20/12/30(水)18:53:53 まるで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/30(水)18:53:53 No.760213683
まるで俺が実写化失敗したほうみたいじゃん
1 20/12/30(水)18:54:40 No.760213910
失敗でもない 成功でもない 一番コメントに困るタイプ
2 20/12/30(水)18:55:16 No.760214091
いい部分とよくない部分が正面衝突事故起こしてるんだよな
3 20/12/30(水)18:57:43 No.760214774
億泰が真剣佑なの笑う
4 20/12/30(水)18:59:06 No.760215206
おれは面白いと思ったけど急いだほうがいいとこは悠長に喋ってないほうがいいんじゃないかなと思った 特に広瀬康一が致命傷負わされてからの立ち回り全部
5 20/12/30(水)18:59:11 No.760215226
原作への思い入れを感じる部分とそうでない部分がはっきり分かれすぎてる気がする
6 20/12/30(水)18:59:57 No.760215516
普通に良いデキだと思ったけど 続編できなかったから興行的には失敗だったのかもしれない
7 20/12/30(水)19:00:01 No.760215528
これは露伴先生出てこないの?
8 20/12/30(水)19:00:26 No.760215650
興収は奮わなかったけど好きだよ… ただまあ手放しで褒められもしない…
9 20/12/30(水)19:00:54 No.760215774
アンジェロをずっと片桐って呼んでるのはずっと気になってた
10 20/12/30(水)19:01:10 No.760215854
出演者のおかげで封印されておおっぴらに比べられる事もなくなっててよかったじゃないか
11 20/12/30(水)19:01:17 No.760215893
もう無理あるから原作通りじゃなくていいよって所をヤケクソ気味に律儀にやっちまった感じ
12 20/12/30(水)19:02:39 No.760216286
ジョジョ知ってる奴からは好意的に見られたけど何も知らない奴からはよくわからなかったって評価だった覚えが有る
13 20/12/30(水)19:02:53 No.760216370
まぁほんと悪くなかったよ!
14 20/12/30(水)19:03:38 No.760216582
良平じいちゃんの描写が膨らませられててそれが外れてなかったのは嬉しかったし信頼感増したな
15 20/12/30(水)19:03:40 No.760216593
色々言われてるけどそんな悪くないよ
16 20/12/30(水)19:04:16 No.760216751
まさに"悪くない"だよね 取り立てて良くもない
17 20/12/30(水)19:04:34 No.760216844
改変のセンスは最高レベル
18 20/12/30(水)19:04:45 No.760216912
>ジョジョ知ってる奴からは好意的に見られたけど何も知らない奴からはよくわからなかったって評価だった覚えが有る 露伴ちゃんのほうもわかんないと思うんだけど金かけてスタンド写さないほうが逆に理解易いのかなって
19 20/12/30(水)19:04:47 No.760216922
>良平じいちゃんの描写が膨らませられててそれが外れてなかったのは嬉しかったし信頼感増したな ああちゃんと警察あって市民がいる世界なんだ…って思ったし 丁寧にやったから死んだ時ちゃんと悲しかったしね
20 20/12/30(水)19:05:48 No.760217204
話の流れ的に続編あれば吉良父子の話も描かれたんだろうなというのが今でも惜しいと思う
21 20/12/30(水)19:05:50 No.760217215
バッドカンパニーの描写は好きだったよ…
22 20/12/30(水)19:06:00 No.760217262
半端なファンが見もしないで俺はこんなのジョジョとは認めねーとか言って映画館行かなかったから興業成績伸びなかった と俺は勝手に妄想している
23 20/12/30(水)19:06:30 No.760217416
>話の流れ的に続編あれば吉良父子の話も描かれたんだろうなというのが今でも惜しいと思う これの流れならそこもいい具合に肉付けしてくれてたのかもね
24 20/12/30(水)19:06:49 No.760217516
さっさとパート2パート3出せばそこそこ良い映画になっただろうに パート1で撮影止めた時点で続き作る気なかっただろう
25 20/12/30(水)19:07:05 No.760217602
ヘブンズドアーは本にする部分がメイン描写というか分かりやすく能力の結果を表現出来るけどクレイジーダイヤモンドとか物理的に殴るスタンドはやっぱり像が出ないと表現しづらいと思う
26 20/12/30(水)19:07:24 No.760217701
前半丁寧にやってたけど眠くなる 後半はアクション一辺倒だから頭空っぽで楽しめる
27 20/12/30(水)19:07:27 No.760217713
海外ロケまでしたんだったっけか
28 20/12/30(水)19:07:36 No.760217768
>バッドカンパニーの描写は好きだったよ… 見かけた感想のうち、等身大怪獣戦(怪獣が主人公側)というのが言い得て妙だった
29 20/12/30(水)19:08:02 No.760217886
