虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/30(水)18:11:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/30(水)18:11:24 No.760199714

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/12/30(水)18:13:59 No.760200757

田口監督の思い出補正か…

2 20/12/30(水)18:14:52 No.760201075

ハイパーグリーザいいよね……

3 20/12/30(水)18:15:11 No.760201199

ペンシル爆弾でどうにかなるのか…?

4 20/12/30(水)18:15:26 No.760201287

最近ならともかく当時のマン兄さんじゃむりだろ…

5 20/12/30(水)18:16:05 No.760201484

>最近ならともかく当時のマン兄さんじゃむりだろ… 最近のマン兄さんでも一体化して足止めが精一杯じゃないかな……

6 20/12/30(水)18:16:52 No.760201752

なんか最終回じゃないなら何とかしそうな雰囲気があるマン兄さん

7 20/12/30(水)18:16:55 No.760201773

マン兄さんは純粋にステータス高いやつよりこの手の怪奇系の方が対処上手いイメージある

8 20/12/30(水)18:17:12 No.760201878

駄目だよマン兄さんブルトン無闇に倒したら

9 20/12/30(水)18:17:22 No.760201926

>なんか最終回じゃないなら何とかしそうな雰囲気があるマン兄さん 回ればなんとかなる

10 20/12/30(水)18:17:45 No.760202072

とりあえず回っとこう

11 20/12/30(水)18:17:46 No.760202080

回ればなんとかなる

12 20/12/30(水)18:17:59 No.760202150

>>なんか最終回じゃないなら何とかしそうな雰囲気があるマン兄さん >回ればなんとかなる 回ってたらそのうちグリーザから火花が

13 20/12/30(水)18:18:11 No.760202214

>マン兄さんは純粋にステータス高いやつよりこの手の怪奇系の方が対処上手いイメージある 特殊能力持ちより普通に強いやつに苦戦するよねマン兄さん

14 20/12/30(水)18:18:14 No.760202240

科学特捜隊が宇宙の針を再現できるかどうかにかかっている

15 20/12/30(水)18:18:35 No.760202343

>マン兄さんは純粋にステータス高いやつよりこの手の怪奇系の方が対処上手いイメージある 昭和作品だとよく分からん敵はよく分からん対処法でホイ解決ってのが少なからずあるからな 今だと非現実的でもいいから何かしら理屈を説明しなきゃならん

16 20/12/30(水)18:18:58 No.760202448

こういう時はマン兄さんが腕向けて念力的なことやったらフワーって浮かんで爆発するイメージがある

17 20/12/30(水)18:19:11 No.760202518

マン兄さんはマン兄さんがだめでもイデ隊員やぽっと出の天才科学者が出てくるのが強すぎるよね…

18 20/12/30(水)18:19:30 No.760202621

キャップ~!ダメですよこの計器壊れてます!

19 20/12/30(水)18:19:58 No.760202797

この世界線だとグリーザはかなり有名な怪獣だけど割と頑張れば誰でも倒せるレベルに落ち着く 後融合素材にされまくる

20 20/12/30(水)18:21:51 No.760203372

しかし最近の怪獣と並べてもデザインに古さ感じないの凄いよね初代ウルトラマン

21 20/12/30(水)18:22:19 No.760203512

最強のゼットンすら今じゃありふれた敵だからなあ

22 20/12/30(水)18:22:26 No.760203561

>科学特捜隊が宇宙の針を再現できるかどうかにかかっている イデ「奴の体内…というと変だがとにかく奴の中に何かあるみたいだ」

23 20/12/30(水)18:22:47 No.760203673

>科学特捜隊が宇宙の針を再現できるかどうかにかかっている あの博士見た目ならなんでも説得力ありそう

24 20/12/30(水)18:23:28 No.760203890

マン兄さん兄弟の中だとインテリ寄りで頭使って戦うタイプだし

25 20/12/30(水)18:23:43 No.760203992

一応科特隊基地だし最終回か… ということは科特隊があっさり倒しちゃうパターン

26 20/12/30(水)18:24:27 No.760204220

特捜隊が針を作れるのに賭けてグリーザに吸収されて足止めするマン兄さんですか

27 20/12/30(水)18:25:32 No.760204571

>しかし最近の怪獣と並べてもデザインに古さ感じないの凄いよね初代ウルトラマン 最新のデザインが順当に初代を意識したというか 上手い事ベースデザインにしてるから 基礎デザインみたいな感じになってる気はする そういう点でウルトラマンはどれもデザイン良く出来てるというか

