が1158人だった筈ギネスにも記録されてる 平常時は600~800ぐらい 乗り物もあったりして人数が人数だけにTK以外ならどんなプレイしても許される

90 20/12/30(水)22:44:38 No.760302541

航空機と歩兵が直接影響しあわなければいいんだよ 制空権をとるとチケットの減りが遅くなるとかそんぐらいで

91 20/12/30(水)22:44:47 No.760302608

BFとは違うけどスターウォーズのBFはわちゃわちゃあとモブ兵ごっこで突撃できて楽しかった

92 20/12/30(水)22:44:47 No.760302617

>一回くらいは歩兵戦車兵砲兵航空機艦船全部入り乱れたまさに戦争ゲームをやってみたいとは思う >まあゲームにすると作る時点でクソめんどそうだし何よりやる側もクソめんどくなるのが目に見えてる やってみたい気持ちはあるけど絶対クソゲーだろうなとも思うわ

93 20/12/30(水)22:45:04 No.760302798

他人と戦うことを重視してるわけじゃないからAI混ぜて大規模な戦場感出してもいいと思ってる

94 20/12/30(水)22:45:05 No.760302800

俺はやっぱりBC2が一番好きだ 大規模マップを作ってもどうせバトロワに勝てないんだからコンパクト戦闘を目指して欲しい

95 20/12/30(水)22:45:05 No.760302806

やっぱり第二次世界大戦か現代戦とその間ぐらいじゃないと銃や兵器に魅力を感じられないなって

96 20/12/30(水)22:45:11 No.760302855

>一回くらいは歩兵戦車兵砲兵航空機艦船全部入り乱れたまさに戦争ゲームをやってみたいとは思う >まあゲームにすると作る時点でクソめんどそうだし何よりやる側もクソめんどくなるのが目に見えてる マッチングさえどうにかできればいけそう

97 20/12/30(水)22:45:22 No.760302928

バランスとろうとするからグダグダになるのであって戦争にバランスとか存在しねえぜ!ってスタンスで作ってみたらいいんじゃね

98 20/12/30(水)22:45:30 No.760302999

最近のBFはコンクエストなのに回遊魚ばっかりで防衛って概念が無くてつまらん

99 20/12/30(水)22:45:33 No.760303039

32vs32くらいだとまだ遊んでる奴が多いと負ける緊張感あるけど 100とかだとチームの勝敗とかどうでもよくなっちゃいそうでモチベ維持きつそうだわ

100 20/12/30(水)22:45:38 No.760303118

痛みに耐えられない…

101 20/12/30(水)22:45:41 No.760303155

5はスライディングとか補給ポイントとかいい点もあったんだ スポット廃止が全てを台無しにした

102 20/12/30(水)22:45:51 No.760303207

巨大兵器出して

103 20/12/30(水)22:46:33 No.760303582

>最近のBFはコンクエストなのに回遊魚ばっかりで防衛って概念が無くてつまらん それが嫌で5はオペレーションばっかりやってたな…

104 20/12/30(水)22:46:55 No.760303809

乗り物あるマップの殆どはマップの広さに対して乗り物が足りなさすぎる 戦車一輌とかだとクソ芋が乗った瞬間糞ゲーになる

105 20/12/30(水)22:47:22 No.760304037

>スポット廃止が全てを台無しにした 4後期の頃からステルスプレイを優遇したいみたいな事でスポット弱体化させてたからな…

106 20/12/30(水)22:47:24 No.760304063

>最近のBFはコンクエストなのに回遊魚ばっかりで防衛って概念が無くてつまらん 1のオペレーション面白かったけどもう日本鯖はコンクエストしかやってないし 海外鯖はpingがなあ…アレって自分のとこの回線強化でどうにかなるもんなのか?

107 20/12/30(水)22:47:30 No.760304122

もうBFは現代戦だけでいいよ…

108 20/12/30(水)22:47:30 No.760304123

1とかVは初動でこのチーム何も考えてない奴しかいないわって分かるのがひどい

109 20/12/30(水)22:47:33 No.760304161

乗り物がないと前線復帰が面倒なマップと乗り物が少なすぎて1人の芋が影響しすぎるマップは嫌だな…

110 20/12/30(水)22:47:40 No.760304239

>巨大兵器出して タイタンスタンバイ!

111 20/12/30(水)22:47:47 No.760304341

BF5はブレークスルーはよかったと思う マッチングがいい感じであれば戦線押し上げてる感があって楽しかった

112 20/12/30(水)22:48:20 No.760304597

WW1ならマイナー銃だらけでも面白かったけどWW2でメジャーどころ出さないでマイナー増やし続けたの本当にわからん…

113 20/12/30(水)22:48:24 No.760304631

>スポット廃止が全てを台無しにした 航空スポットで航空機優遇!

114 20/12/30(水)22:48:34 No.760304705

>最近のBFはコンクエストなのに回遊魚ばっかりで防衛って概念が無くてつまらん 散って防衛攻撃が理想なんだけどさ 野良プレイヤーに拠点に1部隊ずつ残って防衛か時間稼ぎせよってのは無理ある

115 20/12/30(水)22:48:57 No.760304871

MAGがいまだに引き合いに出されるのは日本の家庭用マルチシューター黎明期だったから あれが原体験になって思い出深い人が多いだけだ アレ試合の大部分が少数対少数だから大人数でわちゃわちゃするゲームとは言い難い

116 20/12/30(水)22:49:09 No.760304942

納得のいくBFは絶対に出ないだろうから程々で妥協して遊ぶしかないという諦めがある

117 20/12/30(水)22:49:40 No.760305221

>納得のいくBFは絶対に出ないだろうから程々で妥協して遊ぶしかないという諦めがある だから未だに過去作大人気

118 20/12/30(水)22:49:41 No.760305225

コンクエストってチケットの減りでいうと過半数の拠点確保して維持してる方が早いんだよな

119 20/12/30(水)22:49:44 No.760305249

Vはとうとうソ連が来なかったと聞いてびっくりした

↑Top