>バッドカンパニーの描写は好きだったよ… 実写で動いたら作中でも一番絵面が面白そうなスタンドだったと思う
30 20/12/30(水)19:08:11 No.760217943
スレ画にしても億泰にしてもいくらなんでもベビーフェイス過ぎた ジャニ縛りが合ったとしてももうちょっと凄みのある顔もいただろうに
31 20/12/30(水)19:08:30 No.760218038
>前半丁寧にやってたけど眠くなる >後半はアクション一辺倒だから頭空っぽで楽しめる これと完全に真逆な感想も見かけたので本当に見る人次第で刺さりもズレもするなと
32 20/12/30(水)19:08:37 No.760218077
劇場で見た人と地上波で見た人とで評価がだいぶ違いそうな映画
33 20/12/30(水)19:08:57 No.760218184
内容はまあまあだし学芸会みたいなビジュアルがいかんね
34 20/12/30(水)19:09:01 No.760218209
スタンド描写は結構良かった気がするの
35 20/12/30(水)19:09:08 No.760218248
続編があったら音石明とか端折られてただろうなって思う
36 20/12/30(水)19:09:35 No.760218375
頑張ってたと思うけどそもそも原作が一般ウケしないからヒットは無理
37 20/12/30(水)19:09:49 No.760218458
なんか色んなとこの映画レビュー見ると自分はジョジョファンだって名乗る奴らが怒り狂ってみせてたイメージがある
38 20/12/30(水)19:09:57 No.760218503
康一君とか髪型全然違うのに康一君度がだいぶ高かった
39 20/12/30(水)19:10:12 No.760218579
前評判がアレでも口コミで殺到するパターンもあるがそれほどでもなかった
40 20/12/30(水)19:11:03 No.760218836
通して見ると悪くないけど 良くも悪くも原作のまんまなんだよな… そういう意味であんまり面白い映画ではない
41 20/12/30(水)19:11:04 No.760218841
ジョジョは設定からして外人の血入ってるから日本人じゃあわんよ…
42 20/12/30(水)19:11:17 No.760218915
8月の初週に見たいやつかっていうとね…
43 20/12/30(水)19:11:26 No.760218965
これもブリーチも悪くなかったけどなあ
44 20/12/30(水)19:11:45 No.760219062
ジョジョファンが怒っていい映画は一部のアニメ映画だよ いつになったらDVDやBDが出るんだ! 見返せねーじゃねぇーかクソックソッ!
45 20/12/30(水)19:12:11 No.760219198
>バッドカンパニーの描写は好きだったよ… サメもそこは褒めてたな
46 20/12/30(水)19:12:25 No.760219263
むしろ承太郎のせいで今年は話題になってる方
47 20/12/30(水)19:12:35 No.760219317
最近やってる露伴のもファン以外全然分かってないと思う 特にくしゃがらなんてあんなん15話目くらいにやる話
48 20/12/30(水)19:12:38 No.760219331
>ジョジョは設定からして外人の血入ってるから日本人じゃあわんよ… や、約束のネバーランド…
49 20/12/30(水)19:12:42 No.760219351
化粧と原作に寄せすぎた髪型で取っちゃん坊やみたいになるぐらいならこれぐらいのアレンジで良かったと思う https://up.gc-img.net/post_img_web/2017/06/91d52cbde8c0cc4bb6465690f913ffa7_3510.jpeg
50 20/12/30(水)19:12:45 No.760219365
本当に良い物だったら嫌でも口コミで広まる時代だからこれはきっとそうじゃ無かったんだろう
51 20/12/30(水)19:12:46 No.760219369
スタンドのCGめちゃくちゃ良かったからスタンドバトルだけずっとやっててほしい
52 20/12/30(水)19:12:48 No.760219377
原作知らない人の感想だとスタンド能力がよく分からんって言ってたな 実写映画で能力バトルは難しいのかもしれない
53 20/12/30(水)19:12:50 No.760219389
ジョジョもBLEACHも無限の住人も悪くはないんだよ でも絶賛して皆見て!って作品かって言うとそこまででもないんだよ…
54 20/12/30(水)19:12:57 No.760219423
仗助の仗は、守るという意味ですって最後の台詞で映画全体を肯定する気になった あの台詞原作でもあったっけ?すごく仗助らしいと感じた
55 20/12/30(水)19:13:52 No.760219681
ブリーチといいコレといい 致命的に出来が悪かった訳ではないけどこう… 微妙な感じに終わった実写化は普通に勿体ないと思う
56 20/12/30(水)19:14:22 No.760219826
虹村家屋内のホコリっぽい感じはパーフェクトだった 外観はいやいやいや…ってなったが
57 20/12/30(水)19:14:37 No.760219928
意外と悪くないじゃんと思ったけどアマプラで見たからかもしれない…
58 20/12/30(水)19:14:47 No.760219999
大きな改変入るならこっから先ってとこで終わってない?
