20/12/30(水)21:14:50 収入か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/30(水)21:14:50 No.760265696
収入から言うと家賃10万くらいはかけていいはずなんだけど 地方だからそんな出したら一人暮らしなのに一軒家に住むことになってしまう 一人で一軒家住むメリットってなんかあるかな…
1 20/12/30(水)21:15:29 No.760265984
ヒモとか飼えるようになるよ
2 20/12/30(水)21:15:31 No.760265994
ウーファーめっちゃ鳴らせる
3 20/12/30(水)21:15:44 No.760266072
動物を飼える
4 20/12/30(水)21:15:49 No.760266115
ネット回線
5 20/12/30(水)21:16:10 No.760266235
年収40万
6 20/12/30(水)21:16:13 No.760266241
別にそんくらいかけても家計を圧迫しないっていう目安なだけじゃん 必要性を感じないなら安いところでいいんじゃないの
7 20/12/30(水)21:16:21 No.760266302
その理屈で行ったら「」の家賃が次の2万以下になっちゃう
8 20/12/30(水)21:16:25 No.760266321
気分を変えたい時いつもと違う部屋で寝られる
9 20/12/30(水)21:17:10 No.760266609
>一人で一軒家住むメリットってなんかあるかな… 他に物件が無いならまだしも一人ならワンルームでいんでね? 掃除とか大変だぞ
10 20/12/30(水)21:17:59 No.760266934
家庭菜園とか出来る
11 20/12/30(水)21:18:44 No.760267218
この場合の家賃は一年分でいいんだよな…?
12 20/12/30(水)21:18:58 No.760267319
その辺の判断も自分でできないなら今住んでるとこでいいだろ
13 20/12/30(水)21:19:03 No.760267346
月収かと思ったら年収か 一年保たなくない?
14 20/12/30(水)21:20:21 No.760267822
書き込みをした人によって削除されました
15 20/12/30(水)21:20:22 No.760267832
>一人で一軒家住むメリットってなんかあるかな… 隣部屋やら上の階から聞こえる生活騒音にイライラする俺は賃貸でいいから一軒家に住みたい
16 20/12/30(水)21:20:52 No.760268014
風呂トイレ...って条件つけてったらおのずと高くならないか? なった
17 20/12/30(水)21:21:45 No.760268341
地方でも駅前のマンションくらい有るでしょ
18 20/12/30(水)21:24:22 No.760269321
本がたくさんおける…のも最近電子で買うことほとんどだしなあ…
19 20/12/30(水)21:24:38 No.760269420
一軒家じゃなくてファミリー向けの3LDKでいいじゃん
20 20/12/30(水)21:25:54 No.760269900
配信ができるしろ
21 20/12/30(水)21:25:57 No.760269912
>別にそんくらいかけても家計を圧迫しないっていう目安なだけじゃん >必要性を感じないなら安いところでいいんじゃないの 不動産屋のセールストークだよねこんなの 目安というか上限だよ
22 20/12/30(水)21:26:06 No.760269958
配信とかジム作れるとかかなぁ
23 20/12/30(水)21:26:36 No.760270107
収入下がるかもしれないし定期にでも入れてろ
24 20/12/30(水)21:27:24 No.760270370
節約で一番大事なのは家賃
25 20/12/30(水)21:27:34 No.760270418
そもそも2.5割って4分の1だぞ そんなにかける意味ないだろ ていうかスレ画の言ってるの不動産業界しかいねえよ
26 20/12/30(水)21:28:39 No.760270751
戸建て借りて住ませて
27 20/12/30(水)21:28:57 No.760270838
東京だと5,6万じゃまともな部屋借りれないからな…
28 20/12/30(水)21:30:36 No.760271325
年収自慢うぜえ…
29 20/12/30(水)21:30:38 No.760271342
>東京だと5,6万じゃまともな部屋借りれないからな… それは金銭的に余裕がある人のセリフであって なんでない袖を振ろうとするのかわからない そのまともな部屋とやらは贅沢品である認識があるならいいけど、多くはないと思う
30 20/12/30(水)21:30:58 No.760271445
>年収自慢うぜえ… メンタルへ!
