虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/30(水)18:13:21 車の修... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/30(水)18:13:21 No.760200508

車の修理ってなんで異様に高い金額出されるんだろう ぼったくりとは言わないけど新しく買える金額を修理で取ろうとするのおかしいだろ

1 20/12/30(水)18:14:32 No.760200950

パーツ1個だけ取り寄せたりするの手間でしかない

2 20/12/30(水)18:15:07 No.760201170

対保険屋用料金

3 20/12/30(水)18:15:54 No.760201423

嫌なら自分でやれば?

4 20/12/30(水)18:16:39 No.760201669

保険に入ればそんな交渉をやる必要もなくなるわけだ

5 20/12/30(水)18:17:14 No.760201889

聞けよ 懇切丁寧に説明してくれるぞ

6 20/12/30(水)18:17:33 No.760202003

なので見積もりを取って新しいの買えそうな金額なら新しいのを買うのが普通なんだ

7 20/12/30(水)18:17:41 No.760202052

何直したのか分かんないとぼったくられてるかも分かんないな

8 20/12/30(水)18:18:02 No.760202164

ここはお前のカーディーラーじゃないのでディーラーで聞いてくれ

9 20/12/30(水)18:18:29 No.760202312

修理部品代だけでいいだろ!って奴はどんな仕事普段してんだ…って思う 車の修理屋は修理パーツ販売店じゃないんだぞ

10 20/12/30(水)18:19:00 No.760202457

いもげ@車屋

11 20/12/30(水)18:19:16 No.760202538

画像はハスラーのフレーム修理だからな…

12 20/12/30(水)18:19:18 No.760202556

湾岸ミッドナイトでも読んでほしい

13 20/12/30(水)18:19:20 No.760202568

>何直したのか分かんないとぼったくられてるかも分かんないな そこら辺は聞けば懇切丁寧に説明してくれるんで聞かないほうが良くないよね…

14 20/12/30(水)18:19:30 No.760202622

パーツだけ買って自分でやってみるといい

15 20/12/30(水)18:19:39 No.760202674

自分で作業すると200ポンドの節約になりますよ

16 20/12/30(水)18:19:47 No.760202731

>画像はハスラーのフレーム修理だからな… フレーム触ってこれなら良心的まであるんじゃないか?

17 20/12/30(水)18:19:49 No.760202742

そもそも命に関わる機械なもんで 下手に手抜いたほうがお互い大損こくからね…

18 20/12/30(水)18:20:04 No.760202828

>画像はハスラーのフレーム修理だからな… 買い替えたほうがいいんじゃない?

19 20/12/30(水)18:20:10 No.760202863

>自分で作業すると200ポンドの節約になりますよ 代わりにクソダサTシャツ巨人がヘロヘロになってんだろうが!

20 20/12/30(水)18:20:43 No.760203025

フレームいってるなら買い替えた方がいいのでは?

21 20/12/30(水)18:20:43 No.760203027

専門知識をもった人を使うための人件費って結構いい値段する 俺でさえ1日7万くらい請求してるから仕方ないよねってなる

22 20/12/30(水)18:21:31 No.760203265

>車の修理ってなんで異様に高い金額出されるんだろう >ぼったくりとは言わないけど新しく買える金額を修理で取ろうとするのおかしいだろ お前が一人でやるんだヨ あて板とハンマーでユガミを直し切りばって溶接してスポット入れて 一から十までお前が一人でやるんだヨ

23 20/12/30(水)18:21:37 No.760203299

技術と機材とそれを準備するまでの資金とそれらを占有する時間を考えたらわかるだろ

24 20/12/30(水)18:22:00 No.760203420

やるとわかるあーあの金額でも安いなってのが

25 20/12/30(水)18:22:02 No.760203433

>買い替えたほうがいいんじゃない? バックドア周りが歪んでるだけで他はダメージがないみたい

26 20/12/30(水)18:22:09 No.760203469

フレーム修正が安いわけねえだろバカか!

27 20/12/30(水)18:22:22 No.760203533

車両整備の資格もってる友人いればパーツ代と飯おごるだけでいいぞ

28 20/12/30(水)18:22:35 No.760203605

時給で考えてもせいぜい1時間1200円だろ、って言われたことあるけど お前会社でそんだけしか貰ってないの?ってなる

29 20/12/30(水)18:22:42 No.760203641

タイヤは自分で交換できますよって動画で終わる頃には暗くなってるのいいよね

30 20/12/30(水)18:23:30 No.760203894

いっちゃなんだけど技術料は結構安く抑えてあるよね…

31 20/12/30(水)18:23:36 No.760203943

フレーム修理するくらいなら新しいの買った方がいいのでは

32 20/12/30(水)18:23:38 No.760203952

部品一個の交換でも中の他の部品を大量に外してとかよくあるからな

33 20/12/30(水)18:23:41 No.760203987

>嫌なら自分でやれば? まさにこれ実践しようと思ってピット付きのガソリンスタンドに転職して3級整備士の資格講習いってとったけど結論はもっと技術のある人にお金を払ってお願いするのが1番良いってなった

34 20/12/30(水)18:23:43 No.760203993

>車両整備の資格もってる友人いればパーツ代と飯おごるだけでいいぞ それ次から電話が通じなくなる奴

35 20/12/30(水)18:23:47 No.760204008

タイヤ交換こそ素人は手を出したらまずいだろうなって思ってる

36 20/12/30(水)18:23:54 No.760204045

整備士の人が今まで培った分とお金かけて整えた整備環境とか考えたらね それに部品取り寄せだったりその人の時給とかさ考えたらそりゃね

37 20/12/30(水)18:23:57 No.760204059

>お前会社でそんだけしか貰ってないの?ってなる 急に無関係の俺を攻撃するのやめろ

38 20/12/30(水)18:24:19 No.760204174

>タイヤは自分で交換できますよって動画で終わる頃には暗くなってるのいいよね まぁ撮影しながらは大変ってのもあるけどね… スタンドとかだとちょっとトイレ行って帰ってくると終わってたりするから凄いわ

39 20/12/30(水)18:24:22 No.760204194

買った方が安いなって思ったら新しいの買えばいいだけじゃん!

40 20/12/30(水)18:24:51 No.760204327

次はジムニー買おうぜ

41 20/12/30(水)18:25:01 No.760204378

金払ったほうがみんなうれしインパラ

42 20/12/30(水)18:25:02 No.760204385

>>嫌なら自分でやれば? >まさにこれ実践しようと思ってピット付きのガソリンスタンドに転職して3級整備士の資格講習いってとったけど結論はもっと技術のある人にお金を払ってお願いするのが1番良いってなった いやちょっと待て 整備士の資格取ったんだったら技術があるんじゃないの?

43 20/12/30(水)18:25:09 No.760204413

フェラーリだったかな買う前に外出用の中古軽自動車買うように言われるやつ

44 20/12/30(水)18:25:18 No.760204467

>タイヤ交換こそ素人は手を出したらまずいだろうなって思ってる 空気圧は自分で入れられますよ、ってのあるけど 自分で調整しようと思えるのはせいぜい原付くらいまでだわ…

45 20/12/30(水)18:25:43 No.760204634

なんとメーカーの保証期間内の新車に乗ってぶつけないだけで車の修理費はほぼかからなくなってまうんだ

46 20/12/30(水)18:25:57 No.760204715

>フェラーリだったかな買う前に外出用の中古軽自動車買うように言われるやつ 旧車全般もそうだね…

47 20/12/30(水)18:26:06 No.760204757

自分で交換するより頼んだ方が安く済む!

48 20/12/30(水)18:26:41 No.760204931

技術のある人にやってもらうと信頼が違うだろ タイヤ交換やオイル交換ですら自分でやると不安で仕方ないよ

49 20/12/30(水)18:26:48 No.760204992

まあめっちゃ技術とか経験あるところなら逆に作業短くて工賃安いってことはあると思う 見当違いのとこいじってたりとかで逆に高く付いたりとかは最悪だし フレームは知らんけど…

50 20/12/30(水)18:26:57 No.760205038

部品代に対して手間賃が多すぎるとおもう 部品付け替えるだけなのに 別に何か作ったするわけでもない

51 20/12/30(水)18:27:18 No.760205126

ヘルニアになってしまってタイヤ交換すらできなくなってしまった俺はゴミだよ

52 20/12/30(水)18:27:25 No.760205164

オイル交換自分でやると洗っても洗っても臭いが落ちない気がしてくる

53 20/12/30(水)18:27:30 No.760205179

>>タイヤ交換こそ素人は手を出したらまずいだろうなって思ってる >空気圧は自分で入れられますよ、ってのあるけど >自分で調整しようと思えるのはせいぜい原付くらいまでだわ… タイヤの空気なんてしょっちゅう抜けるのにそのたびに持ち込むのは流石にもったいなくない? スタンドでタダでできるのに

54 20/12/30(水)18:27:32 No.760205199

>部品代に対して手間賃が多すぎるとおもう >部品付け替えるだけなのに >別に何か作ったするわけでもない 自分でやれ

55 20/12/30(水)18:27:32 No.760205202

>整備士の資格取ったんだったら技術があるんじゃないの? 実際にやって任せた方がいいわってなるならたぶん設備とか作業の速さの問題じゃないか?

56 20/12/30(水)18:27:44 No.760205264

>部品代に対して手間賃が多すぎるとおもう >部品付け替えるだけなのに >別に何か作ったするわけでもない それはマジで自分でやったほうがいい 例えば切れた電球の交換とかなら簡単だし

57 20/12/30(水)18:27:59 No.760205344

>お前会社でそんだけしか貰ってないの?ってなる 修理屋だけどまさにそれぐらいしか貰ってない

58 20/12/30(水)18:28:02 No.760205357

雪降る地域住んでるからタイヤ交換とワイパー付け替えだけは自分でできる

59 20/12/30(水)18:28:09 No.760205396

設備はお高いからなあ…

60 20/12/30(水)18:28:20 No.760205453

>車両整備の資格もってる友人いればパーツ代と飯おごるだけでいいぞ 見ててやるから自分でやってみろってなった 結局出来ないところはやってもらった 何回か飯おごったら工賃より高くついた まあ楽しかったからいい思い出だ

61 20/12/30(水)18:28:24 No.760205474

たとえば10万円のオイルクーラーを付けたいという Rあたりなら工賃は4万円は取るだろう 車が仕上がって客は驚く オイルクーラーをただ付けるだけで4万もボラれたと 自分の手でやったコトがないのでその工賃の意味がわからない

62 20/12/30(水)18:28:26 No.760205484

付け替えっても外して付けてネジ締めたらおーわり!で済むものと済まないものがあって...