59 20/12/30(水)19:15:13 No.760220168
露伴は服装をそっくり似せるんじゃなくて雰囲気を似せるっていう最適解を選んだよね
60 20/12/30(水)19:15:14 No.760220174
台詞だったかものロークだったか曖昧だけど 仗の字の意味は原作にもあるよ
61 20/12/30(水)19:15:21 No.760220213
実写化っていうのはまずそれだけで拒否反応示す人がいるぐらいハードルあがるので普通の出来ぐらいじゃあだめなんだ
62 20/12/30(水)19:15:29 No.760220258
>化粧と原作に寄せすぎた髪型で取っちゃん坊やみたいになるぐらいならこれぐらいのアレンジで良かったと思う しかしハンバーグは実在する髪型だからなあ
63 20/12/30(水)19:15:43 No.760220311
>露伴は服装をそっくり似せるんじゃなくて雰囲気を似せるっていう最適解を選んだよね 役者も合ってるから並べると全然似てないんだけど露伴先生っぽい不思議
64 20/12/30(水)19:15:46 No.760220330
虹村形兆の最期のアレ以外は良かった
65 20/12/30(水)19:16:08 No.760220450
爺ちゃんを原作以上にフィーチャーしたのが良かったな 確かに仗助にとって爺ちゃんの死ってかなり重要な出来事だもんな
66 20/12/30(水)19:16:13 No.760220464
露伴ちゃんは見た目よりしゃべり方とか表情とか見て露伴ちゃんだこれってなるからな
67 20/12/30(水)19:16:15 No.760220475
>実写化っていうのはまずそれだけで拒否反応示す人がいるぐらいハードルあがるので普通の出来ぐらいじゃあだめなんだ それで行くと日本舞台とはいえデスノートとるろ剣は凄かったなぁと思う
68 20/12/30(水)19:16:20 No.760220506
カタログで誰か捕まったのかと思った
69 20/12/30(水)19:16:28 No.760220562
露伴ちゃんのは原作知らない層からすると世にも奇妙な物語みたいな感じであっさり観れるんだと思う
70 20/12/30(水)19:17:02 No.760220755
>台詞だったかものロークだったか曖昧だけど >仗の字の意味は原作にもあるよ 扉絵で承太郎とあわせて名前のジョウの意味の説明があったね
71 20/12/30(水)19:17:24 No.760220884
るろうに剣心は殺陣がすごいって勝手に口コミで広まってたからな 見てみたらたしかに凄かった 斎藤の牙突でシャンデリアぱりーんみたいな漫画の再現系のとこだけアホみたいになってたから やっぱ実写は実写の文脈でアレンジし直したほうが絶対いいんだと思う
72 20/12/30(水)19:17:30 No.760220913
>露伴ちゃんのは原作知らない層からすると世にも奇妙な物語みたいな感じであっさり観れるんだと思う つーかまんまズンドコベロンチョだった
73 20/12/30(水)19:18:10 No.760221127
昨日今日のやつとこれを比べるとアニメの実写化は見た目は実はどうでも良くてエッセンスを把握して再構成するのが必要なのがわかるな
74 20/12/30(水)19:18:35 No.760221263
>それで行くと日本舞台とはいえデスノートとるろ剣は凄かったなぁと思う るろ剣は実写化云々はいい加減取り外してくれ頼むからってくらい 邦画アクションとして過積載に出来たのが奇跡も奇跡で 作品によっちゃアクションがこれの10分の1程度でも満足されるような国だぞ日本
75 20/12/30(水)19:18:39 No.760221288
山﨑賢人がミスキャストだったな
76 20/12/30(水)19:18:40 No.760221293
>斎藤の牙突でシャンデリアぱりーんみたいな漫画の再現系のとこだけアホみたいになってたから >やっぱ実写は実写の文脈でアレンジし直したほうが絶対いいんだと思う あそこ予算無くて一発撮りで役者が勢いにビビったから変な感じになっちゃったので ちゃんとやれたらちゃんとやれてたはず
77 20/12/30(水)19:18:58 No.760221375
マーブルが「え?エイジ・オブ・ウルトロンがコミック版と違う?でも面白いだろ?」ってやっちゃったのがでかい
78 20/12/30(水)19:19:05 No.760221419
>るろうに剣心は殺陣がすごいって勝手に口コミで広まってたからな >見てみたらたしかに凄かった >斎藤の牙突でシャンデリアぱりーんみたいな漫画の再現系のとこだけアホみたいになってたから >やっぱ実写は実写の文脈でアレンジし直したほうが絶対いいんだと思う 時代劇の刀の殺陣であんまり上から下からのマンガみたいなアングルはないしね… まぁなんでかっていうと時代劇であんなに滞空も対空もしないからだけど…
79 20/12/30(水)19:19:17 No.760221465
オリキャラの伊藤博文
80 20/12/30(水)19:19:33 No.760221524
>山﨑賢人がミスキャストだったな あの時期は実写化出ずっぱりだったよな…契約あんのかって感じで
81 20/12/30(水)19:19:50 No.760221603
ファブル兄さん忘れとらんか────
82 20/12/30(水)19:19:57 No.760221645
バイツァダストピョーン
83 20/12/30(水)19:20:01 No.760221671
動かないは編集の彼氏パートが邪魔なんだけど 今日なんか上手く使われるのかな
84 20/12/30(水)19:20:16 No.760221753
昨日のは概念自体が襲ってくるってそういうの普段読まない層には伝わりづらくないかなとちょっと心配ではある
