虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >もう少... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/30(水)18:18:51 No.760202416

    >もう少し活躍してほしかった

    1 20/12/30(水)18:20:31 No.760202964

    いいキャラしてるよね

    2 20/12/30(水)18:32:23 No.760206744

    活躍十分すぎるだろ!

    3 20/12/30(水)18:37:32 No.760208401

    画像も貼らずに

    4 20/12/30(水)18:38:47 No.760208804

    水戸黄門だっけ

    5 20/12/30(水)18:39:29 No.760209054

    スレ立てとな

    6 20/12/30(水)18:40:35 No.760209407

    だまりゃ!麿は恐れ多くも帝より三位の位を賜わり中納言を務めた身じゃ!すなわち帝の臣であって徳川の家来ではおじゃらん!その麿の屋敷内で狼藉を働くとは言語道断!この事直ちに帝に言上し、きっと公儀に掛け合うてくれる故、心しておじゃれ!

    7 20/12/30(水)18:40:58 No.760209524

    こっちは強い方水戸黄門のは弱い方

    8 20/12/30(水)18:41:52 No.760209786

    隠れていても獣は臭いでわかりまするぞ

    9 20/12/30(水)18:44:49 No.760210749

    覚悟しいや

    10 20/12/30(水)18:44:51 No.760210760

    おじゃるとか言うのに格好いい

    11 20/12/30(水)18:45:55 No.760211157

    ほっ?敵はたったの4人か? 見くびられたものよのう

    12 20/12/30(水)18:46:32 No.760211361

    服部半蔵をあっさり斬る男

    13 20/12/30(水)18:48:28 No.760211993

    おじゃれ鬼火!

    14 20/12/30(水)18:49:46 No.760212427

    臆したか「」新陰流!

    15 20/12/30(水)18:51:00 No.760212821

    世間知らずそうなのに強キャラというギャップ萌え

    16 20/12/30(水)18:55:12 No.760214078

    十兵衛が正面からじゃ勝ち目ない人

    17 20/12/30(水)18:56:05 No.760214318

    一条三位と烏丸少将は全然違うだろ! su4472994.webm su4472996.webm

    18 20/12/30(水)18:56:08 No.760214331

    なんでそんな強いの…

    19 20/12/30(水)18:56:11 No.760214342

    十兵衛の目を射抜くは服部半蔵とその配下をさっくり全滅させるわで

    20 20/12/30(水)18:56:38 No.760214445

    出ておじゃれ

    21 20/12/30(水)18:56:55 No.760214534

    普通公家ならもっと弱い専用クラスで来るもんじゃないの…

    22 20/12/30(水)18:57:14 No.760214623

    馬上の抜刀から切り払って斬撃までが速すぎる

    23 20/12/30(水)18:57:33 No.760214723

    パジャマの人

    24 20/12/30(水)18:58:00 No.760214866

    >一条三位と烏丸少将は全然違うだろ! どっちも麿!

    25 20/12/30(水)18:58:21 No.760214987

    筋肉ムッキムキなんだっけ

    26 20/12/30(水)18:58:29 No.760215023

    >服部半蔵をあっさり斬る男 どっちかというと忍者じゃないのに当然のように忍者にされてるのがかわいそうな男

    27 20/12/30(水)18:58:34 No.760215045

    殺陣まで雅なんだよな

    28 20/12/30(水)18:59:06 No.760215198

    >筋肉ムッキムキなんだっけ 剣舞してるときの筋肉がヤバイ

    29 20/12/30(水)18:59:15 No.760215245

    >ほっ?敵はたったの4人か? >見くびられたものよのう 護衛は全員斬られてますが…

    30 20/12/30(水)19:00:23 No.760215635

    強いお公家さんという時点でかなりのインパクトだよね

    31 20/12/30(水)19:00:34 No.760215683

    近衛少将とは公家でありながら天皇の護衛を任されている「闘争」に関わる位であった もちろん今まで同じ位に就いていた先達たちは血なまぐさいことは部下に任せて蹴鞠してた しかし烏丸少将文麿は護衛の兵士を束ねる身分であることを重く受け止め自ら武技を磨いた 磨きすぎた