31 20/12/30(水)21:31:36 No.760271647
前は3割だと聞いていたが2.5割に下がったのか…
32 20/12/30(水)21:31:50 No.760271726
>戸建て借りて住ませて 戸建て借りて「」とシェアハウスか…地獄かよ…
33 20/12/30(水)21:31:57 No.760271759
若者に金がない理由って核家族化と一人暮らしによるコスト増が大きな要因だと結構思ってる
34 20/12/30(水)21:32:10 No.760271817
>前は3割だと聞いていたが2.5割に下がったのか… 景気悪いからね
35 20/12/30(水)21:32:26 No.760271897
生活ありきで支出を決めるんじゃなくて支出可能な金額ありきで生活を決めるべき まともな部屋じゃないと思う考え方が問題なのであって収入に応じた感性に切り替えていかないと
36 20/12/30(水)21:32:31 No.760271933
>前は3割だと聞いていたが2.5割に下がったのか… 社会保障費が前より高まってるのでいくら不動産業界といえど3割は無茶だろってなったのかな
37 20/12/30(水)21:32:36 No.760271958
>メンタルへ! もう通ってる
38 20/12/30(水)21:32:44 No.760272008
25割で借りれる物件ないくらいの年収だとどうすればいいの
39 20/12/30(水)21:33:00 No.760272082
>若者に金がない理由って核家族化と一人暮らしによるコスト増が大きな要因だと結構思ってる 税金や社会保障費も全然違うよ
40 20/12/30(水)21:35:00 No.760272727
家賃とか保険料とか自分で変動させられるものは固定費を積んだ上で可処分所得から選択したいものだね
41 20/12/30(水)21:35:01 No.760272732
部屋にお金注ぐのもそれはありだからいいんだけど 贅沢をしている認識がないのは怖い
42 20/12/30(水)21:35:17 No.760272828
>戸建て借りて住ませて 空き家バンクの物件買って
43 20/12/30(水)21:35:40 No.760272961
家賃は交渉して値下げできる
44 20/12/30(水)21:36:18 No.760273168
まじめな話金が無きゃルームシェアだよ 2人で分けりゃ半分だ 失うものも多いが
45 20/12/30(水)21:36:35 No.760273277
年間60万以上を住むとこにかけてるってなんか意味不明だな言われてみると
46 20/12/30(水)21:37:04 No.760273417
>25割で借りれる物件ないくらいの年収だとどうすればいいの 2.5倍してもダメて年収いくらだよ…
47 20/12/30(水)21:37:38 No.760273606
でもいい部屋住むと健康になるなって…
48 20/12/30(水)21:37:40 No.760273623
バブル直後くらいの30年前までは 一体型ユニットでもすごい贅沢ととらえられていたのをみんな忘れている 自分用の風呂とトイレが当然になったのなんてそこまで昔ではないぜ
49 20/12/30(水)21:37:49 No.760273658
>25割 なそ
50 20/12/30(水)21:38:02 No.760273733
>25割で借りれる物件ないくらいの年収だとどうすればいいの 働くところ間違ってるのでは
51 20/12/30(水)21:38:03 No.760273738
>25割で借りれる物件ないくらいの年収だとどうすればいいの 仮に家賃3万だとしても年収百万以下…!?
52 20/12/30(水)21:38:40 No.760273935
>バブル直後くらいの30年前までは >一体型ユニットでもすごい贅沢ととらえられていたのをみんな忘れている >自分用の風呂とトイレが当然になったのなんてそこまで昔ではないぜ 今の話してるんだよ?
53 20/12/30(水)21:38:55 No.760274033
>年間60万以上を住むとこにかけてるってなんか意味不明だな言われてみると つまり買えば資産になるからいいってことじゃん!