85 20/12/30(水)19:20:35 No.760221850
>オリキャラの伊藤博文 奇麗な元老ばっかりだっけと抜刀斎の暗い部分を扱うならあれぐらいでもいいかな…
86 20/12/30(水)19:20:42 No.760221892
>億泰が真剣佑なの笑う アニメ再現度高いのも笑う
87 20/12/30(水)19:20:42 No.760221896
割りと頑張ってたと思うよ レッチリ飛ばすんだ…とは思ったけど2部作とかにまとめるなら仕方ないのかな
88 20/12/30(水)19:20:45 No.760221920
>ファブル兄さん忘れとらんか──── 漫画漫画してないから兄さんは実写でもあう────
89 20/12/30(水)19:20:54 No.760221963
>動かないは編集の彼氏パートが邪魔なんだけど >今日なんか上手く使われるのかな なんかスタンド使いに見えて仕方ないけど多分一般人なんだろうな…
90 20/12/30(水)19:21:09 No.760222046
>しかしハンバーグは実在する髪型だからなあ 役者の顔立ちと致命的に合ってないから こどもが無理してるみたいになっちゃってると思った 松岡とか長瀬みたいな系統ならまだ合ってたかも
91 20/12/30(水)19:21:17 No.760222092
実写化するにしてもちゃんと向いてるの選別してくれ なんでそう無茶なのばかりチョイスするんだ
92 20/12/30(水)19:21:19 No.760222097
露伴の世界観に慣れてからやる話過ぎたよねくしゃがら
93 20/12/30(水)19:21:29 No.760222152
>失敗でもない >成功でもない >一番コメントに困るタイプ いや二章以降の作成がなくなったし失敗だろう
94 20/12/30(水)19:21:30 No.760222158
>割りと頑張ってたと思うよ >レッチリ飛ばすんだ…とは思ったけど2部作とかにまとめるなら仕方ないのかな 3部作にするなら2部レッチリ3部吉良にはしたいよね
95 20/12/30(水)19:21:31 No.760222170
聞くところによるとDNAのための仕込みらしい
96 20/12/30(水)19:21:34 No.760222188
>マーブルが「え?エイジ・オブ・ウルトロンがコミック版と違う?でも面白いだろ?」ってやっちゃったのがでかい そのずっと前からアメコミはコミックそのままじゃなくて映画用のストーリーと設定でやってたよ
97 20/12/30(水)19:21:37 No.760222204
音石オミットはまぁそうなるかなって納得だよむしろ 続いてたとしてもそんな長々やれないだろうし
98 20/12/30(水)19:21:50 No.760222277
やっぱ童顔過ぎるよね
99 20/12/30(水)19:22:13 No.760222391
>やっぱ童顔過ぎるよね おかしいよね年齢は追い越してるのに
100 20/12/30(水)19:22:52 No.760222607
>昨日のは概念自体が襲ってくるってそういうの普段読まない層には伝わりづらくないかなとちょっと心配ではある 一度神輿担ぐ流れになった人らはついてこれない人切り捨てて構わないので…
101 20/12/30(水)19:23:42 No.760222887
>役者の顔立ちと致命的に合ってないから >こどもが無理してるみたいになっちゃってると思った それだと仗助まんまで成功ってことじゃん
102 20/12/30(水)19:23:43 No.760222890
というか仗助ハーフだしな
103 20/12/30(水)19:24:02 No.760222979
おもしろいには面白いが地味な話だった
104 20/12/30(水)19:24:44 No.760223230
>昨日のは概念自体が襲ってくるってそういうの普段読まない層には伝わりづらくないかなとちょっと心配ではある ここでもヒでも既に史上最高の名作って扱いだからそういうレスするとID出るぜ
105 20/12/30(水)19:25:05 No.760223368
そんな喧嘩腰の話でもないだろう
106 20/12/30(水)19:25:07 No.760223384
スタンド戦とかよかったし…
107 20/12/30(水)19:25:16 No.760223433
主人公のリーゼント全く似合ってねえドラララも迫力ねえしでよお...
108 20/12/30(水)19:25:58 No.760223664
6部のアオリで出た重力=愛気に入ったのかケイチョウが二回も言ってたけどなんでだろ
109 20/12/30(水)19:26:31 No.760223840
>>マーブルが「え?エイジ・オブ・ウルトロンがコミック版と違う?でも面白いだろ?」ってやっちゃったのがでかい >そのずっと前からアメコミはコミックそのままじゃなくて映画用のストーリーと設定でやってたよ XMENのウルヴァリン映画→原作の順で知ったけど原作のタイツださ過ぎてビックリしたのをよく覚えてる
110 20/12/30(水)19:26:42 No.760223896
アニメ見習って1部からちゃんと実写化してくれれば良かったのに
111 20/12/30(水)19:26:42 No.760223900
>そんな喧嘩腰の話でもないだろう 面白がって茶化したいだけの手合いだろうから放っておけばいい
112 20/12/30(水)19:26:43 No.760223905
>ブリーチといいコレといい >致命的に出来が悪かった訳ではないけどこう… >微妙な感じに終わった実写化は普通に勿体ないと思う 予算の問題もあると思う ブリーチの監督はその後キングダムと今際の国のアリスの両方当ててるし
113 20/12/30(水)19:27:18 No.760224106
イタリアでロケとかペイできるわけないじゃん!