63 20/12/30(水)18:28:28 No.760205492

>部品代に対して手間賃が多すぎるとおもう >部品付け替えるだけなのに >別に何か作ったするわけでもない よしまずこのクランクシャフトを外してみよう オイル漏れの原因だ 何外すだけだ簡単だろ?

64 20/12/30(水)18:28:29 No.760205494

>車の修理ってなんで異様に高い金額出されるんだろう >ぼったくりとは言わないけど新しく買える金額を修理で取ろうとするのおかしいだろ 新しく買えば良いのでは?

65 20/12/30(水)18:28:57 No.760205632

>部品付け替えるだけ だけ?

66 20/12/30(水)18:29:13 No.760205721

>タイヤ交換こそ素人は手を出したらまずいだろうなって思ってる 作業が面倒なだけで素人でも理屈が分かっていればローテーションも含めて本当に誰にでも出来る まぁ修理に金がかかるのは自分でも出来るけど人にやってもらうからなんだな その辺はPCの自作や修理・修復なども同じような理由 そうじゃなければ商売にならん

67 20/12/30(水)18:29:13 No.760205723

人件費とかそういうことは考えないの?

68 20/12/30(水)18:29:18 No.760205749

俺エスパーだけど釣りじゃなくて真正の物知らずの匂いがする

69 20/12/30(水)18:29:24 No.760205778

ドライブシャフトのグリス交換とか仕事だからやるけど自分の車だったら工賃7000円なら誰かにやってもらったほうがいいって思っちゃう ギトギトになるんだよ!

70 20/12/30(水)18:29:37 No.760205842

>部品代に対して手間賃が多すぎるとおもう >部品付け替えるだけなのに >別に何か作ったするわけでもない お前の人件費ゼロで働いてくれんの? 助かるわー

71 20/12/30(水)18:29:48 No.760205888

自分でやったことある人間ならボッタクリとは言わない

72 20/12/30(水)18:29:52 No.760205910

>タイヤの空気なんてしょっちゅう抜けるのにそのたびに持ち込むのは流石にもったいなくない? >スタンドでタダでできるのに フルサービスのスタンドでだいたい全部見てもらってるよ 空気圧だけでスタンド寄るわけでもないし…

73 20/12/30(水)18:29:53 No.760205912

オイルやタイヤの交換で忙しい時期に持っていったらそれぐらいは自分でやれって逆に怒られた

74 20/12/30(水)18:29:56 No.760205935

タイヤ取り替えだけでもめんどいのに中身とか触れる気がしねえ

75 20/12/30(水)18:30:27 No.760206097

自分の会社の経理指標とか見ると社員のレートってめちゃ高いからな

76 20/12/30(水)18:30:28 No.760206104

バンパー凹んだだけで車一台分の値段になった時は なんか無事なパーツの方が多いのになあという気分にはなった

77 20/12/30(水)18:30:39 No.760206146

>タイヤ取り替えだけでもめんどいのに中身とか触れる気がしねえ 電装系とか自分で触るもんじゃねぇわ…

78 20/12/30(水)18:30:45 No.760206175

タイヤ交換自分でやるって人はバランス取りとかどうしてんの

79 20/12/30(水)18:30:55 No.760206227

>バンパー凹んだだけで車一台分の値段になった時は >なんか無事なパーツの方が多いのになあという気分にはなった さてはいい車乗ってんなテメー

80 20/12/30(水)18:30:55 No.760206230

仕事でやるんならともかくエンジンの積み下ろし分解中身交換とか自分じゃやりたくねえな…

81 20/12/30(水)18:30:58 No.760206238

タイヤ交換はトルクレンチとジャッキがあるなら自分でもできなくはない ただシーズン中の冬用にする間ならともかく ノーマルに戻したら一度はアライメントチェックして貰った方がいい

82 20/12/30(水)18:31:13 No.760206327

800万くらいの車のエンジントラブルで一歩間違ったらエンジンイカれるクラスの故障車代1割の80万くらいで収まった時はむしろ安いな…てなった

83 20/12/30(水)18:31:13 No.760206333

>バンパー凹んだだけで車一台分の値段になった時は >なんか無事なパーツの方が多いのになあという気分にはなった それ凹んだのは外見のバンパーだけじゃねーだろ

84 20/12/30(水)18:31:14 No.760206340

みんからやつべでDIY見たらAを外すためにはBを外す必要があってBのためにCをCのためにDも外してゴム製の部品はだいたい再利用非推奨だ とかもう車屋さんお願いしますって感じ

85 20/12/30(水)18:31:25 No.760206404

車検切れちゃうからお願いしますって車屋に持ってったら今忙しいから無理バイク屋なんだから車の車検も取れるでしょうって言われて自分で取り行くことになった… バイクと車だとだいぶ違うから嫌なんだよ~

86 20/12/30(水)18:31:30 No.760206440

いいよね自分でやれば〇〇ポンドの節約になりますとか言って 最終的にエンジン用のクレーンまで持ち出す名車再生 素直に頼みます…ってなる

87 20/12/30(水)18:31:35 No.760206466

>何直したのか分かんないとぼったくられてるかも分かんないな 全部明細に書いてあんだろ

88 20/12/30(水)18:31:35 No.760206469

自動車整備の刺客ってそんな簡単に取れるの?

89 20/12/30(水)18:31:37 No.760206475

ディーラーが無理やり全損扱いにして新車にするのいいよね…

90 20/12/30(水)18:31:52 No.760206561

>タイヤ交換自分でやるって人はバランス取りとかどうしてんの ディーラー点検の前に自分で交換してディーラーに見てもらってる感じ

91 20/12/30(水)18:31:58 No.760206612

タイヤ交換ならできるけどしんどいから持ち込むね… 金で解決するなら楽な方を選ぶ

92 20/12/30(水)18:32:20 No.760206733

>バンパー凹んだだけで車一台分の値段になった時は 車一台て中古車で換算すんなよ

93 20/12/30(水)18:32:29 No.760206778

ウマをかけるポイントすらわからないですよ私は

94 20/12/30(水)18:32:39 No.760206834

>自動車整備の刺客ってそんな簡単に取れるの? 俺はそんなに簡単に刺客はうち取れない…

95 20/12/30(水)18:32:49 No.760206893

>いいよね自分でやれば〇〇ポンドの節約になりますとか言って >最終的にエンジン用のクレーンまで持ち出す名車再生 ご家庭のガレージに無い設備が多い…!と言うかガレージが広い…!

96 20/12/30(水)18:33:05 No.760206978

>自動車整備の刺客ってそんな簡単に取れるの? このスレ見ればどれだけ刺客多いか分かるだろ!?

97 20/12/30(水)18:33:09 No.760206996

>最終的にエンジン用のクレーンまで持ち出す名車再生 ちゃんと一日幾らでレンタル出来ますっつってんだろ

98 20/12/30(水)18:33:21 No.760207062

>それ凹んだのは外見のバンパーだけじゃねーだろ 顔も性根も歪んでそう

99 20/12/30(水)18:33:25 No.760207085

>自動車整備の刺客ってそんな簡単に取れるの? あいつらスパナとか投擲してくるからタマ取るのはちょっと難易度高い

100 20/12/30(水)18:33:33 No.760207120

メーカーの修理工場が客の修理車を乗り回して廃車にしたのに廃車代立替えただけで終わりにしたとかあったな…

101 20/12/30(水)18:33:49 No.760207191

>>何直したのか分かんないとぼったくられてるかも分かんないな >全部明細に書いてあんだろ いや俺は明細の部分隠してるスレ「」に対して言ったつもりなんだけど…

102 20/12/30(水)18:33:50 No.760207199

日本にパーツ無い車とかだと困る…

103 20/12/30(水)18:34:11 No.760207301

名車再生はそろそろサンドブラストの機械買ってももと取れると思う

104 20/12/30(水)18:34:21 No.760207366

何事も経験だし一回ぐらいは自分でやってみるのもいいと思う そして餅は餅屋を実感しよう

105 20/12/30(水)18:34:36 No.760207438

名車再生は技術も異常だろクラシックカーあんなに色々触れねぇよ普通

106 20/12/30(水)18:34:38 No.760207448

あそこいちいちレンタルしてたのか…

107 20/12/30(水)18:34:42 No.760207470

イギリスとアメリカはガレージ文化あるから日本とはちょっと違う

108 20/12/30(水)18:34:44 No.760207478

パーツの取り外しの事そこまで考えて作られてないから 一回自分でやってみると値段に納得出来るよ

109 20/12/30(水)18:34:54 No.760207531

下手すら新車買うほうが安いからや 自動車整備士「」がかなり詳しく語ってたで

110 20/12/30(水)18:34:58 No.760207556

>日本にパーツ無い車とかだと困る… そういうのは自分でやったほうがはやいぞ いやまじで

111 20/12/30(水)18:34:58 No.760207558

>>自動車整備の刺客ってそんな簡単に取れるの? >このスレ見ればどれだけ刺客多いか分かるだろ!? エンカウントしたことない俺は幸せなんだろうな

112 20/12/30(水)18:35:08 No.760207609

友達が古いGTR乗ってて壊れた時は修理費よりパーツが全然見つからなくて何日待ちとかあって ヤフオクで自分で部品落として持ち込みとかしてたって

113 20/12/30(水)18:35:20 No.760207668

>嫌なら自分でやれば? 「自分でやればたったの50ポンド」

114 20/12/30(水)18:35:34 No.760207739

>日本にパーツ無い車とかだと困る… モトコンポ治そうと思ったらもうイタリアにもパーツないっすとか言われた えっ、そんな所で作ってたのパーツ…

115 20/12/30(水)18:35:34 No.760207742

スレ画は保険で行けなかったの?

