虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/30(水)20:17:33 クリス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/30(水)20:17:33 No.760242897

クリスマスにはチキンとケーキみたいに この日はこれを食べるものって沢山あるけど 大晦日ってあんまりこれって食べ物ないよね 「」のおうちは何食べるの?

1 20/12/30(水)20:17:56 No.760243042

スレ画と天ぷらそばだよ

2 20/12/30(水)20:18:18 No.760243162

>大晦日ってあんまりこれって食べ物ないよね 蕎麦では?

3 20/12/30(水)20:18:47 No.760243377

一人暮らしだからプロテイン

4 20/12/30(水)20:19:59 No.760243875

蕎麦もしくは麺類だろ

5 20/12/30(水)20:20:02 No.760243892

北京ダック

6 20/12/30(水)20:20:38 No.760244188

我が家は母ちゃんお手製の角煮が定番と化してる 多分他の家は違うだろうけど

7 20/12/30(水)20:21:25 No.760244505

山盛りのそばかな…

8 20/12/30(水)20:21:43 No.760244636

おせち

9 20/12/30(水)20:21:50 No.760244692

鰹のたたきと蕎麦

10 20/12/30(水)20:21:54 No.760244728

高そうな寿司ばっか入ってるな

11 20/12/30(水)20:21:56 No.760244747

婆ちゃんちはおせち食ってる

12 20/12/30(水)20:22:13 No.760244862

今日寒ブリ買ってきたから明日刺身になる 蕎麦は取り敢えず買えたら買ってくる

13 20/12/30(水)20:22:45 No.760245074

大晦日でもおせちって食べるものなの…? まあ駄目ってことはないだろうけど

14 20/12/30(水)20:23:04 No.760245196

蕎麦だし寿司もあるよな

15 20/12/30(水)20:23:43 No.760245438

北海道だと大晦日におせち食べるところもあるよね 婆ちゃん家がそれで年越し蕎麦に行ったときにビビった

16 20/12/30(水)20:23:56 No.760245514

うちの地域は大みそかにおせち食うな

17 20/12/30(水)20:24:27 No.760245704

あれ? すき焼き派ってもしかして少ない?

18 20/12/30(水)20:24:47 No.760245820

大晦日はだいたい鍋食って夜食に蕎麦

19 20/12/30(水)20:25:11 No.760245967

すき焼きとブリ

20 20/12/30(水)20:25:14 No.760245982

夕飯にすき焼き食って年越し寸前にそばだな

21 20/12/30(水)20:25:26 No.760246045

俺は明日、人生初のかきあげに挑戦せねばならない

22 20/12/30(水)20:25:35 No.760246103

東北と北海道だと地域によっては大晦日におせちあるのね

23 20/12/30(水)20:25:41 No.760246146

出前で年越しそばだ

24 20/12/30(水)20:25:41 No.760246150

>大晦日でもおせちって食べるものなの…? >まあ駄目ってことはないだろうけど 日が沈んだら新年になる習慣がある地域をお前に教える

25 20/12/30(水)20:25:42 No.760246165

寧ろ定番が無いのはお盆だろ

26 20/12/30(水)20:25:56 No.760246260

一日に起きた時に食いかけのおせち見るとか嫌だろ

27 20/12/30(水)20:26:29 No.760246482

日本人なのに蕎麦食べないの…?

28 20/12/30(水)20:26:56 No.760246633

>日が沈んだら新年になる習慣がある地域をお前に教える なるほど!