114 20/12/30(水)19:27:48 No.760224250
まさかNHKの実写ドラマでジョジョをやるなんて なんだか夢を見てるみたいだよ
115 20/12/30(水)19:27:56 No.760224293
>アニメ見習って1部からちゃんと実写化してくれれば良かったのに 身長195cmのイギリス人とか用意できないし…
116 20/12/30(水)19:27:58 No.760224300
>ブリーチの監督はその後キングダムと今際の国のアリスの両方当ててるし いぬやしきは数字程々くらいだったかな 佐藤監督は浮き沈みの浮きの方でなんとかなってるのか心配になる
117 20/12/30(水)19:28:21 No.760224415
>それだと仗助まんまで成功ってことじゃん 仗助はリーゼント似合ってるからな…ていうか1巻とか30代の役者でギリ出せるかどうかの顔つきだからな…
118 20/12/30(水)19:28:41 No.760224511
>イタリアでロケとかペイできるわけないじゃん! スペインだったような記憶ある こじゃれた感じが杜王町の雰囲気にぴったりで驚いたよ
119 20/12/30(水)19:28:49 No.760224563
>イタリアでロケとかペイできるわけないじゃん! 大人しく仙台でやっとけば…
120 20/12/30(水)19:29:47 No.760224868
お前も持っていたか
121 20/12/30(水)19:29:48 No.760224876
>一度神輿担ぐ流れになった人らはついてこれない人切り捨てて構わないので… 日本語勉強しろ知ったかゆとり
122 20/12/30(水)19:30:02 No.760224942
海外じゃないとジョジョの雰囲気出せなかったと思うから 海外ロケは良かったと思う まあそのせいで予算が…って事になった気がするけど
123 20/12/30(水)19:30:23 No.760225065
祖父の話を丁寧にやったのは良いんだけど…
124 20/12/30(水)19:32:19 No.760225678
>半端なファンが見もしないで俺はこんなのジョジョとは認めねーとか言って映画館行かなかったから興業成績伸びなかった コスプレ感バリバリ過ぎたからレンタルで良いかなってなってスマン
125 20/12/30(水)19:32:46 No.760225816
良い所は間違いなくあるし未見に馬鹿にされたら見てから言えや!ってキレたくなる気持ちはあるけど 良い出来かって言われると言葉に詰まるしおススメは出来ない複雑な気持ち
126 20/12/30(水)19:32:52 No.760225851
今日から俺は!とか昭和感だすために わざわざ群馬のシャッター街で撮影してたよね… 液晶の広告もないからギリ昭和でいけるって
127 20/12/30(水)19:33:05 No.760225910
正直出来としては及第点以上だけどそれ以上にうるさいファンが多いから仕方ないね…
128 20/12/30(水)19:33:19 No.760225981
ハガレンは言わずもがな鰤もルキアとか白哉酷かったし画面作りという意味ではかなり頑張ってたと思うこれ…
129 20/12/30(水)19:33:34 No.760226045
悪いとこもあるんだけどいいとこもあって jojo実写化としては及第点は確実にあるんで口汚く言われたり失敗失敗言われるとイラッとくる
130 20/12/30(水)19:33:56 No.760226193
どうして原作部分が一番面白くないんです?
131 20/12/30(水)19:34:09 No.760226249
ファンがどうこう言いたがる人多いけど そもそもファンが素直にきたところで興行的には失敗でしたで終わる程度だと思うんすよ
132 20/12/30(水)19:34:18 No.760226298
まぁアニメはアニメで作画ヤバかったりマイナス点も多いからな… いいところをそれぞれ楽しもう
133 20/12/30(水)19:34:36 No.760226404
ハガレンはアル完璧だったじゃん?
134 20/12/30(水)19:34:45 No.760226445
実写化としては最大公約数的な出来 ただ実写化しなくて良い作品だったんだ…
135 20/12/30(水)19:35:04 No.760226555
この映画だけに限った問題じゃないけど服とか新品過ぎるのがコスプレ感加速させてる 同じ体系の人に1週間ぐらい着させてれば多少マシになるだろうに
136 20/12/30(水)19:35:36 No.760226727
>実写化としては最大公約数的な出来 >ただ実写化しなくて良い作品だったんだ… 特に望んでたわけでもないからな...