28 20/12/30(水)18:25:41 No.760204624

>ということは科特隊があっさり倒しちゃうパターン 先日完成したばかりのベリアロクだ 使いたまえ

29 20/12/30(水)18:26:07 No.760204761

イデが変な発明してダメージ通るようになりそう

30 20/12/30(水)18:26:14 No.760204806

>この世界線だとグリーザはかなり有名な怪獣だけど割と頑張れば誰でも倒せるレベルに落ち着く >後融合素材にされまくる グリザーッパンドン…グリーザバルタン星人…ペタニウムグリーザ…ベムリーザ…

31 20/12/30(水)18:26:29 No.760204870

なんか回転して実体化させてスペシウム光線で爆破 マン兄さんなら許されるラインかもしれん…

32 20/12/30(水)18:27:59 No.760205346

次元の歪みを何とかしてお帰りいただくという方向になるのかね

33 20/12/30(水)18:27:59 No.760205350

マンセブン以降でデザインで冒険したのというと 未だに追従がいないA 異星人であることを意識したレオ 頭に剃り込み入れてるティガ 左右非対称のコスモスコロナ 極限まで要素を削ぎ落としたサーガ 辺りだろうか

34 20/12/30(水)18:29:10 No.760205699

わりとホイホイ超兵器登場するからなあ初代 再生ドラコ消滅させた奴とか

35 20/12/30(水)18:29:41 No.760205856

グリーザ二代目(シワシワで全体的に艶が無い、ドタバタ動いて変な実弾出す)

36 20/12/30(水)18:29:44 No.760205867

視聴者が混乱するレベルの抽象バトルが繰り広げられるのはわかる

37 20/12/30(水)18:30:10 No.760206009

よくわからないメタ能力で物質化させるけど純粋な力勝負でピンチになったところにイデの援護が入ってなんとかなりそう

38 20/12/30(水)18:30:11 No.760206012

>マンセブン以降でデザインで冒険したのというと >未だに追従がいないA >異星人であることを意識したレオ >頭に剃り込み入れてるティガ >左右非対称のコスモスコロナ >極限まで要素を削ぎ落としたサーガ >辺りだろうか なんだかんだ普通に味方なのに黒いしあんな頭してるビクトリーもかなり冒険してると思う

39 20/12/30(水)18:31:46 No.760206527

>なんだかんだ普通に味方なのに黒いしあんな頭してるビクトリーもかなり冒険してると思う ギンガからだけど体中に光るクリスタルつけるのもかなり冒険してる気がする

40 20/12/30(水)18:32:32 No.760206798

ベリアルとジードもかなり冒険してると思う

41 20/12/30(水)18:32:57 No.760206935

オーブあたりからは様式整ってきたけどニュージェネもかなり変化はあるよね

42 20/12/30(水)18:33:02 No.760206959

>わりとホイホイ超兵器登場するからなあ初代 >再生ドラコ消滅させた奴とか スパーク8はウルトラマンが弱らせて拘束してたとはいえジェロニモンも消滅させてるからな

43 20/12/30(水)18:34:07 No.760207285

ライダーが特に冒険してるから霞んでるかもしれないがウルトラも結構冒険してるよ Zだってお前どのツラ下げて光の国出身って言えんだよって面だぞ

44 20/12/30(水)18:34:12 No.760207308

>ベリアルとジードもかなり冒険してると思う ジード主役の見た目じゃないよねあれ よく通ったなってなる

45 20/12/30(水)18:34:47 No.760207498

キャップアレは無です!無を無理やり知覚してるんです!とかいうイデの説明が入ってキャップが何とか出来るのか?って聞いて新兵器がスッとお出しされる

46 20/12/30(水)18:35:15 No.760207644

目がはっきり言って悪者にしか見えないからなあれ…

47 20/12/30(水)18:35:22 No.760207677

>Zだってお前どのツラ下げて光の国出身って言えんだよって面だぞ 出身は光の国じゃない可能性をほのめかしてるのが良いバランス感覚だと思う……

48 20/12/30(水)18:36:16 No.760207978

>>ということは科特隊があっさり倒しちゃうパターン >先日完成したばかりのベリアロクだ >使いたまえ 何かこれ喋るんですけど?