54 20/12/30(水)21:39:25 No.760274185
>年間60万以上を住むとこにかけてるってなんか意味不明だな言われてみると しかも家賃だけでね お金あるならいいんだよ、けど手取りで250とかしかないのに 年75とか80とか家賃だけで払おうとするとかちょっとそれはねぇ
55 20/12/30(水)21:39:56 No.760274345
家賃払えないなら実家帰ったらいいじゃん
56 20/12/30(水)21:40:18 No.760274454
3割でいいから都市ガス駅2分築3年以下で大きめの1LDKないかな 日当たりもガッツリいいやつ
57 20/12/30(水)21:40:25 No.760274494
贅沢言わないから築年数浅めで綺麗で楽器可ペット可の所に住みたい
58 20/12/30(水)21:40:51 No.760274644
>>バブル直後くらいの30年前までは >>一体型ユニットでもすごい贅沢ととらえられていたのをみんな忘れている >>自分用の風呂とトイレが当然になったのなんてそこまで昔ではないぜ >今の話してるんだよ? 現代にいるからって当然のように手に入れることができるものじゃないって自覚は持つべきだよねってだけだよ
59 20/12/30(水)21:40:59 No.760274686
いい部屋ってかある程度の広さは人として必要だなと思った 一人暮らしはじめたとき適当に選んだ1Kから1LDKに引っ越したら 汚部屋がきれいに保てるようになったし彼女もできた
60 20/12/30(水)21:41:40 No.760274918
まず収入の1割を貯蓄や投資 残りで暮らせる生活をしろと偉い人が言っていた
61 20/12/30(水)21:41:44 No.760274940
>いい部屋ってかある程度の広さは人として必要だなと思った >一人暮らしはじめたとき適当に選んだ1Kから1LDKに引っ越したら >汚部屋がきれいに保てるようになったし うn >彼女もできた 一気に胡散臭くなったわ
62 20/12/30(水)21:41:49 No.760274961
親父がお袋の遺産をかってに使って建てた家に住んでる俺はゴミだよ たまに親父が泊まりにきてテレビを爆音で流すので辛い
63 20/12/30(水)21:41:59 No.760275011
都内に住むなら住宅手当か借り上げぐらいあるだろ…
64 20/12/30(水)21:42:10 No.760275076
2万しかかけられない…
65 20/12/30(水)21:42:12 No.760275083
家賃ってしかも手取りから減るから額面に換算しなおすと 年60万も額面80万くらいの労働に相当するんだよね
66 20/12/30(水)21:42:49 No.760275286
>まず収入の1割を貯蓄や投資 うんじゃあ自分への投資をするね
67 20/12/30(水)21:43:38 No.760275582
うちの会社は結婚するとめっちゃ住宅手当できるけど結婚しないと出ないぜ!辛いぜ!
68 20/12/30(水)21:43:41 No.760275600
住宅手当は税金控除対象じゃないから 実質的には0.7をかけた金額の価値しかないのを「」の多くは知らない
69 20/12/30(水)21:43:49 No.760275637
>現代にいるからって当然のように手に入れることができるものじゃないって自覚は持つべきだよねってだけだよ 竪穴式住居ででも暮せば?
70 20/12/30(水)21:43:59 No.760275689
>彼女もできた 座敷童子だから大事にしなされ...
71 20/12/30(水)21:44:11 No.760275760
>>まず収入の1割を貯蓄や投資 >うんじゃあ自分への投資をするね 運用成績は?
72 20/12/30(水)21:44:22 No.760275836
>一気に胡散臭くなったわ 今までいい感じになった娘がいても部屋に呼べなくてグダグダのままだったのが すぐ呼べるようになって進展早くなったんだよ
73 20/12/30(水)21:44:40 No.760275920
固定費なんて削れるなら出来るだけ削った方がいいに決まってる 収入もいつどうなるか保証なんてないし
74 20/12/30(水)21:45:04 No.760276030
>住宅手当は税金控除対象じゃないから >実質的には0.7をかけた金額の価値しかないのを「」の多くは知らない 弊社では住宅手当?何それ?って感じですし…
75 20/12/30(水)21:45:18 No.760276108
2.5%が家賃って嘘でしょ みんな何千万円もらってるんだよ
76 20/12/30(水)21:45:42 No.760276243
>2.5% しっかりいたせー!!