    32 20/12/30(水)19:01:00 No.760215803

    >磨きすぎた これがやりすぎ感か

    33 20/12/30(水)19:01:56 No.760216069

    成田三樹夫だぜ弱い訳がない…

    34 20/12/30(水)19:02:03 No.760216112

    恵まれた栄養状態で蹴鞠して句を詠んでたのが公家だからな その公家がもしも本気で武を修めたなら…

    35 20/12/30(水)19:02:23 No.760216210

    鬼神の如き活躍してる…

    36 20/12/30(水)19:02:55 No.760216378

    そもそもの服であんな動き回れるのがおかしい 公家の服ってクソ重いんだぞ

    37 20/12/30(水)19:02:58 No.760216392

    成田三樹夫がかっこよすぎる 見ろよあの肉体

    38 20/12/30(水)19:03:13 No.760216466

    政治的にも武力的にもやたら強い

    39 20/12/30(水)19:03:37 No.760216575

    公家も鍛えてるとは言うけど殺しに慣れた忍者四人相手に余裕綽々なのはやっぱりとんでもないのでは…

    40 20/12/30(水)19:03:38 No.760216581

    あの成田三樹夫イケメンなのに変な役ばっかりする…

    41 20/12/30(水)19:03:40 No.760216592

    そんな地位と実力を兼ね備えておきながら「女を斬る刀は持たない」という美学まである

    42 20/12/30(水)19:03:45 No.760216616

    >普通公家ならもっと弱い専用クラスで来るもんじゃないの… 普通の公家は実は対人戦闘だけは高い場合がある

    43 20/12/30(水)19:03:46 No.760216626

    >成田三樹夫だぜ弱い訳がない… かっこいい悪役からうさんくさい関西弁のやくざの親分とかも演じられるからほんと強い

    44 20/12/30(水)19:03:58 No.760216680

    su4473005.webm su4473008.webm

    45 20/12/30(水)19:04:15 No.760216746

    >そもそもの服であんな動き回れるのがおかしい >公家の服ってクソ重いんだぞ 常にクソ重い服きてるから筋肉ムキムキってことじゃん!

    46 20/12/30(水)19:04:33 No.760216841

    暴れん坊将軍にもいたよね 一話だけの敵だけどやたら強い公家二人組 なんか侍に絡まれたら返り討ちにしてたし

    47 20/12/30(水)19:04:47 No.760216924

    家柄が重視される公家社会では烏丸少将より一条三位の方が格上なんだよな…

    48 20/12/30(水)19:05:31 No.760217116

    >su4473008.webm 全部自分に帰ってきちゃう言葉

    49 20/12/30(水)19:05:44 No.760217182

    平安あたりまでは公家でもバリバリ武闘派が結構いる

    50 20/12/30(水)19:05:53 No.760217234

    この前映画の方観たら結構あっさり目に倒された人 柳生一族の人倒してるからもちろん強かったんだが…

    51 20/12/30(水)19:05:56 No.760217245

    >成田三樹夫がかっこよすぎる >見ろよあの肉体 なんだよこれ… su4473011.jpg

    52 20/12/30(水)19:06:04 No.760217279

    刀を抜くとめちゃくちゃ強いけど 他の公家と政治の話してる時はナヨっとしてて強く言えないみたいなキャラだった気がする

    53 20/12/30(水)19:06:09 No.760217308

    超一流の役者じゃないと見れたもんじゃないからな公家役

    54 20/12/30(水)19:06:33 No.760217428

    会話のキレが良いんだ

    55 20/12/30(水)19:06:37 No.760217442

    >>普通公家ならもっと弱い専用クラスで来るもんじゃないの… >普通の公家は実は対人戦闘だけは高い場合がある とりあえず武芸でも嗜んでおこうかって軽い気持ちで初めてどっぷりってのが割と多いよね