137 20/12/30(水)19:35:43 No.760226768
>悪いとこもあるんだけどいいとこもあって >jojo実写化としては及第点は確実にあるんで口汚く言われたり失敗失敗言われるとイラッとくる これにかぎらず見てもないのにネットで叩かれてるから失敗作!って言われるのムカつくよね
138 20/12/30(水)19:35:50 No.760226810
問題点もあるけどそこだけ掻い摘まれるのがどんどん癪になっていったし 好みの塩梅にしてくれた部分が多々あるのでもうそこだけピックアップするようにしている もうレンタル代くらいは出すわって誰かに少しでも届いたらええよ…
139 20/12/30(水)19:36:00 No.760226889
>この映画だけに限った問題じゃないけど服とか新品過ぎるのがコスプレ感加速させてる >同じ体系の人に1週間ぐらい着させてれば多少マシになるだろうに おろしたてのパリッパリの制服はねぇ…
140 20/12/30(水)19:36:27 No.760227038
>ハガレンはアル完璧だったじゃん? アル以外は!? 大佐はお出しできる最大限頑張った大佐だったけどさ
141 20/12/30(水)19:36:32 No.760227064
ハガレンは作者が実写化ムリだろってそもそも言ってたしなぁ… ジョジョはそういう意味でもっと良い作品になれる可能性あったというか
142 20/12/30(水)19:36:34 No.760227077
帽子はそこまで再現せんでもいい!
143 20/12/30(水)19:36:35 No.760227082
露伴シリーズは世にも奇妙な的なものとして受けそうだったしな
144 20/12/30(水)19:36:37 No.760227098
綺麗すぎる服はどうしてもコスプレ感出ちゃうのよな
145 20/12/30(水)19:36:47 No.760227149
普通だった
146 20/12/30(水)19:37:40 No.760227444
NHKの露伴ちゃんはコスプレ感なかったな… よく落とし込んだもんだあのギザギザ あんまり蛍光色も使ってないし
147 20/12/30(水)19:37:48 No.760227484
まぁなぜわざわざ外国でロケを…とはなる
148 20/12/30(水)19:38:00 No.760227547
入学初日とかならともかくそこそこ時間たったらシワとか無いほうがおかしいもんね
149 20/12/30(水)19:38:09 No.760227596
見てないのに内容批判するのは良くないよね だから俺はトレーラーで面白そうに思えなかったし興行的にも奮わなかったから俺と同じ感覚の人が多かったんだろうねくらいで留めてるよ
150 20/12/30(水)19:38:25 No.760227697
原作知名度もあるし宣伝も十分してたし面白かったらここまでコケてないよ
151 20/12/30(水)19:38:52 No.760227860
>NHKの露伴ちゃんはコスプレ感なかったな… >よく落とし込んだもんだあのギザギザ >あんまり蛍光色も使ってないし 原作の色そのままだとコントにしかならんからモードな感じにしてて理解度高いなって それはそうとやっぱあのギザギザは引っかかるよ!
152 20/12/30(水)19:38:58 No.760227912
>まぁなぜわざわざ外国でロケを…とはなる いやまあでも雰囲気はマジで杜王町なんでそこは個人的に否定したくないんだよな…
153 20/12/30(水)19:39:01 No.760227928
BLEACHは代行編の実写化としては完璧 恋次が強すぎるのがアレだけど
154 20/12/30(水)19:39:51 No.760228219
>原作知名度もあるし宣伝も十分してたし面白かったらここまでコケてないよ アニメでぶるりんとかいうのを出さなかっただけで叩きまくるやつらだぞ?
155 20/12/30(水)19:39:58 No.760228265
アンジェロ捕えるシーンはもうちょっとカッコ良くやってほしかった アニメと原作がめちゃくちゃ良かっただけに
156 20/12/30(水)19:40:14 No.760228357
仮にもう何段階かレベル高い作品だったとしてもそこまで売れてないと思う なんせわざわざ見に行きたいジャンルじゃない
157 20/12/30(水)19:40:16 No.760228359
コスプレ感キツイ実写予告はそれだけで見る気無くす人多いと思う キャラの見た目を無理に原作再現とかしなくていいリアリティが全然無くなるし
158 20/12/30(水)19:40:35 No.760228472
悪くないって評価は多いんだよ まあその付近の反応が多めってのが答えだけど別に失敗じゃあないと思うよ
159 20/12/30(水)19:40:40 No.760228486
露伴のスレで仙台の雰囲気でてる!スペインなんかいらんかったんや!とかあったけど それはちがうだろと思う
160 20/12/30(水)19:40:49 No.760228531
露伴ちゃんは街の雰囲気が杜王町っぽくはないけど実写であれは無理だから仕方ないかなって思う
161 20/12/30(水)19:41:20 No.760228723
>露伴ちゃんは街の雰囲気が杜王町っぽくはないけど実写であれは無理だから仕方ないかなって思う トリックみたいな雰囲気出てれば及第点
162 20/12/30(水)19:41:36 No.760228837
>露伴ちゃんは街の雰囲気が杜王町っぽくはないけど実写であれは無理だから仕方ないかなって思う 架空の存在しない行ったことない町をぽいとか言われても困るしな…