116 20/12/30(水)18:35:50 No.760207811

物作ったことある人ならわかるかもしれんが組むのはいいけどバラすのは大変なんだよね

117 20/12/30(水)18:35:58 No.760207868

会社の若い奴が俺に言ってきた 「」さんってなんでそんなにトロトロ走ってるんですか? 通勤の時におっそいなーと思ってたら「」さんの乗ってる車でしたよーwwww って言ってた若い奴の車が事故おこしてた スバルの高い車乗ってるやつだけど修理に100万ほどかかったらしい

118 20/12/30(水)18:36:03 No.760207897

水が入って駄目になったトランスミッションをレストア品と交換した時はスレ画くらい掛かったな

119 20/12/30(水)18:36:07 No.760207911

>日本にパーツ無い車とかだと困る… 外車は一部の日本国内にパーツデポ構えてる物好きなメーカーの現行車種のを除いて 基本的には全て海外取り寄せになります なんでかって? だって国内に部品倉庫構えたら倉庫借りる費用と部品に掛かる固定資産税が掛かるじゃないですか

120 20/12/30(水)18:36:11 No.760207948

>何事も経験だし一回ぐらいは自分でやってみるのもいいと思う >そして餅は餅屋を実感しよう 配線修理如きなんなら人生経験足りてない「」程度でも余裕だと思うけどな…

121 20/12/30(水)18:36:11 No.760207949

オランダじんの謎のパーツ屋いいよね…

122 20/12/30(水)18:36:20 No.760208008

タイヤ交換だけは毎回自力でやっちけどタイヤ買い替えるとき色々込みでやってもらったらなんかこっちの方が楽だしいいよね…ってなった

123 20/12/30(水)18:36:22 No.760208020

車両保険は出来る限り掛けてるわ

124 20/12/30(水)18:36:26 No.760208043

>ID:R8U4drDk ばーか

125 20/12/30(水)18:36:37 No.760208102

今の車は電装品周りは迂闊に触れないだろうし自前修理は色々とハードルが高そう

126 20/12/30(水)18:36:38 No.760208108

むしろスレ絵に関しちゃ技術料13000だから良いのでは

127 20/12/30(水)18:36:57 No.760208199

なんなら擦り傷タッチアップするだけでも綺麗に濡れないと嫌だなぁって尻込みするくらいなのに工賃高いってひとはよっぽど自分に自信があるんだろうなって

128 20/12/30(水)18:36:59 No.760208216

>物作ったことある人ならわかるかもしれんが組むのはいいけどバラすのは大変なんだよね 素人がバラせないような構造に意図的にされてる事もあるしな…

129 20/12/30(水)18:37:08 No.760208267

>むしろスレ絵に関しちゃ技術料13000だから良いのでは そこからして無知なんだよね 何も知らん中年

130 20/12/30(水)18:37:10 No.760208277

>部品付け替えるだけなのに じゃあお前部品自分で取り寄せて自分で付け替えれば良いじゃん

131 20/12/30(水)18:37:33 No.760208404

日本だと割と純正至上主義があるけど動けば代替品でもいいやみたいな場合もあるから

132 20/12/30(水)18:37:35 No.760208423

>>日本にパーツ無い車とかだと困る… >モトコンポ治そうと思ったらもうイタリアにもパーツないっすとか言われた >えっ、そんな所で作ってたのパーツ… それ多分エンジン系のパーツじゃない? 向こうでは本田が輸出したモペットがいっぱいあってそれの駆動エンジンパーツはモトコンポに使えるのがいっぱいあった

133 20/12/30(水)18:37:36 No.760208429

ちょこちょこ7とかロードスターのバンパーがラインに流れてきたりするとダメにしてる人間がいるんだなぁ…ってなる

134 20/12/30(水)18:37:49 No.760208489

修理が嫌なら壊れない物に乗ればいい!つまりカブだ! 十数年以上乗ってるけど未だにアクセルワイヤーとチェーンしか替えたこと無い!

135 20/12/30(水)18:37:49 No.760208491

>名車再生はそろそろサンドブラストの機械買ってももと取れると思う エドのガレージにはあるぞ

136 20/12/30(水)18:37:55 No.760208523

13000円あげるからやってって言われても絶対やりたくない内容なのはわかる

137 20/12/30(水)18:38:00 No.760208552

>車両保険は出来る限り掛けてるわ うちの親戚がもったいないからって理由で自賠責保険しかかけてないんだが そのうち酷い目にあいそう そしていざという時に俺の家にたかってきそう…

138 20/12/30(水)18:38:05 No.760208582

この下にも技術料ズラッと並んでたりしない?

139 20/12/30(水)18:38:24 No.760208674

>うちの親戚がもったいないからって理由で自賠責保険しかかけてないんだが 縁切っとけ

140 20/12/30(水)18:38:31 No.760208722

そもそもこれヒの画像か…

141 20/12/30(水)18:39:00 No.760208895

7でバンパー?って思ったけどRX-7の方か

142 20/12/30(水)18:39:05 No.760208930

タイヤ交換やオイル交換なんてスーパーの客寄せ激安コロッケみたいなもんよ それ単体で利益がポコポコ出るようなもんじゃない 必需品としてオイルを卸してるメーカーはめちゃくちゃに儲かる

143 20/12/30(水)18:39:26 No.760209027

まあ自分ちの駐車場で自分で修理を完遂できる奴だけが高いと文句を言いなさいと

144 20/12/30(水)18:39:35 No.760209087

>>うちの親戚がもったいないからって理由で自賠責保険しかかけてないんだが >縁切っとけ 縁はとっくに切ってる だがそういう親戚に限ってあたまおかしい奴でな… そいつらの脳内では俺は何百万も盗んだことにされてる 金をたかる時に「盗んだ金を返せ!」って言ってくる 本当にあたまおかしい

145 20/12/30(水)18:39:40 No.760209119

スレ「」は車検にも文句言ってそう

146 20/12/30(水)18:39:43 No.760209129

フレームまで逝ったなら新しいの変えよ それが嫌ならラダーフレーム車を買え

147 20/12/30(水)18:39:58 No.760209205

>13000円あげるからやってって言われても絶対やりたくない内容なのはわかる 草刈りとかも高いと思うけど自分が同額でやれって言われたらやらないと思う

148 20/12/30(水)18:40:25 No.760209346

卵は特売だと1パック99円で買えるけど卵焼きの本当に美味しいやつお店で頼んだらめっちゃお高いのと一緒だと思う

149 20/12/30(水)18:40:36 No.760209410

車に乗らないが最適解なんでは?

150 20/12/30(水)18:40:36 No.760209412

趣味で珍しい奴乗ってたら他人にちょっとぶつけられたの直すのにニコイチできる状態の良い奴探さないと駄目ですね…って言われてシュンとなった

151 20/12/30(水)18:40:56 No.760209512

修理はまず修理箇所の診断調査して新品パーツ在庫あるところ探して発注して既存パーツ分解除去して清掃して新品パーツ付けて動作確認…だからなあ 新車だと新品パーツ付けて動作確認OKで終わりだし流れ作業で効率化されてるからコストかからないの容易に想像できる

152 20/12/30(水)18:41:09 No.760209582

>7でバンパー?って思ったけどRX-7の方か そっちだね、つくってるのに車あんま詳しくないけど 古い車なのに定期的に出るなあって

153 20/12/30(水)18:41:09 No.760209586

>車に乗らないが最適解なんでは? 割と真面目にそう

154 20/12/30(水)18:41:35 No.760209694

>>物作ったことある人ならわかるかもしれんが組むのはいいけどバラすのは大変なんだよね >素人がバラせないような構造に意図的にされてる事もあるしな… 構造の兼ね合いもそうだし壊さないように加減してバラす必要があるしサビや固着や経年劣化なんかの状態悪化でバラしにくくもなったりする事も知ってないと語れない所だ

155 20/12/30(水)18:41:40 No.760209726

>車に乗らないが最適解なんでは? 知らねえ! 乗りてえ!

156 20/12/30(水)18:41:52 No.760209799

>まあ自分ちの駐車場で自分で修理を完遂できる奴だけが高いと文句を言いなさいと とはいえぼったくりが実在しないとも限らない 見たことはないけど

157 20/12/30(水)18:41:53 No.760209801

今のご時世だと公共交通機関が最適とも言えないよ

158 20/12/30(水)18:42:07 No.760209904

>車に乗らないが最適解なんでは? バスろくに通ってない田舎で同じこと言えるの?

159 20/12/30(水)18:42:23 No.760209976

>スレ「」は車検にも文句言ってそう スレ「」じゃないけど車検は高すぎるよ 全部軽くらいの値段だったら何も言わず納めるけどさ

160 20/12/30(水)18:42:23 No.760209977

プロは毎日何台も車触ってるし工具や設備の使い方わかってるけど 素人のこっちは一から工具用意してノウハウも手探りで作業するんだから 自分でいじるのが趣味じゃなきゃ任せたほうが安いし早いよね

161 20/12/30(水)18:42:24 No.760209980

>古い車なのに定期的に出るなあって 人気あるからねセブン そんだけ走ってる車がまだ残ってると言う事は事故る車もそれなりに出てくる

162 20/12/30(水)18:42:33 No.760210021

>バスろくに通ってない田舎で同じこと言えるの? 田舎自慢はちょっと

163 20/12/30(水)18:42:37 No.760210035

乗らないで済むなら維持費もかかるしで一台で済ませたいけど地方は車が無いと生活できないんだ

164 20/12/30(水)18:42:39 No.760210046

>>車に乗らないが最適解なんでは? >バスろくに通ってない田舎で同じこと言えるの? >田舎に住まないが最適解なんでは?

165 20/12/30(水)18:42:40 No.760210055

>車に乗らないが最適解なんでは? 乗らなくて済むならそりゃそうだけど…

166 20/12/30(水)18:42:42 No.760210063

車ないとどうしようもない田舎と車の維持費と給料の少なさ そりゃ若者は田舎から出てくよね…

167 20/12/30(水)18:42:42 No.760210065

>草刈りとかも高いと思うけど自分が同額でやれって言われたらやらないと思う 餅は餅屋とは本当によく言ったものだよね 専門業者に任せるのが仕上がりも美しい

168 20/12/30(水)18:42:44 No.760210074

貧乏人はくっそボロボロの中古車を車検のたびに乗り換えるのがいいと思う

169 20/12/30(水)18:42:48 No.760210100

名車再生は面白いがポンドだといまいち値段がわからないのが難点

170 20/12/30(水)18:42:49 No.760210106

>趣味で珍しい奴乗ってたら他人にちょっとぶつけられたの直すのにニコイチできる状態の良い奴探さないと駄目ですね…って言われてシュンとなった マフィア梶田…

171 20/12/30(水)18:42:50 No.760210116

>車に乗らないが最適解なんでは? 間違えちゃいけない 乗らないじゃなくて持たないだ 乗れるなら乗れるに越したことはない

172 20/12/30(水)18:42:54 No.760210141

>>車に乗らないが最適解なんでは? >バスろくに通ってない田舎で同じこと言えるの? どうして田舎に住んでいるんです?