77 20/12/30(水)21:45:52 No.760276302
独り身だとせいぜい2LDKまでな気がする それ以上部屋あっても絶対余るよ…
78 20/12/30(水)21:45:56 No.760276326
>2.5%が家賃って嘘でしょ >みんな何千万円もらってるんだよ お前は一体何を言っているんだ
79 20/12/30(水)21:46:07 No.760276391
>2.5%が家賃って嘘でしょ >みんな何千万円もらってるんだよ ダンボール代かな…?
80 20/12/30(水)21:46:18 No.760276457
>住宅手当は税金控除対象じゃないから >実質的には0.7をかけた金額の価値しかないのを「」の多くは知らない いまの会社は自分で探してきたとこでも借上にしてくれるから助かる…
81 20/12/30(水)21:46:29 No.760276512
集まって暮らすほうが生活コスト下がるので 基本的には集まって暮らした方がいいよ
82 20/12/30(水)21:46:37 No.760276559
ジンバブエドル「」はじめて見た
83 20/12/30(水)21:46:48 No.760276634
月7万まで家賃補助出るからまあまあいい部屋住めてる
84 20/12/30(水)21:47:53 No.760276981
>>住宅手当は税金控除対象じゃないから >>実質的には0.7をかけた金額の価値しかないのを「」の多くは知らない >いまの会社は自分で探してきたとこでも借上にしてくれるから助かる… いいなぁ…同級生が寮暮らしでもらっている額面はあんま大差ないはずなのに可処分所得が4~5万違うよ
85 20/12/30(水)21:48:15 No.760277092
毎月年収の2割って赤字にならない?
86 20/12/30(水)21:48:27 No.760277165
>うちの会社は結婚するとめっちゃ住宅手当できるけど結婚しないと出ないぜ!辛いぜ! うちも結婚したら世帯主手当とかでどかんとくれるらしいけど全く予定がねぇ… 同世代はみんな結婚しとる…
87 20/12/30(水)21:48:32 No.760277184
住宅補助想定しても8万が限度かなあ… 誰かと住みたい
88 20/12/30(水)21:48:43 No.760277248
>独り身だとせいぜい2LDKまでな気がする >それ以上部屋あっても絶対余るよ… 立地で2DKを選んだけど寝るだけの部屋が一つ出来た 安眠の為にはいいらしいんだけどね寝るだけの部屋
89 20/12/30(水)21:48:49 No.760277283
回線が良い
90 20/12/30(水)21:48:52 No.760277305
その金で家事代行雇え 家事代行が来れない田舎?うん…
91 20/12/30(水)21:49:04 No.760277365
>住宅補助想定しても8万が限度かなあ… >誰かと住みたい 一緒に住も❤️
92 20/12/30(水)21:49:11 No.760277398
「」とルームシェアを?!
93 20/12/30(水)21:49:51 No.760277638
親友とルームシェアしても破綻する確率は高いのに「」となんて… アクロバティックなオナニーの喘ぎ声を聞かされそう
94 20/12/30(水)21:50:03 No.760277709
大都市がサービス充実しているのも よく考えたら集まって住んでいるからだよね
95 20/12/30(水)21:50:23 No.760277819
部屋数とかより立地にこだわってる 便利な場所なら収入の3割出す意味があると思う
96 20/12/30(水)21:50:39 No.760277914
小さい一軒家にひとりで住んでるけども 月々の支払い6万円弱だから働いていれば払えるなって判断だな わりと貸すの渋いって言われてる銀行から借りてるけどよくこんながばがばな見通しで貸したと思う 修繕費用は10年住んで140万円ぐらい(台風の修繕と屋根外壁ベランダメンテ)かかったから 今の所実質7万円弱/月って感じ 3LDK+バイク部屋とか一人で住むもんじゃないけどやりたい放題はできる
97 20/12/30(水)21:51:23 No.760278169
>うちも結婚したら世帯主手当とかでどかんとくれるらしいけど全く予定がねぇ… 独身税だと思ってあきらめるしかないな
98 20/12/30(水)21:51:25 No.760278180
>いいなぁ…同級生が寮暮らしでもらっている額面はあんま大差ないはずなのに可処分所得が4~5万違うよ 寮住まいの時は朝夜飯付きネット代無料で2万ちょいぐらいだったな 35までしかいれなかったけど実家にいる時より金貯まった
99 20/12/30(水)21:51:40 No.760278270
実家でもちょっとは入れた方が良いぞ…