163 20/12/30(水)19:42:07 No.760229029
レンタルで見て劇場に観に行けば良かったかなってなった作品ではある 続編が潰えた的な意味でも
164 20/12/30(水)19:42:23 No.760229116
露伴ちゃんの劇伴の効果かなりすごい
165 20/12/30(水)19:42:25 No.760229128
>NHKの露伴ちゃんはコスプレ感なかったな… >よく落とし込んだもんだあのギザギザ >あんまり蛍光色も使ってないし 色合いにしても現実的なラインを越えてないからだろう
166 20/12/30(水)19:42:30 No.760229160
>露伴のスレで仙台の雰囲気でてる!スペインなんかいらんかったんや!とかあったけど >それはちがうだろと思う 動かないのじっとりした和ホラーっぽさもある雰囲気が国内でやれただけだよね じゃあスペインでわざわざ撮る値打ちというか 根本的に4部の映画化って企画にどんな興行的勝算が!?という話になっちゃうんだけど
167 20/12/30(水)19:43:17 No.760229434
こう言っちゃなんだがマーケティングの時点で失敗してたと思う
168 20/12/30(水)19:43:25 No.760229490
>露伴ちゃんの劇伴の効果かなりすごい 菊地成孔いいよね アニメだと峰不二子という女とガンダムサンダーボルトの人
169 20/12/30(水)19:43:44 No.760229591
露伴は読んでるなら実写化いけなくもないだろうなってのは何となくわかるしな
170 20/12/30(水)19:43:49 No.760229627
キングダムも上手く行きはしたけど一作目以上のスケール確保イケる?って心配に
171 20/12/30(水)19:44:16 No.760229773
失敗したのをファンの所為にしてくる風潮は好きではない
172 20/12/30(水)19:45:18 No.760230176
とにかく完全再現しないとキレるってイメージはここ数年ですごい根付いた
173 20/12/30(水)19:45:18 No.760230179
まぁ雰囲気出すために海外で撮りました!は問答無用でアホだと思うよ 4部だぞこれ
174 20/12/30(水)19:45:29 No.760230237
>失敗したのをファンの所為にしてくる風潮は好きではない こうやって見に行かないで叩いてる多いからファンのせいでは?
175 20/12/30(水)19:45:45 No.760230313
>失敗したのをファンの所為にしてくる風潮は好きではない 客がこぞって見たくなるようなもん作れよって話でしかないからな…
176 20/12/30(水)19:45:53 No.760230360
実写なら外タレで固めた7部とか見たいの俺
177 20/12/30(水)19:45:53 No.760230361
見えるんだな?
178 20/12/30(水)19:46:00 No.760230407
露伴も引きで見たらシャツ飛び出してるのだらしねぇなってなるし…
179 20/12/30(水)19:46:44 No.760230682
>とにかく完全再現しないとキレるってイメージはここ数年ですごい根付いた これの場合完全再現したらしたで文句言われてる例だな… いやそこは変えませんかっての分からんでもないんだけど 同時に変えたり付け足した部分が良いんだよなこれの場合
180 20/12/30(水)19:46:45 No.760230690
凄いファジーな言葉ではあるが しかし雰囲気って大事だよなあ実際
181 20/12/30(水)19:47:02 No.760230797
ほんとに根本的な話だもんな ジョジョを実写で観たいか?って 逆にそんな中では相当がんばった作りだとは思うよ
182 20/12/30(水)19:47:02 No.760230802
原作ファンだけじゃ大した興行収入になんねーもんな その辺の人が見たくなるものにするのが大事
183 20/12/30(水)19:47:56 No.760231117
山崎賢人の演技に対して滑舌が追いついてない感じがひどい
184 20/12/30(水)19:48:28 No.760231328
>原作ファンだけじゃ大した興行収入になんねーもんな >その辺の人が見たくなるものにするのが大事 鰤は個人的には推したいしアクション好きにはラストバトルだけでも確認してくれって言いたいが この面をクリアしたとはどうしても思えなかったのがすごく辛い フィッシャーと恋次戦レベルがあと3つは要る
185 20/12/30(水)19:48:49 No.760231467
原作再現より原作の雰囲気を再現するのが実写化のコツ るろ剣や岸辺露伴はそんな感じがする
186 20/12/30(水)19:49:28 No.760231662
気を使いすぎてコスプレになってる第一印象が良くなかったのかもなあ
187 20/12/30(水)19:49:42 No.760231750
るろ剣のコスプレ感は十本刀が一手に引き受けてくれたからな…
188 20/12/30(水)19:49:51 No.760231808
>原作再現より原作の雰囲気を再現するのが実写化のコツ それこそバクマンとか弄りまくってるけど好評だったしね
189 20/12/30(水)19:49:56 No.760231836
>原作ファンだけじゃ大した興行収入になんねーもんな はー!?だったらてめーらでオリジナルの企画通してろよ!!!!!!!!!!!!!!!11
190 20/12/30(水)19:49:58 No.760231844