173 20/12/30(水)18:43:17 No.760210251

>>>車に乗らないが最適解なんでは? >>バスろくに通ってない田舎で同じこと言えるの? >>田舎に住まないが最適解なんでは? そうだね

174 20/12/30(水)18:43:24 No.760210286

>>>車に乗らないが最適解なんでは? >>バスろくに通ってない田舎で同じこと言えるの? >どうして田舎に住んでいるんです? 長男だからですかね…

175 20/12/30(水)18:43:31 No.760210315

えーと‥‥修理に金がかからない車に乗るのが最適解では? スレ「」は珍しい車に乗っていたのではないだろうか?

176 20/12/30(水)18:43:40 No.760210358

車の修理番組とか見てるとあぁ俺には無理だしやりたくねえってなる

177 20/12/30(水)18:43:43 No.760210373

>スレ「」じゃないけど車検は高すぎるよ >全部軽くらいの値段だったら何も言わず納めるけどさ それ税金のこと言ってる?

178 20/12/30(水)18:43:45 No.760210386

>長男だからですかね… 結婚してる?

179 20/12/30(水)18:43:46 No.760210400

フレーム修理しても元には戻らないから新車買ったほうがいいね 昔ロードスターでディーラーにフレーム修理に出したけど癖が残ってまっすぐ走らくなって揉めたって記事を雑誌で読んだ事ある

180 20/12/30(水)18:43:47 No.760210402

>バスろくに通ってない田舎で同じこと言えるの? 自分で好んで田舎に住んでる癖に何言ってんだ?嫌なら都会に住めばいいじゃん

181 20/12/30(水)18:43:57 No.760210461

>スレ「」じゃないけど車検は高すぎるよ そう思うなら自分でユーザー車検やってみりゃ良い 決してボッタでは無いことが理解出来るだろう

182 20/12/30(水)18:43:59 No.760210474

大体技術料なんかは1時間で6000~8000円ぐらいだけど 自分でやろうとして工具揃えてどうすればいいか調べるのとか考えると釣り合いは取れる

183 20/12/30(水)18:44:25 No.760210605

ちょっとした擦り傷程度でも店に任せた方が安いなとは思う 俺の場合傷消しとか半ば趣味だから自分でやるけど

184 20/12/30(水)18:44:50 No.760210757

>マフィア梶田… ヘルキャットなんて日本国内でもそうそう無い上に その部品取りに使える個体なんて…

185 20/12/30(水)18:44:57 No.760210801

>車ないとどうしようもない田舎と車の維持費と給料の少なさ >そりゃ若者は田舎から出てくよね… 車の税金は都会と地方で分けるべきだと思うわ 都会では嗜好品かもしれんけど地方だと必需品すぎる

186 20/12/30(水)18:45:03 No.760210843

この大寒波でカブ宣いは笑うわ笑えない

187 20/12/30(水)18:45:10 No.760210897

親が修理工だから安く済んでるけど 一般人なら3倍はとるって言われてるなそれは実質俺には修理部品代しかとってないのでは?

188 20/12/30(水)18:45:11 No.760210905

>えーと‥‥修理に金がかからない車に乗るのが最適解では? >スレ「」は珍しい車に乗っていたのではないだろうか? 修理する必要がない頑丈な車に乗るのもいい

189 20/12/30(水)18:45:23 No.760210976

とはいえ車は所有してると喜びもあるからなぁ… ふらっと当ての無いドライブに出かけたりと 好きな時に好きな場所に行けるのは車の強み

190 20/12/30(水)18:45:49 No.760211127

>とはいえ車は所有してると喜びもあるからなぁ… これ旧車とかである必要一切ないのがね

191 20/12/30(水)18:45:57 No.760211171

>ちょっとした擦り傷程度でも店に任せた方が安いなとは思う ちょっとした擦り傷ならそのまま放置だわ俺

192 20/12/30(水)18:45:58 No.760211174

>ちょっとした擦り傷程度でも店に任せた方が安いなとは思う >俺の場合傷消しとか半ば趣味だから自分でやるけど 自分でやってみるのは楽しいよね 結局修理屋に泣きつくことになったりはする

193 20/12/30(水)18:46:03 No.760211202

>とはいえ車は所有してると喜びもあるからなぁ… >ふらっと当ての無いドライブに出かけたりと ここらへんに喜び感じる人って思ったより少ないんだよなぁ

194 20/12/30(水)18:46:05 No.760211224

>この大寒波でカブ宣いは笑うわ笑えない カブ以前にそもそもバイク乗ってるのが間違いだわ… 関東でも今年は特に泣けるほど寒いわ

195 20/12/30(水)18:46:13 No.760211268

高いと思うなら自分で治せるようにしちゃえばいいじゃん

196 20/12/30(水)18:46:14 No.760211271

色々考えると日本で乗るべきはランドクルーザーしかあり得ない結論に至る 後は全て趣味車だよ

197 20/12/30(水)18:46:31 No.760211354

>自分でやってみるのは楽しいよね >結局修理屋に泣きつくことになったりはする あれなぜか色が合わねえはよく起きる

198 20/12/30(水)18:46:35 No.760211381

>大体技術料なんかは1時間で6000~8000円ぐらいだけど >自分でやろうとして工具揃えてどうすればいいか調べるのとか考えると釣り合いは取れる 工具が高いよね…

199 20/12/30(水)18:46:42 No.760211419

特定の車種への思い入れは子供のころ親が乗ってたとかの刷り込みとかあるからなんとも

200 20/12/30(水)18:46:46 No.760211446

車もだけどPCなんかもよくわからんので店にお願いするぞ俺

201 20/12/30(水)18:46:49 No.760211465

工賃は時間計算だから思ったより高いなってなることもあるけど自分じゃできないししょうがない

202 20/12/30(水)18:46:51 No.760211467

一応理系だけど工業技術は全然違うよなあれ パソコンはいくらドヤ顔で叩けても

203 20/12/30(水)18:46:53 No.760211477

>一般人なら3倍はとるって言われてるなそれは実質俺には修理部品代しかとってないのでは? 時間当たりの工賃8千円くらいで親父さんに 俺の車の修理に何時間掛かったの…?って聞いてみ

204 20/12/30(水)18:46:59 No.760211507

>色々考えると日本で乗るべきはランドクルーザーしかあり得ない結論に至る 燃費クソそう

205 20/12/30(水)18:47:04 No.760211530

>これ旧車とかである必要一切ないのがね 知らんけど旧車乗ってる人はその車自体が強烈に好きなんだろうから他人がどうこう言うべきでは無い

206 20/12/30(水)18:47:16 No.760211590

>名車再生は面白いがポンドだといまいち値段がわからないのが難点 俺もBSで見てるんだけどエドじゃない方はなんかあんまり面白くない…修理っていうより別物に魔改造してるような感じが強い

207 20/12/30(水)18:47:17 No.760211596

バイクは近い将来ほぼ全部乗れなくなるのが確定してるのが辛い いやハイブリットの増えて多少は残るかもしれないけど

208 20/12/30(水)18:47:18 No.760211602

身長が180センチ以上あるのでダイハツかホンダの車しか軽自動車に乗れない…

209 20/12/30(水)18:47:21 No.760211619

>車の税金は都会と地方で分けるべきだと思うわ >都会では嗜好品かもしれんけど地方だと必需品すぎる 絶対田舎で車庫証明とかナンバー取る裏サービスが流行りまくる気がする

210 20/12/30(水)18:47:37 No.760211725

>ちょっとした擦り傷程度でも店に任せた方が安いなとは思う 飛び石で塗装掛けしたからディーラーに相談したらタッチペンで治りますよ! って言われてディーラーでタッチペン買って自分でやったけど普通に周りの色と違いすぎて目立ってたな やっぱプロに直してもらうのが一番

211 20/12/30(水)18:47:37 No.760211726

>大体技術料なんかは1時間で6000~8000円ぐらいだけど >自分でやろうとして工具揃えてどうすればいいか調べるのとか考えると釣り合いは取れる あれは専門として何台も何回もこなしてようやくペイ出来る物だね 時間腐らせてるわけでもない限り金払って時間を有意義に使う方がお得な代物だよ それはそれとして車検費用に含まれる税金関係は二重取りもいい所だからダメだされたらいいと思う

212 20/12/30(水)18:47:40 No.760211743

車検やら修理やらは街の修理屋さんに頼むよりディーラーに頼んだほうが良いって話を信じ込んでずっとそうしてるんだが実際どうなんですかね?