49 20/12/30(水)18:36:58 No.760208209

6兄弟強いけど主役を食わない程度の強さだからな…

50 <a href="mailto:ナレーション">20/12/30(水)18:37:22</a> [ナレーション] No.760208339

ある日、世界各地で怪獣が活発化する事態が発生した 科特隊の各支部は現場に急行したが、怪獣達は突如として忽然と姿を消してしまうのであったーー

51 20/12/30(水)18:37:43 No.760208468

>最強のゼットンすら今じゃありふれた敵だからなあ ゼットンはブリーダーの腕によるところが大きいからな めっちゃ頑張って育てれば3人のウルトラマン相手でも圧倒できる

52 20/12/30(水)18:37:52 No.760208507

>出身は光の国じゃない可能性をほのめかしてるのが良いバランス感覚だと思う…… ギャラクシーファイトで光の国って書かれてるし名付け親エースな時点でそれもうキツくない?

53 20/12/30(水)18:37:56 No.760208526

>6兄弟強いけど主役を食わない程度の強さだからな… 強さを見せつけつつ美味しいところは譲ってるよね 変な親父以外は

54 20/12/30(水)18:38:07 No.760208588

あれは生物というより自然現象のようなものだとすると人間の都合で倒してしまってよかったのだろうか…とか社会派なコメントで締め

55 20/12/30(水)18:38:24 No.760208678

イデと岩本博士に対する信頼

56 20/12/30(水)18:38:33 No.760208735

まあ何とかできるだろう…

57 20/12/30(水)18:38:51 No.760208824

>グリーザ二代目(シワシワで全体的に艶が無い、ドタバタ動いて変な実弾出す) レッドマンかウルトラファイトで質の悪い着ぐるみ出ていそう

58 20/12/30(水)18:39:08 No.760208950

生まれはともかく光の国育ちなのは間違いなさそうだし 出身光の国でも問題なかろ

59 20/12/30(水)18:39:25 No.760209021

>>6兄弟強いけど主役を食わない程度の強さだからな… >強さを見せつけつつ美味しいところは譲ってるよね >変な親父以外は 生涯現役だからな

60 20/12/30(水)18:39:27 No.760209034

>めっちゃ頑張って育てれば3人のウルトラマン相手でも圧倒できる 素がゼロと互角のSSRゼットンだろうがよえーっ!

61 20/12/30(水)18:39:34 No.760209081

バルンガと同じオチになりそう

62 20/12/30(水)18:39:51 No.760209173

>レッドマンかウルトラファイトで質の悪い着ぐるみ出ていそう まとめ取りの最後の方のせいか動きもおっさん感出まくってるんだ…

63 20/12/30(水)18:40:34 No.760209401

>>6兄弟強いけど主役を食わない程度の強さだからな… >強さを見せつけつつ美味しいところは譲ってるよね >変な親父以外は レイガになってようやく勝てたグリムド&トレギアと互角だった筆頭教官がいたような…

64 20/12/30(水)18:40:47 No.760209463

>>6兄弟強いけど主役を食わない程度の強さだからな… >強さを見せつけつつ美味しいところは譲ってるよね >変な親父以外は 変な親父オーブの映画でそんなに活躍食ってたっけ

65 20/12/30(水)18:41:11 No.760209592

マン兄さんなら目から適当に光線出すなり回ってみるなりで攻撃が通るようにできそうなイメージ

66 20/12/30(水)18:41:27 No.760209663

スパーク8はあれおかしいよD4みたいになにかえぐってるじゃん…

67 20/12/30(水)18:41:37 No.760209702

ゼットンが今ちょい強めの普通の怪獣って扱いになったのはゼットンに負けたことが死ぬほど悔しかったマン兄さんが野生養殖問わずゼットンを狩りまくって倒し方を完全に確立した体という話がある

68 20/12/30(水)18:42:04 No.760209890

>バルンガと同じオチになりそう Xはウルトラマンの手順を参考にしてたんだね!