100 20/12/30(水)21:52:11 No.760278435
>収入から言うと家賃10万くらいはかけていいはずなんだけど >地方だからそんな出したら一人暮らしなのに一軒家に住むことになってしまう >一人で一軒家住むメリットってなんかあるかな… そのくらいの収入ある年齢だと結婚して家族持ちになってる想定がスイと入るからそういう家賃目安割合になってるんじゃろ…煽りとかではなく だからスレ「」が住みたいとこが安いならそれで構わんのでは…
101 20/12/30(水)21:52:30 No.760278540
>3LDK+バイク部屋とか一人で住むもんじゃないけどやりたい放題はできる 壁に穴開けても良いという開放感いいよね
102 20/12/30(水)21:53:14 No.760278784
家賃8万円でボロマンションに住んでるけど 会社から徒歩通勤のためにはしかたが
103 20/12/30(水)21:55:05 No.760279385
借り上げ社宅いいよね… ずるい
104 20/12/30(水)21:57:12 No.760280175
>壁に穴開けても良いという開放感いいよね 所詮は石膏ボード!最悪穴開けても張り替えれば元通りだぜ!! って開き直ってる部分は多い…
105 20/12/30(水)21:57:50 No.760280403
会社に近いよく使う店に近いなら多少高くても借りるべき 時は金なりだし
106 20/12/30(水)21:57:59 No.760280470
年収600万として15万ぐらいの部屋ならいいのか
107 20/12/30(水)21:58:14 No.760280539
>>彼女もできた >一気に胡散臭くなったわ よほどのイケメンでもないとボロアパート連れ込む前に逃げられるぞ
108 20/12/30(水)21:59:11 No.760280862
>年収600万として15万ぐらいの部屋ならいいのか 都内の所帯持ちならそんなもんな気がするな
109 20/12/30(水)21:59:28 No.760280974
戸建に住みたいなって思うけど 手が出るのは中古とかその辺だし会社から遠くなる…
110 20/12/30(水)21:59:42 No.760281071
お悩み相談風自慢
111 20/12/30(水)21:59:42 No.760281072
なんか今日年収六百万を何回か見かけるな
112 20/12/30(水)22:00:15 No.760281303
2DKとかまぢムリ… 3LDKか一軒家住みたい
113 20/12/30(水)22:00:28 No.760281369
他はくそボロでいいから風呂が足伸ばせて綺麗でジャグジーとかついててほしい そういう物件俺が借りれる値段でないかな?
114 20/12/30(水)22:00:28 No.760281370
賃貸は修繕とかその他もろもろ考えなくていいのがデカい
115 20/12/30(水)22:01:14 No.760281648
>他はくそボロでいいから風呂が足伸ばせて綺麗でジャグジーとかついててほしい >そういう物件俺が借りれる値段でないかな? スーパー銭湯の近くに住むといいぞ! わりとマジでいいと思う
116 20/12/30(水)22:01:27 No.760281738
>空き家バンクの物件買って 地元見たけど当たり前だけど糞みたいな立地の糞みたいな建物しかなかったわ
117 20/12/30(水)22:02:08 No.760282014
プールのあるとことかもジャグジーサウナついてておすすめ
118 20/12/30(水)22:02:12 No.760282035
引っ越したいけどどこ行っても兄がくっついて来るんで引っ越せない…
119 20/12/30(水)22:02:17 No.760282073
>>他はくそボロでいいから風呂が足伸ばせて綺麗でジャグジーとかついててほしい >>そういう物件俺が借りれる値段でないかな? >スーパー銭湯の近くに住むといいぞ! >わりとマジでいいと思う 方向が違う! 俺は一人で風呂入りたいしタブレットとか使って長風呂したいんだ
120 20/12/30(水)22:03:09 No.760282433
>引っ越したいけどどこ行っても兄がくっついて来るんで引っ越せない… 誰かになすりつけろ
121 20/12/30(水)22:03:16 No.760282475
めちゃ古い家の風呂だけリフォームしてでかい浴槽入れるっていくらかかるんだろう
122 20/12/30(水)22:03:36 No.760282611
>引っ越したいけどどこ行っても兄がくっついて来るんで引っ越せない… どういうことなの…
123 20/12/30(水)22:03:47 No.760282717
>そういう物件俺が借りれる値段でないかな? 幾らぐらいなら出せるんだ?