213 20/12/30(水)18:47:58 No.760211837

>>ちょっとした擦り傷程度でも店に任せた方が安いなとは思う >ちょっとした擦り傷ならそのまま放置だわ俺 色が濃い車だから汚れも擦り傷も目立つんだ 今なんて飛び石でボンネットと塗装が1ミリ四方くらい削れ飛んでるし… 毎日片道40キロの通勤はダメージが溜まる溜まる

214 20/12/30(水)18:48:03 No.760211866

>色々考えると日本で乗るべきはランドクルーザーしかあり得ない結論に至る デカ過ぎ 路地に入れない 却下

215 20/12/30(水)18:48:14 No.760211927

今年休やしディーラー「」も吐くほどいるんだろうな……

216 20/12/30(水)18:48:16 No.760211938

>燃費クソそう プラドならリッター9kmも走るぞ

217 20/12/30(水)18:48:40 No.760212067

ディーラーも結局修理工場に持ち込んだりするけどトラブルは少ないんじゃないかな

218 20/12/30(水)18:48:40 No.760212068

>プラドならリッター9kmも走るぞ そんだけ

219 20/12/30(水)18:48:48 No.760212109

>バイクは近い将来ほぼ全部乗れなくなるのが確定してるのが辛い >いやハイブリットの増えて多少は残るかもしれないけど バイクも四輪も完全電動しか残された道はないぞ

220 20/12/30(水)18:48:56 No.760212143

>プラドならリッター9kmも走るぞ プリウスならどんなに雑に走ってもその2倍走るよ

221 20/12/30(水)18:48:58 No.760212154

>>自分でやってみるのは楽しいよね >>結局修理屋に泣きつくことになったりはする >あれなぜか色が合わねえはよく起きる 親父の車のバンパー傷取りから再塗装までやったけど予想以上に色が違う カラーナンバー合わせたのに

222 20/12/30(水)18:49:00 No.760212166

>プラドならリッター9kmも走るぞ 酷すぎてダメだった

223 20/12/30(水)18:49:01 No.760212176

今普通の乗用車もラッピングするやつあるじゃんあれすごい気になってるんだけどどうなんだろう あれだったら塗装が痛まない気がするんだけど

224 20/12/30(水)18:49:12 No.760212237

>車検やら修理やらは街の修理屋さんに頼むよりディーラーに頼んだほうが良いって話を信じ込んでずっとそうしてるんだが実際どうなんですかね? 街の修理屋さんは当たりはずれがデカいので ちゃんとその修理屋さんを見極めてからじゃないと難しい 車詳しい人に紹介してもらうとかならいいかもしれない ディーラーはまぁある程度品質は保証されてると思う

225 20/12/30(水)18:49:19 No.760212282

>車検やら修理やらは街の修理屋さんに頼むよりディーラーに頼んだほうが良いって話を信じ込んでずっとそうしてるんだが実際どうなんですかね? 最新の車なら電子装備満載で街の修理屋じゃどうにもならんような仕様の車もあったりするからそれが正解 古い車はその限りでは無い

226 20/12/30(水)18:49:37 No.760212374

日本にはアクアとかヴィッツとかフィットとかのコンパクトカーがちょうどいいサイズだと思う 案外モノ載るし

227 20/12/30(水)18:49:44 No.760212415

>今なんて飛び石でボンネットと塗装が1ミリ四方くらい削れ飛んでるし… 下地の金属露出してるとそこから錆が広がって取り返しが付かなくなるヤツだ

228 20/12/30(水)18:49:48 No.760212431

作業時間だけじゃなくてそれだけ短時間で終わらせられる技術とこれまでの積み重ねにお金を払ってるって考えたらそれほど高くないよね…というか安い…ってなる

229 20/12/30(水)18:49:59 No.760212496

>車検やら修理やらは街の修理屋さんに頼むよりディーラーに頼んだほうが良いって話を信じ込んでずっとそうしてるんだが実際どうなんですかね? 間違いなくその方が安牌ではある 修理屋は良い悪いの差が滅茶苦茶大きいから何かトラブルあったときに泣かない精神力が必要

230 20/12/30(水)18:50:04 No.760212514

>プラドならリッター9kmも走るぞ クソ悪い…

231 20/12/30(水)18:50:11 No.760212565

人気ある軽のハスラーとかワゴンRとかリッター20kmは走れるからなぁ…

232 20/12/30(水)18:50:11 No.760212568

今の車ディーラーでもブラックボックス化してて丸ごと交換多いみたいだからな…

233 20/12/30(水)18:50:21 No.760212625

ありがとう「」 僕はこのままディーラーさんにお世話になるよ

234 20/12/30(水)18:50:36 No.760212700

>車検やら修理やらは街の修理屋さんに頼むよりディーラーに頼んだほうが良いって話を信じ込んでずっとそうしてるんだが実際どうなんですかね? ディーラーはメーカーの看板使ってる以上極端な悪さは出来ない傾向にある 他の中小は価格相応に最低限しかしない

235 20/12/30(水)18:50:57 No.760212798

まずちゃんとした整備マニュアルは年間費払ってないと閲覧できないし 電子系の故障の診断機も安くて20万とかするし 個人で直そうだなんてのは貧乏人にゃ無理だよ

236 20/12/30(水)18:50:59 No.760212817

部品付け替えるだけで半日かかるならそれだけで部品代+2万円は取られるよねそりゃ 部品代ってのは商品の値段プラス取り寄せと手数料と運送料込 であとは当然専用の部品や機材etc まさか家にピットがあるわけないだろ…

237 20/12/30(水)18:50:59 No.760212818

su4472986.jpg スレ画は見た目はこんなんだけどその結果バックドアが開かないってフレーム完全にアレなケース

238 20/12/30(水)18:51:12 No.760212873

駐車場内で事故った車が車検切れてて レッカーが来るまで警察が寒い中ずっと立哨してたことなら合った

239 20/12/30(水)18:51:24 No.760212938

コーティングとか鉄粉取りとか石灰取りに関してはギリギリ自分でやっても元が取れるなって感じた 車庫があればの話ではあるが

240 20/12/30(水)18:51:31 No.760212989

そういえば新車買って半年後のディーラーでの検診のときにエンジンに異常見つかってエンジンただで丸ごと変えてもらえたわ

241 20/12/30(水)18:51:35 No.760213012

別にぼったくりでもないから気になるなら遠慮なく見積もり内容について聞いていいよ…

242 20/12/30(水)18:51:36 No.760213017

実用性うんぬんで言うなら50年以上ずっとトヨタハイエース一強だろ

243 20/12/30(水)18:51:42 No.760213049

元々修理工場の中古車屋さんで車買ったら何かあった時の心強さがすごい ウチで買った車だしってことで安くしてくれたりするし

244 20/12/30(水)18:51:43 No.760213055

>車検やら修理やらは街の修理屋さんに頼むよりディーラーに頼んだほうが良いって話を信じ込んでずっとそうしてるんだが実際どうなんですかね? ディーラーも当たり外れはあるけど最低限は保証されてる けど街の修理屋さんと比べると結構高い 街の修理屋さんは当たり外れめちゃくちゃあって最低限も怪しいけど安い こんな感じだと思う

245 20/12/30(水)18:51:51 No.760213094

>親父の車のバンパー傷取りから再塗装までやったけど予想以上に色が違う >カラーナンバー合わせたのに バンパーは大抵褪色してるからまず色は合わない やるなら自分で調整して作るしかない

246 20/12/30(水)18:51:55 No.760213109

>>今なんて飛び石でボンネットと塗装が1ミリ四方くらい削れ飛んでるし… >下地の金属露出してるとそこから錆が広がって取り返しが付かなくなるヤツだ 金属はまだギリ露出してないと思う 塗装の下地がギリ残ってる状態 ブラッキッシュアゲハガラスフレークのタッチペンでちょんってやってみてとりあえず応急処置

247 20/12/30(水)18:51:59 No.760213125

町の修理屋は顔見知りとか仲良くしてるとしっかりやってくれるけど 当たり外れデカいからな…18万でいいよ言われて思ったより手間かかったから24万ねって言われた時は?ってなった

248 20/12/30(水)18:52:02 No.760213144

>トヨタハイエース一 コーヒーこぼすだろ やめろ

249 20/12/30(水)18:52:26 No.760213263

バッテリーの値段とかみたいに素人には全く思い違いしてると思う部品がある

250 20/12/30(水)18:52:34 No.760213312

>人気ある軽のハスラーとかワゴンRとかリッター20kmは走れるからなぁ… エクストレイルからハスラーに変えたら燃料タンクの大きさ半分になったのに給油ペース変わらなくて吹いたよ…

251 20/12/30(水)18:53:02 No.760213441

ディーラーじゃなくて町の整備工場に車出す必要ってあるんかな

252 20/12/30(水)18:53:13 No.760213493

>su4472986.jpg >スレ画は見た目はこんなんだけどその結果バックドアが開かないってフレーム完全にアレなケース フレームいってるならこんくらいかかるな…

253 20/12/30(水)18:53:14 No.760213500

>他の中小は価格相応に最低限しかしない そりゃ価格相応以上のサービスする余裕なんて中小にはないよ… その代わり馴染み客には予約とか融通効かせるけど

254 20/12/30(水)18:53:15 No.760213503

プラモデル感覚で塗装して失敗してたな配信造形あき

255 20/12/30(水)18:53:23 No.760213551

>カラーナンバー合わせたのに いいか古い塗装は日焼けで変色するんだ そこにバンパーだけ新品塗料で工夫も無く塗ったらそりゃ色が違うに決まってんだろ 10年経過した塗装と今塗った色が同じなワケないだろう

256 20/12/30(水)18:53:30 No.760213580

わかるわ ぼったくりな業界やな

257 20/12/30(水)18:53:43 No.760213638

>ディーラーじゃなくて町の整備工場に車出す必要ってあるんかな 独自のカスタマイズとか色々あるんじゃね 「」じゃ少数派だろうな年齢的にも

258 20/12/30(水)18:53:49 No.760213665

中古で車買う層は毎年ヒーヒー言ってる印象

259 20/12/30(水)18:53:49 No.760213666

車の塗料なんてのは意外とすぐ変色するから市販されてる塗料そのまま塗ると差が出るんだよ 塗装屋は微調整した上にグラデーションつけて塗ってわからなくしたりしてる

260 20/12/30(水)18:53:51 No.760213675

>スレ画は見た目はこんなんだけどその結果バックドアが開かないってフレーム完全にアレなケース 軽自動車だとクラッシャブルゾーン狭いからその程度の凹みでフレームごといくのか

261 20/12/30(水)18:54:02 No.760213724

>ぼったくりな業界やな >嫌なら自分でやれば?