29 20/12/30(水)20:27:31 No.760246842

大みそかは蕎麦だけど、年末というか年始も含め冬の間ずっとコンスタントに粕汁ばっかり出てきて食う 嫌いじゃないんだけど栄養満点過ぎて太る…

30 20/12/30(水)20:27:47 No.760246936

シャケ

31 20/12/30(水)20:28:42 No.760247293

大晦日は決まって寿司とオードブルだわ どこのスーパーもここぞとばかりに力入れてるし

32 20/12/30(水)20:29:12 No.760247481

>大晦日は決まって寿司とオードブルだわ >どこのスーパーもここぞとばかりに力入れてるし いいよね 眺めてるだけでワクワクする

33 20/12/30(水)20:30:01 No.760247827

クリスマスとかもそうだけど特別な日のスーパーの総菜売り場いいよね

34 20/12/30(水)20:30:07 No.760247865

粕汁好きだけど連続すると味噌が恋しくなる

35 20/12/30(水)20:30:15 No.760247919

5000円もする刺身セットとか売られるよね 普段は売れないけど正月だとみんな奮発するんだろうね

36 20/12/30(水)20:30:50 No.760248195

明日だけ近くのスーパー8時からやってる

37 20/12/30(水)20:32:06 No.760248681

ガラスの仮面読み返す度に 大晦日の夜に年越し蕎麦の代わりにラーメンって そんないっぱい出前入るほど出るかな…ってなる

38 20/12/30(水)20:32:09 No.760248699

>粕汁好きだけど連続すると味噌が恋しくなる 粕汁に味噌入れるよ

39 20/12/30(水)20:32:46 No.760248938

塩鮭とこづゆ

40 20/12/30(水)20:33:01 No.760249023

うちだと大晦日はすちやちが定番だったな

41 20/12/30(水)20:33:55 No.760249357

正月朝のスーパーも朝から客が沢山いてワクワクする 惣菜も豪華だしね

42 20/12/30(水)20:33:59 No.760249382

実家にいた頃は31日は鴨鍋の日だった 一人になってからはおでん

43 20/12/30(水)20:34:41 No.760249680

31日は閉店早い店多いから半額商品を漁る

44 20/12/30(水)20:34:43 No.760249693

おせちは3が日で店閉まってるのをおせち3日に分けてくって耐え凌ぐやつじゃないの...

45 20/12/30(水)20:34:44 No.760249696

>>粕汁好きだけど連続すると味噌が恋しくなる >粕汁に味噌入れるよ そういうのもあるのか!考えたことなかったおいしそう

46 20/12/30(水)20:34:58 No.760249778

>正月朝のスーパーも朝から客が沢山いてワクワクする >惣菜も豪華だしね ここ数年はもうどこも正月営業やめてんな 空いてるのイオン系列くらい?

47 20/12/30(水)20:35:19 No.760249910

近所のスーパー意外と正月がっつり休むからちゃんと食材買っとかないと悲惨になる

48 20/12/30(水)20:35:36 No.760250023

今年は帰省もなくて集まる人数少ないからいつもより豪勢だぞ

49 20/12/30(水)20:35:50 No.760250097

一人で迎える年越しでも蕎麦や日本酒は用意したくなるんだから習慣って強い

50 20/12/30(水)20:36:31 No.760250365

>一人で迎える年越しでも蕎麦や日本酒は用意したくなるんだから習慣って強い 一人で用意するの初めてだからなんか高いそばといい酒とつまみ買っちゃったよ

51 20/12/30(水)20:36:58 No.760250539

冷凍庫には牛肉を冷蔵庫にはじゃがいも玉ねぎ人参用意して正月いつでもカレーにできるようにしてる

52 20/12/30(水)20:37:34 No.760250756

しまった熱燗するための器買うの忘れた

53 20/12/30(水)20:38:10 No.760250970

うちは大晦日そば正月の朝~昼にお節と雑煮夜ブリ

54 20/12/30(水)20:38:55 No.760251277

正月の2日から3日あたりにスーパー行くと伊達巻が半額くらいになるでもう一つ買うのが習慣になってる

55 20/12/30(水)20:40:20 No.760251858

サーモン

56 20/12/30(水)20:42:04 No.760252465

餅は食べる?

57 20/12/30(水)20:42:08 No.760252503

ルパパトが残した爪痕がデカ過ぎる

58 20/12/30(水)20:42:15 No.760252541

年越しそばと筑前煮だな 今年は実家帰省できないから食えないけど

59 20/12/30(水)20:42:49 No.760252786

もしかして年越しそばって食べない地方あるのかな…?

60 20/12/30(水)20:43:00 No.760252852

雑煮食べへんの

61 20/12/30(水)20:43:20 No.760252972

コロナの時短営業で懇意にしてる玉子焼き専門店の伊達巻買えんかったムカつく

62 20/12/30(水)20:43:34 No.760253070

どん兵衛か赤いきつね緑のたぬきをつけてほしい

63 20/12/30(水)20:43:51 No.760253172

うちは何故か煮ごみが定番

64 20/12/30(水)20:43:54 No.760253199

まあスレ画と年越し蕎麦かなぁ

65 20/12/30(水)20:44:11 No.760253311

大晦日の夕飯はお赤飯とハマグリのお吸い物が必ず出てたな

66 20/12/30(水)20:44:33 No.760253479

うちは昼鍋で夜雑炊で深夜に年越しそばだな

67 20/12/30(水)20:44:39 No.760253517

寿司は正月だ

68 20/12/30(水)20:45:00 No.760253644

一人暮らしになってからは特に変わらない日常なのでクリスマスから年末年始モードにかけて総菜コーナーがでかいもので満たされてちょっと不便になる

69 20/12/30(水)20:45:50 No.760254052

年に数回決まった日に決まったものを食べるのって意外と楽しい

70 20/12/30(水)20:46:12 No.760254202

改めて思いかしたら実家ではビザが定番だったわ なぜ…

71 20/12/30(水)20:46:32 No.760254354

>あれ? すき焼き派ってもしかして少ない? うちはすき焼き

72 20/12/30(水)20:46:56 No.760254542

蕎麦以外は特に気にしてなかったな…

73 20/12/30(水)20:47:01 No.760254569

>改めて思いかしたら実家ではビザが定番だったわ アメリカの人?