69 20/12/30(水)18:42:30 No.760210011

>レイガになってようやく勝てたグリムド&トレギアと互角だった筆頭教官がいたような… そこはまぁレイガの上限が凄いだろうから…

70 20/12/30(水)18:42:50 No.760210110

マン兄さんが駄目でも科特隊がなんとかするって安心感が有るのは凄いよ初代…

71 20/12/30(水)18:43:48 No.760210405

>スパーク8はあれおかしいよD4みたいになにかえぐってるじゃん… イデの開発か知らんけど手投げ式のナパーム2発でも怪獣撃破できるし科特隊はなんか火力おかしい

72 20/12/30(水)18:43:49 No.760210407

怪獣のキルスコアがあのナイトレイダーと同率一位は伊達じゃないんだ

73 20/12/30(水)18:43:57 No.760210460

マグラーやらギガスやら再生テレスドンやら爆殺してるからな科特隊

74 20/12/30(水)18:44:19 No.760210569

>マン兄さんが駄目でも科特隊がなんとかするって安心感が有るのは凄いよ初代… ものによってはD4よりもやばいもの作ってるのでは?

75 20/12/30(水)18:44:31 No.760210638

予備知識なしでZから入った身としては 5話のジード見て「なんだこいつ!?」感がハンパなかった

76 20/12/30(水)18:45:29 No.760211015

>変な親父オーブの映画でそんなに活躍食ってたっけ せっかく映画フォームに変身したのに無双できず追い込まれるオーブ!そこで現われた変な親父は追い込んだサデス&デアボリックをボコボコにした

77 20/12/30(水)18:45:30 No.760211021

>予備知識なしでZから入った身としては >5話のジード見て「なんだこいつ!?」感がハンパなかった あいつは3年前の番組の主役だったんだが安心して欲しいみんな「なんだこいつ!?」ってなってたしなんなら作中でも「目つきが気に入らねえ」とか言われてた

78 20/12/30(水)18:45:57 No.760211168

>>マン兄さんが駄目でも科特隊がなんとかするって安心感が有るのは凄いよ初代… >ものによってはD4よりもやばいもの作ってるのでは? M78世界は惑星破壊兵器が頻繁に出てくるから破壊規模に関してはD4どころじゃないと思う……

79 20/12/30(水)18:46:10 No.760211252

>予備知識なしでZから入った身としては >5話のジード見て「なんだこいつ!?」感がハンパなかった ただでさえ顔が悪人面なのに身体がもはやウルトラマンというより怪獣みたいなギャラクシーライジング

80 20/12/30(水)18:46:53 No.760211478

科特隊がおかしいのは人が簡単に持ち運びできるサイズであのトンデモ火力を実現できてるところ

81 20/12/30(水)18:47:24 No.760211640

素ジードは結構アーリー父親と同じぐらいの目つきなのに…

82 20/12/30(水)18:48:06 No.760211887

サデスは文字通りノリで生きてノリで死んでるから 死ぬノリじゃないと殺せないんだ

83 20/12/30(水)18:48:07 No.760211894

>科特隊がおかしいのは人が簡単に持ち運びできるサイズであのトンデモ火力を実現できてるところ 井手が悪いよー井手がー

84 20/12/30(水)18:48:13 No.760211923

そういや目の色はあんま冒険しないなウルトラマン

85 20/12/30(水)18:49:10 No.760212224

>そういや目の色はあんま冒険しないなウルトラマン パワードジードアーリーボンデージおじさんは青いけどね 目の色が変わると流石にファイヤーマンとかの類になる

86 20/12/30(水)18:49:11 No.760212229

メテオールにカウントされてないのいっぱいあるんだっけ…

87 20/12/30(水)18:49:22 No.760212303

悪人面ってやっぱり印象残るというか例え本当はいい奴でもギョッとなるよね 小さい頃電王チラ見して出てきたモモタロス見て何で悪い奴が主人公と会話してるんだよってなった

88 20/12/30(水)18:49:51 No.760212446

科特隊は基本装備のスーパーガンすら終盤は三つ合わせると再生テレスドン倒せるあたり本当にヤバい

89 20/12/30(水)18:50:07 No.760212529

>そういや目の色はあんま冒険しないなウルトラマン 白じゃないと異形感あるからな… 青とか赤とか黒だと何かやべーやつ感ある

90 20/12/30(水)18:50:28 No.760212664

>回ればなんとかなる 回っても何ともならなかったゼットンって奴が居ましてね…

91 20/12/30(水)18:51:22 No.760212928

>サデスは文字通りノリで生きてノリで死んでるから >死ぬノリじゃないと殺せないんだ ノリで復活しそうだよねサデス

92 20/12/30(水)18:51:27 No.760212963

黄色っぽい目のウルトラマンは昔結構見たろ!?