    56 20/12/30(水)19:06:39 No.760217448

    >平安あたりまでは公家でもバリバリ武闘派が結構いる というか貴族の始まりはそういう連中と言うか雅な暮らしする為に戦うと言うか

    57 20/12/30(水)19:07:09 No.760217621

    >超一流の役者じゃないと見れたもんじゃないからな公家役 つまり小藪さんは名優…

    58 20/12/30(水)19:07:21 No.760217682

    十兵衛が奇策を使って奇襲しかけないと勝てなかった

    59 20/12/30(水)19:07:57 No.760217864

    >平安あたりまでは公家でもバリバリ武闘派が結構いる 南北朝時代になるけど北畠顕家公とかいう武闘派少年公卿がいてね…

    60 20/12/30(水)19:08:02 No.760217887

    舞を舞うような殺陣見惚れちゃうね…

    61 20/12/30(水)19:08:47 No.760218129

    去れ 麿は「」を斬る剣は持たん

    62 20/12/30(水)19:08:49 No.760218138

    su4473019.jpg 眉が写ってないとすごいイケメンだな…

    63 20/12/30(水)19:08:51 No.760218154

    平安公家は下手すると対人じゃなくて対怪物もフィジカルだけで戦ってたりするから困る

    64 20/12/30(水)19:09:06 No.760218229

    >超一流の役者じゃないと見れたもんじゃないからな公家役 強い剣客とかもそうだけど剣道高段者くらいの揺れのない歩法や洗練された動きができないと それだけでもうダメだもんな

    65 20/12/30(水)19:09:56 No.760218500

    烏丸少将文麿の場合は周りの公家が堕落してて遊郭に入り浸りだったって背景もある だから柳生が烏丸少将文麿も堕落公家だろうと甘く見たのが惨劇の始まり 文麿より他の堕落した公家より偉いから従う他にないという悲しき男でもある

    66 20/12/30(水)19:10:33 No.760218684

    実際映画もドラマもめちゃ面白いんだよな……

    67 20/12/30(水)19:10:37 No.760218710

    >>平安あたりまでは公家でもバリバリ武闘派が結構いる >というか貴族の始まりはそういう連中と言うか雅な暮らしする為に戦うと言うか 源氏や平氏も元をただせば皇族だし公家オブザ公家の藤原氏も家祖は蘇我氏をぶっ殺して権力を掴んだ役人だもんな

    68 20/12/30(水)19:12:36 No.760219321

    >文麿より他の堕落した公家より偉いから従う他にないという悲しき男でもある 一条三位みたいなやつでも格上になっちゃうからな…

    69 20/12/30(水)19:13:13 No.760219489

    佐野史郎版もあれはあれでヤバい

    70 20/12/30(水)19:13:27 No.760219558

    >強い剣客とかもそうだけど剣道高段者くらいの揺れのない歩法や洗練された動きができないと >それだけでもうダメだもんな それに加えて声色を変えたり喋りの作法と抑揚を理解して演技しないとだから経験値が足りないとどうにもならんという… 役者本人の動きや喋りでどうにかできる役柄じゃないんだよね

    71 20/12/30(水)19:14:29 No.760219868

    舞うように斬り捨てる

    72 20/12/30(水)19:14:33 No.760219901

    所作はそこまでの人生の積み重ねが出るからな…

    73 20/12/30(水)19:15:00 No.760220081

    >佐野史郎版もあれはあれでヤバい あいつは別ベクトルでヤバイ なんで残像移動してくるのあいつ

    74 20/12/30(水)19:16:26 No.760220547

    >それに加えて声色を変えたり喋りの作法と抑揚を理解して演技しないとだから経験値が足りないとどうにもならんという… >役者本人の動きや喋りでどうにかできる役柄じゃないんだよね 役者でさえこれなら本物の公家やばいな…

    75 20/12/30(水)19:16:28 No.760220560

    >佐野史郎版もあれはあれでヤバい ちょっとだけ観たけど成田版は人間の達人で佐野版は妖怪変化の類だよあれ

    76 20/12/30(水)19:16:51 No.760220700

    >一条三位と烏丸少将は全然違うだろ! >su4472994.webm かっこいい! >su4472996.webm これだよ我々の求めていた麿は

    77 20/12/30(水)19:16:54 No.760220717

    迫力のあるおじゃる言葉ってもはや二律背反みたいなもんだよな…

    78 20/12/30(水)19:18:09 No.760221121

    ぱっと見もやしの公家が滅茶苦茶強いとか反則だろ…

    79 20/12/30(水)19:18:18 No.760221164

    カッコいい公家は嫌いですか

    80 20/12/30(水)19:18:47 No.760221326

    好き…

    81 20/12/30(水)19:20:20 No.760221772

    >暴れん坊将軍にもいたよね >一話だけの敵だけどやたら強い公家二人組 >なんか侍に絡まれたら返り討ちにしてたし su4473046.webm

    82 20/12/30(水)19:21:21 No.760222105

    >su4473046.webm ちょっとウッチャンに似てる