262 20/12/30(水)18:54:06 No.760213746

>ディーラーじゃなくて町の整備工場に車出す必要ってあるんかな 腕のいい所ならあるよ ディーラー修理だって板金は板金屋がやったりするし

263 20/12/30(水)18:54:11 No.760213766

>バンパーは大抵褪色してるからまず色は合わない 腕のいい職人さんならそこ計算してピッタリ色合わせしてくるからすごい… 多少お高くても文句なしでお願いしちゃう

264 20/12/30(水)18:54:28 No.760213846

>当たり外れデカいからな…18万でいいよ言われて思ったより手間かかったから24万ねって言われた時は?ってなった ぶっちゃけ開けてみなきゃわかんねえ不具合もあるんだけどそれは最初に不用意に言った板金側が悪いわ

265 20/12/30(水)18:54:47 No.760213940

>わかるわ >ぼったくりな業界やな 今の悪質中古屋水没車履歴改竄して流してたりもするんだよな ぼったくりどころではないの百乗

266 20/12/30(水)18:54:47 No.760213942

ディーラーでも頼めばリビルド品使ってくれるのかな?純正高すぎる…

267 20/12/30(水)18:54:47 No.760213944

車の色なんて工場で塗ってる時ですらずれるんだから・・・

268 20/12/30(水)18:54:48 No.760213952

>>車検やら修理やらは街の修理屋さんに頼むよりディーラーに頼んだほうが良いって話を信じ込んでずっとそうしてるんだが実際どうなんですかね? >ディーラーはメーカーの看板使ってる以上極端な悪さは出来ない傾向にある そう思って預けたら サービスマンが客の車持ち出して普段使いしてたうえに事故起こして廃車 しかもスバルにタダで廃車にするか事故車を50万で引き取るか選べって言われたという事があったな

269 20/12/30(水)18:54:51 No.760213962

>ディーラーじゃなくて町の整備工場に車出す必要ってあるんかな ディーラーは町の整備工場で同じ作業すると体感1.3~1.5倍くらいかかるからな…

270 20/12/30(水)18:54:58 No.760214011

>軽自動車だとクラッシャブルゾーン狭いからその程度の凹みでフレームごといくのか 今時の車は大小関係無くそうよ

271 20/12/30(水)18:55:18 No.760214103

>>カラーナンバー合わせたのに >いいか古い塗装は日焼けで変色するんだ >そこにバンパーだけ新品塗料で工夫も無く塗ったらそりゃ色が違うに決まってんだろ >10年経過した塗装と今塗った色が同じなワケないだろう 自分でやってみてよく分かったよ本当に でも親父が全く違う色のタッチペンで塗った傷が許せなかったんだ…

272 20/12/30(水)18:55:40 No.760214199

>サービスマンが客の車持ち出して普段使いしてたうえに事故起こして廃車 >しかもスバルにタダで廃車にするか事故車を50万で引き取るか選べって言われたという事があったな スバル最悪すぎる…

273 20/12/30(水)18:55:43 No.760214215

ディーラーじゃやってくれないニッチな作業頼む時は近所の工場にお願いしてるけど時間辺りの工賃が安すぎて不安になる…

274 20/12/30(水)18:55:46 No.760214233

>わかるわ >ぼったくりな業界やな 嫌なら自分でやって町の整備工場の整備士に自分で直したから点検してくれって持ち込めば法的にもOKだったはずだぞ

275 20/12/30(水)18:55:57 No.760214279

町工場を選ぶなら自分で塗装できるところ選んだ方がいいぞ 塗装できない時は他の工場に回されて余計に時間と金かかる

276 20/12/30(水)18:56:07 No.760214330

>車の色なんて工場で塗ってる時ですらずれるんだから・・・ 注意書きにも書いてあるね 色褪せや調色した時のタイミングで色違うから完全に同じにならないって

277 20/12/30(水)18:56:18 No.760214373

>わかるわ >ぼったくりな業界やな 俺は貧乏ですがって一行目に入れとけよ

278 20/12/30(水)18:56:32 No.760214420

>サービスマンが客の車持ち出して普段使いしてたうえに事故起こして廃車 >しかもスバルにタダで廃車にするか事故車を50万で引き取るか選べって言われたという事があったな いやおかしいだろ何だそれ 国内最悪レベルの三菱を軽くぶっ千切ってるやん

279 20/12/30(水)18:56:39 No.760214457

ディーラーだとどうしても社外部品使うので高くなる 町工場だとその辺中古でもなんでも使うので安くはなるよ 三万円の部品が五千円になったりする

280 20/12/30(水)18:56:48 No.760214495

>塗装できない時は他の工場に回されて余計に時間と金かかる あの 正規ディーラーでも基本的にそうです…

281 20/12/30(水)18:56:51 No.760214516

>サービスマンが客の車持ち出して普段使いしてたうえに事故起こして廃車 >しかもスバルにタダで廃車にするか事故車を50万で引き取るか選べって言われたという事があったな いくらなんでも特殊なケースすぎると思う!

282 20/12/30(水)18:56:52 No.760214520

>俺は貧乏ですがって一行目に入れとけよ 貧乏は文脈に入ってなくね

283 20/12/30(水)18:56:58 No.760214551

>腕のいい所ならあるよ >ディーラー修理だって板金は板金屋がやったりするし ぶっちゃけディーラーから回ってくるのが利益の何割か締めてたりする場合もある あとリース契約で超でかい会社の車検とタイヤ交換

284 20/12/30(水)18:57:10 No.760214607

単純に考えれば期間工の大量生産で成り立ってるものを個人でどうこうしようっていうんだから割高になるわな

285 20/12/30(水)18:57:14 No.760214630

さっきから雑なのが自分のレスにレス返ししてるな

286 20/12/30(水)18:57:36 No.760214740

>ディーラーだとどうしても社外部品使うので高くなる 社外部品じゃなくて純正部品だよな?

287 20/12/30(水)18:57:50 No.760214808

俺のとこのディーラーは代車タダで乗せてくれるから多少割高でも代車代込みと思えば全然安いわ

288 20/12/30(水)18:58:04 No.760214886

>色褪せや調色した時のタイミングで色違うから完全に同じにならないって 赤系統の昔の車とか事故ってないとこ色褪せてピンクになって事故って塗り直したとこだけまだ赤い とかたまに見るからな…

289 20/12/30(水)18:58:23 No.760214994

>俺のとこのディーラーは代車タダで乗せてくれるから多少割高でも代車代込みと思えば全然安いわ 代車でプリウス乗ってこんな車ぜってえ自分の金ではならねえってなるやつ

290 20/12/30(水)18:58:35 No.760215054

>正規ディーラーでも基本的にそうです… 近場の板金屋に外注が普通だよね

291 20/12/30(水)18:58:38 No.760215068

>ディーラーだとどうしても社外部品使うので高くなる 社外じゃ無くて純正部品だよ 純正部品だから高くなるんだよ

292 20/12/30(水)18:58:46 No.760215092

貧乏人はディーラーに持っていくな 町工場に持っていけば中古部品とか引っ張ってきて安く済ませてくれる

293 20/12/30(水)18:58:50 No.760215111

>>色褪せや調色した時のタイミングで色違うから完全に同じにならないって >赤系統の昔の車とか事故ってないとこ色褪せてピンクになって事故って塗り直したとこだけまだ赤い >とかたまに見るからな… あの車バンパーだけ真っ赤だわとかあるね… 赤は特に退色するし

294 20/12/30(水)18:59:06 No.760215203

>代車でプリウス乗ってこんな車ぜってえ自分の金ではならねえってなるやつ プリウスってそんなにすごいやつなの?名前はよく聞くけど…

295 20/12/30(水)18:59:13 No.760215234

>近場の板金屋に外注が普通だよね 自前で塗装ブース備えてるディーラーなんてそうは無いよ どこぞの中津スバルや野崎ホンダじゃあるまいに

296 20/12/30(水)18:59:17 No.760215249

すごい???

297 20/12/30(水)18:59:50 No.760215468

テスラは代車の予約がいっぱいで数週間待ちらしいな

298 20/12/30(水)18:59:51 No.760215480

>赤は特に退色するし 昔の赤い車は特に塗料痛みやすくて凄いことになるよね

299 20/12/30(水)19:00:13 No.760215591

ただ町工場って一見さんが車検お願いしても断るパターンあるんだよな 額が額だから請求書出して後払いにしたらトンズラかます奴いるから

300 20/12/30(水)19:00:20 No.760215621

この画面の文字大きくして在庫の数表示するだけじゃん? なんでこんなにお金取られるの?

301 20/12/30(水)19:00:45 No.760215732

保険使うと等級下がるのひでえシステムだよな

302 20/12/30(水)19:00:48 No.760215750

>この画面の文字大きくして在庫の数表示するだけじゃん? >なんでこんなにお金取られるの? ?

303 20/12/30(水)19:01:01 No.760215810

書き込みをした人によって削除されました

304 20/12/30(水)19:01:06 No.760215838

車持ってないから分からんけど これ全額払うの?なんか医療保険みたいに3割こっちみたいにならないの?

305 20/12/30(水)19:01:11 No.760215864

>保険使うと等級下がるのひでえシステムだよな 車体って「」が思ってる以上にもたねえからしょうがない

306 20/12/30(水)19:01:18 No.760215898

>そう思って預けたら >サービスマンが客の車持ち出して普段使いしてたうえに事故起こして廃車 >しかもスバルにタダで廃車にするか事故車を50万で引き取るか選べって言われたという事があったな ディーラーにも二種類あってメーカー資本と地場とである 前者は大企業と同程度にコンプラが整備されてるけど後者は一族経営だったりする場合も全然あるし程度の違いはあるよ メーカー資本の方が安心だけど価格もそれなりだ

307 20/12/30(水)19:01:35 No.760215960

>保険使うと等級下がるのひでえシステムだよな 当たり前だろ しょっちゅう事故起こす客に保険料そのままで居たら赤字になるわ

308 20/12/30(水)19:01:37 No.760215973

車の修理屋ってもしかして儲かる!?

309 20/12/30(水)19:01:39 No.760215978

>車持ってないから分からんけど >これ全額払うの?なんか医療保険みたいに3割こっちみたいにならないの? 医療保険は社会保障費があるから成り立つのであって 車にそんなものはねえ

310 20/12/30(水)19:01:54 No.760216059

>車の修理屋ってもしかして儲かる!? ????

311 20/12/30(水)19:02:01 No.760216101

>車の修理屋ってもしかして儲かる!? そう思うならやってみるといいと思う

312 20/12/30(水)19:02:06 No.760216126

>車の修理屋ってもしかして儲かる!? 田舎の金持ちには板金屋が多い

313 20/12/30(水)19:02:07 No.760216129

タイヤは車で唯一地面に接するパーツだから素人は手を出すなって言われた

314 20/12/30(水)19:02:20 No.760216199

>車の修理屋ってもしかして儲かる!? そう思うならやってみろ

315 20/12/30(水)19:02:23 No.760216209

嫌だよいくら金になるからって他人の車責任持って弄るの

316 20/12/30(水)19:02:23 No.760216211

>保険使うと等級下がるのひでえシステムだよな 今気軽に等級すえおき事故使える保険ってあるのかな

317 20/12/30(水)19:02:33 No.760216259

代車で1日だけEVの軽ワゴンに乗ったときはちょっとワクワクしたな…でも暖房つけたら航続距離半分ぐらいになるんだね

318 20/12/30(水)19:02:38 No.760216285

フレームやってる車って中古としての価値めちゃくちゃ下がるのでは?