74 20/12/30(水)20:47:47 No.760254850

>うちは何故か煮ごみが定番 煮ごみって初めて聞いた… ピーナッツの入った筑前煮?

75 20/12/30(水)20:48:01 No.760254941

今年の大晦日は寿司食べるつもりだったけど近所の寿司屋は全部売り切れててちょっと甘く見てた

76 20/12/30(水)20:48:03 No.760254961

>>改めて思いかしたら実家ではビザが定番だったわ >アメリカの人? いや普通に日本 母親に休んでもらうというのと、子どもが喜ぶからピザだったんかな

77 20/12/30(水)20:48:41 No.760255263

鍋とかすき焼きだなぁ

78 20/12/30(水)20:49:16 No.760255506

寿司も蕎麦ももともと店屋物とってたんだし ピザでも別におかしくはない

79 20/12/30(水)20:49:19 No.760255531

ウチも昔はすき焼きだったけど義兄が甘い肉とか意味分からん!とか抜かすから最近はスシとピザとケンタッキー

80 20/12/30(水)20:49:21 No.760255538

刺身やカニかな

81 20/12/30(水)20:49:36 No.760255639

鍋かなぁ 掃除忙しいからそこまで手間かからんし

82 20/12/30(水)20:49:41 No.760255675

>ピーナッツの入った筑前煮? 家庭によって違うと思うけどうちは豆は入ってなくて里芋やこんにゃくの入った筑前煮って感じだった わりとドロドロしている

83 20/12/30(水)20:49:46 No.760255727

大晦日はいつも帰省してるから郷土料理とカニだな 今年は帰省できないし材料が手に入らないから何食えばいいんだ…ってなってる

84 20/12/30(水)20:50:20 No.760255952

>ウチも昔はすき焼きだったけど義兄が甘い肉とか意味分からん!とか抜かすから最近はスシとピザとケンタッキー いやな義兄だな

85 20/12/30(水)20:50:43 ID:NWYYwr6Q NWYYwr6Q No.760256104

スレ「」のご家庭アレだったんだろうな… こういうふとした場面で育ちが露呈するの本当にかわいそうになる

86 20/12/30(水)20:51:04 No.760256274

鳥 鳥を揚げる

87 20/12/30(水)20:51:30 No.760256421

>スレ「」のご家庭アレだったんだろうな… >こういうふとした場面で育ちが露呈するの本当にかわいそうになる 俺もいちいちこんなレスするやつがかわいそうでならない

88 20/12/30(水)20:51:56 No.760256663

>鳥 >鳥を揚げる それ先週までなんですよ

89 20/12/30(水)20:52:34 No.760257003

>こういうふとした場面で育ちが露呈するの本当にかわいそうになる 匿名掲示板でマウント…かわいそう

90 20/12/30(水)20:52:43 No.760257064

かーちゃんが年越し蕎麦茹でようとしたらうどん茹でてたから今年は年越しうどんだ

91 20/12/30(水)20:53:51 No.760257523

むしろ蕎麦だけ大量に食いたい

92 20/12/30(水)20:54:12 No.760257657

鴨そば食うよ

93 20/12/30(水)20:54:16 No.760257688

今年はコロナだからかクリスマスはどこもこぢんまりとしていた 年越しも必要最低限になると思う 数の子とかハムとかハムとかハムとかなんで年越しにあんなにハムが要るんだ

94 20/12/30(水)20:54:20 No.760257706

昼にしっぽくうどん食べたら夜はすき焼きかかにすきだ

95 20/12/30(水)20:54:36 No.760257822

一人で寿司食っちゃうぜ

96 20/12/30(水)20:56:24 No.760258443

別に大晦日と正月にフライドチキン食っても良いだろ!