>菊地成孔いいよね >アニメだと峰不二子という女とガンダムサンダーボルトの人 小説家の菊池秀行さんの実弟なのよね そのへんこないだここで教えてもらってたまげたよ
191 20/12/30(水)19:50:03 No.760231871
山崎賢人そこそこの背あるのにチビに見える
192 20/12/30(水)19:50:03 No.760231874
>原作再現より原作の雰囲気を再現するのが実写化のコツ >るろ剣や岸辺露伴はそんな感じがする そこに関してはスレ画もBLEACHも良くできてたと思う
193 20/12/30(水)19:50:16 No.760231947
ダンベル落とした音だと思ったから倒れたのに気づかなかったとか そういう地味な演出がこまい
194 20/12/30(水)19:50:21 No.760231976
>はー!?だったらてめーらでオリジナルの企画通してろよ!!!!!!!!!!!!!!!11 どんなキレ方してんだよ
195 20/12/30(水)19:50:29 No.760232021
るろ剣は雰囲気再現はそんな感じないかもしれん 変換は並に上手いと思うが
196 20/12/30(水)19:50:31 No.760232032
>原作再現より原作の雰囲気を再現するのが実写化のコツ >るろ剣や岸辺露伴はそんな感じがする 今回のマナーのガキなんて原作と並べると全く見た目再現してないからな… けどそうそうこんな感じってなる
197 20/12/30(水)19:50:34 No.760232046
そんなに言うことないだろ…と思いつつ褒めるところは正直あんまり思い浮かばない ラストで出てきたシアーハートアタックは割と好き
198 20/12/30(水)19:50:40 No.760232078
BLEACHはほんと言っちゃ申し訳ないけど福士蒼汰の旬過ぎてて訴求力ねえよな…と言うのが
199 20/12/30(水)19:50:53 No.760232153
太郎の帽子は変にこだわったせいで実写として破綻してるよ…
200 20/12/30(水)19:51:13 No.760232268
>原作再現より原作の雰囲気を再現するのが実写化のコツ >るろ剣や岸辺露伴はそんな感じがする 孤独のグルメなんか最たる例だと思う 全然ゴローちゃんじゃないのにアレは確かに孤独のグルメだ
201 20/12/30(水)19:51:39 No.760232405
スタンドが見づらかった
202 20/12/30(水)19:51:44 No.760232426
るろ剣は元の和月絵がかなり漫画漫画してるし そういう意味じゃ忠実な再現とかはまずスタートからして違うって気もする
203 20/12/30(水)19:51:51 No.760232471
監督が欲しいのは原案であって原作ファンではないからな そこが悪くなったりするし良いこともある
204 20/12/30(水)19:52:03 No.760232536
実写版ラーメンハゲがハゲてないしそもそも性別も違うというのにハゲにしか見えなかったようなもんか
205 20/12/30(水)19:52:17 No.760232615
好評な実写化って必ずしもビジュアル面を再現してるわけじゃないしな るろ剣1作目の刃衛なんて容姿的には全然原作っぽさ感じなかったけど 見てみたら完璧に刃衛だったし
206 20/12/30(水)19:52:19 No.760232628
原作に無いのに原作でやってた気がする事やってる漫画原作の映画は直近だとぐらんぶる
207 20/12/30(水)19:52:22 No.760232642
残ってる実写化できそうな弾はデッドマンズQくらいか
208 20/12/30(水)19:52:27 No.760232681
>全然ゴローちゃんじゃないのにアレは確かに孤独のグルメだ くずふらい作品っぽさがあるんだよね 店の悪口は無くしてるけど心の中で人に軽い悪態ついたりするとことか
209 20/12/30(水)19:52:34 No.760232730
>>原作再現より原作の雰囲気を再現するのが実写化のコツ >>るろ剣や岸辺露伴はそんな感じがする >そこに関してはスレ画もBLEACHも良くできてたと思う スレ画とブリーチはやり過ぎててコスプレ感出ちゃってるのがよくない…
210 20/12/30(水)19:53:03 No.760232915
カイジとか何をどうしたら藤原竜也になるんだよ!って話だしね
211 20/12/30(水)19:53:16 No.760233007
>るろ剣は元の和月絵がかなり漫画漫画してるし >そういう意味じゃ忠実な再現とかはまずスタートからして違うって気もする 広義の時代劇って部分でこれはこれでって半分別物にした感じだよね 恵殿も演技の方でもう文句無いよ個人的に
212 20/12/30(水)19:53:39 No.760233136
カイジは上手くなかったなあ… 藤原竜也自体は好きな役者なんだが
213 20/12/30(水)19:54:04 No.760233303
藤原竜也は彼が濃い演技したらもう納得しちゃうみたいな所があるし…
214 20/12/30(水)19:54:11 No.760233340
序盤の展開は映画より連続ドラマ向きのテンポだと思った4部 吉良との戦いなら映画の長尺でも合いそうなんだけど
215 20/12/30(水)19:54:13 No.760233347
1クール12話で動かないをアニメ化してくれないかしら 密漁をします…とか見たいんですけお!
216 20/12/30(水)19:54:34 No.760233483
観柳とかどう見ても香川照之以外の何物でもなかったしな… それでも1個のキャラクターとして成立してたし