319 20/12/30(水)19:02:58 No.760216391

びんぼうはつらいよスレ

320 20/12/30(水)19:03:00 No.760216399

>タイヤは車で唯一地面に接するパーツだから素人は手を出すなって言われた マジかよ 空気圧チェックと空気入れるのしょっちゅうやってるわ

321 20/12/30(水)19:03:10 No.760216444

「」が修理屋やったら開業1ヶ月でピットで車の下敷きになって発見されてそう

322 20/12/30(水)19:03:16 No.760216478

>フレームやってる車って中古としての価値めちゃくちゃ下がるのでは? 所謂修復歴有りなのでゴミだよ

323 20/12/30(水)19:03:29 No.760216543

>フレームやってる車って中古としての価値めちゃくちゃ下がるのでは? 下手したら売れない それくらいフレームは車で大事な部分

324 20/12/30(水)19:03:31 No.760216556

>フレームやってる車って中古としての価値めちゃくちゃ下がるのでは? 当然

325 20/12/30(水)19:03:32 No.760216561

>フレームやってる車って中古としての価値めちゃくちゃ下がるのでは? 当たり前じゃろ パネルの板金か交換はどのオークション会場でもR判定で事故車扱いだわ

326 20/12/30(水)19:03:39 No.760216586

>フレームやってる車って中古としての価値めちゃくちゃ下がるのでは? 廃車にするまで乗れば関係無いし…

327 20/12/30(水)19:03:46 No.760216623

>タイヤは車で唯一地面に接するパーツだから素人は手を出すなって言われた 誰が言ったんです?

328 20/12/30(水)19:03:50 No.760216641

>空気圧チェックと空気入れるのしょっちゅうやってるわ それはやって当然だよぉ!

329 20/12/30(水)19:03:55 No.760216664

>廃車にするまで乗れば関係無いし… アメリカはいいよな…………

330 20/12/30(水)19:04:05 No.760216706

実際高すぎる修理代はあるからそういうのは廃車にして車買った方がいいと思うわ もろもろの維持費で新車買えるじゃんってなるから

331 20/12/30(水)19:04:07 No.760216715

電力会社とリース会社経由で契約結ぶとマジで儲かるよ 年二回のタイヤ交換と法定点検とスケジュール点検と車検も入れ替わりで来るから零細だと助かる

332 20/12/30(水)19:04:21 No.760216775

ニコイチとか今でもあるの?あんなのお店で見分ける自信ないんだけど…

333 20/12/30(水)19:04:22 No.760216780

おう!今時の若ぇのは車に興味ねえのか成り手全然いなくて常時人材不足だかんな! 「」で構わねぇから資格ドンドン取って業界に来てくれよな!

334 20/12/30(水)19:04:25 No.760216795

>それ多分エンジン系のパーツじゃない? >向こうでは本田が輸出したモペットがいっぱいあってそれの駆動エンジンパーツはモトコンポに使えるのがいっぱいあった エンジン系ですね 中古探してきて載せ替えたほうがいいですよって言われた

335 20/12/30(水)19:04:28 No.760216815

タイヤ交換するとちょっとの誤差でキャンパーとか変わるからね…

336 20/12/30(水)19:04:29 No.760216820

>パネルの板金か交換はどのオークション会場でもR判定で事故車扱いだわ パネル交換はフレーム修理には当たらないよ

337 20/12/30(水)19:04:30 No.760216824

>車の修理屋ってもしかして儲かる!? 法律の範囲内で横着すると儲ける事も出来る たまにライン超えたのが摘発されてダメだされる

338 20/12/30(水)19:04:33 No.760216838

フレームはひと度歪めば二度と…二度とは…

339 20/12/30(水)19:04:53 No.760216950

窒素入れてるからタイヤはノータッチだわ

340 20/12/30(水)19:04:54 No.760216955

>実際高すぎる修理代はあるから 高すぎる修理代なんて無いよ 修理見積は実費でしか出て来ないよ 問題はその車にそんだけの修理代を掛ける価値があるかどうかだけだ

341 20/12/30(水)19:05:07 No.760217005

ディーラーが高いって言って許されるのはヤナセとか外車ディーラーに預けた時だけだぜ! クソ!!!!!!11!!!!1111!!! オイル交換フィルター込みで17000円ってなんだボケ!!!111!!!!自分でやったらフィルター込みで4000円じゃい!!!11!!!

342 20/12/30(水)19:05:18 No.760217054

>タイヤ交換するとちょっとの誤差でキャンパーとか変わるからね… だから空気圧チェックと空気入れ以外は店に任せる

343 20/12/30(水)19:05:22 No.760217072

>「」で構わねぇから資格ドンドン取って業界に来てくれよな! 今の平均給与じゃ無理かな…

344 20/12/30(水)19:05:24 No.760217084

「」が修理屋やったらバック誘導の声が小さくて先輩に怒られそう

345 20/12/30(水)19:05:27 No.760217101

>ニコイチとか今でもあるの?あんなのお店で見分ける自信ないんだけど… 少し高いけど安心が担保されてるメーカー認定中古車から選ぼうね…

346 20/12/30(水)19:05:33 No.760217124

板金屋の知り合いいるけど昔は景気良かったけど 今は自動ブレーキが普及して明らかに追突の修理が減って 辛いって言ってた

347 20/12/30(水)19:05:36 No.760217137

>おう!今時の若ぇのは車に興味ねえのか成り手全然いなくて常時人材不足だかんな! >「」で構わねぇから資格ドンドン取って業界に来てくれよな! 塗装まで覚えたらマジで引く手あまただよね…

348 20/12/30(水)19:05:42 No.760217167

>嫌だよいくら金になるからって他人の車責任持って弄るの それはそう いつ誰が誰の車を整備したかちゃんと残るしね

349 20/12/30(水)19:05:46 No.760217192

>「」で構わねぇから資格ドンドン取って業界に来てくれよな! なったらなったで周り高卒だらけで猫スレに文句書きにきそうなのが「」

350 20/12/30(水)19:05:47 No.760217198

>「」で構わねぇから資格ドンドン取って業界に来てくれよな! その資格とんのがハードル高いんだよ!

351 20/12/30(水)19:05:49 No.760217213

>オイル交換フィルター込みで17000円ってなんだボケ!!!111!!!!自分でやったらフィルター込みで4000円じゃい!!!11!!! たったの1万3000円でなにかあった時の保証もついてくる!

352 20/12/30(水)19:05:57 No.760217250

>今は自動ブレーキが普及して明らかに追突の修理が減って >辛いって言ってた ここだけ抜き出したらクソ野郎だな!

353 20/12/30(水)19:05:57 No.760217253

>「」が修理屋やったらバック誘導の声が小さくて轢かれそう

354 20/12/30(水)19:05:58 No.760217255

>ディーラーが高いって言って許されるのはヤナセとか外車ディーラーに預けた時だけだぜ! >クソ!!!!!!11!!!!1111!!! >オイル交換フィルター込みで17000円ってなんだボケ!!!111!!!!自分でやったらフィルター込みで4000円じゃい!!!11!!! そりゃ人件費かかるわけですし

355 20/12/30(水)19:06:00 No.760217268

修理費が気に食わないならどんどん新車に買い替えてけ

356 20/12/30(水)19:06:04 No.760217280

>タイヤ交換するとちょっとの誤差でキャンパーとか変わるからね… キャンパー? アウトドア趣味ですか

357 20/12/30(水)19:06:18 No.760217354

>びんぼうはつらいよスレ つらくない奴いるのか…?

358 20/12/30(水)19:06:22 No.760217377

>田舎の金持ちには板金屋が多い そして儲かるのは車関係ではない

359 20/12/30(水)19:06:25 No.760217392

>>今は自動ブレーキが普及して明らかに追突の修理が減って >>辛いって言ってた >ここだけ抜き出したらクソ野郎だな! まぁ…人の不幸で儲かる業種ってのはあるから

360 20/12/30(水)19:06:25 No.760217394

>オイル交換フィルター込みで17000円ってなんだボケ!!!111!!!!自分でやったらフィルター込みで4000円じゃい!!!11!!! >嫌なら自分でやれば?

361 20/12/30(水)19:06:26 No.760217397

高すぎる修理代っていうけどそっから諸々差っ引いたら利益なんてその…

362 20/12/30(水)19:06:34 No.760217431

>窒素入れてるからタイヤはノータッチだわ タイヤに窒素充填て一般車には無意味だよ レーシングカーのタイヤじゃあるまいに

363 20/12/30(水)19:06:39 No.760217453

そもそも事故ったり壊れたりしたら新しいのに買い換えるほうが安全なのを 直して乗ろうってんだからそりゃあ高く付く

364 20/12/30(水)19:06:40 No.760217467

>高すぎる修理代っていうけどそっから諸々差っ引いたら利益なんてその… 税金高すぎんよ~

365 20/12/30(水)19:06:43 No.760217480

>窒素入れてるからタイヤはノータッチだわ 窒素充填って本当に意味あるんだろうか… 普通の空気だって窒素8割酸素2割だからほぼ窒素だろうに

366 20/12/30(水)19:07:00 No.760217572

>>高すぎる修理代っていうけどそっから諸々差っ引いたら利益なんてその… >税金高すぎんよ~ こういう時痛感するよね消費税のクソ高さ

367 20/12/30(水)19:07:12 No.760217641

正直中古車買うならメーカー認定中古以外選択肢はないわ

368 20/12/30(水)19:07:24 No.760217700

オイル交換はガソリンスタンドで入れれば数千円で済むからな…

369 20/12/30(水)19:07:36 No.760217771

>塗装まで覚えたらマジで引く手あまただよね… 近所に修理塗装屋があるんだけど マジで毎日ひっきりなしに車の塗装やってるわ…

370 20/12/30(水)19:07:39 No.760217782

高級外車乗ってて修理費にケチつけるのは身の丈にあってないってことだよ

371 20/12/30(水)19:07:40 No.760217797

車検高い高いいうけどあれ下手すると半分ぐらい税金で消えるから手元には残りません…

372 20/12/30(水)19:07:48 No.760217823

>オイル交換フィルター込みで17000円ってなんだボケ!!!111!!!!自分でやったらフィルター込みで4000円じゃい!!!11!!! じゃあなんで自分でやらなかったの 馬鹿なの 職人を半日使って2万掛からないなんてお得じゃん