93 20/12/30(水)18:51:35 No.760213016

ギャラクシーライジング微妙にグリーザ似てるな思ってたら共演したあげく一つになってなんか生まれた…

94 20/12/30(水)18:51:43 No.760213053

3人いるうちの一人だけどタイタスの旦那のデザインは冒険でいいかな

95 20/12/30(水)18:52:01 No.760213140

登場怪獣全部倒す小さな英雄の科特隊と一番弱そうなサボテンダー以外全部倒す改造ヤプール編のZATはヤバい

96 20/12/30(水)18:52:17 No.760213224

グリーザって名前が知られてない怪獣でもなさそうだし マン兄さんに限らず割と何とかなりそうな気もするんだよな…

97 20/12/30(水)18:53:07 No.760213466

>小さい頃電王チラ見して …?

98 20/12/30(水)18:53:19 No.760213527

科特隊のイデだけじゃないんだよな やべーもの作る博士いっぱいいる

99 20/12/30(水)18:53:36 No.760213607

>メテオールにカウントされてないのいっぱいあるんだっけ… イデの作った奴は大体メテオールだけど量産どころか作り方すらわからん奴ばっかりなのでちゃんとしたメテオールは量産されたマグマライザーだろうという話がある

100 20/12/30(水)18:53:40 No.760213626

電王が…小さい頃…?

101 20/12/30(水)18:53:49 No.760213668

>3人いるうちの一人だけどタイタスの旦那のデザインは冒険でいいかな 正面からだと独特だがあれ横から見るとダイナやアグルに近いんだぜ旦那

102 20/12/30(水)18:53:50 No.760213670

ただ一般に知られてる対処法がすごいパワーで針をぶつけるなんだよな…

103 20/12/30(水)18:54:07 No.760213749

Zが初ウルトラマンの人とか久しぶりに見る人にリクと隊長とか他の作品に出た人について聞いてみたい

104 20/12/30(水)18:54:26 No.760213840

>3人いるうちの一人だけどタイタスの旦那のデザインは冒険でいいかな タイタスの旦那はなんか 凄い筋肉のデザインのウルトラマンっていうかボディビルダーがウルトラマンになったデザインみたいなイメージが…

105 20/12/30(水)18:54:52 No.760213965

>『仮面ライダー電王』(かめんライダーでんおう、欧文表記:MASKED RIDER DEN-O[注釈 2])は、2007年1月28日から2008年1月20日 うn…

106 <a href="mailto:ハルキ">20/12/30(水)18:55:03</a> [ハルキ] No.760214038

>Zが初ウルトラマンの人とか久しぶりに見る人にリクと隊長とか他の作品に出た人について聞いてみたい オーブ見てショック受けました

107 20/12/30(水)18:55:24 No.760214133

>ギャラクシーライジング微妙にグリーザ似てるな思ってたら共演したあげく一つになってなんか生まれた… ヒャッホッアッハッハッレッキング…バーストォォ!ヒャッヒャッヒャッ

108 20/12/30(水)18:55:51 No.760214255

>>ギャラクシーライジング微妙にグリーザ似てるな思ってたら共演したあげく一つになってなんか生まれた… >ヒャッホッアッハッハッレッキング…バーストォォ!ヒャッヒャッヒャッ おかげでグリーザに虚空団地妻なんてネタが

109 20/12/30(水)18:56:17 No.760214367

ハイパーゼットン(イマーゴ)とか今見返しても強すぎるゼットンだった 3体のウルトラマンを手玉に取るとかそうはないぞ

110 20/12/30(水)18:56:50 No.760214511

早口でまくし立ててくる謎の宇宙人X

111 20/12/30(水)18:57:04 No.760214582

「」の高齢化問題がやばすぎる

112 20/12/30(水)18:57:24 No.760214686

>ハイパーゼットン(イマーゴ)とか今見返しても強すぎるゼットンだった >3体のウルトラマンを手玉に取るとかそうはないぞ それよか最強の融合ウルトラマンと互角だったのがやべえ