124 20/12/30(水)22:04:33 No.760283103
>めちゃ古い家の風呂だけリフォームしてでかい浴槽入れるっていくらかかるんだろう 結構高い気がする 内装設置は素人でもできる(業者任せなのは金持ちか日本くらい)が 配管が絡むと厳しいし資格も絡むはず
125 20/12/30(水)22:05:15 No.760283448
>>そういう物件俺が借りれる値段でないかな? >幾らぐらいなら出せるんだ? 今月5万に住んでるんで6万まで!
126 20/12/30(水)22:05:41 No.760283652
年収ってボーナス込み? いい歳してボーナス使いきっちゃうんだけど 込みで家賃決めちゃって大丈夫?
127 20/12/30(水)22:06:00 No.760283780
>他はくそボロでいいから風呂が足伸ばせて綺麗でジャグジーとかついててほしい こういう特化物件ってあんまりないよね…俺は楽器オーケーなところがいい…狭くてもいい…
128 20/12/30(水)22:06:04 No.760283798
回線は大事
129 20/12/30(水)22:06:13 No.760283876
>年収ってボーナス込み? >いい歳してボーナス使いきっちゃうんだけど >込みで家賃決めちゃって大丈夫? 大丈夫だよ
130 20/12/30(水)22:06:16 No.760283894
>年収ってボーナス込み? >いい歳してボーナス使いきっちゃうんだけど >込みで家賃決めちゃって大丈夫? 脳を入れ替えてもらった方が良いよ
131 20/12/30(水)22:06:40 No.760284095
東京に空き家増えてるらしいけど なんで俺がタダで住める家がみつからないのか
132 20/12/30(水)22:07:36 No.760284539
近所の古めの家が売りに出てたから調べてみたら1億超えてた
133 20/12/30(水)22:07:49 No.760284644
浴室リフォームはざっくり見ても下は50万ぐらいで 上は300未満って感じかなぁ…?
134 20/12/30(水)22:08:46 No.760285050
>今月5万に住んでるんで6万まで! 寝言は寝て言おうか…
135 20/12/30(水)22:08:51 No.760285092
>浴室リフォームはざっくり見ても下は50万ぐらいで >上は300未満って感じかなぁ…? ユニットタイプを買って自分で敷設して配管の接続とかだけやってもらうとかにしたら下がるかな?
136 20/12/30(水)22:10:06 No.760285587
月10万の家賃とか払える気しないんだけど 光熱費は別でしょ?
137 20/12/30(水)22:10:13 No.760285644
空き家増えてるのに家賃下がってないからか
138 20/12/30(水)22:10:40 No.760285822
リフォームは捨てるところまで考えないといかんからな…
139 20/12/30(水)22:11:12 No.760286172
同年代の中では給与低くもない状況でも月5万の家賃でも結構イライラするのに 7だの8だの出してる人凄いなって思う
140 20/12/30(水)22:11:21 No.760286248
共同体を壊していくと搾取していきやすくなるよ
141 20/12/30(水)22:12:19 No.760286642
僕がされたいのは搾精です
142 20/12/30(水)22:12:23 No.760286674
>ユニットタイプを買って自分で敷設して配管の接続とかだけやってもらうとかにしたら下がるかな? 業者に聞いてくれ 実際見ないとなんとも言えん話になるし
143 20/12/30(水)22:13:07 No.760287025
今は都心部でも空きが出てるけど間違いなくそのうち元に戻るから家賃は下がらん