373 20/12/30(水)19:08:13 No.760217951

板金屋ですけどコロナ禍で事故車減りましてですね ちょっと厳しいかなーって

374 20/12/30(水)19:08:17 No.760217972

馬鹿みたいに取られる税金から給料払われてる「」も腐るほどおるんやろうな今

375 20/12/30(水)19:08:18 No.760217974

外車じゃなくてもランエボとかインプ級くらいのスポーツカー手放す理由が維持費なのはあるある

376 20/12/30(水)19:08:27 No.760218021

1から部品作るので1パーツ2000万円になったとかスクラップ直して走らせる番組であったな

377 20/12/30(水)19:08:51 No.760218152

頼むから請求書出して半年音信不通とか止めてくれ タイヤ交換2000円ちょいだからって許されると思ってんじゃねえぞ

378 20/12/30(水)19:08:54 No.760218162

>嫌なら自分でやれば? やった! 次はガソスタに頼んだけどフィルター無しで4000円!フィルター持ち込むと+2000円! ディーラーで買うと5000円のこのオイルフィルターですが同じ品番が980円で売ってるのでありがたいですね

379 20/12/30(水)19:09:02 No.760218213

まあ中古で安く買ったようなので事故ったらまず廃車にした方がいいわな 事故車長く使っても金とリスクを無駄に高めるだけだ

380 20/12/30(水)19:09:22 No.760218307

>嫌なら自分でやれば? 15000円のパーツの交換をヤフオクでパーツ手に入れてやったら3000円ですんだ エアコンのガス補充も自分でやったら5分の1の値段でできた ネットでやり方のってるし便利な時代だ

381 20/12/30(水)19:09:30 No.760218355

>次はガソスタに頼んだけどフィルター無しで4000円!フィルター持ち込むと+2000円! >ディーラーで買うと5000円のこのオイルフィルターですが同じ品番が980円で売ってるのでありがたいですね 自分でやってねーじゃねーかタコ

382 20/12/30(水)19:09:35 No.760218373

板金以外に保険もやってるし…

383 20/12/30(水)19:09:37 No.760218384

車の事故による修理って基本的に人の不幸が元になるのが多いから 修理案件が減るのはいいことなのでは

384 20/12/30(水)19:09:43 No.760218424

>車の修理屋ってもしかして儲かる!? 修理業やってるからわかるけど儲からないよ 使ったものが経年で壊れただけで怒る人いっぱいいるもん

385 20/12/30(水)19:09:59 No.760218516

>エアコンのガス補充も自分でやったら ガス充填機どっから盗んできた

386 20/12/30(水)19:10:36 No.760218702

自宅にカーリフト生えてたらある程度は作業出来るんだけどね…

387 20/12/30(水)19:10:51 No.760218778

>使ったものが経年で壊れただけで怒る人いっぱいいるもん 「お前んとこで直したばっかりなのになんで壊れるんだよぉ!」 「申し訳有りません、いつぐらいでしたっけ」 「5年前だよぉ!」 「「」のアニメの記憶かよぉ!」

388 20/12/30(水)19:10:52 No.760218779

ぶっちゃけ板金屋が儲かるかどうかはデカいところと年間契約結べるかどうかにかかってる

389 20/12/30(水)19:11:00 No.760218816

>エアコンのガス補充も自分でやったら5分の1の値段でできた タブンこいつ充填量の適正値まもれて無くて夏場にエアコン効かなくなってるぜ

390 20/12/30(水)19:11:18 No.760218916

ディーラーって基本的に街の工場に仕事出してるから ディーラーの金額が街の工場の1.3倍とかなのは当たり前だろう

391 20/12/30(水)19:11:18 No.760218918

酷い車屋というのはね 事故でレッカー待ってる人に近づいてその人が○○レッカーですか?と聞いたらはい!そうですよ!で車を積んで勝手に自社工場に運び込んで勝手に修理して 勝手に請求するような車屋のことを言うんだよ なまじ警察のレッカーも担当してるからやりたい放題してる

392 20/12/30(水)19:11:25 No.760218962

怒らないで聞いてほしいが現実を話すと日本って国からは「〇〇は儲かる!」って話は平成中期辺りを最後に全てなくなったんだ

393 20/12/30(水)19:11:31 No.760218987

>車検高い高いいうけどあれ下手すると半分ぐらい税金で消えるから手元には残りません… 税金の取り立て代行みたいな所あるよね車検

394 20/12/30(水)19:11:31 No.760218988

乗ってないけど壊れた! って人もいる

395 20/12/30(水)19:11:33 No.760218996

そもそもエアコンのガス弄るのって資格必要じゃなかったっけ

396 20/12/30(水)19:11:35 No.760219010

こんな馬鹿なスレ「」でも車乗れるんだから怖いよなあ

397 20/12/30(水)19:11:44 No.760219048

>オイル交換自分でやると洗っても洗っても臭いが落ちない気がしてくる 汚してもいい場所を提供してくれるのもサービスの一つだよなって思える

398 20/12/30(水)19:12:02 No.760219146

>>保険使うと等級下がるのひでえシステムだよな >今気軽に等級すえおき事故使える保険ってあるのかな そもそも据え置きがほとんどない 飛び石とかでも下がる

399 20/12/30(水)19:12:10 No.760219189

ばーか!滅びろ重量税!!!!

400 20/12/30(水)19:12:12 No.760219202

>乗ってないけど壊れた! >って人もいる 当たり前だすぎる…

401 20/12/30(水)19:12:19 No.760219236

>税金の取り立て代行みたいな所あるよね車検 代行って言うかそのものズバリだよ 車乗りたきゃ税金払え2年ごとになァ!

402 20/12/30(水)19:12:33 No.760219305

>こんな馬鹿なスレ「」でも車乗れるんだから怖いよなあ まあ馬鹿にも色々あるからなぁ 知識欠如にしても「」それぞれなんだよほんと

403 20/12/30(水)19:12:34 No.760219310

>自分でやってねーじゃねーかタコ 一回自分でやってその次はガソスタに頼んだんだよ! 廃オイル処理する箱が臭いもん! 全身も臭くなるもん!

404 20/12/30(水)19:12:40 No.760219339

みんな軽自動車乗ろうぜ 安いよ

405 20/12/30(水)19:12:41 No.760219347

むしろ車って適度に乗らないと壊れない?

406 20/12/30(水)19:12:51 No.760219392

税金の取り立て代行なのになんで車検でこっちが怒られるの…

407 20/12/30(水)19:12:57 No.760219425

>むしろ車って適度に乗らないと壊れない? 左様

408 20/12/30(水)19:12:59 No.760219437

>あいつらスパナとか投擲してくるからタマ取るのはちょっと難易度高い メタルマックスかな?

409 20/12/30(水)19:13:03 No.760219453

>むしろ車って適度に乗らないと壊れない? 車に限らず機械は動かさないと壊れる

410 20/12/30(水)19:13:10 No.760219479

>むしろ車って適度に乗らないと壊れない? 壊れ散らかすから中古車はある程度乗ってた方が良かったりする

411 20/12/30(水)19:13:15 No.760219498

>そもそもエアコンのガス弄るのって資格必要じゃなかったっけ フロンではないけど代替フロンも地球温暖化だかで管理面倒だったような

412 20/12/30(水)19:13:32 No.760219577

>怒らないで聞いてほしいが現実を話すと日本って国からは「〇〇は儲かる!」って話は平成中期辺りを最後に全てなくなったんだ 経済後退してる日本に悲しい現実…

413 20/12/30(水)19:13:35 No.760219594

電子部品増えすぎてめんどくさいんですけど!!!!!

414 20/12/30(水)19:13:45 No.760219646

>ディーラーって基本的に街の工場に仕事出してるから >ディーラーの金額が街の工場の1.3倍とかなのは当たり前だろう 窓口一本にした方が楽だし町工場の雑な仕事にもちゃんと厳しくチェックしてくれるから 1.3倍でもみんな文句言わないし そもそもそんなケチなやつは車やめてチャリカスにでもなればいいし…

415 20/12/30(水)19:13:56 No.760219697

>むしろ車って適度に乗らないと壊れない? 乗らない方が乗ってるより壊れる だって考えてみなよファンベルトとか回らなかったらベアリングにずーっと同じ方向のトルク掛かったままになるんだぜ そりゃイカレるわ

416 20/12/30(水)19:14:12 No.760219769

>電子部品増えすぎてめんどくさいんですけど!!!!! 電子部品が少ない車もそれはそれでめんどくさいし…

417 20/12/30(水)19:14:23 No.760219827

忘れちゃ困るが車って1t近い鉄の塊が走ってるからちょっと事故ると簡単に人が死ぬんだよ 素人整備で整備不良とかにさせない為にも定期的に車検してるのをわかってくれ

418 20/12/30(水)19:14:29 No.760219870

>壊れ散らかすから中古車はある程度乗ってた方が良かったりする 10年以上の前の車で走行1000km未満とか偶に見るけど動くの…?ってなる

419 20/12/30(水)19:14:36 No.760219918

>>税金の取り立て代行みたいな所あるよね車検 >代行って言うかそのものズバリだよ >車乗りたきゃ税金払え2年ごとになァ! 新車なら三年にしてやるからどんどん新車買おうね!ニッコリ

420 20/12/30(水)19:14:41 No.760219964

タイヤがコンクリートと癒着しちゃったよぉ!ってお客様がですね

421 20/12/30(水)19:14:53 No.760220036

あと個人的に免許持ってないせいで道路交通法知らない自転車「」よりはマシだと思ってるよ 下には下がい散らす

422 20/12/30(水)19:14:53 No.760220039

>10年以上の前の車で走行1000km未満とか偶に見るけど動くの…?ってなる ちょっとリフレッシュしないと怖いね

423 20/12/30(水)19:14:58 No.760220072

地味にめんどくせえんだよカーレコ装着

424 20/12/30(水)19:15:16 No.760220183

>タイヤがコンクリートと癒着しちゃったよぉ!ってお客様がですね どんだけ放置したの…

425 20/12/30(水)19:15:22 No.760220215

>地味にめんどくせえんだよカーレコ装着 これは幼稚園児「」でも出来ると思うが

426 20/12/30(水)19:15:44 No.760220320

板金屋やってて一番徳だと思ったのは業界用の中古車出回るサイトでめっちゃ安くいいやつが買えるところぐらい

↑Top