113 20/12/30(水)18:57:37 No.760214748

>>ギャラクシーライジング微妙にグリーザ似てるな思ってたら共演したあげく一つになってなんか生まれた… >ヒャッホッアッハッハッレッキング…バーストォォ!ヒャッヒャッヒャッ 最低だよベリアルの息子……

114 20/12/30(水)18:58:29 No.760215026

エックスは一応グリーザのことをある程度知ってたのかな

115 20/12/30(水)18:58:36 No.760215057

>それよか最強の融合ウルトラマンと互角だったのがやべえ 落とし穴とかなかったら負けてた可能性あるのかな…

116 20/12/30(水)18:58:36 No.760215061

>ギャラクシーライジング微妙にグリーザ似てるな思ってたら共演したあげく一つになってなんか生まれた… まさか5年後に再登場した上でトラウマ要因が増えると思ってなかった 多分これで出番としては最後な気もするけど

117 20/12/30(水)18:59:41 No.760215389

グリーザ堕ちっていう新たな性癖

118 20/12/30(水)18:59:51 No.760215474

旧作のラスボスが中ボスになって出てくるのってなんかすごいよね 格落ちになった感じもなかったし

119 20/12/30(水)18:59:54 No.760215496

カラータイマーさえ破壊出来ればワンチャン

120 20/12/30(水)19:00:05 No.760215553

>>それよか最強の融合ウルトラマンと互角だったのがやべえ >落とし穴とかなかったら負けてた可能性あるのかな… やっぱりすげえぜチームU!

121 20/12/30(水)19:00:42 No.760215713

>旧作のラスボスが中ボスになって出てくるのってなんかすごいよね >格落ちになった感じもなかったし デストルドスともいい勝負できそうというか圧倒しそうって思ったけどD4がどのくらい通用するんだろ D4食らって増えそうなんだよな

122 20/12/30(水)19:00:59 No.760215795

書き込みをした人によって削除されました

123 20/12/30(水)19:01:35 No.760215963

>旧作のラスボスが中ボスになって出てくるのってなんかすごいよね >格落ちになった感じもなかったし ラスボスの中間形態だしな 一人ウルトラマンを犠牲にして特攻武器取り出してるし

124 20/12/30(水)19:02:13 No.760216156

>D4食らって増えそうなんだよな 空間破壊だから虚無にも通じそうとは思いつつむしろ虚無増えないか?って思う自分もいる

125 20/12/30(水)19:02:38 No.760216284

>エックスは一応グリーザのことをある程度知ってたのかな 厄介な怪獣としては知られていたんじゃないかな… 特殊な怪獣ではあるけどオンリーワンって訳でもなさそうだし

126 20/12/30(水)19:02:59 No.760216395

パスンパスンパスン!(大穴が空いて消滅する怪獣)

127 20/12/30(水)19:03:54 No.760216659

格落とさずめっちゃ大暴れしたし何ならこいつは産まれたての奴だったからX本編のとは違うって説明も出来る ちょっと完璧すぎて隙のない出演だったグリーザ

128 20/12/30(水)19:04:02 No.760216694

ジードが正式な対処法含めて知ってたって事は光の国でも交戦経験が有る可能性が高い ただそのせいで穴と針はワンセット説が出てきてしまうのが余計厄介

129 20/12/30(水)19:04:35 No.760216851

飲み込んだ相手の攻撃使うの意味不明で怖い…

130 20/12/30(水)19:05:43 No.760217176

「」はグリーザ大好きだよね

131 20/12/30(水)19:06:39 No.760217447

なんかこのコラはコレジャナイだよ ゼットンとの戦いを冒涜してると思う

132 20/12/30(水)19:06:39 No.760217454

そこらへんはやっぱ怪獣オタクの田口監督自らが演出したってのが大きいと思う 仕方ないとはいえジードのザイゴーグとか結構ガッカリしたもん

133 20/12/30(水)19:07:28 No.760217727

ベリアロクさんが最終回でしれっと帰ってきてたの見てグリーザ由来だしそう簡単に消えるわけないよな…と思った

134 20/12/30(水)19:10:10 No.760218568

>マンセブン以降でデザインで冒険したのというと >未だに追従がいないA >異星人であることを意識したレオ >頭に剃り込み入れてるティガ >左右非対称のコスモスコロナ >極限まで要素を削ぎ落としたサーガ >辺りだろうか Nプロジェクトもだと思う

↑Top