97 20/12/30(水)20:56:47 No.760258590

ああ人集まらないから見栄貼って高い物頼んだりしなくなるのか…

98 20/12/30(水)20:57:27 No.760258881

初めて実家じゃない場所で年越すわ 明日とか明後日何食おう

99 20/12/30(水)20:57:53 No.760259059

>ああ人集まらないから見栄貼って高い物頼んだりしなくなるのか… 見栄っていうかみんなで集まった時くらいいいもん食べようって自然な考えじゃないのか…

100 20/12/30(水)20:58:03 No.760259117

なんかあったね 宅配ピザ頼む時に玄関にありったけの靴並べるって話

101 20/12/30(水)20:58:39 No.760259375

>ああ人集まらないから見栄貼って高い物頼んだりしなくなるのか… 単純に量が違うだろ パーティセットが家族セットくらいの量に

102 20/12/30(水)21:00:34 No.760260152

ちょっとだけ集まると思って実家の親がめっちゃ頼んだおせちを 明日弟や妹の家族に配りに行かなくてはならない 俺が

103 20/12/30(水)21:00:46 No.760260217

>ああ人集まらないから見栄貼って高い物頼んだりしなくなるのか… 見栄云々じゃなく人数増えると作る手間ヤバいから出前がありがてえんだよ!

104 20/12/30(水)21:02:10 No.760260754

毎年誰か帰ってくるから美味しいもの食べさせてあげようだったから 今年は誰も帰ってこないからそんなに注文しなくていいやになると思ったのに 満場一致でいっぱい食うやつ来ないから今年は高くていいもんいっぱい頼もうぜ!になった 例年がズワイガニだったのが今年はタラバガニだ

105 20/12/30(水)21:02:13 No.760260772

>見栄云々じゃなく人数増えると作る手間ヤバいから出前がありがてえんだよ! 手持ちの鍋で一回分にもならないようだと地獄よね

106 20/12/30(水)21:06:36 No.760262435

今年は帰省もないし常備菜だなあ せめてそばくらいは茹でるかなあ…

107 20/12/30(水)21:07:56 No.760262993

31はおせち作ってるからその切れ端をちまちまつまみに酒飲んで蕎麦って流れだな

108 20/12/30(水)21:08:32 No.760263212

みんな深大寺でそば食うものじゃないの…?

109 20/12/30(水)21:09:01 No.760263410

>>>改めて思いかしたら実家ではビザが定番だったわ >>アメリカの人? >いや普通に日本 >母親に休んでもらうというのと、子どもが喜ぶからピザだったんかな いい家だな

110 20/12/30(水)21:10:04 No.760263764

うちはカニ鍋

111 20/12/30(水)21:11:31 No.760264288

うちは割と体育会系で「うちは細く長くなんてせこいこと言わないで太く短く生きるんだ!」ってみんなでうどん食べてたんだけど 死にたくないよぉ…って妹と隠れて緑のたぬきたべてたのを思い出した

112 20/12/30(水)21:11:48 No.760264391

雑煮蕎麦おせち

113 20/12/30(水)21:11:57 No.760264441

母ちゃんは少しだけ寂しそうな顔をしていた

114 20/12/30(水)21:12:12 No.760264541

昼天ぷらそばで夜すき焼きだけど逆にした方がいいかな

115 20/12/30(水)21:12:53 No.760264836

うちはすき焼きだけど今年は親と喧嘩しちゃった…

116 20/12/30(水)21:13:45 No.760265219

>うちはすき焼きだけど今年は親と喧嘩しちゃった… まあ仲直りできるさ…

117 20/12/30(水)21:14:36 No.760265591

なんか知らんがかーちゃんが大晦日は山ほど唐揚げ揚げる 文字通り山ほど大皿に山ほど 新年は雑煮とおせちと唐揚げだ

118 20/12/30(水)21:14:37 No.760265598

>うちはすき焼きだけど今年は親と喧嘩しちゃった… うちは逆に仲直り仕掛けてるのにコロナで誰一人帰れない

119 20/12/30(水)21:14:55 No.760265746

大晦日におせち食うって言うと変な目で見られるけど これは迎え膳って言って日本古来の作法だからね それが江戸時代末期に元日にお重詰を食べるようになって お重=おせち とすり替わってしまいおせち自体も元日に食べるようになっただけ しょせん「」は江戸末期からの浅い歴史をなぞってるだけのニワカだってこと理解しとこうな

120 20/12/30(水)21:15:47 No.760266099

なんで最後そんなんなの?

121 20/12/30(水)21:15:53 No.760266130

皆殺しされた江戸っ子来たな…

122 20/12/30(水)21:16:09 No.760266233

テコンダーの定型かと思った

123 20/12/30(水)21:16:20 No.760266292

江戸時代から続く歴史ならずいぶん長いと思うがなぁ

124 20/12/30(水)21:16:20 No.760266301

>なんで最後そんなんなの? 最後の行いらないよね・・・

125 20/12/30(水)21:16:41 No.760266431

それをいったら初詣もすごい浅い歴史なんだからにわかでいいよもう…

126 20/12/30(水)21:16:51 No.760266502

うちの地域はどこもおせちは大晦日に食べるな

↑Top